-
1. 匿名 2022/07/20(水) 22:51:25
+4
-56
-
2. 匿名 2022/07/20(水) 22:52:24
滝は怖いよ+180
-2
-
3. 匿名 2022/07/20(水) 22:52:42
おやっさん、なんで死んだんだよ😢+8
-34
-
4. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:06
こういうニュースは聞くだけで苦しくなる
ご冥福をお祈りします+260
-8
-
5. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:10
お子さん、落ちたの?
こういう事故はほんとに悲しい
+119
-3
-
6. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:17
ツラい…+3
-9
-
7. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:17
滝は観に行かない
コケ生えてて足が滑る+222
-8
-
8. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:30
水辺は涼しくていいけど足を取られやすいから気をつけないと+82
-3
-
9. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:40
お母さん助かっててほしい+138
-3
-
10. 匿名 2022/07/20(水) 22:53:43
さっき報ステでみたよー。
悲しいけど遊泳禁止の所だったんだってね。。
このことがお子さんの記憶にどう残るかなぁ+238
-2
-
11. 匿名 2022/07/20(水) 22:54:25
助けようとした両親が溺れて息子は自力で戻れたって、息子さんトラウマになっちゃうな+195
-4
-
12. 匿名 2022/07/20(水) 22:54:26
みんなが水遊びしてる場所なの?+0
-8
-
13. 匿名 2022/07/20(水) 22:54:41
せめてお母さんは助かってほしい
子供を助けにいって両親が・・・
なんてなったら一生後悔すると思う+175
-3
-
14. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:02
こわい…
恥ずかしい・面倒い・お金かかるとかじゃなく
ライフジャケット着用+26
-13
-
15. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:06
昔、沢登りってのをやったことあるんだけど…
水、マジで舐めてはいけないと思った。
小さな滝ですら、背中を打ち付ける力がハンパない。息できないくらい強くて死ぬかと思った記憶。+147
-1
-
16. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:12
高い所から落ちてて滝壺が深そうな滝じゃなくて割となだらかな滝だったわ。水嵩増えてたのかなぁ。+34
-1
-
17. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:21
誰も悪くないけど男の子は自分を責めそうで辛い+32
-14
-
18. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:33
溺れた時って、大人のほうが命を落としやすいのかな+37
-3
-
19. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:36
遊泳禁止の滝壺で泳がせる親もどうなん
小5くらいなら大丈夫って思っちゃったのかな…+171
-3
-
20. 匿名 2022/07/20(水) 22:55:53
川も海も滝も、遊びに行くなら水場は本当に細心の注意を払わないとね。お母さん助かってほしい。+8
-0
-
21. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:01
>>10
記事には書いてなかったんだけど、足を滑らせたんじゃなくて泳ぎに入っちゃったの?+152
-0
-
22. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:06
前日の雨で増水してたってね…。+56
-0
-
23. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:23
>>15
沢登りなんてクレイジーだと思ってる+53
-0
-
24. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:34
>>19
と、滑って落ちた可能性もあるのかな、、と自己レス+13
-3
-
25. 匿名 2022/07/20(水) 22:56:58
>11歳の息子が滝つぼの近くで溺れ、助けようとした40代の父親と母親も溺れたということです。
男の子は自力で浅瀬に戻り、父親と母親は近くにいた観光客に救助されました。
父親は搬送先の病院で死亡が確認されました。母親の容体はわかっていません。
ああ…悲しい+104
-5
-
26. 匿名 2022/07/20(水) 22:57:25
>救助された両親は病院に搬送されましたが、父親は搬送先の病院で死亡が確認されました。母親の容体はわかっていません。
お母さん助かりますように…+63
-2
-
27. 匿名 2022/07/20(水) 22:57:32
ヤフコメで見たけど滝だと水流が縦にクルクル回るような場所があったりするんだって。
それが水カサが増してると危険らしい。
箕面の滝しか見た事ないからとても静かに見えるけど…+69
-0
-
28. 匿名 2022/07/20(水) 22:58:34
遊ぶなら浅瀬やで…海でもそうなんだから+8
-0
-
29. 匿名 2022/07/20(水) 22:58:42
>>9
別記事だと意識あるって書いてあるよ。【速報】滝で3人溺れる 親子か、男性が死亡 子ども助けようと 養老渓谷の粟又の滝 千葉県(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp20日午後3時25分ごろ、大多喜町粟又の滝で、「溺れている人がいる」と通行人から119番通報があった。勝浦署と消防によると、小学生の男児と両親とみられる計3人が滝つぼで溺れ、男児を除く2人が病院に救急搬送された。
+80
-3
-
30. 匿名 2022/07/20(水) 22:59:01
>>10
遊泳禁止なんだ。SNS見たら結構家族連れが川に入って遊んでる写真あげてるけど+98
-2
-
31. 匿名 2022/07/20(水) 22:59:12
そんなとこ行かなきゃいいのに
アウトドア嫌いな両親から育つうちの子は安全+8
-19
-
32. 匿名 2022/07/20(水) 22:59:14
あそこ人立ち入って良かったっけ+13
-0
-
33. 匿名 2022/07/20(水) 22:59:39
関東って大雨の直後じゃない?
そんな時に滝の直近に行くだけで危険+62
-0
-
34. 匿名 2022/07/20(水) 23:00:11
>>9
他の記事によると病院に搬送されて、
お母さんの意識はあるそうです。+83
-1
-
35. 匿名 2022/07/20(水) 23:00:28
>>10
禁止なんだけどね
栗又の滝 遊泳 で検索すると
川遊びできるっていう記事が出てくるんだよ+92
-0
-
36. 匿名 2022/07/20(水) 23:01:07
母親は搬送時には会話出来ていたみたい。
+4
-0
-
37. 匿名 2022/07/20(水) 23:01:08
水遊びする時は家のプールかぎらず、ライフジャケット着用義務化したほうがいいよ。そろそろ+53
-0
-
38. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:19
>>23
だよ!
やっちゃダメだよありゃ本当に。経験したからこそ思う。
ちなみにその日インストラクターの1人が目の前で岩場を滑落して腕を骨折。しばらくトラウマになりました。+51
-1
-
39. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:28
>>14
何でマイナス?
川遊びは特にライフジャケット着用しようってことなのに。+26
-7
-
40. 匿名 2022/07/20(水) 23:02:46
観光の写真見ると普段はそんなに深そうに見えないね。+91
-3
-
41. 匿名 2022/07/20(水) 23:03:04
>>11
なんかこのパターン多いな+41
-0
-
42. 匿名 2022/07/20(水) 23:03:05
この滝、数年ごとに誰か溺れて亡くなってるみたい。怖い。+28
-0
-
43. 匿名 2022/07/20(水) 23:03:19
>>30
普通に水遊びスポットとして紹介されてるね。
でも禁止にせよそうでないにせよ、大雨の後の川遊びは危ない+88
-2
-
44. 匿名 2022/07/20(水) 23:03:57
>>10
遊泳禁止ではないよ。夏の養老渓谷「粟又の滝」で川遊びをしてきました♪山里のジェラテリア山猫もご紹介! | ボビーマジック房総ブログwww.bobby.mogumogu-montblanc.comこんにちは、ボビーマジックです。 今回は夏休み最初の日曜日(7/18)に、子供達と養老渓谷の粟又の滝で川遊びをしたときの体験記です。 なんとこちらでは、滝つぼで泳いだり、滝を滑り台にして遊ぶことが出来るんですよ!
+4
-63
-
45. 匿名 2022/07/20(水) 23:04:35
滝って底が深かったりするから危ない…。+5
-0
-
46. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:14
こんにちは😃亡くなった父親のご冥福をお祈りします+2
-64
-
47. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:24
粟又の滝は...よく近づけたね。だいぶ渓谷進まないといけないよね?近くに車止めて降りられる場所があるのかな?でも浅瀬ではなさそうだけど...
それとは別にちょっと離れた所にある、赤い橋のたもとは静かな感じで入水してる人沢山いるし入水したもことあるけど、あそこですら深いところは急に深くなるし足はとられたり滑りそうになったりで危なかったよ。
+8
-0
-
48. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:35
水は怖いよ。
コップの水でさえ、息ができなくなるから。+3
-4
-
49. 匿名 2022/07/20(水) 23:05:47
>>39
遊泳禁止場所で遊んだからじゃない
+33
-2
-
50. 匿名 2022/07/20(水) 23:06:33
>>30
養老渓谷にある滝で私が子供の頃はみんな泳いでた
今は遊泳禁止なんだね
けっこう深い所もあったような気がする+44
-1
-
51. 匿名 2022/07/20(水) 23:07:56
先月ここに行ったよ。
川には入らなかったけど、この滝の前で写真撮ったし。
そんな深さありそうになかったけど、雨上がりだから増水してたのかな?+8
-0
-
52. 匿名 2022/07/20(水) 23:08:25
>>40
ほんとに遊泳禁止??
めっちゃ泳いどるやん+70
-1
-
53. 匿名 2022/07/20(水) 23:09:45
見た目だけじゃわからないね怖いわ+8
-1
-
54. 匿名 2022/07/20(水) 23:09:52
>>18
服が水をたっぷり吸う分、大人の方が体がかなり重くなる。そんな暇ないと思うかもしれないけど、落ち着いてパンツ一丁で助けに行くと良い+24
-1
-
55. 匿名 2022/07/20(水) 23:10:32
>>52
昨日は遊泳禁止+11
-4
-
56. 匿名 2022/07/20(水) 23:10:42
>>39
ガルでマイナスは気にしない方が…+7
-2
-
57. 匿名 2022/07/20(水) 23:10:54
遊泳禁止なら看板とかはないの?
みんな泳いでたら泳いじゃうんじゃない?
みんなしてたらいいみたいに
よくないよね+12
-4
-
58. 匿名 2022/07/20(水) 23:11:23
>>51
こんくらいなら〜で入っちゃったのかもね+6
-0
-
59. 匿名 2022/07/20(水) 23:11:34
>>15
洗車の水で軽く手を濯ごうとしたらめちゃくちゃ痛かった。
アホすぎた自分+0
-0
-
60. 匿名 2022/07/20(水) 23:11:45
>>49
>>56
お返事ありがとう!+6
-0
-
61. 匿名 2022/07/20(水) 23:11:49
滝とか見に行くのが好きな人がいたなぁ
わたしは怖いからやだな+0
-0
-
62. 匿名 2022/07/20(水) 23:12:59
>>43
先月、猛暑が続いた日に行ったら、家族連れわんさか川の中で遊んでたよ。
私は夫と川沿いを歩いただけだけど、こんな沢山みんな川遊びしてるの?ってビックリしたもん。+50
-1
-
63. 匿名 2022/07/20(水) 23:14:01
>>42
みんなお仲間が欲しいのさ‥+1
-2
-
64. 匿名 2022/07/20(水) 23:14:04
>>44
報道ステーションで遊泳禁止場所だったって言ってたよ!どっちが正しいんだろ?+34
-0
-
65. 匿名 2022/07/20(水) 23:14:35
>>19
でも検索すると泳ぐ家族連れで賑わってる写真がたくさん出てくるし、おすすめの水遊びスポット!みたいな記事もめちゃくちゃ上がってる
千葉県最大の水遊びスポット!みたいに書いてる記事もある
あれは誤解する人が多いと思う
なんで遊泳禁止の場所がこんな水遊びに最適な観光地みたいな扱いになってるんだろう+82
-0
-
66. 匿名 2022/07/20(水) 23:15:20
>>52
毎年事故がおきてて過去にも死亡事故があるくらいの場所だから形だけ遊泳禁止にして取り締ってはいなかったんだろうね+35
-0
-
67. 匿名 2022/07/20(水) 23:15:54
>>55
日によって違うの?+6
-3
-
68. 匿名 2022/07/20(水) 23:17:29
私も一度だけ養老渓谷に滝を見に行ったら、粟又の滝で浮き輪とか持ち込んで水遊びしてる家族連れがたくさんいた。
飛び込んでる人とか滑ってる人とかいたから、『今度は水着で来ようね~』なんて言ってたけど、遊泳禁止だったんだ。
+29
-0
-
69. 匿名 2022/07/20(水) 23:18:14
ここやっぱり遊泳禁止だったんだね!
「粟又の滝」って検索すると、みんな泳いでるし。滝を滑り台みたいに滑って遊んでるから、頭とか打ったら怖いなって思ってた…+18
-0
-
70. 匿名 2022/07/20(水) 23:19:14
>>35
遊泳禁止は形だけってこと?本当に危険なら監視員を置いてほしい+4
-26
-
71. 匿名 2022/07/20(水) 23:20:16
この滝のどの部分で溺れてしまったの?
見るだけでは滝と行っても、そこまで深さはなさそうだし、泳げば自力で岩にしがみつけそうなんだけど、増水していたって事は深さが150cmくらいになっちゃったのかな??+7
-2
-
72. 匿名 2022/07/20(水) 23:21:24
>>64
NHKのニュースだと、粟又の滝では、観光客が溺れて死亡する事故がこれまでにも起きていることから、
大多喜町では滝つぼ付近では水遊びをしないよう呼びかけていますって報道してるね。
+29
-0
-
73. 匿名 2022/07/20(水) 23:22:36
>>55
昨日は、ではなく、ずっと遊泳禁止みたいよ
少なくとも2019年の観光協会のサイトで遊泳禁止であることを明記してる+28
-0
-
74. 匿名 2022/07/20(水) 23:23:41
夏ってよく溺れて死ぬよね
毎年毎年毎年+0
-4
-
75. 匿名 2022/07/20(水) 23:27:42
>>22
昨日の雨はやばかった。+5
-0
-
76. 匿名 2022/07/20(水) 23:28:22
粟又の滝、写真で見ると大したことなさそうだけど、実際に行くと結構迫力あるよ。
しかも、昨日の房総半島南の方は、雨が凄くて増水してたと思う。+8
-0
-
77. 匿名 2022/07/20(水) 23:28:51
>>44
ソースが個人ブログ…
しかも掲示板に無断で貼り付けてやるなよ…+46
-2
-
78. 匿名 2022/07/20(水) 23:29:07
>>31
家の中でだけ言ってください+6
-0
-
79. 匿名 2022/07/20(水) 23:29:58
>>73
観光協会は遊泳禁止にしているのに、遊びスポットと紹介しているのは旅行業界やSNSの口コミとかなのかな。
+21
-0
-
80. 匿名 2022/07/20(水) 23:33:19
>>35
想像してた滝と違うし穏やかそうに見えるけど禁止なんだね
+60
-0
-
81. 匿名 2022/07/20(水) 23:33:19
>>44
この人が勝手に行って遊んでるだけで、観光協会は遊泳禁止にしてるよ。
何言ってんの?
こうやって発信する人がいるから、大丈夫だって過信するんだよね。+71
-1
-
82. 匿名 2022/07/20(水) 23:34:35
>>35
禁止と言いつつ野放しにしてるから事故が起こるのでは+13
-11
-
83. 匿名 2022/07/20(水) 23:38:10
>>43
川遊びしたことないんだけど、この写真だけだと危険さがピンとこない。ここならわりと行けそうとか思ってしまったよ+62
-2
-
84. 匿名 2022/07/20(水) 23:39:39
>>73
勝手に水遊びokと紹介するのが悪いけど、現地でもっと注意喚起してたりするとよかったね+15
-1
-
85. 匿名 2022/07/20(水) 23:41:04
海もそうだけど川もこわいよね
浮き輪してぷかぷかしてたら急に流れが早くなってしかもかなり深くなってビックリした。
無事に戻れたけど、これはもしかして死ぬ?って一瞬思った。
それからはライフジャケット必ずしてる。+3
-0
-
86. 匿名 2022/07/20(水) 23:41:07
千葉の滝って他県の人が思うような滝じゃないから
雨で増量してる時の方がいわゆる「ザッ滝!」って感じで通常だと思っちゃうのかな。
+2
-0
-
87. 匿名 2022/07/20(水) 23:42:00
>>35
よこだけど
立ち入り禁止じゃなくて遊泳禁止って曖昧だね
「遊」と「泳」だから当然、泳ぐのは禁止なんだろうけど
ヒザ下、くるぶし程度の浅い所で遊ぶのもダメって事になるし+2
-14
-
88. 匿名 2022/07/20(水) 23:43:19
>>46
遊泳禁止のところで遊んで死んでるんだもん…
悪いけどこの位の気持ちだわ…+0
-14
-
89. 匿名 2022/07/20(水) 23:44:18
>>66
あの辺り通ると、いつも薄暗く感じたのは、死亡事故があったからか。+4
-5
-
90. 匿名 2022/07/20(水) 23:45:04
3年くらい前に行ったけど遊泳禁止って知らなかった。
みなさんが載せてる写真だと浅く見えるけど、滝部分の10m位手前から深くなっててみんな浮き輪持って水着着て遊んでる。
私の記憶だと遊泳禁止の看板は目に入らなかった。
近くに駐車場があって、長い階段を降りたらすぐ川になっててって感じ。
BBQしてる人はいなかったけど、私が子どもの頃に親と来た時はみんなBBQやってたと親が言ってた。
+16
-1
-
91. 匿名 2022/07/20(水) 23:45:37
みんながいるから安心、みんなが入ってるから大丈夫。親の認識不足だよ。+11
-2
-
92. 匿名 2022/07/20(水) 23:52:56
>>17
誰も悪くないけど、「遊泳禁止」の場所は
危ないから禁止にされてると思う…
+16
-1
-
93. 匿名 2022/07/20(水) 23:59:50
>>83
ね。あまり危険な感じしない、この写真の感じだと子供遊ばせても大丈夫かなぁと思ってしまった。+26
-3
-
94. 匿名 2022/07/21(木) 00:07:27
>>19
つい最近そこの滝に行ったけど、小さい子供連れた家族連れとか大勢の人が泳いでたよ
だから泳げるんだ!って思っちゃう人もいると思う
+3
-5
-
95. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:15
>>64
養老渓谷観光協会は遊泳禁止ってだしてる+9
-1
-
96. 匿名 2022/07/21(木) 00:17:29
看板とかないのかな SNSだと悪びれもなく遊びに来たとあげている+2
-0
-
97. 匿名 2022/07/21(木) 00:21:13
ここ、何度も家族で行ったことあります。
そんな事故が起こるようなところではないんだけど、、、。
滝自体は滑らかな岩を水が流れてくるような不思議な感じの滝で。
お母さんが無事であることを祈ります。+3
-4
-
98. 匿名 2022/07/21(木) 00:36:42
>>70
なんでだよアホか+11
-1
-
99. 匿名 2022/07/21(木) 00:41:01
>>27
町のホームページも見たけど、散策に適したところで、川遊び、水辺遊びについては書いてなかったな。報ステでは遊泳?川遊び?は禁止の区域でした、って私も聞いた。+3
-0
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 00:44:04
>>42
たまたま歳の近い10代の男の子が続いてるね、、
足引っ張られたのかな+4
-1
-
101. 匿名 2022/07/21(木) 00:50:34
ただでさえ危ないのに雨で増水してたんだから普通なら近づかない。親の責任。何考えてたんだか+16
-1
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 00:54:04
>>40
でも真ん中の奥の水色の服の男性の辺りだと、水深が大人の腰まであるね
子供だとどうかな+33
-0
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 00:55:57
>>35
どこにそんなこと書いてあんの?遊泳禁止って書いてあるじゃん。立ち入ることが禁止なの+17
-2
-
104. 匿名 2022/07/21(木) 00:56:43
>>43
ライフジャケット誰も着てないね。
そんな高いもんじゃないのに。+8
-0
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 00:58:26
>>42
写真見るとウヨウヨいますよ。ここはダメです+2
-4
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 01:38:14
遊泳禁止って知らなかった!!むしろ遊べる滝の認識だったわ…ネット記事読んだだけじゃダメだね。自分で調べないと。+5
-3
-
107. 匿名 2022/07/21(木) 02:05:56
>>70
日本中の滝や池に監視員をおけと言うの?国家予算じゃん+11
-0
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 02:07:58
>>74
夏って…って
夏しか水遊びしないからなぁ+3
-1
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 02:20:22
>>52
誰か1人でも遊んでると、大丈夫なんじゃんって思ってしまうんだろね。+10
-0
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 07:38:03
私の親、子供の頃に親族やいとこや小学校の同級生が海で溺れて亡くなったトラウマから私に川、海、プールは一切禁止!で育ちました。40になった今もプールも海も川すら知らない。悲しいけど、溺死は一番嫌な死に方だからこれから先も近寄らない。
お悔やみ申し上げます。+2
-5
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 07:40:28
>>43
滝に登っている人たちいるけど何考えてんだ、危険なのがわからなのかな、大人がこんなことしてたら真似して登る子出てくるよね。危機管理出来ない親が増えた気がする。+8
-2
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 07:42:00
ここ夏に行くとすごい沢山子供たち遊んでるから、まさか死亡事故が起こる危険な場所だなんて思わず気軽に遊んでしまうんだろうね…事故と聞いてびっくりした+3
-3
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 07:47:01
>>110
小学生の頃、同じ学校の子が
夏休みに水の事故で亡くなると
休みでも登校した。
(登校日だったかも)
講堂に集められ、校長先生から話を聞いた。
+3
-2
-
114. 匿名 2022/07/21(木) 07:53:31
>>70
ドライブ中に海水浴場見つけた。
地図にも載ってる。
でも、入り口に『遊泳禁止』の札。
何でだろうね?って車中で話す。
水の事故があったとかじゃない?と友人。
札を見て、深読みして辞めるか
「誰も居ない、ラッキー」で泳ぐか。+5
-2
-
115. 匿名 2022/07/21(木) 08:05:56
>>103
記事で言ってるって書いてるじゃん。
これは観光協会のホームページ。
川遊びできるって書いてるのは別の変なまとめサイト
ググってから言ってくれるかな?+8
-6
-
116. 匿名 2022/07/21(木) 08:10:08
何故遊泳禁止のトコへ😅+5
-0
-
117. 匿名 2022/07/21(木) 08:29:09
>>114
サメが出たとかじゃないの?+6
-0
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 08:38:02
>>35
あーつい入りたくなるような滝だね。ちょっと調べてたら過去にも何回か事故あって亡くなってるみたいだね。普通滝って激しいから人が入るなんて修行以外ない気がするけど、この感じはかなり惹かれるね。+8
-1
-
119. 匿名 2022/07/21(木) 08:49:51
>>84
現地に事故の詳細を書いた看板立てるとかね。◯年◯月男性死亡とか。年表みたいにね。それでもあなたは泳ぎますか?家族が悲しみますよ、みたいなの。あおはお地蔵さん設置するとか。写真だけ見ると泳げそうに見えるし、まぁ実際ほとんどの人が大丈夫なんだろうけど、雨降った後は絶対ダメだわ。+10
-1
-
120. 匿名 2022/07/21(木) 09:16:27
Twitterで2日前の画像載せてる人がいるけど普通にたくさん子供も親も遊んでるね
もしかしてHPでお知らせだけで、遊泳禁止って看板が無いのかな?+7
-1
-
121. 匿名 2022/07/21(木) 10:09:02
>>23
でも子どもの頃、子供会とか林間学校行くと必ず沢登りってあった気がする。+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/21(木) 10:13:01
>>111
緑っぽい部分が多いけど滑ったりしないのかね+5
-0
-
123. 匿名 2022/07/21(木) 10:44:38
>>17
そういうのって男の子は自分を責めるべきだと思って書くの?
呪いの言葉みたい+2
-4
-
124. 匿名 2022/07/21(木) 11:06:05
馬鹿だ+2
-2
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 11:50:36
>>104
アクアシューズもあった方がいいよね
多少滑り止めにはなるから+3
-1
-
126. 匿名 2022/07/21(木) 11:53:04
>>114
アホだね。水流とかの関係で遊泳禁止になってたりするんだよ。+2
-1
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 11:53:51
>>17
親が悪いと思うけど。子供の事故は親の責任だよ。+4
-0
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 14:13:37
>>44
削除された?
誰か突撃したのかな+0
-0
-
129. 匿名 2022/07/21(木) 15:22:25
SNSとか見たら安全に遊べそうだけど遊泳禁止なんだね
滝壺で溺れるってどんな感じで溺れるんだろう
しかも助けに行った大人2人も溺れるってすごい水の力だね
ただ深いとかそういうのじゃなさそう+6
-0
-
130. 匿名 2022/07/21(木) 19:27:18
>>46
芸能人の訃報のときもこのお祈りやって!
これから色んな芸能人が叩かれ自殺者でそうだし。そのときに!+0
-0
-
131. 匿名 2022/07/21(木) 19:58:13
死亡保険金出るのかな?
泳いではいけないとこで遊んでいたんでしょ?+2
-1
-
132. 匿名 2022/07/21(木) 20:24:54
滝は怖いよー
本当に息できない
自分がどこにいるのか分からなくなる+1
-1
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 20:32:59
お悔やみ申し上げます。+1
-1
-
134. 匿名 2022/07/22(金) 02:59:41
>>42
てことは、昔からこんな感じで一見入りやすそうだからと一定数が利用し、そして一定数が死んでるんだと思う。
累積したらかなりの死者出してるかもね。だとすると、つい引っ張られたんじゃないの?とか考えてしまうね。+3
-0
-
135. 匿名 2022/07/22(金) 10:19:57
愛情のある親御さんなのに残念だね
下調べしてくれてたらね+1
-1
-
136. 匿名 2022/07/22(金) 21:23:08
>>11
父親が滝壺から脱出させたのでは?
滝壺から出れば泳げるし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<略>警察や消防によりますと、20日午後3時半ごろ、千葉県大多喜町で「粟又の滝の西側で女性が溺れている」などと通報がありました。11歳の息子が滝つぼの近くで溺れ、助けようとした40代の父親と母親も溺れたということです。男の子は自力で浅瀬に戻り、父親と母親は近くにいた観光客に救助されました。