-
1. 匿名 2022/07/20(水) 12:56:43
主は河合塾に通ってました。
どの予備校でもいいので思い出を語っていきましょう!![大学受験の予備校の思い出]()
+17
-1
-
2. 匿名 2022/07/20(水) 12:57:18
PSPのモンハン上達したなー+2
-1
-
3. 匿名 2022/07/20(水) 12:57:26
授 業 料+6
-2
-
4. 匿名 2022/07/20(水) 12:57:41
私も河合塾。
白衣のチューターが眩しく見えた。+19
-3
-
5. 匿名 2022/07/20(水) 12:57:51
ハチマキ+1
-0
-
6. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:10
他校のイケメン探しをしてた
ごめんなさい+8
-4
-
7. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:12
予備校楽しかった+14
-0
-
8. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:14
河合塾豊橋校へ通ってた。1988年のこと。
受験者も多かった頃。+11
-2
-
9. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:17
今はどこの塾が一強とかあるのかな?
中学受験ではサピックスが一強状態だけど、大学受験ではどこ?+7
-4
-
10. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:26
講師が俺様気質+5
-0
-
11. 匿名 2022/07/20(水) 12:58:50
東進通ってた
+17
-0
-
12. 匿名 2022/07/20(水) 12:59:43
名物先生いたよね
時間優先で授業とってたから一度も有名な先生に教えてもらうことはなかったけど+12
-0
-
13. 匿名 2022/07/20(水) 12:59:50
代ゼミ
ご丁寧に新宿駅で乗り換えて代々木駅で降りてたけど新宿駅から歩けたわ+20
-1
-
14. 匿名 2022/07/20(水) 13:00:07
予備校講師って意外と変わってる人が多いよね。その先生自身のポイントが掴めないというか…+20
-0
-
15. 匿名 2022/07/20(水) 13:00:28
予備校の先生って面白い人多いよね+10
-0
-
16. 匿名 2022/07/20(水) 13:00:54
東進の授業受けてた+12
-0
-
17. 匿名 2022/07/20(水) 13:01:14
千葉県内の駿台だった
夏休みや冬休みの講座でたまにお茶の水まで通うのがリフレッシュになってた
受験は失敗して第3希望くらいの私立に行ったけど…+6
-2
-
18. 匿名 2022/07/20(水) 13:01:23
言動や教え方にクセのある先生が多くてキャラ豊富でディズニーランドにいるみたいだった+6
-0
-
19. 匿名 2022/07/20(水) 13:01:41
駿台行ってたよ。+11
-0
-
20. 匿名 2022/07/20(水) 13:02:32
東進の林先生の教え子いますか〜?+7
-0
-
21. 匿名 2022/07/20(水) 13:02:45
河合塾
空き時間は勉強しようと思ってた
でも同じ高校の子と会って結局塾内のマックで喋ってたな+7
-0
-
22. 匿名 2022/07/20(水) 13:03:17
>>14
大学の教授も似たようなところある笑+1
-0
-
23. 匿名 2022/07/20(水) 13:03:36
クラスの子は大手予備校行ってたけど、私は地元の小学生も通う塾で大学受験まで乗り切った
大学の夏休みにはそこで講師のバイトもしたし案外楽しかった+11
-1
-
24. 匿名 2022/07/20(水) 13:04:29
>>1
生徒の駿台
教師の代ゼミ
机の河合+3
-2
-
25. 匿名 2022/07/20(水) 13:05:01
代ゼミ。全然行かなかった
特待生で学費ゼロだった+7
-4
-
26. 匿名 2022/07/20(水) 13:05:47
大手じゃなく、小規模な予備校でした。
現役のとき受けた模試の結果が勝手に把握されてて(多分その予備校主催のやつで)、「特待生扱いしますよ!浪人するならぜひうちへ」みたいな手紙きて笑、そこに決めた。
入学料授業料全部タダだった。夏季特別講習みたいなのはお金要ったけど。国立大に受かったし、浪人したけど多少は親の負担を少なくできて良かった。
+18
-1
-
27. 匿名 2022/07/20(水) 13:05:56
今、持病がありお茶の水の病院通ってるんだけど、駿台の夏期講習通った日々を思い出して勝手に甘酸っぱくなってます(他校生に恋してた)+13
-1
-
28. 匿名 2022/07/20(水) 13:06:32
講師は変な人が多かった。
あと、大手予備校はブラックで先生がいつも疲れてた+3
-0
-
29. 匿名 2022/07/20(水) 13:06:43
>>18
駿台にめっちゃイケボの見た目Mr.オクレな先生いて内容もわかりやすかったし好きだった笑笑 知ってる人いるかな?+2
-2
-
30. 匿名 2022/07/20(水) 13:07:17
>>1
代ゼミで金ピカ先生の授業を受けました
コワモテでしたが教え方は流石の上手さ
楽しい講義でした
寂しい亡くなられ方をされたと知り悲しかった+5
-1
-
31. 匿名 2022/07/20(水) 13:07:43
>>9
駿台御茶ノ水とか河合池袋とか+5
-1
-
32. 匿名 2022/07/20(水) 13:08:06
>>1
駿台は左利きの人がいると正直迷惑+1
-1
-
33. 匿名 2022/07/20(水) 13:08:12
>>29
世界史の人だっけ?女装の+3
-0
-
34. 匿名 2022/07/20(水) 13:09:24
女子高だったので男子のいる予備校は刺激的だった
あとめっちゃ大人っぽい人もいた…浪人生かも+5
-1
-
35. 匿名 2022/07/20(水) 13:10:06
>>31
河合池袋今通ってる...!
オリジナル・ラブの「接吻」のギタリストだったイケおじの先生に古文習ってますよ〜+6
-1
-
36. 匿名 2022/07/20(水) 13:10:19
>>33
ごめん教科書き忘れてた。数学だったと思う。
というか女装が気になって仕方ないんだけどw+3
-1
-
37. 匿名 2022/07/20(水) 13:12:30
>>21
私が行ってた河合のトイレなんかウ◯コの流し忘れが多かったんだけどなんだったんだ+3
-0
-
38. 匿名 2022/07/20(水) 13:13:24
>>9
武田塾+1
-9
-
39. 匿名 2022/07/20(水) 13:13:40
駿台通ってた
良い塾だったのにあんまり頭良くならなくて勿体無かったし親に申し訳なかった+10
-0
-
40. 匿名 2022/07/20(水) 13:14:32
講師と付き合う(≒不倫)学生がいる+4
-1
-
41. 匿名 2022/07/20(水) 13:14:43
ほ〜た〜るのア〜ホ〜アホ♪
知ってる人いる?+2
-1
-
42. 匿名 2022/07/20(水) 13:15:39
他予備校の自習室や食堂、ラウンジにお邪魔してた+1
-0
-
43. 匿名 2022/07/20(水) 13:16:23
>>1
梅田の河合塾通ってたー
懐かしーい+5
-0
-
44. 匿名 2022/07/20(水) 13:16:30
東進のコマーシャル好きだったな+2
-0
-
45. 匿名 2022/07/20(水) 13:20:40
代ゼミオンライン受講生だった
化学の亀田先生は覚えてる🐢+1
-0
-
46. 匿名 2022/07/20(水) 13:22:13
>>45
衣装(?)が素晴らしいよね笑笑+1
-1
-
47. 匿名 2022/07/20(水) 13:22:51
一浪で代ゼミ通ってた
先生信者になる人いるよね+5
-0
-
48. 匿名 2022/07/20(水) 13:24:39
講師の先生に
課外授業してもらってた!
保健体育の実習+1
-4
-
49. 匿名 2022/07/20(水) 13:28:48
>>9
鉄?+4
-1
-
50. 匿名 2022/07/20(水) 13:29:00
今になって考えたら、月8万とか?夏期講習なら20万?信じられないほど金払ってたんだなって親に罪悪感…+11
-1
-
51. 匿名 2022/07/20(水) 13:30:10
>>49
鉄録はまず入塾できる子が少なすぎるw+3
-1
-
52. 匿名 2022/07/20(水) 13:30:55
大宮予備校(オオヨビ)に行ってた。
なぜそこにしたのかあまり覚えてない。
多分今は無くなってる気がする。
結果出てない予備校だから潰れたのかな。
オオヨビ選んだの失敗だったと思ってる。受験上手くいかなかったのは予備校のせいではなく自分の責任だけども。
+3
-0
-
53. 匿名 2022/07/20(水) 13:31:22
他校の子に声かけられた。
「○○高校だよね?試合でよく見かけてて、気になってたんだ。隣座っていい?お昼一緒に食べない?」
夏の恋の始まり的な声のかけ方。
しかも市が違う高校だったから、県大会レベルじゃないとめったに顔を合わせることのない学校の子。
こうやって文字に起こすと小っ恥ずかしい。
まあ、私も相手も女子高生だったけどね。
普通にお友達ができました。
+15
-1
-
54. 匿名 2022/07/20(水) 13:33:37
夏期講習で教わった河合塾の古典の先生がケーキ好きなお坊さんで、先生に質問がある時にケーキを持って行って食べながら教えてもらいました。
冬季は志望校の試験に特化した他校舎での講習に行ったのでその先生のクラスはありませんでした。お坊さん先生は私を覚えていて、いないので事務の人に「あの子はどうした?」と聞いていたそうです。+1
-1
-
55. 匿名 2022/07/20(水) 13:34:58
アラフォーだけど
駿台に通ってた。
まだあるのかな?+4
-0
-
56. 匿名 2022/07/20(水) 13:35:03
塾も予備校も通わずにいい大学入ったけど
みんな人に頼らなきゃ勉強すらできないの?+1
-14
-
57. 匿名 2022/07/20(水) 13:35:13
>>1
うちの息子が浪人して河合塾に行っていた
チュートリアルとかチューターって言葉使ってたわ+5
-1
-
58. 匿名 2022/07/20(水) 13:37:07
>>6
勉強疎かにしてなきゃイケメン探したっていいじゃん+3
-0
-
59. 匿名 2022/07/20(水) 13:38:12
オンライン生で東大・京大行けるかしら
やっぱり対面の方がいいのかな+2
-1
-
60. 匿名 2022/07/20(水) 13:41:32
夏、予備校にコースの生徒全員集まって夕方から朝まで勉強会みたいなのをした。堅苦しいものじゃなく音楽を流したりして楽しみながら。
深夜、当時流行っていたドリカムのLOVE LOVE LOVEが流れ、疲れもピークだったせいか、みんなしんみりした。
今でもその曲を聴くと決まって、予備校時代のことを思い出す。+2
-1
-
61. 匿名 2022/07/20(水) 13:41:59
何も知らずにただ都合のいい日時でとった授業が全く人気なくて、生徒私含め3人だった
教室は広いから先生も一応マイク持って話すんだけど、2回目からは前の方に座らされてマイク無しでやってた
あるとき講師の部屋へ質問しに行ったら「こんなこと始めてだよ!嬉しいね」と事務の女性に話しかけてた
予備校じたい始めてで、口コミとかも当時は無かったから何で人気ないのか最後までわからなかった+6
-1
-
62. 匿名 2022/07/20(水) 13:43:43
>>51
なんかすごい内容の教科書流出してたよね…+4
-1
-
63. 匿名 2022/07/20(水) 13:44:28
「予備校に通う」ってことに憧れてて、本当は勉強のためじゃなかったのよ
高い学費ごめんなさい…遊びに行ってました+4
-1
-
64. 匿名 2022/07/20(水) 13:48:18
北野から京大ワイ、高みの見物+2
-6
-
65. 匿名 2022/07/20(水) 13:49:10
>>4
私も河合塾で、チャーターさんは白衣だったんだけど、東京の河合塾ではチューターさんはスーツだそうですね。+4
-0
-
66. 匿名 2022/07/20(水) 13:52:20
今まで塾に行ったことがなくて何となく進学校でフラフラしてたけど、予備校に行ったら先生方の授業がすごくて一気にスイッチが入った。
「勉強ってやり方次第ではこんなに楽しいんだ!」って生まれて初めて実感して、あっという間に偏差値70超えたのは本当に良い思い出。あの1年で人生変わったと思う。+10
-1
-
67. 匿名 2022/07/20(水) 13:54:37
北九州予備校。人生のなかで一番濃密に勉強だけした。楽しかったよ。工学部でじゃがいも科目要らなかったけど地理の先生が楽しかったから授業受けてた。お陰で国立行けました。+5
-1
-
68. 匿名 2022/07/20(水) 13:55:22
駿台行ってました。
たまに出欠カードだけ通して街に遊びに行ってました…
お父さんお母さんごめんなさい。+6
-0
-
69. 匿名 2022/07/20(水) 13:58:52
>>36
なんか女装でフルメイクのウィッグ被った世界史の先生がいたよ駿台お茶の水
有名な先生だったと思うwアラサーだけど+3
-1
-
70. 匿名 2022/07/20(水) 13:59:55
>>51
それなwサピとかに該当するなら駿台とか河合で力入れてる校舎じゃないのかね
少数精鋭系はキツい+1
-0
-
71. 匿名 2022/07/20(水) 14:08:30
>>38
武田塾は高いよ!+3
-0
-
72. 匿名 2022/07/20(水) 14:09:07
アラフォーで代ゼミ全盛期?に近い時に通っていたよ。古文の吉野先生や英語の西谷先生とか。そこからみなさん東進に流れていったみたいだけど。
当時は早稲田塾のパンフレットがいつも魅力的で近くにあれば通ってみたいと思っていたよ。+8
-0
-
73. 匿名 2022/07/20(水) 14:09:19
河合塾に行ってた
授業を受けるだけでは成績はのびないと
知ったのは高2の夏でした+5
-1
-
74. 匿名 2022/07/20(水) 14:11:13
>>67
関東住みなんだけど高校で
北九州予備校の「不合格体験記」
っていう冊子が配られて
すごく参考になったよ+5
-1
-
75. 匿名 2022/07/20(水) 14:12:06
河合塾か四谷学院か早稲田塾で迷ったけど、結局河合塾にした。
+1
-0
-
76. 匿名 2022/07/20(水) 14:12:40
城南予備校通ってた
卒業した後だけどテレビCM打つようになって、あー儲かってるんだなぁ…と![大学受験の予備校の思い出]()
+1
-0
-
77. 匿名 2022/07/20(水) 14:19:08
>>1
残念だけどストレートで合格したから予備校の思い出なんてない
予備校なんかで無駄金使うのはバカらしいよ
そもそも高校の時にきちんと毎日勉強しておけば予備校なんかに行くことはないよ+0
-15
-
78. 匿名 2022/07/20(水) 14:19:24
自分のペースでノート取ったりしたい私は東進の映像授業がめちゃくちゃ合ってた
地方にいながら林先生みたいな一流の先生の講義が受けられるし
林先生の現代文、論理的ですごくわかりやすかったな+3
-0
-
79. 匿名 2022/07/20(水) 14:20:23
>>35
村山ってイケオジか?笑
横浜で私も教わってたよ〜いい先生よね+2
-0
-
80. 匿名 2022/07/20(水) 14:23:26
東京の端っこ、町田にあるソフィア早慶予備校というところに通っていたよ。多分現役生100人・浪人生100人くらいしか居なかったと思うけど、上智早稲田慶應がターゲットの予備校で、全員がその3つのどこかを志望していた。超スパルタだったなあ。合宿とかあったなあ。おかげで私は15校受けて14校合格できて第一志望の学校に行けた(受験代は一部予備校が負担してくれた)。
残念ながら、今は無くなってしまって。予備校の後に福祉の専門学校になったことまでは把握してるけど、今はどうなっているのかは知らない。
同じ目標で頑張ったクラスメイトとは40代の今も時々集まっていたよ(コロナ前)+2
-1
-
81. 匿名 2022/07/20(水) 14:24:28
>>77
マジでその通りではあるんだけど、個人的には予備校で良い講師に当たったおかげで丸1年勉強が楽しくて仕方がなかったから、勉強を楽しむための贅沢な時間を金で買ったって気持ちだな〜
社会人になるとなかなかそこまでじっくり勉強できないから、若い時しか得られない貴重な時間だったと思う+7
-0
-
82. 匿名 2022/07/20(水) 14:32:54
代ゼミ通ってた
学校の授業と教え方が全然違って勉強って楽しいなーと思えたよ+5
-0
-
83. 匿名 2022/07/20(水) 14:35:25
恥ずかしいんだけど、
周りは友達同士でご飯食べてたけど私はボッチだったから便所飯したことある。3回くらい。
とりあえず志望校合格したけどさ、大学入ったらコミュニケーション能力高める、もしくは1人でも大丈夫なメンタルを持つようにしようと心に決めたよ。
今はもうおばちゃんなったから1人でも食べられるよ。+4
-1
-
84. 匿名 2022/07/20(水) 14:44:23
東進行ってたよ
私の頃はビデオテープ渡されて 一人一台テレビデオなるもので授業受けてたよ。+2
-0
-
85. 匿名 2022/07/20(水) 14:50:18
>>38
高いし結局自学自習だよね+2
-0
-
86. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:43
>>58
落ちたしん+1
-0
-
87. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:20
>>86
そうか まぁそういうこともあるよね
結果は受かるか落ちるかの二つに一つだから、再度トライするか、違う選択肢見つけるも良しだね
何とかなるさ
でも、イケメン探すなり何なり今いる現状の中で何か一つでも楽しみを見つけようとするって良いことだと思うよ+4
-0
-
88. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:26
>>87
泣けた
ありがとうね+2
-1
-
89. 匿名 2022/07/20(水) 15:20:11
福岡住みのアラフィフなら分かるかも
予備校時代、親不孝通りで受験勉強して
大学時代は、親不孝通りで夜遊び
今は全く行かなくなったけど、懐かしい思い出
+3
-0
-
90. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:52
東進行ってました!
当時分かりやすくて好きだった古文の先生(ゴロゴとか本出した人)が教え子を不倫の上孕ませて中絶強要して逮捕されたのはビックリした…+5
-0
-
91. 匿名 2022/07/20(水) 15:23:40
>>67
北予備は厳しいと有名ですね。
噂では、スマホ、茶髪禁止+4
-0
-
92. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:05
同じ予備校で夫と出会いました
9年くらい付き合って結婚しました+3
-1
-
93. 匿名 2022/07/20(水) 15:39:01
高校時代は大手予備校通って、社会人になってからはそのライバル校で働いてた。仕事大変だったけどめちゃくちゃ好きだった。内部事情知ってると通ってたとこより働いてたとこの方がずっと良くて、現役の時もこっちに通えばよかったって思ってた。+1
-0
-
94. 匿名 2022/07/20(水) 16:18:31
>>77
みんながみんなおんなじ環境で勉強出来るとは限らないんだよ。病気とかもあるしね。+2
-0
-
95. 匿名 2022/07/20(水) 16:18:48
どなたかみすず学苑に行っていた方はいらっしゃいませんか?電車のドアに貼ってあるあのふざけた広告を見る限り凡そ行く気がしないのですが、その上でどうしてみすず学苑を選んだのか教えていただきたいです。+4
-0
-
96. 匿名 2022/07/20(水) 16:19:41
予備校時代、もともと勉強大嫌いだったのに勉強が大好きになった
定期テスト勉強って丸暗記ゲームみたいなところあるけど模試の勉強は自分の実力を測れるから好きだった+3
-0
-
97. 匿名 2022/07/20(水) 16:29:48
>>13
そうなんだ!
もっと早く知りたかった。
何十年も前だけど。+1
-0
-
98. 匿名 2022/07/20(水) 16:31:33
>>83
社会勉強だね。受かったから凄いね。
私もおばちゃん。+1
-0
-
99. 匿名 2022/07/20(水) 16:39:33
東進のサテライト校だったので田舎の学習塾感満載だった。進学後、バイト先に先生が偶然来て思った以上にお爺ちゃんだったのをよく覚えてる+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/20(水) 16:46:53
予備校で働いてます。
産休もしっかり取れて産休後の復帰も無理なく働けます。
働きやすい職場ですよ!
夜遅い帰りになる校舎勤務ではなく、本部なら。+0
-1
-
101. 匿名 2022/07/20(水) 16:58:03
>>67
じゃがいも?+3
-0
-
102. 匿名 2022/07/20(水) 18:48:35
>>13
懐かしい…!
理転して化学のマークが10点台だったけどセンター試験では一問間違いの97点取れた。
亀田先生ファンで一年頑張った甲斐あった。サイン書いてもらった無印良品の色鉛筆は未だに手元に残ってる。+1
-0
-
103. 匿名 2022/07/20(水) 19:29:51
>>79
どうだろう、、でも遠目からだとイケオジに見えました🥺+1
-1
-
104. 匿名 2022/07/20(水) 20:07:27
高校生は月にいくらくらいかかるのでしょう。
浪人生はまた違ってくるのでしょうか。+1
-1
-
105. 匿名 2022/07/20(水) 21:53:58
予備校時代めちゃくちゃ楽しかった!仲良くなって毎日一緒に自習したり、駅まで一緒に帰ったりしてた人が今の夫。浪人してよかったな〜と思います。+1
-2
-
106. 匿名 2022/07/20(水) 22:24:29
数学のある予備校講師に出会って、めちゃくちゃ成績上がったし絶対無理だよと言われた大学に合格した。その講師はわざわざ私と約束して質問対応してくれて、とにかく親身でした。変わったおじさん先生だったけど笑+1
-1
-
107. 匿名 2022/07/20(水) 23:35:02
河合塾通ってた!
そこで知り合った彼氏と毎日帰りに公園デートしてたのはいい思い出笑
同じ大学目指してたけど私だけ落ちて遠距離になって1年経たないうちに振られた🥲
私の振られ人生はそこから始まった…+2
-0
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 00:49:13
今でしょの林先生がいた予備校って東進だっけ?
林先生の授業受けた事ある人いますか?
+4
-1
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 02:54:01
今はなき、代ゼミ熊本校に通ってました
サテラインだったけど、通うの楽しかったなぁ
志望校に合格できたし、感謝してます!+0
-0
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 16:55:34
>>14
意外かな?むしろ変わり者がなるイメージでした。+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 16:57:52
>>33
95年ですが、駿台お茶の水でその先生の授業受けてました。+1
-0
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 17:00:22
>>4
チューター白衣着てたの!?なんで??+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:30
>>112
名古屋の河合塾でチューターの
バイトしてました
白衣を着る理由は、一目で
チューターってわかるからだと思う
チューター全員大学生のバイトだから
白衣を着ないと区別できないからだと
思う
同じ歳でも浪人生もいるから
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

