-
6001. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:18
>>5966
主婦並みの主夫してくれるなら養うけれど。
たいがいが虐待母やダラ主婦を目指すというから話にならない
貧困主婦だろうがセレブ妻だろうが必死に
家事育児している結果が、この犯罪率の低さよ?
家族のために働くとかいうフィクションにも
(自分一人なら楽で低収入の職に転職する?あるなら教えて欲しい)
子ありでも主婦は楽というフィクションにも逃げず、黙って人間の責務を果たせ+4
-1
-
6002. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:20
>>5991
例えそうだとしても個人の自由だと思うんだけど+0
-0
-
6003. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:35
>>5973
言葉きついけど真理だと思う
+4
-5
-
6004. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:44
働きたくないよ〜パートでも…
でも働かなきゃお金かかるし
高校生2人の親ですが、これからまだまだ学費がかかるし+4
-0
-
6005. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:44
専業主婦歴10年後、今はフルタイム社員。
妊娠したら仕事とかお金の心配なく休めるときに休んで、子育てが大変なら仕事を休める社会であって欲しいかな。だって小さい子供ってお父さんよりもお母さん命だから。いくら父親が家事や育児やってくれても、子供はお父さんじゃダメ。保育園の保育士さんでもダメ。お母さんに見守られたい・抱っこされたいから。
自分自身子供が高学年になるまで家庭に入ってたけど、幼い子がいてフルで働くなんて絶対無理だったと思う。保育所もどこも一杯、親族も近くにいない、夫は中間管理職で簡単に仕事を休んだり早退も難しい。なんだかんだ言って母親が動けないと家庭が回らないんだよね。+7
-1
-
6006. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:47
>>5989
兼業のフリしてるかどうかまでは分からないけど言ってる人がいるのにヘイトはちょっと無理がある+1
-1
-
6007. 匿名 2022/07/20(水) 14:55:51
男女平等だし
今の若い女性たちは大変そう
がんばってー
+7
-0
-
6008. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:07
>>5741
でも車も必須なことを考えるとそこまでコスパも良くない気がする
+2
-1
-
6009. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:23
たっぷりお金があったら本当は専業主婦がいいはず!
って意見をたまに見かけるけど、宝くじが大当たりしても働きたい。
世間と繋がりたいなら毎日習い事にでも行けばいいじゃん、って意見も見かけるけど…
そうじゃないのよ。
「行かなきゃ」っていう義務感が欲しいのよ、日常の中に。+4
-4
-
6010. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:41
>>5973
当然それよりは全然あるよ〜。そうじゃなきゃその年収語れないしね。+1
-0
-
6011. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:44
>>5997
この時代にすごい度胸だねw早めに安楽死でもするつもりかな+3
-2
-
6012. 匿名 2022/07/20(水) 14:56:51
>>5959
ただの書き方の問題じゃん笑
「旦那さんの稼ぎがいいから専業主婦してま~す^^」
「お金がないから働かないといけないんでしょ」
「保育園で育児丸投げw」+7
-3
-
6013. 匿名 2022/07/20(水) 14:57:03
>>5116
で?笑+2
-1
-
6014. 匿名 2022/07/20(水) 14:57:09
>>5495
シンガポールも祖父母のバックアップないときつい。どこの国も同じだわ。+0
-0
-
6015. 匿名 2022/07/20(水) 14:57:14
>>10
節電にもなるし
お金まで貰えちゃうし
パートでも働くべきだね+3
-1
-
6016. 匿名 2022/07/20(水) 14:57:46
>>5994
私はパート主婦だけどパート休みの日は不妊治療に通ってる
友達はなんとなく察してくれて何してるのー?とか無神経なこと聞いてこない
人の気持ち察する能力を持とうね+6
-1
-
6017. 匿名 2022/07/20(水) 14:57:48
>>5901
>やめたけりゃいつでも辞めれる〜くらいの気持ちで働いたほうがいい。
実際、辞めたくても辞められないんだから、ここで踏ん張るって思って働いた方が、自分の居場所作れると思うよ。+1
-1
-
6018. 匿名 2022/07/20(水) 14:58:24
イスラム諸国は女性は働かなくていいんだよね
日本も見習ってほしいわ+0
-2
-
6019. 匿名 2022/07/20(水) 14:58:30
専業主婦にはなりたくないけど扶養内くらいで自分の小遣い稼ぎで働きたい。子供が大きくなるとお金もかかるし老後も心配だから、一番下の子が小学生高学年になったらフルで働かないといけないかなって思う+3
-0
-
6020. 匿名 2022/07/20(水) 14:58:48
>>6011
日本の平均年収知ってる?
あなたは1000万以上稼いでるの?+3
-0
-
6021. 匿名 2022/07/20(水) 14:58:54
>>5586
新卒がそうなのと、40過ぎたいい大人がそうなのとじゃ全然違うわ。+6
-1
-
6022. 匿名 2022/07/20(水) 14:59:22
>>2431
ウチの母親はわたしの学生時代に女優かと聞かれたり、元女優の保護者よりきれいと言われる程の美人だったけど、トド化してまで「同窓会では働いてない人がきれい」と言い張ってた。母の同窓会は知らないが、職場での観察と母の現状のギャップがすごかった。働こう、と思った。+0
-0
-
6023. 匿名 2022/07/20(水) 14:59:22
>>6010
じゃぁあなたの家庭だけが共働き家庭でも大丈夫な家庭で他は全部ダメなんだね...!
兼業が兼業落としてて笑う。+2
-1
-
6024. 匿名 2022/07/20(水) 14:59:31
くせに、っていう表現が好きじゃないけど、引用するなら、
稼がないと生きてけないくせに、とでも思っていればいいのでは
>>5918さんネットに毒され過ぎだよ
+3
-1
-
6025. 匿名 2022/07/20(水) 14:59:32
>>5977
この時間帯は専業ばっかりだからこんなもんじゃないかな+1
-0
-
6026. 匿名 2022/07/20(水) 14:59:42
>>6000
5920さんはたぶんいま働いてないんだよ
働いてたとしても景気いい時にちょろっとなんじゃない?+0
-0
-
6027. 匿名 2022/07/20(水) 15:00:12
働きに出たいと思える人って心身ともに健康で元気なんだろうなぁ。羨ましい。私も基本的には元気だけど、体調がものすごく悪い日も人より多くあるしちょっとした事で精神的に参ったり塞ぎ込んだりしちゃうから、働きに出たらきっと迷惑かけてしまう。+8
-0
-
6028. 匿名 2022/07/20(水) 15:00:35
>>5798
それ、時短取ればできるから正社員で働いて時短取れば?+0
-0
-
6029. 匿名 2022/07/20(水) 15:00:49
>>6018
あんな女性の自由がない国にあこがれるなんてアタマおかしい人?+3
-0
-
6030. 匿名 2022/07/20(水) 15:00:52
単純に…専業主婦に積極的になりたい人
➡仕事が嫌いな人
専業主婦を自分から選ばない人
➡仕事が好き
だと思う。
実際は、仕事が好きな人は有能だから出会いからして違う。
高給取りと結婚できて、どちらでも選択出来る。
専業主婦になりたい人は、経済的に仕方なく共働き。
私は、前者。なりたくてもなれなかった。
+5
-1
-
6031. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:11
>>6023
そういうカテゴライズじゃなくて、裕福/そうでないカテゴライズで生きてて自分では矛盾がない方なのでわ。外資とか+1
-3
-
6032. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:17
もう私は朝から夏休みの子供の相手で疲れたよ。
アイス食べて休憩中〜+3
-1
-
6033. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:40
>>6023
そういう暮らしの専業主婦するなら4000万以上だねって話だけど?+2
-0
-
6034. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:52
>>6012
兼業を下げたくて必死なんだろうね。+8
-1
-
6035. 匿名 2022/07/20(水) 15:01:55
>>6011
いいよ。自分のことだけ心配しなよ。あなた、職場でもそんな感じでいじわるなの?+2
-0
-
6036. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:04
>>6018
どこの国の話してるのか、マレーシアやインドネシアは女性がバリバリ仕事してるけどね
男が働かないし性差より家柄や学歴重視だから管理職や政治家も女性が多い
+1
-0
-
6037. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:06
>>6006
ぶっちゃけ
どちらにも一定数相手に対して失礼な発言してる人や些細なことでも噛みつく人いるからどっちもどっちだよ
どちらかの方がおかしいみたいなこと言ってる時点で変な話なんだよ。
+1
-1
-
6038. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:07
>>5915
求人倍率もかなり低くて日本経済が荒れ果ててた時だよね
私はガル暦2年くらいだけど昔からガル子だった先輩の視点面白い
ありがとうございます+0
-0
-
6039. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:11
>>5994怒るわけないない笑
妬まれるの分かってるのに言えないし、言わないのが優しさだと思ってる
+4
-2
-
6040. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:53
>>6028
人手が足りないからダメって言われた
だから辞めた
大手ホワイト正社員になる能力はないし仕方ない+1
-0
-
6041. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:55
>>5992
独身の人に失礼すぎるわ…。あなたはそうじゃないのかもしれないよ。でもそういうことする人もいるんじゃない?+3
-1
-
6042. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:02
>>6038
悪夢のミンス政権時代だっけ+0
-0
-
6043. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:03
>>5973
正社員とパートで900くらいだけど、田舎なら庭付きの結構いい家買えるし、7時ぐらいには家にいて土日休みだし、習い事も塾も行けて大学も大丈夫そうだよ。顔綺麗で頭いい子達だし元気ですごい毎日寝る前に感謝して寝てるんだけど、、買えないものってあるし幸せな人はいるよ。出来たら1000万前後目指せば旅行行けるし医療我慢する事もそんな無いしね。非凡な幸せ目指すなら難しいけど。芸能人見てもお金あればいいって感じでもないし。+3
-0
-
6044. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:09
>>297
仕事しながら育児するとやることいっぱいで睡眠時間削られるイメージはあるかもしれない。+1
-0
-
6045. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:25
>>5973
こうなる理屈がわからん+1
-0
-
6046. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:26
専業って、仕事できない人の受け皿にもなってると思うんだよね。
そう言う人を無理に社会に出しても、周りが困るだけだから、専業のままでいいと思う。
ただ、専業でいるなら、子供3人は産んで欲しいと思うね。
扶養内とか3号とか、条件つけるべきだと思う。
+10
-11
-
6047. 匿名 2022/07/20(水) 15:03:54
>>5242
わたしはよくわかったよ!
貰ったものは自分のものの認識ってことだよね
夫が稼いだお金(夫のお金)を夫が妻にあげた。その時点で妻のものってことが言いたかったってことと理解した
まーたしかに、姪甥に自分が稼いだお金をお年玉としてあげたら、その時点で姪甥のお金だわ。
部屋の話とか家の話しててどうした?!ってなってこの先解決してるか見に行けてないけど、和解できてますように+1
-0
-
6048. 匿名 2022/07/20(水) 15:04:52
>>5994
専業主婦憎しが勢い余って自分が人の気持ちを考えられないこと、状況を推察できないことを大公開してしまってる…悲しい…+5
-3
-
6049. 匿名 2022/07/20(水) 15:05:18
>>715
ほんとね。家事なんて3時間あったらちゃんとできるし、ぐーたら1日過ごすのかな。誰もが女に産まれたいって思う。
旦那みたいに年収800万も私には稼げない。+4
-10
-
6050. 匿名 2022/07/20(水) 15:05:24
>>6034
>>5959自体が兼業を敵対してるし思いっきりブーメランなんだよね+1
-3
-
6051. 匿名 2022/07/20(水) 15:05:43
>>6046
同意+4
-1
-
6052. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:16
株でのもうけ、月30万あれば時短フルタイムの人と同程度の働きになると思う。
働いていると税金と保険料でだいぶ取られるからね。+4
-2
-
6053. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:28
>>5745
国に貢献してるかもしれないけどその分貯蓄ができないのはつらいね
奉仕の心かな+4
-0
-
6054. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:38
>>6020
みんなが金すくないから安心っておもってんのかな。うちは旦那は1000万ちょっとで、私は400ちょっとくらい。子供が二人いるからその二人の学費云々と、老後に夫婦二人がそれなりに楽しく過ごせるのを考えたら旦那の給料だけじゃ怖すぎる。早く死ぬか、老後みすぼらしく生きていく設定ならいいけど+4
-3
-
6055. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:41
>>4847
そう思う。だから実家近いけどあんまり頼ったことない。母は孫大好きだから頼ってって言われるけど…たまにでいいよ。義理の妹はめちゃくちゃ頼ってて家も数秒のところだから義理の母は疲れてる。見てて可哀想+5
-0
-
6056. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:42
>>6046
仕事できない上に、不妊はどうなるんだよ+1
-1
-
6057. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:50
>>6009
行かなきゃっていう義務感のない日々の幸せの方が大きい
ストレスやプレッシャーにまみれた日々はもう充分だわ+4
-1
-
6058. 匿名 2022/07/20(水) 15:06:54
>>6012
あーこれこれ、なんかもやもやしてたけどこれだ。
だから一方的に敵対してるなんて言い方はその時点で発言者が片寄ってる証拠だよね。
なのに中立を装ってるから一番たちが悪い。+8
-1
-
6059. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:00
専業主婦になりたいと思ってたけど経済的に無理だし折角なら定年までゆるく働いて義親の介護から逃げることにしたよ。+4
-0
-
6060. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:12
人間に疲れるんゴから働きたくないんゴけどお金いるんゴ。
人がイヤ過ぎて、もう転職するんゴです。+3
-0
-
6061. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:19
>>5959
専業主婦で旦那に離婚されたらどうするの?
最後のこれは嫌味ってよりも、ただの心配って感じだと思ったけど+6
-1
-
6062. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:28
>>6054
世帯年収1400万でマウントか…恥ずかしい+5
-1
-
6063. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:30
人それぞれ時と場合+0
-0
-
6064. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:31
>>2387
なんで?別にクレカはお互い自由に使ってるしむしろみんなどうしてるの?わたしのまわりで小遣い制じゃない人のほうが少ないけど。
+1
-1
-
6065. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:34
金があれば専業でいたいよ
専業で習い事してる人羨ましい+6
-0
-
6066. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:38
>>6018
さすがに嫌味だと思う
日本はイスラムに親和性がある男女観であるというのはあながち間違ってない
ニュースで日本の画像を見る程度の外国の知識人から「外出できないんでしょう?」と同情される日本人女性は結構いると聞く。閣僚見てもオリンピック見ても万博見ても一時期話題になった「おじさんとおじさんとおじさん」だもんね、たしかに💧先進国として一応は女男平等なら理由は「外出だけは伝統として禁止さられている」としか推測できないよね...+2
-0
-
6067. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:40
>>6050
「専業主婦主婦は社会のお荷物。怠けてないで働け」
「専業主婦は無職無能」
「専業主婦で旦那に離婚されたらどうするの?」
これと同じ言語に変換してあげただけでしょ。どこがブーメラン?w+3
-3
-
6068. 匿名 2022/07/20(水) 15:07:53
女医さんとか弁護士さんとか女社長さんとかは収入あるからお手伝いさん雇えるからいいけど、家事も育児も仕事ともって働いてる女性は頑張ってるよね。+6
-0
-
6069. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:00
>>6056
別にそれはみんなと同じ税金払えばいいだけじゃない。
子供いない人に分類されるだけだよ。+5
-0
-
6070. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:10
>>5994
呆れてたかもね
デリカシーもないし、引いたんじゃない?+4
-2
-
6071. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:19
>>6046
他人が働かなかろうが関係ないし
何人子供うめとかモラハラ甚だしくて笑っちゃうw
知能低過ぎてw+9
-7
-
6072. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:21
>>6036
じゃあ日本の管理職や政治家に男性が多い理由は女性が働かないからかな?+0
-0
-
6073. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:43
>>6060
Gが出てる+0
-0
-
6074. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:45
>>5528
アホとバカと貧乏は子供つくっちゃダメだな+1
-0
-
6075. 匿名 2022/07/20(水) 15:08:48
>>6067
ん????+0
-0
-
6076. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:19
>>6060
んゴって新しいな
ンゴのイメージだわ+1
-0
-
6077. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:30
>>5959
敵対はしないけれど、国の損失面や国民の精神衛生面を懸念はしている+0
-1
-
6078. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:31
>>6062
マウントじゃないよ。旦那が一千万の貧乏人だから私も頑張って働いてるんだよ。その旦那の年収で専業主婦してる人がすごく強いなっておもって。私ならお金が心配で夜も眠れないと思う。+5
-6
-
6079. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:53
>>5994
好きなことして遊んでるって言ったら相手が怒って嫌がらせされるからでしょ
家によって経済力違うのに働けとか言ってくるアホもいるし
+4
-1
-
6080. 匿名 2022/07/20(水) 15:09:56
>>6076
死語なんだなあと実感する+0
-0
-
6081. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:09
>>6072
なるほど。それもあるのかも
働いている女性の母数が少ないと自ずと少なくなるもんね+1
-0
-
6082. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:09
>>6046
今ですら、非正規(無職)高齢独身者が男女問わずたくさんいるんだから、そっちを優先的に正社員にして働かせたほうが経済的に回っていくと思うし、治安も良くなると思う。+3
-0
-
6083. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:11
>>6075
ごめん、読み違いしてたわ。+0
-0
-
6084. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:14
>>6078
お前の年収400しかないのに旦那を貧乏人呼ばわりとか
ゴミ妻だな+10
-2
-
6085. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:19
>>6067
横だけどちゃんと元コメ冷静に読みなよ。
専業主婦の発言は優しさにあふれるような書き方で、兼業主婦の発言は意地悪なコメントばっかり書いてるんだから「兼業を敵対している」というのは間違ってないでしょ。
ガルちゃんって冷静になれないのかよく読まずに噛みつく人多いよね。+5
-1
-
6086. 匿名 2022/07/20(水) 15:10:43
>>5806
かんあつめってなに?+0
-0
-
6087. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:00
>>6078
二馬力で1000万届かない家庭も山ほどあるんですが
言っとくけど年収1000万は貧乏じゃない
日本の数パーセントしかいないよ
だから日本の平均年収知ってる?と聞かれてるのに、大丈夫?+4
-1
-
6088. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:06
>>3802
うちはそこまでじゃないけど夫のボーナスだけで非正規フルタイム派遣の私の年収の倍ある
効率いい家庭運営考えたら専業になった方が家庭のQOLが上がると思った+5
-0
-
6089. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:35
>>6087
旦那1000万で専業主婦はできない時代だからでは?+2
-2
-
6090. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:47
>>6084
本当それ
旦那がいなかったら年収400万なのにね+4
-0
-
6091. 匿名 2022/07/20(水) 15:11:51
>>6078
ええ…旦那さんのこと貧乏人とか思うの?あんまり好きじゃないのかな+4
-0
-
6092. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:23
>>6053
勤労という義務だよ
奉仕ではないと思う+0
-0
-
6093. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:24
>>6089
できるよ
都内じゃなければね
そこそこ良い暮らしできる+3
-0
-
6094. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:44
>>5586
横だけど。
新卒(つまり学生上がりのまだ子供)でもいる。と書いてる時点で専業主婦は学生の子供とレベル変わんないと認めちゃってるような気がするんですが…。
>>628に対し「そんなの新卒で入って来る子でもいるわ(ドヤァァ!)」してるけど、そうじゃない新卒の子もいるって認識してそうなので考えれば分かると思うが…
指示聞けない、謝れない、自分ペースで仕事する新卒は多くがバイトなど学生時代に働いた経験があんまりない子だよ。
つまり働いてない歴が長く自分勝手に過ごせる年数を重ねた人で出やすい症状として、専業主婦でもバイト歴浅い学生でもどっちも一致してるってことなのよ。
これニート歴が長い人でも同様の症状に陥りやすい。
子供小さいとかパートナーの仕事都合で専業もいるので私は一括りに批判するべきではないと思うけど【暇な専業なのに外出しない社会と関わらない】をするのは現代では辞めた方がいいと思ってる。
もう無料ネットゲームでもいいので家族以外のコミュニティには入った方が◎
本人が悪いというより、あういう環境にいると【人の意見聞かない、謝れない、自分ペース、王様気質、パワハラ、DV、毒属性】をごく狭い環境の中で悪い部分を育てちゃうんだろうなと推察してる。
バイト経験あんまりない新卒はまだ学校に行ってるのと若さで方向転換できるけど…専業とニートは長くなればなるほど中身(人間性)変えるの難しい。気づいた時にはもう家族に愛想付かされたりとか遅い。
昔の専業主婦は便利機械も少ないし家事作業が今より全然長く技術も必要だったのと大家族で実家族にしろ義理にしろ母や父なりがいて自分勝手になりにくかったが、、
今はボタン押すだけ自動家事が増え時間軽減され技術もそう必要なくなった上に核家族なのでニートやバイトしてない呑気学生さんと生活があんまり変わらない専業は増えたと思う。+1
-4
-
6095. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:47
>>6078
いやマウントでしょw
ネットでも嫌われるけどリアルに外でそういう発言しない方がいい+0
-0
-
6096. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:50
>>5901
そういう人が病んだり、逆に自分の価値観にそぐわない人がいると排除するためにパワハラしたりする。という決めつけの方が危険な考えだと普通に思うんですが+0
-1
-
6097. 匿名 2022/07/20(水) 15:12:55
>>6046
子育ても、有能じゃないとできないよ
三人うめなんてそんな期待しちゃダメダメ+3
-0
-
6098. 匿名 2022/07/20(水) 15:13:26
そんなにみんながみんな会社で働くほど世の中にそもそも仕事無いよ
家事育児を外注して自分が家事代行やることになるだけで結果の状態は同じ
そうするとどうなるか?ただ税金が増えるだけです+2
-1
-
6099. 匿名 2022/07/20(水) 15:13:33
>>6068
お手伝いさん雇えるクラスの人たちは仕事のハードルも責任もかなり高いと思うけど…+0
-0
-
6100. 匿名 2022/07/20(水) 15:14:05
>>98
うちの母親まさしくそれ
毒親
+0
-0
-
6101. 匿名 2022/07/20(水) 15:14:16
>>6046
仕事できない人が3人も子ども産むのは子どもが心配+2
-0
-
6102. 匿名 2022/07/20(水) 15:14:23
>>6078
1000万稼いでも嫁に貧乏呼ばわりされるとか辛すぎる…+8
-0
-
6103. 匿名 2022/07/20(水) 15:14:23
>>6085
あれそうだったっけ?
トゲトゲしてるのはどっちのサイドでもなくて「専業がいじめてくる」妄想表明だって思ってた。+0
-0
-
6104. 匿名 2022/07/20(水) 15:14:43
>>6061
なんだかフレネミーみたいな感じが漂うんだけど。
職場ってこういうネチネチした人がいたのを思い出したわ。
リアルに接したら精神病むわ。+5
-1
-
6105. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:14
>>6093
1000万で教育資金や老後資金しっかり貯められて子供達が結婚したらそれなりに援助して孫にまでお金出せる?田舎でも無理だと思うよ。+3
-3
-
6106. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:17
>>6094
すごい熱量
+7
-1
-
6107. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:19
>>6071
他人の税収にただ乗りしてるって感覚がないから、そんな知能が低い事書けるんだと思うよ。+3
-3
-
6108. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:20
>>6061
離婚したらそりゃ働くでしょうよ
ほっとけって感じ+3
-0
-
6109. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:26
>>6097
なら若い女も頭が悪いのは産まないほうがいいのかな?
子育てなんて皆やってることなのに。+0
-4
-
6110. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:44
>>2
今の時代ってなかなか難しそうだね。旦那が高収入ならいいけど…。+1
-0
-
6111. 匿名 2022/07/20(水) 15:15:59
超有能な人が専業してるならもったいないけど
凡人なんか何やってても別に変わらんのよ
例えば超面白い漫画かける漫画家がいたら漫画描いてくれたらみんなの幸せが増えるけど
凡人が漫画描いて小金稼いでも世の中別の漫画読むはずだった人がたまたまそれ読んだだけでデジタルゴミ増えただけ+7
-0
-
6112. 匿名 2022/07/20(水) 15:16:17
>>6103
うーん
あと3回読んでみて+1
-0
-
6113. 匿名 2022/07/20(水) 15:16:20
>>2218
ご飯に文句言う人って意外と低収入の男性のイメージだから専業主婦の旦那さんは言わない気がする。昔、男友達で低学歴低収入の子が焼肉屋さんでご飯硬いって文句言ってて引いたな。文句言う人ってストレス多いのかも。奥さんが専業主婦の旦那さんはある程度稼いでるからランチでいいもの食べてるし、気持ちに余裕があるから人が作ったものに文句言わないのでは。+5
-2
-
6114. 匿名 2022/07/20(水) 15:16:27
>>6107
マジレスすると他人の税収に寄生してるのは人生設計を真面目にしてこなかった行き遅れのナマポ受給者だと思う+10
-2
-
6115. 匿名 2022/07/20(水) 15:16:30
>>6008
実際、都会で公共交通機関にお金払って行動するのと、田舎でガソリン代自動車税払って行動するのとだと、どのくらいずつの費用になるんだろう。+1
-0
-
6116. 匿名 2022/07/20(水) 15:16:44
>>1150
同じくゆとりだけど、稼ぎ良くて専業主婦になって欲しいって男性見つけて結婚すりゃええのよ
私は見つけた
人の稼いだお金使うのに抵抗があるから働いてるけどね+3
-1
-
6117. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:03
>>6108
大きなお世話だよね
他人に言われる筋合いないしそうなったらそうなったで各々なんとかしていくんだから+1
-0
-
6118. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:34
>>6085
よく読まないで噛みつくとか言ってるけど自分の価値観や先入観ありきでもの見すぎな人も多いと思うよ…+2
-0
-
6119. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:42
>>5697
シンデレラだって何だって、最後は
「王子様と結婚して、いつまでも幸せに暮らしましたとさ。メデタシ、メデタシ」
で終わる物語が多いじゃない?
ステキな結婚💒がゴールで、そこさえクリアすれば、あとは自動的に幸せになれるというわけ。+0
-2
-
6120. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:44
>>6105
できるよ。
退職金2000万以上ある会社だし。+2
-0
-
6121. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:52
>>9
私は子供と一緒にいたいよ+2
-0
-
6122. 匿名 2022/07/20(水) 15:17:54
>>6005
困った社会だよね
経済的繁栄を達成維持したいのなら
「質の高い保育」と
「ライフワークバランス」が
戦後の至上命題だったのに+1
-0
-
6123. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:00
>>6061
なんでひとりっ子なの?兄弟いた方がいいよとおんなじ感じだよね+1
-1
-
6124. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:02
>>6097
3人ぐらいなら大丈夫じゃない?
今だって、既婚者の出生率は1以上だし。+0
-0
-
6125. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:14
>>6103
日本語をまず勉強してみてはどうだろう?+1
-0
-
6126. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:21
>>6087
貧乏じゃないからオッケーって。今の時代100まで生きる可能性もあるのに、みんなお金ないから大丈夫♪って思える能天気さが羨ましい。+0
-2
-
6127. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:24
>>6113
確かに文句多い人は低学歴低賃金が多いイメージ
+5
-0
-
6128. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:37
3人子供いて全員私立で専業主婦
自分がコミュ障すぎて働ける気がしない
今は生活なんとかなってるけど旦那一人で頑張っててリスクが高すぎで震える
どうしよう+0
-0
-
6129. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:38
>>6109
別に有能でなくても産んで育てたらいいんだよ
社会の役にたてとか言うやつ相手にしちゃダメ
こんな時間にガルちゃんしてるのに社会の役にたってるつもりのやつしかいない
政治家や医者や弁護士ですらその人がいなかったらなんてものはない
アインシュタインですら彼がいなくても別の人が遅かれ早かれ相対性理論は発表してるのよ
好きに生きて死んだらいいだけなのよ+7
-0
-
6130. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:40
>>6078
酷い・・・。旦那さんが可哀想。
凄いナチュラルにモラハラ発言してるよね。
ネタだとしても胸が痛くなったわ。+4
-0
-
6131. 匿名 2022/07/20(水) 15:18:40
>>6119
現実は違うのにね+1
-0
-
6132. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:02
>>6085
あなたは専業を敵対してるけどね+1
-1
-
6133. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:05
>>6120
2000万w+2
-2
-
6134. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:10
>>6061
仕事してて会社クビになったらどうするの?
と同じだよねw+4
-0
-
6135. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:12
>>6128
絶対震えてない笑+3
-1
-
6136. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:24
昔は寿退社とか聞いたけど今はめっきり聞かなくなった。看護だけどここ10年は聞いてないわ
みんな育休取ってフルタイム勤務かパート勤務に移ってて辞めなくて逆に辞めてく人は感染症関連の激務で病んでしまった独身の方が多いから主婦は強し!と勝手に思ってる+5
-1
-
6137. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:34
>>6124
10人くらい産まないと少子化に貢献できないでしょ
たしか既婚はみんなが4人産まないともう増えない+0
-0
-
6138. 匿名 2022/07/20(水) 15:19:36
>>6126
人のことはどうでもいいじゃん
あなたは慎重に生きたらいいだけ+4
-0
-
6139. 匿名 2022/07/20(水) 15:20:06
>>6132
私は横からですって書かなかったっけ?
なんでそうなるの?事実を書いただけなのに貴方の感情論で勝手に書き換えないで。
まともに文章を追えない人が多くて疲れるんだけど。+1
-0
-
6140. 匿名 2022/07/20(水) 15:20:10
>>6058
専業だけどそう思う
同じ人が発言してるわけじゃないし、敵対心持ってない人もたくさんいるだろうに、一部の人声が大きいんだな
ギスギスしてる人は専業だろうが兼業だろうが、幸せじゃない人なんだろうね+1
-0
-
6141. 匿名 2022/07/20(水) 15:20:14
>>6134
横。転職と再婚の難易度は違いすぎない?+0
-0
-
6142. 匿名 2022/07/20(水) 15:20:44
もっと給料上げてくれ+2
-0
-
6143. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:02
>>6126
どうぞ頑張って貯蓄して100歳まで生きてくださいな+5
-1
-
6144. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:10
>>417
そのおばさん害悪すぎるね
自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害、NPD)
EQ(心の知能指数)が低い
境界知能者
などが考えられる、単にそのおばさんの頭がおかしいだけだから大丈夫
+2
-0
-
6145. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:24
>>6137
できる範囲の貢献でいいと思うよ。
+0
-0
-
6146. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:29
>>6131
昔のどこの誰に嫁ぐかで全て決まったのが現実なんでしょ
女が自分の努力で身をたてるなんてのが逆にファンタジーだった
今は好きなほう選べるんだからいい時代じゃん+2
-0
-
6147. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:44
>>6122
もう手遅れ感すごいから衰退していくしかないと思う
日本人の教育や生活を軽視して外国人ばっかり入れたらこうなるに決まってる+2
-0
-
6148. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:54
>>6108
なるほどーそういう風に受け取ると嫌味になっちゃうね
私も実際専業と兼業どちらに進むか悩んでいるときに、離婚したらどうするの?て言われたことあって、、
アドバイスありがとうって思ってたわ。シチュエーションによって色んな受け取り方があるんだね+1
-0
-
6149. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:54
>>5805
理系はもともと修士進学率が高いから今まで薬学教育が例外だったのでは
文系も修士進学率は高くなってるよね
専門職大学院やら資格試験受験科目履修のためやら+0
-0
-
6150. 匿名 2022/07/20(水) 15:21:55
私は今専業主婦で、専門的な仕事してたし働くの好きだから働きたいけど、今2歳の子の育児と二人目妊娠中で本当に余裕ない。至って健康でアラサーの私がこれなんだから、フルタイムのお母さん本当すごいよ。。+1
-0
-
6151. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:00
>>98
女性の社会進出をもっとすすめるべきだと思う。女性が進出した分だけ椅子取りゲームからあぶれる男が出る。その結果、おの男の妻も働かざるをえなくなる。女性の社会進出は、専業主婦という女王を家庭から引きずり出すことにつながる。
+3
-9
-
6152. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:07
>>10
こんな人が職場に入って来たらやだな+6
-0
-
6153. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:12
>>129
ほんとだよね。
物価高に加えて増税増税。
最低賃金は上がりつつあるけど、扶養内を引き上げてくれないとやってられないよね。+8
-1
-
6154. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:21
>>6129
確かに
ガルちゃんに書き込みなんて非生産的な事してる人が、子育ては有能じゃないとできないからダメダメとか言ってるの滑稽だ。+8
-0
-
6155. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:22
>>6053
納税の義務を自ら果たしているからとても立派だよね。+1
-0
-
6156. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:27
>>6141
難易度は人による+2
-0
-
6157. 匿名 2022/07/20(水) 15:22:38
>>6086
それを売りに行くんだって。
買い取ってくれるところがあるって言ってた。+0
-0
-
6158. 匿名 2022/07/20(水) 15:23:00
>>5316
販社によるんじゃない?
ツイで注文書検索してみたら青系の注文書も出てきたよ
私は他社車のディーラーで相見積もり取ったけど販社によって用紙やフォーマットが違った+0
-0
-
6159. 匿名 2022/07/20(水) 15:23:14
>>6116
まぁ年収数千万以上の男性との結婚はなかなかハードル高いよ。私は運が良かったと思う。+4
-0
-
6160. 匿名 2022/07/20(水) 15:23:16
>>6126
みんな金ないからオッケー!ではなく、
実際問題、日本で年収1000万なんて一握りだよ?
二馬力でも届かない家庭も多いのに。
心配だからもっと稼ぎたい家庭はそれで良いし、別に現状不満がないから専業しててもそれで良いと思うよ
年収500万で専業とかは無理あるけど+2
-1
-
6161. 匿名 2022/07/20(水) 15:23:41
そもそもアンケートなんて取らず、働きたい人は働く。働きたくない人は働かないでいいんじゃない。
他人に迷惑さえかけなきゃどう生きても本人の自由だよ。+4
-1
-
6162. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:10
>>5952
主婦うつの不妊も多いから相殺されそう+1
-0
-
6163. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:30
>>6151
すでに国は引きずり出そうとしてるよ。控除見直しに三号の廃止に老後に必要なお金の引き上げ。+3
-0
-
6164. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:50
>>2866
本当だよね
日本人自身のこういう意識が異常って気づいた方がいいのに+3
-0
-
6165. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:52
>>6161
迷惑ないとは思わないんだけどな+0
-0
-
6166. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:54
>>6153
広げるどころか、その主婦からも税金取りたいから扶養控除は無くす方向に進んでるし。
少子化は止まらないね。+8
-0
-
6167. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:01
この時間にバリキャリはいないよね+0
-0
-
6168. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:04
>>6156
全体で語ってるんだから、全体で考えなよ。
+1
-0
-
6169. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:24
>>6152
ほんとそれ。
だから専業主婦をしている人を無闇に批判しないでほしい。
専業じゃ旦那に悪いし〜とか言って職場入ってきたおばさん、公私混同してお花畑だし責任感ないからはっきり言って迷惑してる!いつも子どもが子どもが子どもがうるさい。
働かなくて済む人は無理しなくていいよ本当。+11
-2
-
6170. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:25
>>36
単純に、生理と出産がなければ、もう少しまともに働けるのに、という女性は多いと思うけど+11
-0
-
6171. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:26
専業主婦vsパート主婦+1
-0
-
6172. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:31
いくつか分からないけど一千万稼いでるのに配偶者がネットで貧乏人呼ばわりしてくるのはきつい〜
流石にネタだよね?兼業さんならお金を稼ぐ大変さは分かってるだろうし+4
-0
-
6173. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:39
>>6134
例え話もう少し頑張って!+0
-0
-
6174. 匿名 2022/07/20(水) 15:25:43
>>6151
別にわざわざ引きずり出さんでもw+0
-0
-
6175. 匿名 2022/07/20(水) 15:26:05
>>6160
二馬力で年収900万は普通ってひろゆきが言ってたよ+3
-0
-
6176. 匿名 2022/07/20(水) 15:26:29
>>6163
でもさ、糞の吹き溜まり場からドブネズミ引きずり下ろしても社会でやってけるのかな?+4
-2
-
6177. 匿名 2022/07/20(水) 15:26:34
>>6078
コメ主の言い方とかはともかく、このレスの流れが
旦那の収入では足りないから働く
↑
たかだか1000万如きの収入でマウントとるな
↑
マウントじゃない。1000万なんて貧乏。お金足りてないから働く
↑
1000万稼げてるなんて日本の数パーセントだぞ。マウント取るな。
って真逆のことで叩かれてるの草。+5
-1
-
6178. 匿名 2022/07/20(水) 15:26:38
>>2854
私、経理事務の派遣だけど時給1500円だよ
一般事務でも1400円〜だし
ちなに都内じゃない、まぁまぁ都会住みです+0
-0
-
6179. 匿名 2022/07/20(水) 15:26:55
>>6176
言い方よ笑笑+4
-2
-
6180. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:13
>>4
専業主婦の立場は弱いよ。
「いや、うちでは私が強いから!愛されてるし!」
との反論もあるだろうけど、基盤を作っておく事に越したことはないよ。
自分は稼げるという自信があった方が選択肢が広がるし、その大好きな旦那さんが事故にあったり鬱になった時に「じゃあ私がしばらく大黒柱になるからゆっくりしててね!」って言ってあげられるよ。+8
-1
-
6181. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:17
>>6175
ひろゆきを絶対視する人頭悪すぎるw+1
-1
-
6182. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:23
>>6152
わかるよ
私は子ナシ専業で旦那高収入だけど暇だから働くの嫌いじゃないしパートでもしようかなってたまに思うんだけど生活のためとか子供のために必死で働いてる人もいるから私なんかのほほんと働きにきたら腹立つ人がいてもおかしくないので働いてない
暇で体力有り余ってるから仕事もガンガンするタイプなんだけどそんなやつきたら仕事取られる?!ってなって超嫌だよね追い出しにかかられておかしくないから働いてない
+1
-1
-
6183. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:30
>>6108
私も別居して自宅に身をよせたとき
働きに出たからなー。本当に余計なお世話。
「私、いいアドバイスした!」って
悦に入ってるだろうな。本気で鬱陶しい。+1
-0
-
6184. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:33
>>6159
うらやまー+0
-0
-
6185. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:52
ガルちゃんて自称経済的に余裕のある人多いのに、なんで皆こんなにカリカリして自分が勝たなきゃ気が済まない人ばかりなの+4
-1
-
6186. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:08
>>6131
王子様が居なくなった時代。
東大を卒業しても、年収2千万円を超えるのって、たったの1%だっけ?
医者ですら、女医と結婚して2馬力で稼いでいるケースが急増しているし (この場合は世帯年収3千万〜5千万円)。
女中を置いて優雅な奥様業なんて、夢のまた夢。+2
-0
-
6187. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:20
>>1
家事をしっかりするなら専業主婦は一つの職業まで昇華できるけど、家事をロクに出来ない・しない・専業主婦はただ旦那をATMにして好き勝手してるだけのクズ。そういう女はもれなく不倫もしてる。+1
-6
-
6188. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:22
>>6088
分かります。夫の臨時収入だけで私の年収あるのを見てから、お互い健康を保つためにもその方がいいなということになりました。私は正社員で出張もあったので同居人みたいになりかけていたし。+1
-0
-
6189. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:24
>>6181
見たことないけどがるで知った(笑)+1
-0
-
6190. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:28
>>6176
どぶネズミが出てきたら今までチーズにありついてたネズミがチーズにありつけなくなるだけなのに+1
-0
-
6191. 匿名 2022/07/20(水) 15:28:33
>>6182
釣り乙+1
-1
-
6192. 匿名 2022/07/20(水) 15:29:11
>>6151
専業主婦が女王って思う時点でなんか…+4
-0
-
6193. 匿名 2022/07/20(水) 15:29:14
>>6151
今更中年は引きずり出さなくても若い子がもっと働けばいいだけ
彼らは受験も就活もイージーモードだったわけだし+3
-0
-
6194. 匿名 2022/07/20(水) 15:29:32
>>6182
年収いくらかによる。+0
-0
-
6195. 匿名 2022/07/20(水) 15:29:51
>>3450
歩いて数分の所に義実家があって、うちの子と従兄弟の子はみんなそこに帰ってて、義祖父母と農業やってる義父が面倒見てくれてた。義母もうちも従兄弟のところもみんなフルタイムで働いてたから、本当にありがたい環境だったんだよなあ。田舎だからかそういうおうちが多くて普通に思えて感謝の気持ちを忘れかけてたけど、今からでも恩返ししていこうと思ったよ。+3
-0
-
6196. 匿名 2022/07/20(水) 15:29:52
>>6187
えー私家事ろくにしてないけど不倫もしてないよ
毎日小学生より遊んでるわー+3
-1
-
6197. 匿名 2022/07/20(水) 15:30:15
>>6052
こんな荒れてるトピでバカなこと聞いてほんとにごめんなんだけど、時短フルタイムってどんな働き方のことなの?
働き方色々変えたくて興味ぶかい+1
-1
-
6198. 匿名 2022/07/20(水) 15:30:41
>>6182
うん、絶対場の空気乱すタイプだからそのほうがいいよ+1
-0
-
6199. 匿名 2022/07/20(水) 15:30:51
>>6088
1人は時間も自由に使えるから家庭に余裕ができるんだよね+1
-0
-
6200. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:08
ここでいってる1000万とか900万って手取りの額?
実際2000万額面のひとは手取り半分くらいになるよね+0
-0
-
6201. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:15
>>6155
納税の義務を果たしてるのは旦那ね+3
-0
-
6202. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:17
>>5967
中小だから大手だからってあんまり関係ないかもと思う
業績いい会社だと中小零細でも給与高いし福利厚生もちゃんとしてたりするよ
逆に大手というか大きい会社でも業者によってかなり男社会だったり、社員使い捨てみたいなのもあるし
大手志向で進路狭めたりしてしまうとしたら勿体無いかも+2
-3
-
6203. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:23
専業主婦にになりたくて経済力のある旦那を選んだけど、7年も専業主婦してたら飽きちゃって最近週3日だけパートタイム始めた!
+2
-0
-
6204. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:26
>>6196
小学生の方が賢いと言うことでよろしいか+2
-0
-
6205. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:41
>>6170
生理的条件の違いにも対応されるべきだけれど
(たとえば妊娠は妊娠中の女性を数十年老化させるのに等しい)
同時に競技者にするためではなく必要な体力や運動習慣を身につけさせるために「男子に」スポーツさせておこう、ではなく「子どもに」スポーツさせたらいいのにと思う
スポーツ少年団上りの「雑用はママ、男性コーチがママたちのボス」からくる歪んだ男女観は悪化の一途を辿ってると思う+3
-0
-
6206. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:43
>>6200
2000万から税率上がるからね。+0
-0
-
6207. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:48
>>6198
でしょwめっちゃ返信きたもん
読んだだけでイライラしてんのわかっちゃうw
ごめんなー+0
-1
-
6208. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:51
>>6187
偏見+1
-0
-
6209. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:59
>>6160
現状不満ないから専業主婦やってられるのがすごいよね。先を見越して怖くならないの?老後30年暮らすのに、最低の生活するのに一人2000万だよ。普通の生活するなら、4000万はいる。二人合わせて8000万。子供やら孫にお祝いしたり援助するなら億近くいる。まあ最低の生活して細々と生きていくならいいけど、年金が少ないとか言ったり間違っても生活保護とか受けないでほしいね。+4
-4
-
6210. 匿名 2022/07/20(水) 15:31:59
>>3514
リーマンだけれど年収2500万だから大丈夫かな+0
-0
-
6211. 匿名 2022/07/20(水) 15:32:15
>>6175
ひろゆきを絶対視するわけではないけど、
男性の平均年収と女性の平均年収を見ると、900いかないくらいが妥当な気がする+3
-0
-
6212. 匿名 2022/07/20(水) 15:32:28
男なんか居なくても全然構わない
アホで不潔で暴力的で嫌らしいだけ+1
-1
-
6213. 匿名 2022/07/20(水) 15:32:37
>>6187
引きこもり主婦が理想の女性なのかもね...+1
-0
-
6214. 匿名 2022/07/20(水) 15:32:41
>>6207
年収いくら?まさか5000万以下じゃないよね?+0
-2
-
6215. 匿名 2022/07/20(水) 15:32:42
>>6106
ついていけなくて読む気にならなかった+2
-0
-
6216. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:05
なんだ。ガル世界だけのことなのね。リアル世間でこんな荒れ立てた討論ないもの+0
-0
-
6217. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:10
夫が高額納税してて配偶者控除も適用外で育児も教育も補助金手当など税金の恩恵一切受けてない専業家庭には名誉の金バッジあげたらいいよ。
税金たかりまくって0歳1歳から激安価格で保育園や学童に育児丸投げしてる少額納税の貧乏共稼ぎ家庭はネズミ色バッジかしら。
+4
-2
-
6218. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:33
>>6169
私は子供がいないまま年取って、おそらくそのおばさんよりも年上だから、そのおばさんの気持ちも、あなたの気持ちも、どっちの気持ちも想像できる
私も若いときは子供のことですぐに早退したり休むおばさんたちが許せなかったけど、今は子育て真っ最中の人たちも年下だから、本当に大変だろうなってすごく思うよ笑+0
-0
-
6219. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:39
>>6200
所得のことじゃないの?
基礎控除を諸々ひいた課税所得は年収とも手取りとも違うんだけども勘違いしてる人多いんよ
毎日遊んでるだけの私よりみんなよくわかってないんだよな+2
-0
-
6220. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:57
>>6217
それ4000万以上だよね+0
-2
-
6221. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:04
>>6160
一握りなのかなぁ‥
夫は中堅のメーカーの営業だけれど年収1500万で他の人たちもそれくらいもらってる人何人もいる。
東京だからか分からないけれど少ない人が平均を下げてるだけのような気もする+2
-1
-
6222. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:05
専業かパートか正社員で外で働くかの話になりがちだけど個人事業主だと自由に働く時間を動かせるしお勧め。
正社員よりも楽でパートよりもかなり稼げる。
好きな時に働いてるから専業でもあり兼業でもある。+6
-0
-
6223. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:14
>>6190
そもそもドブネズミにチーズにありつける知能がないよねw+1
-1
-
6224. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:16
>>6209
別に他人がどうしようがいいじゃん、
あなたの試算が正しいとは限らんよ?
30年も生きないかもしれない
実家が太いかもしれない
何が何でも自分の意見が正しいって言いたいのね…
頑張って働いて、いっぱい納税してください+7
-1
-
6225. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:21
>>6209
まあまあ、
なんかあった時に詰むのは本人なので自己責任だからいいじゃないの
+1
-1
-
6226. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:37
>>6216
本音言えないからじゃね
リアル世界じゃ年収高い旦那持ちが上だし
虚言癖でも無いと嘘つかないしね+0
-0
-
6227. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:39
>>6207
しかもかまってちゃんなのか。
イライラしてるなら仕事以外で発散したらいいよ。
人に迷惑かけちゃだめだよ
+2
-0
-
6228. 匿名 2022/07/20(水) 15:34:53
>>6209
人によるやろ
二馬力でも一馬力より年収低い人もいるやん+3
-1
-
6229. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:02
>>10
ダラダラって言う言葉に悪意を感じる❗
+5
-0
-
6230. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:12
>>3913
職がある事でしか自分のアイデンティティ保てないなんてかわいそう‥+0
-1
-
6231. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:17
>>6221
いくつなの?+0
-0
-
6232. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:27
>>6223
専業主婦にも頭のいい人はいるよ?
願望で世の中を歪めなさんな+5
-2
-
6233. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:29
>>6209
先を見越して人生計画立てるのは当然としても今現在の人生に余裕がなくて楽しくなかったり健康害すような働き方するのもね
お金に余裕あるなら未確定な老後の不安だけに囚われたくはないだろうね+1
-0
-
6234. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:34
>>216
自分からしたら難関大学とかじゃなく何で空を高速で飛べないの?って言われてる気分
遺伝子上無理だしそういうスーパーウーマンとは生物が違うと思ってる+3
-0
-
6235. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:34
貧乏専業主婦VS本当は専業主婦になりたい貧乏パート+6
-0
-
6236. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:39
>>6066
私も海外の人から日本の女性は何で働かないのか聞かれたことあるわ
日本の女性は体が小さくて体力も低いから働ける体じゃないんだよね+0
-0
-
6237. 匿名 2022/07/20(水) 15:35:55
>>6211
「平均」て人を1割引き、自分を3割増で考える人間の修正から言って、参照値として機能しない気がする
「800万?普通ね」と言う人より
「少なくない?」と思う人が多いということね。
自分が貰ってなくても
「マウントとるならなん千万から」みたいに言う人はこのトピでも散見するでしょ?+0
-0
-
6238. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:07
>>6209
というか、コメ主が言いたいのは今の日本で年収1000万に届く人がどれだけいるかって話だと思うんだけど
年収1000万で安心するなんておかしい!という意見もわかるんだけど、その1000万に届かない人が大半なんだよってことは理解してる?+4
-0
-
6239. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:10
>>6227
あなたの自己紹介?私は楽しいです+0
-0
-
6240. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:10
私含めて近所の専業主婦は実家が太い+5
-1
-
6241. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:11
>>6224+2
-1
-
6242. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:37
>>6236
昔は、働いていたから、体の問題じゃなくない?
3ちゃん農業とか、習ったけど。+3
-0
-
6243. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:52
>>21
クズとか否定せんでもよくないか
自分を生きればそれでいいはず。
それぞれ事実もあるだろうし。
そこを考えられず、世界中の人が自分基準出ないとイヤなんて社会人の割に幼稚。+3
-0
-
6244. 匿名 2022/07/20(水) 15:36:55
>>6240
あーそういえば私親金持ちだわ
なるほど+1
-0
-
6245. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:05
家に働かないで家族のお世話してくれる人が一人いるとメンタル的にもみんな落ち着く
専業主婦は無用の用というか車輪の要みたいな存在なのになぁ
昔の家庭はそんな感じだった
共働きしてるのは事情のある家という印象だった
+4
-0
-
6246. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:06
>>6232
そうだそうだ〜+2
-0
-
6247. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:08
美人で性格が良くて、家事が上手なら、旦那さんが養ってくれる。旦那さんに甲斐性があれば。+3
-2
-
6248. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:18
>>6232
専業かパートの友達ほぼみんな高学歴で頭のいい人多い
ゆとりある生活してる+9
-3
-
6249. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:37
>>6211
年収を平均で語るのいい加減やめたらいいのに+0
-0
-
6250. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:38
>>5695
というか他所の家庭の子どもの有無や数で文句言うのって
子沢山で余裕なくて金銭的にも精神的にも大変なんだな可哀想としか思わないわ
+3
-0
-
6251. 匿名 2022/07/20(水) 15:37:52
>>6187
ごめん。ガチな話すると、不倫してるのは兼業主婦のほう。
多分不倫で大揉めしたニュースとかみてても分かると思うけど
大概、職場仲間同士で不倫してる。
+6
-2
-
6252. 匿名 2022/07/20(水) 15:38:09
>>23
人間関係がめんどくさいよね+5
-0
-
6253. 匿名 2022/07/20(水) 15:38:35
子供産まない人生ならバリキャリ
子供産むなら専業主婦+5
-0
-
6254. 匿名 2022/07/20(水) 15:38:44
>>6182
仕事ガンガンしてくれるならめっちゃいいやん!
働きにきてよー+0
-0
-
6255. 匿名 2022/07/20(水) 15:38:44
>>6237
へー
年収なんてはっきりとした数字で出るのにそうなんだwうけるwガルちゃん民て美人の芸能人ことも普通とかブスとか言ってるもんね+0
-0
-
6256. 匿名 2022/07/20(水) 15:39:05
>>6240
うちは金持ちじゃないけど団塊世代までの親ってそこそこ資産ある家が多いから私もあまり不安に思っていない+1
-0
-
6257. 匿名 2022/07/20(水) 15:39:24
>>3455
最後の二行を言いたいだけなのねw
+2
-0
-
6258. 匿名 2022/07/20(水) 15:39:31
>>6235
これ+0
-0
-
6259. 匿名 2022/07/20(水) 15:39:41
>>6210
大丈夫
安心だね+0
-1
-
6260. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:02
>>6258
やったー!当たった!+0
-0
-
6261. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:10
>>6239
なんで自己紹介?
あなたがイライラしてるってことだと思ったんだけど…
なんか面白い事一つも言ってないのに草生やしてる人って笑ってるっていうより必死に見えるじゃん
+2
-0
-
6262. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:19
>>6256
一緒+0
-0
-
6263. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:28
この時間余裕ないのかイライラしてここでストレス発散してるの多くて笑えるwwwwww+1
-0
-
6264. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:28
>>6182
わかる
旦那高収入だとパートでいじめられそうだから
わざとみすぼらしいカッコしたりしないといけないよね
オシャレしてブランドバッグ持って行ったら総叩きに合いそう。
働くんなら貧乏そうな格好して旦那の年収は絶対言わないし生活も低収入を装うわ+3
-0
-
6265. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:33
専業でも兼業でも、それぞれの家庭の事情や価値観があるんだし、どっちが偉いとか優れてるとか不毛な議論だよね。
専業主婦になりたかったのに働かなきゃいけない人や、働きたいのに働けない人が、立場の違う人を悪く言って批判しているイメージ。
よその家庭に口出さんな。うちはうち!+6
-0
-
6266. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:35
>>6240
実家が太いから大丈夫って思えるのは、親が元気な時だけだよ。
+0
-3
-
6267. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:37
>>6248
私の周りは真逆だわ…
地元の高卒ばかり専業主婦になってる
田舎だし体力使う仕事も多いから両立がキツイのかもしれんけど+3
-0
-
6268. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:37
私も専業だしママ友はみんな専業か週2.3で気楽にパートしてる人しかいないな。
普通に働いて家事もしてるママって凄いなって本当に尊敬してるよ+1
-0
-
6269. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:46
気楽なコメは裕福専業主婦+2
-0
-
6270. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:49
>>5745
そうだね。夫は偉いと思う。納税してて+2
-0
-
6271. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:49
>>6210
うちの親それよりもあったけど大してお金なくてびっくりしたよ。+0
-0
-
6272. 匿名 2022/07/20(水) 15:40:59
>>6209
年収低いけど、贅沢な暮らしはしなかったらのんとなくやっていけるんじゃない?
私も年収一千万もない+1
-0
-
6273. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:05
>>6254
ガンガン働いていいなら行きたいー
都心でオフィス綺麗ならあり+0
-0
-
6274. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:24
>>6251
不倫するやつなんて働いてても働いてなくてもするわ。
病気だから。あれ。+3
-0
-
6275. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:31
>>6185
哲学な話
マズローの欲求5段階説ってやつで
大半の人は防衛本能が働いてなんとかしてマウントとることをしがちなんだって+2
-0
-
6276. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:32
>>6187
嫁の年収300万で旦那の年収600万の場合でも嫁が家事全般しないと公平ではない+0
-1
-
6277. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:44
>>6242
農業とかで身体酷使してた昔の女の人って寿命はどうだったんだろう
身体強くないと厳しそう+0
-0
-
6278. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:48
>>5962
夫によるんじゃ無い?
家の夫はママはパパのだからお外では働いてもらわないだの自分がそうしてるって言うし
ママは能力めちゃくちゃ高い人なんだよだの
ママと結婚して貰うのにパパがどれだけ苦労したのかだのをわざわざ話すので
子供達は別に私の事もバカにしないよ。
よく言うじゃない?
母が父の悪口を子供に言ってると洗脳されて子供は父親を悪者だと思い込むようになり
妻が夫を褒めてるタイプだと父親を尊敬するって。
逆も一緒だからね。
夫が専業叩きのガル男みたいな奴だとアウトかもね。
でもガル男じゃ結婚できないな+3
-6
-
6279. 匿名 2022/07/20(水) 15:41:58
>>6273
じゃあ行きなよ。
働きたいー(動かない)+0
-0
-
6280. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:00
>>6240
富裕層程度じゃ太いうちに入らないよ+0
-0
-
6281. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:01
>>6222
個人事業主です!
短時間で稼げるから仕事をしている感覚があまりなくないですか?専業じゃないけど、それに近い。
楽してすいませんって思ってる。+1
-0
-
6282. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:11
>>6209
政府が言ってたのは夫婦で2000万じゃないっけ?
それプラス年金
まあそれで足りるとは思わないけど…+0
-0
-
6283. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:18
28歳まで働いて、改めてしみじみ「もう働きたくない!」と強く思った事で専業主婦になりました。+2
-0
-
6284. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:34
>>6248
専業主婦ができるほど旦那が高所得なら高学歴の可能性が高くその嫁も同等もしくはそれに近い学歴を有する可能性が高いよね+5
-0
-
6285. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:40
>>6236
男女差は白人黒人などよりずっと小さいよ
男女共に骨格が華奢で筋肉量が少ないが正しい
モンゴロイドを寒冷地適応だけでなく人類の幼形成熟が進んだ人類と考えるなら、女性の出産がより身体的負担なのは分かる+1
-0
-
6286. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:57
>>6279
ちょ待てよ、どこだよ?+0
-0
-
6287. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:07
>>6158
また上げようか?w+0
-0
-
6288. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:08
>>6185
愛されていないから。+0
-0
-
6289. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:09
>>6251
職場不倫多いよね
非正規だと軽く見られて誘ってくるジジイ結構いる
正社員の女性の方が自由にやってるね+0
-2
-
6290. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:14
>>5959
あなたが兼業を叩きたいのが良くわかった+3
-0
-
6291. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:17
>>6278
ママはパパのなの?
きも+4
-1
-
6292. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:22
>>6280
ぽっちゃりでごめーんw+0
-2
-
6293. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:26
>>6276
妊娠出産育児してるから家事も普通にしてもらうよ+0
-0
-
6294. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:44
>>6
一周まわって「そんなに頑張らなくても」に行き着いた。過労死やパワハラの理不尽があちこちから出て、「こうはなるまい」って思うし。
+2
-0
-
6295. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:45
>>6264
私は基本1人の職場(その他は営業)だからブランドバッグに自分の好きな派手な格好で行ってるわ
3人でシフト回してて他にもそういうポジションのパート主婦がいるけれど、みんなお金に困ってなくて裕福ななパートさんしかいないみたい。
土地柄もあるけれどそういう人しか採用しないって言ってた+4
-0
-
6296. 匿名 2022/07/20(水) 15:43:46
>>6266
もう他界してるけど、それなりに残してくれたよ〜+1
-0
-
6297. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:09
>>6264
よこ
因みに地方?都内?+0
-0
-
6298. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:12
>>6277
それでも、男より女の方がずっと寿命長かったんじゃない?+0
-0
-
6299. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:18
>>6271
旦那のところも結構金持ちだったはずなんだけど
趣味に散財するタイプだったみたいで結局お金なかった+0
-0
-
6300. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:22
>>6282
今は3000万とか5000万に上がってるよ+2
-1
-
6301. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:42
>>603
本当そう。
金が無いから働かざるを得ないだけ。+6
-1
-
6302. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:44
>>6273
都心でオフィス綺麗か〜 条件厳しいねー
最近リノベしたから、リノベでよければ見た目はそこそこ綺麗だよ!+0
-0
-
6303. 匿名 2022/07/20(水) 15:44:49
>>74
実際の世の中は専業したい人が働いてたり、少数ではあるものの働きたいのに専業させられたりしてる人がいて不満が積もってるから。+9
-2
-
6304. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:16
>>6278
嫁が旦那の所有物とナチュラルに人権侵害思想を子供に植え付けてて草+6
-1
-
6305. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:17
>>6281
時給換算するとめちゃくちゃ高くはなるんだけど暇な時は暇すぎるし忙しい時は忙しすぎる
仕事無くなるの怖くて忙しくても無理して請けちゃったり
あと厚生年金欲しさに結局正社員に戻って副業してる+1
-1
-
6306. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:22
>>1308
共働きで1000万ってことは、片方だけになっちゃうと5、600万とかでしょ?全然足りないと思う。
旦那900と妻100とかの極端な割合なら別だけど。+4
-0
-
6307. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:31
私含めて周りの専業主婦は目大きくて可愛くて巨◯で実家裕福
そんな女性を高収入男性は選ぶのよ+2
-5
-
6308. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:38
>>6232
いるかもしれないけど大半は世間知らずの馬鹿でしょ+2
-10
-
6309. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:39
>>6299
4000万前後って正直その程度だよね。+1
-0
-
6310. 匿名 2022/07/20(水) 15:45:47
>>6254
人の仕事奪う人は嫌だなー。
そういう人職場にいるけど、やらなきゃならないことしないで人の仕事奪んだよ。
仕事が出来るんじゃなくて、責任ある仕事は逃げるし、旨味のある仕事は横取りするし、結果、一見仕事できるって内部以外の人の目には映るってだけだったりするし。+1
-4
-
6311. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:08
>>6251
なにを謝ってるのか嫌味成分しか感じないけれど、外出の距離と人と会う機会が増大して独立した収入があれば不倫は増えるよね...リッチなサロンマダムもね+0
-1
-
6312. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:15
>>6293
育児は協力しないといけないけど、収入が旦那の2/1以下なら家事しないと公平ではない。もしそれで疑問を感じないなら貴方は女尊男卑主義者だと思う。+0
-6
-
6313. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:25
子供の将来のために働くの!
子供のため!
毒親+0
-4
-
6314. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:31
主婦はみんな個人事業主登録すればいいのに
税制上ビジネスオーナーというのは優遇されるようにできている
+1
-1
-
6315. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:37
>>6307
こんな下品な人いないよお嬢様で+2
-1
-
6316. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:39
>>6281
わかります。
働く時間が短いから気分は専業です。
楽に稼げていますがそれが可能になる努力はしたので結果的に最高です。+1
-0
-
6317. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:57
>>6278
ガル男云々言ってるが旦那さほど変わらないレベルでやばい
それをわからない妻()+3
-1
-
6318. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:03
>>6291
別にいいじゃん。
そうやって親が夫婦だとキモイって育った子供は大人になるとあなたみたくなるんだよ。
あなたの家庭はお父さんとお母さんの仲悪かったんじゃ無いー?
連鎖するからね〜世代で。+3
-2
-
6319. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:04
夕方にママチャリの前後に幼児2人乗せてかっ飛ばしてる人見て
ああこれから夕飯の支度か、大変だなと思う
自分の時間なんてほとんどないでしょ
どうしてそんなに頑張れるの?
子供の為?
この先ぶっつぶれないか心配+3
-3
-
6320. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:17
>>416
嫉妬心と憎しみが込められてる+1
-1
-
6321. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:45
>>6319
私は頑張れない
余裕をもった生活したいわー+5
-1
-
6322. 匿名 2022/07/20(水) 15:47:49
>>6177
この流れでマウントと捉えた人、1000万ごときって表現してるけど、マウントと思うくらい羨ましいんだね+1
-1
-
6323. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:04
>>6313
それは別に毒じゃない
子供にあなたのためにママはこんなに苦労して働いてるの!全部あなたのためにこんなに辛い思いをしてお金も全部あなたに沢山使ってあげてるの!言ってたら毒+3
-0
-
6324. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:09
>>6317
めちゃくちゃ能力が高い妻()+0
-0
-
6325. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:14
>>6182
心配しなくても高能力職(と長時間重労働低賃金職)では常に常に人材が超不足しています!+0
-0
-
6326. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:17
>>6284
そう思う
結局収まるべきところに収まるんだねって感じ
似たもの同士+0
-0
-
6327. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:17
>>416
離婚「される」ってだけじゃなく、自分自身が旦那が無理で離婚したいケースと同様だよね。浮気とかされても収入がないから離婚できないとか地獄だし、、
離婚だけじゃなく、縁起でも無いけど死別とか可能性は無数にあるわけだけど、不安じゃ無いのかなーって不思議に思う。不動産とかの不労収入がない限り自分なら働いちゃう。+4
-0
-
6328. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:24
なんの言い合いしてるの?
思い思いになんか楽しそうだね!+2
-0
-
6329. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:24
>>6319
それが楽しいからじゃない?+2
-3
-
6330. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:27
>>6304
嫉妬乙です。+0
-1
-
6331. 匿名 2022/07/20(水) 15:48:43
>>6236
1俵60キロの米俵を5〜6俵担いだ、現代日本女性より遥かに小柄な昔の日本女性。
さらに昭和初期までは、女性1人で子供を10人くらい産むのがフツーだった。
+3
-1
-
6332. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:02
>>6222
私も個人事業主です。
暑い中出勤しなくても
在宅で大したことしなくても
そこそこお金払ってくるから最高です。
+1
-0
-
6333. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:18
>>6289
職場不倫はそもそもバレるリスク高いからなー。
表面化していないだけでバレてない不倫を考えるとどちらが多いなんて言えないと思う。
実際地元で主婦と大学生が出会い系で知り合って不倫して心中した事件とかあったし。+0
-0
-
6334. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:21
>>6278
地の文に口語を混ぜるなら、ママパパはやめた方が読みやすい+0
-0
-
6335. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:30
>>6284
言ってる事わかるけど、今は高学歴ほど大手勤めるから、産休育休とって辞めないよ。+4
-0
-
6336. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:32
>>6308
よこ
どんな地域に住んでんのよ+2
-0
-
6337. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:33
>>229
>>98さんの投稿はたしかにかなりキツイが…一理あるどころか、何里もある意見でもある思う。
能力低くてもサボっても叱る人がいないので悪い部分が暴走しやすい環境には注意という意味でね。
>>103や>>399がいったような悪いルーティンに陥りやすい人は多いんじゃなかろうか。
“専業”というワードが入っているから、嫉妬だ!ヤキモチだ!と騒ぐけど、ダラダラ毎日家にいるのはニートや授業サボりまくってる学生と同類なんでは?と思う。
近年は夫または妻がダラダラ許容してるだとしても結婚してるというだけでは無罪にさせてもらえなくなってきただけじゃないかな。
※ 子供がまだ手のかかる幼児とか事情から専業してる人のことは含んでません。暇つぶししかすることがないのに家に居て自分が女王の如き存在だと勘違いしている人のことを差して苦言してる。
やっぱり今の専業はガル民でもワタクシ楽なのぉ~♬マウントするのが大勢いるのが象徴しているように、そう忙しくは無いし近所付き合いすら希薄でコミュ力もそこまで高くなくてもいい。
…って、こう書くと手のひら返しで「主婦は重労働で~」とか言い出す人いそうですが。
一昔前の専業主婦は近所や旦那の会社家族の付き合いは現代と比べ物にならないほどに濃厚だったし、家電は少ないし高い・便利時短料理も売ってないで…手作業ばっかり。
求められる料理・洗濯・掃除・コミュ力は遥かに高かった、だから必要であり地位も保証されてた。
家庭だけではない仕事もそうだけども、
楽になればなるほど、誰でもいいとなり、価値も下がり、必要性も地位だって低くはなるよ。自由に便利になった代償といえるかも。
ここまで家事機械化とプライベート人脈の重要性は薄れ、女性の社会進出が進んじゃったから、専業主婦(主夫)の地位が昔みたいに重要視される時代はもう訪れない気はする。+4
-2
-
6338. 匿名 2022/07/20(水) 15:49:53
>>6331
なにこれ拷問やん+2
-0
-
6339. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:05
>>11
50歳まではそう思ってた。
保育園に預けて、家にも仕事持ち帰って、部下も持って…。
でもこんなハードモード、若い子達には勧めたくないなって思った途端、なんか一気に冷めて、今はとにかく辞めてのんびりしたい。+5
-0
-
6340. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:19
>>3899
同一賃金同一労働って言われているのだから、非正規に重責で働いてもらいたかったら、それだけの賃金を払えば良い。
正規社員は社員にしか出来ない仕事と能力を提供するための待遇でしょ。扶養内パートを無能呼ばわりするのなら、あなたが采配力不足で無能って事だよ。
+2
-2
-
6341. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:30
>>11
私も!
まず好きで仕事していて後でお金がついてくるって感じです。
起業して自分でお店していますが、お客様から『ここにこれて幸せ』『ずっと通いたい』など言ってもらえて本当に幸せです。お客様のために色々考えるの大好き。
子供も育てているけど両方時間も上手く使えて毎日が楽しいシングルです。結婚時は専業主婦でした。+0
-0
-
6342. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:32
>>6337
な、長い…+7
-1
-
6343. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:32
>>6008
いやいや、そうでもないよ?そこまで田舎でなければ。田舎と言っても普通にバス通ってるし。なんかその辺が全く都会と田舎は違うから本当にビックリする。賃貸の料金とかはっ!??ってなるもん。+0
-0
-
6344. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:46
>>6331
流石にこれは嘘でしょ。
300キロ越えるじゃん。
+1
-1
-
6345. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:58
>>2619
移民じゃなくて子供を沢山産んでもらえば良いんじゃないの?実際誰かが沢山日本人の子を産んでくれない限りどっちこっち移民ばっかになるよね。+2
-0
-
6346. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:03
>>6331
そして平均寿命は40歳であった、だけどね+1
-0
-
6347. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:05
>>6308
会社の事務員と専業主婦、なんら変わらんわ+3
-0
-
6348. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:06
うちの母が40代から専業主婦でその間再婚相手の男に養ってもらったが離婚し、現在70代に入りそうな年齢で僅かな年金しかなく未だに子供に頼らなきゃ生きていけない。そんな母を見てるからこそ汚れ仕事でも自分の力でお金を稼ぐことを辞められないと思った。+1
-0
-
6349. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:09
経済的なゆとりがある専業主婦は貧乏パートの仕事奪わないでよ+1
-0
-
6350. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:16
>>6322
2人で働いても1000万円やっとだったり
1000万円に届かない家庭も珍しくはないから
旦那だけで稼ぐならいいねーが正直な感想でしょ
悔しくて大したこと無いっていうしか無いのよ
自分の心を守るため
美人にたしたことないそこまで美人でも無いって言い出す特に美しくも無い女と同じ+1
-3
-
6351. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:20
>>6312
共働きで仕事育児家事も全てやれは頭沸きすぎて草+4
-2
-
6352. 匿名 2022/07/20(水) 15:51:44
>>6286
働きたいのに探さないなら働く気ないんじゃん(笑)+0
-0
-
6353. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:12
>>6282+0
-0
-
6354. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:24
>>6278
なんか独特な家だね
子どもさんが大きくなった時に「うちの親さぁ、、」って話の種になりそう
それ聞いた人は「いやでも不仲よりはいいんじゃん?」って返すであろうw+4
-0
-
6355. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:24
>>6331
栄養価の高い物食べないで労働
そりゃ寿命も短いわ+2
-0
-
6356. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:27
>>6346
労働はその原因のごく一部でしかないけどね
+0
-0
-
6357. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:29
>>6345
君がまずは10人産んでからそういう話をしなさい?+0
-0
-
6358. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:35
>>6266
太い実家の事よく分かってなさそう+2
-0
-
6359. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:41
>>6312
というか子どもいる人なら普通はわかると思うけど家事は分担せざるを得ないよ(笑)+3
-0
-
6360. 匿名 2022/07/20(水) 15:52:51
>>7
じゃあ頼り甲斐のある男に尽くす、昔ながらの嫁にならないとね。家事育児、介護まで一手に担ってどうぞ。+3
-0
-
6361. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:04
>>6315
巨◯が下品?
貧◯ 貧乏パート主婦の方?+1
-1
-
6362. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:13
>>6312
それは男が子供産めるようになったら言えること+2
-0
-
6363. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:20
>>6345
専業主婦は多産ではない
少ない子どもに投資したいか、お金がなさすぎて低賃金で働くより家で節約してた人が統計的には多いのが専業主婦だから+2
-0
-
6364. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:24
>>335
普通に失礼な発言だからマイナスなんでしょ。自分が仕事辞めない限り専業になることなんてまずないんだから、わざわざ絶対なりたくないとかいう必要ないよね。+1
-0
-
6365. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:31
>>6358
ね+2
-0
-
6366. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:33
>>6052
ごめん、ちょっと教えてください。
一般口座と特定口座、どっちにしてます?どっちがいいのか決めかねてて。+0
-0
-
6367. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:40
>>6231
36だよ+0
-0
-
6368. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:48
ガルの兼業って能力ある兼業前提にしてるけど
世の中の兼業主婦なんてパート7万でしょ。
社会的に何か力や能力あるの?+6
-1
-
6369. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:54
>>6353
これ最低限の生活費だよ
こんなんじゃ生活できない+2
-2
-
6370. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:56
>>6278
夫にそんな褒められたことないけど高校生娘も中学生息子も別に専業主婦の私をバカにしたりしないよ
家にお金があって子供に不自由な思いをさせず、家のこと子供のことちゃんとしてたら子供は別に専業主婦である自分の母親をバカにしたりはしないと思う+3
-0
-
6371. 匿名 2022/07/20(水) 15:53:58
専業主婦みたいなもんだけど
納税してます。
SNSで毎月10万ちょっと入ってくるから。
お昼まで寝たいから働きたくないです!+1
-0
-
6372. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:15
>>6333
出会い系やるくらいなら、ガルちゃんやってたほうが楽しい気がするんだけどなー。出会いの少ない独身はともかく、既に旦那のいる主婦でそういうことするって虚しくならないのかな。+0
-0
-
6373. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:20
>>6330
嫉妬と捉えるとか頭が悪すぎる
人間は人間を所有なんてできません
机の上のりんご2個のうち一個が隣のリンゴは自分の所有物だって言うようなもの
頭悪すぎる+1
-0
-
6374. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:22
>>6115
田舎も交通機関通ってます。モールは駐車場無料だし、なんか都会の人は田舎からすると感覚がバグってると思う。だから年収がーって言う話題は田舎と都会で全然違うから意味ないなーと思ってる。+2
-0
-
6375. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:31
>>6353
年金で大体やっていける試算なんだね
物価や社会保障が変わったりもするから、年金だけで大丈夫って事はないけれども
+1
-0
-
6376. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:35
貧乏専業主婦です
働きたくないけど、子供たちの手が離れてきてるからパートくらいいって欲しいっぽい
どこまで無視できるかチャレンジ☆+0
-0
-
6377. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:36
>>6308
今時の若い専業は基本高学歴か国家資格持ちばかりだと思う、わりとマジで。+3
-2
-
6378. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:39
>>6358
私、金持ち学校出身の実家金持ちだよ。
実家太いと安心していた人達沢山いたけど、その末路を見た上で言ってる。
金持ちって一人っ子少なくて、必ず跡取りを作る。
馬鹿娘を可愛がるのは、親だけで跡取りになるキョウダイからしたら、単なる足手まといで甘い顔しないよ。+0
-0
-
6379. 匿名 2022/07/20(水) 15:54:50
>>6266
遺産って言葉知らないの?+2
-0
-
6380. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:05
>>5626
谷本真由美さんの世界のニュースを日本人は何も知らない3です+0
-0
-
6381. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:05
>>6363
大家族でフルタイム共働きも聞いたことないけどな。6人とかいたら育休どんだけ使うのって話だし。+2
-0
-
6382. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:35
>>6367
業界は?+0
-0
-
6383. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:43
そもそも生まれつき内部障害抱えてて労働出来ない子どもも産めない身体なので結婚して養ってくれてる旦那は神のような存在
健康があったら色々してみたかった事もあるけど今は今の生活の中で幸せを見つけてる
頑張って子育てしたり働いたりしてる人は凄いなと思うし羨ましくもあるかな
+2
-0
-
6384. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:45
>>6366
横ですが
初心者には特定口座がいいらしいです+1
-0
-
6385. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:47
>>6364
これを失礼と思うってけっこう歪んでるよ
この人の意思なだけじゃん+0
-0
-
6386. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:47
>>6308 よこ。
いやいや職場でも世間知らずな人がいますよ。まだ専業さんの方がいろんなことに詳しいよ。教えてもらってるくらい+2
-0
-
6387. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:52
>>3648
専業主婦目の敵にしてるのって専業じゃない人だよね?
専業になりたいのになれない人が僻んでるんだなぁーって印象。+7
-3
-
6388. 匿名 2022/07/20(水) 15:55:52
出会い系やるくらいなら仕事するな
芸能関係だったから仕事は出会いの宝庫だった
ただ男の不倫率がとんでもない
不倫しない男を探す方が難しい業界だった+0
-0
-
6389. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:10
>>6382
ハウスメーカーです+0
-0
-
6390. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:14
20代だけど
この時代に
この時代の男女平等育ちの
高収入な夫の妻として専業なれた私が1番の勝ち組です。
私の親も経営者
産まれてからずっと人生イージー+2
-0
-
6391. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:15
>>6335
あーごめん
氷河期世代なんだわ+3
-0
-
6392. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:15
>>6264
実際パートで虐められる人ってたいていは大人しくて言い返せない少し鈍臭い人だよ。
こういう嫌味たっぷりな事を被害者側みたいな素振りでペラペラ言える人は寧ろいじめる側だと思う。
専業主婦で良いじゃん。+1
-0
-
6393. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:24
>>6331
え?嘘でしょ?+0
-0
-
6394. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:26
>>6313
世の中毒親ばっかりじゃんw
それを子供に事あるごとに言ってたら毒だけど。
専業主婦で子ども奨学金に比べたら全然正しい。+2
-1
-
6395. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:31
こないだなんかのトピでは専業主婦になりたいのがごまんと溢れてたのに専業主婦叩き(笑)
羨ましいんだろうな、なんだか不憫だな+6
-0
-
6396. 匿名 2022/07/20(水) 15:56:43
>>6378
そうなんだ
私の周りの太い人達はそんな事ないです
+3
-0
-
6397. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:06
>>6361
実家も夫も裕福だけど。そういう下品な話はしないわ。+1
-0
-
6398. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:10
>>6319
旦那さん側によく見る
土日も公園連れてってるし、この人たちは幸せなのかと考えてしまう+1
-2
-
6399. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:12
>>6388
男の不倫率が高いって事は男と男で不倫するって事?!+0
-0
-
6400. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:13
>>6367
36歳で1500万はかなり優秀
同世代でも一握りの人たちだよ+1
-0
-
6401. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:16
>>6308
専業主婦も会社で働いたことある人多いし今はネットあるから情報量が団塊の専業主婦時代とは桁違いだよ?そんなこともわからないの?+10
-0
-
6402. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:35
>>6989
不動産とハウスメーカーの営業は売れる人は報奨金が半端ない+0
-0
-
6403. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:41
>>6391
このスレ氷河期専業主婦多そう+5
-0
-
6404. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:47
>>6384
ありがとう!!+0
-0
-
6405. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:52
>>906
でもここの専業は
専業主婦は24時間、365日休みが
なくて忙しいと言ってるよね+3
-0
-
6406. 匿名 2022/07/20(水) 15:57:59
>>6378
うち義実家太いけど、事業してるし兄弟いるし相続税やらで最低1000万は残ると思うけど…って言われるレベル
どうみても旦那の弟が一番得しそうなんだが、旦那はその辺執着無いんだよなぁ
相続するの旦那だし、私が口出すことじゃないけど、事業も豪邸も弟さんかよーって思う+0
-1
-
6407. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:01
>>6312
夢想はともかく収入に1:2の大差がある共働き家庭はあるが、
家事負担が1:2を達成している家庭は
3000万世帯並みに少数派なんだけれど
共働きでもタスクを時間換算するだけで
10:1が現状
「献立問題」や感情・ケア労働、家計管理を含めると子どもの手伝いの方が実があるかも+4
-0
-
6408. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:05
>>6361
いや自ら伏せ字にしておいてそれは笑うわ+2
-0
-
6409. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:08
>>6387
働くの嫌な貧乏兼業やパート
後はフェミのオババでしょ+4
-2
-
6410. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:10
>>6397
裕福だけなんだね
+0
-0
-
6411. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:13
>>6394
専業主婦で子供奨学金、専業主婦で子供に自分の老後費用たかる、これは最強の毒親だよ+3
-0
-
6412. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:18
>>6264
私は既に扶養外れてるから会社にはバレると思うので何かとめんどくさくて働いてない。+0
-0
-
6413. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:24
>>6366
横。特定口座(源泉徴収あり)それかNISA(つみたてNISAではない)初心者の投資は特定口座の(源泉徴収あり)が便利?確定申告は必要?|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活www.rakuten-card.co.jp証券会社に口座を開設するときは、特定口座(源泉徴収あり)、特定口座(源泉徴収なし)、一般口座の3つからひとつを選ぶ必要があります。それぞれの特徴の違いと、初心者におすすめの口座についてご説明します。
+1
-0
-
6414. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:34
>>6034
本当それ
兼業のこと気にしすぎじゃんと思う
専業が勝手に敵視してるよねこの人の場合+3
-8
-
6415. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:35
>>6344
ホントだよ。
酒田の女性たち。
もちろん、全員が5俵も担げたわけじゃないけど。
ちょっと前までは、電車でも行商のお婆さん見なかった?
行商のおばあさんと電車 | 久美子の旅ブロameblo.jp行商のおばあさんと電車 | 久美子の旅ブロ行商のおばあさんと電車 | 久美子の旅ブロホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン久美子の旅ブロ遊びを知らずに育った私にとって旅はリハビリなのですブログトップ記事一覧画像一覧行商のおばあさんと電...
+0
-0
-
6416. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:37
>>6389
その業界1位の会社の平均年収900万だよ。+2
-0
-
6417. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:51
>>6410
そうね、あなたの世帯年収の数倍はあると思うわ。+0
-0
-
6418. 匿名 2022/07/20(水) 15:58:52
>>6312
ぎゃひひダッサぁぁw
貧乏でモラハラぁw
家事代行雇えば解決するのにアホみたいなご家庭
あひゃひゃひゃひゃひゃ+3
-1
-
6419. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:09
>>3528
なんで何が何でも働かない設定なの?
離婚でも死別でも、夫がいなくなれば働くでしょうよ。+3
-1
-
6420. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:28
裕福専業なので毎日人生は楽しいです。
遊んで暮らしてる。+5
-0
-
6421. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:29
>>6396
親がまだ元気なだけじゃない?
+1
-0
-
6422. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:29
>>6405
介護や慣れない子育てしている人はそうだと思う。
私は介護もないし、子どももおおきいからそれはない。
私に関して言えばめっちゃ楽。すんごい楽。+4
-0
-
6423. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:38
>>6389
ハウスメーカーで1500ある?+1
-0
-
6424. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:47
>>6353
長期投資してるから余裕+0
-0
-
6425. 匿名 2022/07/20(水) 15:59:55
>>6248
う、うーん
それは無理があると思う、、
そう言う人がいることは否定しないけどごく一部だよ+0
-1
-
6426. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:20
>>6316
軌道に乗るまで努力はしました。
でもこの楽さをお勤めの方が知ったらきっと…(((^_^;)
まあお金はそこらの女性より稼いでるから文句言わせないけど。+0
-0
-
6427. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:20
>>6420
子なし?+1
-0
-
6428. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:28
>>6398
イクメン気取りの男の目が死んでるよね
街中でもベビーカーで暴走したりなんだか邪魔で仕方ないわ+2
-4
-
6429. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:30
>>6405
三時間くらい昼寝してるから、夜寝れないんだよね
家事なんてやろうと思ったら無尽蔵に出てくるけど、最低限にすれば午前中で終わって午後は子供たち帰ってくるまで昼寝できるわ+4
-0
-
6430. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:35
>>6416
営業にインセンティブあるんでしょうよ
大東○託の営業とか年中募集してるよ
年寄り騙してアパート建てさせたらすぐそのくらいの年収になるけど恨まれて殺されても文句言えないような営業する人もいるからね+1
-0
-
6431. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:50
専業主婦になりたいか、なりたくないかと聞かれたら迷わず専業主婦と私は答える+6
-0
-
6432. 匿名 2022/07/20(水) 16:00:58
>>6372
うん、だから不倫する人はおかしいって話になるんだよね。
兼業だからとか専業だからとか失礼な話だよ。
不倫する人はする。それだけ。
+0
-1
-
6433. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:00
>>6423
2000万とか普通でいる
東京だと報奨金が半端ない+1
-1
-
6434. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:20
>>2
何だかんだ言っても専業主婦が100%正しい女性の姿だよね。
やっぱり女性が働くって変だし。+6
-9
-
6435. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:20
>>6418
あれ自演?+0
-0
-
6436. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:33
専業主婦希望なんて婚活でまず相手にされない。
自分は大手勤務だから同じ会社の人と結婚したよ。
今のご時世パワーカップルがベスト。
男も低スペ女と結婚して足引っ張られるの嫌うし。+5
-3
-
6437. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:37
>>6430
オープンハウスとか+0
-0
-
6438. 匿名 2022/07/20(水) 16:01:48
>>6425
「高学歴」「頭良い」「ゆとりある」
全部主観でしかないからねえ+1
-0
-
6439. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:02
>>6335
えー私は辞めた
旦那サラリーマンじゃくて定年もないし稼ぐから+2
-0
-
6440. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:03
転勤族の妻で不妊治療の末一人授かり今専業主婦。
今までは正社員を退職し、転勤先毎に契約社員、派遣もやってた。学生時代の友達はみんなバリバリ働いてて二、三人の子持ち。
差がついてしまったし、子供のためにはまた働かなきゃいけないけど、就活が大変なんだよなー。
今がストレスフリーだからもう少し専業主婦でいたい。でもお金欲しい。+0
-0
-
6441. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:12
>>6403
高学歴で、子供の勉強なら高校レベルまで見てやれる母親多いよ+4
-0
-
6442. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:15
>>6373
単に日常で言ってるだけの
いちゃつきレベルの話で
そこまで真面目に捉えて真面目に返してる事の方が頭大丈夫?
あなたって
自分の彼氏にお前は俺のだから~とただの愛情表現でも言われようもんなら
私はあんたの所有物じゃありません!とかキレて言い出すの?+2
-0
-
6443. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:18
>>129
政府は税金を取りたいんだからなりませんよ^^;+0
-0
-
6444. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:22
>>6414
むしろ逆でしょw専業が羨ましいからって僻むなよ無能。黙って変な会社で男に媚でもうってろよw+2
-3
-
6445. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:36
>>6264
がるちゃん専業主婦の高収入はレベル低いからな...+1
-0
-
6446. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:55
>>6377
んなことない
Fラン大卒も多いよ+1
-0
-
6447. 匿名 2022/07/20(水) 16:02:57
>>6430
あるんでしょうね。
でも、普通じゃないよね。社内でもそんなにその金額貰ってる人は多くないと思う。+1
-0
-
6448. 匿名 2022/07/20(水) 16:03:03
>>6436
婚活ならね+7
-0
-
6449. 匿名 2022/07/20(水) 16:03:04
>>6401
馬鹿は言いすぎだから返信先のコメには私も同意しないけど、
ネットがあるからとネットで世間を知った気になるのは違うと思う。+0
-0
-
6450. 匿名 2022/07/20(水) 16:03:26
>>6437
ブラックで有名だね+0
-0
-
6451. 匿名 2022/07/20(水) 16:03:41
>>6335
高学歴でも旦那の稼ぎによるよ。稼ぐ旦那なら辞める人の方が多いよ。+5
-2
-
6452. 匿名 2022/07/20(水) 16:03:47
>>6444
こんなコメントしてる専業に嫉妬する兼業共働きなんていませんよ。+5
-1
-
6453. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:01
>>6431
私は働いてしまうわ、、
お金よりも
今まで積み上げてきたものが勿体ないし
自分の専門を極めていけば、お金は後から付いてくるから自分にとっては働いた方がトータル得なんだよな+4
-1
-
6454. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:20
>>6350
羨ましいけど、自分は違って…けどそれを認めたくないときって強がっちゃうもんね。
わたしも強がって結婚とかどうでもいいとか言っちゃうときあるけど実際めちゃめちゃしたい!!て時期あったから気持ちはわかる
強がりって周りにバレるから、素直が1番よいと気づき始めた+3
-1
-
6455. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:21
>>6355
意外と長いよ。
明治生まれの農家のお婆さんたちで90歳〜100歳まで生きた人、いっぱいいるじゃない。
昔の女性の平均寿命が短かったのは
乳幼児死亡
出産に伴うもの (産褥熱とか難産とか)
結核、肺炎、食中毒などの感染症
によるものが多かっただけ。
要するに日本女性は働けないとか、身体が弱いなどということは無い。
女子のレスリングでも水泳でもマラソンでも、オリンピック金メダル🥇たくさんいるでしょう?+1
-1
-
6456. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:26
>>6434
煽りのバイト?
それは個人の自由でしょ
私のひいおばあちゃんとひいおじいちゃんは女の子も好きなことしていいって教育方針だったから
おばあちゃんの姉妹はみんな自分の意思で進学して医者か教師になって働いたよ
当時は待遇が医者と教師くらいしかいい仕事無かったかららしい+4
-2
-
6457. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:39
>>6356
そうまさに出産。
栄養状態と医学だけの差ではないよ?
相対的な富裕層では重労働に対しての栄養が不足していた訳だし
+1
-0
-
6458. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:40
>>6264
ブランドバッグ持っててオシャレしてたらいじめられるの?
いやいや、いじめられるのは、「ワタクシお金持ちざんすの!」って態度で来るスネ夫ママみたいな人だよ!安心して!+2
-0
-
6459. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:46
>>6409
ガルちゃんはフェミ湧くよね
異常に男性を敵視してて専業主婦は食べさせてもらうために身体を提供してるとか気狂いじみたこと他のトピで見かけたわw
+4
-5
-
6460. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:56
>>6436
そもそも婚活なんてしない。
恋愛結婚だよ。+7
-1
-
6461. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:57
>>6433
ハウスメーカーの営業とかなかなかキツそうだね。長く続けられる人あまりいなそう。+2
-0
-
6462. 匿名 2022/07/20(水) 16:04:57
>>6436
婚活なんかしないわ+6
-0
-
6463. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:04
>>6449
逆にこういう場合の世間とは何を指すの?+1
-0
-
6464. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:07
>>6436
恋愛結婚できない層の多くが専業を叩いてるという事らかな+6
-2
-
6465. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:14
>>6400
弟がハウスメーカー勤務だけど28で去年の年収1800万超えてた。
一年で8棟くらい売ってマンションやでかい案件だったらしいけれど‥
ただ凄い激務だと思う
税金がヤバいから今年も血眼になって仕事してるわ+2
-0
-
6466. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:21
>>6264
ブランドバッグって独身の若い子でも憧れて働いたお金必死で貯めて買ってたりするしなー
それ持ってるだけで裕福とか思わないよね実際+4
-0
-
6467. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:32
>>6350
マイナスしかついてなくて草+2
-1
-
6468. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:37
>>6251
ネタかも知らないけど、まあどっかの専業トピで兼業の人が働くっていいよ、ときめきを得られますよってずっと布教してたの思い出した+3
-0
-
6469. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:44
専業主婦の割合は多かった団塊世代が死んだら10%切る。
もう「女性の社会進出」とか死語でしかない。
そもそも女性が進出してない社会が日本には存在しない。専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2):研究員の眼 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp日本では、女性の労働力率が出産から子育てを担う年齢層で落ち込む「M字カーブ」を描いてきたが、当研究所では、10年後、そのM字カーブがほぼ解消する姿を想定した。
+2
-0
-
6470. 匿名 2022/07/20(水) 16:05:58
>>6305
そうゆう方は周りにいますね。
失礼な言い方ですが選択肢に共働き一択しかないご家庭ですよね。
+0
-1
-
6471. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:00
>>6354
当たり前じゃん。
不仲の両親や冷めた仮面夫婦の両親よりいいにきまってんだから。
子供の気持ちがわからないのは否定してる人達の方よ。
自分の両親が仲がいい方が子供達はいいに決まってます。+0
-0
-
6472. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:13
>>6453
その結果、無理やりイクメンにさせられた旦那はしんだような目をしてるのね+0
-2
-
6473. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:18
>>6431
旦那の稼ぎが十分なら専業主婦になる
世の中の女性の8割がYESだってさ
別にそれが正しいとは思わないし私も仕事したいけど世の中の女性は専業主婦になれるならなりたいんだよ
このスレでは断固として働く人が多いけどさ+6
-1
-
6474. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:23
>>6467
ってコメ見て10くらいついてるのかなと思ってたら2個しかついてなかった
2個て…誤差じゃん+2
-2
-
6475. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:27
>>6465
ただハードだからずっとは続けてられなくて辞めて行ってしまう
だから営業いつも人募集してら+1
-0
-
6476. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:33
>>6151
何のために引きずり出したいの?+0
-0
-
6477. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:37
>>6458
昔職場にバーキンで通勤してくる主婦いたわ。+1
-1
-
6478. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:38
>>6427
子供2人+0
-0
-
6479. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:39
>>6451
海外駐在ついてくからやめるとか普通にあるね
会社によっては復職できるけどそのまま辞めちゃう人も多いな+4
-0
-
6480. 匿名 2022/07/20(水) 16:06:53
>>6469
移民受け入れたらいいやん+0
-0
-
6481. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:13
>>6406
そう言うもんだよ。
大体、金持ちって資産を次の代に集中させて家を守ろうとする。
でないと没落してしまうから。
私が言ってるのも、あなたの義実家と同じ。
親は、娘かわいいからお金や出すんだよね。
でも、兄弟からしたら憎らしいものなんだよ、いつまで親がかりなんだって。それで親が倒れたと同時に援助打ち切られてる人沢山みてる。
遺産があるって言うけど、両方の親が死ぬまで財産は動かないから、遺産貰うまでどうするんだろうね。+0
-0
-
6482. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:16
>>6474
素早い2マイナスがウケるじゃん+1
-1
-
6483. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:16
>>6433
営業は売れる能力がある人は夢があるよね
売れない人は本当に悲惨+0
-0
-
6484. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:19
まーた専業主婦トピ伸びてるじゃんw+3
-0
-
6485. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:19
>>6466
裕福の象徴がブランドバッグの時点でお察し+3
-0
-
6486. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:27
>>6451
うちの会社、有名だし年収も男女差なく高級な部類だけど、やっぱパワーカップルで結婚する人が多い。
女性も結婚がきっかけで辞める人ほとんどいないけど、夫側に引っ越しを伴う転勤があると専業主婦になる人が多いね+4
-0
-
6487. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:30
>>6453
そこまで腹くくってるなら独身の方が良さそう+1
-1
-
6488. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:42
>>6464
なるほど+2
-0
-
6489. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:44
>>6423
あると思うよ~
ハウスメーカーで家を建てたけど営業の若者から聞いた
課長ぐらいになればかなり貰ってるらしい+0
-0
-
6490. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:48
>>6478
お受験で忙しくないの?+0
-0
-
6491. 匿名 2022/07/20(水) 16:07:52
>>6428
じっさいイクメンは、オスとしては死んでいるのと同じだよ。
イクメンは性欲激減の衝撃 子育てと男性ホルモンの相関関係|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com男女参画の一環で、すっかり持ち上げられている“イクメン”。土日など積極的に育児に参加したり、会社で育児休暇を取って子育てをするお父さんたちのことだ。 だが、少子化の今、コレって“夫婦生活”には結構、大きな影響があるという意見もある。「共働きだから、...
+0
-3
-
6492. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:01
>>6412
そういう人の方が多いところで働けばいいのよ
パラリーガルとかパラメディカルとかも地味にそう+0
-0
-
6493. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:01
>>5869
それはそうかも。
というか若い人が増えたのかな?
育休取って復帰する人が増えてると思う。
ホワイト企業に勤めてる人ほど育休取って復帰する、それが出来ない人が専業になるってコメントがプラスになるくらいだしさ。
昔はもっと専業マンセーだったよ〜。+6
-0
-
6494. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:09
>>6463
それは人それぞれなので私が定義することは出来ない。
けど、ネットの情報を鵜呑みにするのは良くないのと同じで、ネットで世間を知るっていうのは危険でしょ。+0
-1
-
6495. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:32
>>6319
ゆるい兼業ですが(実家の会社の経理の手伝い)子どもが小さい時なんて自分の時間ほぼなかったよ
専業主婦の人よく言ってるよね?こどもとじっくり向き合ってるから~って
そういう人だって自分の時間ないじゃない
いま自由時間が増えて好きことやれて楽しいけど+0
-0
-
6496. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:38
>>6352
はぁ?探してないけど+0
-0
-
6497. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:47
>>6469
その1割になる為に今後は女同士の闘いが繰り広げられるんだね。
共働きが当たり前ならみんな独身になっちゃうからなぁ。+1
-3
-
6498. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:49
>>6493
10年経てばね+0
-0
-
6499. 匿名 2022/07/20(水) 16:08:57
>>6459
30代以下は共働きがデフォなので「フェミ」とかぶっちゃけ死語ですよ。
そもそも女性なのにフェミニズムを否定する意味が分からない。
+6
-1
-
6500. 匿名 2022/07/20(水) 16:09:01
>>6436
40の私の世代がギリギリ、短大卒みたいな低スペックでも何とかなったかな
今の、女子の四大進学率が7割くらいの時代で低スペだと、「大学行くのが当たり前の時代に何一つ努力してこなかった怠け者」のラベル貼ってるようなものだから、よほどお顔がよろしいとかでもなければ、それなりのスペックの男からは見向きもされないだろうね
怠け者ラベルが貼られた見えてる地雷には近付かないよ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する