-
1. 匿名 2022/07/19(火) 13:00:27
3歳児が居るお母さんが子育てに関することなどを雑談するトピです。
1ヶ月間よろしくお願いします!+42
-5
-
2. 匿名 2022/07/19(火) 13:01:35
魔の2歳児と聞いていたけど3歳も手強いね(笑)+270
-1
-
3. 匿名 2022/07/19(火) 13:01:58
まだまだイヤイヤです😭+117
-0
-
4. 匿名 2022/07/19(火) 13:02:52
今横で寝てる+43
-2
-
5. 匿名 2022/07/19(火) 13:03:28
2時になったら日本脳炎のワクチン打ちに行く。
言い聞かせてるし本人も張り切ってるけど、直前になったら泣いて暴れるんだろうなー。しっかり抑えなきゃ+107
-1
-
6. 匿名 2022/07/19(火) 13:03:29
3歳になったばかりです
よろしくお願いします。
オムツこの夏にはとる!+127
-1
-
7. 匿名 2022/07/19(火) 13:03:39
保育園に通ってます。
ついにコロナの濃厚接触者になり家から出られない生活を送っててお互いイライラしてしんどいてす。。+77
-1
-
8. 匿名 2022/07/19(火) 13:03:51
>>3
同じ
穏やかにしてる3歳児見ると泣きたくなる
本当に毎日、戦いです。
+115
-0
-
9. 匿名 2022/07/19(火) 13:04:04
ボタンかけられる➕
できない➖+267
-159
-
10. 匿名 2022/07/19(火) 13:04:05
もうすぐ3人目が生まれます!
1人目とは8歳差2人目とは年子です...
年子ってどんな感じなんだろう。
双子より大変って聞くのですが...+15
-32
-
11. 匿名 2022/07/19(火) 13:04:14
3歳児も定期トピですか?+10
-1
-
12. 匿名 2022/07/19(火) 13:04:21
3.5、来月3歳児健診。
問診票でできない項目が何個かある。
言葉が遅くて1歳半健診もひっかかったけど、心配だ…。+74
-3
-
13. 匿名 2022/07/19(火) 13:04:52
ママっ子です+46
-2
-
14. 匿名 2022/07/19(火) 13:05:16
3歳7ヶ月です!
幼稚園に入園して、ようやく自分の時間ができました! いやいや期も無くなり、育児が楽です。+110
-14
-
15. 匿名 2022/07/19(火) 13:07:12
1歳半で発達グレーだったけど3歳健診で発達障害の診断を受けました
療育半年待ちです
全然夜も寝てくれなくてつらい
夜中の2時から5時くらいまでしか寝ない+97
-3
-
16. 匿名 2022/07/19(火) 13:07:37
意を決してトイトレ始めたら、おしっこはわりとすぐにできるようになってホッとしてる。
うんちはまだまだ時間かかりそうだけど…+112
-0
-
17. 匿名 2022/07/19(火) 13:08:03
家では完全にパンツで過ごせますが、外出時はまだオムツです。いつ普通のパンツにしてみるか迷う。
みなさんどうしてましたか?
家でできるなら外出時もすぐパンツにした プラス
家ではできても、しばらく経ってからパンツにした マイナス+47
-60
-
18. 匿名 2022/07/19(火) 13:11:38
おむつはずれが進まなくてあせってます。
3歳なのにまだ取れてないのー?って言われることが増えてつらいです。
言葉も、クラスで一番遅くて、言葉数少なくて、「まだカタコトなんだねー」って親戚からも言われてつらいです。
発達に問題は無いらしいので、わが子なりのゆっくりめのスピードで成長してるんだと思うようにしてるけど、でも他人の言葉に毎回傷つきます…+125
-1
-
19. 匿名 2022/07/19(火) 13:13:32
3歳8ヶ月
オムツ外れません。トイレに引きずっていかせても泣いて嫌がります
私のやり方がのんびりさせすぎたのかな。あー本当にだめだ私。+116
-4
-
20. 匿名 2022/07/19(火) 13:13:53
>>10
3歳児ですか?+9
-0
-
21. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:07
ごはんのとき全然集中して食べない…ずっと喋ってたり、上の子の邪魔したり。食べないから片付けようとするとギャン泣きされるしご飯の時間が憂鬱。何か良い対策ありますかね?(;_;)ちなみにテレビはつけてないです。+110
-1
-
22. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:17
眠たい!
一緒に昼寝したいけど、今寝たら夜ほんとに寝ないから眠たいけど必死で目を開けてる(白目)
何して過ごそう…暇だ…+28
-0
-
23. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:23
3歳8ヶ月の息子。
パンツ嫌がり、なかなかトイトレ完了しない…
幼稚園ではパンツで過ごせるのに、帰ってくるとオムツをはきたがる。
どうすりゃいいんだ…+87
-0
-
24. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:25
>>1です。
トピ立ってよかったです。
うちの3歳5ヶ月の年少児はまた風邪をひいて、今日も幼稚園を休んでいます。
7月は5日間しか登園できていません。
このまま夏休みに入るのかなぁ…。+30
-2
-
25. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:41
>>10
子供3歳ちゃうんかい!+55
-1
-
26. 匿名 2022/07/19(火) 13:14:46
もうすぐ下の子が産まれるから赤ちゃん返りなのかワガママがすごい。かわいい我が子なのにギャーギャー言われるとウンザリしてしまう。。+12
-3
-
27. 匿名 2022/07/19(火) 13:15:02
3歳11か月。
最近、土偶にはまっています。
土偶の体の中はどうなっているのか、何でできているのかとか不思議に思っているようです。
なんで、土偶なんだろう。
もう少しで卒業ですが、よろしくお願いします。+119
-0
-
28. 匿名 2022/07/19(火) 13:15:22
>>10
三児の母と間違えてない?+50
-0
-
29. 匿名 2022/07/19(火) 13:16:02
おしっこはトイレでできるようになってきたけど、💩はダメだ〜
どうしてもトイレに行ってくれない。
どうしたらいいもんやら+59
-0
-
30. 匿名 2022/07/19(火) 13:16:25
うちも言葉が遅くて2歳半頃から療育通ってる。
今年から幼稚園に通い始めて3歳5ヶ月の今は簡単な質問(これママが買ってくれたの?、ねぇねは何の新幹線乗りたい?等)や状況説明をしてくれるようになって少し楽になってきた。
トイレもたまに失敗しちゃうけど昼も夜もパンツで過ごせるようになってきて荷物が減った!+27
-0
-
31. 匿名 2022/07/19(火) 13:16:41
なぜなぜ期が来たようで、1日中なんで?なんで?と言っています。
なんで?と聞いてくるのに答えは半分も聞いてない😅+81
-0
-
32. 匿名 2022/07/19(火) 13:16:44
3歳になったばかりです!
最近はラップの芯で見えない敵と「エイヤァ!テイヤァ!」と戦ってます+39
-0
-
33. 匿名 2022/07/19(火) 13:17:12
>>27
ハニワにも興味湧くのかな?
土偶だけかな?
渋いところに目をつけるね!笑+33
-0
-
34. 匿名 2022/07/19(火) 13:18:01
>>19
うち来月で4歳。うちも全然だよ。まずパンツを履いてくれない。でも幼稚園でゆっくり子供のペースに合わせていきましょうね!って先生が言ってくれてるからそこまで焦ってない。
無理やり引きずっていくのはよくないんじゃないかな?卒園までに外れればいいや精神で子供の気持ちが追いつくのをお互い待ってあげよう!+82
-2
-
35. 匿名 2022/07/19(火) 13:19:44
親子教室に通ってるのですが絵本の読み聞かせ中飽きると横になったり、体操もみんながやってる中フラフラと歩いたりして悪目立ちしてます…
同じようなお子さんいますか?
他のお子さん全員お利口に見える+48
-0
-
36. 匿名 2022/07/19(火) 13:20:00
>>28
>>25
>>20
すみません!!!
トピ名勘違いしてました🙇🏼♀️🙇🏼♀️🙇🏼♀️🙇🏼♀️
去ります!!+54
-3
-
37. 匿名 2022/07/19(火) 13:20:02
食事の作法など、食べてるときに少し注意をするとふてくされて食べなくなります。+13
-0
-
38. 匿名 2022/07/19(火) 13:21:03
>>19
「小学生でオムツしてる子しないし、何なら替えのパンツ持って行かせてるお母さん結構いるよ」って友達から聞いて、あせるのやめたよ。
自分を責めなくて大丈夫!親が焦るとますます子どもが嫌がるかもしれないから、のんびりで大丈夫!+59
-2
-
39. 匿名 2022/07/19(火) 13:21:33
3歳3ヶ月
SLの蒸気のシュッシュって音を鼻息で再現してる。
可愛い〜
+8
-4
-
40. 匿名 2022/07/19(火) 13:21:52
9月で4歳。
幼稚園の後お昼寝しないと起きてられない。
かと言って19時くらいに寝ても朝まで寝られない。
下の子がいるし、部屋の関係上21時までは起きてて欲しい。
で、結局17時くらいから1時間寝ちゃうけど、起きた時機嫌最悪すぎてもう毎日地獄。
幼稚園でお昼寝してきて欲しい。
本当毎日機嫌悪い所ばっかり見せられて嫌気さすわ+57
-2
-
41. 匿名 2022/07/19(火) 13:23:29
イヤイヤ期だし、反抗期だし、パパッ子だしで私がノイローゼになりそうなほど、手が出てしまいそうなほど嫌になる。+68
-0
-
42. 匿名 2022/07/19(火) 13:25:03
家では活発だけど外だと大人しくなる内弁慶タイプの子のコメント結構見かけるけど、うちの子は逆に外だとテンションあがりまくって、気になる物があると一直線に走っていったり興奮気味になると私の声が届きにくくなって外の方が大変、、+27
-0
-
43. 匿名 2022/07/19(火) 13:25:17
3歳児ともうすぐ4ヶ月の2児の母ですが、上の子が公園行きたがり下の子連れて遊ぶの大変です
抱っこひもに保冷剤を入れて、なるべく早朝と夕方と連れて行くのが体力的にツラいものがあります
お昼寝はしなくなったし家遊びも物足りないようで夏の日中の遊び方工夫しなきゃ…
+38
-0
-
44. 匿名 2022/07/19(火) 13:26:07
3歳8ヶ月。
園ではトイレでうんち出来るんだけど、家じゃオムツしないとしてくれない。
なぜだ…。
+28
-1
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 13:26:42
>>35
わかるわかる!うち幼稚園で1人だけ制服着られなかったり入園式も1人うろちょろ、行事とかでもみんなと一緒に行動するの嫌がって1人座ってたよ(笑)
3歳ってこんなものかと思ってたけどまわりの子がみんなちゃんとできててうちの子だけすごい目立ってる。+43
-0
-
46. 匿名 2022/07/19(火) 13:28:03
>>15
夜中の3時間だけの睡眠ですか?お昼寝が長いのかな?お母さんも疲れちゃいますよね(>_<)+13
-0
-
47. 匿名 2022/07/19(火) 13:28:45
>>6
うちも!
来年は幼稚園だし。
履かせず野生的に!が近道と聞いて試すつもりだけど腰が重い…(笑)
ウンチこわい+29
-1
-
48. 匿名 2022/07/19(火) 13:30:01
>>2
うちの3歳児はさらにパワーアップしてるんだけど...+52
-1
-
49. 匿名 2022/07/19(火) 13:30:31
>>29
私は諦めた。
元保育士さんに相談したら、その子のタイミングがあるから焦らずにねって言われたよ。
うんちがおしりから離れて落ちるのが怖いとか嫌とかその子なりに色んな理由があるからって。
+34
-1
-
50. 匿名 2022/07/19(火) 13:31:29
>>46
お昼寝もしなくて本当に3時間しか寝ません
とにかくじっとしてないし、何が気に入らなくて癇癪を起こすのかも理解できなくて
赤ちゃんのときは良く眠ってくれて育てやすかったのに
+36
-0
-
51. 匿名 2022/07/19(火) 13:31:31
>>40
わかる〜!うちも本当にそう。幼稚園帰ってきてお昼寝しようと誘っても寝ないし夕方になると眠くて不機嫌になってギャーギャー言うし、結局寝ちゃったらなかなか起きず…起きても不機嫌でまたギャーギャー。めちゃめちゃウンザリするよね…
まれに年少でもお昼寝ある幼稚園あるけどほんと必要だなと思った。+28
-4
-
52. 匿名 2022/07/19(火) 13:34:04
>>30
うちも2歳半で通い始めたとこ!
効果あったってことですかね?!
成果の程が気になる…+5
-0
-
53. 匿名 2022/07/19(火) 13:34:10
>>18
傷つくよね。
でも言わせておけばいいさ。+51
-0
-
54. 匿名 2022/07/19(火) 13:34:23
>>29
同じく!うんちはオムツにしたいってきかず、、、
どうしたらいいものか。+18
-0
-
55. 匿名 2022/07/19(火) 13:35:19
>>47
うちはそのやり方でトイトレ完了したよ。
でも寝る時とお出かけ時はオムツにしてたからそこまで一日中垂れ流しって感じでもなかった。
+11
-0
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 13:35:51
最近全く進まないトイトレのことで頭いっぱいだったけど、ここ見たら仲間がいっぱいいてちょっと安心した
気長にやるしかないか〜+37
-1
-
57. 匿名 2022/07/19(火) 13:36:48
>>18
>>3歳なのにまだ取れてないのー?って言われることが増えてつらいです。
言葉も、クラスで一番遅くて、言葉数少なくて、「まだカタコトなんだねー」って親戚からも言われてつらいです。
他人事ながらムカツク
思ってても言わなくていいという事を知らないのー?って言ってやりたい+80
-2
-
58. 匿名 2022/07/19(火) 13:37:10
>>2
魔の2歳
悪魔の3歳(天使の3歳)
4歳の壁
何でも言いようだよね(笑)+53
-1
-
59. 匿名 2022/07/19(火) 13:38:32
朝から寝るまでなんでなんでなんでなんでうるさい+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/19(火) 13:38:58
>>29
うちは3歳になる前に子供に「トイレで💩できるようになったら幼稚園に来てねって幼稚園の先生が行ってたよ!トイレでする?」と言うと、子供が「3歳(入園2ヶ月前でギリギリだったけど😅)になったらトイレでする!」と言ったので、それまでは無理強いせず、本当に3歳の誕生日に「今日で3歳だよ、約束してたから、トイレでしようね」って言うと、本当にできました笑 その子によるんだろうけど、意外と子供でも自分で決めたことや約束はちゃんと守るんだなと思いました。+29
-0
-
61. 匿名 2022/07/19(火) 13:40:00
一歩外でるとお利口なのに家での爆発具合とかんしゃくやばすぎる
外でしか会わない友達とか先生とかに信じてもらえない&大変さわかってもらえないのツラい+38
-0
-
62. 匿名 2022/07/19(火) 13:40:29
ご飯食べる時に肘をつくからやめなさいって注意すると肘の下に手を置いて机には肘を置いてないですよアピールするようになった。
知恵がついてきたなぁと感心する。困るけど。+37
-0
-
63. 匿名 2022/07/19(火) 13:41:22
今月3歳になりました!
まだ毎日2時間くらいお昼寝するんだけど…みんなほぼお昼寝卒業してる子のほうが多いよね??+12
-5
-
64. 匿名 2022/07/19(火) 13:41:25
>>2
いや、本当に。
お話が大分できるようになってきて口答えもするし、こっちのちょっとしたミスで怒られるし。
でも言ってる事は理屈の通らない訳わかんない理由なんだよね。
ブラック企業の上司ってこんななのかなって思う笑+60
-0
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 13:41:36
>>55
コメントありがとうございます!
一度オムツ外したら戻すべからずと聞いたけど時々で変えて大丈夫なんですね!
因みに期間お伺いしてもいいですか?+5
-0
-
66. 匿名 2022/07/19(火) 13:41:45
まだまだアンパンマンは現役!+31
-1
-
67. 匿名 2022/07/19(火) 13:43:23
>>18
同じくです。
うちも我が子こだわり強めで、トイトレもまだ完了していないです!
同じく喋りも周りと比べたら幼いです。
身内(義家族)にも、ママが外に連れ出さないで2人でばっかりいるからだとか、ママが甘やかしてるからだとか、ほんと言いたい放題酷いですよ!
言われるたびにうるせーだまれ!って心で言って、気にしないって思うようにしますが、身内に言われると余計に傷つきますよね。
毎日悩みの連続ですが、子供だけを信じて、お互い頑張りましょ(*^^*)+46
-2
-
68. 匿名 2022/07/19(火) 13:46:37
3歳4ヶ月
幼稚園の制作のときに糊が手につくのを嫌がったり、教室や園庭で裸足になるのを嫌がるみたいで、感覚過敏を疑ってる。
夏休み中に家庭や外遊びで克服させてあげたいけど本人にとっては苦痛になりそうだし悩んでる+9
-6
-
69. 匿名 2022/07/19(火) 13:47:30
どこの遊び場にいっても何故かおもちゃをぶんどられて「ママ~泣」とギャん泣く娘。共有のものだしもちろん順番を教えたいけど、まだ娘は2,3秒しか触っていないのに、、、かわいそうになるけど、「使いたいんだって。貸してあげてもいい?」と貸してあげて、他のものに誘導するのが正解なのか?
というか相手の親もどうにかしてくれ(涙)
なぜ相手の子にまで気をつかって「ごめんね、今使ってるから~~」とか説明しなきゃいけないんだ。説明してる間におもちゃ持ってどっか行っちゃうし。+26
-0
-
70. 匿名 2022/07/19(火) 13:47:32
>>63
うちは昼寝すると夜寝ないから、2歳半から昼寝なしです!+3
-1
-
71. 匿名 2022/07/19(火) 13:48:27
>>63
夜何時に寝ますか??+0
-0
-
72. 匿名 2022/07/19(火) 13:49:08
幼稚園入園から結構経つのに未だに登園しぶりするときがある…
先生にも朝の挨拶しないし…+34
-0
-
73. 匿名 2022/07/19(火) 13:50:46
>>5
あさって日本脳炎一回目ー。重篤な副反応の話聞くと怖いけど西日本の田舎だし早く打たないとなぁ…+5
-5
-
74. 匿名 2022/07/19(火) 13:51:16
>>61
先日初めて幼稚園の面談があったんだけど、幼稚園では口数も少なくてわがままも言わず大人しいそうで。
家ではまだまだイヤイヤ期だしずっと喋ってるしずっとふざけてるしとにかく言うこと聞かないので本当に大変。幼稚園入れば劇的に楽になると思ったら違った・・+4
-0
-
75. 匿名 2022/07/19(火) 13:51:17
>>17
外出は最初はオムツで、出先でもトイレでおしっこ出来るようになってきたらパンツはいた上にオムツ履かせてた。
2ヶ月くらいかけてパンツだけで外出出来るようになったよ。
+8
-1
-
76. 匿名 2022/07/19(火) 13:51:27
>>7
うちの3歳児、コロナは陰性でしたが発熱で保育園欠席してます!私は在宅勤務ですが、全然仕事できない。
保育園児を家に閉じ込めておくの、大変ですよね。もうしばらく、頑張りましょう!+20
-0
-
77. 匿名 2022/07/19(火) 13:51:29
今日で幼稚園の給食終わり、明日は終業式だから午前中で帰ってきて、明後日から夏休みだー!
でも暑くて公園も行けないし、夏休みはどこも混むし、子供ひとりならプール連れてったりしたいけど下の子0歳もいるから難しいし、、みんなどうやって過ごすの??+16
-0
-
78. 匿名 2022/07/19(火) 13:53:05
3歳4ヶ月 娘
一人称がなぜか「僕」で幼稚園でもクラスのお友達に指摘されるそう…+17
-2
-
79. 匿名 2022/07/19(火) 13:53:44
>>10
おめでとう、がんば+4
-3
-
80. 匿名 2022/07/19(火) 13:54:41
トイレは、うんちの場合は踏ん張り出した瞬間にサーっとトイレに行って座らせる習慣にする良いですよ。
おしっこは、最初は30分おきくらいに本人にトイレする?と聞きながらにしていました。
今は夜おむつをどうしようか悩み中です。実害ないし、夜は履かせといていいかなぁと気を抜いています。+11
-1
-
81. 匿名 2022/07/19(火) 13:55:11
>>36
がるちゃんくらい間違っても大丈夫!
妊娠中とのことで、最近雨多いし滑って転ばないように気をつけてね!
昨日転んでお尻を強打し動けないでいる3歳児の母より+64
-0
-
82. 匿名 2022/07/19(火) 13:56:05
>>12
うちの自治体は3歳になった直後に3歳児健診だったからまだまだ出来ないこと多かったし見事に発達相談行きで何だかなぁてモヤモヤした
結局3歳半過ぎたら出来ることもぐんと増えて何も心配してないし喋るようになったけど、園には3歳児健診でひっかかってる子供として入園時に通知されてるから何かと発達相談行け行け言われる
+7
-10
-
83. 匿名 2022/07/19(火) 13:56:32
>>74
逆より健全(家ではいいこで外で暴れる)とは聞くけど、疲れますよね。何で習い事や公園、外食等ではおりこうなのに家では別人レベルで聞き分けないんだ…って思います。家でのストレスやばいです。なーんにも言うこと聞きません。笑
家で発散してるのかなー?+6
-0
-
84. 匿名 2022/07/19(火) 13:57:08
>>61
わかる!!!うちも外ではいい子ちゃんで、予防接種とか歯医者でも絶対泣かない、スーパーも大人しくついてきてくれる、幼稚園の迎え行くとみんな走り回って先生に「座ってー!!」って言われてるなかうちの子はじっと座って待ってる。でも家に帰ると、ちょっとでも気にくわないことがあると泣き叫んだり癇癪起こして私を怒らせるようなことをわざとやりまくったりする(マンションなのにフローリングで思いっきりジャンプしたり)。外では我慢してて家で発散してるのかな?+19
-1
-
85. 匿名 2022/07/19(火) 13:58:02
>>71
21時半に寝室へ行って22時就寝です!+8
-1
-
86. 匿名 2022/07/19(火) 13:58:24
>>47
6です!上の子はそれで取りました!
下の子もそれしてるのですがなかなか
うまく行かず+0
-0
-
87. 匿名 2022/07/19(火) 13:58:43
>>74
うちは家でも幼稚園でもイヤイヤなので、幼稚園だけでもお利口なのが羨ましいです+15
-2
-
88. 匿名 2022/07/19(火) 13:59:09
14時に幼稚園から帰宅してすぐお風呂に入れて1時間だけ昼寝させるんだけど、寝起きがめちゃくちゃ不機嫌で夜もなかなか寝ないので夏休み開けたら昼寝なしにしたいんだけど、皆帰ってきたら何してますか?
夕飯は早くても17時頃じゃないとお腹も空かないのでそれまで寝かさないようどう繋げばいいんだろ。早生まれで習い事はまだ早いかなって感じです。
+2
-1
-
89. 匿名 2022/07/19(火) 14:01:00
3才11ヶ月の双子男子がいます!3才トピももうすぐ卒業ですが、よろしくお願いします。
発熱はないですが二人共咳がなかなか治らず、早く良くなって欲しいです!+21
-0
-
90. 匿名 2022/07/19(火) 14:01:31
>>61
外ではお利口なら家で大変でもいいかと
園とかで騒いだり言うこと聞かなかったりお友達とトラブル起こしてしょっちゅう呼び出されて、家ではいい子ですって言っても全く信じてもらえず幼稚園時代は生きた心地しなかったよ
肩身が狭すぎて本当に苦痛だった
今小学生だけど嘘みたいに落ち着いてくれて安心したけど+7
-0
-
91. 匿名 2022/07/19(火) 14:02:35
最近気に入らないことがあるとキャーと叫ぶ…
近所迷惑だからやめてほしい+20
-0
-
92. 匿名 2022/07/19(火) 14:03:09
>>21
わかるわー!
ご飯の時間憂鬱…
イライラしちゃって言い方もキツくなるから息子もご飯きらいになりそうだし
うちはお菓子やアイスで釣ってしまってるよ
食べなきゃないよー、ご飯中に遊んでたらないよー、歌歌ってたらお菓子食べちゃうよーって+35
-0
-
93. 匿名 2022/07/19(火) 14:04:41
>>88
おやつ食べさせたり、ワークやったりですね。
16時ごろから夕飯作り始めるのでその間はテレビタイムです。+6
-0
-
94. 匿名 2022/07/19(火) 14:05:42
>>49
うんちがお尻から離れるのが怖いって可愛いねぇ。
大人には想像できない色んな気持ちがあるんだね。
可愛くて泣ける。+56
-1
-
95. 匿名 2022/07/19(火) 14:06:31
>>15
寝室か子供部屋に閉じ込めることは可能ですか?
上の子が本当に寝なかったので、子供部屋に布団敷いて、窓は3重ロック、部屋の扉は引き戸で鍵無しだったので突っ張り棒
部屋が3階だったので階段にベビーゲート、他の部屋の扉と窓もロックして、ストローの水筒置いて私は寝てました。
子供は一人で遊んで、飽きたら勝手に寝てました。+41
-5
-
96. 匿名 2022/07/19(火) 14:09:33
>>18
同じだよ!
まだまだオムツだし、言葉なんてカタコトだし、
なんなら私とか旦那も何言ってるか分かんなくて
「…??今なんて言った?」ってなること多々。
悩んだ時期もあったけど、いや今も悩むこともあるけど、他人(特に義家)にとやかく言われたくないよね。
外野の言うことはスルーしよう!
悩むってことは目の前の子供に一生懸命向き合ってるってことだって思うようにしてるよ!+36
-0
-
97. 匿名 2022/07/19(火) 14:09:44
>>95
荒治療だけどこうでもしないとお母さんの睡眠が確保出来ないなら仕方ないよね
サポート受けれるわけでもなく自分でなんとかしなきゃだし
+83
-1
-
98. 匿名 2022/07/19(火) 14:10:32
>>66
うちもです!3歳半の年少ですが、1歳半から変わらずアンパンマン大好き。
家でも録画したアンパンマン以外見たがらない!
周りの子はプリンセスとかプリキュアに移行してる。メルちゃんとかシルバニアは好きですがキャラクターはアンパンマン一筋。
+5
-1
-
99. 匿名 2022/07/19(火) 14:12:42
>>18
全く一緒だよー!
子どもの1番可愛い時期だし出来ることに目を向けて褒めてあげることを意識してると子供も嬉しいみたいで意欲的に頑張ってくれる姿見て益々息子が可愛いよ
子どもはもう大人の言ってること分かってるから傷つかないように出来ないことばかり言わないようにしてる+15
-1
-
100. 匿名 2022/07/19(火) 14:13:21
3歳9ヶ月の息子。
いつも買い物にいくと
プリキュアとかプリンセスとか
女の子向けのものを欲しがります。
保育園でも男の子より女の子と
遊んでいることが多いです。
一応レゴとかトミカとかでも
遊ぶのですが…心は女の子なのかな?
と時々心配になります😇
おんなじような子いますか?😭
気持ちが女の子でも嫌なわけでは
ないのですが、なんか受け止めきれない
自分もいて😢+10
-1
-
101. 匿名 2022/07/19(火) 14:14:51
恐竜と虫と車が大好き。
幼稚園に登園最中、虫見つけたら遅刻寸前です。+13
-0
-
102. 匿名 2022/07/19(火) 14:15:01
あっという間に幼稚園のお迎え
いってきまーす+16
-0
-
103. 匿名 2022/07/19(火) 14:16:16
>>19
トイトレやめた
疲れるしお互いストレスづけだから。
本人が行きたがるまでもうやめようと。
そしたらある日突然トイレ行くといいだして、1日でおしっこもうんこもトイレでするようになったよ。
夜はオムツだし、幼稚園もオムツだけど休日はパンツでいけてる
もう頑張るのやめよう
大人でオムツしてる人いないし大丈夫だよ
気長にいこう
+69
-2
-
104. 匿名 2022/07/19(火) 14:16:25
なんだかよく分からん理由でめっちゃ怒ってる時がある。+31
-0
-
105. 匿名 2022/07/19(火) 14:21:52
3歳1か月男児。来月3歳児検診。中見たら視力、聴力、尿検査のキット入ってた。オムツ取れてないし視力、聴力検査の練習しても途中で遊んじゃうし出来る気しない。
私妊娠中でまだ悪阻あって体キツいし、一月出産予定で旦那テレワークだから10月から満3歳児クラスで入れようと思ってるんだけど息子がついていける気がしなくて悲しくなる。+9
-0
-
106. 匿名 2022/07/19(火) 14:22:13
>>27
将来は考古学者か?楽しみだね!+14
-0
-
107. 匿名 2022/07/19(火) 14:23:28
>>5
えらいなー私も日本脳炎のワクチンやりに行かなきゃなんだけど、病院近付いただけで帰ろ!病院嫌だ!で大変+11
-2
-
108. 匿名 2022/07/19(火) 14:36:34
>>51
一緒の方いて嬉しい〜!!!
幼稚園のお友達に聞いても皆お昼寝しないでも夜になったらスっと寝るよ〜ばっかり!羨ましすぎて落ち込みました…
いっぱい寝たいなら早く昼寝しなって言ってもしないんですよね!
そのくせもっと寝たいって言うんですよね!!!
お昼寝云々のくだりから夜寝るまでずーーーっと不機嫌です!
同じクラスの保育園枠の子はお昼寝してるみたいだけど、幼稚園枠の子は駄目だそう…
希望制にしてほしいですよね…改善できないから腹立つ…
体力つくまで待つしかないのかな+21
-1
-
109. 匿名 2022/07/19(火) 14:39:33
ご飯作ってたら1人で本見てた息子がいきなり泣き出して、何事かと思いきや
「でんちゃ乗りたい、東海道線乗りたいぃい〜」
って言い始めたw
電車の本が3冊くらい開いて置いてたから見てるうちに乗りたくなったんだなと微笑ましかった。
後日電車乗りに行きました。+20
-0
-
110. 匿名 2022/07/19(火) 14:41:10
>>84
病院もスーパーも園での様子も家の中の様子も全く同じです😭うちだけじゃなくて安心しました、、本当外食でも病院でも最後まできちんとしてて 何?別人なの?ってなります。笑 家での癇癪具合と泣き叫び具合、本当いつ通報されるか💦ってくらいなんですよ😨年齢重ねたら落ち着きますかねこれ💧+6
-0
-
111. 匿名 2022/07/19(火) 14:43:45
>>15
先生によっては漢方を処方してくれるひともいるよ
一度相談してみるのもありかと+4
-0
-
112. 匿名 2022/07/19(火) 14:44:59
来月で4歳です。
幼稚園が大好きで楽しんでいるのは良いのですが帰ってくるなり不機嫌で手に負えません。家に入ろうとしなかったり靴を脱がなかったり。園で頑張っている分甘えているのかなと思いますが毎回だと大変で。新年少の方、帰ってくるとどんな感じですか??+27
-0
-
113. 匿名 2022/07/19(火) 14:45:46
>>27
渋い!
かわいいー!
興味を深くもつことって素敵なことですね!
将来が楽しみ!+17
-0
-
114. 匿名 2022/07/19(火) 14:45:59
>>18
言葉は男の子の割に流暢だけど、トイトレ全然だよ…
最近2人目が産まれたばかりでデリケートな時期に無理矢理進めるのも良くないかなと思って放置してしまってる…でも周りでトイトレ完了って声が多くて焦る…+33
-1
-
115. 匿名 2022/07/19(火) 14:46:52
あれ!?定期トピになったの!?ありがたい!!!!+30
-0
-
116. 匿名 2022/07/19(火) 14:48:29
>>10
間違えちゃう事あるよねー。
ちなみに、私も上が8歳で真ん中3歳で下が1歳(今年2歳)の下2人が年子だよ。
上の子は頼りになるし、下2人は小さくてワチャワチャして可愛いよ🥰
最近、真ん中の3歳4ヶ月がトイトレ中でトイレで頑張ってるのを下の子が拍手しながら応援してるのがたまらんです☺️
8歳が中間反抗期に入ってきてるので、下の2人のイヤイヤなんて可愛いもんだわ…
と思ってしまう最近です。
+14
-3
-
117. 匿名 2022/07/19(火) 14:49:35
毎日毎日ママママママママでしんどい…
よく育児のトピで「毎日ママママ呼ばれて辛い」と見ていて、うちの子はまだ喋らなかったから、そんなに呼んでくれたら嬉しいけどなぁと思ってたけど全然しんどい。
「ママあのね!ママ!これ!これ見て!ママすごいでしょ!ママ!これはね!ママ!」みたいにすごい頻度でママを挟んでくる。目の前にいるのに。
過ぎれば可愛いんだろうけどな…+59
-0
-
118. 匿名 2022/07/19(火) 14:50:32
お喋りがだいぶ達者になってきて可愛い!!どこで覚えたの!?って事もたまに言ってくるからびっくりするw+10
-0
-
119. 匿名 2022/07/19(火) 14:51:23
みなさんこどもにどのくらいお手伝いさせていますか?
今月で2歳になるのでこのトピに書き込むのはまだまだ早いですが先輩方の意見をお聞きしたいと思ったため質問させてください。
児童館のママさん達(2歳前後の子)が、うちはキッチンで色々お手伝いさせてるよー。その方が早くお手伝い上手になると思うしー。と話していているのを聞いてとても焦りました。
うちはキッチンへの侵入もベビーゲートを設置しているため、ほとんど入れさせてあげていません。
おそらく水浸しにされること間違いないと思うのと、一度チャレンジさせてあげると次からもしたいと言うのが頭に浮かぶので、料理くらいは自分のペースで作りたいという私のこだわりのせいで料理関連のお手伝いはほとんどさせてあげられていません。(着る前の野菜を触らせることくらいしかしてないかも。)
おもちゃでこども用のキッチンやプラスチックの野菜や果物はあるので、一人でおままごとをして遊んだり、児童館の歳上の子供の影響で、フライパンや鍋、包丁の使い方もおもちゃでは日々上達していますが、、、。
やはり本物とは違うので、いろいろとリアルに触れさせていった方が良いのでしょうか?
みなさんは何歳何ヶ月頃からお手伝いをお願いするようになりましたか?
児童館で会うママさんたちは子どもへの接し方が上手で、時々自信がなくなります。+7
-0
-
120. 匿名 2022/07/19(火) 14:54:39
>>35
うちは年少だけど、この間の運動会で、ダンスを踊る子、立ったままの子、見えない敵と戦ってる子、泣き叫んで先生に抱っこされてる子、走り回る子と色々だったよ。子供もそれぞれだなぁと思ったし、みんな座ってるから目立つだけで、飽きたら他のものに目移りして歩き回っちゃう方が子供らしいなと思うよ。
うちの子もプレの時、他の子はちゃんと座ってるのに1人だけギャン泣きしてたり走り回ってた。運動会ではちゃんと踊ってたよ。+22
-0
-
121. 匿名 2022/07/19(火) 14:54:50
>>82
みんな3歳なってけっこうすぐに検査じゃないの?+7
-2
-
122. 匿名 2022/07/19(火) 14:55:41
>>9
3.8ですが、幼稚園行くようになり、できるようになりましたよ!
ちなみにTシャツ脱ぐのも幼稚園でできるようになりました
それまでは練習させようとしてもあまりやる気なく(私も息子も💦)、幼稚園で体操のお着替えなどでいつのまにかできるようになっていてびっくりしました!+11
-2
-
123. 匿名 2022/07/19(火) 14:58:09
>>7
同じくです。保育園ではお昼寝してるみたいなのに家ではお昼寝しない…まだ15時か。
みんなお家で何して遊んでるの😭?+7
-0
-
124. 匿名 2022/07/19(火) 15:01:12
>>100
うちの子は女の子だけど、兄がいるせいか男の子のパンツがいいって言って男の子用のパンツ履いてます!笑+5
-0
-
125. 匿名 2022/07/19(火) 15:03:23
>>63
3.3ですが今でもお昼寝しますよー!
保育園でも3歳児クラスまでは昼寝しますし、昼寝ちゃんとしないと17時とか夕方に眠くなっちゃって大変なので+5
-0
-
126. 匿名 2022/07/19(火) 15:06:26
>>77
お家プールはできないのかな?
うちは下が0歳の時上の子が2歳だったけど保育園行ってなかったから毎日のようにお庭でプールさせてたよ!
0歳児が何ヶ月か分からないけど寝てるタイミングとかで泣いたらすぐわかる場所で+1
-0
-
127. 匿名 2022/07/19(火) 15:10:39
>>9
3歳5ヶ月だけどパジャマをボタンにして
促しても全くやりたがらない+11
-0
-
128. 匿名 2022/07/19(火) 15:16:10
先日保育園の内科検診で心雑音で引っかかりました。今まで何も引っかかった事が無く、健康優良児だと思ってたのでびっくり💦何事も無いといいんだけど…毎日色んな事が心配です。+12
-0
-
129. 匿名 2022/07/19(火) 15:24:01
3歳になりました
最近、ご飯を2口か3口ぐらいしか食べてくれずお手上げ状態
もうこのまま時が来るのを待つべきか、めげずに色々試す方がいいのか、分からなくなった
本人はめちゃくちゃ元気です笑+21
-0
-
130. 匿名 2022/07/19(火) 15:28:59
3歳9ヶ月の息子。
走り回るのが好きで
サッカー習わせてみたけど
一人だけコーチの話きいてない。
ふらふらと自由行動。心配。+7
-0
-
131. 匿名 2022/07/19(火) 15:36:47
>>5
案外泣かなかったよ!針が細いのかな?
でも副反応酷すぎて40℃超えの高熱がでて、幻覚が見えたみたいで、しばらくの間寝室に○○がいる、って怖がってた。熱性せん妄だって。それが怖くて二回目以降打ててない…+11
-3
-
132. 匿名 2022/07/19(火) 15:42:13
>>21
わかる、わかる、分かりすぎる。
好きなものだけ食べたらもう遊ぶし、歌うし、集中しないし、イライラしちゃう。幼稚園でも自分で食べられるよう練習しようね〜って言われちゃうし、食事の時間が子供も私もしんどいです…+35
-0
-
133. 匿名 2022/07/19(火) 15:43:52
昨日申請したけど立たなかったから無理かと諦めてたけど立ったんだね!
1さんありがとー!
風邪も引かず熱も出さず今まで来たけど今月初めに日本脳炎で39度+嘔吐で昨日から風邪引いて熱出てる
数日前から抱っこ要求酷かったしすぐ泣いてたからもしかしたらその時からしんどかったのかな。気付けなくて申し訳ない…
+15
-0
-
134. 匿名 2022/07/19(火) 15:48:40
>>124
ほんとですか?今だけなら
いいかなーなんて思うけど
どうなんだろーと😭
兄弟もいないし心配で🫤+9
-1
-
135. 匿名 2022/07/19(火) 15:49:03
>>119
包丁やハサミ、火を使う以外はやりたいって言えばやらせてるよ
断る方が大変な事になるから私が諦めてる感じ(笑)😅
って言っても卵割ったり殻剥いたりお米研いだりぐらいであとは横で見て味見狙いだけど(笑)
+10
-0
-
136. 匿名 2022/07/19(火) 15:49:37
今日発達検査行ってきた。自閉症+知的障害って言われた。なんとなくそうかなと思ってたけどやっぱりハッキリ言われると落ち込む。でも診断されてスッキリした気持ちもある。これから出来ることをやっていこう+49
-0
-
137. 匿名 2022/07/19(火) 15:52:37
無事七五三撮り終わって髪の毛バッサリ切った!ずっと伸ばしてたからスッキリした+7
-1
-
138. 匿名 2022/07/19(火) 15:56:13
>>5
今日14時の日脳一緒~!
注射は泣かないんだけど、帰りの水溜まり遊びに雨の中一時間弱ハマったのがキツかった…
+4
-0
-
139. 匿名 2022/07/19(火) 15:56:38
>>137
どんなヘアスタイルにした?+2
-1
-
140. 匿名 2022/07/19(火) 15:58:34
>>139
結べるボブにしたよ〜+4
-0
-
141. 匿名 2022/07/19(火) 16:04:33
明日で4歳、今日でここは卒業ですがまだまだ手がかかります…うんちは家ではオムツじゃないとしないし…
でも3歳も4歳もきっと可愛い我が子です。子育て辛いこともあるけど頑張ります。+23
-2
-
142. 匿名 2022/07/19(火) 16:05:38
>>40
うちも1日保育で帰ったら15時頃なんだけど、上の子が小学生で寝るのが21時過ぎになっちゃうから、それまでは持たないから頑張って昼寝させてる。。+5
-0
-
143. 匿名 2022/07/19(火) 16:06:25
>>121
みんなでもないんじゃない?
私のところは3歳半すぎてから案内送りますだったよ+8
-1
-
144. 匿名 2022/07/19(火) 16:07:37
>>136
発達検査は病院で受けましたか?
病院でないと診断おりないですよね?+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/19(火) 16:16:51
トイトレ苦戦中、もしくはこれからの方に教えてあげたい。まずお漏らしからスタートさせてください。苦戦中の方はオムツに戻してからまた1から戻ってください。焦らない、怒らない。本当にこれにつきます。6人オムツ外してきましたが子供の気持ち最優先、そしてうまくやってたのにオムツに戻ることがある。その気持ち優先してあげて。親はとても嫌だけど。オムツしながらも必ずトイレ言ってくれます。親の顔色をうかがいながらトイトレしてます。何故か子供って。+25
-1
-
146. 匿名 2022/07/19(火) 16:17:00
>>35
うちもそんな感じ!
他にも教室に入れなくて親と外にいる子、ずっと泣いてて抱っこされてる子、チラホラいたけどほとんどの子はちゃんと先生の言うこと聞けててびっくりした+6
-0
-
147. 匿名 2022/07/19(火) 16:17:47
>>5
うちも最近接種しました!
同じく言い聞かせて「注射頑張る!」って本人は意気込んでたけど、1回目は大騒ぎ。
2回目も最初嫌がったけど、私にも注射するフリをしてもらったらその後泣きも騒ぎもせず注射できました✨
インフルの時も私が先だと娘もスムーズに打てたので、よかったらお試しを☆+9
-0
-
148. 匿名 2022/07/19(火) 16:18:25
>>112
今日で3歳8ヶ月になりました。
年少ですが同じような感じです。
園で着替とかいいとこ見せて頑張って、家着いた途端、わがままばっかりです。
GW明けにトイトレ始めて園ではカッコつけてパンツ、家いると気が緩むのか出ちゃったー!が多いです。
ところでうちはアンパンマンなどストーリー性があるアニメに興味を持たないのですが、じっくり見てくれるおすすめのアニメとかありますかー?
ひたすらトミカ、プラレールなので相手疲れます…+19
-0
-
149. 匿名 2022/07/19(火) 16:21:59
>>119
今月2歳ってことはまだ1歳なんだよね?そんなに焦らずとも大丈夫だよ!!
うちは3歳半だけど、お手伝いやらせるようになったのは本当に最近だよ。
卵割ってもらったり、ゆで卵の殻剥いてもらったり、お米とぐとか、野菜洗うとか…
流石にまだ包丁は持たせないし、それ以上は怖くてやらせられない。
私も自分のペースで料理したかったし、唯一子供と離れられるのが料理中だったから、幼稚園入って1人の時間できてからちょこちょこお手伝いしてもらうようにしたよ。+7
-1
-
150. 匿名 2022/07/19(火) 16:23:24
3歳になってからイヤイヤ期がきたよ
何言っても何やっても反抗してくるからしんどいわー
今朝はバナナの先が少し茶色くなってたから切ったら、食べたかった!とめちゃくちゃ怒ってた…+5
-0
-
151. 匿名 2022/07/19(火) 16:25:03
>>126
うちは風呂で水遊びさせるよ〜
1.8歳の下の子と一緒に、水深は少なめで
自分は脱衣所に椅子置いてスマホ見てられる+5
-1
-
152. 匿名 2022/07/19(火) 16:25:10
>>86
コメントありがとうございます!
どれ位の期間で外れましたか?
一夏でいけるかなー+1
-0
-
153. 匿名 2022/07/19(火) 16:25:17
>>82
園に従って発達相談行ってきたら?それ多分行くまでずっーと言われるよ。+25
-0
-
154. 匿名 2022/07/19(火) 16:26:25
>>65
6月半ばくらいから始めてお盆やすみにはもうおしっこは完璧になったかな。うんちだけはなかなか嫌がって10月くらいまではオムツでしてた。
ちなみにうんちはしたそうな時に半ば無理やりトイレに担いで行って座らせた瞬間にするんと出てそれからはトイレでするようになったよ。
あまりオススメのやり方ではないけど、うちの子は一回の成功体験が大事だったみたい。+7
-0
-
155. 匿名 2022/07/19(火) 16:27:44
>>148
3.7歳で同じくトミカプラレールが大好きです
パウパトロールなら乗り物でてくるので見てくれます!+10
-0
-
156. 匿名 2022/07/19(火) 16:28:05
3歳8ヶ月。
この服いやー!あれがいいー!あれしたいー!ご飯食べない!おやつがいいー!ママ(パパ)きらいー!
最近になって嫌々というか無理難題押し付けてくる系になってきた、、2歳の嫌々とはまた違う。+11
-0
-
157. 匿名 2022/07/19(火) 16:30:43
>>82
発達障害でも言葉の遅れのないタイプもあるし、障害による言葉の遅れは3歳以前どうだったかで判断するから、3歳過ぎてペラペラ喋るようになったから大丈夫、ってのはないよ。
+20
-1
-
158. 匿名 2022/07/19(火) 16:31:46
>>77
うちも下が0歳であまりお出かけできないから何日かは預かり保育だよー。+3
-0
-
159. 匿名 2022/07/19(火) 16:32:39
>>35
わかります!
うちの子も一人ふらふらしてます。
つい他の子と比べたり
不安になったりしてしまいす。+9
-0
-
160. 匿名 2022/07/19(火) 16:33:47
3歳の子どもは、ごめんなさいが言えないものなのでしょうか?
娘が3歳6ヶ月なのですが、どうしてもごめんなさいが言えず、言わせようとすると大泣き→落ち着くまでまつ→悪いことしたらごめんなさいだよ?→また大泣き…といった具合で…。
本人も悪いことしてしまったと認識はしているみたいなのですが、やっちゃいけないよ?わかった?と確認しても、わかんないよぉ!と大泣きしてやっぱり謝りません…。+23
-2
-
161. 匿名 2022/07/19(火) 16:34:35
>>63
3.2歳。保育園では1時間半、家では2時間くらい昼寝します。遊びに出かけて遅くなっても、14時過ぎには限界が来てグズグズ、車に乗ったらコテンなのでまだまだうちの子には必要なのかなぁと思ってます。
ちなみに夜は21時〜7時寝てます。+8
-0
-
162. 匿名 2022/07/19(火) 16:35:42
>>121
うちは3歳半だよ。
でも元のコメ主さんのところは同じ幼稚園の子達はみんな3歳でやってるだろうから検査基準は同じだと思うけど。+8
-0
-
163. 匿名 2022/07/19(火) 16:37:25
夜のおむつがなかなか外れない・・・
この間おねぇちゃんパンツで寝るって意気込んでたからやってみたら奇跡的におねしょしなかったけど、調子に乗って次の日もやってみたらすぐにおねしょしました☺
平日は働いてて朝からシーツ洗う元気ないから休日だけパンツで寝かせてみるところから始めようかな( ノД`)
みなさんどうやってクリアしてるんだろう。+4
-0
-
164. 匿名 2022/07/19(火) 16:38:21
>>18
うちはもう小学校入るまでに取れればいいぐらいの気構えでやってるよ
大丈夫+25
-0
-
165. 匿名 2022/07/19(火) 16:38:35
トイレトレーニングが進まない!
あー!!!もう嫌!+10
-0
-
166. 匿名 2022/07/19(火) 16:39:08
>>160
うちも、ごめんなさいは?って促しても、ごめんなさいしない!と言って頑なに言いません。
しばらくほっておくと自分からごめんなさい言ってくるときもありす。
親の言うことを聞きたくない年頃なんだなと思ってます。+24
-0
-
167. 匿名 2022/07/19(火) 16:40:40
>>112
年少ですが同じです!
バス降りてからめちゃくちゃ不機嫌で、わざと家に入ろうとしなかったり、靴脱げない💢脱がして!!💢とか...長いと30分くらい反抗的?な日もあります。幼稚園では大丈夫か?と心配になって...
一度担任の先生から別件で連絡貰った時、家から帰ってきた時の様子を話して幼稚園ではどうか聞いてみたら、全然!○○ちゃん穏やかですよ〜って言われました。あー幼稚園の反動なんだなと思いました。
+23
-0
-
168. 匿名 2022/07/19(火) 16:43:26
>>154
わぁ早い凄い!
お母さんも頑張ったんですね!
私も頑張らないと!
ご返答ありがとうございました!+2
-0
-
169. 匿名 2022/07/19(火) 16:44:03
>>163
夜は昼間と違って意識的に行くとか、したくなったら報告とかが難しいから、単純に身体が成長して一晩中しなくてよくなるのを待つしかないと思う。
うちはオムツが全く濡れてない日が3ヶ月続いてから夜もパンツにしたよ。+5
-0
-
170. 匿名 2022/07/19(火) 16:46:51
>>160
たぶん、落ち着いてからもまた「ごめんなさいだよ?」って言ってくるお母さんが怒ってるのがわかるからもうその時間が嫌なんだと思う。
説教タイムまだ続くの?みたいな。
そういう時ってなに言っても聞かないし響かないし、子どもの頭の中って「怒られたくない」「お母さん元に戻って!」「お話終わって!」って感じだと思うんだよね。
こっちもイライラするけど、「こういう時なんていうかわかる?ごめ、、、?」ってクイズみたいにしてその後子どもが「んなさい」を言えたら、めちゃくちゃ褒めて一緒に喜ぶといいよ。
子どもが悪いことをしたとわかっているなら、反省させることよりも、ごめんなさいを言えたらとにかく褒める!って方にシフトしたほうがいい。
大人みたいに反省した表情と態度でごめんなさいって言わせるのはなかなか難しい。
叱るのと諭すのと優しくするのと、さじ加減も難しいんだけどね。+7
-1
-
171. 匿名 2022/07/19(火) 16:48:49
もうすぐ4歳の女の子
いつも怪物に襲われて世界平和のために日々戦っています…
1人で勝手に戦わないから相手するのが辛くて辛くて…涙+17
-0
-
172. 匿名 2022/07/19(火) 17:04:02
みなさん、お子さんは何が好きですか?
3歳2ヶ月女の子で、アンパンマン・ごっこ遊びが好きです。
そろそろプリキュアやプリンセスに移行するのかなーと思いつつ、まだまだアンパンマンのようです。+7
-1
-
173. 匿名 2022/07/19(火) 17:04:28
トイトレ中。おしっこは順調なんだけど、うんちは何故かトイレでしない。+9
-0
-
174. 匿名 2022/07/19(火) 17:06:43
>>9
保育園の方針で教えてもらってたから2歳の頃からできるよ+7
-0
-
175. 匿名 2022/07/19(火) 17:08:51
幼稚園通いだしたら病気病気のオンパレードで疲弊してきた+12
-0
-
176. 匿名 2022/07/19(火) 17:09:20
>>172
3.1女の子。
おもちゃはシルバニア。アニメはジブリが好きで魔女の宅急便のキキとジジ、耳をすませばの雫とねこくんブーム!
プリキュアやプリンセスはいつごろハマるものなんだろう。+4
-0
-
177. 匿名 2022/07/19(火) 17:09:26
>>172
うちはダダンダンが好きです+6
-0
-
178. 匿名 2022/07/19(火) 17:11:10
>>166
>>170
ありがとうございます。反抗期なんですかねぇ。
少し注意すると、怒られが発生した!!人生終わりだ〜…というような泣き方をするので、本当にわかったのか不安でしたが、3歳ですもんね…。
少しずつわかってもらえるように叱り方を短くしたいと思います
+7
-0
-
179. 匿名 2022/07/19(火) 17:12:05
>>140
結べるボブ可愛いね
うちも七五三後に着る予定でここまできたんだけど、ヘアゴムいっぱいあるから結べる長さにしようと思った!ありがとう~+3
-0
-
180. 匿名 2022/07/19(火) 17:13:44
>>172
今はちびっこバスとミッキーにどハマりしてる
アンパンマンはちょっと手が出るようになったから(アンパンマンのせいじゃないかもしれないけどそれ以外思いつかない)見たいって言うけどあんまり見せてない+3
-0
-
181. 匿名 2022/07/19(火) 17:17:45
>>172
トミカ、レゴ、お医者さんごっこ、レストランごっこにハマってます+5
-0
-
182. 匿名 2022/07/19(火) 17:19:05
明後日から夏休みだけど、何して過ごそう…
みなさん何します?+10
-1
-
183. 匿名 2022/07/19(火) 17:23:44
>>182
来週からスイミングの夏期教室に行くよ~+4
-0
-
184. 匿名 2022/07/19(火) 17:25:37
>>136
うちも3歳8ヶ月の子供がASD
言葉が遅かったりする?
DQで知的は判断するから3歳は知的の数値でも成長とともに数値が上がって知的は外れることがあるよ+5
-0
-
185. 匿名 2022/07/19(火) 17:30:39
>>119
うち今月3歳になったばかりの男の子だけど、この間初めて自分でやりたいって言ったからトマト切らせてあげたよ!ダメって言うと怒って泣き叫ぶからだけど、2〜3個切らせてあげたら満足してテレビ観に行ったし、こういう時はやらせてあげた方が逆にスムーズ。笑
これまでは一緒にクッキーの型抜きしたり、食べる前のいちごのヘタ取りするくらいで特にお手伝い積極的にさせてないけど最近自分からどんどんやりたがるからやらせてる。+6
-1
-
186. 匿名 2022/07/19(火) 17:41:29
>>119
まだ2歳前なのに色々考えてて偉いね!
確かに早めにキッチン入れたりお手伝いさせてるおうちもあるけど、それがどうとかは無いよ。
配膳したり食後にお皿重ねたり、気が向いたらカウンターやダイニングテーブルでホットケーキミックスや卵混ぜさせるくらいでいいんじゃないかな。+9
-1
-
187. 匿名 2022/07/19(火) 18:03:43
>>172
3歳4ヶ月。
プリキュア、プリンセス好きです。毎日ワンピースしか着なかったりヘアスタイルにうるさかったりでなかなかに困る面もあります。
おもちゃはもっぱらシルバニアでごっこあぞび。
アンパンマンからの卒業はちょっと寂しかったです。笑
+4
-1
-
188. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:12
>>78
うちも一時期僕でした。アンパンマンとかしまじろうの影響かと。お姫様ブームがきたら「私」になりました👸+8
-0
-
189. 匿名 2022/07/19(火) 18:09:07
皆さんのお子さんは自分の事「僕」「私」って呼びますか?3歳2ヶ月の男の子ですが自分の事を名前で呼びます。僕だよ〜って教えていけば僕って呼ぶようになるのかな?+3
-0
-
190. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:03
幼稚園に入って自分の時間を持てるようになり、子供も意思疎通ができるしかなり楽になった。4歳差で二人目なんて考えてたけど、もうまた一からなんて無理かも。今が平和で幸せだからもういいかな。。+33
-1
-
191. 匿名 2022/07/19(火) 18:12:19
>>187
アンパンマン卒業はいつでしたか?!突然アッサリってかんじですか?+0
-0
-
192. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:38
>>191
3歳になるちょっと前かな。その時にプリキュアの新しいシリーズが始まったり、テレビでアナ雪がやったりしてそれを見せたらもうアンパンマンの録画をみなくなったよ。
+1
-0
-
193. 匿名 2022/07/19(火) 18:21:42
>>172
うちはドラえもん一択になりました+0
-0
-
194. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:36
アレルギー性鼻炎持ちのお子さんいる方いますか?
鼻水ダラダラで後鼻漏の咳もあるんですが、薬飲んでるのに全然良くならない。
アレルギー項目も引っ掛からなかったから寒暖差だと言われたけど…いつ良くなるのか…+9
-0
-
195. 匿名 2022/07/19(火) 18:22:37
>>5
注射刺されるまでは怖がってたのに全然平気な顔してました。
たぶん普段から怪我ばっかりしてて、あの怪我より痛くないから大丈夫だよって言ってたからだとおもう笑+3
-0
-
196. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:12
夏になるとちゃんとシャンプーしてるのに
汗まみれで頭掻いてる姿を見ると
何だか汚らしく感じてしまう…
毎日お風呂に入ってるのに…+3
-0
-
197. 匿名 2022/07/19(火) 18:32:04
>>189
娘は一時期、ガラピコぷ~のムームーをみて自分のことを僕と真似していってましたが最近また〇〇ちゃん呼びに戻りました笑
+3
-0
-
198. 匿名 2022/07/19(火) 18:41:11
>>144
子供専用の発達外来病院です。大きな病院で紹介状がないと行けないところです。診断は病院じゃないとおりないと思います。
うちは2歳で言葉が出なくて市の育児相談に行ってそこで療育先を教えてもらって療育に行きだしました。3歳児検診で発達検査とかどう受けるんですか?と聞いたら今内診の先生いるからすでに療育も通ってらっしゃるので紹介状書きましょうか?と言われてその場で紹介状出してもらいました。市によると思いますが発達検査受けるまで予約して1ヶ月でした。もちろん大きな病院じゃなくても診断できる病院はあると思いますよ。+4
-1
-
199. 匿名 2022/07/19(火) 18:46:22
>>184
うちは3歳1ヶ月です。言葉は遅いです。今単語100個くらいで少し二語文が出てきたくらいです。知的はずれることがあるとは知りませんでした。診断されたもののさてどうしよう?ていう気持ちがあって。今から成長していきますもんね。184さんの言葉に少し救われました。ありがとう。+7
-0
-
200. 匿名 2022/07/19(火) 19:04:46
夏服、夏休みもあるしと可愛い服結構買っていたのに、特定のワンピースしか着てくれない泣
去年のもので、安くなっていて買ったワンピース...
着心地がいいのかデザインが好きなのか、本当にそれしか着ない。乾いてないと泣かれる。
毎日着てるから羽毛だってきた笑
少し奮発して買ったワンピースも、「好きじゃないから着ない」と一蹴。
私の好みで色々着てくれるのは去年までだったか...
もっと色々着せればよかった泣+12
-0
-
201. 匿名 2022/07/19(火) 19:04:57
>>152
上の子は小さい頃から割と真面目な子だったのと
前から座らすとたまにおしっこできる事のあるレベルからはじめて1週間で取れました。(たまに失敗もありましたが)パンツ履きたかったみたいです。
下はちょっとふざけちゃうタイプなので難航するだろうなと思ってます。パンツよりオムツが好きだし
ちなみに上の子はうんち漏らすのは二、三回だけでした。+3
-0
-
202. 匿名 2022/07/19(火) 19:06:23
>>182
ヤマハの英語の夏期講習申し込みました!
楽しそうなら継続して習わせようかな?
あとはまったり過ごす予定です。+7
-0
-
203. 匿名 2022/07/19(火) 19:11:01
先日、少し羽の欠けたトンボを見た3歳の娘が「トンボさん、お家に帰ってお母さんにケガを治してもらえるといいね」と話しかけていて、純粋さと可愛さに泣けました。+32
-0
-
204. 匿名 2022/07/19(火) 19:12:12
>>164
うちもです...
うちはトイレ完全拒否で、今まで家で一度も補助便座に座ったことがない強者です。
幼稚園に通うようになり、先生やお友達のおかげで幼稚園の間はパンツを履くようになり、便座にも座れるようになったそうです(一度も出ていませんが...)
家ではパンツ断固拒否...
もはや一度おしっこすると自分でせっせとオムツを替えるようになり、オムツの存在意義...?となっています。
無理矢理させても絶対しないタイプなので、もうこの子のペースでと思っています。
今の所、まだオムツ取れないの?と言ってきたのは義母だけです。+23
-0
-
205. 匿名 2022/07/19(火) 19:17:22
>>119
うちは1歳半くらいから料理に興味持って、卵混ぜたりポテトサラダのじゃがいもやマカロニとかまぜたりは2歳前からしていたよ!
包丁は2歳後半だったかな?セリアの子供用プラスチック包丁を持たせて、バナナや豆腐やゆで卵を切ってもらってる!
3歳になってからIHの家に引っ越したから、パンケーキひっくり返したり炒り卵作ったりしてる。
+5
-0
-
206. 匿名 2022/07/19(火) 19:37:37
みなさん何か栄養補助的なものあげてますか?
うちの子は体重がなかなか増えなくてミロ飲ませるようになったら順調に増えてきたのですが、ずっと飲んでて良いのか少し悩んでます。+1
-0
-
207. 匿名 2022/07/19(火) 19:44:26
>>204
昔は早く取るが主流だったけど最近は遅い子多いし遅くてオッケーだから焦らなくていいと思うよ
うちも頑固で進まないけどオムツ姿もうすぐ終わりか
可愛いけど見納めだわーって思いながら気長にやる気出るまで待ってます+8
-1
-
208. 匿名 2022/07/19(火) 20:30:57
3歳トピがたってる!!!?
また3ヶ月後か~と思ってたから
すごく嬉しいよー!!!
+22
-0
-
209. 匿名 2022/07/19(火) 20:34:46
>>151
いいね!蚊に刺されないし!+4
-0
-
210. 匿名 2022/07/19(火) 20:37:44
>>50
睡眠不足でイライラしちゃうのかな?
漢方で寝つきを良くする話聞いたことあるよ!
+9
-0
-
211. 匿名 2022/07/19(火) 20:49:49
>>160
めばえかなにかの付録で読んだけど、ごめんなさいって強い自己否定の言葉なんだって。子供は子供なりに自分は悪くない、○○しようと思っただけ!みたいな理由があるのかなぁなんて思いながら読んだ記憶があります。
でも子供にはありがとうとごめんなさいはちゃんと言える子になってほしかったので、自分自身が意識して家族にありがとう、ごめんねを言うようにしたら、いつの間にか子供もすんなり言うようになりましたよ!真似したがりの子ならママやパパが言ってたら真似して謝れるようになるかもです。+16
-0
-
212. 匿名 2022/07/19(火) 20:50:40
3歳児トピが立ってて嬉しい😭
前トピで、週2母子分離の療育に通い始めるとコメントした者ですが、2回目から「ママ~おうち帰る~ギャーン!!」ってずーっと泣いてるらしいんですが…
いつになったら慣れるの…?幼稚園とかもう不可能な気が…😱+27
-1
-
213. 匿名 2022/07/19(火) 20:55:23
>>189
2歳の頃は私のマネをして「わたし」って言ってた男の子なんですが、わたし呼びが気になってごっこ遊びの時にぬいぐるみやトミカたちに「ぼく」でアテレコしてたら、ぼくって言うようになってました。+9
-0
-
214. 匿名 2022/07/19(火) 20:59:33
>>203
かわいいし優しい〜!!
うちの子もトンボさんやセミさんにもパパやママがいると思っています笑 虫さんたちは卵を産んだら生き別れ…なんて口が裂けても言えない🥹+13
-0
-
215. 匿名 2022/07/19(火) 21:01:22
>>208
本当嬉しい〜!
私も申請したけどダメで諦めてたから、見つけた時テンション上がりました。トピ主さんありがとう!!+7
-0
-
216. 匿名 2022/07/19(火) 21:03:35
>>206
私もミロ飲ませてるよ!
チョコをあげるより鉄分やビタミンとれるから成長にいいかな~と。
カフェイン入ってるから夕方~夜には飲ませないようにしてる!+7
-1
-
217. 匿名 2022/07/19(火) 21:04:08
皆さん、食事の時のスプーンやフォークの握りはどんな感じですか?
握り持ちが全然治らないのに、お箸に興味を持ってしまい握り箸で食べています。何度一緒にこうだよ?ってやってもダメで。強制箸や、スプーンにクリップつけて矯正も嫌がって駄目でした
挫けそう+7
-0
-
218. 匿名 2022/07/19(火) 21:07:09
1歳からずっと偏食です。辛いです。
2歳になったら食べるよ、3歳になったら食べるよ、と言われ希望を持ちながらその年齢になっても食べない。来年の幼稚園で食べるようになるよ、に今は期待です。
野菜お肉魚フルーツ全滅です。お菓子ですら選り好みします。
レトルトばかりになります…疲れました…+19
-0
-
219. 匿名 2022/07/19(火) 21:17:31
3歳6ヶ月。3人目の末っ子でイヤイヤ期真っ只中(^^)
オムツもうんちだけは「オムツでうんちしていい?」って聞いてからオムツに履き替えてしてる。笑
最近の口癖はもう○○と遊ばん!って一人で怒って部屋飛び出してる٩( ᐛ )وすぐ帰ってくるけど。
最後の子やしって思ってるからか、腹も立つし憎たらしいけど何されても可愛い。笑+8
-0
-
220. 匿名 2022/07/19(火) 21:18:42
連日、パウパトロールごっこに勤しんでます!!
+16
-0
-
221. 匿名 2022/07/19(火) 21:23:23
3歳2ヶ月。
のんびりおっとりした子で、それにイライラしちゃうときもあるけど、目が合うとニコッとしてくれて基本機嫌に波がないからすごいなと思ってる。大人のふとした言葉もよく聞いてるし、ハッとするようなことも言う。多分人生3回目ぐらいだと思う。
でも年子の弟にはすっごく心が狭い(笑)発音も舌足らず。
とりあえず、可愛い!!!!
+3
-3
-
222. 匿名 2022/07/19(火) 21:33:15
>>190
すごく気持ちわかります!
お喋り出来るようになって赤ちゃん感も無くなり2人目欲しいな〜と思いつつ家族3人でのんびり過ごしてる今も心地好くてこのままでいいのかなと思い始めました。歳ばかり取るから色々考えないとなんですが…。+18
-0
-
223. 匿名 2022/07/19(火) 21:40:44
>>189
自分のことを僕って言ってる子のお母さんが「ぼくはどうする?」ってたまに言ってた。
それを真似して「僕はお茶のむ?」とか質問の時に言ってたら僕と言うようになりました!
でも名前で言う時もあります。+2
-1
-
224. 匿名 2022/07/19(火) 21:40:53
なんか2歳の頃よりイヤイヤ強くなった気がする
可愛いけどね+11
-0
-
225. 匿名 2022/07/19(火) 21:43:31
>>218
集団生活すると周りの子が食べてるから食べるようになるよ
ただ園で食べるようになっても家だとまだまだワガママ言って食べませんが+15
-1
-
226. 匿名 2022/07/19(火) 21:44:48
>>217
うちも握ってます。鉛筆も。
なかなか治りませんね。
本人が「4歳になったらちゃんと持つから!」と言うので、そのときを待ってます笑
上の子が年長ですが、矯正箸使ってる子、何人かいます。
だから長い目で見ないとダメかも。。+7
-0
-
227. 匿名 2022/07/19(火) 21:45:59
>>222
家族3人の心地よさ分かるよ
赤ちゃん可愛いし賑やかになるのもいいけどまた24時間授乳と離乳食とトイトレやるのは気が重い
もっと若くて勢いあるうちか実家のサポートがしっかりあるなら良かったんだけどって思う+17
-0
-
228. 匿名 2022/07/19(火) 21:46:38
ママーって駆け寄ってくるときが最高に可愛い。
寝てる時も可愛い!
けど本気で怒ってしまうことも多々ある。。
予想外のことをして怪我が多いので、心配になる。+19
-0
-
229. 匿名 2022/07/19(火) 21:49:13
外出先、気に入らないことあると
地面で転がるお子さんいますか?
2歳のときは3歳になったらやらないだろうと思ったのにまだ継続中…。
4歳でも続いていそうで気が滅入る。+13
-0
-
230. 匿名 2022/07/19(火) 21:51:10
>>229
2歳の時はやらなかったのに3歳になってからちょくちょく寝っ転がります
周りの視線が痛いですよね…+7
-0
-
231. 匿名 2022/07/19(火) 21:53:56
熱出して薬飲んでほしいけど
何に混ぜてもダメ
ゼリー、アイス、チョコレート、ジュースはダメだった
頑張って飲み込んでも拒否反応なのか戻ってきちゃう
熱下がらないよ+2
-0
-
232. 匿名 2022/07/19(火) 21:56:26
>>231
解熱剤が粉薬なの?
座薬出してもらった方がいいかもね+2
-0
-
233. 匿名 2022/07/19(火) 21:58:23
>>226
ありがとうございます
やはりそうですよね(涙)
夫が早く正しい持ち方を教えなくては駄目だ!
というんですが…ほとんど家に仕事でいないのに理想論語るなって思ってしまいます。
教えているのに駄目だしされて…本当辛い+12
-0
-
234. 匿名 2022/07/19(火) 21:58:40
>>231
粉薬なら、カレーとか味が濃いものにまぜるのはどうでしょう?毎食は難しいとは思いますが…
ちなみにうちはよくプチダノンに混ぜます。
+5
-0
-
235. 匿名 2022/07/19(火) 22:00:19
>>231
薬の量が多いと大変ですが、ビスコのクリーム部分に薬を練り込んで、食べさせるって手もありますよ。+3
-0
-
236. 匿名 2022/07/19(火) 22:01:59
>>218
ウチもソレに賭けて3歳から園にいれましたが、あいかわらず食べません…
毎日ほぼ同じ
味噌汁に入れて出汁でてるからソレ飲んで!ってなってます
あと、自作のふりかけ作って混ぜご飯にして出してます+5
-0
-
237. 匿名 2022/07/19(火) 22:04:27
>>233
旦那さんにプレッシャーかけられるときついですね。
けど、箸って本当子供によりますよ!
そのうち出来る様になるとおもいますけどね。
手の力が弱いとか原因もあるそうで、洗濯バサミで遊ぶのがいいそうですよ。
うちは面倒でほぼやってませんが、、笑
もしよかったら試してみてください。+4
-0
-
238. 匿名 2022/07/19(火) 22:08:57
寝るちょっと前に喧嘩して「ママいなくてもいい!全部自分でやる!」とか言ってたのに今寝言で「ママ抱っこして…」って言ってた🥺抱きしめたいけど起きても嫌だから寝顔見て癒されてる!大変な事も多いけどやっぱり可愛いな✨
+18
-0
-
239. 匿名 2022/07/19(火) 22:11:50
>>10
てか双子より大変て
どっちも大変だろうけど
年子なら自分で選んだんでしょって思う+13
-3
-
240. 匿名 2022/07/19(火) 22:12:17
子供がかわいく思えない。下の子はかわいいのに。
今日もギャーギャー言っておもらしして、すごい剣幕で怒鳴ってしまった。
母親辞めたいよ。+14
-0
-
241. 匿名 2022/07/19(火) 22:14:40
>>18
発達に問題ないって言われてるなら安心だね。
うちは言葉はめちゃくちゃ流暢だけど身体ちっちゃいし全然おむつだよ。親の私が他人とわが子を比べて傷ついてたら損だから、「大人になってもおむつの人はいないし、もうなんならおむつでもそんなに問題ないさ。」って思いはじめたら気が楽になったよ〜!+8
-0
-
242. 匿名 2022/07/19(火) 22:19:33
>>18
そうやって言われて母親が傷つくの知らないんですよ。かわいそうな人たちですね。+11
-1
-
243. 匿名 2022/07/19(火) 22:32:35
>>240
3歳児と赤ちゃんの世話なんて疲れるよね
そりゃ怒りたくとなる
たまには誰かに任せて少しでも一人になる時間を作った方がいいよー+9
-0
-
244. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:37
>>40
うちも年少で10月で4歳になります。全く同じです。お昼寝しないと夜まで体力が持ちません。幼稚園から帰ったら、おやつを食べて横にさせて寝かしつけるのが日課になってます。
それなのに、結構な頻度で隣に住んでる義両親が幼稚園から帰ってきた子どもと遊ぼうと誘ってきます。お昼寝しないとダメだからと断わるのですが、子どもは遊びたがって義両親のところに行ってしまいます…
今日も結局、お昼寝が出来ずにグズって夜ご飯、お風呂と終えたのが9時近くになりました。義両親に生活リズムが崩れるから説明しても分かってもらえず、頻繁に遊びに誘ってきます。
お昼寝すれば夜はスムーズに生活できるのにリズムが崩れるし、義両親にイライラするし、すごくストレスです…+40
-2
-
245. 匿名 2022/07/19(火) 22:35:57
3歳児検診の尿検査で潜血±で引っかかって再提出しなきゃいけなくなった…幼稚園でやったときは問題なかったのになー
まだまだイヤイヤが凄くてオムツはウンチがトイレで出来ない
言葉も遅めだけど、着実に話せるようになってる
今日は朝昼と嘔吐をしてグッタリしてる
早く良くなって欲しいなぁ+8
-1
-
246. 匿名 2022/07/19(火) 22:36:39
>>240
お疲れ様。その気持ち良くわかる。
私も上の子が3歳で下の子が赤ちゃんの頃(今下の子が3歳になった)はすべて放り投げて一人になりたいってよく思ってた。
トイトレは怒っちゃ駄目とか言うけどおもらしされるとイラっとしちゃうよね。
今日はお子さん達もう寝たかな。
今日怒鳴っちゃっても明日はまた仕切り直しになるよ。
一緒に頑張ろうね。+18
-0
-
247. 匿名 2022/07/19(火) 22:39:40
今月もよろしくお願いします。
この前からぶり返し?イヤイヤ期で、しかも強烈で。
一時期おさまってたんだけど、今やもう、1日何十回とイヤダイヤダと泣き叫ぶ。
これって異常なのかな?
つとめて冷静に、平静に対応するようしてるんだけど、もうほんとに折れそうな時ある。
イヤイヤ期がここまで激しい子います?
具体的には
・一瞬で激昂して泣き出す
・何を言っても無駄、床に転がる、叫ぶ、奇声を発する
・噛み付く、引っ掻く←これは諭すように注意
・これらが1日に20回ほど繰り返される
ママ友もいないし、これがあるあるなのか、うちの子が特殊なのか分からず。
同じような体験談を聞いて、少しでも孤独を埋めたいという気持ちもあります。。。+13
-0
-
248. 匿名 2022/07/19(火) 22:40:53
わたしがママ友ゼロだから遊ぶ子いない…
幼稚園でこのあいだ保育参観あったけど、ずっとぼっちだった我が子みて申し訳なくなった…。月齢的なものもあるんだろうけど。+11
-0
-
249. 匿名 2022/07/19(火) 22:41:51
3歳8ヶ月。
市役所で言語の発達検査をしてもらって、
耳掃除をちゃんとしてくださいでした!
拍子抜けー!
+9
-0
-
250. 匿名 2022/07/19(火) 22:42:11
>>18
うちもそうだよー。
トイトレ進まないし、女の子だけど言葉遅くて療育ではないけどそれ系の教室に通ってる。
大人の言ってることは理解してるし話す気はあるから大丈夫って言われてきたけど、宇宙語に近くて毎日心配になってる。
プレ幼稚園行くようになってかなりはっきり喋るようになってきたけど、それでもまだ不明瞭。+9
-0
-
251. 匿名 2022/07/19(火) 22:43:20
寝しづまった時間が1番落ち着く
明日も頑張ろう
+25
-0
-
252. 匿名 2022/07/19(火) 22:43:43
>>14
3歳6ヶ月です。
今日が幼稚園の終業式でしたが、何して夏休み過ごしますか?
体力ありすぎてこちらが疲れてしまう…+22
-0
-
253. 匿名 2022/07/19(火) 22:44:04
21です!
>>92
ありがとうございます(;_;)お菓子で釣るのいいですね!やってみます。ちなみに私もめちゃくちゃイライラしてますよ!イライラ通り越してこの前無になりました(笑)
>>132
返信ありがとうございます!うちと一緒すぎてビックリしてます(笑)うちも幼稚園から給食自分で食べられるようになろうね〜的なこと言われたくらい食事に集中しません(T-T)そして食事中歌います(笑)+5
-0
-
254. 匿名 2022/07/19(火) 22:44:43
>>204
まったく一緒です😂「パンツはかない!ずーっとオムツ!」宣言までされてさじ投げてます。夏は絶好のトイトレシーズンよね?と義母からちらちら言われますがもう無理なもんは無理ですよね😓出口はなかなか見えませんが互いにゆる〜くやりましょう。+13
-0
-
255. 匿名 2022/07/19(火) 22:45:16
>>24
洗礼すごいよね。
RSは長引いてぜんぜんいけなかったわ。
コロナがなかったら多少の先でも登園してもいいのにね
働いてる人全然仕事行けないんじゃない?と思ったわ+16
-1
-
256. 匿名 2022/07/19(火) 22:46:34
>>31
うちも〜
なんでだか私もわかんないよ😭
ほぼ何でだろうね〜?なんでだと思う?って返してしまう。すると黙る。+4
-1
-
257. 匿名 2022/07/19(火) 22:47:12
>>18
なんて奴らだ!!
時代遅れですね!!今はそういうこと言うの非常識で嫌われるんですよ♡て教えてやりたい!
こどものことは本当傷付くし気にしないようにしても胸に残っちゃいますよね。
でも読んでてふと片言の今を満喫してほしいなって思いました。
舌足らずなとことか、何言ってるかわかんないとか、きっと今だけだよなーって
とりあえず私はこれも今だけ!今しか見れない!最高!て思うようにしてます、いろいろ…笑
そう思ってるとなんかそんな気してくるんですよね
周りの言葉より目の前の子どもの笑顔ですよね。
最近イライラしやすいから、肩の力を抜いて毎日を楽しめる強さがほしいー!+9
-0
-
258. 匿名 2022/07/19(火) 22:47:43
昨日の晩から38度以上の熱を出している…
熱があがったりさがったりで焦る
今晩は寝れますように(コロナではなく夏風邪らしい)+12
-0
-
259. 匿名 2022/07/19(火) 22:49:05
足の小指ドアの角にぶつけて骨にヒビ入っちゃいました。ちなみに娘は明後日から夏休み…なんちゅータイミングの悪さ…。+15
-0
-
260. 匿名 2022/07/19(火) 22:50:26
お兄ちゃんのSwitchをお湯張った浴槽に投げ入れやがった我が家の三男の3歳児。+23
-0
-
261. 匿名 2022/07/19(火) 22:51:53
>>258
流行ってるよね。発熱。
カロナール飲ませてみたかな??
今日は母子共にゆっくり寝れますように。+9
-0
-
262. 匿名 2022/07/19(火) 22:53:04
3歳半の娘、毎日幼稚園から14時に帰宅すると眠いのに寝たくないとグズグズグズグズ。
ねろよっ+15
-0
-
263. 匿名 2022/07/19(火) 22:53:51
指しゃぶりまだします…泣
眠い時、泣いてる時、疲れてる時、退屈な時などなど
一生懸命育ててきたつもりだけど、何がだめだったのかなと落ち込みます…+16
-0
-
264. 匿名 2022/07/19(火) 22:55:59
2人目をめちゃくちゃ悩んでいます。
今年35歳なので、決断するなら早い方がいいとはわかっていますが…。
経済的に苦しくなる、自分も仕事必ず続けないといけない、必ず健常な子が生まれる保証はない、今の子に手をお金をかけてあげたい等、一人っ子の方がいいと思う理由は沢山あるのに、
本能なのか、2人目が欲しいと思ってしまいます…+28
-1
-
265. 匿名 2022/07/19(火) 22:56:46
>>248
ママがぼっちでも子供は勝手に友達作りますよ
ソースは私
幼稚園で先生やお友達と長い時間過ごしてるんだから、休みの日は家族で過ごしても問題ないと思ってます。+13
-0
-
266. 匿名 2022/07/19(火) 22:58:30
>>201
えー早い!
いいなー!(笑)
ご返答ありがとうございました!+1
-0
-
267. 匿名 2022/07/19(火) 22:58:34
>>31
うちもです!
なんでだと思う?と聞き返すと、間髪入れず「だってね、〇〇だからだよ〜」とよくわからない答えを答えてくれます😅+7
-0
-
268. 匿名 2022/07/19(火) 23:01:41
>>260
なぜ…なぜ投げ入れてしまったんだ…+17
-0
-
269. 匿名 2022/07/19(火) 23:07:04
反抗期?なのか、私の言うことに対してなんでも反対の言葉で返す我が子。
「○○したら危ないよ」→「あぶなくないよ!!!!」
「頑張ったね」→「がんばってないよ!!!!」
などなど全て全否定で、叱る時も水掛け論になってしまう。。
さらにお箸やスプーンの持ち方も正しく教えようとすると嫌がって聞き入れないので、いつまで経っても間違った持ち方です。
とにかく相手の話を聞き入れない、融通きかない、どう接したらいいのかわからなくなることもしばしばです(><)+12
-0
-
270. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:34
>>269
同じです!
とにかく反対の言葉を言いますよね…
相手するの疲れちゃいます
でも同じような方がいて安心しました
きっといつか落ち着くはずなのでそれまで頑張りましょう!+14
-0
-
271. 匿名 2022/07/19(火) 23:10:30
3歳1か月。オムツしてるときはほぼトイレでできるのにパンツにしたとたんウンチもらされた!(泣)+8
-1
-
272. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:17
つい先日3歳になりました!
0歳の頃から勤務先の保育園に入れて過ごしてます
歩くのも言葉も他のから見れば2ヶ月ほど遅かったので心配でしたが周りの方のおかげでトイトレ一週間でパンツで一日過ごせるようになりました!
できるスピードはみんなそれぞれ違うけど成長してるなと感じます+9
-1
-
273. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:32
幼稚園の送迎してると、同い年の子たちがみんな落ち着いてて良い子そうに見えるから、うちの子が問題児なんじゃないかと気に病んでたけど、このトピ見てると同じような悩み抱えてる人多くて安心した+30
-0
-
274. 匿名 2022/07/19(火) 23:15:39
>>78
3歳2ヶ月の娘も『僕』です。上の子は女の子だし、周りに『僕』って言う人いないのに。+6
-0
-
275. 匿名 2022/07/19(火) 23:18:01
>>263
3歳9ヶ月の娘もつい3日前まで、眠い時やテレビ見ている時などお気に入りのタオルを持ちながら指しゃぶりしていました!
突然『もうおゆび舐めない』と宣言してきました。それから3日経過しましたが指しゃぶりをしていません。今まで私も指しゃぶりそろそろ辞めたら?と何度か伝えてはいましたが、娘が指しゃぶり卒業したいと自分で思ったタイミングが来たみたいです。
指しゃぶり、私も娘が辞められずにいてずっと悩んでいたので、お気持ち凄くわかります。歯並びも衛生面でも気になりますよね。+9
-0
-
276. 匿名 2022/07/19(火) 23:18:28
>>256
うちはなんでなんでの質問攻めの時はテツandトモのなんでだろう歌ってます…(古くてすみません)+17
-0
-
277. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:09
>>248
親が「うちの子と友達になってね」と介入するわけではないし、ママ友の有無は関係ないよ
自分が幼少期の頃思い出しても仲良かった子のお母さんはワーママだったからうちの母親と絡みなかったよ
年少は1人遊びでも全然普通
一緒に遊んでるようでただその場にいるって感じ
そのうち気の合うお友達できるよ+6
-0
-
278. 匿名 2022/07/19(火) 23:24:15
今ふとそういえば子供が産まれてから抱っこしなかった日は無いな。って事は最低でも1000回は抱っこしている。でも1日1回だけって事は無いから確実に3000回以上は抱っこしてるな!って思って感動している。+18
-0
-
279. 匿名 2022/07/19(火) 23:30:50
今日も全然ご飯食べなかったわー… それなのに、すんごい元気で体力有り余ってる感じ。どこからその体力来るのよ。+6
-0
-
280. 匿名 2022/07/19(火) 23:32:45
>>216
返信ありがとうございます!
ちょっと甘いので大丈夫かなと思ってたんですが、栄養素も多いですもんね(^^)少食なのでこれからも続けて飲んでもらいます。
晩ごはん後に飲ませてたんですが、確かにカフェイン入ってますね…明日からおやつの時間に変更します!
ありがとうございます♪+1
-0
-
281. 匿名 2022/07/19(火) 23:42:43
>>24
うちも夏風邪にやられて7月は7日しか園に行ってません。よくなったかと思ったらまた鼻水が出てきて振り出し。薬も飲みきり、今日3度目の病院へ。
そしてそろそろ私がもらう頃…喉痛いし咳も出たきた。
お互い頑張りましょう。+12
-0
-
282. 匿名 2022/07/19(火) 23:43:45
>>47
トレパンはダメでした!"オムツ"にはそのまましていいの解釈みたいで…。うんちのポーズに入ったら笑、抱えてトイレにダッシュしてました😭お子さんのオムツ卒業できますように。。
+9
-0
-
283. 匿名 2022/07/20(水) 00:00:51
>>264
私も全く同じで、悩みに悩んだけど、産まなかったら絶対後悔する!って決心して36歳で第二子出産しました。ちなみに経済面から旦那は産まれるまで悩んでいました。
コロナ禍で旦那ボーナス全額カット・私も育休がとれなくなり退職する事になりましたが、今はパートで何とかやってます。
産んだ事を後悔したことは一度もないよ。
将来の不安はあるけど、産んだものは仕方ない❗て感じです。+23
-0
-
284. 匿名 2022/07/20(水) 00:01:05
うちの娘は、最近プリキュアはもとより、セーラームーンにハマっており、ムーンライト伝説を口ずさみながらうさぎちゃんとみなこちゃんを描く日々です。
3歳5ヶ月です。+14
-0
-
285. 匿名 2022/07/20(水) 00:02:20
ベビーカーってまだ使ってる?
もう3歳8ヶ月なのに、最近ベビーカーがいい!って言って歩かなくて困ってる…+17
-0
-
286. 匿名 2022/07/20(水) 00:11:48
>>282
トレパンはダメかー!
ウンチこわいよー(笑)
ありがとう頑張る!+1
-0
-
287. 匿名 2022/07/20(水) 00:11:53
>>2
3歳の方が酷い+8
-0
-
288. 匿名 2022/07/20(水) 00:15:51
幼稚園休園になってそのまま一足先に夏休み入った。毎日闘いだ。TV見てる時以外ずっと喋ってる…ちょっと黙ってほしい。早く夏休み終わってくれ…。+20
-0
-
289. 匿名 2022/07/20(水) 00:16:53
キュアフィナーレに夢中。+5
-1
-
290. 匿名 2022/07/20(水) 00:20:08
TV画面のデジタル時計を少し理解してきたのはいいんだけど、時間が進む毎に声に出して読み上げるのでうるさくてやめてほしい。+6
-0
-
291. 匿名 2022/07/20(水) 00:26:48
>>290
数字好きそうー!+1
-0
-
292. 匿名 2022/07/20(水) 00:43:58
>>264
34歳、全く同じ悩み。
冷静に考えると産まない方が良いかな?と思う事も多いし、私自身もキャパ狭くやっと少しだけ落ちついてきた子育てをまた1からか〜とか思うのに、二人目欲しいなって思ってしまう。本能か。+19
-0
-
293. 匿名 2022/07/20(水) 00:53:28
>>112
9月で4歳の年少です。
同じです!!なんかいつも不機嫌で、ささいな事で怒ったり、泣いたり、できないって甘えたり。
家に帰るまでももたなくて、お迎えで私に会った瞬間から不機嫌モードになります。笑
そのまま園庭で遊ぶんだけど、ニコニコ遊んでるお友達も居る中で不機嫌で嫌になる。
先生に聞いたら園ではそんな事ないらしく、反動だなって思いました。
頑張ってる分優しく受け止めたいけど、毎日だとついイライラしちゃいます。+12
-0
-
294. 匿名 2022/07/20(水) 00:54:17
>>117
分かりすぎる...+7
-0
-
295. 匿名 2022/07/20(水) 00:55:03
幼稚園組のみなさん…これから夏休みが始まりますね。考えると毎日が恐ろしいです…+22
-0
-
296. 匿名 2022/07/20(水) 01:05:18
>>203
泣ける。優しい。お母さんがお家で優しくしてくれて、お母さんが何でも治してくれるって心から思ってるんだね。203さん優しいお母さんなんだろうな。+13
-1
-
297. 匿名 2022/07/20(水) 01:05:19
4月生まれだから幼稚園入園までが長い。。
3歳児クラスだけど、入る頃には4歳なってるなー+7
-1
-
298. 匿名 2022/07/20(水) 01:13:04
>>251
寝静まったらついついガルちゃんしてしまう。
明日に備えて早く寝なきゃと思うのだけどね。
自分のためだけの時間はめちゃめちゃ貴重で寝るのがもったいなくなる。でも翌朝眠たくて後悔する。笑+14
-0
-
299. 匿名 2022/07/20(水) 01:17:51
プリキュア大好き3歳。
最近登場したキュアフィナーレに心打たれたらしくドレスやおもちゃをめちゃくちゃ欲しがる。
ちょっと前まではコメコメだったのに。+3
-0
-
300. 匿名 2022/07/20(水) 01:28:06
明日も3歳児育児頑張ろうね〜+9
-0
-
301. 匿名 2022/07/20(水) 01:35:58
うちは3歳11ヶ月からトイトレして1ヶ月たらずでウンチもマスター。でも4歳過ぎてウンチだけまたパンツに漏らすようになった+9
-0
-
302. 匿名 2022/07/20(水) 01:43:46
>>263
うちもまだしてる
私がやめようってよく声かけてるからか余計執着するようになった気がして(声かけたら怒ったり泣いたり頑なに口から抜こうとしなかったり)最近はもう見ないフリして自然にやめるの待ってるけど本当は一刻も早くやめさせたい…+13
-0
-
303. 匿名 2022/07/20(水) 02:36:05
>>259
そういえばアメブロで足の指ぶつけた3歳児ママ居たなぁ+1
-0
-
304. 匿名 2022/07/20(水) 02:39:59
>>160
パパママは言っていますか?
うちの子もだったけど、大人が子に対して謝るようにしたら言うようになった。
ただ、たまに言いたくない時もあるらしい。+1
-0
-
305. 匿名 2022/07/20(水) 03:12:02
>>16
3歳5ヶ月息子
同じくおしっこは完璧にトイレでできるけど、うんちのときは履いてたパンツを脱いで、自分でわざわざオムツに履き替えてからしてる💦笑
+19
-0
-
306. 匿名 2022/07/20(水) 03:51:41
ひらがな読めません💦+8
-1
-
307. 匿名 2022/07/20(水) 04:37:57
三歳なりたてでトイトレ初挑戦してるけどここを読んで肩の力が抜けました
何事も本人のペースは大切だね+9
-0
-
308. 匿名 2022/07/20(水) 05:46:33
今日は幼稚園終業式!
お迎えまでに下の子病院連れてって買い物も済ませたい!
11時半降園早すぎる!+23
-1
-
309. 匿名 2022/07/20(水) 05:56:07
>>303
私アメブロやってません(笑)同じ状況の人いるんですね!子どもいる人はぶつけやすいのかな😂+4
-1
-
310. 匿名 2022/07/20(水) 06:44:51
今日から保育園復帰だけどRSがこんなにも厄介だなんて知らなかったわ…
しかも食べ物拒否で1週間ほとんど飲み物だけで過ごしてた。
子どもってすごい。+5
-0
-
311. 匿名 2022/07/20(水) 07:14:58
3歳児の子育てつらすぎる。もう逃げ出したい+26
-0
-
312. 匿名 2022/07/20(水) 07:17:36
>>273
私も毎回同じ事思ってるよー
このトピにも家だと全然違うという話あったから
一見いいこに見えても
いろいろあるんだろうなと考えてる!+5
-0
-
313. 匿名 2022/07/20(水) 07:19:17
5歳3歳1歳半の子供達
ありえないほどパパっ子
アヒルの行進のようにあと追う
抱っこも私はサブ的存在
パパは両手で2席で私はハズレの一席
私の抱っこで泣く怒るし
他にも車や風呂や寝床も似た状態になる
パパさんあまり相手してないように見えるのに何故だろう?
少しさびしいと思う最近です+25
-0
-
314. 匿名 2022/07/20(水) 07:20:07
>>278
計算するとすごいね!!
同じくだっこ魔です。
3歳すぎても抱っこ要求激しめで
2歳くらいのこに赤ちゃん!と言われたことあります(笑)+11
-0
-
315. 匿名 2022/07/20(水) 08:07:29
>>47
うちの3歳3ヶ月、3歳になった瞬間から日中は綿パンツでトイトレ開始、なぜかうんちは1回も失敗したことないです。おしっこはたまに失敗するけど不快感あるのか、きちんと出ちゃったって教えてくれる。
下手にトレパンとか履かせるより早い気がします!+5
-0
-
316. 匿名 2022/07/20(水) 08:07:36
>>211
>>304
ありがとうございます!
遅くなってしまってすみません。
子どもに対して積極的にありがとう・ごめんなさいは言っていますし、ぬいぐるみ使ったごっこ遊びでも場面によっては頻繁に言うようにしています。
叱るときも、○○したかったんだねと共感をいれて否定になりすぎないようにもしているんですけどね…。
皆さんの話を聞いてそのうち言えるようになれると信じて前向きにがんばります!
+2
-1
-
317. 匿名 2022/07/20(水) 08:13:01
>>237
ありがとうございます!やってみます!+0
-0
-
318. 匿名 2022/07/20(水) 08:15:49
幼稚園行ったら楽になる!と思ってたら、病気のオンパレードで入園前より辛い…
病院行くか、行くとしたら何科か、幼稚園行かせるか、症状はどうか、機嫌や食欲は…と考えるので本当に疲れる。
入園前自宅保育+コロナだったからほとんど病気になったことなくて、今ひっきりなしにかかってる。毎週病院行ってる。
調べたら風邪って200種類くらいあるみたいで、「え…?これ200回もやるの…?」と絶望した。さすがにそこまではいかないと思うけど、この洗礼はいつ終わるんだ…+32
-1
-
319. 匿名 2022/07/20(水) 08:35:27
今月3歳になったけど、日に日に乱暴になってきて困ってます。
怒ると扇風機をわざと倒したり、持ってるものを投げたり叩いたりしてきます。
こんなにしたから言うこと聞いて!って感じでこっちチラチラみながらやってます。
保育園ではそんなことしてないみたいですが、いつか外でもやらかしそうでヒヤヒヤです。
言葉も離せ!返せ!などどこで覚えてきたのか乱暴です。
○○したらいたいでしょ!ごめんなさいは!?と聞くと涙目ですぐにゴメンシャイと素直に謝れるけど、5秒後にはまた同じ様なことで怒られるの繰り返しです…
+16
-1
-
320. 匿名 2022/07/20(水) 08:37:30
>>231
うちもカロナール全然飲みません!
昨日は練乳に混ぜたけど全拒否😱
座薬も拒否で困っちゃいます😇+0
-0
-
321. 匿名 2022/07/20(水) 08:40:19
座薬って受け入れてくれますか?
一昨日から熱がありますが、怖いから嫌だと言われ拒否されています😨
熱39℃近いし、夜眠れないから使いたいんだけどな…
顆粒のカロナールも苦いから拒否🤣
いい説得方法やコツがあったら教えて下さい🙇🏻♂️+4
-0
-
322. 匿名 2022/07/20(水) 08:40:43
>>232
231
抗生剤です
必ずしも飲ませてって言われているのですが、、
座薬はもらってます
座薬入れてもそこからが下がらず困っています+0
-0
-
323. 匿名 2022/07/20(水) 08:42:20
>>234
231です
納豆に混ぜてみようかと思ったのですが
まだ出来てないです
ヨーグルト嫌いなので混ぜるものに限りがあって行き止まり状態です+1
-0
-
324. 匿名 2022/07/20(水) 08:44:02
>>321
問答無用で逃げる赤ちゃんのおむつ替えの感じで足で押さえつけて入れてるけどダメなのかな?
泣いて暴れるけど入れてしまえば楽になるし、終わった後によく頑張ったねこれで良くなるからね〜偉かったねってヨシヨシしてゼリーとかあげたり。+5
-0
-
325. 匿名 2022/07/20(水) 08:44:28
>>235
231
なるほど、皆さん試行錯誤されているんですね
うちはお菓子でも好き嫌いがあって
練乳買ってみようか悩んでます
多分無理そうなのが目にみえているのですが、、+3
-0
-
326. 匿名 2022/07/20(水) 08:48:12
>>320
231
練乳ためしてみようかと思っていたのですがダメですか
うちも座薬嫌がりますが熱で力もないので
ベビーオイルつけてスッと入れちゃってます
カロナール錠剤ですか?難しそうですね+2
-0
-
327. 匿名 2022/07/20(水) 08:49:45
>>29
先日4歳になった娘ですが、4歳直前くらいに自分からトイレでするようになりましたよ!
周りのママ友の子達は早々に💩もトイレでできるようになって焦ってたけど、本人のタイミングを待つしかなかった。+6
-0
-
328. 匿名 2022/07/20(水) 09:00:51
>>318
分かります!!
幼稚園行ったら、一人の時間ができる!と思っていましたが、現実は看病の日々ですよね…。
熱はそれほど出なくても、鼻水と咳症状がずっと続いて、その間ほぼ元気な子どもと二人で一日中家で過ごすのが辛いです。+9
-0
-
329. 匿名 2022/07/20(水) 09:11:27
>>69
そういう状況わかる。
親が『この子も遊び始めた所だからもうちょっと待っててね』って言うので良いらしい。
我が子に理不尽な我慢ばかりさせたくないよね。
そういう子が来そうな状況の場合は自分の体を盾にして死角を作ったりガードして必死 笑
毎回笑顔で相手の子に『ちょっと待っててね〜』って言うけど心の中では鬼の形相で親どこ行ったよ!!って思ってる。+23
-0
-
330. 匿名 2022/07/20(水) 09:15:02
>>318
私上の子のとき、まさにそんな感じでした!それプラス下の子が当時生後2ヶ月くらいでそのお世話もあったから毎日辛すぎて死にたいって思ったり、かなり追い詰められました…子どもの看病って精神的にも体力的にもかなりキツイですよね。318さんも無理せず、時々息抜きして休んでくださいね〜+8
-0
-
331. 匿名 2022/07/20(水) 09:17:05
>>324
ありがとうございます!
説得しようとするのが無理なのかな🥺
今夜も熱高かったらチャレンジしてみます✨+2
-0
-
332. 匿名 2022/07/20(水) 09:18:46
>>120
微笑ましくてにやけた。
見えない敵と戦ってる子←このタイプ大好き(ハタから見る分には)+10
-0
-
333. 匿名 2022/07/20(水) 09:24:59
トイトレ、焦らずいつか必ずはずれるから!を信じすぎてトイレに誘う声掛けとかサボりまくってる。
夏になったていうのに…。
戸建てでリビングからトイレまで階段経由しないといけなくてダルい。
+7
-0
-
334. 匿名 2022/07/20(水) 09:28:14
>>160
うちの子は罪悪感にさいなまれすぎてごめんなさいが言えない感じになってる。
多分自分でもどうしてあんなことしちゃったんだろうって泣くしかなくなってるように見える+3
-0
-
335. 匿名 2022/07/20(水) 09:30:06
みんなもうそば食べた〜?+8
-1
-
336. 匿名 2022/07/20(水) 09:49:23
最近支援センター(児童館)全然行ってないけど3歳前後って来てる?赤ちゃんばっかりだと行きづらい…
ちなみに横浜です。+10
-0
-
337. 匿名 2022/07/20(水) 09:56:15
>>47
うちは漏らすのが嫌みたいで、スッポンポンは嫌❗️パンツ履こう!
赤ちゃんのパンツ❗️布のパンツは嫌❗️
まだ赤ちゃんだもん❗️ってハッキリ言われてまだうまくいってない、、、。
トレパンも濡れたら気持ち悪いとか言うオムツも平気でするし。
強制的にトイレ連れてっても反り返って泣く。。
心折れそう
お風呂とか裸でいる時はトイレ行くって自分でいけるのに。。+9
-0
-
338. 匿名 2022/07/20(水) 10:00:46
>>231
うちは大匙1くらいのはちみつとか水飴に混ぜてるよ〜!あとメープルシロップとか喜ぶ。パンに塗るチョコクリームとかでも飲ませやすそうな。
ジュースはものによっては薬の苦味成分が溶け出して余計に不味くなるから飲んでくれなくなるんだったような。+2
-0
-
339. 匿名 2022/07/20(水) 10:32:37
>>276
うちも分からないとき歌って答えて誤魔化してます!!
ダメよ~ダメダメ!(日本エレキテル連合)も多用してる(笑)+0
-0
-
340. 匿名 2022/07/20(水) 10:42:37
>>260
お兄ちゃんだけじゃなくパパママも絶望するやつ…なんで風呂に+8
-0
-
341. 匿名 2022/07/20(水) 10:47:47
>>278
すごいなー!
妊娠してから切迫気味でドクターストップがかかって子供に抱っこ我慢させちゃってる。ばぁばが電話で「まだ赤ちゃん出てきちゃだめよ〜」って言ったら間髪入れずに息子が「赤ちゃん早く出てきていいよ、(ママに)抱っこしてもらうんだから!」って😭早く思い切り抱っこしたい+8
-0
-
342. 匿名 2022/07/20(水) 11:01:33
>>19
うちもまだオムツだよ!
一緒だ!
いつかは取れる日がくるから、焦らなくても大丈夫だよ〜!+3
-0
-
343. 匿名 2022/07/20(水) 11:04:16
防音対策アドバイス欲しいです。
防音ジョイントマットの上に防音カーペット、カーテンも防音で朝から窓は閉めっぱなしでエアコンです。もちろん走らない騒がない躾けていますが他にできる対策あるでしょうか?+4
-0
-
344. 匿名 2022/07/20(水) 11:09:20
>>5
うちは2回とも全く泣かず、副作用もなかったです!個人差でしょうけど、ご褒美を用意して応援してあげてください^_^+0
-0
-
345. 匿名 2022/07/20(水) 11:13:36
>>318
分かりすぎます!
うちも自宅保育中一切風邪ひかなくて、覚悟はしてたけど4月5月は半分以上お休み。毎回これくらいで休む?休まない?って悩んで、PCR検査とかするたびヒヤヒヤしてた。でも幼稚園側が結構ゆるくて、鼻水だけ?咳だけ?陰性なら来ていいよ!みたいな感じで。+12
-0
-
346. 匿名 2022/07/20(水) 11:14:17
>>336
転勤族が多いエリアだから3歳そこそこ来てるよー!+3
-0
-
347. 匿名 2022/07/20(水) 11:24:40
>>137
お参りは秋にやりますか?前撮りは終わったけど切ろうか悩み中。+0
-0
-
348. 匿名 2022/07/20(水) 11:35:31
>>2
5歳もっと知恵ついて大悪魔になるよ。+3
-0
-
349. 匿名 2022/07/20(水) 11:35:59
>>216
自分もミロ飲んでるんだけど、カフェイン入ってるの知らなかった!汗
ありがとう〜+4
-0
-
350. 匿名 2022/07/20(水) 11:36:08
>>343
子供の足音(物が落ちる衝撃音)が問題ならカーテンや防音カーペットはあまり意味無いかもしれません…。低反発の厚手ヨガマット2枚重ねて床と足との衝撃を和らげるのが効果的です。+4
-0
-
351. 匿名 2022/07/20(水) 11:37:12
>>264
全く同じでした
1人目が不妊治療の末出来たので早めに行動しないとと思っていた矢先まさかの自然妊娠できました。
37歳での出産でした。
今3歳ともうすぐ4ヶ月の赤ちゃんいます。
2人目の余裕からなのか、とても可愛くて毎日癒されています。
妊娠出産は何があるか分からないし、産まれてからも大変なので悩みますよね。
いい方向に進むといいですね。
+11
-0
-
352. 匿名 2022/07/20(水) 11:38:30
>>318
分かりすぎる!
週明けは特に、皆さんどこからか風邪をもらって登園してくるので、水曜日あたりから徐々に感染。
そして木曜日休診の病院が多いから困る。
1歳から保育園に通っているので、これを2ヶ月に1回のペースで繰り返しています。+6
-0
-
353. 匿名 2022/07/20(水) 11:44:49
>>285
3歳2ヶ月、ここ数ヶ月使ってないかなぁ。
一応車に載せてるけど、サイズ的にそろそろキツキツだよね(泣)+6
-0
-
354. 匿名 2022/07/20(水) 11:45:20
>>311
分かる。2歳より身体も大きく力も強いからより大変。+5
-1
-
355. 匿名 2022/07/20(水) 11:47:33
>>41
すっごくわかります。うちの3歳女子も同じく。
よく癇癪?起こすし私もイライラしちゃうことが多いから余計にパパパパで、ママだいっきらい!どっか行っちゃえ!と言われることも。はぁ。+8
-0
-
356. 匿名 2022/07/20(水) 11:48:04
3歳7ヶ月、オムツ外れない。
朝起きてからは打率9割、日中は打率2割(誘いまくってたまたまタイミングが合ったときだけ)
上の子はすんなり外れたんだけど、これは親の根気の問題かなー。親の私にじっくり向き合う根気が残っていないのも事実。
下の子で初めてビッグサイズのオムツを買うことになりました。+11
-0
-
357. 匿名 2022/07/20(水) 11:49:13
>>335
3歳ちょうどくらいで食べたよ〜
他にアレルギーも持ってないし+2
-0
-
358. 匿名 2022/07/20(水) 11:55:21
>>336
1歳の頃まで行っていたけど、2.3歳が遊ぶおもちゃがあんまり無いので行かなくなりました+6
-0
-
359. 匿名 2022/07/20(水) 11:55:48
>>62
同じことしてます!!+2
-0
-
360. 匿名 2022/07/20(水) 11:57:47
>>21
てぃ先生がフォークとかスプーンを運ばせたりの簡単なお手伝いをさせて食事というイベントに参加してもらうといいって言ってたよ!
お祭りに少しでも携わったら嫌でも興味沸くのと同じ原理らしい!+4
-0
-
361. 匿名 2022/07/20(水) 12:06:19
幼稚園が夏休みになって毎日家にいるのでお昼ご飯悩んでしまう…
みんな3歳児のご飯何食べさせてますか?うちの子は焼きうどんが大好きで、何食べたい?って聞くと絶対焼きうどん!って言う
それはいいんだけど、毎日焼きうどんというわけにもいかないし、メニューに困る😭+7
-0
-
362. 匿名 2022/07/20(水) 12:12:47
>>148
うちはトーマス、パウパト大好きです!+3
-0
-
363. 匿名 2022/07/20(水) 12:14:02
何かの本で、「イヤイヤの脳みそは親がイヤイヤをわかってくれてないと感じると、「嫌だってことを伝えなきゃ!」ともっとイヤイヤする」と地獄みたいなことが書いてあったのを思い出して、何もかもに「わかるよ〜嫌だよね〜そうだね〜」と言ってたら、本当にイヤイヤが収まるのが早くなった。
子にもよると思うけど、私の場合は怒ってばかりだったから、この方法にすると怒る気にもならないし、子供も「お母さん怒ってない」と安心するみたいで、イヤイヤも「わかってくれてるならいいです」みたいに収まるしでかなり良かった。+12
-0
-
364. 匿名 2022/07/20(水) 12:35:51
3歳児検診に「弱視の早期発見」も項目にあるみたいだけど、うちの所は、丸の穴が空いたところを片目ずつ見て、指差すだけだったんですが、、、
そんなので弱視分かるのでしょうかね?
みなさんの自治体はどうでした?+2
-0
-
365. 匿名 2022/07/20(水) 12:40:07
>>355
うちの3歳娘もまったく同じ。
やっと園から帰ってきてご飯食べさせようにも、玄関のドアを私が開けたのなんのって怒り散らかしてそのまま寝てしまった。
はぁ。
みなさんお疲れさまです。+11
-0
-
366. 匿名 2022/07/20(水) 12:41:10
>>361
チャーハン、蕎麦、そうめん、オムライス、ナポリタンあたりはよく作ります。+2
-0
-
367. 匿名 2022/07/20(水) 12:45:19
>>364
うちの自治体も同じですよ!
健診の案内と一緒に視力検査の用紙が入っていて、家で検査してください、とのこと。
ちなみに私自身が弱視なのですが、私はcの紙を出されてもそこにcが書いてあるかどうかさえ見えません。+3
-0
-
368. 匿名 2022/07/20(水) 12:45:36
先月3歳になりました
オムツが外れたのは嬉しいけど、夜中に2回トイレに起きるようになりました
これって大きくなるまでしばらく続くのかな?
大変なこともあるけど、ママ大好きの甘えん坊で非常に可愛いです!+6
-0
-
369. 匿名 2022/07/20(水) 12:46:14
>>270
あれなんなんでしょうね、、3歳児特有のものなのかなあ
ありがとうございます!共になんとか乗りきりましょう!+3
-0
-
370. 匿名 2022/07/20(水) 12:47:50
>>364
うちは3歳児健診は小児科でしましたが、カメラみたいな検査機器で目を写してもらって、遠視+乱視が見つかりました。
視力が心配なら小児科で検査してもらうといいですよ。+3
-0
-
371. 匿名 2022/07/20(水) 12:50:37
>>322
うちも抗生剤飲まなくてココアの粉とかミロの粉と一緒に練ってチョコレートだよーってあげたら舐めてくれた(笑)+3
-0
-
372. 匿名 2022/07/20(水) 12:53:40
ちょっとゆっくりしたいからテレビを付けて見せてたのに、「お母ちゃんも見て?お母ちゃん!見てる?ずっと見てて!」って私もテレビを見ることを強要される。ちゃんと見てるかチラチラこっち見てチェックしてるし。ちょっとぐらいほっといてくれと思う。+15
-0
-
373. 匿名 2022/07/20(水) 12:56:09
0歳の時から置いてある滑り台、処分したら怒るかなぁ…買ってみたもののそんなに遊んでないし存在感がすごい+5
-0
-
374. 匿名 2022/07/20(水) 12:59:16
>>315
やはり3歳で始めた方が良いんですかねー。
今2歳半だけど夏だしこの夏に!と思ってるけど早いかなー。
「3歳になってからで遅くないし寧ろ丁度良い」とか「幼稚園に入ったら急に完了した」というのはガルトピで見たけど幼稚園で我が子だけだったら…とかも思っていて。
冬産まれだから3歳になったらの時期は風邪ひいちゃうし可哀想だしなー。+4
-0
-
375. 匿名 2022/07/20(水) 12:59:45
>>148
うちはペッパピッグ、パジャマスク、内容は理解してるか怪しいですが、ドラえもんが好きです!+3
-0
-
376. 匿名 2022/07/20(水) 13:00:28
>>337
素晴らしい自我ですね!(笑)
イヤイヤも入ってるのかな?
でもキチンと向き合ってるお母さんも凄い!+1
-0
-
377. 匿名 2022/07/20(水) 13:00:42
うちの子3.1歳で体重10.8kgしかない🥲+4
-0
-
378. 匿名 2022/07/20(水) 13:01:18
>>336
1歳までに2回行ったことがある
おもちゃがショボかったのとみんな知り合いで連れ立って来てる雰囲気のとこだったから足が遠のいた+0
-0
-
379. 匿名 2022/07/20(水) 13:11:12
>>355
うちも何するにもパパパパパパって。じゃーパパの言うこと聞くのかって言うことも聞かないしパパはそれで怒るわけでもないから私が余計イライライライラして本当二人ともいなくなってくれっ!って思う事がたびたび。。。+5
-0
-
380. 匿名 2022/07/20(水) 13:18:06
>>367
よこ
それは弱視というのですか?
近視とは違うの?
+1
-0
-
381. 匿名 2022/07/20(水) 13:27:19
3歳児検診のお知らせまだ来ないや…+9
-0
-
382. 匿名 2022/07/20(水) 13:30:16
プリキュアのミスドネットオーダーしようとしたら近隣の店舗全部品切れだった
というか普通のドーナツすらほぼ品切れなんだけど+5
-0
-
383. 匿名 2022/07/20(水) 13:33:48
アンパンマンっていつまで好きですか?
3歳からようやくアンパンマンが好きになったのですが、すぐブームが去るのではいかと、なかなかグッズを増やせずにいます。+6
-0
-
384. 匿名 2022/07/20(水) 13:37:42
咳、鼻水で耳鼻科通いなんだけど、また来たと思われないかな…+4
-0
-
385. 匿名 2022/07/20(水) 13:39:23
>>23
幼稚園でパンツ履けてるなら大丈夫だと思います!
きっと園で頑張ってるからこそおうちではリラックスしたいんだと思います(^^)
+4
-0
-
386. 匿名 2022/07/20(水) 13:40:23
>>204
仲間がたくさんいて安心した+2
-0
-
387. 匿名 2022/07/20(水) 13:44:52
>>384
1回の風邪で2〜3回受診するときもありますけど、普通に見てくれますよ〜
むしろ定期的に鼻水吸引しにきてって言われます+4
-0
-
388. 匿名 2022/07/20(水) 14:00:37
>>305
それは、漏らさずにしてくれるんだから、おりこうさん(笑)
+4
-0
-
389. 匿名 2022/07/20(水) 14:06:53
16日から幼稚園夏休みに入ったんだけど、初日から熱が出て家にこもってる。コロナではなかったけどなかなか熱が下がらないよ…。明日また病院行ってこようかな。
夜中も辛くて2時間おきくらいに起きて泣き叫ぶんだけど、私も眠くて静かに!寝てよ!って怒ってしまうダメ母です。+5
-0
-
390. 匿名 2022/07/20(水) 14:13:13
>>374
うちは2歳前半で便座に座らせるだけでもしてましたよ!全然出なくても気が向いた時にとりあえず座らせてみる。そしたら本格的にトイトレの時期になっても抵抗なく普通にしてくれました。
トイレ嫌いな子ってたまにいて、オマルじゃなきゃしないとか、うんちはオムツじゃないと出ないとか様々あるから慣れって結構大事だと思います!+1
-0
-
391. 匿名 2022/07/20(水) 14:21:37
3歳5か月男児ですが先月から爪を噛むようになってしまった…
名前呼ぶとハッとしてやめるけど、気付くとまたカミカミ
保育園でも手持ち無沙汰になるとやってるみたい。
私が怒りすぎたせいかな…どうにかしてやめさせたい。+4
-0
-
392. 匿名 2022/07/20(水) 14:36:26
>>380
>>367ですが、先天性の目の病気があり弱視です。
子どもに遺伝しているか心配だったので、1歳半のころ小児科で検査しましたが、異常はありませんでした。+3
-0
-
393. 匿名 2022/07/20(水) 15:02:24
>>391
うちも爪噛みに悩んでる
指しゃぶりはしなくなったけど爪噛みに移行してしまった
他に気をそらす、はなんとなくしてるけど
噛みたくなったらこうしてみてーっていういい代案が思いつかないんだよね…
どうたらいいかなぁ?
苦痛以外で効果的な方法を誰か教えて欲しいですね
解決策でなくてごめんなさい+2
-0
-
394. 匿名 2022/07/20(水) 15:24:46
>>285
先日3歳になりましたが
4歳まで乗れるB型ベビーカーを購入したので
まだしばらく乗せるきでいます!
電車でのお出掛けが多いので
自転車よりベビーカー派です。+8
-0
-
395. 匿名 2022/07/20(水) 15:27:59
>>318
わかるー!でも幼稚園の参観行ったら、教室入るとき、トイレのあと、お茶飲む前、給食の前、先生が全員の手にアルコール吹きかけてくれてた。そこまでするんだってびっくりしたし、そんなに消毒しなくても、、手の常在菌全滅してアレルギーとか増えそう、、とか思うくらい笑
でもそれだけやってくれても1学期で3回風邪ひいたわ😅やってもらってなかったらもっとなのかな?+1
-0
-
396. 匿名 2022/07/20(水) 15:42:44
>>374
3歳トピですよ〜。
うちは2歳3ヶ月でスタートして、二歳半の夏におしっこは完了してたよ。ガルちゃんでみたノーパンツ、ノーおむつトイトレで漏らして気持ち悪さを体感させるってやつで。+3
-0
-
397. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:27
>>380
横だけど弱視だとメガネしても視力が上がりにくいんじゃなかったっけ?近視や遠視ならレンズで焦点を合わせればいいけど、違う原因で見えにくいんだったような+4
-0
-
398. 匿名 2022/07/20(水) 15:46:37
>>390
なるほど、ありがとうございました!+3
-0
-
399. 匿名 2022/07/20(水) 15:50:28
>>396
あっそうだった!
スミマセン!
予行演習にと読むだけで覗いてたらトイトレの事が書いてあって、つい書き込んでしまいましたご指摘ありがとうございます!
去ります!
それとコメントありがとう!+7
-0
-
400. 匿名 2022/07/20(水) 16:16:06
>>366
子どもって麺類好きですよね
明日ナポリタン作ろうと思います!ありがとう+4
-0
-
401. 匿名 2022/07/20(水) 16:24:48
明日から上の子も夏休みになるので、朝から2人家にいると言う日々が始まる。。毎日何して過ごそう。すぐつまんない言われるし、そうなるとテレビになっちゃうし。そして、すぐ喧嘩するし。色々日々のイベント考えてるけど、、すぐネタ切れしそうだわ。+19
-1
-
402. 匿名 2022/07/20(水) 16:37:48
>>391
うちの子も噛んでたんだけど、特に注意もせずにほっといたんですが3ヶ月くらいでしなくなりました。解決策じゃなくてごめんなさい。+6
-1
-
403. 匿名 2022/07/20(水) 16:48:42
風邪の咳がほとんど出なくなったくらいで幼稚園行かせた時、連絡帳に「咳がほとんど出なくなりましたが、もし出るようならお迎えに行くので連絡してください」と書いたんだけど、連絡もなく普通に帰ってきた。
でも帰ってきてから咳してたから、次の日はお休みにしたんだけど、よっぽどの咳じゃなかったら連絡はしないのかな?
先生に聞いたら、目立った咳はなかったと思うと言われたけど、帰宅後は結構咳き込んでた。
咳とか鼻水でお迎えの連絡来たことある方いますか?+8
-0
-
404. 匿名 2022/07/20(水) 16:48:54
幼稚園に通わせてるみなさんは、やっぱり専業の方が多いのかな?パートしつつ年少さんから幼稚園の予定(今は保育園)だけど、どんな感じかなぁとドキドキ。+8
-0
-
405. 匿名 2022/07/20(水) 16:55:19
>>404
今専業ですが9月くらいからゆるく働きたいなと思ってます
幼稚園でも働いてるお母さん結構いますね+12
-0
-
406. 匿名 2022/07/20(水) 17:13:54
子供も私も風邪で私はそれに寝不足+生理
子供もずっと機嫌悪くて怒って泣くし気分転換にホットケーキ作ったら機嫌ちょっと治ってホッとしたらもう夕飯作る時間でグッタリ…+14
-0
-
407. 匿名 2022/07/20(水) 17:26:30
>>203
おかあさんも純粋ですね✨
うちも大雨の日、うんざりしながらバス停まで迎えに行ったら、びしょ濡れになった息子の一言目が「よかった!これでお米とザリガニさんとカエルさん、助かるね!」でした(愛知県で水が一時期なくなっちゃったので)
このまま大きくなって欲しいですね(*^^*)+15
-0
-
408. 匿名 2022/07/20(水) 17:28:45
>>361
うちも麺が多めなんですが、山本ゆりさんのレンジで一発シリーズをよく作ります。
ツナとキャベツのコンソメしょうゆパスタがお気に入りで子供も大好きです!包丁も火も使わないので楽ちんです。
レンジではないですが、じゃがいもと豚バラのパスタも美味しいです。
+13
-0
-
409. 匿名 2022/07/20(水) 18:04:20
>>148
うちは電車が好きなのでティティポはよく見てくれます。歌も結構頭に残る^^;
トーマスは全然見ません…
あとBooba(ブーバ)ってアニメ、セリフもないし動きがコミカルなので楽しそうに見てましたよ。
どっちもYou Tubeで見てますw+5
-0
-
410. 匿名 2022/07/20(水) 18:12:32
>>404
私も専業ですが、こちらはほとんど専業の方が多い感じがします。
クラスの1割ぐらいの方がお仕事されているようですが、私もパートに出たいです+2
-0
-
411. 匿名 2022/07/20(水) 18:33:49
幼稚園の年少のクラス合わせて50人くらいの小規模園なんだけど、ひとりっ子がうち入れて3人でびっくりした。
他ではそんなことないよね?+7
-0
-
412. 匿名 2022/07/20(水) 18:45:11
ママ、ママ、ママ!!!!って1時間で100回くらい言われてる気がする…もう嫌だ…。+10
-0
-
413. 匿名 2022/07/20(水) 18:53:48
>>395
アルコールで消毒しすぎると常在菌とかも死滅してしまってなかなか免疫がつきにくいって言いますよね…+3
-0
-
414. 匿名 2022/07/20(水) 18:58:37
>>380
乳幼児の弱視って、近視や遠視のことも「弱視」というんじゃなかったっけ?
+1
-1
-
415. 匿名 2022/07/20(水) 19:30:21
>>411
結婚してる夫婦の完結出生率は2近いから一人っ子は実際少ないのかも?
うちも年少だけど上の子いるか下の子がいるか妊娠中って人が多い気がする。+7
-0
-
416. 匿名 2022/07/20(水) 19:35:31
>>288
明日から夏休み。
子供生まれる前は夏休みやお盆休みは楽しみでしかなかったのに今は既に早く終わってくれとしか思わなくなってしまった、、+10
-0
-
417. 匿名 2022/07/20(水) 19:48:34
>>411
25人クラスで全員の事まだ知らないけど、知ってる限りではうち以外一人っ子いないよー。
私はキャパ狭で一人にしたけど、二歳のプレの時点で下に赤ちゃん連れてるお母さん多くて本当に凄いなと思った。+8
-0
-
418. 匿名 2022/07/20(水) 20:43:54
>>415
そうなんだよね。今住んでるところは特にファミリー向けの街だから余計に。
何と無くもう少しひとりっ子多いと思ってたから驚いたよ…!+4
-1
-
419. 匿名 2022/07/20(水) 20:48:38
>>417
そうなんだね…!
うちもプレ→年少入園だけど、ほとんどが在園兄弟ママで2人兄弟以上だった。年子4人のママさんもいてパワフルに感じるし基本みんな園の事何でも知ってる感じで立場が違いすぎるよ。+3
-0
-
420. 匿名 2022/07/20(水) 21:35:33
>>371
チョコレート大丈夫な子なのですね
うちもチョコレートペースト?ヌテラみたいなやつに混ぜたけどダメでした
今日は納豆、練乳、カスタードクリームの3パターンで挑戦してみましたが全滅でした
明日、再度小児科受診してきます+1
-0
-
421. 匿名 2022/07/20(水) 21:36:43
3歳6ヶ月
下の子の妊娠、出産でかがんだり、もらしたパンツを洗うのが辛くて、途中までできてたトイトレを中断してしまいました。
自然にできるようになると思ってましたが、親や義実家などに、まだオムツなんだねぇ〜とか言われるのが地味にストレスなのでまた頑張って始めました。
怒らず、ほめて子供と頑張ろうと思います。+8
-0
-
422. 匿名 2022/07/20(水) 21:41:05
>>391
爪にぬる苦いマニキュアとかどうですかね?
2歳の時、指しゃぶりをやめて欲しくてぬったら2回で辞められました。
3歳だとぬるのも大変そうですけど…+4
-0
-
423. 匿名 2022/07/20(水) 22:24:18
>>400
既にご存じだったらすみません!
ナポリタン作るときに、パスタ(乾麺)を水に浸して冷蔵庫で2時間ほど置いてから茹でると、生麺みたいにモチモチ食感のナポリタンができて美味しいですよ!
パスタの茹で時間も1〜2分で済むので、時短とガス代の節約にもなりおすすめです!
少しトピずれになってしまってごめんなさい。+12
-0
-
424. 匿名 2022/07/20(水) 22:25:23
我が家の年少の3歳児、教室から度々出て行ってしまうらしいです。
とにかく落ち着きのないタイプで多動かなと思うこともあるけど、3歳検診では年少の間に落ち着くかもしれないから様子見でいいと言われた。
先生からは入園当初に比べたら席にも座れるようになって、できることも増えてきたけど、たまに教室から脱走します…と。
脱走する3歳児、他にもいますか?やばいかな?+13
-0
-
425. 匿名 2022/07/20(水) 22:38:50
ご飯を食べることが苦手なお子さん、いますか?
離乳食の時から少食で、今もやっぱり少食で食べることがあまり好きではないようです。
3歳になってもまだ体重12キロしかありません。
ご飯の時間になると嫌だ!食べない!と言い、やっと先に着いたと思うと食べずに歌ったり1人で喋ったりして進みません。
もう2年間ほど毎日毎日ご飯の時間がストレス。
歌うのやめて食べなさい!とか毎日怒ってるので、ほんとに嫌になる…+12
-0
-
426. 匿名 2022/07/20(水) 22:50:19
>>176
3歳の女の子がいますが、2歳半ぐらいからプリンセスやプリキュアに目覚めたよ。
それまではアンパンマン大好きだったのに。+4
-1
-
427. 匿名 2022/07/20(水) 22:58:52
親に言われて気がついたけどうちの子これにそっくりだった😇+14
-1
-
428. 匿名 2022/07/20(水) 23:08:46
>>411
うちもクラス25人ぐらいだけど1人っ子のご家庭めちゃくちゃ少ない…たぶん3~4人くらい?
保育園は1人っ子がうち含めてほとんどだった!
+5
-0
-
429. 匿名 2022/07/21(木) 00:43:08
>>411
保育園だともっと多いよね
たぶん、一人目の産休明けて働いて、二人目生むとなると明けたばっかりなのにまた休まなきゃならないのが面倒ってのも理由にある。私はそれです
+4
-1
-
430. 匿名 2022/07/21(木) 11:18:02
つい最近チャイルドシートからジュニアシートに変えた。
チャイルドシートに乗ってる時の埋まってるようなむっすり顔を見られなくなってちょっと寂しい。
+6
-0
-
431. 匿名 2022/07/21(木) 12:05:43
>>425
うちも全然食べません…。身長93cm、体重11.7kgで風邪ひいたりするとすぐ体重減ってしまいます。
本人のご機嫌に合ったものを作くるので時間も手間もかかる上に、熱い冷たいに細かいので発狂しそうになるときが正直あります…😭+6
-0
-
432. 匿名 2022/07/21(木) 13:28:27
>>335
3歳4ヶ月、ざるそばが大好きです!
初めてあげるときは、離乳食の時みたいに少量を病院が開いてる時間にしました。+4
-0
-
433. 匿名 2022/07/21(木) 13:36:26
>>407
可愛くてキュン♡+1
-1
-
434. 匿名 2022/07/21(木) 13:59:11
4月~5月は毎日のように公園遊びしていたのに
暑くなってから公園遊び遠退き
ご無沙汰に…
早く外遊びが心地よい季節にならないかな~
+13
-0
-
435. 匿名 2022/07/21(木) 14:57:56
>>401
同じく夏休み何するか考えています、長い~!
私の夏休みネタ
・水遊びできる公園
・有料室内遊び場
・ショッピングモール
・博物館
・サマースクール(もっと早く調べればよかった)
・近所の保育園一時保育+10
-0
-
436. 匿名 2022/07/21(木) 15:21:03
>>403
咳き込みすぎてかなり吐いたとかなら連絡くると思うけど、熱ないなら呼び出しはそんなにないかな。
帰りに咳と鼻水が出てましたと言われる程度。+3
-0
-
437. 匿名 2022/07/21(木) 15:51:29
>>285
同じく3歳8ヵ月ですがまだ使ってます。電車に乗る時とか、旅行とか。普段は自分で歩くけど疲れたり眠い時は乗せてます!+4
-0
-
438. 匿名 2022/07/21(木) 16:08:39
少しでも嫌な事があったら「おばけ怖い」「痛い助けて」って言うのなんなの
もう嫌になってくる…+18
-0
-
439. 匿名 2022/07/21(木) 16:37:11
>>424
他にも脱走してる子いませんか?
いま上の子が年長ですが、年少のときは脱走組が4人くらいいて、その中にうちの子もいました笑
誰かが走って外に行くと何人か着いていくというスタイルだったみたいで。
年中には誰も脱走しなくなってました!笑
+7
-0
-
440. 匿名 2022/07/21(木) 16:56:30
今日はどっと疲れたので出前館にする
もう頑張れない_(:3」 ∠ )_+9
-0
-
441. 匿名 2022/07/21(木) 19:02:34
>>440
我が家も今日デリバリーだったよ!
疲れたときは無理せず時短♪
+5
-1
-
442. 匿名 2022/07/21(木) 19:21:37
周りの幼稚園、コロナ休園が相次いでる
行事もなくなるか縮小や制限ばかりとのこと
我が家は来年入園予定だけれど
どうせ1年後もおさまらないよね
コロナな社会本当めんどくさいよー+15
-0
-
443. 匿名 2022/07/21(木) 19:36:31
RSウイルスにかかってたー。
熱が続いてぐったりしてたけど少しずつ元気になってる!
母も疲れた💦+5
-0
-
444. 匿名 2022/07/21(木) 20:01:18
>>439
先生に脱走するのはうちの子だけですか?と聞いたら、「あ、えーと…一部、ですね…」という言い方だったので、他に1,2人はいるのかもしれません。
年少は担任が3人ついてるけど、年中からは担任1人になるので、それまでに落ち着いてほしいです!切実!+8
-0
-
445. 匿名 2022/07/21(木) 22:32:12
寝ろ寝ろ寝ろ寝ろ
2時間半も寝かしつけで気が狂いそう。
まだ家事やりたいことあるから一緒に寝落ちは出来ない。
この無駄な時間が本当に苦痛。+24
-0
-
446. 匿名 2022/07/21(木) 22:47:05
あんまり3歳児トピ関係ないけど「はじめてのキャンプ」っていう絵本を子供と読みました。
最後、私だけ涙止まらなくなって誤魔化すのが大変だった笑
疲れてるのもあるけど笑
いやーいい本でした。初めて読んだ。+14
-0
-
447. 匿名 2022/07/21(木) 22:53:10
>>438
わかるわかるわかる!
すぐ「痛い」「怖い」で泣いて抱っこぉぉ〜!😭
下の子のゲップでさえ「なんかいるう~😭😭」と号泣…。+9
-0
-
448. 匿名 2022/07/21(木) 22:58:53
>>438
447です。オバケはこの本読んだら怖く無くなったと言っていました!絵がシュールなので怖いって言われたらごめんなさい(笑)+4
-0
-
449. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:01
辛かったことを自分の中に仕舞い込む3歳児っておかしいですか?
3歳1ヶ月だけど、習い事終わったあと同じクラスの子と遊んでて、たぶん邪魔者扱いされたっぽくて(押しのけられた?)泣きそうな顔してた。
すぐこっち来て笑ってたからその場では何も言わなかったんだけど、家帰ってから「悲しい顔してたけど何かあったの?」と聞くと気まずそうに「…あったの」と。何があったのか聞いても、「何もないよ」「大丈夫だよ」って言って教えてくれなかった。
3歳って「◯◯くんに叩かれたー!」とか、何でも言いそうなイメージだったからビックリしてしまって。
この先何があっても一人で悩みを抱えそうで心配。+13
-0
-
450. 匿名 2022/07/21(木) 23:54:35
>>438
分かりすぎる!!!!
特にお昼寝できなかった日の夕飯時が酷くて、お盆をひっくり返されないよう抑えてるだけなのに「痛い〜!!やめてぇぇぇ〜!!おさえないてぇぇぇぇ〜!ごはんいやぁぁぁ!」みたいに絶叫されるから、いつか通報されるに違いないって思ってる…+11
-0
-
451. 匿名 2022/07/22(金) 00:22:34
幼稚園の入園式の日に鉢植えのお花を貰って、毎日私が水やりしていたんだけど、夏休みに入ったので子どもに水やりをお願いしてみました。
私が「お花に声をかけながら水やりすると、元気に育つらしいよ!」って言ったら、「ペチュニアさんこんにちは。鈴木(仮名)です。」と何故か自己紹介をした息子にクスっと笑ってしまった。+20
-0
-
452. 匿名 2022/07/22(金) 08:43:14
>>450
よこだけど言い回しがそっくりで想像に難くない
こちらは買い物で大荒れするので道行く人々や店員さんに散々冷たく見られるし先日ついに右脇腹~腰に打撲を負った
三歳は力と体重と声量と何なら知恵で親をねじ伏せてくるから割と頻繁に通報覚悟する笑+5
-0
-
453. 匿名 2022/07/22(金) 09:32:49
いま児相に通報されたことのある人トピが立っているけど、癇癪が酷くて虐待だと疑われて通報されるケースも結構あるんですね。
うちもマンション住まいだから気をつけないと。
万が一通報されてしまった時のために、酷い癇癪の時はスマホのムービーでその様子を記録しておけば、児相の職員さんが訪問に来た時に説明しやすくなるのかな。
「虐待なんてしてません!」ってどんなに言葉で訴えても、実際虐待している人も同じく否定しているだろうし。
子どもと自分の身はしっかり自分達で守らなきゃなと思いました。+20
-0
-
454. 匿名 2022/07/22(金) 11:18:17
毎日毎日アイス食べたいアイス食べたいうるさい👹+12
-0
-
455. 匿名 2022/07/22(金) 12:33:12
RSウイルスにかかってもう一週間くらい。
ほぼ何も食べない。何を食べさせたらいいんだー!
教えてくれー!ブドウとアクエリアスで生きてる。+6
-0
-
456. 匿名 2022/07/22(金) 14:04:52
3.9の男の子。
立っておしっこをしてみたいと言い出し、昨日チャレンジしたら成功した!
どうやら、幼稚園で立ってしてる子が多い(上にお兄ちゃんがいる子が多いから?)らしく、影響を受けた模様。
幼稚園ってすごいね。+14
-0
-
457. 匿名 2022/07/22(金) 14:09:56
昨日娘とショッピングモール内の遊び場(何人も同時に滑れる大きい滑り台があるのみ)に行きました。
娘の他に2歳くらいの男の子もいて、その男の子が階段ではなく滑る方から登ってきて、お母さんもすかさず注意していました。
それを見た娘が、近くにいた私に「ねぇおかあさん、あのお友達、反対の方からのぼってきたよ?階段から来ないとだめだよねぇ?」と言いました。その子のお母さんにも聞こえていて「そうだよね、ごめんね」と言って、私は「うん、いいんだよ、お友達のお母さんがちゃんとお話してたよ」みたいなことを言ったのですが、、、
みなさんならこういう時なんて返しますか?
娘も2歳の時は同じ場所で反対から登ろうとして私も何度も注意していました。+10
-0
-
458. 匿名 2022/07/22(金) 14:11:51
>>411
ひとクラス15人くらいで、一人っ子はうち含めて4.5人くらいかな? 割といるなと思いました+1
-0
-
459. 匿名 2022/07/22(金) 14:24:19
>>455
何も食べられなくて一週間は辛いね。
うちも嘔吐や下痢で体調崩して食欲ない時はゼリー、プリン、ヨーグルト、野菜ジュレ、ひきわり納豆、チーズ、果物(桃、ブドウなど)、たまごボーロ、ジュースに頼ってたよ。もう食べてくれるものをちょくちょくでいいから口に入れてって感じで…食べないと本当に心配だよね。
うちは風邪の定番のおかゆやおじやを食べてくれなくて(泣)うどんも嫌ってなった時にごはんにのり巻いて醤油をつけたのをあげたら食べてくれたよ。
食欲はないけど味が薄すぎるものは嫌だったのか?謎だけど…(汗)
参考にならないことばっかり書いてごめんね。
お子さん早く治りますように!!ママも看病頑張ってね!+8
-0
-
460. 匿名 2022/07/22(金) 14:31:32
現在二人目妊娠中でつわりがひどく、今日は実家に預かってもらっていました。
母から連絡が来て、ポケットメルちゃんを買ってあげたとのこと...。娘はすごく気に入っておうちに持って帰る!と言っているみたい。
うちにはすでにメルちゃんがいるし、今メルちゃんに夢中で、その前に可愛がっていたうさももちゃんは放置状態。
今あるおもちゃを大切にして欲しいから、正直ポケットメルちゃんはうちにはおいて欲しくない...ばぁばんち用にしようと言っても聞かない。
母は「買ってだめだったの?💢」とか不機嫌になるし...。可愛がってくれるのは本当にありがたいけど、おもちゃはほんといらないんだ...+5
-8
-
461. 匿名 2022/07/22(金) 14:53:51
>>457
「そうだね、お友達のお母さんも教えてあげてたもんね。小さい子はそうやって何度か教えないと分からないこともあるからね。娘ちゃんも小さいときに何度も何度も教えたんだよ、今はもう憶えたもんね!」って感じで話しかけます!+7
-2
-
462. 匿名 2022/07/22(金) 16:55:21
>>460
持ち帰らせて、自宅メルちゃんとポケットメルちゃんで赤ちゃん(ポケメル)のお世話ごっこさせるとか…💦
今あるおもちゃを大事にすることも大切だけど、つわりでしんどい時に夢中になってあそんでくれるおもちゃがあるのもいいと思うよ。
こう暑いと外遊びに付き合うのかなりキツいし…
物の大切さとかしっかりと考えていて偉いね!
私は妊娠中室内遊びさせるためにアレコレ買ってたから、しっかりしてるな〜って感心したよ。+8
-1
-
463. 匿名 2022/07/22(金) 17:03:32
>>459
ありがとうございます!
うちの子は元々嫌いな物が多くて納豆、チーズ、ヨーグルト、プリンは元々全然ダメで…今回はおじやもうどんも拒否…。色々あげてみるけど、聞きすぎて怒られるし💦
もうとにかく何でもいい!と思ってハッピーセットは?と聞くと食べる!と言うので買ってきました 笑
でもポテト5本くらいしか食べず💦
おむすびに海苔巻いて醤油も試してみます。
本当に何でもいいからちょこちょこですね!
遊ぶ元気もなくてずっと横になってて本当に辛そうです。+8
-0
-
464. 匿名 2022/07/22(金) 17:40:06
>>460
つわり中だししんどいですよね。おもちゃが増えてくのが困るのも分かります。
私もおもちゃはそんな増やさなくてもという考えだったんですが、上の子の幼稚園のお友達の家にお邪魔したときに、結構たくさんおもちゃあって、その子はとてもしっかりしてニコニコ健やかなお子さまで😊なんか、おもちゃの多さと子供の性格って関係ないなと思ったのを覚えています。
お母さんがものを大切にという考えを持ってたら自然と娘さんもそうなると思うし、今は買ってくれてラッキーと考えた方が気持ちも楽になるかも?
今はお体大事にしてくださいね!+8
-0
-
465. 匿名 2022/07/22(金) 18:34:50
3.5
3歳児健診の視力検査、聴力検査嫌がってしてくれない、私の誘い方が悪かったのかもしれない。楽しく誘ったつもりなのに。。
上手くできた方どんな感じでしたか教えて欲しいです!+7
-0
-
466. 匿名 2022/07/22(金) 18:39:20
手汗がすごいんだけどうちの子だけ?
いっつも手がビショビショでふやけてるし、触ったものが全部ベタベタになるから、おもちゃとかドリルの表紙とかいつもベタついてる。
あと、手を繋ぐと私の手もベタベタになる…濡れてるだけならまだしも、このベタつきはなんなの?w+3
-1
-
467. 匿名 2022/07/22(金) 19:47:56
え!?!?トピ立ってる!めっちゃ嬉しい!
運営さんありがとう!!!
今月もここで語れる!!+16
-0
-
468. 匿名 2022/07/22(金) 20:14:36
食事のスプーン、フォークは3歳だと何使ってますか?
エジソンの1.5歳用のスプーン、フォークを使ってましたが、3歳後半になると小さいようで・・・。
西松屋に行ってもこれより大きいスプーンフォーク売ってなくて。
参考に教えてください+5
-0
-
469. 匿名 2022/07/22(金) 20:15:15
3.1歳息子。いつも自分で着替えできない、トイレ座らない、お風呂でも遊ぶばかりで身体や頭を洗ったり全然してくれないしで悩んでた。
今日ふと思いついて、私が赤ちゃんになりきって「ママ、赤ちゃんになっちゃった。○○お兄ちゃん、教えて〜お着替えどうやってやるの?」と言ってみた。
そしたら張り切って「お風呂はこうやって服脱いだら入るんだよ!」と服を脱いだり、トイレも座ってくれたり、お風呂でも「赤ちゃん!身体はこう洗うんだよ!」と全部自分でやってくれた(笑)
一人っ子だからお兄ちゃんとか赤ちゃんに憧れてたのかな。今日はスムーズに寝かしつけまで行ってすごく助かった。今日だけかもしれないけど。+20
-0
-
470. 匿名 2022/07/22(金) 20:19:47
>>438
めっちゃわかります。怖がるのってあるあるなのかな?
うちは「ママ、こわい」と言われ(私が全く関係ない状況でも常に)、私が「何が怖いの?」と聞くと必ず「ママ」って言われます。+1
-1
-
471. 匿名 2022/07/22(金) 20:34:50
>>462
そうですよね...つわりで全然遊んであげられないし、夢中で遊んでくれるおもちゃが増えたとプラスに考えた方が良かったですね。楽しく遊んでくれるならおもちゃが増えようとそれが一番なのに...
ポケットメルちゃんは、今いるメルちゃんたちも大切にするというばぁばとのお約束で家に持って帰って来ました。すごく可愛がっていて一緒に寝ました。
母にも、良かれとせっかく買ってくれたのに悪いことしてしまったかな...
独りよがりだったかもと反省です。返信ありがとうございました。
+13
-2
-
472. 匿名 2022/07/22(金) 20:36:45
>>465
パパが視標を出す係で、私が目にティッシュ貼って視力検査をテンション高めに「ちょうちょ〜!」「うーん、車かなぁ?!」ってやってたら、僕もやるーって来ましたよ!ご家族に協力してもらうといいかもです。+5
-0
-
473. 匿名 2022/07/22(金) 20:38:29
>>470
ごめんなさい、間違ってマイナス押しちゃった。めちゃくちゃプラスです。+2
-0
-
474. 匿名 2022/07/22(金) 20:45:36
>>464
実は、母は喜ぶなら買ってあげるというかんじで、私は「泣けば買ってもらえる」と思っていたような強欲?な子供で、色々買い与えていたら娘も私のようになってしまうかもと思っていました。あと、以前遊びに来てくれたお友達のママから、おもちゃたくさんあるね〜と二人にそれぞれ言われて、おもちゃありすぎかな?と思ったのもあり...
でも464さんが仰る通り、おもちゃの多さ少なさと性格は関係ないのかも知れないですね。娘は私みたいにこれ欲しい!と泣いて駄々こねることはなく、欲しいおもちゃがあっても「誕生日かクリスマスね」と言うとすぐに納得して、買ってもらえるまで泣いてた強欲な子供だった私とは明らかに違う...
それなのに「おもちゃが増えてしまう」と、せっかくばぁばが買ってくれたおもちゃを持って帰らないでと言ったり、娘も母の気持ちもちゃんと考えず独りよがりだったなぁと反省しました。つわりで一緒に遊べないなら尚更おもちゃがあった方がいいですよね。
買ってもらったメルちゃん、大切にするとばぁばと約束して持って帰って来ました。明日もたくさん遊ぶそうです。
返信ありがとうございました。+7
-1
-
475. 匿名 2022/07/22(金) 20:46:33
>>468
100均で買った、サンリオとかディズニーのやつ(ステンレス製?)使ってます!+3
-0
-
476. 匿名 2022/07/22(金) 21:23:12
毎日朝から晩まで「なんで?」で疲れる
いつまで続くのかな〜🙍
もうすぐ夏休み…なんで攻撃に耐えられるかしら…+9
-2
-
477. 匿名 2022/07/22(金) 22:08:03
>>259
私も去年の夏は右足の指を家具にぶつけて骨折、ある程度骨が付くまでずっと子供と家で過ごさないといけないのが辛かった。そしてその5ヶ月後に自宅廊下で滑って左足の指を剥離骨折しました。あまりの恥ずかしさに病院も変えて再度辛い日々を過ごしましたが、もはや情けなくて笑えました。
幼児を育てているとつい焦って家事をしてしまいがちなので皆様、お気を付けください!
+7
-0
-
478. 匿名 2022/07/22(金) 22:19:11
七五三予定の娘ですが、前撮りは着物でもいいとしてお参りは着物か洋装かで迷ってる。。
着崩れとかトイレとか大丈夫なのかな?+2
-0
-
479. 匿名 2022/07/22(金) 22:30:33
>>478
うちは七五三はトイトレ中にしたからおむつだったけど、お参りの着崩れ結構ギリギリだった。
車乗り降りするし、娘はスニーカーだったけど歩きづらそうですぐ抱っこになったし、お参り終わって帰る頃には紐が飛び出てた…トイレ行かなきゃだったら無理だったと思う。
でも他にいた七五三の子たちも着物だったし、着物でちょこちょこ歩いてるの可愛かったよ。+2
-0
-
480. 匿名 2022/07/22(金) 22:50:24
>>479
ありがとうございます!
みんな基本は和装なんですかね?
うちの娘も抱っこしてほしがりだしわんぱくだから着崩れ心配で。。
旦那は和装着せたいらしいけど、トイレとか着崩れとかその辺の事情分かってる!?って感じで。。+0
-0
-
481. 匿名 2022/07/22(金) 23:03:30
>>433
ありがとうございます
私のほうを見るために見上げた息子の顔にも容赦なく雨は降っていて。そんな中、ニコッとあのセリフを言った息子を見て、(自分の心は大人になるにつれて汚れてしまったので、)この子はきれいな心のまま大きくなってほしいと思いました😊+5
-0
-
482. 匿名 2022/07/22(金) 23:35:52
愚痴で申し訳ありません。
最近お昼これ作るよって前置きしてても作った後食べないと言い出すんですが、今日は特にひどくて最初は優しく言ってたんですがあまりにもギャーギャー嫌だとしつこくてこちらも強く怒ってしまい子供もうわーっと泣いてしまいました。そしたら在宅ワークの夫が泣き声を聞いてリビングに来て遊んで子供の機嫌とって子供は落ち着いたんですが、その時夫が「まぁ、怒るだけやったらあかんって事や」って言ってきてもう…ぶん殴りたくなりました。そんな事あんたに言われなくても何年もしとるわ!と言いたくなりましたが、子供の前なのでぐっとこらえました。今思い出してもムカつく!
長文失礼しました。+25
-0
-
483. 匿名 2022/07/22(金) 23:49:03
>>482
それは悲しくなりますよね。
毎日子どもと向き合って健康に育ってほしいと願うからこそ、ご飯もしっかり食べてほしいって思っちゃうんですよね。
そういう背景考えずにダメ出しだけされると、自分の子育てを否定された気分になっちゃいますよね。
「大変だと思うけど、少し肩の力抜いてね。」ぐらいの言葉掛けてほしいですね。+11
-0
-
484. 匿名 2022/07/23(土) 00:11:21
>>215
私もトピ申請したけどダメだったのでまた3ヶ月後なのかと思ってました!
トピ主さん、運営さんありがとう〜!今トピに気づいてめちゃくちゃ嬉しい!
出遅れたけど、今月もよろしくお願いします!(>ω<)+11
-0
-
485. 匿名 2022/07/23(土) 00:24:01
>>383
上の子は年少さんくらいまでだったかな。
他にもっと好きなものが出来てきて、一番じゃなくなる感じでした。
でも、年長さんで好きな子もいましたよ!+1
-0
-
486. 匿名 2022/07/23(土) 00:30:28
>>465
C の周り(上下左右)に好きなキャラクターや動物なんかを貼って、ドーナツ食べたのだーれだ?
ってやると答えてくれるらしく…
うちはそれでやろうと思ってます
ちゃんとできた報告じゃなくてごめん+2
-0
-
487. 匿名 2022/07/23(土) 00:32:21
ドラえもんが好きで、絵描き歌歌いながらドラえもん描くようになった!
ヒゲめっちゃ生えてるドラえもん笑+4
-0
-
488. 匿名 2022/07/23(土) 00:36:36
突然「ハッピーバースデーしよう!ケーキたべたい!」って勝手にお皿とフォークを用意していすに座りだす笑
ケーキないよって言ったらアァアァーって崩れ落ちるところまでがセットなのも可愛くてたまらん笑+19
-0
-
489. 匿名 2022/07/23(土) 06:05:20
>>486
3歳の視力検査って絵の視標じゃないかな?うちの市は絵で、一時期働いてた眼科もランドルト環じゃなくて3歳前後の子は絵の視標だったような。自治体によるのかな。+4
-0
-
490. 匿名 2022/07/23(土) 07:09:01
>>480
他にいた七五三の子たちも和装だったしと書いたけど、洋装の子も結構いたよ!!
個人的には当日あの着崩れの仕方なら洋装で良かったかなという感じがしています。トイレ行かなきゃなら尚更親がハラハラするし、漏らしたら本人も可哀想だし…悩ましい…+4
-0
-
491. 匿名 2022/07/23(土) 08:08:14
>>483
ありがとうございます。
夫は2時間以上子供と二人きりになった事も無いし、自分の仕事で頭がいっぱいでなかなか理解してくれなくてたまにこちらも辛くなってしまいます。
483さんから返信いただけて少し落ち着きました!ありがとうございます(^^)+4
-1
-
492. 匿名 2022/07/23(土) 09:50:20
>>215
3歳トピ定期にして欲しい!妊娠トピからずっと見てて心の拠り所だから泣+13
-0
-
493. 匿名 2022/07/23(土) 10:38:07
RSと胃腸炎のダブルパンチくらって脱水症状ひどくて急遽入院になったよ…
精神的にヤバかったけど入院になってホッとした
何度も嘔吐してる姿見ると可哀想で…
今日退院。先生、看護師さん本当にありがとうございました!!+16
-0
-
494. 匿名 2022/07/23(土) 11:44:24
>>482
あー!めちゃくちゃわかる!
仕事から帰ってきた夫が、私が子供に怒ってるの見て「そんなに怒らなくても」とか言ってくる。
こっちは日中から同じこと言い続けて、それでもダメで夜に爆発してるのであって、いま急に怒り出したわけじゃないんだよ💢
まぁ、私は夫にそう言い返してるけどねw
私が仕事で夫が休みで子供を見てる日は、夜になると夫も声を荒げて怒ってるよ。「ほらね、私と同じじゃん」って言ってる。+15
-0
-
495. 匿名 2022/07/23(土) 12:15:56
3歳になったので今日からトイトレスタート
初日だから上手くいくわけないんだけど、すでにイライラ、私が先に挫折しそう...
下の子もいるから常に心の余裕なくて、本当自分のキャパの小ささに絶望
子どもに申し訳ない(泣)+8
-0
-
496. 匿名 2022/07/23(土) 14:28:41
>>492
私も!
いっぱいコメントしよう笑+2
-0
-
497. 匿名 2022/07/23(土) 16:45:52
パンパースのトイトレパンツ
濡れたら分かりやすい素材になっているから
これなら漏らさずトイトレ出来ると思って
はかせてみるも
我が子、全く気にならない様子…
口コミみたら同じような子供たちであふれてる
やはりトレパンじゃなきゃだめか…
お家のカーペット剥がせないから
もれるの嫌なのよー!(泣)+11
-1
-
498. 匿名 2022/07/23(土) 17:49:19
>>497
3層のトレパン使ってるけど床までは漏れないよ。トレパンとズボンは濡れるけど。
うちの子は濡れる感覚が嫌らしく、おしっこ出そうになるとオムツに履き替えてしまう…+1
-3
-
499. 匿名 2022/07/23(土) 18:31:02
3歳になるとオムツ外れにくいみたいなのどこかで見て、2歳の時に頑張っておけば良かったのかなって自分を責めてる。
6月生まれだから、次の4月に入園する時にはオムツ取れてないとまずいかな?って自分を追い詰めちゃう。
2歳の時トイレに興味あって座りたがる時期あったけど、遊びで座ってるだけって感じだったし本人がやってみたいと言った時に座らせるくらいしかしてなくて、結局3歳になった今イヤイヤや自我もありこっちが誘っても全然座ってもくれない。
後悔しても仕方ないけど、本気出してやるべきだったよね…。
本当に先が見えません。
+3
-5
-
500. 匿名 2022/07/23(土) 19:19:56
>>490
そうですよね…もうハラハラするだけでお参りが終わってしまいそうな予感がします。。
今度の前撮りで和装着せてみて、本人が嫌がるのか喜ぶのか、様子を見てまた決めたいと思います!
参考になる体験談、ありがとうございました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する