ガールズちゃんねる

入店後に直行する場所とは!?1000万円貯めた人がやっているスーパーのまわり方のコツ7

167コメント2022/07/20(水) 08:26

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 19:20:21 

    入店後に直行する場所とは!?1000万円貯めた人がやっているスーパーのまわり方のコツ7(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    入店後に直行する場所とは!?1000万円貯めた人がやっているスーパーのまわり方のコツ7(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    何気なく行っているスーパー。じつは、店内のまわり方に食費を減らすコツがあるとか……。 食費ダウンに役立つスーパーのまわり方を、全国の主婦を取材してお金に関する記事を数多く手がける村越克子さんが解説し


    1.必ずメモを持参して!スーパーとの闘いは入店前から始まっています
    …買い物メモなしにスーパーに行くのは、丸腰で決闘に行くようなものです。

    2.入り口近くの特売品をチェック
    …ただし、安いからと言って、カゴにすぐ入れるのはNG。商品と値段を頭にインプットするだけでOKです。

    3.まずは「見切り品コーナー」にGO!

    4.刺身が特売の日は「アラ」も出ている

    5.魚売り場の店員の動きをチェック
    …店員の動きをチェックして、値引きを貼り始めるタイミングを見極めましょう。 

    6.スーパーは外周だけまわり、中の通路をウロつかない
    …中の通路には、お菓子、便利な○○の素、新製品のドレッシングや調味料などが並んでいます。ここは、ムダ買いの「誘惑ゾーン」だと思って、近づかないこと。

    7.スーパーに長居は無用

    +22

    -162

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:03 

    そんな生活楽しくない

    +533

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:21 

    空腹で買い物行くとだめだよね〜
    無駄遣いしちゃう

    +389

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:34 

    食卓にアラがよく出てそうな家庭

    +173

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:39 

    見切り品とアラばかり食べるんか…

    +222

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:42 

    金を稼ぐのではなく節約するしか方法がないんだから
    そりゃ貧しくなる一方よなぁ

    +168

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:59 

    スーパーは徘徊するものだと思っている

    +201

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:13 

    そんなことしなくても貯まったから実行してたらもっと貯まったのかしら

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:21 

    >>3
    わかるー。
    おにぎり食べてからいってる

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:22 

    見切り品コーナーは優柔不断な人が行くと抜け出せないトラップになる

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:31 

    見切り品は分かる。
    とにかくまずはそこに行く。

    +54

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:39 

    >>4
    あら汁好きだけど、そればっかは嫌だなぁ

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:52 

    見切り品って結局うまく使い切れなくて無駄にしちゃったりする

    +129

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:54 

    たしかにスーパーの中のほううろつくと無駄なもの買ってしまう

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 19:23:03 

    5000万あるけど全部イトーヨーカドーネットスーパーでポチポチのポチッとよ

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 19:23:30 

    スーパー行く前にメモ作成は基本中の基本だと思ってた

    +49

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 19:23:32 

    欲しいものをリストアップして
    本当に欲しいものか数日確認して
    それだけを目指して購入して帰る

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 19:23:38 

    そんなめんどいことしなくても貯まるんだが

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 19:23:42 

    全部やってるけどたまらない

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:04 

    スーパーで闘いとか大袈裟すぎて

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:20 

    アラばっかだとガス代(電気代)あがるで

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:25 

    こんな生活実践してたら一年で人相変わりそう。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:26 

    >>1
    こんな面倒くさい事いちいち気にしなくたって無駄遣いなんかしません
    その人次第。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:37 

    よく旦那が、メモしてくれたら代わりに買い出ししてくるよ、って言ってはくれるけど、違うんだよ、そうじゃないんだ。
    色々見て回ってあれこれ新商品を発見したりメニューを考えたりおいしいスイーツ吟味したり新鮮な野菜や魚を見分けたり、そういうあれやこれやがしたいからスーパーに行きたいのだよ、1人で。


    あまつさえ、こっそりフードコートでソフトクリーム食べてきたりな...

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:11 

    >>13
    そこは使い切るものを買うのよ。
    特に冷凍できるものは重宝するので大量に買う。
    お陰で野菜肉沢山買って3人家族で月3.5万円くらい。我が家としては満足。

    +12

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:15 

    サンキュはほんま貧乏くさいな

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:21 

    スーパーでしか歩かないから散歩がてらスーパーへ行く

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:23 

    コンビニ行くのを我慢をすれば貯まると思う

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 19:25:49 

    >>26
    購買層が貧乏だからしゃーない

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:07 

    こんなちまちましたことやりたくない 

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:09 

    >>14
    それが楽しいんだけどね
    ショッピングってそういうものよ

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:11 

    >>5
    アラアラ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:38 

    野菜の見切り品は今日明日に使うつもりのものしか買わないけど、ドラストのはすごい助かる。使用期限ないようなものばっかりだし。
    今の季節は入浴剤がワゴンにあったら、秋冬のために買っておいてる。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:44 

    こんなことしてもたいした節約にならんだろ

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:04 

    夕方行くと値引きシール貼ってるバイト君に張り付いてるいつもの顔ぶれ、さすがにあの仲間入りはしたくないわ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:12 

    少し前はめかぶが安くってさ
    よく刻んでおかずにしてたわ(遠い目)

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:22 

    ウォーキングとストレス解消兼ねてぐるぐる回っちゃうのよね〜。いろいろ見過ぎて疲れて必要な物を買い忘れる!!

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:25 

    スーパーで安くなっている食材を見てから
    アプリでその食材で作れる料理調べてみて、簡単に作れて食べたいかんじだったら買う
    わたしこの数年ずっとこういう買い物の仕方してるけど一人暮らしで食費2万に余裕で収まってる

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 19:27:55 

    んな事せんでも1000万は貯まるわ…

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 19:28:06 

    >>15
    無駄なもの買わないからいいかもね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 19:28:09 

    スーパーくらい好きにまわらせろや。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 19:28:37 

    >>2

    誘惑買いとか無駄買い大量にするけど
    見切り品先に見に行くのは分かる!
    達成感?喜びがあるよ〜
    掘り出し物探すの楽しい感じ😂

    貧乏じゃないけどやめられない!
    浮いたお金でケーキもインする!!

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 19:29:03 

    >>4
    あんまり食べるところがないイメージ。

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 19:29:24 

    それだったらネット通販でいいだろう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 19:30:12 

    おなかいっぱいの時にササッと買い物するのが一番よね。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 19:30:26 

    スーパー外周はわかるわ
    確かに特売やら生鮮食品やらは外周にあって内周は定価のなくても困らないものがほとんど

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 19:30:33 

    そこまでしたくない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 19:32:30 

    >>24
    なんかわかる。
    一人でのんびりする時間だよね。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 19:32:41 

    なんか以前ちらっとみた大家族の人がそれやってたね。無駄遣いしないって。チラシ持参で。スーパーも自転車ではしごしてた。

    私は余計なもの?というか新しい発見するの好きなので、向いていない。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 19:32:46 

    スーパーに行っても
    見切り品コーナーにむらがってる爺さん婆さんいるよね
    場所によっては団子みたいになってて通路を塞いでるから
    すごい邪魔

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 19:33:35 

    こんなんやっても旦那が二次会行った時点で全部パー

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 19:33:44 

    >>3
    飲み物ばっかり買っちゃって重い時もあるw

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 19:33:46 

    >>26
    結婚したとき「サンキュ買わなきゃ!」って買い始めていきなり「道に咲いてる花を牛乳瓶に挿してタダでインテリア」とかあって「無理だ」と思った。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 19:34:37 

    >>8
    自分の時間を無駄にしなかったからお金がたまったのかも?
    節約だけじゃなくて、効率的な思考も大事な気がする。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 19:35:04 

    >>1
    私もアラ大好き。目んたまの裏が特に。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 19:35:47 

    >>51
    やらなかったら、さらにお金がなくなるんじゃない?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 19:36:11 

    「スーパーは外周だけまわり、中の通路をウロつかない」

    全国の主婦を取材してるってふれこみだけど
    1000万貯めてる主婦とやらは味噌も醬油も買わんのかい?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 19:36:23 

    >>3
    でも、多少お腹すいてないと買い物も進まないよね。
    あー、あれをこんな風にして食べたら美味しそうとか、そこそこ空腹じゃないと思いつかない

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 19:36:53 

    >>56
    自分だけ辛くない?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 19:37:41 

    >>3
    確かに。空腹で行くとついついお菓子コーナーに足が向いてしまう

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 19:37:42 

    >>13
    冷凍しても問題なさそうなものだけ買う。
    肉とか魚とか半額だとまとめて買ってとりあえず凍らせとく、非常に助かっている。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 19:37:46 

    >>35
    バックヤードに戻ったら
    「またいつものオッサンやオバハン来てましたよw」とか言われてそう

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 19:38:12 

    >>1
    既に8000万ほど貯めたけどどれも違うわ
    いい加減、その人その人でみんな違うって思った方がいいよ
    「お金持ちはこうです!」とかドヤ顔で記事書いたり本を書いたりしてる人達のほとんどが金持ちじゃないんだからねw
    読むだけ無駄だよ

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 19:38:21 

    見切り品とアラでケチケチ貯金してたとしても貧しい生活だと思う
    そういう生き方をヨシとする心根が貧しい

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 19:39:51 

    >>57
    それはメモに書いてある時だけ買うんじゃない?
    そして脇目も振らず売り場を離れる
    わたしには無理だがな、ついでに色々見ちゃう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 19:39:56 

    >>3
    空腹すぎても満腹すぎても駄目だよね。
    満腹で行っても買う気失せて、帰ってきてから後悔する

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 19:40:11 

    >>7
    グルグル回り過ぎて時々目がまわる。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 19:40:29 

    >>1
    ケチくさっ笑

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 19:40:40 

    >>62
    スーパーでパートしてるけど
    見切りの常連さんはわかる
    本当に厚かましいのになると
    (見切り品)「まだ出ないの?」とか言いながら
    バックヤード覗いてくるから
    すっげー浅ましい生き物だと思ってる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 19:41:26 

    >>7
    徘徊しすぎて(じっくりゆっくり見てる)
    マークされる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 19:41:43 

    >>67
    たまに店員さんに不審人物に思われてないから心配になるけど、プラスの量からして、徘徊してる人多そうで安心したw

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 19:41:50 

    >>1
    スーパーって青山紀ノ国屋とか麻布ナショナルとかと違って、ど田舎のイオンやヤオコーみたいなのを基準に語ってない?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 19:42:12 

    >>64
    捨てるような物を買って食べて、そんな生活して何が楽しいんだろうと思う

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 19:42:20 

    >>6
    本当にそれ。
    なんで貧困層って、自分で稼ぐとか、稼ぐ金額を増やすことは考えないんだろう?
    食費節約して、結局病気になりやすくなったり、早死したら大損してるじゃん。
    そもそも、ケチケチ心と精神を削って、身も心もどんどん貧しくなるだけ。

    +20

    -4

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 19:42:30 

    >>15
    変な男に捕まらないようにね!

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 19:42:41 

    見切り品の野菜は古いのでビタミンが少ないですよ。
    栄養考えると値段より価値ないと思います。
    また一部腐ってたり変色してたりします。

    逆に高い和牛は当日食べるなら見切り品はお得です。ただし冷凍は辞めた方が良いですね。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 19:43:08 

    アラとかお料理に使える人いいなぁって思う

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 19:43:12 

    >>72
    サンキュ!の読者層は、そういうスーパーにいかないんだよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 19:43:53 

    >>58
    私は空腹に買う派
    満腹時本当肉見るのも嫌になるから、メニュー出てこなくて全然買い物進まない
    空腹でも余計なもの買うことはないし

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 19:44:20 

    >>64
    悲しいこと言うなよ...

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 19:44:20 

    >>75
    余計なお世話

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 19:44:39 

    物価上昇に伴い、試しに先月からメモを持参して、1週間分献立を決め買い物に行くようになりました。
    途中足りなくなる野菜のみ、近くの農家さんが庭先に出している野菜を小銭片手に散歩がてら歩いて買いに行き、ガソリンも時間も食費も随分抑えられています。
    献立を考える手間も省け、面倒だから…と行っていた外食も減りました。
    ちなみに献立は冷蔵庫に紙を貼っておくと、旦那や子供が食べたいものを書いてくれます。
    意外と子供が、ナスとピーマンの味噌炒めなんて書いてあると、ふふっと笑ってしまいます。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 19:45:34 

    アラを調子に乗って買ったらウロコ処理してなくてすげえめんどくさかった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 19:46:04 

    昔その時間に行くと必ず割引シール貼るから凄い人が殺到するようになって廃止したスーパーがあったw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 19:46:38 

    >>83
    あるあるw気を付けないと骨も危険だよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 19:47:07 

    トピズレでごめんけど、ワオンポイントってセルフレジで使えないよね?支払いの画面に出てこない。使うタイミングがわからない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 19:47:57 

    >>66
    私買いすぎるから満腹で行って、買い足りないくらいの食材からあり物でご飯作る方が断然節約になる

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 19:48:18 

    >>1


    これはその人の脳のタイプによるから



    あてはまる!参考になる!


    って人はなるけど


    関係ない人には意味不…




    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 19:48:40 

    >>3
    空腹で行かない。って、こういう方がコツのような気がする。
    メモしなきゃ無駄遣いする程度の思考や管理能力では
    そもそも貯められないんじゃ…と思った。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 19:49:06 

    >>15
    余計な買い物しないって点ではいいけど、古い食材入れられたり店舗の特売品は対象外だったりするから、病気か子育て中とか理由ない限り使わない

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 19:49:56 

    >>26
    サンキュを書店で立ち読みしたら、表紙に「がっちり100万円貯めてる人のヒミツを公開」みたいに書いてあったから、年間貯蓄額かと思ったら、「総貯蓄額」だったからビックリしたことある…
    どういう層をターゲットにしてるんだ…

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 19:51:23 

    >>72
    そりゃそうでしょ。麻布のナショナルぐらい特殊で限られた店舗の話してるなら先にそう書くよ普通。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 19:51:50 

    >>91
    その貯蓄額なら雑誌買ってる場合じゃないw

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 19:52:50 

    >>63
    むしろ、あなたにどうやって貯めたのか取材してほしいわ、

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 19:52:56 

    >>84
    群がってどうこうってよく見るけど、時間で決めずに店員が陳列作業するタイミングで割引シールつけてるところが多い気がする

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 19:53:10 

    >>3
    コストコ行ったらまず180円のホットドッグ食べるだけで数千円分買わなくなる
    空腹で行ったらあれもこれも買っちゃう…

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/18(月) 19:56:11 

    >>75
    既婚未婚も書いてないのに、どこの立場から心配してるのw
    少しでも上から物申したい感じがみっともない。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/18(月) 19:57:01 

    >>53
    私もサンキュ脱落組
    牛乳瓶に道ばたに咲いている花を挿して飾るくらいなら、何も飾らない方がいいよね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/18(月) 19:57:55 

    >>7
    そう思ってカートスタンバイは必須

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/18(月) 19:59:04 

    >>53
    いまどき牛乳瓶を入手するの難しくない?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/18(月) 19:59:35 

    >>64
    鯛茶漬けする時は身と一緒にアラ買って出汁作るけどなぁ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/18(月) 20:00:28 

    >>98
    本当にそうだわ。
    友達の家にいって、花が飾ってなくても何も思わないけど、牛乳瓶に道ばたに咲いている花を挿してるのを見たら、正直「うわぁ。貧乏くさい…」って思っちゃうもん。
    やらないほうが良くないかな?

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/18(月) 20:01:28 

    要は半額ハンターか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:23 

    >>102
    貧乏な人って置いてある事でむしろマイナスみたいな雑貨たくさん置いてるよねw
    金ある人の家ほどスッキリしてる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:31 

    >>33
    ドラストの見切り品?コーナーは激アツだと思う。
    日用品もだし、ペットフードなんかも期限まで余裕あるのも半額だったりすることもある。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:22 

    >>43
    アラなんだから、そりゃそうよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:34 

    そんな生活しなくても1000万たまるよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:37 

    >>102
    すごくセンスの良い人ならそれでもなんかレトロというか、おしゃれに飾れそうだけど、凡人がやると貧乏にしか見えないよね・・・

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:58 

    >>4
    好んでアラ買ってる
    ただ美味しいから

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:20 

    見切り品で失敗したこと何度かある。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:46 

    >>4
    生まれてこのかたアラ料理出たことないや

    +11

    -4

  • 112. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:56 

    >>5
    特売日に採れたての魚を買って
    自分で捌くわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:45 

    >>110
    私も。お刺身を買って食べたら
    変な味がして捨てて以来買ってない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:53 

    要は、無駄なモノ買わずに節約すればいいだけの話し
    でもエアコンは節約しないよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/18(月) 20:20:37 

    >>27
    涼しいし良いよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/18(月) 20:21:03 

    >>114
    熱中症になる方が高くつくよね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/18(月) 20:21:40 

    >>3
    あまり満腹でも、せっかく買い物行っても数日分頭で組み立てられなくて変な物買ってたりあるから
    空きすぎず満腹過ぎずだね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:50 

    >>7
    ドラストも徘徊しがち

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/18(月) 20:23:08 

    >>4
    ぶりカマは美味しい

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:03 

    >>1
    見切り品コーナーの野菜って、結構際どくない?
    ちょっとびちゃっとしてるというか‥

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:13 

    >>26
    昔あった素敵な奥様⁇とかいうすごい雑誌思い出した。

    アサリの貝殻でのれんとか…

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:50 

    >>24
    私は自分の分のおやつを買って来る。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/18(月) 20:25:00 

    >>1
    スーパーよりコンビニのが戦いな感じがする
    真新しい商品についつい目が行くからね
    そして言うまでもなく、コンビニの常陽銀行は『高い!』

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/18(月) 20:26:41 

    常陽銀行→❌
    商品→○

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:10 

    >>57
    また例の親に送って貰ってるとか
    いうやつなんじゃないのw?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:13 

    >>91
    ガルの方が、油断していると口座が1000万円超えちゃうみたいな人そこそこいるよね。
    投資信託にすればーとか言われていたけど。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:12 

    >>123
    常陽銀行?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:19 

    >>121
    笑笑笑
    カレーを作ったお鍋を洗う前に
    お湯を足してカレースープの完成!
    っていうのもあった。サッサと洗えよ

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/18(月) 20:31:18 

    >>94
    私はコツコツタイプだから取材をしてもつまらないと思うよw

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/18(月) 20:35:13 

    >>16
    基本中の基本とは?持っていったことないわ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:08 

    >>7
    いい運動になって一石二鳥

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:18 

    >>121
    お刺身についてるプラスチックの小菊にパッチン留めくっつけて、かわいい髪飾り♪を作ってたよね、素敵な奥さま
    まぁ100均もネットもなかったからなー
    手に入る物でなんとかする!という熱い意気込みは感じられた
    いまはどんな感じなのか知らないけど

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 20:37:36 

    >>123
    茨城県民が現れたw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 20:43:46 

    ネットスーパー利用してる人が、ちょっとお金かかるけど余計なもの買わなくて済むって言ってたよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:16 

    >>7
    私も何周もしちゃう。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:20 

    メモ持参は賛成。欲しいものが割引シールついてたらラッキーだけど見切り品ばかりはイヤだなぁ。
    こんな思いしてまで貯めても嬉しくない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:58 

    私、浪費家だけど35才子供一人で800万円。あと200万円は3年あれば貯まるはず。
    節約は本当に人生つまらないから無理。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/18(月) 20:47:08 

    >>86
    WAONポイント使えるよ。
    下の方に「ポイント利用」のボタンがあって、カードスキャンしてから使ってる。今日も使ってきたよ!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/18(月) 20:47:58 

    >>120
    あるある。
    ちょっと高めのフルーツが3割引だったから買ったら見えないところが半分ぐらい痛んでて、だったら定価の買った方がよかったじゃん!ってなった。

    いくら見切り品とはいえちゃんと確認してほしい。
    当日にも食べられないものを売るのは詐欺だと思った。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 20:49:31 

    大容量のgが安い肉を分けてタレにつけて冷凍。

    お値引き肉を冷凍。

    野菜はカットして小分けして冷凍。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 20:51:04 

    >>138
    ありがとうございます!次回チャレンジします。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 21:04:09 

    職場に八百屋さん来るようになってから無駄遣いしてしまうようになった
    でもスーパーで買うより野菜が安いし美味しいから毎回買っちゃう
    きゅうり5本で100円とかカボチャ2個で200円とかだし

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 21:10:40 

    旦那に買い物いかせるじゃろ
    メモ渡すじゃろ
    メモにあるものはとりあえずカゴに入れるじゃろ
    だいたい、なにかしら間違えるじゃろ
    それから、余計なものカゴに突っ込み始めるじゃろ
    メモに書いてあるものを買ったら、あとは何買ってもいいと思ってるんじゃよ………

    しかも、買い間違えてるから、1番上に戻る

    節約したかったら、旦那に頼むな

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 21:11:29 

    >>4
    最近の売ってるアラって可食部少なくない?
    だから、200円でてんこ盛りはいってる

    後200円ぐらい足せば、普通の切り身買えるのについ買ってしまうんだよね〜バカだわw

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 21:24:54 

    20時ごろヨーカドー行くと、まず半額のお肉コーナー行くのが楽しみ。
    それを楽しみに行っているくせに、え?!こんな安くなるの?とか驚いたふりして言ってみてる。

    んで食材がお得に買えたので一息入れるためにカフェラテを飲んでプラマイ0。笑

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 21:25:54 

    >>4
    アラやだ!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 21:31:14 

    >>6
    1000万稼ぐ人がスーパーの見切り品なんて買わないわって思ったら、貯めるほうね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/18(月) 21:34:59 

    >>1
    闘いとか丸腰ってwww

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/18(月) 21:38:44 

    最初にトイレにいって、水道代ケチるのかと思った

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/18(月) 21:40:23 

    夕方行くと値引きしてるから嬉しくてつい買ってしまう。そして安いと思ってお菓子も買うと結構な金額になる。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/18(月) 21:59:48 

    >>13
    見切り品は当日に使うようにしてる
    予定してた献立を見送って今日のごはんに見切り品を使う

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/18(月) 22:07:34 

    >>106
    あら、そうね。アラだけに。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/18(月) 22:07:51 

    >>4
    わたしもよくアラ炊きして、息子がウンザリしながら、猫かよ……と言われてた。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/18(月) 22:31:08 

    >>1
    え、みんなと同じじゃない?w
    見切り品とかセール品見たり長居しないって普通だと思うけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/18(月) 22:32:24 

    1000万円貯めるってそんなすごい事かな
    年齢によると思うけども

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/18(月) 22:36:49 

    そんなせこせこして1千万ぽっち
    心がすさむわ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/18(月) 22:47:06 

    スーパーじゃなくてドラストの見切りコーナー見てたら期限が近いペットボトルの普通のお茶(2リットル)が置いてあって、値札見たら定番より高かったのが謎だった
    定番の棚だと高い時でも税抜138円で売ってるのに150円の赤札が貼ってあったんだけど仮にこれが税込の価格だとしても1円しか安くなってないし税抜ならかえって高くなるじゃん!と思い定番の棚を見に行ったらその日の価格は税抜128円で確実に見切り品の方が高かった

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/18(月) 22:57:44 

    >>128
    あ、これ貧乏クサイのかww
    ちょっと残したカレー鍋に出汁と葉物野菜、豚肉と油揚げを足して、カレーうどんが我が家の定番です
    鍋を洗うのも楽になるしw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/18(月) 23:05:14 

    >>16

    私はメモしたのにそのメモを忘れる女だから基本がなってないわ(笑)

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/18(月) 23:05:52 

    >>158
    うちもカレーうどんしてたけど
    最近シリコンのスパチュラの登場で、きれいにこそげ取れるようになってからやってないわ
    たまにやらないと子供に伝承出来ないわね
    久しぶりにやろうかな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/19(火) 00:12:14 

    まずはトイレに行く!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/19(火) 02:29:47 

    >>102
    道端の花を摘むのも面倒。
    花の水替えも面倒。
    萎れた花を片付けるのも面倒。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/19(火) 03:01:35 

    >>135
    夕食のメニュー決まらなくて2周くらいするww

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/19(火) 13:40:41 

    安めのスーパーだと豚バラ、ひき肉がすぐ無くなるからまず一番に肉売り場に直行する

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/19(火) 19:07:56 

    >>132
    雑誌「素敵な奥様」の思い出

    とかいうトピ立ちそうね📚

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/19(火) 19:43:01 

    >>118
    ドラッグストアぶらぶらするの楽しいよね!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/20(水) 08:26:29 

    >>165
    立ててほしいwww正直見たことはないけど、ネタとして拝見したい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。