ガールズちゃんねる

親子ほど離れた女性に執着されている

201コメント2022/07/30(土) 22:19

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 14:03:52 

    20代後半です。新卒で入った会社に勤めています。
    隣の部署で業務上では関わらない親子ほど離れた女性から、昼に食べているものや業務の事、服装など逐一反応して声を掛けてきて怖いです。なるべく近寄らないようにしているのですがなぜ声を掛けてくるのでしょうか

    +335

    -14

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 14:04:37 

    生き別れの母親

    +381

    -18

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 14:04:39  ID:hjNJFuCGPr 

    弱みを聞き出す為。
    親子ほど離れた女性に執着されている

    +198

    -8

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 14:04:44 

    >>1
    あなたのことが大好きなんだよ。でも怖!笑

    +342

    -7

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 14:04:55 

    新人いじめ?

    +10

    -19

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 14:05:24 

    ババアってボソッと言ってやれよ

    +16

    -32

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 14:05:58 

    よそよそしくしてみる

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:01 

    距離感バグってる人っているよね
    喋れるタイプのコミュ障

    +506

    -5

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:09 

    勝手に娘のように思ってるのかな。
    親ほど離れてる人って馴れ馴れしい人がちょいちょいいる。

    +374

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:18 

    短時間で伸びそうなトピ

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:27 

    慣れるように声を掛けてあげてるだけじゃないの?
    こっちだって気を使って話しかけてるんだけどな。

    +198

    -86

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:33 

    憧れてるのかもね
    でも、距離感が掴めない人なのかも
    でも、周りから見ても面倒な人程、
    丁寧に接してあげてれば
    貴方の周りからの評価も上がるよ

    +8

    -19

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:42 

    >>1
    これはほんの序章に過ぎなかった
    この後、あんな恐ろしいことが起こるなんてまだ誰も知る由もありませんでした

    +181

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:43 

    >>1
    30過ぎてるけど、若い頃から親ほど離れた人に同じようにいちいち絡まれるよ。
    その人多分周りから鬱陶しがられているから何も知らないあなたを自分の配下に置けるかどうか探ってるんだと思うよ。

    +276

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:44 

    なんか可愛らしくて構いたくなる子はいる。
    適度にあしらって上手く立ち回るのが得策。
    プライベートな事突っ込んできたら、ちょっと複雑であまり話せないんですとか先制攻撃しとくのも良いよ。

    +68

    -6

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 14:06:49 

    なんでそんなこと気になるんですか?
    って軽く聞いてみれば

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 14:07:05 

    話しかけやすいから話したいけど、特に話す内容がないから同じような話題で話しかけてるタイプ。天気とか

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 14:07:09 

    上司やもっと上の人には相談できないの?
    仲のいい先輩とかは?

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 14:07:24 

    なんとなく宗教勧誘っぽいなと思った

    +106

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:04 

    変な話題でもないのに怖いと思われてるなんて…

    +18

    -8

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:14 

    大変ですね。上手にスルーしましょうね。
    あまり酷いようなら録音してセクハラ申請しましょう。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:17 

    あーある。
    そのまま放置してたら、育休中なのに毎日会社の愚痴ラインくるくになった。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:26 

    >>1
    怖い、というは、具体的にどのような所が怖い?

    例えば、笑顔なく無表情で聞いてくる、
    わざわざ追いかけてどうでもいい内容を話しかけてくる、等。

    特にそういう事なく、笑顔でたまたま近くになった時に話しかけてくるのなら、相手は広くコミュニケーションをとろうとするタイプ、あなたは必要ない人とはコミュニケーションを取らないタイプ、ってだけの可能性もあるよ。

    +117

    -7

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:32 

    >>1
    私も20代前半の地元で働いてた頃に1時間に一本しかない電車に乗り遅れたから
    親に職場まで車で送ってもらったら
    「今日は車で来たの?」と干渉してくるおばさんいたわ、、

    +4

    -22

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:53 

    >>2
    文面見たら、主と仲良くしようとは感じないね。

    若い子に嫉妬して、どうにか粗探ししてババ仲間で主をネタにしたいんでは?

    ストーカーみたいでキモいわ。

    +27

    -31

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 14:09:07 

    現場を見てないからわからないけど、若い世代が主さんしかいないからとか?
    おばちゃんはなんだかんだ若い子が好きだから、もし20代が主さんだけでポツン状態だったら何かしらコミュニケーションしたいのかも 
    おしゃべり好きな人っているし

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 14:09:11 

    >>19
    それはあるかもね
    主が優しそうな雰囲気で声をかけやすいタイプだったりするのかな

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 14:09:15 

    >>1
    聴いてみたら?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 14:09:31 

    親世代数人からランチとかショッピングとか誘われたことあるけど執着とまでは思わなかったなあ
    仕事やめて9年は経つけどもたまーに連絡くれるおばちゃんいるよ
    ウチの場合はありがたいけどきっとおばちゃんそれぞれの個性もあるし気持ちを受け取る側にもきっと個人差あるよね

    +53

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 14:09:54 

    >>1
    主が優しいから
    話しかけたら返事してくれそうだから

    +30

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 14:10:28 

    >>1
    あなたに関心があるのは確かだね。あなたみたいになりたいとか?こわい

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 14:10:35 

    >>19
    もしくはマルチ

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 14:10:36 

    息子感覚なんじゃないの

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 14:11:27 

    >>1
    他に若い社員さんいないとか?
    それで自分は若い子と仲良いって思われたいとか?
    何にしろ距離なしは怖いね。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 14:11:31 

    >>1
    お昼何食べたの?
    仕事どう?
    その服かわいいね。

    毎日言ってくるなら変だけど、普通の当たり障りのないコミュニケーションでは?

    +133

    -5

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 14:11:46 

    わかる
    私はバイトだったんだけど、帰りにスタバ寄ろうとか飲み会しようとかケーキ買ったから○○さん家の近くに来たから出てきてとか、電話がよくかかってきたりしたよ
    お子さんもいるみたいただし寂しいとかではないと思うけど、執着怖かったわ

    +70

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 14:11:47 

    >>1
    同じ年頃の娘さんがいるのかも?
    そうじゃなかったら、怖い。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 14:11:53 

    >>1
    おばさん特有の世間話じゃないかなぁ?
    黙ってると死ぬの?って位、どうでもいいことしゃべってるおばさんいるよね。
    うざがられて同じ部署に話聞いてくれる人いなくなったから、他部署でしかも若い子なら聞いてくれると思ってるとか?

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 14:12:43 

    >>1
    それ、宗教に勧誘じゃない?

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 14:13:08 

    >>1
    つ 嫉妬
    まともに相手にするな
    高齢未婚婆は性格悪くて、カネと自分への介護目当てで歳下男に近づくけど、いつも逃げられてる。
    普段から意地悪したり悪口言うしパワハラするから
    誰もまともに相手にしなくなって職場にかじりついているんだ。
    お局婆が寄ってきたら逃げた方がいい。

    +7

    -23

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 14:13:17 

    同じ部署の新人はもう他の人から「あのおばさんまじで面倒だから気をつけて」と教えられていて、同じ部署の人達からは全く相手にされていないのかな。
    だからわざわざ関わりのない他の部署の全く知らない新人に執着してるとか?
    誰かに相談してみたらどんな人なのかわかるかもよ。

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 14:13:59 

    そういう女性って同世代の人から好かれてないし、むしろ敵意むき出しな人ばかりだよね。めんどくさい塊だから関わらないほうがいい。年下は気を遣うしかないから相手をせざるを得ない。これもハラスメントだと思います。

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 14:14:17 

    >>11
    隣の部署で業務上で関わることがないのにしょっちゅう話しかけられるってなんか不自然だし、慣れるように気を遣ってあげてるとかそういう感じではないんだと思う
    主は怖いって言ってるし

    +125

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 14:14:20 

    軽い嫉妬で色々気になってしまってると思う。
    嫌かもしれないけど、その人に気に入られて味方につけたほうが楽だと思うよ!

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 14:14:28 

    親子ほど離れた女性に執着されている

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 14:15:05 

    >>11
    新卒で入って今20代後半なんだから慣れるもクソもないだろうよ。なんか分からんが執着してるだけでしょ。

    +111

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 14:15:35 

    >>1
    私も昔そういう人に取り憑かれた。
    たぶん自分では主さんと話が合うつもりでいるんじゃないかな。悪気はないんだろうけど、怖いよね。他の人が「喋れるタイプのコミュ障」って例えしてるけど凄い上手いね。ホントそれだと思う。人との距離のとり方おかしくて、仲良くなろうとしてるんだろうけどなんか怖い、みたいな。
    そういう人距離感バグってる人多いから、わざわざ避けて嫌われたと思わせても面倒くさいし、適当に雑談して、個人間で連絡取ろうとしてきたらシャットアウトがおすすめです。LINEきかれたら「あー、私LINE苦手であんまりチェックしないんですよー」とか。

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 14:15:57 

    >>1
    主にだけ?それとも全員に?それがわからないとよくわからない。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 14:16:15 

    >>13
    きゃーーー!!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 14:17:23 

    >>1
    自分を客観視できなくて、主のこと同列?に見てるとか?
    何というか自分が年を取ってるのを認識できてないというか…

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 14:18:45 

    >>11
    そのまま話しかけ続けたらその新人多分しんどすぎて辞めるから控えてあげて…

    +72

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 14:18:50 

    私が社員で仕切る立場なんだけどパートのおばちゃん達がタメ口で馴れ馴れしい…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 14:19:40 

    >>44
    こんな人を味方につけるとか無価値すぎでしょ(笑)めんどくささの極みww

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 14:20:12 

    凄い分かる!
    私も20代の時親くらいの年齢の女性になぜか気に入られて毎晩ご飯か飲みに誘われてたし休日も遊びに誘われたり。その方は既婚者でしたが不思議でした。私に恋人ができた瞬間疎遠になりましたが一体何だったんだろう

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 14:20:13 

    >>1
    具体的にどんな内容?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 14:21:02 

    >>35
    主さんのその声かけてくる年上女性はどういう人か分からないけど、後輩を気遣ってるだけで怖がられたら気の毒だな。
    服装や持ち物を舐め回すように見たりいちいちコメントするのは良くないけど、一回二回誉めただけでウザがられるのかな。

    +38

    -11

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 14:21:02 

    レズで狙ってるとか?
    そうだとしても身の程を弁えろと言いたいが

    +14

    -4

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 14:21:04 

    >>35
    私も、>>1を3回読んだけど、3回ともあなたと同じ感想。
    住んでる場所とか貯金とかしつこく聞かれてるわけじゃないし、意地悪言われてるわけでもないから、何でそんなに嫌なのかな?とも思うけど、本人が嫌って言ってる以上仕方ないんだろうね。
    でも、相手は全く悪気はないわけだから、解決法ってなかなか無いよねぇ…。

    +57

    -8

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 14:21:06 

    その人の中では主さんが一番話しやすくて相手してくれる人なんだと思う
    普段腫れ物扱いされてる人は普通に会話してくれる人に執着する

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 14:21:21 

    ターゲットにされたんだね
    質問に答えないと、今度は他人を使って聞いてくる可能性があるかも
    なるべく周囲の人にあの人私の事を聞きまくってくるんですよねーってそれとなく喋っておいた方がいい

    分かるならその年上女性が近寄らない人と一緒にいるようにするといいかも
    1人でいると寄ってくるよ

    +11

    -5

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 14:22:22 

    >>9
    これだな

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 14:22:24 

    22.3歳の時に45.6歳のおばちゃんパートに姪っ子に似てるって理由で執着された事あるよ。
    当時は深く考えてなかったし仲良くしてくれていいおばちゃん位にしか思ってなかったけど今思えばちょっとおかしい

    +8

    -10

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 14:22:38 

    >>1
    自意識過剰

    +9

    -14

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 14:22:59 

    >>54
    その気持ちとてもよく分かります。自分の居場所みつけたら放置パターンだよね。勘弁してほしい。こっちは便利屋じゃないんだわ。

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 14:23:03 

    >>56
    私も職場の後輩に、髪型変えたら可愛いね〜とか、服装褒めたりするから、うざいと思われてるんだろうかと思って怖くなっちゃったよw

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 14:24:04 

    >>54
    でも、主さんは誘われてないよ…。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 14:24:18 

    自分は逆だよ
    若い女から凝視される
    は?ってそっちを見ると顔や眼を背けて
    まるで私が加害者、自分が被害者みたいに振る舞う。
    ぶしつけに見つめて来たのはそっちだろうに。
    人にその現象について聞いてみたら
    「あなたがすごい美人だからよ笑
    将来あんな綺麗なおばさんになりたい、って思われてるんだよ」
    って言われた。

    +5

    -14

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 14:26:30 

    >>1

    私も過去の職場で近い経験したわ。もう少しライトな内容だけど。

    こういうケースってレアだから、そういう人ってこうだよという『傾向』は不明だけど(“傾向”を語るにはモデルケースが少なすぎる)、私に執着してた年上女性は

    ●未婚の55歳
    ●子供がいない

    ●(本人が言うには)男性との交際経験もない

    ●性的な事や異性に関係する事を極端に拒絶する
    (男女交際なんて気持ち悪い!不純よ!みたいな)

    ●ペットの糞尿処理もイヤだからペットにも興味が無いと言う

    ↑こういう感じで、興味の範囲?許容できる範囲?がかなり狭い人だった。

    この人ってなんか話してると精神的に幼いところがあって、小6とか中学生ぐらいで精神年齢が止まってる感じのある変わった人だった(性的な事への異常な嫌悪とか)。

    で、この人って『私という存在』を使って青春をやりなおそうとしてるっていうか、女友達同士の遊びがやりたいような空気があった。

    上手く言えないけど、20代の私と関わることで20代の気分になって青春を取り戻す?みたいな。

    この人とはたまたま職場が一緒ってだけなのに、なんかロックオンされて帰る方向もまったく違うのに『一緒に帰りたいから』と私の仕事が終わるまで待っていられたり、なんかすごく気持ち悪かった。

    一緒に帰ったところで、会社の門(敷地)を出てすぐにお互いに左右に別れてバイバイするのに、『門を出るまでの5分』とかを一緒に歩きたいがために私が残業してても1時間とか待ってたりするんだよね、頼んでないのに。

    『早く一緒に帰ろう』とかこの55歳が言ってくるから、『…私は残業があるので、先に帰ってもらって大丈夫です』って言ってもああだこうだ言ってきてさ。

    (え~一緒に帰りたい、残業なんていいじゃん、みたいな)

    なんか強烈で怖い人だった。見た目は55歳だけど心は小6ぐらいだと思う。

    +76

    -6

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 14:26:54 

    >>11
    業務のことならまだしも、服装とかわざわざ話しかけてこなくていいよ。私は新卒で入って今2年目だけど、わざわざ業務以外で会社の人と関わりたく無い。同期ならまだしも、隣の部署の親子ほど歳の離れた人とか面倒にも程がある。気を遣ってって言うけど気を遣わなくていいです

    +64

    -5

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 14:27:31 

    若い子と仲良くなりたいって年配の女性たまにいる。
    そういう人は同世代とあんまり上手く付き合えないんじゃないかな。若い子の方が気を使って喋ってくれるし、そもそも年配と仲良くおしゃべりしてくれる子って大体優しいもんね。それを自分は若い子と気が合うって勘違いしてたり。

    +41

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 14:27:48 

    ビア~ン

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 14:27:56 

    >>1
    同じ部署の上司なら目にかけてくれてるとか気にかけてくれてるのかと思うけどなんだろうね

    同じようにみんな声かけてるタイプなのかも

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 14:28:36 

    >>23
    だね。
    少なくとも>>1を見る限り、そんな不快感は感じないかな…。
    もう少し情報が欲しいよね。

    +55

    -5

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 14:28:43 

    >>36
    家の近所に来た時
    断った⁈

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 14:29:16 

    >>25
    捻くれすぎじゃないw

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 14:30:12 

    >>34
    確かに、若返り美容のように若い子と絡んで感性に刺激を受けたがってるおじおばいるよ。仕事の成果とかで逆に自分が憧れられる存在になればいいのに。
    エナジーヴァンパイアだと思ってる。

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 14:31:07 

    >>54
    その人息子いた?
    全く女っ気も無いしいい歳した息子にあなたを会わせてようとしてたとか?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 14:31:13 

    >>14
    私もそうでした。当の本人は快適ですよね?
    精神年齢が幼いというよりは支配下に置きたい、自分が威張れる居場所がほしいとか。その反面その方と年が近い人からは相手にされていない様子でした。

    +60

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 14:32:08 

    主さんのより、このトピのガル民の書き込みの方が怖いw
    結構執着されちゃう人がいるんだね。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 14:34:08 

    >>14
    わたしもこれ!
    粘着、いえ依存されたな~
    本人には自覚が無いの、タチ悪過ぎます
    この人なら自分に取り込めるかと思うんだろうな
    私は途中で離れました
    主さんの場合は、、、もう少し具体的に知りたいかも。
    でもすでに主さんが嫌なのなら適当に挨拶くらいはして
    さっさとその人から離れるしかない
    私生活なんて話しちゃダメ、あくまでスルー

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 14:35:00 

    >>77
    子供は居ない方でした。
    彼氏できたんだよね!って話をしたら
    じゃあもう2度とご飯にも誘わないね!ってキレられた事が当時凄い印象的でした。その後は疎遠になり私が退職したのでどうしてるのか分かりませんが

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 14:35:29 

    ほっとけないんじゃない?かわいいんだよ。
    私もおばさま達から「内緒ね」って色々もらうよ。そんなもんだよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 14:35:36 

    >>56
    私も1の文だけじゃ特に執着ってほどには感じなかった。他に若い子が少なくて、話しやすいから褒めただけなのかな。30代前半の時でも年齢層高い職場にいたら、おばちゃん達に服可愛いねとか褒めてもらえたし、よくお菓子とかもらってたw
    私ならそのおばさんが仕事できたり、社内人脈ある人なら仲良くしておくけど、逆なら距離おくかな。

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 14:36:12 

    >>38
    私もそう思う。
    おばさんならではの世間話だと思うよ。
    主さんには申し訳ないけど、もっと根掘り葉掘り聞いてくるおばさんなんていっぱいいるから、気にしない方がいいと思う。
    気にすると、その人が何しても悪い方に捉えてイライラするようになっちゃうからね。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 14:36:23 

    >>1
    多分公私ともに、あまり友人がいない人
    人一倍誰かとつるみたいけど、できない、今の職場では距離感おかしいって皆から避けられてる
    新卒の貴方様ならば、先入観なく、先輩の自分を立ててくれる、と勘違いしている🙃

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 14:36:28 

    20代前半です。
    50代の女性から好かれています。
    理由は可愛いから、話していて楽しいからだそうです。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 14:37:37 

    >>15
    余計に「なんでも相談してよ」なんて言われそうな気もする。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 14:39:57 

    >>1
    これ位の事だったら執着されてるとは思わないけどな。可愛がってくれてるんだろうなって思って適当に話して流すけど。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 14:40:42 


     干渉する人がいますが

     何度も煩いです 権利がないですが

     勘違いする人です



     

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 14:40:57 

    >>11
    ⚪⚪してあげてる…って発想がもう無理
    多分嫌われてるよ

    +87

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 14:41:15 

    >>2
    まさかやー!

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 14:42:10 


     他人だとわからない様です

     距離とりますが
     
     時々待ち伏せするストーカー

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 14:42:54 

    >>1
    隣の部署ならそこで相手にされてないのかもしれない。
    新しく入ってきた人と仲良くなりたいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 14:42:56 

    >>40
    ほんこれ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 14:45:35 

    >>2
    お涙美談になった笑

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 14:46:41 

    孤独そうな老婆が一人でいる私を同類だと思って執着される事がある
    老婆ではない場合もあるけど、友達いなさそうな人
    たまに女に興味ないとか言ってる男好きっぽい女にも執着される。
    私は誰かと親しくなりたくなくて一人行動してるのに。
    興味ないし迷惑でしかないし、だいたい睨まれるようになるから関わってこないで欲しい

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2022/07/18(月) 14:48:29 

    >>43
    自分の縄張りにしたいだけ。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/18(月) 14:48:46 

    >>1
    常に同年代や後輩と絡んでスキを作らないようにしなよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/18(月) 14:49:13 

    >>96
    類が友を呼び寄せてるんだね😨ヒェ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/18(月) 14:49:49 

    >>1
    これは私も転職先でやられてるけど、何か「ネタ」を探してるんだよ。

    私生活とか洋服とか。それで「あの子って○○なのよー」って言いふらされる。
    気をつけて!

    あとは新卒でも転職でも転勤でも異動でもそうですが、新しくきた人に、接点もないのに妙に近寄ってくる人は、もともとその組織でハズレものの人です。
    自分より下の存在を作りたいとか、自分の仲間に引き入れたいとかいう人ばかり。

    +15

    -6

  • 101. 匿名 2022/07/18(月) 14:53:04 

    >>86
    相手は褒めてくるけどね。褒められればこちらは悪い気はしないもの。本音は自分の話を聞いてくれるとか一緒にいてくれるとか相手にとって都合がいいんだと思います。はけ口にされないように気をつけてください。経験者より。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/18(月) 14:53:46 

    なんか気になる存在なんだろうねー。
    可愛らしいとか雰囲気が好きとか。
    親目線で勝手に見ちゃってるのかな。
    お節介に何かしてくるなら鬱陶しいけど
    話しかけてくるだけなら単純に
    人としてあなたの事がなんか好きなんだよ。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/18(月) 14:55:55 

    >>96
    >孤独そうな老婆

    酷い言い草でワロタ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/18(月) 14:56:49 

    >>100
    あなたは嫌な経験ばかりしてきたんだね。
    なんだか気の毒だよ。
    世の中優しい人も多いから、そういう人に出会えると良いね。

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/18(月) 14:58:24 

    >>9
    その人に娘いると尚更そんなかんじ
    多分重ねてる

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/18(月) 15:00:39 

    >>74
    ケーキだけ貰って帰りました笑

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/18(月) 15:03:07 

    >>76
    いる。いろんなオシャレなカフェに行って若い店員さんに話しかけて相手してくれる店員さんいたら電話番号渡してる70代女性。若い子と話してると元気になるからって、まさにエナジーヴァンパイアだね。もうメイドカフェとかに行ったらいいのにって思う。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/18(月) 15:04:29 

    男友達に会社のおばちゃんが勝手にお弁当作ってくるって相談されたことあるから軽い会話ならまだしも
    距離感バグってると怖いよね

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/18(月) 15:04:42 

    若いだけで嫉妬する人もいれば若い同性が大好きなオバさまもいるね
    20代の子からしたら怖いだろうね
    好意であれば何してもいいって思ってる人もいるから困るんだよね

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/18(月) 15:06:54 

    >>23
    よこ
    親くらいの年齢のおばさんに寄ってこられたことあるけど、他部署で業務上では関わらない人が昼ごはんのこと聞いてくるとか相当気持ち悪いって。

    +24

    -10

  • 111. 匿名 2022/07/18(月) 15:08:17 

    ただの世間話ならいいの。
    子分にして徒党作って、私の味方よねってされたら真平御免。
    そんな人だったら、敵に回しても難儀なタイプ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/18(月) 15:13:57 

    >>14
    自己愛なんじゃ…
    私も職場でそんな人がいてまんまと仲良くなってしまったけど途中から私の事を支配したいんだなーって感じになって毎日待ち伏せして気に入らない人の悪口とか洗脳するように言ってきたり、そのくせ毎日ってる事コロコロ変わるから今はガン無視してる。
    ほんの少しでも自分の業務に関わるならマイルドに離れるけど100%関わらない人だし。
    その人他にターゲットかえたみたいでホッとしてる。
    あと宗教色強い、マクロビ、スピリチュアルもすきだったよ。

    +38

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/18(月) 15:17:17 

    >>1
    怖いと感じる感覚は放置しない方がいい。
    何かが合わないわけだから。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/18(月) 15:17:52 

    >>1
    私も20代の派遣で働いてたとき母親くらいの年齢のおばちゃんから気にかけてもらったことあったよ
    冬になったら女の子は冷やしたら駄目だよってカイロくれたり腹巻きくれたり、夏は夏バテしないようにねってゴーヤくれたり(笑)
    そのおばちゃんは県外に娘さんいてなかなか帰ってこないって言ってたから娘のように思ってくれてたのかも

    1さんのその女性も1さんが娘さんに近い年齢とかで気にかけてしまうんじゃないのかな?

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2022/07/18(月) 15:20:24 

    >>2
    歳の離れた後輩と〜作り笑顔で答えるわたし〜

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/18(月) 15:21:29 

    >>45
    片山さん<「かたリンとしてはー」
    に見えて笑えるよねw

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/18(月) 15:22:43 

    次は主の家の最寄りのスーパーで偶然良く会うようになって、お隣に偶然引っ越してくるのよね

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/18(月) 15:24:34 

    >>100
    もともとその組織でハズレものの人は、新しい人に声掛けられない自分の仲間もなにも要らないと思う。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2022/07/18(月) 15:27:27 

    >>110
    私もあるけど、全然気にならないよ。
    むしろ仲良くなって他部署の事も聞きたいと思うし。
    それは私も広くコミュニケーションとるタイプだからだと思う。
    今必要な事以外は無駄会話と捉える人は、何で話しかけてくるの?と思うだろうね。

    +19

    -6

  • 120. 匿名 2022/07/18(月) 15:28:19 

    あとおばさんて色んな人に色んな話しすぎて誰になに言ったか覚えてない可能性もあるよ。
    時々いない?

    その話、聞くの3回目だよ…みたいな。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/18(月) 15:30:23 

    >>8
    距離感というか自分の監視下に置きたい願望が強くてヤバい。

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/18(月) 15:32:31 

    >>40主ではない横
    私に執着してきたおばさん、子供も孫もいる人だよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:45 

    >>1
    休憩時間になったら急いで逃げる。
    帰宅も見付からないように急いで帰るか、同僚と帰る。

    嫌がらせはされてないんですよね?
    貴女のことが可愛くて娘みたいに可愛がっているとかかもしれないので、まだ上司に相談するのは早いかもしれないですもんね。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:54 

    >>1
    その女性、実家暮らしの行き遅れババアかな?
    そういう意味でも、ちゃんと結婚して家庭を築くって大事だよ

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2022/07/18(月) 15:41:09 

    >>115
    あ、昔おばあちゃんが掃除機かけながらよく歌ってた歌だ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/18(月) 15:42:55 

    >>1
    主です。コメントありがとうございます。
    その女性には、入社したばかりの時期も
    よく声を掛けられていて最初は他部署だけど
    馴染めるように声を掛けてくれてるのかな?
    と思っていたのですが、その内容が
    さっき誰々と話していたね?仲良いの?だったり、
    私がミスした内容を誰かに聞き出している様子を見て距離を置いていたんです…
    それが席替えで席が近くなり
    また声を掛けられるようになり困っています

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:46 

    >>110
    コミュニケーションの一環では?

    +3

    -10

  • 128. 匿名 2022/07/18(月) 15:47:50 

    >>1
    業務かぶってないのが唯一の救いだね。
    私も業務かぶってないから適当にやり過ごせたけど、業務かぶってそれだと毎日地獄だったよ。そういう人種には関わらないのが一番だけど、職場同じ、業務関わらないなら距離感保とう。本人は親切にしてあげてる恩着せがましさが売りよ。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/18(月) 15:49:27 

    >>1
    対抗意識メラメラさんなんでしょう
    おばさんと張り合ったってかなわないから相手しないこと

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2022/07/18(月) 15:51:17 

    自分の派閥メンバーに引き込みたいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/18(月) 15:52:48 

    >>1
    何人かのコメントにあった娘だと思って、ですがその方は独身ですので違うように感じます…
    私が1人でいる時を狙って声を掛けてくる事と、
    真顔?で上記のような事をグイグイ聞くところが怖いです

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/18(月) 15:53:00 

    >>13
    「本当にあった怖い話」のナレーションみたいw

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 15:56:07 

    昔あったなあ。
    母親ほど年齢の違う人が好きな部長が私にきたから。
    嫉妬でよく虐められたわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 15:57:56 

    >>18
    相談できるならとっくにしてるよ。
    この手のやり口は実際に自分が被害に遭わないと伝わらない苦しさがある。
    他の人から見れば、仲はいいとか、いじめられているわけではないとか、他人事で片付けられてしまうよね。ストレス半端ないのにね。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 15:58:11 

    >>11
    私は話しかけないけど、1のおばちゃんやこの方みたいに話しかけた方がいいと思ってた
    髪型変わったとか、おいしそうなの食べてるねとか
    おばちゃん世代の方はみんなコミュニケーションとして話かけてるよね

    +5

    -12

  • 136. 匿名 2022/07/18(月) 15:59:59 

    >>68
    ホラーみたいで怖い
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    無事に離れられて良かった

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/18(月) 16:00:31 

    主だけになのか皆になのか

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/18(月) 16:01:25 

    うちの会社にもそういうおばさんいる。
    若い女性に、トイレも一緒に行くのか?ってくらいベッタリして、新人は最初は皆仲良くしてるけど途中から距離取ってる。
    「美人が好き」「あの人は脚が細くて綺麗」とかおばさんだけどおじさんのセクハラみたいなことデカイ声で言ってて気持ち悪い。
    マシンガントークでちょっと喋るとエネルギー吸い取られる感じする。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/18(月) 16:01:52 

    こういう人に何気に気を許して親しくしたらいきなり手のひら返すような事するから弱音や悩みとかホンネ言ったり絶対隙を見せたらダメだよ、気をつけて。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 16:05:37 

    >>1
    なぜって知らねぇよ

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 16:06:24 

    >>68
    精神的に幼いはすごく良くわかる。
    すぐ連絡先交換しよう、ランチしよう、〇〇どうだった?とか対象の相手との共通のネタを持ちたがる。それを他の人(相手にされない同世代)に自慢するかのようにべらべら話す。自分は相手と仲がいい、よく知っているかのようにアピールするためとしか思えない。その相手のことなんて全く考えてなんかいないよ。自分のアイデンティティーを確立するため。イヤらしい、寂しい人間。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 16:14:02 

    >>110
    会社の時間のことでしか話しかけてこないなら、まだ許容範囲かな。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 16:23:59 

    >>1
    >>124
    私はその種の人と同じ業務でずっーーーーーーーと取り憑かれて限界で転職した。長く職場に居座る高齢独身のこどこば(実家暮らし)率高いと思う。ボケ防止に職場で話し相手探してるんだよ。逃げるが勝ちって初めて経験した。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 16:24:26 

    >>11

    同じ部署ならともかく、隣の部署でそれだと怖いよ

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 16:26:24 

    >>19
    それだね!普通に気に入られる、新人を気遣っての声かけ、とかなら、主さんも執着という表現は使わない気がする。
    宗教やマルチは独特の距離の詰め方してくる。あ、でも、宗教はもっと巧妙な気がするから、マルチかな?ア○ウェイとかのメジャーなマルチは最初は感じ良く不審感を抱かせないように近づいてくるから、マイナーなマルチな気がする。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 16:30:59 

    >>97
    マーキング的な声かけ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 16:31:02 

    >>19
    そのうち悩みとか聞いてきそうだよね。つけいる隙が無いか、情報収集中ってところかな。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/18(月) 16:31:34 

    >>1
    昼食に誘うとか毎日必ず寄って来るとかしないなら多分何も考えていない。ただの暇潰し。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/18(月) 16:31:59 

    >>122
    分かる
    家族が忙しくてとか子育てが終わって孤独になった人、家族がいた分余計孤独を感じるのかも
    独り身だけじゃないよね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/18(月) 16:32:12 

    >>141
    わかる。まさにそれ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/18(月) 16:35:24 

    >>11
    気を使ってんのなら話掛けないでほしいわ。

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/18(月) 16:36:41 

    善意でも普通なら「あんまりオバサンに話しかけられても迷惑かな〜」って遠慮するよ。

    子供の時、公園でみんなで遊んでたらすごい年上の上級生が入ってくることなかった?そういう感覚の人かもしれない。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/18(月) 16:36:48 

    >>23
    その女性が主だけに執拗に話しかけてくるならアレだけど、会社の他の女性社員にも満遍なくそういう感じならただの話好きな人なんじゃ…って思うよね。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/18(月) 16:41:20 

    >>9
    勝手に娘のように思ってる

    若者側はずっと年上の人に対して勝手にお母さんやお父さんのように思ったりすることはないのに
    なんでそうなるの?

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/18(月) 16:44:09 

    >>12
    なんで憧れんだよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/18(月) 16:47:35 

    その人、50代後半かな?
    男性でもそのくらいの年代だと人にしつこくしがち。私は40代だけどおじさんに執着されてるよ。おそらく向こうはコミュニケーションの一環だと思ってるんだろうけどこっちは迷惑。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/18(月) 16:48:23 

    >>126
    あー、それは嫌だね。
    でも、上司とかに言ってもどうにもならなそう…。
    変に恨まれても困るし、適当にはいはい言うしかないかも…。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/18(月) 16:51:37 

    私は逆で、40代後半なんだけど、一回り以上下の新人さんに執拗につきまとわれて怖かった。私のする仕事をとにかく見張るかのような態度、少しでも盗もうとするというか、私の仕事に関わろうとしてきて、しまいには担当○○と申します!と自分を名乗りまくり私の仕事をごちゃごちゃにかき混ぜる。私が休日の日は
    理由をつけては私のpcを覗こうとしていた。
    とにかく気持ち悪い人だった。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/18(月) 16:52:25 

    お金持ってて貢いでくれたらご飯くらい行くのにね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/18(月) 16:52:40 

    普通のオバチャンには興味ないよね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/18(月) 16:55:21 

    独身なら友達感覚なんじゃない?
    お母さん世代ですね〜って会話の端々に入れたら去るんじゃない?(笑)同世代の友達作れよ〜

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/18(月) 16:59:21 

    >>126
    それを1に書いてくれればよかったのに。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/18(月) 17:01:17 

    〇〇さん、ちょっと死んだおばあちゃんに似てるんっすよねー

    と言う。敢えて母親ではなく。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/18(月) 17:02:45 

    親子程じゃないけど、一周り年上の人に友達感覚な人いるよね、同世代の人から嫌われてたりする人多めw。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/18(月) 17:04:53 

    私、母を早くに亡くしてるんだけど、何故か母親ヅラしてくる年配女性が結構いたよ。中には説教してくる人とかいてめちゃくちゃウザかった。自分がやりたいことして、こちらがして欲しいことは無視なのに恩着せがましい人とかすごい迷惑だった。「あの子の母親代わりなの」って言いたがる人いるよ、主さんのお母様がご健在でも。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/18(月) 17:08:12 

    >>126
    他部署なのに席が近いの?

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2022/07/18(月) 17:19:02 

    前も似たトピ立ててなかった?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/18(月) 17:43:01 

    >>106
    74です😁
    👍

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/18(月) 19:17:18 

    >>1
    私は40代ですが、20代の頃、主さんと同じ感じのことはありました。
    恐ろしいですよね。

    当時はSNSがなかったのが救い。
    私は退職しました。

    人の執着ほど怖いものはないですよね。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/18(月) 19:46:11 

    >>152
    誰からも相手にされないから年下に絡む人だね…

    高校でもやたら先輩風吹かせ仲良くも無いのに卒業後も威張り腐って絡んでくるのは変な人しかいなかったし、年齢しか威張れる事が無い辺りお察し

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/18(月) 19:51:26 

    >>165
    他人を利用して自分上げする奴だから早急に離れた方が良いし、周りにも母親ぶられて迷惑してるしおかしな人で関わりたく無い、と言わないとアチコチでダメな彼女を面倒見る立派な私!に使われる

    他人を勝手にキャスティングして従わせる変な人だから関わらない方が良い
    段々図々しくなって、お前は言った通りにしていたら良いんだよ!とモラハラして来たり周りにも恩知らずとして悪口言い触れ回るよ

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/18(月) 19:52:44 

    >>164
    完全に利用目的で仲良しのフリしてるやつや
    狙いは背後にある金や物

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:07 

    >>1
    わかる。私は若くはないけど古参のおばさんから昼は何食べた?とか、朝あのカフェにいたでしょ、とか、○○さんと帰りお茶してたね、とか逐一言ってきてウザいです。そういう馴れ馴れしい人大嫌いでできるだけ避けてるのに寄ってくる。もうおかしくなりそう。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/18(月) 20:39:22 

    >>9
    私なんておばあちゃんほどの歳の差のババアに粘着されてるよ
    無視してるけど

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/18(月) 21:30:11 

    私自身が40代後半のおばさんだけど、親くらい年上のパートさんから主さんっぽいことされてる
    化粧や髪型服装を会うたび大袈裟にしつこく褒めてきたり
    着替えてるところ観察されてわざわざ感想言ってくる
    一度、気持ち悪いから話しかけんなと言ってみたけどお構いなし
    仕事中も私語が多くて業務に影響するから上司に相談して離してもらった。
    ちなみにその人はご主人も息子さんもいる普通の主婦です。
    なんかの病気なのかな

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/18(月) 22:18:55 

    >>1
    母が逆パターンに悩んでる
    50代なんだけど職場の違う部署の30代女性に待ち合わせされている、出勤時、や帰宅時まで、しかも帰宅の時着いてきて一緒に帰ろう的な雰囲気になり、母が今日買い物するから逆方向なのーって言ったのに、お店まで着いてきて、彼女は何買う訳でもなく、それ買うんですかーへーって仕切りにカゴ覗いてきたみたい、上司にも相談したけど付きまといは改善されず、大学生の弟が実家にいるから迎えに行ったりしているらしい、私も一回迎えに行ったら流石に彼女は一緒には帰らなかったけど、ニヤニヤしながら後ろから着いてきて気持ち悪かったわ、なんだろうねあれ

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/18(月) 23:11:33 

    >>2
    突然の昼ドラ展開⁉
    なわけないと思うよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/18(月) 23:12:52 

    >>2
    お前の本当のお母さんなんや

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/18(月) 23:22:10 

    >>81
    年の離れた友達にも独占欲沸く人いるんだー、面倒くさそうだから疎遠で良かったね
    友達に彼氏出来ると不機嫌なるの意味不明

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/18(月) 23:23:48 

    >>134
    気にしすぎ
    せっかく声かけてくれてるのに
    心配してくれてるんじゃない?

    こちらが好意を無にするみたいに言われて、悪者にされたりして言わなきゃよかったってなった。
    同じような経験した人しかわからないし、実際にリアルではその人にしか言ってないから、がるでしか愚痴れない。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/18(月) 23:28:24 

    >>141
    思い当たる元友人いる
    職場で若いこの飲み会混じって煙たがられてんのに仲良しアピール凄かった
    その執着された二人会社辞めてた

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/19(火) 00:10:34 

    >>68
    私は元友達だったけど、旦那はいるけど子供はいない。性的嫌悪も同じでなんか幼稚でちなみに無趣味なんだよね。

    アラ還まで生きてきて、何か夢中になれるものがないみたいで私との電話が何よりの楽しみで境界線ないし、好きな物できたら全否定で怒鳴られて疎遠になった。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/19(火) 01:56:21 

    やっぱ若い子は歳の離れた人を内心煙たがるんだね。 ここのトピ見て若い子には必要以上に執着してベッタリ近づき過ぎたりするのは止めておこうと思った。 30代後半より

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/19(火) 03:14:43 


     干渉されたら嫌になります

     何度も煩いです

     資格がありません

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/19(火) 03:37:12 

    >>122
    こういうのって未婚じゃなく既婚子持ち(特に娘)が多い

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2022/07/19(火) 04:28:56 

    すでにいる社員全員に嫌われているので、新人を取り込もうとする人だと思う。
    親子ほどではないけど、30代で新卒キラーみたいな女性がいた。
    新卒の子がどんどん病んでいってたよ。
    辞めたり休職したり。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/19(火) 06:04:13 

    >>47
    私もそれが嫌でライン退会した。その人、真っ先に連絡先きいてきて、距離縮めようと仕事以外のどうでもいい話で連絡しきてた。年が離れすぎて目上だし返さないといけない義務感に襲われて、自分の時間を奪われているような気持ちになってシャットダウンした。本人は相手のことなんて気にせずに送りつけてくるからそれで満足なんだよ。気持ち悪いよね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/19(火) 06:05:16 

    >>185
    いやー、独身じゃないかな

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/19(火) 06:22:53 

    >>1
    私の場合、妙に声かけてくるおばさんは全て勧誘目的だった。
    こちらの交友範囲やスケジュールを把握しようと必死。近寄らなくてもあの手この手で接触を試みてくる。
    連絡先交換だけはしない方がいいね。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/19(火) 07:33:22 

    旦那も親ほど年の離れたおじさんにすごく執着されてる。
    飲みもずっと誘われてて毎回断ってるのにしょっちゅう誘われてる
    一度誘いに乗り飲みに行ったんですが一回行ったら満足するかな?と思ったら今でもずっと声かけられてるそうです。
    頻繁にSMS?(おじさんがラインしてないから)で連絡がしょっちゅうきてます
    ワンギリしてきて旦那が折り返し電話するのを待ってたり。
    旦那もうざいみたいですがおじさんからしたら気にかけてあげてるっていう感覚みたいです
    子供も巣立ち奥さんとは離婚してるので多分暇人なんだろうねーとは話してます

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/19(火) 08:30:33 

    >>126
    もしかして人事に関わる人だったりするのでは?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/19(火) 10:22:51 

    >>1
    親切心 嫌なら避けるしかない

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/19(火) 11:08:42 

    >>181
    明るいSTKみたいなものだしな
    目で見えて皆知っているのに、誰からも理解されない
    精神的苦痛は計り知れないよ

    片方だけが声大きく私達仲良し!してる関係はソイツだけが追い回して良い思いをしてる場合が普通にあるのに何で皆もう片方の浮かない顔している人の話は聞かないんだろう
    好きでも無い人からの好意ほど迷惑なものは無い、って普段はあれだけ言われてるのに
    それは異性だけでなく同性も同じだよ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/19(火) 11:18:45 

    >>193
    そう、勝手に追い回して根掘り葉掘りして仲良しアピールされて更に周りも固められて苦痛よね
    一見明るいから嫌がっても周りには伝わらないし、「仲良くしたいだけじゃない?」って言われたりさ。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/19(火) 11:32:15 

    20歳の時バイト先に37歳独身の草加おばさんがいたけど、すごく優しかったけどある日、食事会に草加のお仲間連れて来て入信決めるまで帰れません状態だった。
    私を入信させる事によって貴方がレベルアップするんですか?って聞いたら「そんなヨコシマな気持ちじゃない!貴方に幸せになってもらいたいだけよ!わかって!」みたいな感じだったけど。37歳独身男っ気なしバイトの貴方は自分がまず幸せになってねーって逃げた。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/19(火) 11:39:03 

    宗教の勧誘

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/19(火) 12:32:01 

    >>185
    娘持ちというより思考が毒親なんだよ
    だから息子は異性で可愛い息子たん♡だけど娘には敵意抱いてるから辛辣に当たり上手くいかない
    他責思考だから娘が悪い!自分悪くない!と思っているから外では自分に従いそうな弱い人や立場の人に目を付けて粘着しだす

    気さくな私
    面倒見良い親切な私
    若い子に慕われる私
    …演出の自分上げにはもってこい!なのよ

    内面伴わない外部向けアピールだから粘着される側も嫌気がさして逃げる
    距離感おかしい毒思考だから逃げたら執拗に追いかけるか悪口や嫌がらせ

    頭がおかしいキチだから関わらないのが懸命

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/19(火) 12:34:32 

    >>194
    明るいストーカーって認識がもっと広まれば良いのにね

    そしたらストーカーじゃない!ってキレて止めるんじゃないかな?
    プライドだけはクソ高いから

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/19(火) 13:23:08 

    >>176
    距離感おかしすぎだね、お母さまストレスだろうな。
    会社の人付き合いを学生時代の友達付き合いと一緒に考えちゃってるのかも。トイレもどこでもとりあえず一緒に行くタイプのやつ。
    おそらく悪気は全く無く、お母さまのこと好きだから故の行動なんだろうけど、どう伝えたら本人に自覚してもらえるか難しいね。距離感おかしい人ってなにしでかすかわからない怖さがあるし。。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/19(火) 18:24:48 

    >>100
    そうそう、これはよく聞く。
    初っ端からやたら話しかけてくる人はその組織で嫌われてる人もしくはいじめっ子だから要注意だって。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/30(土) 22:19:23 

    >>25
    よく話しかけてくるだけで嫉妬!なんか企んでる!って悪者にするの怖いんだけど
    あなたが年齢に縛られすきじゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード