多くは生活困窮者…空き缶の無断回収は迷惑!? ルポ・条例で禁止の那覇市、指導激増 21年度862件
156コメント2022/07/24(日) 19:43
-
1. 匿名 2022/07/18(月) 11:13:13
男性に事情を聴いたところ、4月まで日当8千円の土木関係の日雇い労務をしていたが、打ち切りにあったという。一日中、体を酷使する仕事は体力的にも厳しかった。「空き缶収集はまだ自由が利く。8月から年金を受給する。それまで生活費をどうにかしないと。貯金はない」
6月末時点のアルミ缶の買い取り価格は1キロ当たり210~220円。男性は毎週30キロ前後を集める。換金し、その日必要な食料や日用品を買えば手元にはほとんど残らない。生活保護の対象となるはずだが、男性は「受けない」と言った。
男性のように、資源化物の持ち去りの多くは生活困窮者だ。パトロールする県警OBによると、60~80代の男性がほとんど。8割は生活困窮者、2割程度は「困窮とまでは言えず、小遣い稼ぎ」というケースが多い。+44
-1
-
2. 匿名 2022/07/18(月) 11:14:38
理由は何であれ泥棒なんだよね+160
-5
-
3. 匿名 2022/07/18(月) 11:14:40
私の地域では、女性も集めてる。+145
-1
-
4. 匿名 2022/07/18(月) 11:14:40
安倍政権の成果+12
-51
-
5. 匿名 2022/07/18(月) 11:16:25
最近以前にも増して、空き缶集める人よく見かける気がする+90
-0
-
6. 匿名 2022/07/18(月) 11:16:47
アレ、見てて不快なのよね〜。
きったない野良猫見てる気分になる。
行政がさっさと集めなさいよ、ったく。+21
-79
-
7. 匿名 2022/07/18(月) 11:16:55
正直、一般人には実害はないし…と思える。
公共物のガードレールやマンホールや公園の蛇口を盗まれるより断然マシ。+261
-22
-
8. 匿名 2022/07/18(月) 11:18:03
>>3
老夫婦で車に集めた缶を山積みしてるのとか見ると切なくなる。+119
-2
-
9. 匿名 2022/07/18(月) 11:18:10
本来、区の財源になるはずなのに。盗品を平気で買取をする業者が悪い。法人のみ買い取れば良いのに。+133
-6
-
10. 匿名 2022/07/18(月) 11:18:20
敷地からの回収エリアだから出す度敷地でゴミ漁られるの本当に嫌
Twitterでは助け合いという意見をよく見たけど玄関開けたら浮浪者がゴミ漁ってたら嫌じゃないの?
+112
-3
-
11. 匿名 2022/07/18(月) 11:18:33
捨ててる物だから迷惑はしてないけどルールがあるしね+37
-2
-
12. 匿名 2022/07/18(月) 11:18:49
【空き缶】
普段は職にあぶれた人の生活の糧にもなる働き者。しかし、一皮剥けば単車のフロントタイヤに襲いかかり仲間達へのアシストをこなす冷酷な仕事人。尚、単独でもノーヘルの珍走DQNに対しては十分な攻撃力を持つ頼りになる仲間でもある+5
-5
-
13. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:07
私は近所のゴミ分別警察じいさんに漁られるくらいなら、換金集めのおじさんにむしろあげたいくらいだ。+64
-20
-
14. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:11
>>7
そうなん?アルミ缶とか自治体が金に換えてるのかと思ってたわ。+50
-5
-
15. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:12
沖縄とかみんなそんな感じじゃん+8
-20
-
16. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:16
でっかいゴミ袋に空き缶パンパンに入っててそれを3〜4個ぐらい自転車に積んでるから凄いなーと思う
あれでいくらぐらいなるのかな+81
-0
-
17. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:29
>>9
業者は当然正規の買い取りじゃないって分かってるはずだしね+68
-0
-
18. 匿名 2022/07/18(月) 11:19:54
県民だけど、確かに那覇は多いな。
空き缶ちょうだい!って声かけられたことある。
コンビニをはしごして集めてる人もいる。+19
-4
-
19. 匿名 2022/07/18(月) 11:20:07
>>8
わたしがこの前みた人は70〜80代くらいの男性と50〜60代くらいの女性のコンビだった。
父娘なのか、歳の離れた夫婦なのかわかんないけどなかなか狂気じみてた。+72
-0
-
20. 匿名 2022/07/18(月) 11:21:05
正直、生活困窮してる人がしてるのかなって思うから黙認。
+39
-3
-
21. 匿名 2022/07/18(月) 11:21:44
>>14
うちの自治体も回収したアルミ缶などをお金に換えてる。根こそぎ持っていかれるようになって税収が減ってるって広報に書いてあった。+68
-0
-
22. 匿名 2022/07/18(月) 11:22:14
集めてる人もあれだけど、買い取ってくれる業者がなくなれば集める意味なんてなくなるのに+34
-1
-
23. 匿名 2022/07/18(月) 11:22:53
ルールは守ろうよ。とは思うよ!自分の都合勝手で違反するのは良く無い。生活保護って制度があるのにそれは嫌だからルールを破って缶集めするとか自分勝手過ぎるんだよね。+20
-4
-
24. 匿名 2022/07/18(月) 11:23:00
集めてるのホームレスだけじゃないよ
うちの近所なんだけど、綺麗でそこそこ大きい戸建てのお家のおじさんが空き缶集めてきて、自分ちのガレージで仕分け作業してる…+49
-1
-
25. 匿名 2022/07/18(月) 11:23:11
なんか縄張りみたいなあるみたいで
この前同士がケンカしてるのみたよ+14
-0
-
26. 匿名 2022/07/18(月) 11:24:10
これとは違うけど、スーパーにあるペットボトルのリサイクルの機械にどう考えても個人の量じゃないでしょって人がいる。ポイントのためにどっかから持ってきてそう。+11
-0
-
27. 匿名 2022/07/18(月) 11:24:33
>>13
あれ、海外に流れていってしまうらしいよ。今はリサイクル可能な資源は国際的に奪い合いになってて資源のない日本は国内でリサイクルしてなんとかしないといけないらしい。+30
-0
-
28. 匿名 2022/07/18(月) 11:24:58
>>6
お前みたいな汚いババアよりマシ。+38
-10
-
29. 匿名 2022/07/18(月) 11:25:09
>>8 車使ってる時点でとても困窮してないと思うのは私だけだろうか。ガソリン代高いし維持費もあるし、元取れるのかな。
シルバーカーを押して缶を拾い集めて歩く老婆は明日は我が身感があって胸がギュッとなるけど。+90
-1
-
30. 匿名 2022/07/18(月) 11:25:39
>>24
小銭稼ぎのためにしてる奴もいるよね
早朝に車で集めてる奴もいたし
こっちは分別して綺麗に洗ってるのにムカつく+22
-0
-
31. 匿名 2022/07/18(月) 11:26:04
空き缶持って行くん、気にしたことない。
旦那が仕事行くときに空き缶出してもらうんだけど、
礼儀正しいおじさんばかりで、いってらっしゃいって
言われるって言ってた( ・ω・)
燃えるゴミや服とかそういうのは、持って行かれると
気持ち悪いと思ってしまう。
何度か近所のおじさんに持っていかれたことあって、
警察に相談したら、ゴミを出した時点で自分の
物じゃなくなるから注意できない言われた。
+6
-4
-
32. 匿名 2022/07/18(月) 11:27:01
家の前で空缶集めてるおじさんが喧嘩していて、聞いてたら「ここは俺の縄張りだ」と新入りに怒ってた。「後で河川敷に来い!」と言ってて、刺したりしないよーと思って怖かった。+8
-0
-
33. 匿名 2022/07/18(月) 11:27:10
さっさと一律給付金配れや。無能総理続投だから相変わらず注視ばかりで何もしないんだろうよ。現金が欲しいんだよ現金が。現金無きゃ何も出来んわ。+5
-24
-
34. 匿名 2022/07/18(月) 11:27:34
何度も玄関で漁られてるの遭遇したけど怖くて通報できないよ。挨拶までされたけどふざけんなって思う+24
-3
-
35. 匿名 2022/07/18(月) 11:27:37
すぐに生活保護に寄生する人たちよりマシだわ
あんな他人が飲んだ汚いもんを集めても自分で労働しようとしてる+55
-1
-
36. 匿名 2022/07/18(月) 11:27:49
うち大量に缶のゴミが出てゴミ収集の日だけじゃ足りないから、アルミ缶だけ集めてるボックスにもせっせと運んでる。
ぶっちゃけ「敷地の外に置いとくから持って行ってくれんかなぁ」と思ってしまう。+7
-0
-
37. 匿名 2022/07/18(月) 11:28:08
>>18
那覇は多いね私の最寄駅の美栄橋駅付近は本当多いよ😓朝、缶出したら、見張ってる人がすぐ取りに来る😅この前は缶の取り合いで喧嘩していた…小学校も近いから止めて欲しい+26
-3
-
38. 匿名 2022/07/18(月) 11:28:26
>>14
資源ごみはそうだよね
自治体の広報誌にも収支載ってるし
別にこちらに関係ないとか言ってる人は無知なだけだと思う
道に落ちてるごみならありがたいと思うけどこういうのは殆どがごみ捨て場からの持ち去りだもんね+32
-2
-
39. 匿名 2022/07/18(月) 11:29:22
>>24
役所に連絡しなよ。
黙認はよくない!+20
-2
-
40. 匿名 2022/07/18(月) 11:29:32
>>31
服はハサミで切れ目を入れてから捨ててる。捨てた物とはいえ知らない人が回収してると思うと気持ち悪いし。+7
-1
-
41. 匿名 2022/07/18(月) 11:30:38
>>34
どういう状況?玄関で漁られるって+1
-5
-
42. 匿名 2022/07/18(月) 11:31:17
沖縄か+3
-10
-
43. 匿名 2022/07/18(月) 11:31:30
空き缶出したら通りがかりの年配女性に「〇〇さんが集めてるから空き缶もらっていい?」と言われ持たせたけど、本当に知人のためなのか本人が集めてるのかよう分からん。+1
-0
-
44. 匿名 2022/07/18(月) 11:31:33
>>32
「おまえの縄張りでもないわ」って言いたい。+12
-0
-
45. 匿名 2022/07/18(月) 11:31:53
>>33
普通に働いてお金稼げばいいじゃん+13
-5
-
46. 匿名 2022/07/18(月) 11:31:54
>>33
現金無くて困ってる人が多いのに見ないふりしてるよね。的外れな事ばっかりして。せめて一時的でも消費税減らせばいいのに頑なにしないよね。自民は国民の声ガン無視だよ。+6
-11
-
47. 匿名 2022/07/18(月) 11:33:09
>>21
税収が減れば一般人にも影響あるよね。+13
-0
-
48. 匿名 2022/07/18(月) 11:33:31
>>7
ガードレールやマンホールなどは貧困だから盗む、ではない+23
-0
-
49. 匿名 2022/07/18(月) 11:33:35
>>7
道に落ちてるのを拾ってるなら地域貢献にもなるんだけど、それだけじゃお金にならないからゴミ漁りしたりする人がいるのが問題なんだよね+21
-0
-
50. 匿名 2022/07/18(月) 11:33:44
集めるのは別に何とも思わないけど、集めてる人の多くがくさくてキツい
近くに来て欲しくない+7
-1
-
51. 匿名 2022/07/18(月) 11:33:51
>>1
ゴミ漁らないと生活出来ない人がいる事が問題なんだよ。
捨てるものだし私は気にならないけどゴミ漁ってる人見ると悲しい気持ちになる。
空き缶泥棒が問題ならホームレス支援もっと国が力入れたらいいのに。+14
-2
-
52. 匿名 2022/07/18(月) 11:34:59
道にあまり空き缶落ちてないのは
この人たちが拾ってくれてるのでは?+4
-3
-
53. 匿名 2022/07/18(月) 11:34:59
車で来てる人見かけたときは残しといてやれよって思った+5
-0
-
54. 匿名 2022/07/18(月) 11:35:17
>>7
でも、自分が捨てたゴミを漁ってる、不審者みたいなおじさんを見るのは気持ち悪いし不快だったよ。空き巣も多いし怖かった。+27
-1
-
55. 匿名 2022/07/18(月) 11:35:21
>>34
不法侵入だから、警察呼びなよ。
ビビりだから、舐められるんだよ。+7
-2
-
56. 匿名 2022/07/18(月) 11:35:22
うちの地域、自前のカゴに直接空き缶入れて出さないといけないからめんどくさい
風の強い日なんかカゴも空き缶もあちこち散らばってるし
袋ごとおじさんにあげたいくらいだわ+5
-0
-
57. 匿名 2022/07/18(月) 11:36:27
>>51
車に乗って集めてる人はゴミなんて漁らなくても生活出来てるだろうけどね+4
-0
-
58. 匿名 2022/07/18(月) 11:36:49
>>33
非課税世帯に何回もお金あげてるじゃん+14
-2
-
59. 匿名 2022/07/18(月) 11:37:12
>>41
横だけど、集積所に持っていくんじゃなくてゴミの日に家の前に置いとく決まりになってるんだと思う
(うちは可燃がこのタイプ)+4
-0
-
60. 匿名 2022/07/18(月) 11:37:14
>>33
物価、光熱費上がってるからお願いしたい。せっかくマイナンバー口座登録したんだから口座登録者にだけ給付金配ったらいいのに+2
-4
-
61. 匿名 2022/07/18(月) 11:37:17
ルールを守らない空き缶が毎日出てるからむしろ取りに来てよ
ただの迷惑だよ+3
-0
-
62. 匿名 2022/07/18(月) 11:38:08
>>4
アベガー発見!
アベガー発見!
アベガー発見!+11
-5
-
63. 匿名 2022/07/18(月) 11:38:29
>>34
それはくっそこわい
家まで来て漁られるのはただの泥棒+8
-0
-
64. 匿名 2022/07/18(月) 11:38:35
>>41
我が家は庭なし狭小物件、個別回収で敷地に置くから玄関出たら遭遇することになる
缶瓶一緒にして捨てるようになってるから必要な分を漁られる+3
-0
-
65. 匿名 2022/07/18(月) 11:38:46
友人がリビングでくつろいでたら庭に知らないおばさん入ってきてビックリした!と言ってた。どうやら友人母が、一度缶集めてるおばさんに庭にあるの持っていっていいよと言ってから【ここの家の庭にある空き缶は持っていっていい】になってるらしい。空き缶を持っていくだけなんだけど知らない人が敷地を出入りするって怖いよね
皆さんも一度許すとそうなるかもしれないのでお気をつけて。+15
-0
-
66. 匿名 2022/07/18(月) 11:39:16
>>58
それよくガルで聞くけど一回多いだけだよ
何度もは子供いるシングルじゃないかな?+2
-9
-
67. 匿名 2022/07/18(月) 11:39:51
うちの持って行ってほしい
捨てに行くの面倒なだよね
たまったら家の前置いておくし+4
-0
-
68. 匿名 2022/07/18(月) 11:39:52
うちの近所で空き缶を集めている婆さんがいる。ゴミ置き場を漁ってカートに集めたり、婆さんの家に空き缶を直接持って行く人もいる。壁に草加のポスターが貼ってあった。+5
-0
-
69. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:30
>>64
えー気持ち悪いね。注意して逆恨みされても怖いしどうしたら良いんだろう。+6
-0
-
70. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:42
日当8千円持ってたんなら普通に貯金出来るだろと思ったけど…金銭管理も出来ない&何だかんだ言ってルールも守れない…手を差しのべてくれる行政も変なプライドあるのか拒否する=違反缶収集?違反なんだから取り締まれば良いのに+5
-1
-
71. 匿名 2022/07/18(月) 11:40:48
>>66
非課税世帯はシングルマザーだけじゃない+7
-2
-
72. 匿名 2022/07/18(月) 11:41:43
>>20
それだけで暮らせないから、保護も貰ってそう
お酒代とか足りないとか、ユーチューブで見たことがある
もちろん全員でないとは思うけど+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/18(月) 11:41:52
>>60
効率的に給付できそうだよね
給付コストが減った分は納税者に還元してほしい+3
-0
-
74. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:12
>>1
買取業者を規制すればいいのに。個人からは買取り禁止に。+5
-0
-
75. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:29
空き缶集め大変だと思うし、長時間働かないと1キロ220円にならないだろうから普通に働けばいいのに。
逆にすごい働くやん。+6
-2
-
76. 匿名 2022/07/18(月) 11:42:33
>>26
嘘みたいな量の人が前にいて時間がかかりすぎてイライラしたことある。その人の途中で満杯になって袋交換の時間もあったし。+1
-0
-
77. 匿名 2022/07/18(月) 11:43:12
>>53
軽トラのやつはほんとやりすぎ+9
-0
-
78. 匿名 2022/07/18(月) 11:43:21
>>55
毎回同じ人じゃないからその場で捕まえなければ意味が無い
賃貸じゃないから報復も怖い。逆ギレして嫌がらせされるかもしれん。小さな子供もいるし
+7
-2
-
79. 匿名 2022/07/18(月) 11:44:23
>>52 うちの地域はスチール缶は安価買取だからアルミ缶だけ狙ってる。道に空き缶が落ちてないのは近隣の方々がお掃除されてるからでは。+3
-0
-
80. 匿名 2022/07/18(月) 11:45:38
空き缶が溢れてるゴミ箱とかあるから早く回収してくれないなら仕方ないと思う+0
-0
-
81. 匿名 2022/07/18(月) 11:45:44
空き缶より粗大ゴミの時に漁っていく奴らの方が嫌かな。捨てる物だけど無断で持って行って売ろうとするのは嫌だわ。思い出のある物などが自分の知らないところで売られてたり使われてるのは気持ち悪い。+4
-0
-
82. 匿名 2022/07/18(月) 11:46:05
>>77
軽トラを所有する余裕があっても回収するのが不思議。ガソリン消費して。+10
-0
-
83. 匿名 2022/07/18(月) 11:49:57
>>7
市町村が困るって事は住民税納めてる人は人ごとでもないと思う
市の予算が逼迫すれば、その分受けられる他のサービスが削られるだろうし
そこらじゅうの自治体が資源ごみの持ち去りに罰金付ける条例作ってるのは、持ち去られたら困るからだよ
リサイクル法で事業者に託すゴミの中でも、処分費の嵩むペットボトルとは別に高く買取して貰えるアルミだけ持ち去られたら赤字になっちゃう
マンホールや蛇口はもう窃盗で条例でなく法律違反だから比べるようなものじゃないし、収拾所からトラックで根こそぎ空き缶取るような犯罪者はどっちもやるよ+5
-0
-
84. 匿名 2022/07/18(月) 11:50:16
>>1
都内でも資源ゴミの日は
みんな我先にアルミ缶持って行くよ!+3
-0
-
85. 匿名 2022/07/18(月) 11:50:59
>>7
でも臭いんだよ+0
-0
-
86. 匿名 2022/07/18(月) 11:51:45
>>45
働いても働いても税金で持っていかれる額が多すぎるからでしょ。+4
-3
-
87. 匿名 2022/07/18(月) 11:52:45
ポスティングとかマンションなどの代理清掃はダメなのかな
受からないのかな+4
-0
-
88. 匿名 2022/07/18(月) 11:53:19
>>1
いつもの
缶集めのおじさんが「ねぇちゃん、そこに置いてあるの貰ってもいいかな?」と声をかけてくれるので、あげてるよ
顔見知りになったのでいつもの場所にメモ書きして置く事にしてる。+3
-0
-
89. 匿名 2022/07/18(月) 11:53:57
>>86
税金が大きいのはそこそこ稼いでる人以上じゃない?
空き缶集めの代わりのバイト代なら10万程度だよね
それくらいなら税金なんて気にするレベルじゃないでしょう+3
-1
-
90. 匿名 2022/07/18(月) 11:54:19
>>75
確かに。時給換算したら…。+3
-0
-
91. 匿名 2022/07/18(月) 11:54:24
>>33
乞食じゃん
こういうのがメロリンQのお金あげます!のアホな公約(笑)に騙されて票入れるんだろうな+8
-1
-
92. 匿名 2022/07/18(月) 11:55:16
うちの集積所にも真っ黒に日焼けしたおばあさんが缶拾いに来る
かなり離れたところでも見かけるから、自転車で遠征してるんだな
体力あってすげえなと思う
指定日前に空き缶出しちゃう住民も悪い
悪い意味でWin Win+0
-0
-
93. 匿名 2022/07/18(月) 11:56:07
>>87
住所不定だと厳しくない?行政の支援施設に入居出来たりしたら良いだろうけど+0
-0
-
94. 匿名 2022/07/18(月) 11:56:35
>>1
生活保護は 通らない じゃなく、「受けない」なんだね。 プライドかなぁ?
こういう本当に必要な人のための生活保護なんだけどね、外国人に受けさせないで(場合によっては仕方ない人も居るんだろうけど…)+5
-0
-
95. 匿名 2022/07/18(月) 11:58:34
別に私はこれで生活凌げる人がいるなら構わないんだけど…変に強盗とか犯罪犯すくらいなら…と、ダメかな+3
-0
-
96. 匿名 2022/07/18(月) 11:58:52
>>1
気分の良いものではないけど生活困難者がしているなら見逃してもいいんじゃないかと思う捨てられたものなんだし…
でも小遣い稼ぎでやってる奴や業者は犯罪として厳しく罰してほしい
特に業者は胸糞悪い以外のなにものでもない
資源ごみや壊すゴミの日にはトラックで来て平然と金目のものを素早く選別して持ち去っていく
+4
-1
-
97. 匿名 2022/07/18(月) 11:58:52
うちはマンションの敷地内だけどカンやビンは道路に面した誰でも入れる様なとこに大きなゴミ箱を設置してるから、夜中に勝手に持って行く人が居る。いちを勝手に持ち去ると通報しますって張り紙してるけど実際通報したら警察は対応してくれるんだろうか?+1
-0
-
98. 匿名 2022/07/18(月) 11:59:19
>>75
わからないけど、こういう人は 同じ決まった時間に決まった日にちにきっちり出社?するってのができないんじゃないかな?
まぁ、それできないなら普通はどうする?(どう生きてく)って話だけどさ+3
-0
-
99. 匿名 2022/07/18(月) 12:00:13
>>94
プライドとかでなくどうしても嫌だって人も居るみたいよ
保護されて、暫く同じような人と相部屋で過ごして、禁酒禁煙で規則正しい生活を身につける、みたいな施設から嫌で逃げ出しちゃうの+5
-0
-
100. 匿名 2022/07/18(月) 12:00:50
楽して稼ごうとするんだろうね?+1
-2
-
101. 匿名 2022/07/18(月) 12:01:22
>>40
汚れてたり破れてたりして着られない服は、
切って捨てるけど、キレイだけどもう着ない服は、
リサイクル?として段ボールの日と一緒に
捨てるんよ。それを持っていかれたことがある。+6
-0
-
102. 匿名 2022/07/18(月) 12:01:35
都内に住んでた頃、空き缶回収の朝、人が待ち構えてて捨てたらすぐ持って行ってたから争奪戦激しいんだろうなと。自転車で回ってるみたいだった。
縄張りとかもありそうだよね、ああいった人界隈で+5
-0
-
103. 匿名 2022/07/18(月) 12:02:18
兵庫西宮に住んでたときマンションのゴミ捨て場に空き缶捨てに行った時に空き缶泥棒のオッさんに出くわして、缶の潰し方が悪い!って怒鳴り散らされたわ
あの時はビックリして萎縮しちゃったけど、あのオッさんただの缶泥棒じゃねーか!!とわかって腹立ちまくってる+8
-0
-
104. 匿名 2022/07/18(月) 12:02:37
私も人のこと言えないな…+0
-0
-
105. 匿名 2022/07/18(月) 12:02:42
>>1
空き缶+キャンペーンのシールとかも集めて応募してそう。+0
-0
-
106. 匿名 2022/07/18(月) 12:02:57
>>9
これだよね+7
-0
-
107. 匿名 2022/07/18(月) 12:03:37
>>9
空き缶回収にお金払わないで、道路のゴミ拾いとかドブさらいとかしてもらってそれに自治体がお金払えばいいんでないのかな?
街も綺麗になるし空き缶取られないし両者にメリットありそうだけどな。+23
-0
-
108. 匿名 2022/07/18(月) 12:05:15
>>62
何処かでカラス鳴いてるわ+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/18(月) 12:06:44
>>58
だよね
長年にも渡って真面目に働いてきて税金払ってきた高齢のお年寄りで、困窮しても老いで働けない人ならまだ分かるけど、そうじゃない人もいるからね、、
楽を選んで給付に頼ることに味をしめるパターンも多く出てくるから、ばら撒き過ぎるのはよくない
そういう人に限ってクレクレって要望ばかり言うよ
真面目に働く方向に向かわなくなる人が出てきてしまうからね
ある程度公平であるべき税金の使い道が、かたよってしまうのでよくない
真面目に働いてきたのに、重病等で働けなくなる場合もあるので、そういう人に残すべきだし
子も親の背中見て育つので、親がだらしないと、子も親と似た道を歩むよ
反面教師ならいいんだけど、、
親が十代で結婚して子供いるのに即離婚で、子も十代高校生でデキ婚の末の即離婚も何だか多いんだよね…
もちろん、女で手1つで看護師で一生懸命働いて稼いでる友達や資格取って正社で働いてる人もいて凄いなと思う、けど、そうじゃない人もいる、、+6
-1
-
110. 匿名 2022/07/18(月) 12:10:41
>>44
ルンペンって縄張り争いすごいみたい
ルンペン3日やったらやめられないって聞いたことあるけど、今のルンペンも楽じゃないねー+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/18(月) 12:14:05
>>15
は?
沖縄のこと何も知らねーなコイツ。+7
-1
-
112. 匿名 2022/07/18(月) 12:15:10
>>31
自治体によっては普通に違法だから、警察の怠慢の可能性もあるよ。+0
-0
-
113. 匿名 2022/07/18(月) 12:16:38
岸田もやれ明日からだぞ+0
-1
-
114. 匿名 2022/07/18(月) 12:17:04
>>77
収集する為に移動するガソリンの消費量の方がバカにならないと思う。+2
-0
-
115. 匿名 2022/07/18(月) 12:18:55
>>112
もしかしたらうちのところは、
違法じゃないのかも。
+1
-0
-
116. 匿名 2022/07/18(月) 12:19:32
>>1
外国に支援してないで国内からだろ
他国と比べて幸せとか、いやいや国内で比べて生きていけるかどうかだろ
+4
-0
-
117. 匿名 2022/07/18(月) 12:20:10
>>26
うちは夫と行けるときにまとめて行くので、45リットルゴミ袋3〜4袋のときもある。子どもたちが毎日ペットボトルを持っていき、さらにどこかで買ってくるのであっという間にそんな量になるんです…盗ってきたものと思われてたら嫌だな…+1
-0
-
118. 匿名 2022/07/18(月) 12:24:13
うちの家の前の自販機横に沢山ゴミ缶があるから持っていてくれないかな?+4
-0
-
119. 匿名 2022/07/18(月) 12:26:11
>>118お茶やジュースはスチール缶が多いから持ってかないのかも。+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/18(月) 12:26:39
うちは出したらすぐに袋ごと消えてる。綺麗に洗って乾かしてから出してるんだけど、その人達の為にそうしてるわけじゃない。自治体の税収になるのに、泥棒と同じ。集めてる人は生活困窮者のようには見えない人が殆ど。一度回収中の人がいたので声かけた。「町会の者です」とか言ってたけど見たことない人。
中国人で車も使って一族総出で回収してるお金持ちも見たことあるわ。何とか取り締まるか、決められた事業所以外からは買い取らないようにできないのかな。
自転車の前後左右に大量の缶つけて走ってる人も危ない。+5
-0
-
121. 匿名 2022/07/18(月) 12:27:48
>>93
住所不定の人たちって行政の介入を嫌がってるパターン多いみたいだよね+1
-0
-
122. 匿名 2022/07/18(月) 12:28:21
自治体はふるさと納税頑張れば?+0
-0
-
123. 匿名 2022/07/18(月) 12:33:33
>>3
以前知り合いの専業主婦の方が、話の流れから、ゴミ捨て場の缶缶持っていったことがあるとカミングアウト
その場にいた彼女以外の全員がびっくりするなか「PTAで必要だったから、腕章してたから不審者とは思われてないと思うけど」と言い放った
「いや、そう言う問題じゃない!」と思いながら「うーん腕章見てない人もいるから、辞めた方がいい」と濁した口調で言っても、彼女はまだ納得してなかったな+0
-0
-
124. 匿名 2022/07/18(月) 12:34:30
縄張りとかあるのかな+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:24
私の市は、来年だったかな。条例で持ち去り禁止になる。
けど、個人が個人に対面で譲るのは合法。苦しい抜け道は用意されてるっぽい。
けど、早朝に持ち去るから、パトロールも夜中や早朝にしなきゃ意味ないよね。持ち去り現場に遭遇したら迷わず110番していいのかね?
+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:25
>>123
専業主婦ってのは関係あるの?+0
-0
-
127. 匿名 2022/07/18(月) 12:41:24
>>78
防犯カメラ設置すれば?
現行犯じゃなくても警察は動くよ。
そんな奴は余罪が山ほどあるから、報復にビビることない。
+1
-2
-
128. 匿名 2022/07/18(月) 12:44:39
>>9
ドキュメンタリーで見たけど 空き缶回収で命を繋いでるホームレスは多い 僅かな仕事を奪わないであげてほしいと思う+9
-6
-
129. 匿名 2022/07/18(月) 12:45:30
>>1
警察がそいつら自体を回収して消してしまってください+0
-0
-
130. 匿名 2022/07/18(月) 12:48:30
>>126
専業主婦の方だけが缶集めしてたと言う意味です
他意はありませんが、言い回しが不快だったらすみません+0
-0
-
131. 匿名 2022/07/18(月) 12:48:48
>>1
うちの地区のゴミ置き場も何回か空き缶回収の日だけゴッソリ持っていかれた。
住宅地だから特に狙いやすかったんだろうな。
細菌着いてるだろうし怖い。+1
-0
-
132. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:43
小藪と有吉?の危険な隣の晩ご飯みたいな世界の紛争地域とか治安悪いところの食事レポートする番組の、アフリカでゴミの山でその日暮らしの若い男の子回見てその子がうちの子くらいの年齢で胸がいたんだんだけど日本も変わらないやん。ただ命の危険はめちゃくちゃ低いけど。+0
-0
-
133. 匿名 2022/07/18(月) 12:53:12
>>117
こういう人は資源回収の日に出してほしい+6
-2
-
134. 匿名 2022/07/18(月) 12:54:12
>>128 仕事ではないし、命を繋いでるレベルなら生活保護を受けられたらいいのに‥。役所も頑張ってるとは思うけど何とかならないのかなぁ。
+5
-0
-
135. 匿名 2022/07/18(月) 13:01:57
>>117
平日のすいてる時間に行けば?
正直迷惑だよ+4
-1
-
136. 匿名 2022/07/18(月) 13:02:41
>>3
私の地域には汚い小さな一軒家で回収してる!なんか仕切ってる人がジムしてるのが外から見える!良く橋の真上で空き缶ぶちまけてる時ある!
荒川の河川の近く+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/18(月) 13:07:40
>>7
持って行くのを自由にした場合に、集めてる人同士で揉め事が起こる。
缶だけではなく、一般ゴミも漁って荒らされる。
ゴミ集積所から不法侵入され、備品まで使われる可能性(マンションの場合)
とか、マジで有るのよ。
住民として困る。+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/18(月) 13:18:10
私の地域はゴミは全て有料の袋で出す。アルミ缶しか入ってない時は袋ごと持って行くしたまらん。せめてアルミ缶だけは有料袋以外にしてほしいよ。+0
-0
-
139. 匿名 2022/07/18(月) 13:31:12
>>135
もちろん空いてる時間に行ってます。
それでももし誰か来たら譲りますし。ご心配いただきありがとうございます。+1
-0
-
140. 匿名 2022/07/18(月) 13:32:59
>>47
車のナンバーとか通報してねって市のホームページにあったから今度みたら動画とる+7
-0
-
141. 匿名 2022/07/18(月) 13:49:30
だから資源ごみの日の回収時間前に明らかに業者じゃない人がカンカンだけ取って行くんだね~。+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/18(月) 13:55:57
>>5
アルミの買取価格が高騰してるみたいよ
以前の倍くらいの買取価格になってるって、資源ごみの収集業者のおじさんが言ってた
それに伴って、「高く買い取ってもらえるなら俺もやってみよ」っていう人が増えてるのかな…+6
-0
-
143. 匿名 2022/07/18(月) 13:59:18
>>142
やればよくない?
私はやらないけど+1
-1
-
144. 匿名 2022/07/18(月) 14:01:33
>>39
こんな話前もしてたよね
+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/18(月) 14:28:31
>>127
こんなんすぐ出てくる
捕まって終わりならもっと世の中の犯罪者は少なくなるはず+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/18(月) 14:37:50
収集車が来てから出そうと待ってたら収集車が近隣に来たの10時半
あちこち周ってるから仕方ないし空き缶を持っていく人が悪いけど、8時半までに出して収集まで2時間あるんじゃ持っていかれ放題だな‥とは思う
+0
-0
-
147. 匿名 2022/07/18(月) 15:00:04
>>87
ポスティングは新聞販売店に、清掃は業者に委託だから今は直接雇用しないのよ。そのほうが時間も手間もかからないから。+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/18(月) 15:03:43
>>88
うちも自治体の缶の収集が週1で旦那が毎日ビール飲むからすぐたまる。家の前に置いておくとすぐに持っていってくれるから助かってるけど。+1
-0
-
149. 匿名 2022/07/18(月) 15:19:21
ホームレスは生活保護受けてほしい
梅田とかで見かけるけど怖い+0
-0
-
150. 匿名 2022/07/18(月) 15:57:22
>>75
人と接したりするような普通の仕事ができないんだと思う
できたらそっちの方が断然楽だと思うけど、やってる人達は空き缶集めてる方が楽なんだよ+3
-0
-
151. 匿名 2022/07/18(月) 17:18:19
>>55
横。
警察呼んだけど、基本何もしてくれないよ。
パトロール強化しますね~で終わり。
窓ブチ破られて空き巣に入られたけどそんなもん。盗まれた物も返ってこないし+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/18(月) 18:16:10
沖縄に転勤で住んでた時、持ち去りが多くてビックリしたよ。
中には、車で回ってる人がいたけどガソリン代金を節約した方が早いと思ったね。+2
-2
-
153. 匿名 2022/07/18(月) 19:07:08
>>62
空が青いのも
郵便ポストが赤いのも
森羅万象、安倍のせいだー
だからね。逆にすご過ぎない?
安倍さん神かよっww
+0
-0
-
154. 匿名 2022/07/18(月) 19:36:35
那覇市に移住してきた者だけど、転勤で他の土地も知ってるけど缶集めしてる人を見たのは始めてだった。自転車で沢山の袋を抱えてるの。
缶集めしてる人のコミニティもあるのか、カンカン集めしてるおじさん同士で「よっ!」って合図送ったりしてるのを見たよ。
知り合いのママ友は去年の子供の教科書を回収されそうになったから追いかけて阻止したらしい。
(名前の記載があるから嫌だったみたい)
沖縄への偏見よくないかもしれないけど、ゴミを日常的には持ち帰られる土地なんて始めてだよ。+0
-2
-
155. 匿名 2022/07/18(月) 19:38:07
>>55
コメ主じゃないんだけど那覇市の警察に相談したことがある。めちゃくちゃ対応悪くてビックリした。その後口コミ確認したら評判悪くて納得した。+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/24(日) 19:43:44
>>128
盗みは仕事とは言いませんけどね。
偽善者ってキレイごとをいうわりに本質を理解してない方ばかりで驚きます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
金属リサイクル業者に持ち込むと換金できるアルミ缶。各家庭から出る資源化物の無断持ち去りを条例で禁じる沖縄県那覇市で、缶類に限った指導件数が2017年度の97件から21年度は862件と8・9倍に増加している。...