ガールズちゃんねる

カフェの席取り、先?後?

143コメント2022/07/18(月) 18:50

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:09 

    セルフ式カフェに行くと混んでる店舗では空き席が残り僅かなお店も多いです
    その場合、レジで注文してる間に席がなくなりそうでお店に入りにくいのですが皆さんどうしてますか?
    先に席を確保してからレジにいくと、並んてる人から席の横入りと思われるんでしょうか?

    +13

    -17

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:37 

    店による

    +170

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:55 

    先に取るよ
    スタバでも席確保してから注文しに来いって店員が遠回しに言ってる

    +220

    -8

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:56 

    先に席を確保します。

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:58 

    セルフ式だと先に席取るようお店から言われない?

    私は先に席取ってからの会計派。

    +132

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:01 

    思うよ
    ずるいよね

    +7

    -42

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:06 

    入口付近に「先に席を確保してから…」みたいなことが書いてあれば先に席取る

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:14 

    先に取っておいてってところなら先でそれ以外は後

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:21 

    先に取る
    図々しい高齢者がいるとお構いなしに取っておいた席に座られちゃうけど

    +77

    -7

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:39 

    規定あるところはその通りにするけど、自由なところだと誰かと一緒なら先に席取るかなー

    ひとりだと目離すの怖いし席取るの難しいから取らない

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 16:16:56 

    ごみみたいなもの置いたり、忘れ物かどうか分からないようなもの置いて席取る人紛らわしいからやめてほしい

    +46

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 16:17:14 

    お店に従います。ルールがあるはず

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:02 

    >>9
    子連れも大概やで~

    +46

    -13

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:03 

    先に取るとき、何を席に置いておきますか?ハンカチ置いてたら取られちゃったことあって…

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:15 

    カフェとして展開してるところで、席取らずに並んでていざ商品受け取ってから席なくて飲食できる所ありません、は店側の不備だと思ってしまう

    +53

    -7

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:41 

    たまに先にお取り下さいと言いつつ予約カードみたいのが無いお店もあるよね

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:41 

    先にとる人、1人の時はどうしてるの?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 16:18:59 

    カフェの席取り、先?後?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 16:19:52 

    後で取る
    席が空いてないんなら売らないでよ、とも思う

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:10 

    >>3
    セルフ式だと先に席取りしとくように直接掲示で書いてあるところも少なくないよね
    実際イートインでドリンクを購入した後満席になってたと苦情を受けても困るだろうし

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:22 

    レジに行って店員に先に席取ってって言われるカフェをのぞいては、真面目に並んだ人が本来座りたい席に座れず
    後から来た人がさっさと席取って座りたいところに座れるのは
    本当正直者が馬鹿を見る世界だよなーとは思う

    何事も図々しい人が得をする
    謙虚な人は損しかしない

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:49 

    混み具合による

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:55 

    >>14
    >>17
    私も皆さんにお聞きしたいです。
    たいてい独り行動なので…。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:59 

    >>17
    荷物とか上着とかを置いて貴重品だけ持ってカウンターに行く

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 16:21:03 

    >>6
    ずるい?どこが

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 16:21:52 

    >>9
    高齢者関係ないよ
    変なおじさんが座ってきたりする
    怖いよ

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:00 

    >>1
    先に取った方がいい場合店員さんがオーダーする前にそう言ってくれるお店多いよ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:14 

    >>19
    テイクアウトと言うサービスがあってな

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:15 

    >>14
    毎回ハンカチ置いていきますが、よく取られてます。
    満席だったらどこか席が空くまで食べ物や飲み物持って立って待ってるしかないですよね。

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:17 

    >>3
    まさにさっきスタバで席の確保はよろしいですかって言われた。
    セルフのとこって席取りご遠慮願いますのところが多いけどね。

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:22 

    >>14

    私もハンカチ。
    今のところ盗難などは一度もないから今後もハンカチかな。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 16:22:25 

    私は、注文後からしか席を取っちゃいけない店を知らない。
    ただ、そんな店は物を避けて座る人がいるから、1人じゃ行けない。
    誰かが座って席取りか、交代で注文。
    他の人同士が揉めていて、間に店の人が入っているのを毎回見るけど、物を避けて座る人って、どんな神経してるんだろう?

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:19 

    >>9
    先に席取ってって書いてあるところで、中国人にやられたので図々しい人は年齢性別関係なくやるもんだと思っている。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:23 

    一人のときはサブバッグや買い物した紙袋を置き去りにしてるけど、並んでるときもチラチラ見張ってはいます

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 16:23:24 

    >>1
    カフェによっては席を確保してから注文して下さいって札を置いてるからそれを使って先に席を確保します

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:10 

    >>14
    忘れ物だと思われることもありますよね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:24 

    >>14
    今の時期だったら日傘かな
    あとは文庫本+ハンカチとか。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:05 

    >>14
    古本屋で買った文庫本。メモ帳。上着、帽子。

    ハンカチだと心許ない。
    見る方も忘れ物か席取りか判別がつかない。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:36 

    手帳か文庫本とハンカチ置いとく
    ハンカチだけだと心もとないので

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 16:25:42 

    席にゴミ置いて席とってる場合は捨てて自分で座る。
    ゴミかどうかは自分で決める

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:06 

    >>13
    わかる
    オフィス街の混んでるカフェにベビーカー+幼児1人を引き連れてきて、店員に『子供と来てるんですけど。席空いてないんですけど』って言って広い席に座ってるOLさんぽい人を退かせてた

    なぜあの時間帯のあの地域のカフェにわざわざ子連れで来てたのか謎

    +39

    -9

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:19 

    >>29
    毎回、よく取られてるんなら、そろそろ学習しようよ。

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 16:26:33 

    >>14
    日傘、タオルハンカチ、ペットボトルを置いてるのをよく見かけます

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:04 

    >>14
    折り畳みエコバッグか、タバコ入れポーチ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:15 

    日本人を信用して、バッグ置いといてスマホと財布だけ持ってレジに並ぶけど、内心ハラハラしてます

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:24 

    >>6
    会計をした後で席を確保して下さい。
    というルールの店でやられちゃうとズルいと思うよね。店によって違うから、入り口に記載してあるとわかりやすいよね。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:31 

    >>3
    だからそれはスタバだからでしょ
    馬鹿なの?
    先取り禁止の店もありますけど?

    +5

    -28

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:05 

    >>40
    すごーい!
    そこまでの厚かましさが逆に羨ましい!

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:19 

    >>11
    ファストフード店で商品待つ時に机に立てる番号札みたいなのあればいいのにね(あるとこもあるのかな?)
    一人なのに席に置いといても大丈夫な荷物ってあんまりないかも

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:46 

    >>17
    盗られてもいいもの(ハンカチとか今の時期はハンディファンとか)を置いてるよ
    1回だけコロナ前に中国人だか韓国人だかのおばさん集団にどかされて勝手に座られてたことあるけど基本的にもの置いたところに座れてる

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:56 

    セルフのカフェだと、だいたい先に席をお取り下さいと書いてるところ多い
    タリーズとかムジとか…
    ちゃんと席取る用のカードとか置いてあるからそれ使って取ってる
    特に一人だと使いたい席あるから、がら空き以外は使う

    ただ、一度だけ席取ってたのに無視して(気付かず?!)席座られててびっくりしたことある
    そんなに混んでない(70%くらいか?)のに…
    飲み物取りに行って戻ったら座られてたから、置いてた席取りカードをその場で取ったら向こうがびっくりして、座るか?と、言ったが人が座った後嫌だったから、いいですと答えた
    若い男の子で、気が付きにくいのか注文するのもなんかもたついてた(別に障害あるとかそういうのではなく、周りよく見てない、気配り出来にくい感じ)

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 16:28:58 

    >>5
    場合によっては順番抜かしと同じ

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:55 

    >>17
    席取り用のカードかプラスチック札でもあったらいいのにね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 16:31:18 

    >>42
    そうなんですが、そういうカフェにふらっと寄るときって他に置いていける荷物持ってないんですよね💧
    ハンカチなら別になくなってもいいから置いていくけど、賭けですね笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 16:32:05 

    >>17
    席取ってますの自作カード置いてる。
    日本語と英語入れて作ったよ。

    +13

    -8

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 16:32:54 

    >>14
    100均のエコバッグかティッシュケース
    置いておいたのに座られたことあるけど言ったらどいてくれました

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:07 

    >>17
    大抵やっすいエコバッグ置くけど、並んでる所から見える席の時は荷物多かったら荷物の一部置いちゃいます
    目を離さないようにしてるからか今のところ盗まれた事はないです

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:38 

    >>45
    近くの席に座っているときにそれやられると、心の中で「私は荷物見張ってないから、何かあっても知らないよー」と思ってる。
    仮にバッグの中の何かが無くなったときに「ここにあった○○知りませんか?」とか巻き込まれたくないし。
    万が一無くなっても惜しくないものだけ置いてほしい。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:41 

    素直に席取る前にレジ行くと、不安定なトレイ持ちながら突っ立ってキョロキョロするはめになるよね。どこも空いてないと、ごみ捨て場の棚のところで立ち飲みみたいになったこともある。親切な人が食べ終わりましたのでここどうぞって譲ってくれたけど、店員もキャパ考えてさばいてほしい。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 16:34:59 

    >>55
    こんなの作ってる人いるんだ〜必死だね!って笑って写真撮る人いそう。
    それでTwitterにあげられてそう。

    +10

    -15

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:31 

    混むのに先取り禁止の店って、よほど美味しいのかな。
    そんな店、行きたくないけど。
    持って帰れる料理なら良いけど、お皿に乗ってる料理を頼んでいて、注文中に満席になったら悲惨…
    お客の事、考えてほしい…

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:49 

    >>60
    いそう、じゃなくてあなたがそう思ってそう。

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:14 

    椅子にカーディガンかけて、テーブルには何も置かずに並んで戻ったら知らないオバサンが私のカーディガンを背中にベッタリつけて座っていたわ
    テーブルにはなんか置いとくか、椅子の座るところに畳んで置いた方が良かったかな

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:50 

    >>14
    私なんかフードコートの席取りで、コート置いててトイレ行って席戻ったらコートなくなってたことある(5分くらい)
    取られたと思ってショックで家に帰ったけど念のために○オンに電話かけたら、忘れ物で届いてたということ
    又は改めて取りに行ってめんどくさかったわー

    フードコートに5分くらい物置いてたからと、忘れ物扱いしないで欲しいわ
    そんなに混んでないし、席そのまま置いてたとしても座れない訳じゃないのに
    ○オンには、フードコートは席取りで置いてる場合あるから、勝手に忘れ物扱いやめて欲しいと伝えた

    良いことした気になったお節介馬鹿のせいで面倒なことになった

    +3

    -21

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:15 

    >>52
    店員さんから先に席取る様に言われてる店なら、
    並んでる人は先に席とってる筈だよね
    順番抜かしにはならないと思う、

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:17 

    >>3
    遠まわしではなく今は普通にオーダーのときに声掛けしてるよね。

    私は席がないならないで外で飲んでいいやって思うからいつもとってないけど、店の人からするとイートインとテイクアウトだと税率違うから言わないとってなるらしいね。
    毎回その話されて混んでるのにごめんて思う。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:44 

    店に従う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:48 

    >>14
    上着帽子貴重品入ってない袋とか
    相手がいるなら注文聞いて代表が行くか、交代でそれぞれ買いに行く

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 16:39:53 

    流石に側で配っているチラシで席取りされたらゴミだと判断するわ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 16:41:08 

    とある外国は、相席が当たり前なので、
    荷物があっても座って良い。
    と思うらしい。
    私からしたら迷惑。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 16:41:16 

    >>64
    カフェならまだしもフードコートはリスキーだよ。
    大体がオープンスペースだよね?
    カフェはカフェの客が大半だろうけどフードコートは普通に通行人もふらっと入ってきちゃいそうだし。
    フードコートの話はまた別だと思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 16:41:22 

    席取り禁止のカフェに行ったことがない
    先に自分で席お取りくださいか
    席が埋まってたら名前書いて待つ所しかないや

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 16:42:17 

    >>1
    先に注文してください。って入口に立て札あるお店以外は、先に席を確保する。それが普通かと思ってた。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 16:43:49 

    コロナ前だったら席が無くて困っている人に「良ければ相席どうぞ〜」って声をかけてたんだけどね。
    混んでいる店で、食べ終わってるのにずっとスマホをいじっている女性がそれ聞いて去っていったこともあった。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 16:45:04 

    >>64
    ○オンのフードコートは、1人で行く場合、何を置いて席取りしたら良いんだろう…?
    何を置いていても忘れ物扱いなのかな…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 16:46:05 

    >>41
    どっちもどっちかも
    中立な立場の店員さんが退かせるって事は飲み終わってるか人数に合わない席利用してて移動をお願いされてるって事だろうし(一人でテーブル席とか)
    混んでる店ではそれをしないのがルールだと思う

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/17(日) 16:46:15 

    >>47
    セルフのカフェで、飲み物持ったまま席座れなかったらどうするんだろ?
    お店の人は席数見て注文受けてるのかな?

    私が良く利用するカフェは、たいてい「席取りをしてからご注文ください」と書いていて、席取り用のプレートやカードを入口に置いてる

    先に席取りしたらいけないカフェ多いの?
    それでいて座れない客出てるのに注文受け続けたら無能過ぎない?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/17(日) 16:48:58 

    >>14
    私はポーチとタオルです。
    2個あれば流石にいるっぽくみえるw

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/17(日) 16:49:29 

    >>47
    今はスタバじゃなくても席の確保を促すお店多いよ。なんかスタバに恨みでもあるのw すんごい突っかかるじゃんw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/17(日) 16:49:59 

    >>64
    自分が座りたいから店員に預けたんでしょうね。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2022/07/17(日) 16:50:23 

    >>11
    小さいタオルハンカチ席の所に置いてあって、忘れ物か?と思ったら奥からおばさんが走ってきて「そこ!座りますから!」って睨まれたことあるわー。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/17(日) 16:50:34 

    今、思いついたんだけれど、メモ書きを置いておくのはどうなのかな?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/17(日) 16:51:39 

    田舎だからか、先に席をとってくださいというのを見たことがない。
    でもスタバでは先に席をとるようにしています。
    ストールを背もたれにかけたりして。
    退けられたり盗られたりしたことはないです。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:00 

    >>9
    ハンカチ置いて先に注文しに行ってる間に違う人が座ってたことあるわ
    ハンカチは落とされてた

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:24 

    >>64
    良いことした気になったお節介馬鹿のせいで面倒なことになった

    なんだかなー 
    混んでいないなら席取りしなきゃいいのに。勝手にミスって勝手に怒ってる。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 16:56:30 

    >>84
    横だけどハンカチだと忘れ物っぽく見える。置くならカーディガンとかポーチとかのがいいかも。

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 16:56:58 

    >>71
    取られたなら(盗まれた)まだしも忘れ物として客が届けてたと言ってたのが腹立った(お店の人などではない)
    席空けたのなんせ5分くらいだったから、その間に持って行かれたかと思うとびっくりしたわ
    これが1時間置いてたなら分かる
    平日の昼過ぎで空いてて半分も人いない時だった
    安いコートだったから余計腹立つ(高いのは置いとかない)

    良いことしたと親切なことしたと悦に入って人に迷惑かける人ホントに嫌

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2022/07/17(日) 17:01:01 

    >>80
    席は平日の午後で半分以上空いてて、十分座れる
    それに席に座りたいからと、フードコートなんかお店に持っていくわけにいかないから、食べ終った人が勝手に忘れ物と、決めつけて持って行ったみたい

    もうフードコートには何も置かないわ

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 17:04:04 

    席取り用のカードというものを一度も見たことがないここは田舎すぎるのか
    一人で行くと荷物を取られる心配があるので席取りカードは全国で普及してほしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/17(日) 17:04:45 

    >>33
    私もコロナ前にやられたよ!
    店員に指示された席に注文中の札を立てておくスタイルの店で。上着とかも置いてたのに移動されて、店員が他の客を案内してる隙に座られた。言葉が通じず、新たな席が空くまでトレイ持って待つ羽目に。
    店員には謝られたけど不愉快だし困ったよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/17(日) 17:04:48 

    >>64
    鞄が置いてあって、レジにお客がいなかった時は、フードコートの店の人に言った事はあるけど…
    コートが置いてあるからと、フードコートの人じゃなくて、わざわざサービスカウンターに届ける発想は、私は思いつかなかった。
    私の近所の店は、テナント内の忘れ物や落とし物は、テナントのレジに届ける事になっているけど、店によって違うんだね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/17(日) 17:04:59 

    >>85
    買い物したものを席に置いとくと取られる可能性あるから、せめてコートを置いて荷物軽くして席を空けた
    バッグや買い物したものを置いとくのはリスキーだし…
    今は何一つ置かない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/17(日) 17:06:15 

    昔行ってたとこは先に席の確保しとけって言われる
    にも拘わらず後からきた年寄が席の確保無しに注文→相席求められる
    都会の安いカフェなんかわざわざ疲れに行くようなもん

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/17(日) 17:10:26 

    >>93
    私は、コロナ禍前に突然相席を言われた時、残して帰った事がある。
    客からもあるけど、店員からも言われた時もある。
    安い店は仕方ないのかな。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/17(日) 17:10:32 

    >>41
    広い席に一人で居座るOLもなかなかだわ
    私はどうしても座りたくて、ベンチがどこも埋まってて仕方なくスタバ入ったけど3人椅子のある丸テーブルしか空いてない時は椅子だけ壁際持っていって席とテーブルは開けといたよ
    それでも混んでたから少し体調落ち着いたらさっさとでた
    まぁでもテーブル席でパソコンカタカタ一人でやってるリーマンとか宿題やってる学生多くて
    やっぱりスタバは民度低いなって思った

    +19

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/17(日) 17:11:01 

    >>90
    相手外国人だよね?
    自分の国で自分の国の言葉で主張して良いと思うよ
    繰り返してたら伝わるんで
    店員もその外国人にはなにも言わなかったんだね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/17(日) 17:12:44 

    >>94
    93です
    私は一口も飲まずに帰りました

    地方都市の高めのチェーンのカフェに行ったらそこそこ空いてたし、静かだし、マナー良いし、別世界でしたよ
    もう安いところには行かないと決めました

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/17(日) 17:16:33 

    >>97
    頼まれた後だったのに、一口も飲めなかったのは、もったいなかったですね…
    相席が当たり前で張り紙のある大衆食堂と、カフェの区別がつかない人が、年齢問わずいるように思います。
    そういう点は、コロナ禍で楽になりました。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/17(日) 17:20:24 

    >>95
    私は1人でも4人席が良い(横に荷物を置きたいのと、相席で目の前に人がいるのが、コロナ禍前から嫌。)ので、混雑時はスタバには行かないから、混雑時に広い席に1人で座る人の神経が分からないな。

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2022/07/17(日) 17:21:44 

    >>5
    本当これね。店からしたら作る出来上がるメニューの順も違うし、後で席の事で客に揉められるよりマシだもん

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/17(日) 17:23:42 

    >>82
    飛ばないようにして、メモを置くのが良いでしょうね。
    そのまま紙を置くだけだったら、
    飛んでて分からなかった。
    と言う変な人がいるかもですし。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/17(日) 17:26:04 

    >>89
    タリーズは入口付近に置いてること多い
    私は関西住みだけど、席取り用カードやプレートよく見る
    カード置いてないのに「席を先に取ってください」と書いてるカフェは元々席が少なく会計してても席が見渡せるから、私物置いてても見ておける

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/17(日) 17:29:37 

    先に私が席取りしていて、同行の女性が注文していた時、とある○スドの店員から、何もない席なのに、
    座らないでください。
    と言われて退かされ、その間に他の人が座り、私達は煙草の席で食べさせられた事がある。
    1人なら、そのまま帰ったんだけど。
    それからは、その店には行かない。
    ○スドって、先取り禁止の店なんだね。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2022/07/17(日) 17:33:42 

    ナナズグリーンティー?まだあるのかな?あそこは先に席とるの禁止だよね。
    店員さんが空席把握してるっぽいから安心して入れる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/17(日) 17:36:05 

    >>104
    小倉の店なら、ありますよ。
    どうして禁止なのでしょうね?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/17(日) 17:46:45 

    >>1
    最初にお店の人に聞けばいいのでは。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/17(日) 17:47:34 

    >>14
    ハンカチだけど、少し広げておくようにしてる

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/17(日) 17:50:35 

    >>55
    カフェ側が即導入できるいいアイデアですね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/17(日) 17:54:16 

    >>82
    席とってありまーす(^^)
    って紙にデカデカと書けば微笑ましくてなんかいいかも!

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/17(日) 18:00:29 

    >>41
    図々しいOL。ドカンと座って独り占めなんて罪悪感ないのかねー

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2022/07/17(日) 18:04:09 

    >>55
    それいつも持ち歩いてんの?w

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/17(日) 18:11:33 

    >>111
    三角柱で折り畳み式に作ってバッグに入れてる。
    ペタンコになるから全然がさばらないよ。

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/17(日) 18:23:40 

    >>47
    今日タリーズ行ったけど店内でお召し上がりの場合は先にお席の確保お願いしますって言われたよ
    スタバだけじゃないよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/17(日) 18:24:35 

    >>29
    どんな所に住んでるの?
    今まで1回もないわ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/17(日) 18:25:53 

    >>14
    盗まれても諦められるものにしています
    この間は日焼け止め置きました
    考えすぎですが、開封済みのペットボトルに何かされても怖いし、手を拭くハンカチを触られても嫌なので…

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/17(日) 18:27:47 

    >>47
    カフェチェーンで先取り禁止の店って逆にどこがある?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/17(日) 18:31:01 

    先にとったら店員に注意された笑

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/17(日) 18:55:48 

    店に寄るけど、先に商品買ってから席なくてトレー持ったまま佇むのはキッツイから、絶対店内の様子見て自分で判断した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/17(日) 19:19:11 

    上京したての頃、都内のスタバでそこそこ混んでたけど買ってからでいいやーと呑気に先に注文して席見渡してちょうど空いたと思ったら、後から来た人に目の前で取られて席なくなったとき、あー都会は先に取らなきゃダメなのか…と学んだ。以後、基本は先に席確保してる。座れなくて困るの自分だし笑

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/17(日) 19:24:33 

    >>95
    椅子だけで壁際で飲んだの?
    それはそれで滑稽というか…逆に邪魔になりそう

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/17(日) 19:26:23 

    >>116
    ミスドってカフェチェーン?
    近くのミスドは禁止
    その代わり店員さんが取っててくれる
    店内が小さいからできることかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/17(日) 19:30:05 

    >>14
    座席確保の札がない時は、財布以外の手荷物全部置きます
    取られたことはない

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2022/07/17(日) 19:30:50 

    >>11
    >>14のことかな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/17(日) 19:31:17 

    >>47
    たまにあるよね、難民だらけだったから引き返した

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/17(日) 19:32:06 

    >>1
    席取りシステムは店によって、店長によって違うみたい。えっこらしょ、と外のテラス席に座った瞬間、いきなり店長に怒鳴られてビックリしたことがある。日本のカフェには統一ルールがないのを忘れて海外のように振る舞ってはいけない。

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/17(日) 19:50:35 

    >>14
    ティッシュケースか傘

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/17(日) 19:51:38 

    >>96
    店員は日本語と英語でシステムの説明をして、既に客がいる席だから並んでくれと言っても、自分が取った席だしツレが買いに行ってるから的な事を中国語と身振りで捲し立てて拉致があかず、こちらが待つ羽目に。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/17(日) 19:57:35 

    マックのモバイルオーダー便利なんだけど、席座ってからスマホで注文だから、知らない人が見たらファーストフード初めての人と思われてないかな?って思う。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/17(日) 19:58:09 

    >>104
    うちの近くは、ショッピングセンターの中にあって、買い物の荷物を持って入る人が多いから、先に席に置かせてもらえるよ。飲み物だけならともかく、食事の人は荷物持ってトレイもだと大変だし。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/17(日) 20:26:06 

    >>1
    地元では先に席を取るけど、東京は駄目だと聞いた。
    本当?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/17(日) 20:31:17 

    >>130
    都内の芸人さんが多く住む区に住んでるけど、そんな話聞いたことないよ。逆に田舎の方がカフェとか混まなそうだから席とらなくても大丈夫そう。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/17(日) 20:33:02 

    >>131
    やっぱりそうなんだ。
    田舎は人は少ないけど店も少ないから席は取るよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/17(日) 20:44:44 

    イートインできるパン屋。
    一応、数席空いてるのを確認してからレジ済ませたら、全て席取りされてた。
    まぁ、取っておかなかった自分が甘ちゃんやったなと諦めて公園で食べたんだけど消費税10%払ってたんだわ…

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/17(日) 21:22:29 

    フードコートと同じ感じ
    空いてたらまぁ頼んでからでもいいやって思うけど混んでたら先に取る
    先会計の店だと大体席取る用の札とか置いてあるよね

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/17(日) 21:30:44 

    >>127
    へえ
    それはやばいね
    私が店員だったら意地でも認めないけどね
    そういう外国人、結構慣れてるので

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/17(日) 21:44:39 

    >>1
    そうそう、いつも迷います。
    しかも席とる時何を置きますか? 私はビュッフェやドリンクバーの時も鞄持ってくんだけど、席取る時に何を置いたら良いのか分からないです。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/17(日) 21:46:07 

    先に席を確保できる店しか知らない

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/17(日) 22:12:38 

    >>128
    分かる

    スタバでも、注文せずに座ってんの?って思われないかヒヤヒヤする

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/07/17(日) 22:58:32 

    先に席取り
    注文してから席空いてなかったら困る

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 00:19:39 

    >>14
    スマホと鍵と財布だけ自分で持っておいて鞄ごと置いてます。
    安い鞄なので誰も取らない。
    ハンカチとか小さい荷物だけだと退けられた事があるから鞄ならさすがに場所確保だなと分かるかなと思って。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 02:46:55 

    関東と関西で感覚違うらしいよ。
    関東ではお店の人から「先にお席を確保ください」って書いてあったり言われない限り、お会計してない人が店内にズカズカ入っていって席をとるのは不躾って感覚ある。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 08:19:07 

    スープのお店、名前忘れた…は、
    先取り不可なんだよね。
    掲示してはあるが、先取りして
    注意されたら、罪悪感凄そう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 18:50:46 

    >>9
    席を確保するために置いておいた荷物を忘れ物として勝手に届けられた事ある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード