ガールズちゃんねる

ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏

374コメント2022/07/19(火) 15:19

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 12:52:05 

    ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは歴史的な転換点を迎えている。ゲストのパーク体験の質を向上させるため、「1日当たりの入園者数の上限をコロナ禍前より引き下げる」方針を明らかにしたのだ。 東京ディズニーランド開業から39年、パークに投資をして入園者数を増やすことで収益を拡大し、さらに投資を進めるサイクルを繰り返してきた。だが、コロナ禍でゲストの満足度が向上したこともあり、より高付加価値型のリゾートへと舵を切る。


    ――5月に公表した中期経営計画では、1日当たりの入園者数の上限を抑える方針を打ち出しました。なぜコロナ前とは違う戦略を打ち出したのですか? 

    コロナ以前、入園者数が非常に多いときでも、ゲストのアンケートによる体験価値、「また来たい」という再来園の意向は高いレベルだった。ただ、ゲストの体験価値をさらに、どう高めていくか考える中で、入園者数の上限を引き下げる可能性について議論はしていた。

    実際、コロナ禍になって制限すると、ゲストの皆様が自由に使える時間が増え、アトラクション体験やエンターテインメントの鑑賞、商品の購入、飲食などが効果的に働いた。その結果、パークの「体験価値」が非常に上がった。上限を引き下げることで満足度を高め、違った体験価値を提供できると考えている。

    +555

    -4

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 12:52:43 

    +8

    -837

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 12:52:45 

    ディズニー嫌い 反日企業

    +57

    -122

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 12:52:51 

    株主からすると利益出してくれるならどっちでもいいよ。

    +374

    -14

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 12:53:34 

    >>2
    こういうことしても結果買わずに戻すんでしょ?
    自分の家でやれよと思ってしまう

    +1101

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 12:53:57 

    選ばれし夢の国へ

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:04 

    紙のマップも復活してほしい
    夢の国に戻して

    +1092

    -10

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:21 

    夏休み期間やばいんだろうなぁ

    +177

    -5

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:47 

    客減るのでだからチケット代上げますw

    +425

    -9

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:51 

    入園料も下げてよ、ついでに。

    +257

    -148

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:55 

    今のディズニーなんでもスマホスマホで嫌になる
    スマホすら手放して夢の国を満喫するのが楽しかったのに

    +1176

    -14

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:01 

    >>2
    サングラスや被り物にしても売り物にやめてよと思う!買うならいいけど

    +579

    -9

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:09 

    まあ入園者の満足度は待ち時間短い方が上がるよね

    +315

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:23 

    入場料高くなったのに満足度下がった気がする。
    ショーも年々しょぼくなってるし
    キャストさんも人手不足なのか質が下がった気がする。
    せめてショーは昔みたいに豪華なのをやって欲しいな

    +676

    -10

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:25 

    入場料高くなっても待ち時間が減るならいいんじゃないんかな。

    +386

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:40 

    まだお土産でお菓子買えないの?

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:43 

    まぁ、行かんな。

    +80

    -5

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:51 

    ようはこれからもどんどん値上げすっから貧乏人は年1くらいでよろってこと?

    +51

    -7

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 12:55:51 

    ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏

    +9

    -568

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:05 

    並べば乗れるようにして
    何時間でも並ぶから

    +14

    -13

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:06 

    ソアリン乗った事ある人どんな感じか教えてください

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:31 

    >>2
    公式マークついてるって事は芸能人!?やばいね…

    +357

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:53 

    >>11
    久しぶりに行ったらレストランですらスマホで予約で驚いた
    食べるものなくて寒い中彷徨った思い出

    +376

    -8

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:53 

    >>3
    反日ってより、親中になった感が強くなった

    +110

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:57 

    東京ディズニーランドは明らかに定員オーバーだからロス&オーランドみたいにもうひとつ日本に欲しい。

    +291

    -4

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:00 

    スマホフル活用の時点で
    もう夢の国ではないな

    +293

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:03 

    >>14
    ショーしょぼいよね

    +138

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:15 

    >>22
    元AKB

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:28 

    パーク内でTikTok撮ってるヤツらマジで邪魔

    +486

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:32 


    いつから人数減らすの?
    もう減ってるの??

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:34 

    >>2
    これ買ったのかな?
    棚に戻してたら汚くて嫌だ

    +449

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:42 

    >>3

    反日なんかは知らんけど、めちゃ左なイメージはある。

    +41

    -11

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:46 

    >>11
    ショーの抽選やファストパスもスマホになったよね。
    そのうち、パンフレットのTodayもスマホで見てくださいってなりそう

    +242

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 12:57:55 

    >>2
    こういうバカが多いから行きたくない

    +295

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 12:58:17 

    >>19
    迷惑〜

    +412

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 12:58:59 

    >>31
    元AKB岩田華怜が謝罪、
    元AKB岩田華怜が謝罪、"売り物ぬいぐるみに顔"写真炎上でgirlschannel.net

    元AKB岩田華怜が謝罪、"売り物ぬいぐるみに顔"写真炎上で 最近はいわゆる“SNS映え”の写真を撮るために、売り物のぬいぐるみにキスしたり、抱きしめたりして結局買わない人たちがいるようで、多くのネットユーザーから「汚い」「こんなことされてるぬいぐ...

    +136

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 12:59:44 

    昔はお客同士譲り合いできてたし、ガツガツや殺伐とか無かったよね

    +86

    -5

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 12:59:46 

    >>11
    最悪充電切れても平気だったもんね。

    ディズニーにいたらスマホなんてそっちのけでさ。

    +331

    -3

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:13 

    おそろいの服着て友達同士で楽しそうなのは良いんだけど、それが目的のコスプレ発表会みたいになっててツライ。写真写真写真ばかりでツライ。

    +329

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:34 

    入園者が減っても中で落としてくれるお金が増えたんだね
    入場規制あると「せっかく来られたんだから」ていう特別感が増すっていうのはあるのかな

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:37 

    >>21
    1回目は凄く感動するけど次からは今一つスリルが足りなくて何か物足りんw

    +75

    -10

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:38 

    >>9
    お客さん減ってその分チケット代高くなるなら、そっちの方がいいな。
    満喫できそう。人多すぎると、それだけで疲れちゃう。

    +437

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 13:00:43 

    >>27
    リニューアルしたアリエルのショーも
    どう考えても人員削減の改悪だし、
    昔のシンデレラブレーションみたいな豪華なショーがみたい😭

    +226

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 13:01:42 

    インスタ厨やユーチューバーがうじゃうじゃだからな。
    昔みたいにまったりした雰囲気に戻ったら嬉しいけどね。

    +200

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 13:01:50 

    >>21
    こんなの乗ったことないってくらい感動した。
    ソアリンできてからしばらく経つのに待ち時間全然変わらず大人気でなかなか乗れないの納得。
    是非乗って欲しい!

    +178

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 13:02:01 

    >>19
    なんでシーでお遊戯会してんの?自己満集団邪魔すぎる。

    +590

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 13:02:08 

    >>21
    ふわーっと舞い上がって、空を飛んでる感じです。
    香りの演出もあります。

    +125

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 13:03:15 

    >>38
    モバイルバッテリーは貸してくれるよ
    勿論金は掛るがw

    +128

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 13:03:55 

    >>31
    >>36さんの貼ってくれたソース読んだら

    >「いつもこの黄色い熊めちゃくちゃ持って帰りたいのに今日も置いてきてしまった」と、購入せずに帰宅したと明かした。

    最悪だわ…やっぱ店頭に並んでるぬいぐるみってリスキーだなと思ってしまう
    簡単に洗えないしさ

    +394

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 13:04:15 

    >>7
    ホントこれ。紙のマップにその時のメニューや商品載っててわかりやすかった。

    こういうのを削って経費がかなり浮いてるってだけな気がするわ

    アプリだとほんとにわかりにくい!

    +539

    -9

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 13:04:47 

    >>2
    ネットで買お。

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 13:05:15 

    前は300分とかありえないスタンバイ時間だったけど今はトイストーリーも120分とかだし土日も空いてるから料金高くなっても乗れるアトラクションは増えたしご飯も困らないし満足だったから賛成!
    あとはお土産が前みたく種類豊富になるといいんだけどね〜!コロナで生産が難しいのかな

    +104

    -3

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 13:06:08 

    >>11
    長いことディズニー行ってないけど、なんでもスマホで予約、スマホで検索っていうフローになったと知ってびっくりしたよ。
    スマホで予約しようとして画面見たときにLINEとか現実的なものが目に入ったら興醒めしそう。いやでも時間も目に入るし。
    しかも屋外でスマホの画面って見にくいよ。

    +235

    -8

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 13:06:27 

    >>33
    そもそも今ファストパスないしね。
    (2000円のは別)

    +136

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 13:06:48 

    >>40
    チケット・飲食・お土産…数年前に比べ全て値上げしたからってのもあるかもね。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 13:07:21 

    >>7
    今紙のマップなくなってたんだ?🙄
    知らなかった〜
    あれけっこう思い出でとっておいたりしてるんだ

    +479

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 13:07:55 

    >>9
    お客さんが減るなら値上げ歓迎だよ

    +185

    -4

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 13:08:01 

    >>52
    お菓子は中身は日本で作れるけど
    箱とか缶は海外で作ってるんだろうからコロナで工場が止まったりして足りないんだろうね

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 13:08:04 

    美女と野獣魔法のものがたりは楽しい?

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 13:08:42 

    >>9
    むしろチケット代上げないといつまでも混み過ぎてしょうがない
    もう一般人が手の届かない価格帯にしてほしい
    3万なら許容範囲だし、今より空いてるなら全然もと取れる

    +202

    -34

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 13:08:53 

    いやーもう昔に戻すのは無理でしょ
    時代が違いすぎるし今は何でもスマホ、ゲストの常識の欠如も目立てばキャストの質の悪さも結構目立つ
    もう夢の国はないんだなと思った

    +124

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 13:08:58 

    >>43
    シンデレラの本当素敵だったよねぇ。キラキラしてて、男友達とあれ見て帰りに告られて付き合って本当に最高だった。1ヶ月経たずに別れたけどな。

    +141

    -6

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 13:09:16 

    >>14
    パレードも間隔が広くなったよね。
    ダンサーが少なくて寂しい。

    +109

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 13:09:18 

    >>43
    シンデレラブレーション!!!
    あれ大好きでした。
    本当に夢の国にいるようで何度も観に行きました。
    ディズニーにはもっと頑張ってほしい。

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 13:10:11 

    >>21
    足ぶらぶらさせるから浮遊感が気持ち良い。人によっては靴脱いで地面に予め置いてる人何人かいてその画が面白かった

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 13:10:24 

    >>19
    「え〜っと…入口入口〜」とか迷ったフリして堂々とカメラ前を横切ってやりたい

    +358

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 13:10:40 

    ていうか、さっさとやってほしい
    時間は戻ってこないんだから
    フリーパスのチケット、もっと値上げしてくれないかな?
    とにかく望むのは値上げだけ

    +9

    -8

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 13:12:54 

    >>60
    一般人が難しい値段にして人が少なくなっても今のしょぼいショーとかそのままだったら
    不満無くならんと思うよ
    こんなにお金出してるのにコレ?って思うわ

    +128

    -3

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 13:12:56 

    >>19
    この子たちの名前と学校わかる?

    +185

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:05 

    早くチケット代上げろ
    混雑解消する気なさすぎだろこの会社

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:45 

    今年に入ってから行ったけど、コロナ前と比べると人が本当に少ないから何するにも待ち時間が無いし、パレードの場所取りも20分前でも最前列とれて時間が効率よく使えた所がすごく良かった。
    賛否あるスマホ問題も、私はどこに居ても今の待ち時間とか見られるのは良かったなとおもう。
    久しぶりにインパして、もうどこ抜けたらどこに行けるかとかほとんど覚えてなかったけどスマホ見れば今いる位置がわかるのはすごく便利でした。
    でもずっとスマホ見てるからモバイルバッテリーは必須。
    レストラン系は予約しないと入れないのが残念だった。
    せめてワッフルは外でも食べられるんだから予約制やめて欲しい。

    +91

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:48 

    >>15
    でも10年前の水準じゃあすでに年パスDオタでごった返してた頃だから既に多いイメージだわ
    15-20年前くらいの入場者数くらいなら我慢の範囲内

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 13:14:07 

    >>14
    今年行ったけど、キャストさんがその辺の店員みたいになっててびっくりした。暑くて大変だと思うけど「〜してもらっていいですか?💢」みたいな感じのキャストさんが複数いて(私が言われたわけじゃなくて周りへの声掛け含めて)えっ?!て思いました。私も社会人だから別にお客様は神様だとかは全く思ってないんだけど…年々入場料も上がってんのに質が下がったなーとびっくりした

    +261

    -5

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 13:14:49 

    >>11
    レストランでスマホ予約優先ってキャストに冷たく言われてガッカリした。
    昔はキャストも夢の国の住人でイラついている人なんていなかった。

    +208

    -8

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 13:14:49 

    >>11
    コロナ禍だし、ファストパスやレストランの予約がスマホなのは夢はないけどまあ仕方ないとして、
    インスタ蝿どうにかして欲しい。シンデレラ城の前で横になるとか、どんだけ常識ないの。なんでも写真写真って何枚も自撮りばっかりしてる人たち、正直邪魔なんだが
    自撮り専用スポット作って、その中に閉じ込めて欲しいくらい

    +271

    -5

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 13:16:41 

    >>1
    今更になって分かったん?って思った。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/17(日) 13:16:58 

    >>49
    最悪。盲目ファンなら「プーさんになりたい」とか「このプーさんほしい」とか言うんだろうけど、この人のこと知らないしただ汚いよね。買って帰って家でやれや。

    +167

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/17(日) 13:19:00 

    ディズニー大好きで最近もよく行くけど、土曜日以外はファストパスなくてもアトラクションもキャラクターも待ち時間が短くて、たくさん楽しめるから入場者数の制限は嬉しい。コロナ前なんて土日、連休は人すごすきで楽しめなかった。
    だから今くらいで制限してくれるなら入場料高くてもいい!

    あとディズニーホテルのルームキー、アメニティ、紙袋が改悪されたの悲しい。ディズニーホテルの記念で集めてるのに〜。

    +52

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/17(日) 13:19:39 

    >>11
    昔はレストランは並んだら食べれたのに予約しなきゃ食べられない事最近知ってびっくりした
    乗り物もスマホ必要なんでしょ?
    金額も高すぎるし多分もう行かないなぁ

    +171

    -2

  • 80. 匿名 2022/07/17(日) 13:19:56 

    >>7
    えっ紙のマップってTODAYのこと?
    いま無いのか

    +280

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/17(日) 13:21:13 

    5年前の春休みに2泊3日で行った思い出。

    ポップコーン買うのに1時間から30分待ち、
    アトラクション2-3時間待ち、
    レストランもごった返し、
    パレードは遠くから眺め、
    人混みでしか記憶にない…

    帰りに発熱、翌日病院へ行ったらインフルエンザになってました。

    +64

    -4

  • 82. 匿名 2022/07/17(日) 13:21:35 

    トピ画将軍様かと思った

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/17(日) 13:21:44 

    >>66

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 13:21:51 

    >>73
    キャストはユニバがすっごくいいよ
    本当に夢の国って感じ
    ニコニコして優しく声かけてくれて幸せな気持ちになる

    +135

    -9

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 13:22:02 

    >>73
    万年人手不足が原因。
    アトラクションはともかく、フードとカリナリーとか全然集まらない
    もっと出生率改善したり外国人の労働者増えれば競争率高くなってくる。
    出生率は諦めるから、せめてサービス業は政府に外国人労働者を増やしてほしい。

    +7

    -35

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 13:22:19 

    スタンバイパス無くなって2000円課金して乗るやつ、やりました。私はそこまでやりたくなかったけど同行者がやりたいやりたい言うので折れて…確かに外から入り口まではスッと入れたけど、そのあとの一回説明受けて(違うアトラクションだけど例えばハイタワー3世とはシリキウトゥンドゥとは何か説明するとこみたいなああいうところ)からのまた並ぶところは普通に並ばされてイラッとしました。こすい商売しとんなぁと思いました。

    +63

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 13:22:58 

    >>49
    売る側も
    パン屋みたいに袋に入れて売ったら良いのに…

    +138

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/17(日) 13:22:58 

    >>33
    残念ながらTODAYももう2年位前からなくなったのよ。
    知らなくて、パンフレット下さいとキャストさんに言ったら「頭の中にある地図を広げて見てくださいね」と苦し紛れに言われて、あぁ何でもスマホで調べないといけないんだなと思ったよ。

    +222

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 13:23:08 

    >>37
    譲り合いってどういう?トイレとかです?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/17(日) 13:25:08 

    >>89
    我先に我先にって感じじゃなかったね

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/17(日) 13:25:25 

    >>86
    美女とや野獣もソアリンもプレショーみたいなのの後にまた並ぶもんね。まだソアリンの方がお得感あるかな。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/17(日) 13:25:35 

    >>88
    そうなんだ!?
    もう3年ほど行ってないから知らなかった…
    思い出にToday取っておくのも好きだったから残念。

    +97

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/17(日) 13:25:56 

    >>88
    なにそれ・・・申し訳ないけどそんなこと言われても、ってなっちゃう

    +156

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/17(日) 13:26:41 

    外国人はいっぱいくるから2万円にしないと減らないよね

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/17(日) 13:27:44 

    >>88
    頭に地図無い。。

    +134

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/17(日) 13:28:05 

    >>84
    昔はユニバの方がちょっと…って逆の事言われてたのにな〜
    もう全然ディズニー行ってないけど当時はスタッフさんもみんな素晴らしくてパーク自体クオリティ高くて面白かった良い思い出

    +117

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/17(日) 13:28:07 

    >>85
    外国人労働者を安易に増やすことは
    ブレーキかけたい。

    +55

    -4

  • 98. 匿名 2022/07/17(日) 13:28:12 

    >>91
    それそれ!それです。プレショーでいったん待ち疲れた人を諌めてからの本チャンまでの待つやつ、ここは待つんかい!て思っちゃいました(笑)

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/17(日) 13:28:16 

    転売ヤーもなんとかして欲しい。
    年パス廃止されたから少しは減ったのかな…
    昔はあまりグッズ争奪戦もなかったし、
    平和だったよね

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/17(日) 13:28:49 

    >>19
    下手くそで驚いた

    +221

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/17(日) 13:30:04 

    >>94
    日本人向けに国内割引クーポンを作って、
    通常の値段にする。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/17(日) 13:30:51 

    >>97
    サービス業はそんなこと言ってる余裕ないほど人が集まらないのよ
    年々、人材不足がひどくなってるし、あらゆるお店がなくなっていくと思う
    特に牛丼とか安いのが売りの店は。

    言っておくけど移民と外国人労働者は別物だよ?

    +13

    -11

  • 103. 匿名 2022/07/17(日) 13:31:00 

    10年ぶりにランド行ったらシンデレラ城の前に各々写真とか動画撮ろうとしてる人たくさんいて、これか…と思った

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/17(日) 13:31:01 

    >>73
    やりがい搾取に失敗したから仕方ないんじゃない?

    +92

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/17(日) 13:31:54 

    >>96
    私もずっとディズニー派だったけどすっかり逆転しちゃったなと思う。
    キャストだけじゃ無くてショーもユニバの方が芸達者な人多くて好き。

    +72

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/17(日) 13:32:08 

    >>7
    人家族一つでいいから欲しかった!
    アプリわかりにくい、

    アプリ作ってる仕事してる旦那ですらわかりにくいと言ってた。

    +269

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/17(日) 13:32:36 

    >>21
    富士急にも同じようなのがあるよ

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/17(日) 13:33:11 

    節電してるからかわかんないんだけどすっごい久しぶりにランド行ったら夜めちゃくちゃ暗くてびっくりした。その辺の道より暗いし、あれぶつかったりしないのかな?閉園あたりはみんな余裕なくてめちゃくちゃ走ってるし

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/17(日) 13:33:27 

    >>97
    もう日本より稼げる国沢山あるから、どんどん流出してるらしいよ。

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/17(日) 13:33:36 

    >>60
    わたしもドリンク&ポップコーン食べ放題とかつけて1人3万円くらいでいい気がする
    東京近郊に住んでる人ならいいけど、わざわざお休みとって遠方から来て、インしてからアプリ抽選したら乗りたいアトラクションも見たいショーも全部外れる〜なんてかわいそうすぎる…

    +137

    -6

  • 111. 匿名 2022/07/17(日) 13:33:41 

    >>106
    子どもは紙マップの方が良いよね、
    みんなスマホ持ってるわけじゃ無いし。

    それから有料のブックを買えということなんだろうか???

    +107

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/17(日) 13:34:07 

    ディズニーランド 関西方面にもう一つ作ればいいのに

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2022/07/17(日) 13:35:26 

    >>3
    嫌いてか興味ない
    キャラクター可愛いと思えないし
    子供の頃よく親に連れて行かれたけどディズニー行くと親がはしゃいで恥ずかしかった

    +19

    -23

  • 114. 匿名 2022/07/17(日) 13:35:34 

    >>96
    関西人ってのがネック。

    +3

    -20

  • 115. 匿名 2022/07/17(日) 13:36:32 

    >>2
    もちろんそれ買うんですよね?

    +83

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/17(日) 13:36:47 

    千葉出身いまアラサーの私が学生だったころはチケットもせいぜい6000円くらいだったような記憶があって、とりあえず7:30舞浜駅集合!開園ダッシュな!!みたいな感じでてんでばらばらにファストパス取りに入っていったりしてたけどもうそういう「早く来て」「全力で走れば」どうにかなるみたいなのは終わってカネカネカネなんだろうなぁ

    +67

    -23

  • 117. 匿名 2022/07/17(日) 13:40:28 

    >>43
    アリエルのショーの再開がまだなのは新しい内容のを用意してるのかな
    それともアリエルの人数が集まらないとか
    一回しか見たことないからまた見たいな
    完全に終わり…なんてことは無いと信じたい

    +43

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/17(日) 13:42:06 

    ソアリンも美女と野獣も乗ったんだけど、確かにアトラクション中の画面や人形の技術はすごかった!だけど、始まるまでの灰色の床の無機質な感じとかむきだしになってるとこが結構現実味がかなりあってそこらの遊園地とあんま変わんなくないか?ディズニーってこういうちょっとした細かいとこにも遊び心があったような気がするけど私が大人になっちゃったのかな…て思った

    +36

    -4

  • 119. 匿名 2022/07/17(日) 13:43:07 

    >>7
    ガイドブックを図書館で借りてカラーコピーして持っていったよ
    書き込みは出来るし、キャストに道を聞くのにも「今いるのってここですよね?」とか聞けて良かった
    ただし古い本だと新エリアが入ってないので注意

    +113

    -8

  • 120. 匿名 2022/07/17(日) 13:43:22 

    >>73
    キャストだけじゃなく客の質も下がってるからねぇ
    SNSバエの増加もマナーの悪さに拍車をかけてるし
    キャストがイラつきやすくなるのも分かる

    +149

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/17(日) 13:44:35 

    地方住みだから家族四人で二泊しようと思ったら飲食お土産代除いても20万はかかる。チケット代高くしてくれていいから、入園者数もっと減らしてくれ。並ぶ時間もったいない

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/17(日) 13:44:35 

    人力車の人を正社員で雇ってまたアレやってよ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/17(日) 13:47:06 

    紙のマップ復活してほしい!アプリの地図ぐるぐる回転したり拡大と縮小もなんか難しいし広いからこそ全体図を見たいのに、スマホじゃようわからん
    前回はネットの地図を印刷してみたけどガビガビだった

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2022/07/17(日) 13:48:06 

    >>84
    ハリーポッターやねんで!とか言うの?やだー!

    +5

    -22

  • 125. 匿名 2022/07/17(日) 13:49:39 

    >>110
    入場3万でゆっくりと巡れる。
    凄いディズニー好きだと嬉しいかもしれないけど、
    地方から行く人にすれば、どれだけ出すなら、海外旅行行けるよね?ってなるので、賛否両論かな。
    今は海外旅行難しいけど…
    コロナ前は、ディズニー行くなら、もう少しお金プラスしてハワイ行こう!ってなってディズニー行かなくなった。

    +60

    -6

  • 126. 匿名 2022/07/17(日) 13:50:57 

    >>59
    世界観は味わえるけどアトラクション自体は2.3回乗れば正直十分かなって思った。とくに最後の舞踏会のとこしょぼくて、、、最新のアトラクションなんだからもっと出来ただろうにと思った。上海のパイレーツとか凄いからあれぐらいの作れないもんかねってのが正直な意見

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/17(日) 13:51:12 

    >>97
    ぶっちゃけもう日本なんて魅力前より
    だいぶ下がってるよ
    そのうち日本人が出稼ぎに出る時代が来ると思ってるよ

    +38

    -4

  • 128. 匿名 2022/07/17(日) 13:51:15 

    >>84
    千葉に住んでいる私からするとユニバは夢の国って感じしないかな。普通に関西弁で話してくるから、関西に来たなぁって感じ。

    +21

    -15

  • 129. 匿名 2022/07/17(日) 13:51:16 

    >>19
    素人だよね?腰も使えてないし、見ててイライラする

    +182

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/17(日) 13:54:09 

    >>1
    たまにしか行かないし、並ぶ時間が少なくなるなら、入場料もっと高くても良いかもね。
    乗れるアトラクション数が増えると考えるとそこまで損じゃない気がする。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/17(日) 13:55:26 

    >>125
    賛否両論でいいと思う
    好きな人が好きなところを選択して行けばいいだけなんだから

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/17(日) 13:57:01 

    >>29
    ほんとにそう
    マスクしてないとすぐ注意してくるくせにこういう奴らには注意しないのムカつく

    +147

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/17(日) 13:58:18 

    >>126
    ありがとうございます。ユーチューブ見ただけですがダンスシーンは野獣の方が良さそうですよね。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/17(日) 13:58:31 

    >>7
    オリエンタルランドに勤めてる旦那に言っとく

    +228

    -5

  • 135. 匿名 2022/07/17(日) 13:59:43 

    >>112
    ディズニーの
    アニマルキングダム作ってほしい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/17(日) 13:59:49 

    >>66
    1番後ろで変なおじさんダンスで映り込みたい

    +88

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/17(日) 14:00:03 

    >>126
    横だけど私も一回でいいかな〜。最初食堂?の時えっここぐるぐる回っておわり?!まさかね。。。と思ったのは外れてて安心したけど途中の野獣が死にそうになるシーンは客が乗ったティーカップ?がずらずら並んで見せられるし私後ろ側だったからなんか我に返りそうになった。その後の舞踏会のシーンも何回巡らすねん!て思っちゃった。人形の動きとか瞬きはすごかったけど、いかんせん他の客がずっと目に入るからなんかハッとしちゃった

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/17(日) 14:02:13 

    >>21
    7/14に初めて乗りました。
    メガネをかけていないのに映像がすごくリアルで綺麗でした!終わったら拍手が起こったくらいです。

    +67

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/17(日) 14:03:25 

    >>79
    行く気なくした
    不便でしかないな

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/17(日) 14:03:35 

    >>9
    個人的にはそっちが断然いい
    前は休日なんか本当混み過ぎで、せっかく行っても並んでばかりだったし

    +58

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/17(日) 14:05:17 

    >>1
    私はいいと思う
    ある程度の制限をして「そこに行くのが幸運」なんて付加価値つけれる

    いっそのこと日本の観光目当ての外国人の方達にもやったらいいのに
    日本って不思議な国があってそこに行くのには相当に幸運なことだって
    そして外貨をとるのだ
    どうせ日本の未来は暗い
    観光として成り立つかどうかも分からないけど、京都ぐらいはやってもいいのに

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/17(日) 14:05:21 

    >>59
    すごく楽しいですよ!
    野獣から王子様へ戻るシーンがまるで魔法のようで感動しました。アトラクションに乗っている時は怖いシーンがほとんど無いのでそれも安心です。
    白雪姫とピノキオのアトラクションでビビる私でも安心して乗れます(笑)

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/17(日) 14:05:51 

    >>84
    関西人て商売人に触れて生活してるから、ユニバ接客の基礎研修さえしっかりしてたら、その後能力発揮して接客できるようになりそうだね

    +50

    -3

  • 144. 匿名 2022/07/17(日) 14:06:52 

    >>42
    私もそっちの方がいいや

    せっかく行くなら快適に過ごしたい

    +36

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/17(日) 14:07:03 

    >>79
    昔は並んだら食べられたんですか?!私がディズニーのレストランのお金も出せるくらいの大人になったときにはすでに予約制になってました。今も待てば入れるのかな?全席予約?

    +0

    -13

  • 146. 匿名 2022/07/17(日) 14:07:48 

    混雑しすぎてるとお土産買おうと思ってたけど、混んでてやめるとか、ご飯もレストランで並んで食べるなら、回転早いハンバーガー的なのでいいかと思うから、収益はもしかして上がるかもね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/17(日) 14:08:38 

    お土産もさ、目当てのものが売り切れなんだよね
    ネットでも買えるけどやっぱ実際見て買いたいわけで
    ほんと遠方から来てる人はかわいそう

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/17(日) 14:09:22 

    >>127
    だから日本にやって来る外国人労働者は質が悪い

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/17(日) 14:10:07 

    >>145
    レストランにもよるけど混雑の時間帯外せばすんなり入れるところもあるよ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/17(日) 14:10:14 

    >>147
    お店に行く時間間違えたら荒らされたあとの焼け野原みたいになってるときあるよね(笑)

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/17(日) 14:10:36 

    >>142
    ありがとうございます。乗りたいな

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/17(日) 14:21:14 

    >>2
    脂肪便の広告かと思った

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/17(日) 14:23:45 

    料金3倍
    混雑3分の1

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/17(日) 14:23:51 

    >>2
    汚い

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/17(日) 14:27:01 

    >>14
    SEAのBBBも質の高い生歌と生演奏が好きだったのに、こないだ行ったらオール口パク&キャラクターと安っぽいダンサーのチープなSHOWに成り下がっててかなりガッカリしたわ。

    +73

    -3

  • 156. 匿名 2022/07/17(日) 14:28:05 

    >>75
    TikTokも邪魔だよね

    +82

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/17(日) 14:33:07 

    >>88
    「頭の中にある地図を広げて見てくださいね」
    …なんだこれ。
    ほとんどの人がないんじゃ。

    +139

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/17(日) 14:37:35 

    >>19
    これの何が驚きって、高校生じゃなく大学生なんだよね。大学生なら分別つけろよ

    +340

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/17(日) 14:46:11 

    >>88
    もう、おじいちゃんとかおばあちゃんが思い出に行こうかって孫つれてインパとか絶対にできない施設になっちゃったんだね。
    まずチケットとれないけどさ、優しくないよね。

    +155

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/17(日) 14:48:52 

    >>110
    来月行く地方民だけど交通費やホテル合わせて一人で10万くらいかかるから三万になったらもう行けないな。
    それか海外のディズニー行く。

    +59

    -4

  • 161. 匿名 2022/07/17(日) 14:50:51 

    >>25
    お隣にシーがあるよ!

    +6

    -8

  • 162. 匿名 2022/07/17(日) 14:53:10 

    >>68
    でも海外のディズニーのショーに比べたらクオリティー高くない?

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2022/07/17(日) 14:57:18 

    初めて行ったけど、これが夢の国?って悪い意味で衝撃だった。なにもかもアプリでお土産も品切れ中で全然無い、キャストも無愛想なのとやる気満々とで差が激しいetc。とにかく悪い部分の方が多すぎてこれであの金額とってて質が悪いんだから夢もクソもないわって感じたよ。

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/17(日) 15:02:24 

    5000人制限(本当に5000人かどうかはわからん)の時、すっかすっかですれ違う人もまばらで本当に快適だったから
    その時と同じまではいかなくとも、人数引き下げはありがたい!

    +55

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/17(日) 15:03:24 

    >>2
    ディズニーに限らず、そのうちどんなお土産も触れるサンプル品1つと袋に入った販売用の品になるのかしらね

    +141

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/17(日) 15:06:05 

    >>2
    この元AKBの人、このプーさん買わずに戻したことが判明して叩かれたら「不快な思いをさせてごめんなさい」って謝ってたんだよね
    不快な思いをさせたことが問題じゃないのに

    +242

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/17(日) 15:07:54 

    >>14
    ショーやパレードはコロナが収束しないと派手なのはできないのかな
    BBBの完全版早く見たい

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/17(日) 15:08:30 

    初めて行ったけど、これが夢の国?って悪い意味で衝撃だった。なにもかもアプリでお土産も品切れ中で全然無い、キャストも無愛想なのとやる気満々とで差が激しいetc。とにかく悪い部分の方が多すぎてこれであの金額とってて質が悪いんだから夢もクソもないわって感じたよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/17(日) 15:08:41 

    >>15
    人数がどうこうより客の質上げてほしい
    ディズニーそっちのけでTikTokの撮影してる人邪魔でしょうがない

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/17(日) 15:09:15 

    >>19
    みんなふくよかだね
    ふくよかついでに後ろの方で私も踊ってやりたいわ
    徳井ダンスならできるよ

    +181

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/17(日) 15:10:13 

    直近で行ったのが2000年と2019年。昼と夜のレストランを予約して行ったけど30年経っても正直美味しくない所が相変わらずでびっくりしたw
    でもお弁当はピクニックエリアでしか食べられないし、もっと年寄り向けのレストランか胃に優しい軽食が欲しい

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2022/07/17(日) 15:10:37 

    >>134
    ご主人夢の国に勤めてらっしゃるなんて素敵

    +122

    -4

  • 173. 匿名 2022/07/17(日) 15:11:08 

    >>21
    初めて乗った時は本当に感動したし、コロナ前だったから一つ一つに歓声が起きて終わった後拍手が巻き起こるのも納得のクオリティだった。

    +64

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/17(日) 15:12:43 

    >>22
    元AKBでホリプロ
    中学生の頃にオタクにプロポーズされて断ったら悪質なストーカーに変貌されたことで有名

    +51

    -2

  • 175. 匿名 2022/07/17(日) 15:12:52 

    >>160
    そのお金で海外に行きたいなら海外に行けばいいの
    それでも行きたい人だけがゆっくり楽しむ場所になればいいと運営側が考えてるんだって話

    +17

    -8

  • 176. 匿名 2022/07/17(日) 15:13:45 

    >>29
    SSコロンビア号がティックトッカーの巣窟

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/17(日) 15:15:28 

    ディズニーってWi-Fiあるんですか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/17(日) 15:19:54 

    >>75
    3歳の娘とミニーちゃんのおうちに行った時、自由にいろいろ触っていいはずなのに、若い女の子たちが各スポットで写真撮るために並んでるから、私たちも並ぶしかなかった
    ずらーと並んでるからずっと見たり遊んだりすることもできず、入り口から順番に各スポット20秒くらいではい、交代みたいな

    しょうがないんだろうけどさ、、あっさり終わり過ぎてミニーちゃん大好きで楽しみにしてた娘が可哀想だったよ

    +102

    -3

  • 179. 匿名 2022/07/17(日) 15:20:24 

    >>1
    そもそも入園料は高いし、子供にまでマスク強制するし、鼻マスクしただけでキャストから注意される「夢の国」なんて行く気がしないよ

    +16

    -18

  • 180. 匿名 2022/07/17(日) 15:23:18 

    >>97
    日本はもうそんな選り好みできる国ではないんだよ
    日本の給与が低いこと、ブラック企業が多いことは既に知られてるから質の良い人材は来ない
    かと言って、日本は少子化で日本人のスタッフも来ない
    もう昔とは違うのよ

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/17(日) 15:26:40 

    >>84
    ユニバこないだ始めていったけど、わっかい男の子でもすごい丁寧で迷ってたらサラッと話しかけてくれて説明してくれた、子供がバースデーシール付けてたらすれ違いざまでも「おめでとう!」って行ってもらえたしなんかめっちゃ「陽」って感じだった。

    +102

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/17(日) 15:26:50 

    >>19
    マスクしてて台無し

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/17(日) 15:28:09 

    >>60
    そうすると中高年のためのディズニーになりそう
    若者は行かなくなるよね

    +47

    -3

  • 184. 匿名 2022/07/17(日) 15:29:28 

    待つの嫌だから値上げの方が良いんだけど
    どっちみちディズニーは他の遊園地が休園する中唯一中国人歓迎宣言出した売国奴だから行かないけどね
    高いお金払っても中華アプリに洗脳されたてくとくバカに成金クソ中国人ばっかでウンザリ
    コロナで外国人観光客減ったけどクソ中国人だけは蔓延っててウンザリ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2022/07/17(日) 15:32:23 

    >>73
    こないだあるYouTuberのインパ動画見てたら、キャストさんにショーのこと聞いたら被せぎみに「やってませーん」連呼されたっぽいこと言ってたな。
    神対応は求めてないがその対応は違うかなーって思った。

    +86

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/17(日) 15:32:47 

    ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏

    +1

    -104

  • 187. 匿名 2022/07/17(日) 15:33:20 

    >>40
    年パスが無くなったから、サクッと数時間滞在する人が減って、客単価が上がってることもあると思う。夕方から入れるチケットも無くなってたよね。
    なかなか予約が取れなかったからお財布の紐が緩んでたのもあると思う。
    うちの妹一家も、通常の倍ぐらい使ったと言ってた。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/17(日) 15:35:27 

    >>75
    城の前で寝転がったり
    噴水で水浴びする馬鹿
    マナーのないのは基本出禁でヨシ

    +81

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/17(日) 15:36:55 

    >>14
    15年くらいまでを知っちゃってるとね。地震やフロートの事故もあったしあまり派手なものは出来なくなってるのかもしれないけど、ダンサーの数元のに戻したりシンデレラブレーション並みの装飾また見たいなと思う

    +48

    -2

  • 190. 匿名 2022/07/17(日) 15:37:42 

    >>14
    色々と人件費をケチってるというか、育成に経費をかけ無くなった感じがするよね。
    それとも、今までも研修もなくても各自情熱を注いで会得してたんだろうか?

    +71

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/17(日) 15:45:31 

    >>86
    結局何分待ちでしたか?
    2000円払って30分以上待つのお得なのか分からんよね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/17(日) 15:47:00 

    SNSや動画撮影を禁止するか追加料金を取るかして、純粋にテーマパークとして楽しみにきた人だけにして欲しい。後は防犯カメラとか設置して、マナー違反者を撲滅して、来園者の質を向上させる。

    それか、チケットを名前入りにして、入場時に顔認証システムを導入するとかして、マナーの向上をした方がいいと思う。

    +30

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/17(日) 15:48:32 

    >>178
    そうかぁー
    最後に行ったのが5年前くらいで、ミニーちゃんのお家の中を自由に見て回ったりして、写真の列とかはなかったから時代が変わったんだね。娘さん、かわいそうに。

    +47

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/17(日) 15:51:46 

    >>98
    そっからは課金してない人と同じ扱いになるのかい!笑
    てか、課金のシステムなんて今あるんですね。
    子ども連れて行きたいけど、年々せっかちになってる私は並んだりできる気がしない。まぁ、雰囲気楽しむだけでも良いんだけど。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/17(日) 16:04:10 

    >>86
    人によってはある程度並ぶ場所も凝ってるから見たいって人もいてそれも含まれてるのかな。全カットするかどうか選べたらいいのにね

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/17(日) 16:05:57 

    >>119
    ホームページから印刷すればよくね?

    +38

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/17(日) 16:06:38 

    >>176
    デッキの椅子の上に立つのやめてほしい

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/17(日) 16:07:36 

    >>196
    アナログな人は家にプリンターなさそう
    コンビニでデータを印刷とかも大変そう

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/17(日) 16:09:58 

    >>42 人気アトラクションも、繁忙期に並んでも2時間ぐらいの混雑で収めてくれるなら良いかな。レストランも混雑感はあるものの空席があるぐらいが助かる。もう10年分ぐらい客の行動データ的なものは取れてるはずだからお互いの落とし所を探して欲しいわ。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/17(日) 16:12:34 

    >>108
    節電の時ってディズニーも節電要請直接きたって言ってたよ
    3.11の後とか

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/17(日) 16:14:02 

    ディズニー行ってまでスマホスマホ、そこらじゅうで自撮りや下手くそなダンス、キャストも意識低いみたいだし、夢の国を期待していくと恥かいて嫌な思いしそうだね
    もう絶対行かないわ

    +58

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/17(日) 16:15:17 

    >>73
    入場料が上がってもキャストの給料は上がってないだろうしね・・
    雇う側も客側も夢夢うるさいやりがい搾取で働いてる人が気の毒だなと思ってしまう

    +83

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/17(日) 16:20:06 

    入園料を倍にして、入場者を半分にする戦略

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/17(日) 16:21:41 

    >>203
    それなのに質は上がらないから人が離れていくだけ
    10年後には「ディズニーはダサい」という風潮になりそう

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/17(日) 16:24:25 

    全部スマホ必須で高齢者は来れないね。ガル民ジジババや義実家大嫌いだからちょうど良いじゃん。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/17(日) 16:27:07 

    >>14
    入場者数とスタッフ数が見合ってないからそういう齟齬が起きるんだよね
    入場料を思い切って一気にあげて入場者数を減らして、入場者数に見合ったスタッフの人数を確保できればサービスの質もおのずと向上する
    高級ホテルのサービスの質はそうやって確保してるから
    単純に今は昔に比べて入場者数があまりにも多くて、それに対応できるスタッフが少な過ぎるんだよ

    +80

    -3

  • 207. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:10 

    >>69
    じょしたいいく
    大学近くに住んでるけどマナー悪いよ
    チャリ飛ばして走ってて歩行者に突っ込んでくる
    謝るどころか避けろよって睨んで去ってく

    +172

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/17(日) 16:36:15 

    コロナで2年ぐらい行けてない
    ダッフィーのグッズ欲しいよー

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/17(日) 16:38:34 

    >>21
    私も知りたい!
    パイレーツみたいな、後ろに引っ張られる系でゲロってなっちゃうんですけどそういう人でも大丈夫な感じですか?

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/17(日) 16:40:07 

    >>110
    ドリンク、ポップコーン
    そこまで要らんかな。

    +28

    -2

  • 211. 匿名 2022/07/17(日) 16:40:13 

    >>208
    ダッフィーだけは入園者じゃないと買えないんだよね。
    あの仕組みのせいでチケット買ってわざわざ行ったけど、みんなダッフィー狙いすぎてて混んでて大変だった。
    しかもいつの間にか亀いるし。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/17(日) 16:41:06 

    >>204
    USJに比べたら映像とかクリアでは無いなぁと思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/17(日) 16:54:26 

    >>14
    ダンサーのスカウトが来たことあるんだけどあれみんな体壊すらしくて断ってたわ
    パレード中ずっと演技の長丁場のショーとリハーサルとやるからハードらしい

    +66

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/17(日) 17:03:51 

    ディズニーの接客の質が落ちたはみんな思ってるよね。昔のディズニーに戻ってほしい。

    +14

    -4

  • 215. 匿名 2022/07/17(日) 17:06:10 

    >>157
    帰りの湾岸線の混み具合のことで頭いっぱいだから紙の地図くらいよこしてくれよって思った。
    もうね、帰りが疲れるんだよ。魔法が解けちゃうから全身痛い。運動会だったかな?ってくらい。
    出産後の疲れと高揚感に似てると思う。
    子連れのオーバー30には正直キツいわ
    子どもが一緒に行ってくれるうちに、あと二、三回家族で行ければもういい。
    ビビディも全然再開されないし、中高生くらいの子には高いだろうし、ブランド化するには古いし、なんかねぇ。
    いい部屋泊まっても、そのフロアは中国人だらけとか都内の外資系の高級ホテル並みにタチ悪いよ。
    外国人が少なかった時代を知ってる日本人は離れていくと思うし、これからの子ども世代もある程度の家庭で育った子はあんまり行かなくなると思う。
    ってかすでにそうなってる。

    +51

    -2

  • 216. 匿名 2022/07/17(日) 17:07:55 

    >>19
    ブス豚

    +81

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/17(日) 17:07:55 

    >>21
    マイナスも承知の上で本当に思ったこと書くと、私はすごく期待していたのにイマイチだった。

    +30

    -6

  • 218. 匿名 2022/07/17(日) 17:12:54 

    >>7
    あれなくなったの?
    不便だね。
    地方住みだけどコロナ前は結構行ってたけど、コロナ以降行ってないから色々変わってて楽しめるのか心配。

    +52

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/17(日) 17:13:38 

    >>14
    キャストの質が落ちたのはすごく思った。
    2020年〜2022年に3回行ったけどどんどん酷くなっているように感じる。
    前は夢の国を体現している感じで素敵だなと思っていたのに、普通のレストランの感じ悪めの店員さんって感じの人が多々居た。

    +103

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/17(日) 17:22:55 

    >>211 今度キツネも仲間入り

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/17(日) 17:26:00 

    >>176
    あそこほんとにやばいですよね。
    通路を塞いで壁に携帯を立て掛けて動画を撮ってるところに居合わせて、なんだこいつら…ってなりました。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/17(日) 17:53:57 

    >>60
    そうなると家族連れは確実に減るし、平日は関東近郊の社会人しか行かなくなりそうだから売り上げ的にはどうなんだろうね。

    +32

    -2

  • 223. 匿名 2022/07/17(日) 17:58:11 

    >>60
    それお一人様だからそう思うんでしょ
    ファミリーだときついわ

    +55

    -5

  • 224. 匿名 2022/07/17(日) 18:06:03 

    めちゃくちゃありがたい

    この言葉ずっと待ってた
    満足度が高くなるなら入場料増えても大丈夫です

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/17(日) 18:07:21 

    ティックトッカー排除して下さい

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/17(日) 18:07:59 

    >>84
    めっちゃええやん!とかキャストから聞きたくない

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2022/07/17(日) 18:09:56 

    >>75
    シンデレラ城の前でダンス練習してる子たちいた
    今はそういう楽しみ方なのね、と思った

    +33

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/17(日) 18:16:11 

    >>110
    近郊に住んでても毎回ショー外れて一体いつ当たるの?となる

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/17(日) 18:28:08 

    >>177
    3年くらい前はなかった
    今はわからない
    たぶんない

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/17(日) 18:29:26 

    >>1
    オリエンタルランドが正直今一番懸念してることはゲストの質が下がりすぎているってことだと思う
    高校生が年パス買って気軽に行ける場所じゃなくてもいいんじゃないかな
    3年の卒業旅行でずっと貯めていたお小遣いで、あのディズニーランドにやっと行ける!!みたいな特別感のあるあこがれの場所にしてもいいと思う
    ディズニーは今やだれでも行ける特別感のない気軽な場所になりすぎた
    魔法の国を名乗るのに、多売に走ったブランディングのミスだと思う

    +98

    -2

  • 231. 匿名 2022/07/17(日) 18:36:00 

    >>21
    私軽い高所恐怖症なんだけど、手汗を凄いかいた
    それでも、数回乗るほど感動する
    でも、怖い

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/17(日) 18:36:23 

    アプリ使えないような高齢者の方が、お金使ってくれそうな気がするんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/17(日) 18:40:06 

    >>156
    YouTubeとかTikTokで、ディズニーのどこどこでダンスしたとか歌ってみたとか、ただの自己顕示欲の塊で死ぬほどうざい。TikTokはやってないけど、YouTubeでオススメに出てきたら速攻で低評価してる
    あといちいちスタッフさんのキレキレで華麗なダンスとかもYouTubeとかにあげちゃっていいのかな?さすがに一部だけだけど、あれも本来なら入園料払って見るもんだよね?

    +72

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/17(日) 18:51:41 

    昔と比べると時々ギョッとするようなDオタの人もいるよね
    シーのゴンドラが通る柵の部分に勝手に何匹もダッフィーのぬいぐるみを装飾して「可愛い〜」って言われたいのか柵からずっとゴンドラ眺めてる人とか、全身大量のぬいぐるみバッジを付けてる人とか、夢の国とはいえちょっとびっくりする

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/17(日) 19:01:40 

    >>41
    コロナ前に乗ったんだけど、下の子がまだ赤ちゃんで、上の子が小学生だったから、上の子は私の回と夫の回の2回乗ってたんだけど、小学生でさえ「んーもういいいかな」って言ってた。

    大人の私もそこまで感動しなかったなぁ。

    好みの問題だと思うけどね。

    シーにあるニモのアトラクションとか好きな人は好きかも。

    +1

    -10

  • 236. 匿名 2022/07/17(日) 19:02:21 

    >>60
    ぶっちゃけ今のディズニーに3万の価値はない
    ショーパレショボすぎ

    +56

    -1

  • 237. 匿名 2022/07/17(日) 19:53:24 

    この前久々にランドとシーに行ったけど、チケット代が上がっているのはもちろんなんだけど、お土産がめっちゃ高くなっていてビックリした。
    例えば食器類とか、15年くらい前ならコップとかなら一番安いのは350円とかで売ってたのに、今は一番安くても1000円近い値段する。
    キャラクターの特大サイズのぬいぐるみとかも以前は8000円前後で買えてた。(キャラにもよるけど、ダンボなら6500円、ミッキーやドナルドなら8500円~12000円くらいで買えてた)なのに、この前行った時、ダッフィーの特大ぬいぐるみが53000円で目玉飛び出しそうになった。

    昔はディズニーでお土産買うの大好きで大量に買ってたけど、今は一つ一つが高いから買う前に悩みに悩んで結局買わない…となる事が多くなった。

    おまけにお土産の種類が少なすぎて、どの店も同じ物ばかり置いてるし、シーに至っては、マーメイドラグーンにあるショップが以前はアリエルグッズメインのお店だったのに、アリエル関連は少しで、ランドの季節イベントのグッズが大量に置いてあって、ランドのグッズをシーに並べなきゃいけないくらいグッズの種類が少ないのかー…ってガッカリした。
    値段を抜きにしてもお土産のクオリティも下がったような…。以前に比べて欲しいと思えるものが減った気がする。

    以前は季節イベントごとのショーや園内の内装が豪華で個性があって好きだったんだけど、それもショボくなっていて、ガッカリ。

    待ち時間が減るのはいいことだけど、「入園料を上げて質の高いサービスを提供する」というなら、ショーや内装、あとキャストさんの質もそれなりにしてほしいし、お土産の値段を大幅に上げるなら、お土産のクオリティも上げてほしいし種類を以前と同じくらいにまでは増やして欲しい。
    入園者数減らすと収益が減るからそのへん難しいというのが本音なんだろうけど、値段を上げるならせめて以前のクオリティに戻すくらいはしてほしいな。それが無理なら元のシステムに戻すか、入園料を更に上げるかしかないんだろうけど。



    +37

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/17(日) 19:57:55 

    >>19
    撮影スポット陣取ってこれはないわ。
    この誰得のへったくそなダンス終わるの待ってた人何人いたんだろう。

    +199

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/17(日) 19:58:20 

    >>191
    正確には多分大した時間待ってなかったと思うんですが(2列を交互に通すスタイルで一度に座れる人数も多いし15分以内だったと思います)レストランをそのあと予約してたのでエッ?!?!ここで待たされんの?!?!間に合わないじゃん!!!!!ってめちゃくちゃ焦り&イラつきがありまして…(笑)

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/17(日) 20:02:56 

    >>19
    こういう客を出禁にすべき

    +186

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/17(日) 20:07:15 

    >>19
    オリジナル?
    K-POPのやつか?

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/17(日) 20:08:34 

    >>21

    シーの中でトイマニと並ぶくらい好きです!平たく言うと、色んな国を空から旅する乗り物なんだけど、なかなか旅行に行けない今だからこそ乗ってほしいアトラクションかも。

    ただ、出てくる国は毎回固定みたいだから、一回乗ったらもういいやってなる人もいると思う。
    旅のルートを3パターンくらい作ってくれたら「Bルートだけまだ乗った事ないからまた乗りたい」とかなると思うんだけど。

    まあ今は1パターンでも一番人気アトラクションだから暫くはこのままでいくと思う。
    ファンタジースプリングスが来年OPENするから、そうなればソアリンの待ち時間も少しは減るだろうし、お客がソアリンに飽きてきた頃にはバージョンアップ的な感じで旅のルートを増やしてリニューアルすると思う。

    +51

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/17(日) 20:12:47 

    >>9
    値上げするなら正直行く頻度は減るけど、その分満足度が上がるのであれば何の問題もない!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/17(日) 20:15:01 

    >>143
    関西人は昔から、接客愛想がいいよ。関西人特優のサービス精神あるし、関西人の客がわがままだからかも。
    関東は人多すぎるからか、気持ちに余裕なくて別に入らなくてもいいよみたいなオーラを店員が出してることよくあった。

    +16

    -2

  • 245. 匿名 2022/07/17(日) 20:15:26 

    スマホの充電切れて、充電器借りたかったけど、どこも貸し出し中で困った。
    仕方なく電池式の充電器を購入したよ。
    けっこうな時間ロスしたなー。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/17(日) 20:16:08 

    >>244
    関西で20年、東京で8年暮らした私の感想。
    関西に戻った時、飲食店の接客にはすごく癒された。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/17(日) 20:23:06 

    >>165
    そうなってほしー。
    特に洗えない物は。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/17(日) 20:26:31 

    >>244
    それは人によるよー

    私は関東の店員さんしっかりしてるなーって思うこと多いけどな。コロナ対応、地震があった時の対応、ディズニー何だかんだちゃんとしてたよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/17(日) 20:29:09 

    キャストの質が下がったって、もう10年前くらいから言われ続けているよね。

    私は先月の平日(といってもそこそこ込んでいる金曜)に行ったけど、お土産屋のキャストさんが「このグッズ可愛いですよねー私も買いましたー」とか「この御菓子のおススメの食べ方はレンジで少しあたためて…」とか話しかけてきたり、アトラクションのキャストさんが「お土産何買ったんですか?」とか、私が着ていたTシャツを見て「そのドナルドのTシャツ結構昔に売ってたやつですよね。僕も持ってます!なつかしいです~」とか話しかけてきて、とにかく話しかけてくるフレンドリーなキャストさんが多かった。

    稀に無愛想なキャストさんもいるから、たまたまその日はディズニー大好きキャストさんに話しかけられることが多かっただけかもだけど、ずっとキャストさんの質の低下が言われ続けられているから、少しでも質を上げようとディスニー側も教育しているのかな?と思った。

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/17(日) 20:29:56 

    >>10
    金に余裕があるから、むしろ値上げしてほしい
    その方が客減って快適。マナー違反のDQNとかシンデレラ城前で動画撮ってるような中高生減りそうだし

    +89

    -4

  • 251. 匿名 2022/07/17(日) 20:36:48 

    スマホの充電切れて、充電器借りたかったけど、どこも貸し出し中で困った。
    仕方なく電池式の充電器を購入したよ。
    けっこうな時間ロスしたなー。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/17(日) 21:02:56 

    なにわディズニーランド作ってや

    +0

    -4

  • 253. 匿名 2022/07/17(日) 21:10:04 

    >>219

    お土産屋さんやアトラクションやお掃除のキャストさんは「ディズニー大好き!」みたいなかんじの人が多くて、フレンドリーなかんじなんだけど、たしかにレストランのキャストさんで感じ悪い人に当たったこと何回かある。それまで楽しかったのに一気に嫌な気分になった。
    実際、感じの良いキャストさんの方が多くても、たった一人の感じの悪いキャストさんのせいで一気に気分が萎えるし、ディズニーキャスト全体の印象も「質が落ちたなー」と悪くなるよね。

    +67

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/17(日) 21:57:05 

    >>10
    そりゃ安い方がありがたいけど、人が減って満足感が上がるならそれもしょうがない

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/17(日) 22:07:52 

    フォトスポットも予約制にして欲しい
    必要ない人間はその分アトラクション乗りたい

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/17(日) 22:23:10 

    >>21
    アトラクションももちろん凄いけれど
    アトラクションに乗る前のプレショーが凄かった✨
    コロナ禍前でみんな仕組みどうなってるの?ってザワザワしてた😄✨

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/17(日) 22:27:53 

    >>2
    これ汚いなー
    ファンデと顔のアブラがつくじゃん…

    +142

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/17(日) 22:33:27 

    >>249
    ほとんどのキャストさんがしっかりお仕事されているのは前提として、たしかにそれくらいから「え?こんなひといるの?」て言う人がインパのたびに1人くらい出会うようになった

    1、間違った情報を平気でゲストに伝えてしまう人(既に閉店している遠い場所のお店を指して『そこに行けば購入できますよ』)
    2、撮影可能な場所でカメラを構えているゲストに対して鋭い剣幕で怒鳴る(結局他のキャストが「申し訳ありません」と訂正に入る)

    この2つは私が実際に経験したことですが、本当に迷惑なキャストでした
    でもまだまだ、素晴らしいキャストさんは多くいると感じています

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/17(日) 23:06:03 

    >>221
    邪魔してやりたくなるな

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/17(日) 23:11:39 

    30歳以上の独身は入園禁止にしてほしい。夢が壊れる。
    それとユーチューブとTIKTOKも禁止。

    +2

    -13

  • 261. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:04 

    >>175
    そんな人わずかにならない?
    平日とか3万払って来る人がそんなにいるとは思えないな。

    +4

    -8

  • 262. 匿名 2022/07/17(日) 23:20:17 

    >>230
    顧客満足度が年々低下してるのは問題視してるよね
    来場者が多すぎて捌ききれない
    来場者を絞って、客単価を上げていくことで足切りされる層もいるけど、まぁ仕方ない。

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/17(日) 23:22:36 

    >>230
    でも10年くらい前は学生割みたいなのがあったり、アフター5.6が安くて今よりもっと軽く学生行けていたよ。
    客層変わった理由って値段なの?

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2022/07/17(日) 23:23:36 

    >>9
    それは地方民の考え方だよ
    都民はそんなこと、思わない

    +4

    -8

  • 265. 匿名 2022/07/17(日) 23:26:59 

    >>21
    乗り物酔いする人、要注意
    USJのハリポタの足ブラブラのやつが酔い度がMAX5だとすると、 
    こちらは3.5

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/17(日) 23:29:35 

    >>12
    サングラス、帽子については
    試さなきゃわからなくない?

    てか、店内に試着できるよう鏡置いてるし
    提供してます。

    そこまで気にすんならあなた等は通販で
    いいよ。シビアだなぁ。

    +30

    -4

  • 267. 匿名 2022/07/17(日) 23:40:28 

    >>230

    ちょっと意味わからない
    客の質が落ちたのは気軽に行ける価格帯ではなくて時代の流れの一つであるSNSのせいなのでは?
    年パスを高校生が気軽に買える価格帯とは思わないし。

    そもそもディズニーって元々大人のためではなくて子供の為の夢の国だし。

    お金を持った汚い大人達がグッズ欲しさに並んだり走ったり、怒鳴り合ったり、ショーの最前列確保の為に子供押し退けて走ったり、客層の悪さはお金を持った大人がいく様になったとこにもあると思うよ。

    子供を優先に、子供の為にというウォルトの精神をずっと守っていなかったせいでは。

    +39

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/17(日) 23:41:46 

    >>12
    あ、あとから思ったけど、ディズニーランドのカテゴリーで、
    語ってるんだよね。あと、プーの画像

    したらまぁ、そうだね、間違ってるね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/17(日) 23:44:45 

    >>19
    馬鹿女どもに卵投げる遊びしたい!

    +40

    -3

  • 270. 匿名 2022/07/17(日) 23:45:24 

    >>2
    下品だねえ

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2022/07/17(日) 23:45:44 

    >>186
    えっきったねーんだけど
    可愛いあたし達がちゅーしたぬいぐるみ嬉しいでしょ💖💖ってことなの?

    +55

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/17(日) 23:46:21 

    >>260
    30歳以上であることと独身であることでどうして夢が壊れるの?

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/17(日) 23:46:41 

    >>15
    1万5千円にして全て1時間以内で乗れるようにしてくれ。
    写真撮りたい人のために3時間三千円の入場券でも作ればいい。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2022/07/17(日) 23:48:31 

    >>265
    ハリポタめっちゃ酔ったw

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/17(日) 23:54:39 

    >>180
    超少子化だよ・・・
    関係ないけど幼稚園の子供の数少ない~
    異常気象だし、景気悪いし、治安も悪くなる一方
    子供が大きくなるころどんな国になっているんだか・・・

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/17(日) 23:58:56 

    >>7
    この間3年半ぶりに行って、いつものインフォメーションのとこでTODAYくださいと言ったらありませんと言われて恥ずかしかった💦
    時代は変わったんですね💦かなしい

    +67

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/18(月) 00:04:11 

    今年の夏休み、20年ぶりくらいに行く!!楽しみ!人多くないといいな…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/18(月) 00:09:18 

    >>265
    3.5かぁ。
    けっこう酔いやすいアトラクションなのね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/18(月) 00:10:48 

    >>186
    気持ち悪い

    +35

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/18(月) 00:14:23 

    >>19
    不恰好

    +37

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/18(月) 00:18:17 

    私はディズニーファンでもマニアでもなく、たまーに家族旅行の思い出に行ければ良いなくらいだから
    いっそ値段高くて良いから混雑を抑えて快適に1日過ごしたい
    そしてディズニーランドホテルやミラコスタのような高いけど贅沢感のあるホテルに泊まりたい
    海外旅行に行くように年に一度、数年に一度の楽しみで良いからその日を最高の1日にして欲しい
    私はオリエンタルランドの方針に賛成

    コロナ前くらいはもう人が多すぎて治安も悪くなってたし、純粋に楽しめるのは体力があってずっと友達と写真撮ってれば楽しい20歳前後だけだったと思う

    もっとあらゆる世代の人がいっても居心地良く楽しめる場所になって欲しい

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/18(月) 00:48:48 

    >>73
    無愛想になった。写真もお客様同士で取り合ってください!って笑顔なく言われた。
    昔はニコニコして取ってくれたのに

    +25

    -4

  • 283. 匿名 2022/07/18(月) 00:51:58 

    >>21
    中国で乗った時は普通だなーって感じだったんだけど、今回有料ファストパスで一番前の列で乗ったら、没入感すごくて感動した!
    次行く時もお金出して一番前で見ると思う

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/18(月) 00:53:11 

    >>201
    シンデレラ城の前に携帯置いて撮るの見て夢の国ではなくなった。何あれ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/18(月) 00:55:43 

    >>159
    うちの親とか行けないな。レストランもタッチパネルだし、スマホ使いこなせないし。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/18(月) 00:59:15 

    >>119
    ビンボーくせー!

    +15

    -11

  • 287. 匿名 2022/07/18(月) 01:05:41 

    >>21
    画面見る系かぁ
    ってナメてたけどすごかった!

    予想外の動きすぎて、え!え!って最初ずっと言っちゃうし、感動しすぎて私も一緒に行った人もちょっと涙出た。
    高所で体調悪くなるとか無ければ、予備知識無しで行った方が楽しめると思います。

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/18(月) 01:08:04 

    お盆にディズニー行くんですが今ってカチューシャ売ってるの???

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/18(月) 01:17:58 

    >>84
    キャストが大事にされてる場所はお客にも優しくなるって感じなのかな。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/18(月) 01:23:14 

    >>101
    日本人贔屓して、オリエンタルに何の得が?

    そりゃそうなったらラッキーだけど。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2022/07/18(月) 01:24:40 

    >>74
    ぶっちゃけ今じゃUSJのキャストの方が断然質が高いと思う。
    めちゃくちゃ親切だしめちゃくちゃフレンドリー。

    +37

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/18(月) 01:47:54 

    >>29
    マーメイドラグーンのマジックミラーのところでTikTok撮影してる2人を待機列の人通るたびに失笑してて笑った(笑)
    子どもが内側からガラスをコンコンと叩いたらビックリしててさらに笑った(笑)

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/18(月) 01:57:08 

    >>74
    ちなみに今も持ち込みはだめなの??
    コンビニで買ったおにぎりとか

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2022/07/18(月) 02:16:45 

    >>250
    中高生、大学生あたりはむしろ遊ぶお金も時間もいっぱい持ってるからなかなか減らないと思うけどねえ。

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/07/18(月) 02:16:52 

    >>206
    それ理由なら今後は多少改善出来そうな感じなのかな。
    チケットの値上げくるかな。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/18(月) 02:17:56 

    >>88
    パンフレットないの痛いよね。
    スマホももちろん使うけど、どう考えても小さいスマホ画面より紙の地図の方が見やすいのに。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/18(月) 02:22:29 

    >>201
    90年位に行ったきりなんだよね。
    子供いるから、今後行くかなと思ってたけど
    恥かくってなんだろう。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/18(月) 02:26:42 

    >>69
    いまさらw
    知ってどうするオバタリアン

    +2

    -41

  • 299. 匿名 2022/07/18(月) 02:29:04 

    >>250

    同じく☺︎
    大好きなわたしからすると今の金額でも安いと思うから値上げしても全然良いです!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/18(月) 02:41:02 

    >>88
    地図をスマホって面倒くさいな。
    ゴミは減るだろうけど、希望者には出してほしいね。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/18(月) 03:01:54 

    >>272
    おばさんおじさんが夢の国に来てどうするの?
    現実見てちゃんと受け入れないとでしょ。

    +0

    -17

  • 302. 匿名 2022/07/18(月) 03:26:33 

    >>267
    なるほどと思った。
    18〜を値段釣り上げて、子連れ割すりゃ丁度いいのかな。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/18(月) 03:31:22 

    >>207
    バカそう。

    +44

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/18(月) 03:47:08 

    >>206
    若い客もいれたいのもあるんじゃないかな〜?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/18(月) 03:50:14 

    >>10
    客の質が悪いから1日2万くらいにあげて欲しい
    貧乏って下品だし。マナーも悪い

    +11

    -8

  • 306. 匿名 2022/07/18(月) 03:56:22 

    さっさと値段上げて人数少なくすればいい。
    地図位は作ってあげてほしい。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/18(月) 03:59:11 

    >>204
    それでもいいから人減った時に行きたいわ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/18(月) 04:11:24 

    >>52
    そうなんだよね!
    コロナ禍のディズニーは空いてて快適で何度か行った!
    今までは人混みで疲れて帰ってくるしか無かったから。
    でも、ショーのしょぼさはなんとかしてほしい。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/18(月) 04:27:26 

    コロナ前は人が多すぎてディズニーが嫌いになってたから良いと思う

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/18(月) 05:05:54 

    >>159
    そもそも乗り物ほとんど乗れないおじいちゃんおばあちゃんが払う金額では無いよ。
    孫と行ってみたいな、って言い出したうちの母親に今のディズニーリゾートの料金とシステムを話したら、25年前に私と行った時とあまりにも違う国になってしまった事が分かり悲しそうな顔をしてた...

    +30

    -2

  • 311. 匿名 2022/07/18(月) 05:36:27 

    アプリの使い方分からないから、昔みたいに、ファーストパスを取りに行って、紙を見せたら入れた時がいいな。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2022/07/18(月) 06:14:12 

    >>282
    最後に行ったの15年前の地方民だけど私が行った時はどのキャストも笑顔でサービス精神に溢れてたよ
    掃除してても落ちてる葉っぱでミッキー作ってくれたり、写真撮ろうとするとすぐに「撮りましょうか?」って声かけてくれたり
    友達と「さすが夢の国!」って言いながら楽しんだものよ

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/18(月) 06:56:19 

    >>19
    こう言うのに、中国人観光客がカメラの前堂々と通ったり好き勝手にモニュメントの前に行って写真撮ってほしい!

    +38

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/18(月) 07:17:26 

    >>166
    えー!買わなかったの?!
    感覚が分からないし不潔な人なんだなってイメージもつく。

    +33

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/18(月) 07:18:14 

    >>186

    なんでこんなバカ多いの

    +36

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/18(月) 07:32:37 

    >>261
    視野の狭さに驚くわ・・・
    狭い世界で生きてるんだね

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2022/07/18(月) 07:34:03 

    >>11
    中国みたいね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/18(月) 07:34:52 

    >>186
    これは気持ち悪い最悪

    +34

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/18(月) 07:45:38 

    >>291
    USJのキャストさん、分からないこと聞くと丁寧に教えてくれるし、カチューシャつけてると可愛いですね〜って褒めてくれる笑

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/18(月) 07:50:25 

    >>19
    キャストじゃないんだからさ、、
    ダンス撮影禁止とかにすればいいのに。

    +62

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/18(月) 07:56:53 

    >>14
    ほんと。今のキャストさんその辺の学生バイトって感じ。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/18(月) 08:11:55 

    >>9
    安くない値段なのに、混んでて何時間も並ばないといけないよりも、
    高くてもアトラクション制覇できる方が結局コスパはいいと思う。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/18(月) 08:22:56 

    >>303
    だからこんなことできるのよね

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/18(月) 08:43:43 

    >>114
    普通の飲食店でも関西の店員さんは愛想良いし接客しっかりしてる人多いよ
    都内とか笑顔すらない店員多いけど

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/18(月) 08:44:58 

    チケット3万円にしたら本当に好きな人だけが来るから治安良くなりそう
    問題になってるインスタ蝿達も、頻繁には来れなくなるだろうし

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/18(月) 08:55:06 

    >>14
    そういやノンフィクションに出てた
    人力車のアツシさん
    ディズニーにリストラされたってやってたよね。
    また雇えば良いのに。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/18(月) 09:06:37 

    >>134
    ご主人に質問なんですがYouTuberとかティックトックで特定場所を長時間占拠して撮って人たちに注意点しないのは何故?
    シンデレラ城前とか迷惑してるからその辺重点に見回り声かけって出来ないのですか?
    会議で人数制限以外に議題に出ないの?

    +29

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/18(月) 09:08:51 

    >>107
    富士急の方が先だけど、ほとんど同じだよね。
    でも富士急はいつもガラガラw

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2022/07/18(月) 09:18:30 

    >>172
    ブラックじゃん

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/18(月) 09:46:16 

    >>154
    わしに売ってくれ!

    +0

    -3

  • 331. 匿名 2022/07/18(月) 10:07:40 

    >>190
    昔は頑張っていればバイトから契約社員、うまくいけば正社員になるチャンスもあったが、今は契約社員になるのも稀。
    だからモチベーション保つのが難しいと思う。

    研修は今もしっかりしているけれど、ルールを守らず、我を通す人が増えた。
    とくに若い人は注意するとすぐ職場に来なくなってしまうし、腫れ物に触るような感じで接してる。
    インスタ映え狙いのゲストで疲弊してるのももちろんある。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/18(月) 10:34:06 

    >>14
    キャストさんへのやりがい搾取とか明らかになったしね。
    頑張ってる人は年齢を重ねたら「変わりはいくらでもいる」って追い出されて、でも新しく入れようにも実態が明らかになって敬遠されるし、中の人が育たないからもう衰退しかないんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/18(月) 10:40:46 

    >>21
    感動して、泣いたw 終わったあと拍手で更にうるうる

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/18(月) 10:56:16 

    行かなくても通販でグッズ買えるようにして欲しい。その方がグッズで利益出ると思うんだけど

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/18(月) 10:58:24 

    金持ちしか行けない場所になってしまった。
    チケット、飲食代、いくら持ってけば足りるのか…
    男が全部お金出してくれる時でないと行けない…

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2022/07/18(月) 11:02:29 

    >>1
    凄い画期的な発想
    お客様のこと考えてる気がする
    自分のつとめてるホテルは安く入れた食材をどう料理して高く出すかって言ってたから
    テレビとかで少しでも安く提供したくてみたいなの聞くとうちのホテルはがめついってガッカリしたから

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/18(月) 11:03:29 

    >>166
    野菜売り場の野菜をかじって買わずに売り場に戻すのと一緒って言わないと分からないだろうね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/18(月) 11:03:42 

    ユニバも見習って欲しいわ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/18(月) 11:06:04 

    >>14
    働き方改革と仕事の質は反比例する。
    舞台でもテーマパークでも工場でもスーパーでもなんでもどこでもそうだと思う。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/18(月) 11:08:51 

    >>264
    都民だけど思うよ。
    混んでるの嫌だから。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/18(月) 11:13:01 

    ディズニーは楽しい所だけどさ客層の質が酷くなったよね。
    映え写真やTikTokのせいでシンデレラ城の手すりにトゲトゲが付いてクッパ城みたいになったしトゥータウンの音が鳴る箱は撤去され、ディズニーシーのアラビアンの貫通してる窓は埋められてしまってディズニーの世界観が壊されてるよね。
    こういう客層が来ないようにチケットもっと値上げしてもいいと思う。
    本当スマホが出始める前のディズニーが楽しかった。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/18(月) 11:22:28 

    >>7
    地図見るたびにアプリ立ち上げるのが面倒。
    ごはんのメニューもスマホから閲覧だし、ディズニーはスマホないともう行けない場所になった。

    電池の減りがやばい。

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/18(月) 11:59:35 

    オリエンタルランドが監修するのやめて、もう一回本場に立て直してもらうのはどうだろうか?

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2022/07/18(月) 11:59:43 

    >>18
    ディズニーなんて年1で充分じゃない?
    そんなに何回も行きたいものなのかな

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/18(月) 12:01:28 

    >>111
    そういうのが思い出の品になったりするのになぁ
    何でもデジタルって悲しいね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/18(月) 12:05:03 

    >>60
    独身だったらアリだけどね〜。
    せめて大人1.5万くらいかな。
    ポップコーン買うにも行列、アトラクションも行列、何をするにもとにかく待つ。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/18(月) 12:17:44 

    >>96
    そうそう。その辺の素人レベルが多くて、やっぱディズニーとはちゃうな!て腹立ったわ。
    それが生まれ変わったんならよかったけど、一方ディズニーがこんな体たらくとは。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/18(月) 12:27:46 

    >>343
    日本のディズニーの入園料が安いのは、オリエンタルランドが運営しているからなんだよ。

    直営になったら、入園料高くなるよ。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/18(月) 12:49:53 

    もうコロナ前に一生分いったから、この先行かなくてもいいかな。

    お金とか人を選ぶ感じとかお高くとまってると受け取ってしまった

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2022/07/18(月) 12:56:46 

    >>298
    オバタリアンって言葉を知ってるあたり、あんたもおばさんでしょ
    バレてるよん笑

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2022/07/18(月) 13:00:17 

    >>71
    先月半ばに行ったけどワッフル並べたよ。
    パーク自体はめっちゃ空いてたのに混んでた。
    わたしが見た時は40分くらいかな?
    ワッフルに40分はちょっとなーって諦めた。
    わたしは並ぶのが好きではないのでレストランの予約は賛成。
    ただ、並べるようにしたらいいのではとは思う。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/18(月) 13:23:08 

    >>60
    お金持ちのエゴで勝手な事言わないで。

    そんなにお金あまってるならフロリダとかロスとか広いから行きなよ
    日本には来なくていいよ

    +3

    -10

  • 353. 匿名 2022/07/18(月) 13:25:40 

    私は乗りたい派だから、コロナ禍で行ったディズニーの満足度は200%だった。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/18(月) 13:29:54 

    >>19
    小デブばっかりの自己満足集団。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2022/07/18(月) 13:52:52 

    >>348
    そうなのか。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/18(月) 14:01:19 

    >>316
    そりゃ一定数はいるだろうけど

    新規とかまだファンじゃない新しい人の取り込みみたいな意味合いでもある程度値段の安さは必要だよ
    親に連れられて来た子供が来てはまるとか
    友人に連れてこられた子が来てはまるみたいな

    だから売り切れ続出とかしながらもジャニーズとかも値段バカ上げはしないんだから。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/18(月) 14:05:12 

    >>344
    何回でも行きたいって人もいるんだよ。
    1回でいいって人はそれでいいじゃん。
    人それぞれ。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/18(月) 14:08:33 

    >>9
    それは商売として当たり前のことじゃない?
    入場制限で人が少ないなら1万円でも全然行きたいよ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/18(月) 14:23:51 

    >>350
    オバタリアンなんて誰でも知ってる

    +0

    -7

  • 360. 匿名 2022/07/18(月) 15:20:12 

    >>359
    1989年の流行語なんて今の37歳以下は知らないと思います。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/18(月) 15:29:35 

    >>325
    そう?w

    YouTuberとかばえねらいのインスタグラマーばかりはびこりそう

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/18(月) 15:33:36 

    ディズニーの混雑予想サイトを見ると今年はずっとAかB(3万人以下)ガラ空き予想なんですが、それでも混んでる方なんでしょうか?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/18(月) 16:57:51 

    >>19
    何がしたいの
    カッコいいと思ってやってるならやばいね

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/18(月) 19:15:25 

    >>10
    あの価格に価値が見出せる人だけ行くんだから下げる必要ない
    下げたら下げたで客の質も下がるし

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/18(月) 19:24:04 

    >>59
    最後のダンスしてる所で泣きそうになるwww

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/18(月) 19:26:19 

    >>365
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/18(月) 19:56:47 

    >>132
    この間行ったんだけど、アトラクション並ぼうとしたら、後ろにいた小さい子供には「お姉ちゃんマスクあるかな?」って注意してたくせに前にいた外国人男性ノーマスクには何も言わなかった。え?と思ったよ

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:14 

    >>186
    この間買おうかめちゃくちゃ迷って、迷って迷って結局やめてよかったwww

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:22 

    >>219
    この間ポップコーン専門のお店でケース?も買ったからタグを取ってもらう事出来ますか?って聞いたら「ハサミはありません。」って冷たく言われて悲しくなったw

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/19(火) 01:10:34 

    >>328
    先週、5年ぶりぐらいに行ったけど飛行社80分待ちぐらいまでなってたよ
    ソアリン効果かな?
    個人的にソアリンより演出面が落ちると思うから80分は待てないなー

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/19(火) 01:26:05 

    >>175
    運営別に3万にするって言ってないじゃん
    なんで3万基準でジャッジしてんの?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/19(火) 08:12:24 

    >>370
    今そんなに人気なんだね!
    5、6年前に数回行ったときは他が2時間待ちでも毎回10分待ちとかだったからいつも休憩しに行ってたな笑
    教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/19(火) 15:17:16 

    >>176
    本当止めてほしい
    そいつらのせいでディズニーの世界観がどんどん壊されてる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/19(火) 15:19:51 

    >>219
    そりゃTikTokやってるZ世代がバイトしてるからな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。