ガールズちゃんねる

引越し直後にアポ無し訪問

141コメント2022/07/17(日) 23:17

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 10:31:32 

    最近引っ越したんですが業者が入れ替わり来たり、引越しの荷物で部屋が片付いてないのを理由に義両親には来ないように伝えていました。

    しかし引越し翌日にアポ無し訪問があり、主人と義両親が喧嘩になりました。

    主人→どんな関係でもアポ無し訪問はありえない
    義両親→身内なんだからいつ来てもいいだろ

    考え方が違うので大喧嘩になりましたが、みなさんはアポ無し訪問は許せますか?

    +185

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 10:32:28 

    お!良い旦那さんだ

    +734

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 10:32:33 

    親しき仲にも礼儀あり

    +294

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 10:32:36 

    引越し直後にアポ無し訪問

    +140

    -12

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 10:32:45 

    >>1
    許せるわけなーい

    +126

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 10:32:46 

    絶対嫌よ

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:02 

    絶対私許さない戦うよ

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:07 

    無しだよね。

    何のために来たんだろう。
    手伝い?
    見に来ただけ?
    外食一緒にして、帰ってもらうかな。

    +200

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:20 

    早押し問題、義両親はどちらの両親でしょうか?

    +1

    -26

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:24 

    旦那さんがまともな人で良かったね。義両親のアポなし訪問を良しとする人だったら夫婦喧嘩だったよ。

    +269

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:25 

    そりゃあんたの心が狭いよ
    他人ならいざ知らず義両親なんだから

    +1

    -71

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:34 

    私は嫌だけど主はどう思うの?

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:36 

    義実家を叩かせたいのは分かるけど
    正直時代が違うから仕方ない
    私達だって今の常識が年齢を重ねると非常識になる

    +8

    -38

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:42 

    >>4
    相場の倍でもこの業者に頼む

    +178

    -6

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:53 

    何しに来たの?荷解き手伝いに来たなら入れてあげるけどお茶だけしに来たなら門前払いだわ。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 10:33:58 

    >>1
    結局どうなったの?
    追い返したの?

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 10:34:08 

    >>1
    我が子でももう別世帯なんだから自分んち感覚で来ないで欲しいよね。

    +156

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 10:34:17 

    >>9
    旦那側じゃないの?主さんから見て義両親だと思って読んでた

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 10:34:18 

    困るけど激怒とまではいかんかな。
    でもまぁ、来たらついでなんで手伝ってもらってお昼ご飯奢ってもらって必要な日用品とか買ってもらうw

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 10:34:34 

    >>11
    主の御主人が怒っているよ

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 10:34:38 

    >>1
    怒ってくれるご主人で良かったね。
    一人暮らしの子供でも、アポを取るのが礼儀だと思うよ。

    +144

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 10:35:04 

    >>9
    配偶者の親

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 10:35:18 

    もう自分の家じゃないって時点で家族でも「他人の家」って事ぐらいわかんないのかね?

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 10:35:31 

    >>11
    身内の方がタチが悪くない?
    他人なら縁が切れるけど。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 10:36:22 

    無し
    引っ越し当日から手伝う訳でもなく、義母、義妹、義兄奥さんと子ども×2に押し掛けて来られて迷惑極まりなかった
    義妹がケーキ買って来たけど、こちらはテーブルすらセットしてないというのに
    その後も義母のアポ無し訪問は続いて旦那が怒っても聞かないから分かりやすく居留守した

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 10:36:41 

    手土産にとらやの羊羹と現金100万円なら大歓迎よ

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 10:37:05 

    >>2
    元カノと食事に行くのを当日伝えるような奴とは違うね!

    +98

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 10:37:16 

    >>13
    叩かせるように誘導してるよ
    身内のなかにも変な人がいるのは仕方ないし親戚付き合い嫌なら結婚しなければいいだけ

    +5

    -14

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 10:37:39 

    自分の両親なら大歓迎だな。

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:17 

    あまりいい気はしないですけど、まあしょうがない
    泊まり掛けというわけではないのですよね
    今度は電話して来て下さいねとしか言えないです

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:30 

    >>1
    引っ越し翌日の荷解きで大変なときに来るのって非常識だなぁと思うよ
    せめて電話一本入れてくれよって
    義両親、ちょっとないわ

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:30 

    >>27
    当日じゃないよ
    前から言ってたよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:33 

    >>1
    旦那さんがしっかりしてていいね
    私も結婚当初旦那が夜勤に出かけた21時半頃義父にアポなし訪問された事があるよ
    ほんとない…

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:33 

    >>4
    ハアハア
    いっそ無茶苦茶に見積もられたい・・・

    +16

    -11

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:44 

    >>1
    喧嘩しなかったら、チラリと様子だけ見て外食誘ってくれたかもしれないよ
    ごたついてる中でお茶する訳ないし。
    トピのたて方が叩かせ目的に誘導してるみたいで違和感ある

    +4

    -22

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 10:38:58 

    >>1
    どう思いますか?って聞かなくても
    正直にありえないですよね?!って言えばいいと思う
    今どきそれをOKにする人のほうが少ないのは分かりきってるじゃん
    答えが決まってる前提の質問は好きじゃないな

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 10:39:06 

    引越し直後じゃなくてもナシ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 10:39:50 

    ちゃんと落ち着いてから来るのが礼儀じゃ?とは思う!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 10:39:58 

    >>1
    引越しの翌日だと荷解きできてないからおもてなし出来ません〜で、通せるから後日落ち着いた時に来られるよりはまだアリ。だがその後の義両親の言葉が怖いね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 10:40:45 

    >>4
    左の人仕事してない

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 10:41:10 

    うちの場合は実親が来たわ
    今じゃないだろ、と思った
    主さんの旦那さんの気持ち分かるわ~

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 10:41:10 

    義じゃなくて自分の親でもアポなしは困る

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 10:41:24 

    基本無理だけど、
    義実家は我が家が本当にどんな状態でも文句言わず普通に過ごして帰っていくので、まあいいかと思ってる。もはや気にしていない

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 10:41:51 

    >>11
    心が激狭な私は実両親でも嫌なので義両親なんてもっと嫌だわ
    実両親なら迷惑だと追い返せるけど義両親だとそうもいかないし

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 10:42:10 

    ママ友に次々とそれやられた

    そんなに他人の家見たい?
    家具も搬入できてなかったりしたのに

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 10:43:30 

    >>45
    新築の時の話ね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 10:43:31 

    主の質問とはズレるんだけど、なんで引っ越し手伝いたがるんだろ?
    実親も義親も張り切ってイキイキしてたよ。最初、自分らで出来るからって断ったら「シュン…」ってなったから結局お願いしたけど。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 10:43:34 

    昔だけど私が妊娠中に引っ越しする事になって、荷物は引っ越しやさんが運んでくれるのに当日いきなり夫から、あ!今日はオカンと弟夫婦が手伝いに来てくれるからよ〜って言われて、姑にもまだ緊張するのにほぼ面識のない義弟夫婦まで!って思ったら妊娠中で情緒不安定だった事もあって大泣きして夫に今すぐ断れ〜って大騒ぎしたの思い出したwアポ無しでは無かったけど当日直前言われてでも嫌だったわ。

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 10:43:47 

    >>1
    家主がアポなしはダメって言ってるのに
    身内だからいいだろ!
    って言ってくるのがなぁ
    何かにつけて価値観の違いが出てきそうで心配だよね

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 10:44:33 

    居留守使えばよかったのになんで出た?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 10:45:23 

    >>45
    住所は秘密にしておかないとだね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 10:45:28 

    >>32
    2週間前だっけ?
    でも相手が元カノと伝えたのは当日だったような🤔

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 10:45:54 

    >>28
    親戚付き合い嫌なら結婚しなければ良い、ってすごい極論。最近はこういうのに賛同できないわ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 10:46:02 

    >>1
    「身内なんだからいつ来てもいいだろ」っておっしゃるなら夜中の3時に主の親族ひきつれて突撃訪問してやれ

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 10:46:10 

    義両親がお幾つなのか分からないけれど、携帯を使われているならばせめてメールやLINEくらい送って知らせるべきなんじゃないかしらね。
    それすると絶対断られると分かってるからしないだけ。なんか凄くズルさを感じて嫌だわ。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 10:46:12 

    >>19
    うちは義母が引っ越し当日に来て手伝ってくれて床とか拭き掃除もしてくれて、終わった後にホームセンターで日用品をたくさん買ってくれてご飯もご馳走してくれた。あまりお金のない義母だけど、引っ越しってお金かかるからお祝い代わりにって。それで次の日仕事だからって帰ってった。ありがたかったよ。

    トピ主の義親は何もせず見に来ただけなら嫌だけど、もしお祝いもらってたら片付いてない部屋を少し見せて近所で食事するくらいならなんとも思わないかな自分は。で、これから片付けするのでーって言って解散する。
    でも普通は片付いてから来るよね。ご近所なのかな?

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 10:46:33 

    >>35
    荷物あけたいのに外に食事に行くとか嫌すぎる
    何時間かかるの…10分で終わるんならつきあうけど

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 10:48:10 

    >>4
    右の人、いつ見てもこんな捲りあげる必要ある?ってツッコミたくなる😊

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 10:49:42 

    旦那実家=本州の端っこ
    私たち居住地=本州真ん中あたり

    週末の7時過ぎにアポ無しで
    「来ちゃった♪」って義両親来ましたよ
    旦那ぶちギレで玄関先で追い返しました

    訪問先の人間の予定も考えずに来るのは家族であれ誰であれお断りです
    ただの身勝手
    対応しません

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 10:51:16 

    >>40
    荷台にいるやつもボケーっとしとる!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 10:52:05 

    >>11
    糞ウトメと子供の配偶者に疎まれてるよあんた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 10:53:10 

    >>4 なぜ脱ぐ。だけどそれがいい!

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 10:54:27 

    >>52
    2週間前から元カノと話してて、実際伝えたのは当日。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 10:55:29 

    >>19
    それが良いね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 10:55:48 

    >>63
    そうなの?クソだね!
    子なしなのかな、あのトピ知ったのがもうかなりトピ数伸びてたからちゃんと読めてないんだよね、、

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 10:56:42 

    うちの親がそういうタイプだからな…。もはや年寄りは連絡なく来るのが当たり前だと思ってる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 10:57:01 

    >>1
    >身内なんだからいつ来てもいいだろ

    こんなの話にならなくない?
    だいたい何しにくんの?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 10:57:58 

    >>4
    頼みたい 
    素敵❤️
    奥さん!これどこに置きますか?って言われたーい!
    みんな好みのタイプ!
    左の仕事してない人が友達ににてる 笑笑

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 10:58:14 

    >>40
    背筋見せタイムなんだと思う。ありがてぇ

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 10:58:51 

    >>9
    主が話してるから旦那の両親だね!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 10:59:12 

    >>65
    お子さんがいなくて今日旦那さんに離婚を報告(報告済み?)するそうです。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 10:59:19 

    >>1
    私、姑の立場だけどアポなしは身内でも無し!
    独身の子供ですら急に帰ってきたりはしないよ。
    こっちにも食事の準備とか色々あるしね。
    この前、息子夫婦が引っ越しだったけど、買い足したいものがあるから手伝いに来て欲しいと嫁に言われたから行った。でも、声かけられなければ絶対行かないし、新居もアポなしで行ったこと1度もないよ。
    身内だからそこ気遣いって大事だと思う。

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 11:00:48 

    強く言っておかないと事あるごとにアポなしで来そうな義両親だ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 11:01:55 

    >>8
    支払いはあちら持ちでw

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 11:02:44 

    >>4
    荷物片してる時、狭い廊下で、すれ違いたい

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 11:03:16 

    >>4
    こんな業者が来てくれるなら頻繁に引っ越す

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/17(日) 11:04:16 

    まだ片付いてないのにいきなりきたら、まだ片付いてないのでおもてなしできませんってなるよね。
    まぁ、親だからそれでも部屋みたいとか言うなら見せるかな、まだ片付いてなくてすみませんっつって。
    はぁー疲れた~って言ったらご飯ご馳走してくれるかもしれない。
    強気で行きましょう!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/17(日) 11:04:35 

    >>35
    そういう気遣いを本当に持っている義両親ならアポなしで来ないよね。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/17(日) 11:04:56 

    >>53
    よこ
    お年玉もらえない子供可哀想🥺

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2022/07/17(日) 11:05:22 

    >>4
    ダンボールで皮膚傷だらけになりそうww

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/17(日) 11:05:37 

    >>4
    来月引っ越すの!
    どこの引っ越し業者か教えて下さい!!!

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/17(日) 11:05:59 

    >>71
    結局浮気してたの?
    この辺のページみたらいいよとかある?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/17(日) 11:06:20 

    >>35
    ごたついてるからこそ自分達だけならすぐ側の商店なんかで適当に買って済ます事が出来るのに誰かに来られたもんだから外に食べに行かなきゃならないとなるのが面倒なんだわ
    うちなんか田舎で近所の飲食店と言っても車出すレベルで、数も少ないから平日でも昼休みの時間帯は並ぶんだわ
    ごたついてる中、お茶する訳ないと分かってるなら落ち着いてからでいいでしょ
    その辺り、ちゃんと分かってる人なら来たとしても差し入れだけしてすぐに帰ってくれるんだわ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 11:07:11 

    >>2
    旦那が味方なら怖いものはないな
    アポ無しガン無視で良し!

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 11:09:52 

    >>82
    主コメまとめてくれた人がいた
    >>5864 主コメまとめです>>1979>>2222>>2717>>3069>>3192>>3268>>3491>>3744>>4876... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>5864 主コメまとめです>>1979>>2222>>2717>>3069>>3192>>3268>>3491>>3744>>4876... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 11:10:31 

    身内なのは旦那じゃん
    嫁からしたら他人の年寄り夫婦だよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 11:10:51 

    >>81
    私番号しってるよ!
    1129-6969
    ㈱healthy muscleだよ!

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/17(日) 11:11:49 

    まだ荷物も届いてないのにいきなり来て、全くコーヒーも出さないんだからねって義母に嫌味言われた。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 11:11:57 

    >>85
    逸材!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/17(日) 11:13:20 

    最近引っ越したけど、転居1週間後に来たいって言われてブチギレたよ私は。
    翌日にアポなしとか論外。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/17(日) 11:14:22 

    一人暮らしだけど、一方的に今日行くねとメールよこして私が外出してる間に合鍵で入られた時はムカついて合鍵没収した。こんなん親でも嫌だ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/17(日) 11:15:22 

    >>1
    許せない。そもそもインターホンの段階ででないけどね。画面からみて、サヨナラって感じ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/17(日) 11:17:28 

    珍しい旦那さんだね。
    大人になっても小言ずっと言われてきて嫌だったのかな。

    玄関でバイバイなら良いけど、上がってくつろぐつもりでいるなら3日待ってwって感じだわ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/17(日) 11:20:39 

    出産でもそうだったけど、引っ越しで改めて義両親は自分達の事しか考えてないと分かった。
    相手が大変だろうが自分が行きたいから行く。
    拒否されるとキレる。
    どうしたらそんなに自己中になれるのか不思議でたまらない。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/17(日) 11:40:33 

    うちも去年引っ越したんだけど引っ越しが決まった時から義母に「片づけ手伝いに行くから言ってね」って毎週LINEがきてた。その度に「自分達で出来るので大丈夫です」って返してるのに懲りないんだよね。
    引っ越し終わってからも週末ごとに「ガル子ちゃん今日は何してる?片づけしてるなら行くよ」ってLINEがきて本当ストーカー並に怖かった。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/17(日) 11:47:09 

    >>13
    自分達の頃とは時代が違うのだと理解しない年寄りが嫌われる事だけは、いつの時代も不変です

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:56 

    >>1
    世代による感覚の違いってあるよね

    今だとスマホでメッセージ送るって簡単に出来るけど

    昔はアポ無し訪問って当たり前だったから
    高齢の人っていきなり訪問してくる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/17(日) 11:55:50 

    >>28
    親戚付き合い嫌なら親戚付き合いしなければいいだけだよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/17(日) 12:00:01 

    >>1
    アポなし訪問も論外だけど、この場合はちゃんと理由も伝えて「来ないで」と言ったのに来るなんてありえなすぎでしょ。
    ちゃんと喧嘩してくれる旦那さんでよかったよ。
    これで「来ちゃったんだから追い返すのも~ヘラヘラ」な旦那だったら未来はない。
    それにしても引っ越しでバタバタしてる人の家に押し掛けるなんて普通じゃないね。
    なーにが身内だからだよ。
    そもそもお前らの家じゃないだろ。
    ほんと迷惑だね。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/17(日) 12:00:01 

    >>1旦那の友達も義実家も当然のようにアポ無しだったよ。それを恥ずかしいと思えない事を哀れに思ってた。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/17(日) 12:03:33 

    >>15
    強いな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/17(日) 12:06:01 

    >>1

    なんで結婚した途端に親もだけど兄弟で付き合いが始まるんだろうね
    旦那の親の襲撃はきつかった
    産後2ヶ月とかよ!
    まず出産はスルーでl心配じゃないのかと…急に夜来るのよ
    食べて飲んで泊まる気なんだろうね
    子供が実家でしてないのに、びっくり
    半年に1回ペースで夜くる…
    孫に興味ないくせに、もちろん帰ってもらう
    急に来ないでと旦那が言ったら、次にあった時に家族なんだからと言われた

    してやんないぞーって言いながら、子供が親にするのが当たり前と数年後に聞いて、実家に正月に行くのもやめた
    私以外にいい顔する旦那は顔出すのが普通と言ってケンカになってバカらしい
    家族なんだからって言う人には気をつけましょう
    (色々足引っ張られて自覚ない)

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/17(日) 12:08:36 

    >>19
    そうだよね。激怒するほどのことか?と思う。でも落ち着くまで来るなと言われてるのに来ちゃった義両親も悪いけどね。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2022/07/17(日) 12:10:55 

    >>102
    ちょっと長いしいろいろとわかりにくい文章なんですけど。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/17(日) 12:13:17 

    >>26
    引っ越し祝いにね!w

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/17(日) 12:13:40 

    >>1
    私も同じことやられました。
    新築の家見たいから引越作業中から行くからねって宣言されました。
    業者の人が狭いアパートで入れ替わり立ち替わり荷物出すのに迷惑だと思って子供を実家に預けてるのに義母が来たら邪魔でしかなく…
    退去の手続きとかで電気屋さんやガス屋さんも来てバタバタしてる時に普段から気が利くタイプじゃない義母がボーっと突っ立ってる姿を想像するだけで発狂しそうでした。
    断ったら引いてくれましたが、新居に先回りして玄関前に立ってた義母を見た時は気絶するかと思ったし、私が鬼の形相で来るなと言ったし呼んでないと言って追い返したら次の日にアポなしで来ました。
    もちろんインターホン越しに家に入るのを拒否して追い返しました。
    普通に迷惑です。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/17(日) 12:19:10 

    >>8
    手伝いと食事の用意と引っ越し祝いのお金くれるならありかな

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/17(日) 12:19:56 

    >>1
    アポ無しは誰であろうと無し。
    身内とはいえ他人である。
    ご主人がまともでよかったね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/17(日) 12:30:18 

    >>19
    来るなとあらかじめ釘刺されてるあたり、
    そしてそれでも突撃してくるあたり今までも色々あったのでは?
    積み重ねなんだよ、こういうのは。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/17(日) 12:31:01 

    >>106
    新築ってことだけど、旦那が実はこっそり親から資金援助受けてたなんて無いよね?
    資金援助したから自分の物でもあるって言う感覚の人って結構いる
    受けてなかったら当然の対応だと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/17(日) 12:32:39 

    >>1
    身内だろうとアポ無しはだめ
    相手の都合を考えず自分の欲を押し付けようと言うその考えが無理。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/17(日) 12:34:33 

    >>1
    とりあえず旦那さんがまともな常識人で良かった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/17(日) 12:35:10 

    >>1
    わたしだったら
    「親しいなかにも礼儀ありだよお父さん。逆ギレなんてもってのほか。相手の都合も考えられる大人になろうね。じゃあ🤗」

    でドア閉める🚪

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/17(日) 12:35:55 

    >>56
    私も最初そんな感じで歓迎したんだけど義両親は「ガル子ちゃん家いつでも行って良いんだ!」って勘違いしたのか、それから何度もアポ無し訪問してくる。夜ご飯のお金はくれるから何も言わないようにしてたんだけど、あまりに酷かったから「もう無理。来ても良いけど事前に聞いてほしいってお義母さんに言って」って頼んだよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/17(日) 12:38:17 

    >>114
    自己レス。
    義両親に言ってくれって夫に頼んだ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/17(日) 12:39:02 

    引っ越しして数日後、旦那の同期から住所特定されて鍋パされた
    住所教えてなかったのに「あいつならこの辺に住みそう」と3人で分析し、その地域ではあまり見ない県外ナンバー、その車種が停まっている新築アパート発見して確信したらしいけど怖いわ…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/17(日) 12:40:08 

    >>1
    >義両親→身内なんだからいつ来てもいいだろ

    100歩譲って(本当は譲りたくないが)自分とこの息子が一人で住んでる家に行くのなら、まだそれでいいわ。
    けど、他家の娘さんである主さんの家でもあるのにアポ無しはないわ。
    身内と言っても息子の配偶者は「姻戚」
    他人同様に気を使って礼を尽くさねばならない相手だよ。
    しかも来るなと言われてるのに。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/17(日) 12:40:22 

    >>110
    それは絶対にありえないです。
    援助してくれ、同居してくれと言うくらい生活に余裕がないようです。
    土地は両親経由で祖父母から安く譲ってもらったとはいえ義母はまったく絡んでおらず、頭金の1000万も私個人の貯金から、残りは夫名義でのローンです。
    そのことも全部義母は知っており、気安く出入りできる家と思われるのは困る状況です。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/17(日) 12:40:22 

    兄夫婦の引っ越しの日に、
    母は手作りカレーをタッパーに詰めて兄嫁に渡しにいった。
    私は
    「ありがた迷惑だよ」
    と母に言ったけれど、
    「忙しくてご飯作る暇がないんだから絶対喜ぶわよ。」と言ってきかなかった。
    兄曰く、兄嫁は黙って受け取ったようです。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/17(日) 12:52:59 

    >>118
    うわ、義母依存する気マンマンのヤバイ人だ
    聞いただけで胃が痛くなりそうな性格の義母ですね

    押しが弱い人だったら酷い目にあってたでしょうから
    すごく良い対応だったと思います

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/17(日) 13:06:46 

    >>4
    ボディービルダーが言ってた。見た目上よく引っ越しの手伝いを頼まれるけど、力仕事に向いてる筋肉じゃないから困るんだと

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/17(日) 13:07:10 

    >>56
    うちも引っ越し当時に義母が来た。夫は仕事で不在だったので「とにかくガル夫の物を整理しなくちゃ」と夫の荷物だけ片付けてた。
    それはまぁいいけど、引っ越し業者や宅配業者に文句言ったりピンク花柄のスリッパとマットとタオルを持って来て設置して行ったのはやめてと思った。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/17(日) 13:09:23 

    >>1
    許したら今後あらゆるイベントだけでなく何もない時も勝手にやって来るぞ
    そのうち鍵寄越せとか言い出す
    ちょっと近くまで来たから〜とか
    一切家に入れるな。玄関先で終わらせろ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/17(日) 13:09:58 

    >>47
    いやほんと謎ですよ
    手伝いたがる人達もいるし、
    うちは旦那が義両親に手伝いさせたがってた
    引越し業者いるのに何を手伝ってもらうのか?と聞いたら、カーテンとか取り付けたり…って、自分がやれよ!笑

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/17(日) 13:13:44 

    一人暮らしでも親にアポなし訪問はされたくないな
    下着入れた段ボールが転がってる可能性だってあるし

    だから夫が怒るのが良いとか言うより、自然な反応だと思う

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/17(日) 13:15:05 

    >>47
    うちの親も、なんで友達に手伝ってもらわないの?と意味不明な事言ってた
    そういう世代なんだろうな

    部下が上司の家の引っ越し手伝うとか

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/17(日) 13:15:11 

    >>4
    来週も引っ越すからこのメンバーでよろしく!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/17(日) 13:34:16 

    >>47
    ホントそう思う。義母には梱包も荷解きも業者にお願いするから手伝いいらんって言ったのに当日勝手に来たよ。
    でもそれ以上に義実家の引っ越しの手伝いさせられるのが苦痛。引っ越し当日と翌日、2日間も駆り出されたよ。翌日は友達の家具選びに付き合う予定だったのに「何でガル子さんがそんな手伝いしなきゃいけないのよ?!」だって、そっちは楽しいからだよ!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/17(日) 13:48:44 

    >>98
    それなら納得だよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/17(日) 14:01:28 

    >>114

    56だけどアポ無しは私も無理。困るよね。
    というか義父母も実親もアポ無しで来たこと一度もないわ。結婚して10年経つけど急に来たらびびる。実親も必ず連絡してから行き来してる。
    ガル見てるとアポ無しの親って結構いるみたいだけど、相手の迷惑考えないのかな?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/17(日) 14:18:23 

    >>119
    引っ越して荷物もまだあれなのに
    カレーなんて脂っこいタッパー、
    洗ってしかも返しに行かなきゃならないじゃん。
    あと米はなし?

    迷惑すぎる

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/17(日) 14:48:48 

    >>130
    義両親からしたら息子夫婦の家は行き来自由の別宅感覚なんでしょ…。自分の家でもある息子の家に行くのにわざわざ事前に連絡する意味ないでしょって思ってそう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/17(日) 15:31:52 

    >>102
    ーー私以外にいい顔する旦那は顔出すのが普通と言ってケンカになってバカらしいーー

    が、よく分からない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/17(日) 15:35:11 

    >>119
    カレーって腐りやすいし、
    引越しの日にご飯を炊く手間なんかかけたくない

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/17(日) 16:47:00 

    >>88
    ムカつく❗️
    段ボールにその義母入れてゴミに出してやりたい。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/17(日) 17:50:22 

    いるよね。何なんだろう。宇宙人なんだろうか。

    何度でも連絡してからきてくださいというかな。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/17(日) 17:58:35 

    すぐ家族なんだからという人は一癖ある人が多い

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/17(日) 18:47:38 

    旦那が前々から住んでるアパートに、結婚後私が引っ越してすぐ義両親、義弟、その彼女にアポ無し訪問されたことはある。旦那が一人暮らししてる時に来たことあるくせに…
    私が引っ越した後の生活感を見に来たんだと思う。
    その事で私が旦那にキレても、旦那は何がいけなかったのかわからないみたい。
    いい大人が5人もいて誰も非常識だと思ってないことが怖すぎる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/17(日) 19:38:25 

    >>88
    そちらが買って来るものだろうと説教してやりたい

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/17(日) 22:48:35 

    >>4
    この業者さんいくらですか?貯金全額払います。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/17(日) 23:17:00 

    >>133

    後出しですが…ただ飯飲み目的で夜きて泊まっていって下さいと言わせたい旦那親で、プラスお金を返さない
    正月は顔出さないのはおかしいと言われても催促されて不快なだけで、行かないと言うとケンカになる
    妻以外に良い顔する旦那が1番きつい

    愚痴をダラダラ書いてしまいました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード