ガールズちゃんねる

帰宅中に泥だらけの男児を発見 「かわいそう」思い切って声かけると…迷子だった 捜索願の1時間後に保護

89コメント2022/07/17(日) 14:46

  • 1. 匿名 2022/07/16(土) 17:21:28 

    帰宅中に泥だらけの男児を発見 「かわいそう」思い切って声かけると…迷子だった 捜索願の1時間後に保護 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    帰宅中に泥だらけの男児を発見 「かわいそう」思い切って声かけると…迷子だった 捜索願の1時間後に保護 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    沖縄県警糸満署(島雅孝署長)は6日、迷子になった小1男児を保護して祖父母宅に送り届けたとして、豊見城市の津波古勝示さん(31)、鈴奈さん(28)夫妻に感謝状を贈った。


    迷子と分かった勝示さんは鈴奈さんに電話して自動車を運転してきてもらい、男児を祖父母宅に送り届けた。

    実は、男児が祖父母宅に現れないため母親が県警に捜索願を出していた。提出1時間後の再会に祖母は涙を流して喜んだという。

    子どもに声をかけるにも勇気がいるご時世ですが、無事に帰れてよかったです!

    +301

    -4

  • 2. 匿名 2022/07/16(土) 17:21:59 

    無事でなにより

    +246

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:19 

    よかったねえ

    +126

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:25 

    無事に帰れて良かったね!

    +114

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:30 

    親切な人に見つけられて良かった

    +245

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:46 

    泥遊びしただけかな?って思ってしまうよね

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:47 

    >>1
    良い夫婦やなー

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/16(土) 17:22:49 

    なぜ子供の顔を晒す。

    +8

    -32

  • 9. 匿名 2022/07/16(土) 17:23:18 

    面倒だと思わないのが偉い。

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/16(土) 17:23:22 

    ほんとに迷子だったからよかったものの
    そうじゃなかったら一斉メールで「不審者」通知されるよね

    +194

    -4

  • 11. ティファ・ロックハート 2022/07/16(土) 17:23:55 


    こういうのだと誘拐と誤解されて逮捕されたりするから困るよね(^ω^;);););)

    きもい変態誘拐犯から守るためには仕方ないことだと思うけど

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/16(土) 17:24:00 

    私も迷子の子供を交番に連れていったけど、何ももらえんかった。おばさんだからかと思ってたけど、大人でも賞状もらえるのね。

    +106

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/16(土) 17:24:02 

    泥だらけの子のために奥さんにわざわざ車を出させるなんて男気あるわ。

    +80

    -4

  • 14. 匿名 2022/07/16(土) 17:24:14 

    迷子とわかった時点で警察を呼ぼうと思う私は不親切なのか

    +131

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/16(土) 17:24:27 

    奥さん、身長157センチ体重60kgとみた。

    +3

    -37

  • 16. 匿名 2022/07/16(土) 17:24:47 

    保護したのが女性だから誤認逮捕されなくて良かった

    +7

    -10

  • 17. 匿名 2022/07/16(土) 17:25:04 

    泥だらけの子乗せてあげて、優しいな

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/16(土) 17:25:45 

    >>8
    我が子をもう、見せたくて見せたくて

    +6

    -35

  • 19. 匿名 2022/07/16(土) 17:25:46 

    知らない子を車に乗せるのは無しだと思う。
    そしてこういうことをニュースにすると、子供に『知らない人の車に乗っては絶対ダメ』という言い聞かせが薄れそう。

    +96

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/16(土) 17:25:56 

    こういうのって学生だけじゃないんだね

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/16(土) 17:26:21 

    >>1
    私も声掛けるわ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/16(土) 17:26:27 

    >>14
    私も自分で送り届けずまず警察に連絡するかも
    間に警察を挟んだ方が良いような気がして

    +208

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/16(土) 17:26:50 

    良かった!
    祖父母は生きた心地がしなかっただろうね

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/16(土) 17:27:22 

    こういう心温まるニュースはどんどん発信してほしいです!
    とりあえずパチンコ行ってきますわ

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/16(土) 17:27:30 

    >>8
    いいやん別に
    置いてくるわけにもいかんでしょ

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/16(土) 17:27:33 

    >>8
    名前まで出しちゃってる

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2022/07/16(土) 17:27:43 

    >>13
    終身名誉がる民なら
    絶対に乗せない
    って言いそう

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/16(土) 17:28:18 

    バス停を間違えた時の対処法も事前に教えておくべきだね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/16(土) 17:28:21 

    良い話に水をさすようだけど、今時の子って知らない人に着いていかない車に乗らないって徹底させてるからとりあえず110番してお巡りさん呼んだ方がいいと思うんだ

    男女だから信用して大丈夫なんて教えられないし

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/16(土) 17:28:24 

    >>14
    今どきその方がいいかも
    それ不審者?ってのが不審者情報メールで送られてくることあるし

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/16(土) 17:29:09 


    なんか最近ガルちゃんこういうの多いけどさ

    人前に出たくて感謝されてるみたい

    私だったら写真を取られなくないし
    名無しの権兵衛がいいな

    今の時代どんな人が見てるかわからないから

    +4

    -14

  • 32. 匿名 2022/07/16(土) 17:29:12 

    >>14
    トラブル回避の為には、その方がいいような気がするよね。
    知らんぷりするわけじゃないから冷たいとは思わない。

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/16(土) 17:29:27 

    >>27
    乗せるとしてもシートかタオルでガードかな

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/16(土) 17:29:42 

    男性が道端で泣いてる女の子いたから声掛けたら、タイミングよくお巡りさんが。
    男性は交番で事情聞かされる羽目になったとか、そんな話聞くから声掛けにくいよねー

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/16(土) 17:29:45 

    祖父母…

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/16(土) 17:30:13 

    >>24
    他トピで優しくしてもらったからって調子乗るなwはよ行ってきな!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/16(土) 17:31:21 

    >>36
    よく見てますね笑

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/16(土) 17:32:08 

    奥さん美人

    +0

    -7

  • 39. 匿名 2022/07/16(土) 17:32:32 

    以前お祭りの会場で目の前でわんわん泣いてる子を見つけた
    誰も声掛けない、私もその1人だったんだけど気にって声掛けたらお母さんがいないとさらに泣いてしまったのでお祭りのスタッフのところに連れていったらすぐに両親と合流
    良かったと思った一件です
    うちの子になにか!?みたいな親ではなくてよかった

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/16(土) 17:33:01 

    >>18
    泥だらけの男児よりあなたよっぽど汚れてるね

    +11

    -4

  • 41. 匿名 2022/07/16(土) 17:33:15 

    娘の関係ないけどとりあえず写真に参加させられてる感w
    良いことしたねぇ
    沖縄は変わった名字が多いねぇ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/16(土) 17:33:54 

    小1を一人でバスに乗らせるのか
    って思った私は過保護すぎるのかな?
    距離が近かったのかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/16(土) 17:33:58 

    防犯意識高まりすぎてて家族全員の本名と顔出しちゃって大丈夫?と思ってしまう
    悪用されたりしないかな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/16(土) 17:34:59 

    通学じゃなくて小1でバスでおばあちゃんちってなかなかの冒険だね
    うちの子も1年生だけど、なかなかできることじゃないよね。すごい。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:15 

    小1に一人でバス乗せて降りるとこ間違ったって…普段乗り慣れてないんだろうね
    なのに何で親は一人で行かせたの?

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:17 

    >>6
    小学生なら、一人で出かける子もいるもんね
    男の子なら何もなくても泥だらけで帰ってくるしね
    迷子と気づかない人も多いと思う
    見つけた人グッジョブだね

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/16(土) 17:36:40 

    埼玉県警は迷子を送り届ける男性を逮捕するけどね

    そして警察を擁護するこの記事


    帰宅中に泥だらけの男児を発見 「かわいそう」思い切って声かけると…迷子だった 捜索願の1時間後に保護

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:16 

    >>42
    現代なら抵抗ある人もいるよね
    田舎なら結構一人で行かせる親もいるのかも

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/16(土) 17:38:23 

    >>31
    人前に出たくて感謝されてる??
    日本語おかしいよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/16(土) 17:39:15 

    >>8
    板野友美がガキ顔出しするより、この人たちは人助けしたんだから、子供顔出すくらい良いやん

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/16(土) 17:39:44 

    >>1
    迷子の子がちゃんと探してもらえてたうえに、祖母が再会を泣いてくれて良かった。
    ちゃんとした家庭の子で良かった。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/16(土) 17:40:01 

    こういうのって
    『大丈夫?』って声かけより
    『お手伝いが必要?』って声かけした方がいいって
    どっかで見た!
    大丈夫?って聞かれて
    反射的に大丈夫ですって言っちゃうもんね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/16(土) 17:40:36 

    >>14
    一旦警察に相談した方が良さそう
    車に乗せた時点で怪しまれてもしょうがない気がして

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/16(土) 17:42:16 

    >>1
    男の子は一人で出かけたの?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:35 

    >>14
    あまりに様子がおかしいのであれば、
    多分柱に隠れて、
    ○○の付近に泥だらけの子供が居ます。
    様子を見てきて頂けないでしょうか?
    と匿名で110番して影から様子を伺うかも…。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/16(土) 17:45:54 

    1年生くらいだと一人で歩いてても声かけるか微妙かな。泥んこになって遊んでるだけかな?と思いそう。おばあちゃんの家に行きたいのに道に迷って心細い感じが表情や雰囲気に出ててかわいそうに見えたんだろうね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/16(土) 17:46:12 

    >>42
    この子と同じ町内なんだけど、スクールバスだよ。
    祖父母宅へ行くってことでいつもと違うとこで降りたみたいだね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:00 

    >>1
    こういう場合、家に送り届けるより、先に警察に行かないと誤解されそうでこわいって思っちゃう。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/16(土) 17:49:32 

    >>52
    may i help you?
    なのね。わかりやすい。日本人には使い慣れない表現なんだよね。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/16(土) 17:49:33 

    >>5
    それ!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/16(土) 17:49:42 

    >>1
    自分で送り届けようとしないですぐに警察に連絡する方が良いと思う。親も生きた心地がしないし、1秒でも早く無事な事を伝えてあげたいけどなー

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/16(土) 17:50:11 

    >>1
    車に乗るのも怖いよね。悪い人ならそのまま連れ去る可能性もあるし。警察呼ぶのが子供にもいちばんいいのかな、こういう場合は。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/16(土) 17:52:10 

    >>14
    そのための警察よ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/16(土) 17:52:40 

    >>29
    沖縄だからその辺は他県よりゆるめかも

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/16(土) 17:57:47 

    >>8
    家族全員で一緒に受け取りたいの気持ちはわかるじゃん。多分娘も一緒にいたと思うよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/16(土) 18:01:25 

    こんな普通にいい話にでもケチつける馬鹿っているんだもんな
    ほんとに人助けにも勇気がいるよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/16(土) 18:02:38 

    >>12
    賞状もらえなくても尊敬するよ
    迷子になった子と親御さんはきっとあなたに感謝してるはず

    +96

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/16(土) 18:08:45 

    >>14
    私も警察呼ぶかもな!
    車で送ってあげたいけど…
    その移動中に万が一事故に遭ったらって思うと…
    いい事しようとしたばかりに最悪の形になる事だけは避けたい。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/16(土) 18:10:48 

    沖縄の人なら普通にそうすると思うけどなぁ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/16(土) 18:16:22 

    >>42
    うち、姑に一人でこさせろと言われた。

    ちなみに、2回乗り換えがある
    そのうちの一回は名古屋駅
    行方不明にさせたいのかよと腹がたった

    夫に話したら、昔の感覚だろうかなー俺もばあちゃんち一人で行ってたぞ

    あんたは町内のばあちゃんちじゃん、あんたもおかんもおかしいわ、名古屋駅は大人でも慣れないと迷うのにさと。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/16(土) 18:18:42 

    >>12
    今回のは警察に捜索願いまで出されてた子だったからとかじゃない?

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/16(土) 18:19:00 

    昔バス無くなって1時間以上歩く覚悟で道歩いてたら通りかかった知らないおじいさん車で送ってもらえた。父親にめっちゃ怒られた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/16(土) 18:25:50 

    >>14
    私ももし迷子と遭遇したら警察を呼ぶか警察に届けるのが今のご時世では助ける方としても安全かなとは思う

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/16(土) 18:28:17 

    >>1
    まず警察に電話してから、警察に行かないと誘拐と間違われそう。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/16(土) 18:38:47 

    >>14
    これが正解だと思う!安全安心!

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/16(土) 18:54:30 

    >>14
    そっちの方が100%良いよ
    送り届けてる途中に捜索願いで探しに出てる警察に尋問されたら犯人扱いよ
    子供が正しく説明出来ない子だったら普通に前科ついちゃう

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/16(土) 18:56:24 

    >>18
    人として終わってるね〜

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/16(土) 18:57:05 

    めんどうだからとか口実つけて
    スルーしなく向き合った夫婦が素敵
    助けてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 18:58:21 

    >>1
    心配だっただろうね
    涙でた
    見捨てずきちんと助けて素敵ですね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/16(土) 18:59:22 

    >>8
    別に勝手てしょう
    外野がうるかすぎる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/16(土) 18:59:51 

    >>25
    今時は防犯上出さない方がと思ってしまう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/16(土) 19:01:07 

    >>72
    本当にただの親切なおじいさんで良かったね
    でもお父さんが正解だね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/16(土) 19:02:08 

    >>31

    あはたはそうすればええやん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/16(土) 19:27:09 

    >>45
    沖縄ってあまりバスに乗らないし、バス乗る時も手を上げるんじゃなかったっけ?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/16(土) 19:42:28 

    >>5
    ガル子だったら、こうはいくまい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/16(土) 20:47:17 

    >>12
    なんか貰うために親切してるわけじゃないでしょ?

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2022/07/16(土) 21:28:50 

    >>76
    さすがにそれで前科はつかないよ
    拘留、起訴、裁判、有罪判決で前科が初めて付く
    ただ余所の子供を車に乗せているだけで、そこまでは普通いかない
    明らかに善意で車に乗せたことが窺える場合は、簡単な事情聴取で解放されるよ
    子供を半裸にして写真撮っていたりしたら、いくら善意を訴えても難しそうだけど

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/16(土) 21:57:29 

    >>87
    じゃあ子供を車に乗せて誘拐した人も、証拠が無くて迷子になっていたんで送ろうとして〜って言い訳をしたら前科付かないんだ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/17(日) 14:46:25 

    自分は男だけどおかしいと思ったら女児でも遠慮なく声をかけるよ
    誤解されても弁明すればいいだけだしそれが嫌な人はどうせ弁明もできないコミュ障

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。