ガールズちゃんねる

庶民の爆買い

87コメント2022/07/17(日) 02:30

  • 1. 匿名 2022/07/16(土) 12:32:58 

    たまに、庶民レベルでの爆買いするときありませんか?
    私は昨日遅くなった帰り道でコンビニで5,000円ほど遣ってきました。💸

    +195

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:26 

    マックで1万円

    +41

    -6

  • 3. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:38 

    100円ショップで3000円超えた時は、爆買いしたと思う

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:43 

    >>1
    爆買いだ!いいね

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:46 

    しまむらとアベイルで4万円分買った

    +113

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:48 

    庶民の爆買い

    +44

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:49 

    サイゼリヤで520円

    +3

    -26

  • 8. 匿名 2022/07/16(土) 12:33:56 

    スマホゲームに3800円

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:00 

    蒸気で愛マスクを798円の時に10箱買った!心臓ばくばくだぜ

    +115

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:21 

    スーパーでスイーツとスナック菓子を値段見ずに買う

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:28 

    半値のお惣菜全部買い占めて、食べきれず全部捨ててレンドルミン飲んで爆睡ぶちかます

    +2

    -28

  • 12. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:32 

    おかしのまちおかでうまい棒30本セットを5~6袋買う

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:39 

    >>3
    え、私そんなのしょっちゅう。むしろ5000円以内の時は今日は安いなーって思う
    だから貯金ないのか…

    +8

    -11

  • 14. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:40 

    GODIVAで25,000円

    +42

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:46 

    ドラストで7000円。
    ビールとか日用品を買うとすぐこのくらいになる。

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:49 

    コンビニで爆買は庶民ではない。
    業務スーパーで爆買なら庶務と認める。

    +76

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/16(土) 12:34:58 

    たまに駄菓子をまとめて1,000円ぐらい買う。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:03 

    >>8
    普通の物理的なゲームとかCDなら買えるけど、アプリゲームとか、配信の楽曲は躊躇してしまう😅

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:06 

    あるよー貧民だから、たまの爆買は言葉にすると「うぉりゃぁぁぁー!!!」って勢いで買う

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:13 

    必要な物だけど、日用品消耗品をまとめて一気に買うの気持ちいい

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:18 

    衝動で爆買いして時って当たりの時とハズレの時の差が凄くない?笑

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:25 

    スキンケアをもっとちゃんとやりたいと思い始めて@コスメで3万円購入したときは、それまでは基本的にドラスト利用が主だったので爆買いした気分になった。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/16(土) 12:35:34 

    タオルを2万円分。
    何でもハマると買い込むのやめたい💧

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/16(土) 12:36:04 

    >>1
    今日はまあいっかでコンビニで何も考えずに買うの楽しい。その時はカロリーも値段も考えないのさ。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/16(土) 12:36:24 

    コンビニって基本すべて定価だから、爆買いすると罪悪感にかられる。ゆうてもせいぜい2000円くらいだけど。100円200円くらいの値段の差を気にせず買いたい時に買いたい場所で買える身分になりたい。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/16(土) 12:37:04 

    >>1
    100均で爆買いして1000円

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/16(土) 12:37:51 

    図書館で図書10冊借りる
    新書何冊読んでも無料ざますよ

    +7

    -13

  • 28. 匿名 2022/07/16(土) 12:38:49 

    >>3
    100均て楽しいけどヤバイ
    なんかよーく考えたら要るか?ってもの買わされる。
    (いや自分が勝手に買ってるんだが)

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/16(土) 12:39:44 

    >>3
    DAISOで防災グッズを買い揃えたらそのくらいの金額になったよ。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/16(土) 12:39:50 

    >>8
    課金18万
    楽しかったのでいい思い出

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/16(土) 12:39:51 

    プライムデーで4万使っちゃった

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/16(土) 12:41:48 

    >>11
    捨てるのもアレだけど食べてすぐ眠剤ってやっぱ太め?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/16(土) 12:42:27 

    >>11
    メンタル病んでるってのだけわかるw

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/16(土) 12:42:59 

    100均もプラスチックゴミとか考え始めたら爆買いできなくなったわ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/16(土) 12:45:22 

    >>5
    すげぇー
    洋服?いったい何枚買ったのよ😁

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/16(土) 12:46:25 

    >>1
    いいね!何買ったの??

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/16(土) 12:47:05 

    >>9
    富豪発見

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/16(土) 12:47:41 

    >>14
    それは自分用に?
    だとしたら庶民じゃないよー

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/16(土) 12:49:32 

    ベイクルーズとSHIPSで4万くらい使った
    去年夏物買わなかったし大満足!

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/16(土) 12:49:54 

    電気バリブラシ買っちゃった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/16(土) 12:50:27 

    ワインに40000円

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/16(土) 12:51:16 

    >>3
    その内何割か捨てちゃう

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/16(土) 12:52:52 

    SPECのとうまみたくマックをバカ喰いしてみたいです

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/16(土) 12:53:41 

    入浴剤4千円。
    クナイプが好き。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/16(土) 12:54:41 

    外国人と遠距恋愛で、電話代 月10万でした。
    糞バカみたいだった。スタバでいっぱい注文した方がよかった。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/16(土) 12:55:01 

    人生でまだ爆買いしたことないかもー

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/16(土) 12:55:06 

    ハーゲンとかゴディバのアイス爆買いしてみたい!けど勇気が出ない

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/16(土) 12:56:23 

    ここ2ヶ月でハンカチに5万は使ってるわ。どうしちゃったんだろう、自分…。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/16(土) 12:56:57 

    色白になりた過ぎてドラストでエリクシールをラインで買ってハクも買ったらめっちゃポイントついた。ドキドキした。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/16(土) 12:58:50 

    >>1
    内訳(買い物内容)を教えて

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/16(土) 13:03:12 

    漫画アプリで続きが気になりすぎて2万くらい課金した

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/16(土) 13:03:50 

    銀のエンゼルが4枚貯まった
    他のおやつ我慢してチョコボールめっちゃ買ってるのに最後の1枚がなかなか出なくてイライラしてきた
    いっそ買い占めて来ようか迷う

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/16(土) 13:04:07 

    雪肌精の化粧水を買ったときはちょっと奮発したと思った(ここ最近ではそれぐらい)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/16(土) 13:04:11 

    >>42
    そう だから200均くらいになってる 
    イヤもしかすると1000均位の換算かも

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/16(土) 13:05:05 

    >>5
    アベイルってキャラもの多くてつい爆買いしてしまう!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/16(土) 13:07:16 

    >>16
    庶務🤣

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/16(土) 13:08:44 

    >>45
    何語で話してたか知らんけど、語学が上達したとかいいこともあったのでは?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/16(土) 13:09:35 

    ガチャガチャ1万円分回して
    後日後悔するパターンが多いよ…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/16(土) 13:11:45 

    Uberで4000円分も頼んでしまった、、Uber高い!!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/16(土) 13:14:00 

    >>9
    アイマスク去年買ったの使ったら
    全く温まらなかったんだけど
    消費期限とかあるのかな?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/16(土) 13:15:04 

    >>25
    わかる。
    同じ物スーパーなら89円ぐらいだよなー…って考えると
    コンビニの爆買いが1番勇気いるかも。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/16(土) 13:18:05 

    コンビニで食料など3000円

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/16(土) 13:22:59 

    >>5
    せいぜい2万だよ。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/16(土) 13:27:07 

    >>36
    >>50
    夕べのおつまみとか、菓子とか、アイスや、冷凍食品とか、お酒とか、いまそこで買わなくてもいいだろう、、っていうような
    (ドラストで買おうや、、ってような)
    日用品、、とか。

    なんか凄い疲れてたし、思考力失ってたw

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/16(土) 13:28:59 

    ピノのアソート5〜6箱
    箱からすべて出して冷凍庫の半分をピノで埋める

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/16(土) 13:29:49 

    >>9
    愛がある

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/16(土) 13:51:40 

    今日、コストコで¥35000使ってきた。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/16(土) 14:06:07 

    >>2
    夢のよう!
    独身だから流石に1万円分は食べらないけど羨ましいです。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/16(土) 14:07:43 

    屋上の植木の水やりを自動化したくて2万円くらい突っ込んだ。
    明日組み立てる予定。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/16(土) 14:10:43 

    >>20
    そしてそれでポイントが一気にたまるのも気持ちいい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/16(土) 14:16:32 

    棚のケーキを全種類一個ずつ買う

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/16(土) 14:35:20 

    >>5
    良い服を1着買った方が良かったのでは..

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2022/07/16(土) 14:38:58 

    >>72
    もしかして家族人数分のまとめ買いかも。
    服以外に下着や寝具やタオルをまとめ買いするとそのくらいになりそう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/16(土) 15:06:49 

    バローで食費一万分

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/16(土) 15:16:27 

    ドンキで推しのグッズが2~300円に値下げされてたので爆買いしてきた

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/16(土) 15:23:42 

    無修正DVD40枚10,000円
    しかし前日、摘発されてしまった

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2022/07/16(土) 16:01:21 

    >>18
    私も最初は手元にある方が良い派だったけど、親やおじさんの片付けや処分を手伝って、物が多すぎるのもめんどい・困るってなったから
    気分転換的な爆買いなら、残らないものの方が残らないかつ嵩張らないでいい時もあるのを学習したよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/16(土) 16:21:27 

    たった今、うまい輪(チーズ3 明太子3)を6袋買った私が優勝

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 16:56:30 

    >>72
    庶民は良い1着より、気兼ねなく着て汚してザブザブ洗えるのがいいの
    夏だから

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/16(土) 16:58:47 

    半額シール貼ったものとかしか爆買い?することがない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/16(土) 19:15:15 

    ドラストで五千円。
    、、、化粧品とかでは無くて、酒にプロテインバーにお菓子等など(苦笑)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/16(土) 19:49:04 

    >>1
    仕事のストレスヤバかった頃コンビニで週3くらい爆買いしてた。
    アイス、菓子、揚げ物とか値段見ないでカゴにポイポイ入れてた。
    店員に顔覚えられて揚げ物出てるやつ全部半額で良いから買ってよって言われたことあるww

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/16(土) 22:32:12 

    >>11
    半額のお惣菜で爆買いするのは共感
    こんなに買ってもこれだけー✨って嬉しい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/17(日) 00:43:08 

    >>15
    今日ドラッグイレブンで8000円使った
    日用品がほとんどだけど、ビビった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/17(日) 00:45:01 

    >>1

    ロンハーマンの夏セールで9万円分爆買い

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/17(日) 01:02:20 

    >>1
    そんなのは、半額シール祭りの時に決まってる。
    半額シール品をカゴいっぱいにした時の優越感と
    次の日、冷蔵庫を開けた時の敗北感笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/17(日) 02:30:50 

    >>60
    私もあるある。
    期間限定ものは定番品よりも温度が低く感じていた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード