-
1. 匿名 2022/07/16(土) 08:06:50
三連休なのに、仕事から気持ちが切り替えられなくて楽しめません。
あーーー、忘れたい!!+184
-3
-
2. 匿名 2022/07/16(土) 08:07:49
人生の一瞬の出来事だし
気にせず楽しいことする!
+112
-4
-
3. 匿名 2022/07/16(土) 08:07:51
![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+104
-1
-
4. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:08
新しく未来の悩みを手に入れる+10
-4
-
5. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:10
![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+56
-2
-
6. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:14
好きな事をする。
好きな食べ物を食べる。
とにかく自分にとって好きな事で埋め尽くしてみる。
+90
-2
-
7. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:19
私はカラオケ!
また家に帰ったら思い出すんだけどさ、、+26
-1
-
8. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:19
+3
-36
-
9. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:23
考えても仕方のない事は
考えるな+62
-1
-
10. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:23
>>1
好きな曲をガンガンにかけて踊りまくる+21
-2
-
11. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:40
寝る+9
-3
-
12. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:40
50年後には周囲にいる人ほぼこの世から去っている+106
-6
-
13. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:04
>>1
パーッと海に行く!+4
-6
-
14. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:07
えーもったいない!
楽しくいこ!自分の人生が終わる時に
もったいない時間だったなって思わない過ごし方しよう!+15
-3
-
15. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:09
私嫌なこと全く忘れられないで、幼稚園のときの嫌なこともすごい覚えてる
苦しい+166
-0
-
16. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:13
![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+39
-1
-
17. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:22
何度も思い出してると忘れられなくなるよ。考えないに限る+45
-0
-
18. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:38
>>12
50年長いわ!+45
-0
-
19. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:49
寝るに限る!+9
-1
-
20. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:50
気晴らしに出かけて好きなものを買う+20
-0
-
21. 匿名 2022/07/16(土) 08:10:13
手ごねでパン作る+9
-3
-
22. 匿名 2022/07/16(土) 08:10:39
>>7
私、昨日それしたけど
辛くて歌えなくなった
全然気分が乗らないの
すぐ出てきてしまった
いつもはヒトカラ大好きで
いくら歌っても時間足りないくらいなのに
つくづく人は心の生き物だよね+83
-1
-
23. 匿名 2022/07/16(土) 08:10:39
忘れようとするより、
頭の片隅に「はい、置いといた」ってしておく。
ちょっと思い出しそうになった時、
「ここにあるから、そっとしておこう」ってする。
面倒くさい女のように、
忘れてないよ、いつでも一緒だからって扱うと暴れない。+73
-0
-
24. 匿名 2022/07/16(土) 08:11:22
先日買ったものが、次の日70%OFFで売ってた
急いで使うものじゃないし、分かってたら1日ぐらい待ったのに😭+52
-0
-
25. 匿名 2022/07/16(土) 08:11:47
前職のパワハラの記憶辛すぎて、3年いたのにそこで働いてた記憶自体がもうおぼろにしかない。多分自衛本能なんだと思う。+75
-0
-
26. 匿名 2022/07/16(土) 08:11:55
これさ、人によってほんとうに
違うよね。私寝たら忘れてしまうタイプで
昔の嫌なこと覚えてても気にならないんだけど
義姉は昔のいらっとしたことや
喧嘩したこと等忘れられないタイプの人らしい。
「忘れたいけど、忘れられない、ずっとネチネチ言いたくなる」
らしい。
それはそれで絶対大変だなと思った。
いつもイライラしてらっしゃる。
だから人が「忘れて寝る!」
とか
言われても無理なんだよね。
自分でこうすればマシかな。ってものを
探すしかない。+74
-1
-
27. 匿名 2022/07/16(土) 08:11:57
考えないで済むように何かをするようにしたり出かける
+2
-0
-
28. 匿名 2022/07/16(土) 08:12:16
>>1
同じく
一瞬忘れてもふとした瞬間に思い出す
私はショッピングモールとかに行って紛らわせてる
家にいるとだめ+52
-1
-
29. 匿名 2022/07/16(土) 08:12:35
忘れられないことの内容によるな
上司がムカつくくらいなら食べて寝て忘れろ!だけど、信じていた人に裏切られたとかならそんなに簡単じゃないだろうし+10
-1
-
30. 匿名 2022/07/16(土) 08:13:26
その感情を認める+18
-0
-
31. 匿名 2022/07/16(土) 08:13:43
セールも始まったことだし、買い物にでも行く
合間に美味しいものでも食べてみたり+11
-0
-
32. 匿名 2022/07/16(土) 08:13:46
うちの旦那に言ったら、
「考えなきゃ良いんだよ、俺はそうしてる」
「俺は寝れば忘れるから」
って役に立たないこと言われるだけ。+48
-4
-
33. 匿名 2022/07/16(土) 08:13:47
クラブで朝までダンシンオーナイ、ドリンキンオーナイ、トーキンオーナイ、Oh, Yeahしまくる![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+31
-4
-
34. 匿名 2022/07/16(土) 08:15:20
そんな過去は存在してなくて、私の脳ミソが
作りだしたもの、ということにしてる+34
-2
-
35. 匿名 2022/07/16(土) 08:15:56
>>1
私は耐えようとすると悪化する。なるべく発散(愚痴る)して、まだ無理ならさらに誰もいないところで文句を言うか、チラシの裏にでも書きなぐる。抱えたまま消えてなくなるってことがない。+18
-1
-
36. 匿名 2022/07/16(土) 08:16:24
step① 美味しい物をいっぱいたべる
step② 寝る+13
-1
-
37. 匿名 2022/07/16(土) 08:16:43
>>18
ここにあるオバ民だと20年か長くて30年だよ
私は20年もないよ
+2
-2
-
38. 匿名 2022/07/16(土) 08:16:57
アホになるしかない、いや真面目に+32
-0
-
39. 匿名 2022/07/16(土) 08:16:57
>>1
私も。先週の仕事の嫌な事が忘れられずにいる。夢にも出てくるから寝ることすらつらい。たとえ気晴らしに出かけたとしても、ところどころで思い出すんだよね。+51
-1
-
40. 匿名 2022/07/16(土) 08:17:06
>>32
うちの旦那も似たようなこと言うわ
でもそれができるから本当にそうなんだろうね
もう脳の構造が違うんだと思うわ+25
-1
-
41. 匿名 2022/07/16(土) 08:17:16
忘れるのは無理だと思う。あの場はああするしかなかった、ああ言うしかなかったんだとちゃんと理屈で認めるようにします。+21
-0
-
42. 匿名 2022/07/16(土) 08:18:01
紙にその不満を殴り書きして破って丸めてポイっ🗑+12
-2
-
43. 匿名 2022/07/16(土) 08:18:06
>>22
お疲れモードだね。
辛すぎたら無理をしないで休んだり
通院も検討をした方が良いと思う。
今の心療内科は行きやすい所が増えているようだよ。+8
-1
-
44. 匿名 2022/07/16(土) 08:18:53
嫌なことに囚われてるうちは幸せになれない。人生は1度しかない。1秒1秒失ってる。嫌なことより、楽しいことや幸せなことに意識を持っていった方がいい。
みたいなことを何かの記事で読んでから気持ちが軽くなった。+28
-1
-
45. 匿名 2022/07/16(土) 08:19:02
>>8
ブス会の会合だっつーの!+9
-1
-
46. 匿名 2022/07/16(土) 08:19:26
>>1
私も20年前とかずっと昔の嫌なことをふと思い出してどんよりしたりする
たいてい人に言われた嫌なこととかかな
忘れたいよね+33
-2
-
47. 匿名 2022/07/16(土) 08:20:11
小学生の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭い男が憎くて憎くてたまりません 男がいない世界に行きたいです+30
-0
-
48. 匿名 2022/07/16(土) 08:20:57
忘れたいと考えるほど記憶を太く強くしていくらしいよ。だけど考えるな、なんて無理だよね。最終的には時間が経つのを待つしかない。+16
-0
-
49. 匿名 2022/07/16(土) 08:21:38
メンタル強め美女白川さん
を愛読してる+8
-3
-
50. 匿名 2022/07/16(土) 08:21:48
自分に都合いい妄想して、自力で記憶の改ざん+6
-2
-
51. 匿名 2022/07/16(土) 08:22:59
>>15
私も
無駄に記憶力がいい
寝たら忘れる人羨ましい+81
-0
-
52. 匿名 2022/07/16(土) 08:23:08
掃除とか断捨離
無心になれるし、綺麗になるとスッキリするし+17
-1
-
53. 匿名 2022/07/16(土) 08:24:18
母親とペットが闘病して亡くなったのが辛くて、苦しむ様子や最期を忘れようとしていたら楽しかった記憶まで忘れそう
自分がボケるか死ぬまで、この辛い記憶も頭の隅っこについてくるのが嫌+22
-0
-
54. 匿名 2022/07/16(土) 08:25:30
金使って時間の経過をまとう+2
-1
-
55. 匿名 2022/07/16(土) 08:25:37
思い出しそうになったら体を軽くつねったりして思い出さないように心がけてるよ+7
-0
-
56. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:05
推しの事を想像する!
妄想してると楽しくて忘れられる+10
-2
-
57. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:09
トイレットペーパーに恨み辛みをペンで書いて、トイレに流す。+8
-0
-
58. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:12
>>28
私は知らない街をひたすら歩き回る
知ってる場所だと歩き慣れてるから頭で辛いこと反芻しちゃうけど、知らない場所だとどっちに進む?とか道のりのことしか考えずに済む
適度に疲れるから夜も寝つき良くなるしおすすめ+17
-0
-
59. 匿名 2022/07/16(土) 08:26:39
>>33
久しぶりに見てじわる
ありがとう+10
-0
-
60. 匿名 2022/07/16(土) 08:27:22
>>1
スポーツ+1
-1
-
61. 匿名 2022/07/16(土) 08:28:17
>>34
これ、あながち間違いでもないんだよね
辛いことって実際の何倍も不幸な出来事として刻まれてしまうから+14
-1
-
62. 匿名 2022/07/16(土) 08:29:52
>>39
現実で嫌がらせしてくる同僚が夢に出てきて、夢の中でも嫌がらせされたよ
頼むから夢の中にまで出てこないでくれw
よっぽど私の脳内はその同僚のことでいっぱいなんだろうな+20
-0
-
63. 匿名 2022/07/16(土) 08:30:05
嫌なことを何度も思い返せば返すほど覚えてしまうから楽しいことを考えなとは言うものの、夜寝る前に思うのは今日あった嫌なことばかり
楽しかったことなんて何も無いよ+18
-0
-
64. 匿名 2022/07/16(土) 08:31:03
もっと不幸になる、
その嫌な記憶が「まだマシだった」と思うような。+5
-5
-
65. 匿名 2022/07/16(土) 08:31:47
>>57
そこに塩を足せば塩まじないだね+6
-0
-
66. 匿名 2022/07/16(土) 08:32:33
受けたことないけど、本当にどうしても辛い場合、催眠療法って効果あるのかな
選択肢の一つとしてやってみるのも手かもしれない+8
-0
-
67. 匿名 2022/07/16(土) 08:32:35
>>1
ヒトカラ行って叫んでおいで!
+3
-0
-
68. 匿名 2022/07/16(土) 08:34:00
完全に忘れる事は出来ないから
時間が薄めてくれるのを待つ。+5
-0
-
69. 匿名 2022/07/16(土) 08:34:24
>>2
そうそう、大抵のことは半年後には忘れてるか考えなくなってる。
そう思えば今この瞬間の嫌な気持ちとかもすぐに割り切れるようになるよね。+2
-10
-
70. 匿名 2022/07/16(土) 08:37:58
考えない!頭の中で言葉にすると記憶に定着しちゃうから抹消する事に徹する!
この方法で学生時代の記憶ほぼない!+3
-1
-
71. 匿名 2022/07/16(土) 08:38:49
>>62
せめて、夢の中ぐらいは好きな人とモノで満たされて欲しいですよね…そんな道具があればなあ。+8
-0
-
72. 匿名 2022/07/16(土) 08:39:08
>>22
あなた大丈夫なの?+3
-1
-
73. 匿名 2022/07/16(土) 08:40:28
>>1
紐付けしてって結局「だから何なんだろう」ってとこまで考察してみるw
高校の時の黒歴史思い出す→覚えていた人が居たとしてそいつらとは会わないだろう→じゃどうでもいいなとか
仕事のミス→即給料が減るのか?→減らない→ならいいじゃん
評価や風当たりがキツくなるのか→他の人がミスした時に自分が別に何も思わないなら他人からもそうだろうとか+18
-2
-
74. 匿名 2022/07/16(土) 08:41:20
>>22
ああわかる。
あっちいったりこっちいったり、
街ブラブラして、
一緒に付き合ってあげたい、
+4
-0
-
75. 匿名 2022/07/16(土) 08:41:41
記憶消えても、考えないようにしても、記憶を改ざんしても、何も現実は変わらない。と思うと、結構ある意味楽よ。+0
-1
-
76. 匿名 2022/07/16(土) 08:42:37
>>1
忘れられないんだって諦めて腹をくくるといいよ
そこからスタート
後はいやな記憶に覆いかぶせる様なイメージで美味しいもの食べたり楽しいことしたりする
いい記憶で覆いかぶせて地に沈めていくイメージで+6
-1
-
77. 匿名 2022/07/16(土) 08:44:00
私は中学校の時にクラス女子全員からハブ、大学でもいじめ、新卒の会社で同期にはめられ、30すぎの会社で激しくいじめられたことを思い出す。+16
-1
-
78. 匿名 2022/07/16(土) 08:44:35
>>51
記憶力いうかショックが強烈なんだよ。+25
-0
-
79. 匿名 2022/07/16(土) 08:46:10
>>1
思い出してもすぐ別の事を考えるようにする
何度もそれを繰り返して脳を鍛えると思い出さなくなる
+5
-1
-
80. 匿名 2022/07/16(土) 08:47:04
職場から離れたところで、気分転換のため副業をしていたら、そこに、職場でめんどくさいタイプの体育会系のやつが入ってきました。
なんでここ?!って聞いたらガル子さんが働いてるって噂を聞いて私もできそうだなって!!って...
そいつが住んでる場所からかなり離れているし、同業支店がそいつの近くにあって募集かかってるのに、なんでわざわざ?信じられないです。
副業の時間が、自分らしくいられる癒しの時間でした。
しばらく立ち直れそうにありません。+3
-1
-
81. 匿名 2022/07/16(土) 08:47:51
>>32
同じ立場になってみれば、旦那も簡単には発言しないだろうね+2
-0
-
82. 匿名 2022/07/16(土) 08:48:26
>>5
お局とパワハラ上司の記憶消してほしいわw+14
-0
-
83. 匿名 2022/07/16(土) 08:49:03
対抗策を講じれる位強くなった私をその記憶の場面へ送り込み、そのネガティブ要因を排除するという妄想をする。
きれいに腑に落ちはしないが、解決出来た部分もあるとちょっとは納得させられはするかなと。+6
-0
-
84. 匿名 2022/07/16(土) 08:49:34
>>77
世の中善人もいるから、早く出会えるといいね+8
-0
-
85. 匿名 2022/07/16(土) 08:50:03
自分を慰めてあげられるのは自分しかいない
過去の自分によく頑張ったねと褒めてあげて忘れる
次の楽しい事を自分に与えてあげる
人生一度きり、いつ死ぬかわからないし、嫌な記憶に囚われ続けるのは勿体無い+18
-0
-
86. 匿名 2022/07/16(土) 08:50:21
>>1
私もです。
辞めたい病が出てる。
求人サイト見てがるちゃん見て…の繰り返し。
テレビ付けても暗いニュースしかないし、福岡住みだからコロナが増えて人ゴミが怖いし、
せっかくの三連休が全く楽しめそうにありません。
+8
-1
-
87. 匿名 2022/07/16(土) 08:50:56
Twitterで元自衛隊の人が書いてくれてたやつだけど
もし、恥ずかしい黒歴史を思い出して「うわ!!」となったときは、太ももを手で軽く10回ほど叩いてみてください。これは「タッピング」という方法だそうです。こうすると記憶を思い出す力が下がるので、黒歴史が逃れることができます。脳をだまして乗り切ってください。+17
-0
-
88. 匿名 2022/07/16(土) 08:50:59
仕事の勉強をする
家だと高齢の猫を心配して疲れるから
休みが辛い+2
-0
-
89. 匿名 2022/07/16(土) 08:53:32
よし ちょっくら オカマバーでも行こうぜ+2
-2
-
90. 匿名 2022/07/16(土) 08:53:35
>>84
あなた優しい
あなたにその言葉かけられて良かったわ+5
-0
-
91. 匿名 2022/07/16(土) 08:57:22
長編の漫画がおすすめ
一気読みしてると忘れる+4
-1
-
92. 匿名 2022/07/16(土) 09:07:18
>>51
私は、教科書のことは全く覚えられない
のに、嫌な事はしっかり、ハッキリ
覚えてるわ+26
-0
-
93. 匿名 2022/07/16(土) 09:07:54
化粧品の匂いとかで嫌なこと忘れやすいよ
プチフェイシャルとかオススメ
嗅覚の刺激+5
-0
-
94. 匿名 2022/07/16(土) 09:09:58
家族でも友達でも彼氏でも推しでも何でもいいんだけど、この人に会ったり話したりするとテンションあがる(切り替えられる)って人が身近にいるのが一番なんだよな。
なかなかそういう存在がいる人ばかりじゃないから難しいんだけど結局はそこにたどり着く。+10
-0
-
95. 匿名 2022/07/16(土) 09:22:19
>>32
じゃあ何考えてるか聞いたら
本当に何も考えてないって言われる+3
-0
-
96. 匿名 2022/07/16(土) 09:34:48
>>73
>評価や風当たりがキツくなるのか→他の人がミスした時に自分が別に何も思わないなら他人からもそうだろうとか
これわかる!自分がミスった時ってもう私ダメ人間だな、こんなミスするの私だけだなって悶々としちゃうけど、意外と周りもミスはしてるし余程のことがない限りそんな大ごとにはならない+6
-0
-
97. 匿名 2022/07/16(土) 09:36:33
>>32
幸せな人なんだろうね旦那さんは
羨ましいけど、こういう人になりたいかというとそうでもなかったりする+3
-1
-
98. 匿名 2022/07/16(土) 09:36:43
嫌なことが何個か貯まると
すごくいい事があとでやってくるので
「まあいいか」と思って忘れるように努力する。
+3
-1
-
99. 匿名 2022/07/16(土) 09:37:38
>>5
ニュートライザーだっけ?欲しいこれ+10
-0
-
100. 匿名 2022/07/16(土) 09:40:25
嫌な記憶と言うのはあれかもしれないけど、先週ペットを亡くしペットロス。忘れちゃいけない記憶だから、複雑だよ。連休楽しみたいって気持ちと、まだ喪に服していたい気持ちが入り交じってる。+4
-0
-
101. 匿名 2022/07/16(土) 09:42:29
>>1
嫌な記憶を忘れる方法あるよ!
簡単です。「新しい嫌な記憶で上書きする」
これでOKです🙆♂️
人間の脳は最近起こった嫌なことの方が気になるので。+4
-5
-
102. 匿名 2022/07/16(土) 09:53:33
>>15
そこまで刻まれてるって良い意味で自己愛が強いんじゃない?自分を大切にできてるんだよ。
私は、どうせわたしなんか…って気持ちで生きてるから嫌な記憶思い出しても草ってなる+0
-14
-
103. 匿名 2022/07/16(土) 09:53:58
無理に忘れたいと思うから思い出す気がするので私なら押し入れの断捨離する+1
-0
-
104. 匿名 2022/07/16(土) 09:54:22
>>15
私も!
イヤな思い出だけまったく忘れられない!
どうにかして消したい思い出って、どうすればいいの⁈+26
-0
-
105. 匿名 2022/07/16(土) 09:56:14
>>1
開き直る
考えても仕方がない事+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/16(土) 09:56:29
>>22
うんうん、
わかる分かるわかりすぎる
人間は感情の動物、ってパタリロも言ってた+5
-0
-
107. 匿名 2022/07/16(土) 09:57:39
私は仕事でガソリンカード保管する役をしています。
昨日、偉い人が窓越しに「カード貸して」をゼスチャーで、
今冷静に考えたら両手で四角を作ったんだと思うんですが、その時私はハートを作っているのかと勘違いして私もハートを作りました。
そしたら大きな声で、違う!カードよカード!!と言われました。
恥ずかしくて、連休明け仕事に行く勇気がありません。+13
-1
-
108. 匿名 2022/07/16(土) 09:59:22
>>101
イヤな思い出多すぎると、
そもそも活動的でなくなるのよ。
だから新しいこと発生しにくいじゃない?
結果として新しい思い出が作り出せなくなっちゃうのよ…
+12
-0
-
109. 匿名 2022/07/16(土) 10:08:57
>>25
ほんとよくがんばりました。+7
-0
-
110. 匿名 2022/07/16(土) 10:17:03
ロボトミー+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/16(土) 10:19:32
>>108
防衛本能?で他人と関わる→辛いことが起こる、って思考になっちゃうんだよね+9
-0
-
112. 匿名 2022/07/16(土) 10:41:46
私もウジウジ考えちゃって時間を無駄にすごしてるなって感じ
わかってはいるんだけどそのことが自分の中で解決しないと気分もあがらないし何もやる気が起きない
そして私の悩み事は基本的に解決できない(例えばあの人はどういう意図であんな発言したんだろうって悩むから結局本人にしかわからず憶測で考えて自己解決)
意識改革行わないとなって常に思ってる+10
-0
-
113. 匿名 2022/07/16(土) 10:47:58
本を読む。ゲームをする。
漫画でも小説でも、面白くて没頭できるやつ。
これが最短最速で嫌なこと忘れられる。+2
-0
-
114. 匿名 2022/07/16(土) 10:53:31
>>12
私の嫌いな奴、まだ20代だから私の方が先にしぬわw+7
-0
-
115. 匿名 2022/07/16(土) 11:02:35
酒を飲む。推しが主役の映画やドラマを見る。+1
-0
-
116. 匿名 2022/07/16(土) 11:04:10
>>12
生きてるうちに報われたいよね+7
-0
-
117. 匿名 2022/07/16(土) 11:05:39
>>25
わかる!私も防衛本能で本当に辛かったこととか忘れてしまう。+9
-0
-
118. 匿名 2022/07/16(土) 11:06:21
最近この世界は仮想現実だという動画ばかり観てる。
仮想現実だといいな。+3
-0
-
119. 匿名 2022/07/16(土) 11:08:27
時々嫌な記憶を思い出したり、落ち込んだりする事もあるけども、あと100年後には自分はもうこの世にいないしなぁと思うと、まぁいいかという気持ちになる。+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/16(土) 11:09:04
>>12
自分も居なくなってる可能性+3
-0
-
121. 匿名 2022/07/16(土) 11:12:39
>>15
私も小学生の時の記憶が消えなくてそんなの自分だけかと思ってたから安心した。でも外では涼しい顔してるからみんなそんなもんなのかもね!+7
-0
-
122. 匿名 2022/07/16(土) 11:20:36
>>37
え笑 がるってそんなに高齢化してるの笑
私も自分はおばちゃんだなぁと思ってるけど、50年後は生きてる年齢だわ。+1
-1
-
123. 匿名 2022/07/16(土) 11:27:10
>>15
思い出した時に声に出して「でも今となってはどうでもいい」って呟いてみて。
そのうちにどうでもいいことだって認識になっていって楽になるよ。+10
-1
-
124. 匿名 2022/07/16(土) 11:28:10
新しい出来事で上書き+時間薬しかないと思う
自分が好意的に捉えられてなおかつ興味を惹かれることで上書きしてるよ
失恋の記憶がキツすぎたときは忙しくなりたくて副業したりしてた+2
-0
-
125. 匿名 2022/07/16(土) 11:30:47
誰かのやらかしが記憶として残ってしまってるときは
「もう終わったことだし」「今思い出してもしょうがない」
って頭の中で言ってる+3
-0
-
126. 匿名 2022/07/16(土) 11:37:06
>>24
私、そういう時は、たくさん使って元取る!って考える+2
-0
-
127. 匿名 2022/07/16(土) 11:50:41
>>73
考えに考えて普遍的な答えにまでたどり着くとその悪い思い出にさえ感謝の気持ちが湧いたりする。+1
-1
-
128. 匿名 2022/07/16(土) 12:06:34
スピードワゴンの小沢の名言を思い出すようにしてる
嫌なことに囚われてそればかり考えるのは時間の無駄!
そいつ今頃パフェ食ってるよ!![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+7
-2
-
129. 匿名 2022/07/16(土) 12:07:44
>>99
ニューラライザー+0
-0
-
130. 匿名 2022/07/16(土) 12:17:50
2、3分で終わるほどほどのパズル系ゲームをする。
めちゃくちゃ難しくもなく簡単すぎるものでもない自分にとって少し難しいなぐらいのゲーム。+1
-0
-
131. 匿名 2022/07/16(土) 12:24:59
忘れなくていいけど、起こったことにモヤモヤしても、同じように時間は流れるよ。
(ミスチルのHANABIに似たような歌詞あるよね)
だから、とりあえず自分の好きなことしてみよう。
その間だけでも忘れられたら儲けもん🎵+0
-0
-
132. 匿名 2022/07/16(土) 12:26:32
>>51
寝たら忘れる人って言いたいこと言える人が多い+3
-0
-
133. 匿名 2022/07/16(土) 12:56:09
【太ももを数回叩くと良い】ってどっかで見たよ+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/16(土) 12:56:42
毎日思い出して死にたくなる
楽しめない
しょっちゅう思い出して発狂する+12
-0
-
135. 匿名 2022/07/16(土) 13:00:01
推しとイベントで写真撮ったんだけど
もう記憶が消えそうで悲しい+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/16(土) 13:05:28
>>3
あたしの場所に来れば~
いつでも🆗待ってるんよ![嫌な記憶、どうやって忘れたらいい?]()
+1
-0
-
137. 匿名 2022/07/16(土) 13:21:18
>>123
これ大事ね
自分をコントロールするの+1
-0
-
138. 匿名 2022/07/16(土) 13:56:33
>>5
30年間にわたり親戚から嫌がらせされた記憶も消去できたらいいのにな。+8
-0
-
139. 匿名 2022/07/16(土) 13:58:22
>>2
一日に何度も過去の嫌なこと思い出すんですが、この言葉でなんだか救われました。
ありがとうございます。+6
-0
-
140. 匿名 2022/07/16(土) 14:08:31
>>123
ありがとう
やってみる+3
-0
-
141. 匿名 2022/07/16(土) 14:38:17
>>122
私はっていう話でしょ
50年生きている人もいれば70年生きている人もいるわ
+3
-1
-
142. 匿名 2022/07/16(土) 15:37:15
>>15
同じ。
しかも楽しいこともあったはずなのに、思い出すのは嫌なことばかり。
なんでだろう…+13
-0
-
143. 匿名 2022/07/16(土) 16:40:36
嫌なことを思い出して悪循環になったら
そのことについて考えるのはやめる。
今考えてもメンタル落ちてるから解決しないと思って別の事する。+1
-0
-
144. 匿名 2022/07/16(土) 17:40:09
>>34
実際ある+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/16(土) 18:50:45
>>1
私もずっとそうだったけど
もっと辛い事がこの先起こるといつの間にか薄れてる。+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/16(土) 22:16:48
休み中は、退職したと自分に言い聞かす+1
-0
-
147. 匿名 2022/07/17(日) 01:28:41
無理に忘れようとすると余計思い出してしまうからとことんその記憶と向き合う。
恨みがある人に生霊飛ばす妄想したり…
他の事で忙しくなったら自然に忘れてる。
たまに思い出したらまた生霊飛ばす。+1
-0
-
148. 匿名 2022/07/17(日) 01:45:33
>>23
素敵な考え方。
参考にさせていただきます。+5
-0
-
149. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:52
仕事で怒られたことやきつく言われたことがずっと頭の中をぐるぐるしちゃって、休みでも考える。どうしたら切り替えられるんだろう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






