-
1. 匿名 2022/07/15(金) 16:36:21
+86
-0
-
2. 匿名 2022/07/15(金) 16:37:20
ありがとうフマキラーさん+151
-0
-
3. 匿名 2022/07/15(金) 16:37:46
🐜🐜🐜🐜🐜💨+36
-0
-
4. 匿名 2022/07/15(金) 16:37:53
フマキラーさんには通年お世話になっております。+108
-0
-
5. 匿名 2022/07/15(金) 16:38:17
なんで無償なの?
感謝状もいいけどお金払ったらいいんじゃないの?+10
-21
-
6. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:10
うちもこの時期蟻があちこち居るんだけど
アリの巣コロリ以外何かないかしら+12
-0
-
7. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:13
やるやんフマキラー+8
-0
-
8. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:21
アルゼンチンアリ撲滅運動だ
ヒアリもセアカゴケグモもみんな撲滅+44
-1
-
9. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:22
贈呈分が無くなったら次は買ってねー+23
-0
-
10. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:35
日本の企業が技術で注目されるのは嬉しいな+44
-2
-
11. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:36
>>5
宣伝効果が絶大+66
-1
-
12. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:13
最近、蟻にならないか?みたいなアプリ広告がよく表示される。+6
-0
-
13. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:29
アル+1
-0
-
14. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:35
蟻が10🐜+4
-1
-
15. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:42
これ、前にニュースで見たけど自治会がお金出して全住民に薬品とか配ったら撲滅できたと言ってた。
国レベルでお金出して住民と協力しないとどんどん広がると思う。
確か、もうすでに防衛ラインは突破されたとやってたよ。家の電気回線ダメにしたり、食料に群がるし、人が寝てる上を這い回るから本当に危ないアリらしい。+40
-0
-
16. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:17
>>15
因みに、アルゼンチン蟻が発生した区域の家はお風呂の親沸かす機械が壊れたり、玄関先のインターホン壊されたり実害が酷いそうですよ。+32
-0
-
17. 匿名 2022/07/15(金) 16:47:16
>>5
アース製薬も提供すれば良いのにね
社会貢献=業績アップ=株価安定+25
-2
-
18. 匿名 2022/07/15(金) 16:52:05
日本の殺虫剤は海外でも確か役立ってたよね。マラリア対策だったかな+4
-0
-
19. 匿名 2022/07/15(金) 16:52:32
アリ、家の中に出たらほんと困るんだよね+5
-0
-
20. 匿名 2022/07/15(金) 16:58:05
>>6
アリメツはどうですか?効かない種類もいるみたいだけど家の中にいた小さめの蟻と、玄関先にうじゃうじゃいた大きめの蟻を見かけなくなって効果抜群でした+8
-0
-
21. 匿名 2022/07/15(金) 17:01:24
同じような商品で悩んだときはフマキラー買うよ+6
-1
-
22. 匿名 2022/07/15(金) 17:04:34
>>5
投資みたいなもの
フマキラーはアルゼンチンアリに効くね!とか、企業イメージや親しみ感がアップすれば寄付した分よりずっと儲かる。
WinWinです+28
-1
-
23. 匿名 2022/07/15(金) 17:06:51
>>3
最後なに?ww+6
-0
-
24. 匿名 2022/07/15(金) 17:07:14
>>3
そこ、10匹じゃないん?+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/15(金) 17:07:50
>>5
いいやん、双方納得してるのに。
+8
-1
-
26. 匿名 2022/07/15(金) 17:08:55
>>5
たまにさ、自分が損した訳でもないの「お金もらわないの?」みたいなこと言う人いるけどなんのつもりだろ。+14
-1
-
27. 匿名 2022/07/15(金) 17:19:46
>>11
海外への販路拡大を見据えてるよね
+2
-0
-
28. 匿名 2022/07/15(金) 17:24:21
>>15
NHKでやってるの見たことある。
他人事みたいに見てたら自分が住む県内の話でびびった。
こういうのって一人一人が我が身と思って協力していかなきゃいけないね。
+4
-0
-
29. 匿名 2022/07/15(金) 17:28:59
キンチョーも続けー+4
-0
-
30. 匿名 2022/07/15(金) 17:34:16
>>28
世界的にどんどん増えてるみたいだね。
他のアリの3倍の繁殖力?女王が普通なら1匹なのにアルゼンチンアリは数匹いるとか、コロニーが違ったら敵なのに同種なら同じ仲間として動くからコロニー同士も繋がってくらしいね。+2
-0
-
31. 匿名 2022/07/15(金) 17:42:30
+3
-0
-
32. 匿名 2022/07/15(金) 17:43:57
アリには申し訳ないが、家の周りに巣を作るやつは根絶やしにしてる。
アリって無害なようで以外とヤバイ+3
-0
-
33. 匿名 2022/07/15(金) 18:00:30
ティッシュ引き抜いたら真っ黒なほど蟻がたかってて固まったわ。
そんな蟻もいるみたい。+2
-0
-
34. 匿名 2022/07/15(金) 18:07:20
>>33
ヒィ〜
だけどティッシュ何か魅力あるのかな?
食べないでしょう?🤔+2
-0
-
35. 匿名 2022/07/15(金) 19:12:17
>>3
あり御プッ?+2
-0
-
36. 匿名 2022/07/15(金) 23:48:48
>>33
あれかな、鼻セレブ。
確か砂糖みたいな成分が使われてて舐めると甘いっていう+2
-0
-
37. 匿名 2022/07/15(金) 23:53:02
>>20
横だけどうちもアリメツです。めっちゃ効きますよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特定外来生物「アルゼンチンアリ」の駆除に協力したとして14日、兵庫・伊丹市が殺虫剤メーカーのフマキラーに感謝状を贈りました。 ...伊丹市はこうした薬剤を使い、引き続き対応していくとしています。