
虐待防止へおむつ宅配 見守り兼ね0歳児に無償提供 兵庫・明石市、来春から月1回
584コメント2019/12/12(木) 09:15
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/19(火) 08:59:27
0歳児1人につき、紙おむつ1カ月分(2パック分、3千円程度)を月1回程度、市が選定した業者に宅配してもらう。おむつが必要ない世帯には、同額分のおしりふきやミルクなど子育てに使う日用品を提供することも検討する。0歳児は年間2900人程度を見込む。
宅配するドライバーには子育て経験のある女性を充て、親子の様子やサービスの利用状況などチェック項目に沿って確認してもらう。情報を踏まえ、市が必要に応じて保健師を派遣したり、相談窓口を紹介したりする。
+1673
-33
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:03
オムツ代も馬鹿にならないしいいね+2725
-20
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:16
上手くいって虐待が1件もなくなるといいね!+2751
-12
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:19
宅配してくれる人は、プライバシー守ってくれる人がいいな+1955
-23
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:23
神戸もやってよ+700
-19
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:32
来客中っていい顔するんじゃない?
オムツは嬉しいけど(笑)+1792
-8
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:32
明石市はすごいなぁ+1650
-6
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:40
また子連ればかりずるいと騒ぐ人いそう+44
-128
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:54
起きて泣くからインターホン鳴らす前に連絡入れてほしいなあ+90
-224
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 09:02:06
こんなことまでしなきゃいけないって
バカバカしいね+698
-175
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 09:02:18
オムツは合う合わないがあるから、商品券の方がいいな+29
-170
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 09:02:50
これ考えた人頭いいと思う+1326
-45
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 09:02:51
ちゃんと見てほしい。ジジババの家で育児お任せ!っていう人もいるんで。+727
-40
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:00
これも税金+72
-85
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:12
明石市って養育費のやつも取れるようにとかなんかやってたところだっけ?
すごい子育てについて考えてくれてていいところだね+1549
-11
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:16
>>9
ただで貰えるのにまだ注文つけるのか。
+778
-17
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:17
明石市は本当に子育て世帯への支援が手厚いね
離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業girlschannel.net離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業 離婚時に調停調書か公正証書で、養育費の支払いを取り交わしていることが申し込みの条件。市が、ひとり親世帯に代わって養育費1カ月分(上限5万円)を「保証料」として保証会社に...
明石市、中学給食無償化へ 政令・中核市で全国初 来春、所得制限なしgirlschannel.net明石市、中学給食無償化へ 政令・中核市で全国初 来春、所得制限なし 明石市は18年4月から市立の全13中学校で給食を導入し、給食センターで調理している。現在の中学校の給食費は、生徒1人につき保護者が年間約5万4千円を負担(就学援助対象の世帯を除く...
+825
-5
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:23
変な男が配達だったら…と思ったけど
子育て経験ありの女性でホッとした
+1028
-10
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:24
明石市長、有能だよね+1115
-12
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:56
明石市は何かと手厚いね、ありがたいと思うけど財源が続くか心配。始めるのは素晴らしいけど途中で止めます~とかなりません様に…。+713
-1
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 09:04:05
でもこれ…どこまで踏み込むんだろう。
赤ちゃん今居ないんです〜
寝たばかりなので…
そうやって言われても、いやいや顔見せてください的なとこまで言うの?
そうじゃなきゃただのバラマキな気がする。+654
-12
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 09:04:10
子育て相談できるようなプロがやってくれるといいね。
3ヶ月に1回は赤ちゃんの顔みに家に5分くらいはいるとか。
自分がやられたらすごいめんどくさいけどww
生活環境とか親といるこどもの様子みないとわからないよね。実際。+292
-7
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 09:04:16
色々やろうとしているのはよいことだけど虐待やるやつは何してもやるんだよね。自分の面倒も見れないやつが子供作る行為だけして虐待して1度でも虐待があったら海外みたく国で助けてその親に返さなきゃ虐待死減らせるのに日本って無駄なことに税金使って大切なところにお金まわさないよね。+345
-6
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 09:04:46
>>20
こういう自治体には入ってくる人も多そうだから税金は増えそう+334
-1
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 09:04:57
無駄なことかと
見てないとこでやるでしょ
居留守使うでしょうし+14
-26
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 09:05:10
ムーニー使ってるのにマミーポコ来たりするのかな?
オムツやお尻拭きは親のこだわり結構あるよね?+19
-91
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 09:05:41
月1のオムツ配達で虐待が見抜けるだろうか…その時だけ繕う親もいるだろうし。
児童相談所の訪問職員を強面にするほうがいいんじゃない?
子供に会わせるまでは帰らない、居座るぐらいの。+253
-41
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:08
いきなり100満足できることは無理だから少しずつ調整しながら進めてくんじゃない?+336
-0
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:19
>>16
うちはお金には困ってないから、正直、赤ちゃんが起こされるならオムツいらないや。+24
-116
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:31
赤ちゃんにじゃなくていつも頑張っているお母さんに
ケーキがいいな+8
-81
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:32
明石市は本当に子育て世代に手厚い。
うまくいくかは置いといて、こういう発想や実践するのって大事だよね。
児相も何か変わればな…。+483
-1
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:59
>>11
してくれるだけで十分有難いよね。
既に子ども手当があるんだから商品券はいらないな。+268
-5
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 09:07:11
>宅配するドライバーには子育て経験のある女性を充て
なんかあった時のために屈強な男のドライバーと女性配達員の2人組の方がよくない?+270
-8
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 09:07:31
養育費の件といい素晴らしいね。引っ越したいくらい。+151
-6
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 09:07:31
>>21
無理やり家に入ったりは絶対できないはずだから、今寝たところで~とか言われたらおむつだけ渡してすごすご帰る…そういう家庭で虐待が行われる…みたいなケースは出てくるかもしれないですね。
3か月連続で赤ちゃんに会えなかったらおむつの支給停止とか対策が必要かも。+618
-0
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 09:08:01
「いまやっと寝付いたところだから!」「具合悪いから!」とか難癖つけて面会拒否する虐待クズ親いそう+223
-3
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 09:08:09
虐待する人はそもそも宅配に応じないのでは?と思ったけど、なるほどそれも情報の一つになり得るんだね。+236
-3
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 09:08:23
遊び相手もやって頂けると助かる+1
-35
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 09:08:52
>>24
生活に苦しんでる人が増えるかもね。+9
-2
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:09
赤ちゃんがいる家庭は嬉しいサービスなんだろうね。でも子供に会わせてもらわないと虐待まではわからないよね。抑止にはなるのかな+58
-2
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:18
明石市の市長ってあの人だよね+80
-2
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:36
>>35
寝てただけで おむつ停止は可哀想w+3
-93
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:45
>>29
浮いたオムツ代を赤ちゃんの貯金に回せば一石二鳥~!!+167
-5
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 09:09:47
>>21
ここの市長さんは票がほしくてやってる感じあまりないよ。
養育費不払いの人の氏名を公表するって言ってる市長さん。
実際に実行は恐らく出来ないけれどそれぐらいの意識を持って、困る子供や養育費払ってもらえなくて困る人が減ったらいいなと言っていたよ。
子供達の事しっかり考えているからバラマキに終わってほしくないね。+400
-3
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 09:10:07
明石市って結局辞めさせられた市長だっけ?
あの方どうなったの?+8
-6
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 09:11:22
>>4
まぁ基本中の基本なんだけどね+151
-1
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 09:11:40
>>45
現職だと思うよ+32
-0
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 09:11:43
根本が間違ってないか?
お金が無いから虐待するのか?
お金が無くても切り詰めて
子育てしてるお母さんには良い事だと思うけど
お飾り感覚、母親になれない女
クズみたいな母親にはオムツなんて
貰っても何もしないと思うけどね+4
-45
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 09:11:54
月一のこれに文句言う人は やらかしてるか、性根曲がっている+191
-4
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 09:11:58
オムツは嬉しいけど、それが虐待防止になる?+6
-29
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 09:12:08
>>32
商品券は私も反対だけど、使えないオムツもらってもゴミになるなら受け取れないよね。オムツと同額のおしりふきもらっても1ヶ月では使いきれないよね。完母だったらミルクもいらないし。オムツの銘柄選べたら一番無駄がないね+6
-51
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 09:12:10
>>35
支給停止ではなくて、児相に通達しますでいいような気がする。
そうやってでも子どもを守ろうとしてくれる市って素晴らしいと思う。
+297
-2
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 09:12:13
これで人妻食べれるかも+0
-31
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:21
>>41ごめんこの言い方だとおかしいね。恫喝だと切り取られてしまった人だよね、ということです。色々頑張ってると思う。+70
-0
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:28
>>12
普通の訪問なら無視しても、物がもらえるならドアを開ける、という家庭もあるだろうしね。+254
-0
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:40
>>42
受けとりたいなら寝顔見せればいいだけじゃん?+60
-0
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:45
虐待してる親にオムツは必要ない
訪問に来たとしても居留守か
今婆ちゃんの所に遊びに
行ってる!で終了だよ+0
-10
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:48
これ、すごく良い!!
オムツ使わない家庭には違うもの。っていうのもすごく良い!
赤ちゃんは消耗品が多いから断る家庭お金に余裕のある育児熱心な全部こだわってますっ!!って家庭以外無いだろうし。
断る家庭は怪しいと思う。
支援がもっと必要な家庭を見つけて手助けもできる。
お金バラマキするよりよっぽどいい!!
+127
-4
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:06
>>6
月齢に対しての発育状況やアザなどを確認するんじゃない?
あとはお母さんの疲れ具合とか
だから宅配するのは子育て経験のある女性なんじゃないかな+295
-1
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:44
>>57
そういうのを報告するんだよ。なんか怪しいねとなる+49
-0
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:47
>>29
まぁ気持ちはわかるよ
寝かし付けに苦労してるのに呼び鈴で起こされるなんてよくある話だしね
私はオムツ貰えるなら構わないけどそういう家庭もあると思う
+76
-4
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:49
>>51
おしりふきってウエットティッシュの代わりにもなるし、掃除にも使えて万能だし、いいんじゃないかな?
1ヶ月で使い切らなくても腐りはしないし。
うちはもうは子どもオムツしないけど、未だに買ってるよ。+127
-2
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:53
これが虐待防止に功を奏すかどうかはやってみないことには評価できない。
でも何もやらないよりまず行動に移す姿勢は評価できるな。+38
-1
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 09:14:59
おむつの現物支給って厳しくない?
子供の月齢や成長具合でサイズ違うし。
あっという間にサイズアウトすることもあるし、メーカーによって大きさ違ったり、かぶれたりすることもある。
子育てしたことない人が考えたのかな?って思っちゃう。
+3
-36
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:17
明石市市長さん再選されて良かったね。
あのパワハラ騒動は何だったんだw+73
-2
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:23
明石市長いろいろあったけど、市民ファーストだわ‼️
あの時本当にメディアの闇を感じたよ…+99
-3
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:24
>>22
保健師の訪問あったけど、赤ちゃんみながら部屋片付けて自分の準備してって、人が来るのは大変なんだよ…
授乳やお昼寝もずれるし。+12
-27
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:27
いいと思います。それと、保健師さんや児童相談所が、おかしいと思ったら、無理やり踏み込んでいいかもしくは、警察連れてきていい権限を与えてるとかプラスしていいと思います。DQNな父親がいたら女性は怖いし、権限が無いためにドアで追い返されて助けられなかった命が山ほどあるのに。
+26
-2
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:30
>>57
毎月訪問だから断り続けるとマークされて保健師とかが訪問するんじゃない?+93
-0
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:30
>>57
一緒にいるときにまた渡しに来ますねで良さそうだよね
確認とれなきゃ渡せない方がいいと思う+52
-0
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 09:15:35
あえて向こうから来てくれることでお母さんもポロッと弱音はけるかもしれない。
なにか自治体が動こうとするのはいいと思う+41
-0
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 09:16:25
ずっと受け取らないとか赤ちゃんに1度も会えないとかもリスク判定に使えるから効果あると思うなあ
赤ちゃんに会わせないから虐待してるってわけじゃないけど、虐待してるから会わせられない家庭もあるからふるいわけにはなる+28
-1
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 09:16:26
>>14
マシな使い道だと思うけど+109
-3
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 09:17:29
>>35
まずは玄関先の様子、とか、保護者の様子が見られるだけでも意味はあるんじゃない?
完璧な虐待早期発見は無理だろうけど、子育て世帯の誘致や、今までとは違う各家庭へのアプローチ方法ができるだけでも試す価値ありそう。+192
-0
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 09:17:31
虐待親なんてオムツ替えちゃんとしなさそうだし転売する奴とか出てきそう
何か対策が無いとな前回の袋と交換とか+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 09:17:56
>>64
そうだよね。うちの子は大きめだったからサイズアップ早かったな。+1
-5
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 09:18:08
オムツは嬉しいけど見張られてる感じが嫌。+9
-20
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 09:18:17
こんなことまでしないと子育て出来ない明石市レベルが低い人が多いんだね+1
-27
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 09:18:24
赤ん坊より年寄り大事にしてくれよ+2
-17
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 09:18:36
>>67
根本的な部分を勘違いしてない?+19
-0
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 09:18:38
>>4
ある程度ズケズケ行かないと、虐待を見落とすからまたそれも難しいね。+226
-3
-
82. 匿名 2019/11/19(火) 09:19:12
配達員さんが、配達の際にお母さんお疲れ様!ぼちぼちね!って言ってくれるだけで意義のある試みだと思う。
明石市がやって、よければ全国的にやってもいいんじゃないかな。
やる前からあーだこーだ言うより、やってみようって行動に起こせる明石市を支持します。
ぜんぜん違う地域に住んでるけど^^;+114
-2
-
83. 匿名 2019/11/19(火) 09:19:53
>>74
玄関周りでかなり分かるとか言うよね+66
-1
-
84. 匿名 2019/11/19(火) 09:20:30
兵庫って金あるんだね。
+1
-7
-
85. 匿名 2019/11/19(火) 09:21:06
これに加えて必ず子どもにも会わせてもらうって加えた方がいいと思うけど。。
おむつ貰うだけ貰って家の中では虐待してました。
じゃぁ意味ない。+8
-0
-
86. 匿名 2019/11/19(火) 09:21:09
>>67
客人じゃないんだからさ…+14
-2
-
87. 匿名 2019/11/19(火) 09:21:52
>>78
こんなコメントしちゃうあなた、レベル低いんだね+14
-1
-
88. 匿名 2019/11/19(火) 09:21:58
家の様子もチェックしてほしい。特に若くして未婚で産んだ人は、自分の化粧やパックに時間かけて、育児ほったらかしで周りに任せっきりという人もいる。周りの疲弊具合も見てほしい。+9
-4
-
89. 匿名 2019/11/19(火) 09:21:58
>>29
マイナスしてる人は子育て経験無いのかな。
0歳児だったら夏なんかノーブラで授乳してるのにインターホン鳴って泣かれてブラして胸しまって髪も少しは整えて泣いてるあかちゃんだっこしたまま玄関開けて…って。
で虐待してないかチェックされると思うと迷惑な気持ちもわかる。
それで虐待されてる子が助かるなら我慢するけどさ。+35
-72
-
90. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:17
>>78
いや単に虐待防止じゃない?、兵庫はキモいわ件数多いからって話かも知れないけど、それをどうにかしようとするのは悪くないと思う。
+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:22
>>48
オムツ配って負担軽減=虐待防止ってことではなくて、家庭という閉鎖された空間をのぞくツールとしてオムツを宅配するってことだと思う。+110
-0
-
92. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:26
殺した親を厳罰化すれば犯罪はへるよ。
死刑でいい。+3
-1
-
93. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:27
>>53
じじい、よく読め
女性を訪問させるって書いてるだろうが+48
-1
-
94. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:46
軽い健診(計測)してオムツと引き換えって感じがいいね。+55
-1
-
95. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:57
これが税金だとしてもこういう事に使われるなら喜んで払うよ
仮に来客中はいい顔したって、見られてるって抑止力にはなると思う
やっぱり中には来客があると嫌って人もいるだろうけど、逆に人が来る事によって閉鎖的な育児環境から脱せる人もいるかもしれないし、やらないよりは全然マシ+84
-1
-
96. 匿名 2019/11/19(火) 09:23:11
>>14
母子保健は役所の使命だから妥当じゃない?割り当てられた予算でやるんでしょ?
むやみに職員を保健センターで待機させたり、ただ訪問して開けてもらえず帰ってくるより、費用対効果いいかもしれないよ。+84
-1
-
97. 匿名 2019/11/19(火) 09:23:42
>>48
閉鎖空間への訪問に意味があるでしょ。+43
-1
-
98. 匿名 2019/11/19(火) 09:23:49
>>36
そうなれば要注意でマークされるんじゃない?やっぱり人の出入りがあるないでは変わってくると思う+52
-1
-
99. 匿名 2019/11/19(火) 09:24:11
市独自の取り組みだし別に良いと思う。
それだけ危ない家庭があるという認識なんだろうし。
子育て経験者の女性が来てくれるのいいなあ、、健診で相談したら保健師?が独身や小梨。超超意味ない。。順番待ちで泣いてる子とか放置で私語してるし、困ってるお母さんに何もできないし、何あれ?いらない。
あれなら子育て落ち着いた近所の小中高校生あたりのお母さんでもよんどいて欲しい。+9
-2
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 09:24:18
明石市すごいなー。私の住む市もこれくらい子育てや子供に力を入れてくれたら良いのに。+45
-2
-
101. 匿名 2019/11/19(火) 09:24:42
>>94
めっちゃ手間で実現可能かわからないけど、小児科も栄養状態を虐待(養育能力)の判定目安にするから、いいかもね。+14
-0
-
102. 匿名 2019/11/19(火) 09:24:54
>>50
まずは何かしらのキッカケにはなると思う+18
-0
-
103. 匿名 2019/11/19(火) 09:24:57
>>94
それなら保健師か看護師さんじゃないと無理だと思う。抵触する+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/19(火) 09:25:31
自分には思いつかなかった。
面白い!+19
-0
-
105. 匿名 2019/11/19(火) 09:25:40
>>89
そりゃ、あなたのように髪振り乱してちゃんと育児してる人はいいけど、世の中には放置してる人もいるんだから。虐待の末亡くなるのを避ける為には訪問が最適だと思うけど。他に方法あるんなら教えてください。+90
-3
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 09:25:58
>>89
確かに、虐待とか無関係な身だと
寝かしつけたのに起こされるのつらいわ。
来る日にちと時間は決めておいて欲しいかも
産後は余裕ないしなぁ+23
-25
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 09:25:59
0歳児と過ごしてる人は、なるべく大人とのコミュニケーションは必要だよね、面倒でも。
私はたかだか月1の育児相談で、比べ物にならない程に気持ちが軽くなったよ。+43
-0
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 09:26:15
でもお昼寝してるときにピンポンならされると殺意わくから時間決めたりしてほしい+3
-13
-
109. 匿名 2019/11/19(火) 09:26:22
>>89
何かさ、虐待事件が起こると「自治体が見守り体制作るべき」「児相はもっと権限強化して」ってなるのに、じゃあ一件ずつ回りながらおむつ届けます、って言うと「寝てる赤ちゃんが起きるから迷惑」「身支度する時間が嫌」みたいな。
結局文句言う人は何しても不満なんだろうね+165
-5
-
110. 匿名 2019/11/19(火) 09:26:25
>>20
こういう政策の中止はあり得るんだよ。
別の市で子育て支援厚い地域なんだけれど幼保無償化を国より先にやっていて、市の財源があるからやってるけれど余裕がなくなれば廃止もありますって書いてた(国じゃなくて市の政策ね!)
市としても実験も兼ねているし保育だけにお金をかける訳にもいかないから情勢を見て政策を変更するのは普通だと思う。
どれだけ続けるかは今の市長さんにかかってると思うよ。
それでも続けるか、結果変わらなかったからやめるか。
どちらでも正解だと思うけどな。+66
-0
-
111. 匿名 2019/11/19(火) 09:26:38
明石市って養育費の不払いの氏名公表検討とか
あったよね
その後公表出来るようになったかはわかんないけど
今日見たニュースでは養育費たてかえって言ってたよ
シングルで父親が養育費払わず
母親一人で子育てしてる人にはいいね
でも、きっちり明石市も男性側から徴収しないとね
明石市養育費立て替え制度導入へ|NHK 兵庫県のニュースwww3.nhk.or.jp離婚後に子どもの養育費を支払わない親の名前の公表を検討している明石市は、市が養育費を立て替えて回収するという全国初の制度を導入する方針を決…
+6
-1
-
112. 匿名 2019/11/19(火) 09:28:07
>>50
保健師さんが家の様子見にいくのと一緒だよ。
虐待するような親は家庭環境が良くない人やお金に困っている人多いだろうからオムツはもらいたがると思うよ。
虐待って暴力だけじゃないし。+17
-0
-
113. 匿名 2019/11/19(火) 09:28:22
届けてくれるってのが有り難いよね。
ゴミ袋の支給とかプレミアム商品券とか、 有り難いけど、
両方とも市役所に取りに来てってのが、
子どもが二人いたりすると意外に大変。
明石市を真似する自治体増えるといいな。+38
-1
-
114. 匿名 2019/11/19(火) 09:28:23
>>26
必要なかったら必要としてる人に譲ったりしたらいいんじゃないか。目的はお家訪問だし、そこはあまり重要じゃないと思う+33
-2
-
115. 匿名 2019/11/19(火) 09:28:50
横だけど。
西明石に住んでる時、近所のハイツに大変そうな母親がいた。
ご近所のママ友と散歩してる時に必ず聞こえてくる怒号。
子供はたぶん二人。いつも怒鳴ってた。
「あんたがそうやって~~やからママ大変なんやん!」みたいな感じ。
~~部分は聞き取れず。
叩いてるような音も聞こえてた。子供は泣いてるし、母親も泣きながら怒鳴って辛そう。
二度、そういう機関に連絡した事がある。
力になれませんか?って。
ママ友も連絡していたそうだけど、何も変わらなかった。
どういう流れになったのか不明だけど、思い出して心配になった。
あの親子、大丈夫かな。
どんな形でも、助けになる試みって大事だと思う。
この宅配の人が優しく話聞いてくれたりすれば、全然違うと思う。+32
-1
-
116. 匿名 2019/11/19(火) 09:29:51
>>89
在宅かどうかわからないのに出向くのは効率悪いからアポ取れた家に配達に行くんじゃない?+2
-6
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 09:30:40
ここ見てると母親って図々しいな。元々図々しいのか、母親になると図々しいくなるのかどっちだろ?+11
-4
-
118. 匿名 2019/11/19(火) 09:30:52
羨ましい
双子でおむつ消費量凄かったから…
日中話す相手もいなくて孤独感もあったし
人が来て気にしてくれるともう少し
穏やかに子育てできただろうなぁと思う+57
-1
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 09:32:38
いいね。子供が小さい時こういうのあったらなーミルク代バカにならなかったから。
保育料無償化にならない年齢の子にはオムツとかあげてもいいと思うけどどうなんだろ。
1歳2歳もわりと使うよね+9
-1
-
120. 匿名 2019/11/19(火) 09:33:53
>>10
でもこの取り組みで1人でも救われる命があるならいいよ+219
-2
-
121. 匿名 2019/11/19(火) 09:33:57
虐待を見抜くために無理やり赤ちゃんの様子を
みるとかじゃなくて
月に一度誰がオムツを持ってくるって言うのが
頭にあることで救われると言うか
何かサインを出せるお母さんもいるだろうし
安心感って言ったら変だけど誰かに気にされているっていう感覚が持てることは少なくとも虐待とかノイローゼ阻止の役には立つかもよ+55
-0
-
122. 匿名 2019/11/19(火) 09:34:22
>>89
私は育児中だけど、それで助かる子が一人でも居る可能性があるなら、ぜんっぜん我慢出来るからマイナスだよ。
押してはいないけど+72
-1
-
123. 匿名 2019/11/19(火) 09:35:07
当初は批判もあったが明石市の虐待件数は激減した。
という結果を期待したい!+25
-0
-
124. 匿名 2019/11/19(火) 09:35:10
明石市長、ハメられそうになったけど、部下にすぐに反論してもらってたし、どんどん革新的な政策進めてるしすごい人だね。+57
-2
-
125. 匿名 2019/11/19(火) 09:37:21
>>50
自治体の目があることが周知されるってのが大事だと思う。抑止力というか。
周りもあそこは赤ちゃんいるんだなって気づくかも知れないし。+9
-0
-
126. 匿名 2019/11/19(火) 09:37:23
西宮もやってよ!
+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/19(火) 09:37:38
>>89
留守なら家の前とかに置いておくみたいな仕組みなんじゃないの?強制でもなさそうだし。
私は0歳児でも普通にアマゾンやら生協やら荷物受け取りはしてたし(タンクトップにエプロンかぶって出たりしてたよ。つか今もそんなんw)用がない人はハイハイって受け取れば良いだけでしょ。+0
-26
-
128. 匿名 2019/11/19(火) 09:39:21
母親の健康の方にも目が向いてますよっていうアピールは大切だと思った。
良いと思います。+20
-0
-
129. 匿名 2019/11/19(火) 09:39:25
>>119
まぁ育児費用の負担というより0歳児(産後?)虐待の防止が目的だから。費用なら子供手当もあるわけだし。+4
-1
-
130. 匿名 2019/11/19(火) 09:39:32
どこまで虐待防止につながるかわからないけど、虐待事件が相次ぐ現状をなんとかしたい!という意気込みは感じられる。+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/19(火) 09:40:14
>>26
文句ばっかりでめんどくさい人だね+60
-0
-
132. 匿名 2019/11/19(火) 09:40:35
>>67
身勝手な意見だね。本当に困って人や孤独で育児してる人も世の中にはいるんだよ。そういうのわかってあげられないの?+15
-5
-
133. 匿名 2019/11/19(火) 09:40:45
>>108
私は生協とってたけど、ピンポンすると昼寝から起きちゃうからしないで置いておいて下さいって頼んでた。宅配なんかも顔見知りの人なら頼めると思うよ。+1
-4
-
134. 匿名 2019/11/19(火) 09:40:58
明石は育児と教育に力入れてるよね。
市長の職員恫喝の件は、不法占拠の土地と帰化チョン職員の問題だったのかな?市長が謝罪して再選果たしてから続報が全く出ないね。+32
-1
-
135. 匿名 2019/11/19(火) 09:42:15
きちんと育児してなんの問題もない人にはこういう対策は迷惑なんだろうけど、虐待の末に亡くなってしまうのを防ぐためには仕方ないと思うけどね。むしろありがたいと思う。+8
-0
-
136. 匿名 2019/11/19(火) 09:42:33
0歳の頃は検診や予防接種があるし、離乳食教室とかも行ってたからよかった。
問題は、自我が出て体力もついてきた1歳児をワンオペで育ててる専業主婦。
騒ぐからなかなか外出もしづらいし、助けもどんどん減って病む。+22
-0
-
137. 匿名 2019/11/19(火) 09:44:35
>>112
自分は子育て終わってるから関係ないけど
あの検診時に偉そうに言うタイプの
旧い考えの保健師さんみたいな人が来ると思うと
イヤだと思う人いても仕方ないかな
他の子より成長が遅いとか
自分がダメな母親に思えて仕方ないとか
色々悩んでるお母さんが検診に行かなくなったりもするし
どういう人が訪問するかだろうな…
検診に行き辛い家庭こそ
誰かのサポートがいる家庭だと思うから
ネットで検診時に泣いて帰るママがいるって読んだ
あんまり教科書通りに
この月齢の子はこうであるべきってタイプの人じゃなく
何でもお話し聞きますよ〜ってタイプの人じゃないと
オムツだけ受取って子どもにもあわせてもらえないかも
+4
-3
-
138. 匿名 2019/11/19(火) 09:44:36
虐待は関西に集中してるから良い試みだと思う
万引きだって店員の声かけが防止に繋がるし、他人との関わりが持てるのはいい事だと思う+6
-2
-
139. 匿名 2019/11/19(火) 09:44:44
>>89
赤ちゃんいるけど私はノーブラで授乳してないから、わざわざブラしてーとかただの言いがかりだね
なんか文句ばっかり
虐待なくなるならこういう活動もっとしてほしい
+82
-3
-
140. 匿名 2019/11/19(火) 09:45:26
え!是非うちの地域にも取り入れてほしい!+3
-1
-
141. 匿名 2019/11/19(火) 09:45:59
>>27
玄関の散らかり具合とかで大体の虐待分かるよ。
私も虐待されてて、母親は外面良かったけど、虐待されてる子の家って玄関汚い家多い+97
-3
-
142. 匿名 2019/11/19(火) 09:46:45
接触出来ない数がカウントされて、だんだん来る人のレベルが上がってく。
ずっと会えなかったり怪しい感じがするとラスボスボスが来るって感じかな?
健診や予防接種の合間にワンクッションあるの良いと思う。+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/19(火) 09:47:17
0歳児への虐待って最近よく聞くもんね
でも5歳くらいまでの虐待も多いんだよなあ
情けない親が増えて行政も大変だけど、大切なかけがえのない命をこれからも守ってほしい+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/19(火) 09:47:39
>>109
ホントそうだよね。こういうことから先ず始めて問題点は改善していけばいい。+59
-2
-
145. 匿名 2019/11/19(火) 09:48:03
私は2人目でミルクに替えたのが個人的にショックでミルク買う時にDSのパートのおばちゃんにチラッと愚痴?ってしまったら、おばちゃんが、私なんか全然出なくて子供達3人ともミルクよおアハハって言われてパァって気が晴れた。
私みたいな人もいそうだし意味あると思う。
保健師は私は母乳が大量出てーとかいう話をしてきて、余計に落ち込んだ…+21
-0
-
146. 匿名 2019/11/19(火) 09:48:38
>>109
本当に。
赤ちゃん連れてオムツ買いに行く事考えたら毎月届けてくれるってすごく助かる。
そしたら配達日時指定でアマゾンで頼めるとか言われそうだけど。笑
+74
-1
-
147. 匿名 2019/11/19(火) 09:48:40
>>15
場合によっては市が養育費を立て替えるみたいだけど、ちゃんと回収出来るのか心配。
税金を使うことになるからキッチリ回収してもらいたいけど、市役所の職員の負担も増えるよね。+57
-4
-
148. 匿名 2019/11/19(火) 09:48:58
>>17
明石市の市長がすごい人。
この市長になってから、子育て世代の人口が
増えたと
隣の市の保健師の友達が言ってた。
何かで訴えられて、一度市長辞任したけど、
再選でまた市長に復活して本当に良かったと思う。
こういう実行力のある人が市長になってほしい。
我が市は、ことなかれ主義としか思えない人です。+101
-3
-
149. 匿名 2019/11/19(火) 09:49:17
>>5
神戸はしてくれないよ。
いまだに中学は完全給食じゃないし、在日や老人ばかりに優しい市だからね。
ちなみに私は神戸市民だよ。+164
-0
-
150. 匿名 2019/11/19(火) 09:49:45
>>133
横
それでは意味がないと思います
+7
-0
-
151. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:07
>>60
それは分かるんだけど
虐待されてる子って
それこそ1分1秒でも早く助けて
あげなきゃ話にならなくて
今までも訪問したが会わせて
貰えなかった…で亡くなってる子が
多くて…それじゃ話にならない
コレも会わせもらえなきゃ
渡さない
何かおかしい…だけの報告じゃ
結局手遅れになるとしか思えない
+0
-19
-
152. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:07
>>121
積極的に虐待してるわけではなく、赤ちゃんと家に引きこもりがちな生活の中で定期的にこういう人が来てくれるってだけで救われる母親はいるよね。
私はオムツ生協で頼んでたけど、ドライバーさんが週一で来て赤ちゃん大きくなったね~とか言ってくれるの嬉しかったわ。+36
-0
-
153. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:38
オムツほしいー!
うちの地域も、そうなってくれないかな+7
-0
-
154. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:49
おむついいなあ。
パジャマ髪ボサボサでよければ全然来てほしい。
ついでに10分くらい私のどうでもいい話をきいてほしい。+48
-0
-
155. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:13
普通の保健師さんや児童相談所のスタッフには居留守使うような親もオムツくれるってなったらドア開けるかも知れないしね。+15
-0
-
156. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:29
確かに身支度するのとか、寝てるときにピンポン押されるのは大変だけど、おむつ支給されるなら月1だしいいと思う。それで、虐待防止になるならなおいい。0歳児育ててるけど、大人と話す時間とか相談を聞いてもらったりする時間ってとっても大切だなぁって思うしね。+12
-0
-
157. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:34
>>51
別に無理に貰わなくてもいらない人は辞退したら良いのでは?その分税金も助かるだろう。+34
-0
-
158. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:52
>>94
それいいね!!
体重どれくらい増えたか知りたい!+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/19(火) 09:52:25
>>136
ちょっと忘れかけてたけど、確かにその頃辛かった!
買い物行ってもギャーギャーなるし、阻止する為に抱っこ紐入れると重すぎるし。
公園行っても帰りたくなくてギャーギャーなるしで、外出が恐ろしくなって引きこもりになりかけました。+17
-0
-
160. 匿名 2019/11/19(火) 09:52:51
>>65
市長さんの言い方にも問題あったかもしれないけど仕事しない部下が無能すぎたでしょ。+44
-1
-
161. 匿名 2019/11/19(火) 09:53:37
>>39
こういう手厚い自治体で子育てしたい税金納められる普通の家庭も入ってくると思うよ
土地やるからとか家やるからとかそういうことやってるところはビッグダディみたいなのが来そうだけど+31
-0
-
162. 匿名 2019/11/19(火) 09:53:53
>>109
結局は自分のことしか考えれない悲しい人なのよ
これでもしかしたら救われる命もあるかもしれないって考えにはならないのかな
訪問なんて毎日のことじゃないのにそんなムキにならなくても…ね。+67
-6
-
163. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:25
その子供もずっと明石市に住み続けて欲しい。こちらが老人になった時にちゃんと納税してね。+4
-2
-
164. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:29
>>137
ただのパート主婦みたいだし、赤ちゃんかわいーとか寒いですねえ、で終わると思うよ。
別に監視!とかそんなんじゃないでしょ。
それにニュースになるような家庭、あり得ない汚部屋とかじゃん。猫大量とか+9
-0
-
165. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:31
>>67
これで虐待されてる子どもが救われることもあるかも知れないよ。うちは虐待してませんから迷惑みたいに聞こえる。+19
-0
-
166. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:34
>>64
月一回3000円分だから大丈夫じゃない?
サイズ違ったら交換してもらえるでしょう。
私は個人でまとめ買いしたオムツがサイズアウトして譲る相手いなくて困ったよ。
こういう仕組みならサイズアウトしたら他の人に回せるし、むしろロスないんじゃない?+22
-0
-
167. 匿名 2019/11/19(火) 09:54:45
>>152
私は救われた。
「大きくなったね、ママの方は調子どう?」とか声かけてくれて本当に救われた。+24
-0
-
168. 匿名 2019/11/19(火) 09:55:17
>>154
ガル民が聞くよ?w+20
-0
-
169. 匿名 2019/11/19(火) 09:55:38
>>64
毎月来るんだから次からサイズあげて下さいって言えば良いだけじゃない?
毎日様子見てたらそんな突然大きくならないよ。
オムツって S4〜8 M5〜10 L9〜10
みたいに少し体重かぶるようになってるから早めにサイズアップお願いしたらいいだけ。
何でそんなに重箱の隅つつくみたいに文句つけるの?
一人一人に市の職員つけなきゃ無理じゃない?+54
-0
-
170. 匿名 2019/11/19(火) 09:56:00
>>78
スレタイ読めない人?虐待防止て書いてるじゃん
児相がポンコツ過ぎて見過ごしてきた所なんてめちゃくちゃあるのにそれを無くそうとしてるのはいい事だよ+16
-0
-
171. 匿名 2019/11/19(火) 09:56:09
ずるい+0
-1
-
172. 匿名 2019/11/19(火) 09:56:11
>>89
虐待防止につながるなら
それぐらいのこと大したことないじゃん。
私は育児経験あるけど、そもそも育児経験とか関係ある?
+42
-3
-
173. 匿名 2019/11/19(火) 09:56:35
>>64
オムツ要らないなら他のものって書いてるよ。+23
-0
-
174. 匿名 2019/11/19(火) 09:57:10
>>169
貰う側も前日までに連絡入れるとかしたら良いだけだよね
+8
-0
-
175. 匿名 2019/11/19(火) 09:57:26
>>10
なにがバカバカしいの?
全国的に虐待による死亡事故がニュースになるんだから、それを可能な限り減らそうって取り組むのは至極真っ当な考え方じゃない?+208
-5
-
176. 匿名 2019/11/19(火) 09:57:47
>>21
>>35
支給日が分かっていれば家に居るようにするし、昼寝してても抱っこで見せられるよ。
1日くらいリズムが崩れたって、それよりオムツのほうが助かる。
普通なら大多数がこの感覚だと思うから会わせてもらえないなら多少突っ込んで聞いても良いと思う。
3ヵ月連続会えないならそれは絶対おかしいし、とても良い案だと思う。
+396
-5
-
177. 匿名 2019/11/19(火) 09:58:03
>>171
明石市に越して子供産むんだ!+10
-1
-
178. 匿名 2019/11/19(火) 09:58:44
色々言ってるけど、最悪どこかの家庭の生存確認出来ればいいじゃん。
連日押し掛けてくる義母はちょっと困りものですが、月1でしょ。
年寄りの家だって民生委員がまわってるじゃん+30
-0
-
179. 匿名 2019/11/19(火) 09:59:47
>>161
ダディ、それでどっかの島に越したけど結局住みづらくなって地元に帰ってた+8
-0
-
180. 匿名 2019/11/19(火) 10:00:52
>>178
義母はメールや電話一本でも疲弊する…+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/19(火) 10:01:00
児童相談所や保健所の職員だけじゃ全ての家庭を定期的に訪問なんて無理だし、いいと思う+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/19(火) 10:01:16
>>27
玄関を開ければ、綺麗に片付いているようでも、臭いや空気(換気されてるか、カビ臭さなど)を感じたり、どの子にも感じる赤ちゃんらしい可愛さがあるか、お母さんの口もと・言動、呼吸の仕方、赤ちゃんの抱き方など隠すに隠しきれないヘルプサインは沢山あるよ。
経験と勘の良さが必要だけどね。+91
-2
-
183. 匿名 2019/11/19(火) 10:01:36
群馬県もやってください+4
-0
-
184. 匿名 2019/11/19(火) 10:01:47
>>162
もしかしたら子育てで余裕がなくなりムキになってしまうお母さんを見つける役割もあるのかもね。
そしたら一時預かりやファミサポとかお母さんをサポートする提案にくるとか。+27
-0
-
185. 匿名 2019/11/19(火) 10:02:25
面倒なの分かるけど、本当に良い事だと思う。
私は保健師さんの訪問に救われたので。
他人と顔を合わせるのって大切。+4
-0
-
186. 匿名 2019/11/19(火) 10:03:02
>>7
明石頑張ってると思う。いいなぁ。
ちょっと前に市長さん話題になってなかったっけ?+404
-2
-
187. 匿名 2019/11/19(火) 10:03:22
>>164
ありがと。
最後の保健師などを派遣予定しか読んでなかったわ
ドライバーさんなのね〜なるほど
って事はクレーム怖いから
ハンコ貰って終わりって事も多いかもね
外から見て判る虐待と
ええ、あんな人の良さそうな人が?って人が虐待するから
ドライバーさんの勘だよりって事ね
+4
-2
-
188. 匿名 2019/11/19(火) 10:05:48
虐待してる人は居留守つかいそう
+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/19(火) 10:07:01
良いことだと思うよ
孤独にさせない為にも
運用しながら問題点があれば改善していって
各家庭もオムツ代ってバカにならないし
いいと思う
市長さんニュースで映像見たけど
髪が真っ白になってらして
前に見た感じと違うなと思ったけど
子育て支援を考えてくれるのは有難いと思う+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:27
>>151
24時間張り付いて監視できるわけないんだから、そんな事言い出したら何もできないよ。+21
-0
-
191. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:13
>>111
この件の市長の言葉のこの部分にドキっとした
>すべての市民を救うためには、
今回は子育てに関係する事で
他の事でもこの考え方で頑張ってくれそうな市長さんに思えたよ
+27
-0
-
192. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:00
私の住んでいる市はすでにおむつ宅配あります。
初めての子育てで、ワンオペで、生まれたのが冬ということもあって家からも出られない時だったのでちょっと世間話とか困っていることを話せるだけでもとても嬉しかったですよ。今寝ついたところだとちょっと困ったりしたけれど、いつも大体同じ時間に来てくれるしその時間を避ければいいので本当に助かりました!虐待が防げるかと言われれば微妙かもしれませんが、生後間もない赤ちゃんがいるお母さんにとっては話せて気持ちが軽くなるし、ないよりいいのかなと思いました。+14
-0
-
193. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:13
いい試みだけど、ある程度講習とか受けさせないのかな?
手渡しのわずかな時間で、虐待を見抜けるのかな。+0
-3
-
194. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:30
やってみてダメならダメでいいやん
何もしないよりいいよ+15
-0
-
195. 匿名 2019/11/19(火) 10:16:12
>>9
文句垂れとはこんな人の事を言うんだろうね。たしかにせっかく寝た子を起こされるとイラッとするけど、いきなり行かなきゃ虐待防止にはならなくない?行きますよーって連絡しといたら気構えて待ってるじゃん。意味ないよ。+111
-7
-
196. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:06
>>67
これマイナス付けられてるけど、子供が寝ない子なら1分でも多く寝てたいもんね。
そこも踏まえて、寝ない子がいて母親の睡眠不足が深刻そうなら、格安でシッター派遣するのを優先してくれるまでやってくれるなら凄いと思う。+7
-11
-
197. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:25
>>9
こういう家庭も必ずある。虐待をしてなくても面倒くさい家庭も少なからずあるだろう。
でも何でもやらないよりまし。こういう反応もあると見越してだろうし。
とにかく、あれ?この家庭おかしいな?という前兆を見つけるのが大事だよね。
+90
-1
-
198. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:21
子育て経験があるというだけで 虐待を防ぐ能力があるとはいえない。
けど、それをわかってやりたいといってくる人なら それなりの働きはしてくれるのかな。
+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:37
これが国会議員への見せしめにもなればいいな
オムツは「生活必需品」ではなくて軽減税率の対象外で10%だもんね…
誰がどう考えてもオムツなんて生活必需品なのにね…+27
-0
-
200. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:15
>>64
車に全部のサイズ積んでおいて、玄関先でサイズが違うって言われたら対応すればよくない?いらなければ別のもの支給してもらえる。
そのときのイライラとか要求で、鬱とか経済状況推し量る一助になるかもしれないし。まぁ私はただイライラしちゃう時もあったから、それだけで危ない母認定とか貧乏母認定されたらイラッとしそうだけど(笑)、母子の命を助けるための取り組みだから、理解は示したい。+33
-0
-
201. 匿名 2019/11/19(火) 10:22:23
この日の何時に行くって言っちゃうとその時だけいい親を演じるかもしれないから、何も知らせず訪問するのがいいと思う。+1
-0
-
202. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:25
>>192
羨ましい!
私は産後、宅配弁当の婦人との短いやりとりに救われてたよ。オムツは月1だし、合わない人もいるだろうけど、外部との接触がこうして少しでも増えることで救われる人もいるだろうね。+16
-0
-
203. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:25
ほんっとにアレコレ重箱の隅つつきたがる人多いな。
これだいぶ革新的なシステムだよ?
細かい取り決めやスタッフ人選はまだまだ練っていくでしょうよ。
市がここまでしてくれるなんて、私の子供はもう大きいから羨ましいしかないけどなー。
あとこの配達員さんの仕事って本当にやりがいがあるよなって思った。
昔は専業主婦だったけど子育て経験活かして働ける人が増えるかもしれないし、他人の子でも成長がちょっとずつ見れる仕事って自分も心が豊かになりそうって思った。
人と人の助け合いと連鎖で素敵な市になるといいね明石。+41
-4
-
204. 匿名 2019/11/19(火) 10:24:43
>>5
神戸は絶対しないよね。
ママフレとかやってるけど、ただの情報提供だけだし。
+107
-0
-
205. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:19
また子育て世代流入するんじゃない?
神戸より頑張ってるよね。+7
-0
-
206. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:46
これって見抜く事が目的でなくて、他人と接触する事と目に見える支援があるという事を実感する事でちょっとでも虐待防止になると良いなって事でしょ?
そりゃ産後は大変だけど、月1の事をそこまでガチガチに構える人って既に余裕が無さすぎて危険な状態では?+20
-0
-
207. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:48
>>109
選択制にしたらいいんだよ。
どうせ虐待なんかする家庭は貧乏人が大半なんだし、無料オムツに群がるでしょ。逆にお金に困ってない家庭は虐待がそんなにないし、必要ないって選択肢を選べばいい。+11
-3
-
208. 匿名 2019/11/19(火) 10:27:31
虐待してない家庭からしたら月1訪問は面倒だけど、おむつとかが支給されるならいいね。それで虐待を早めに見つけて対処出来るなら子供たちのためにもどんどんやってください。こういう対策が各地で行われて救われる子が増えたらいいなぁ。子育てして余裕がなくなると、虐待は絶対にしないけど誰かに相談なりしたくなる気持ちはすごくわかるから、それで救われる親も多そう。+14
-0
-
209. 匿名 2019/11/19(火) 10:28:50
こうやって何か動こうとしてる助けようとしてる市ってなかなかないよね
しかもそれを実行に移すのも凄いことだと思う
隣の神戸市も頑張らないと明石市に移りたいって人結構聞くよ+13
-0
-
210. 匿名 2019/11/19(火) 10:29:31
>>196
自治体のオムツ届けるという申し出を断りたいほど睡眠不足に悩んでるなら、むしろ定期的に誰かが訪問するべきだと思うけどね。
そこから解決の糸口があるのかもしれないし。+29
-0
-
211. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:47
>>7
暴言かなんかで辞めたけどまた当選したんじゃなかったかな+293
-1
-
212. 匿名 2019/11/19(火) 10:33:01
>>203
わたしはまだまだ子育て中だけど、色々な人に助けられて育ててるんだなぁと実感するから、自分の子育てが終わったら次は誰かを助けたいとふと思う時がある。こういう仕事があって、頑張っているお母さん達の話を少しでも聞いてそれが虐待防止だったり助けになるならやりたいなと思う。+24
-0
-
213. 匿名 2019/11/19(火) 10:33:04
>>133
いや、だから、宅配便じゃないんだって+9
-0
-
214. 匿名 2019/11/19(火) 10:33:16
0歳児の頃、とくに7ヶ月までの1ヶ月ってとてつもなく長かったけどなぁ…
一大イベントになって私は良いと思う。+11
-0
-
215. 匿名 2019/11/19(火) 10:35:25
うちの市は毎月ポストにゴミ袋が入ってました
0歳の間か忘れたけどオムツでゴミ増えるし
オムツ持ってくれるのは赤ちゃんの様子見れるしいいね!
ナイス明石+18
-0
-
216. 匿名 2019/11/19(火) 10:35:32
>>202
本当にちょっとしたやりとりだけでもだいぶ違いますよね!初めての子育てで精神的に参ってるときおむつ宅配の人と話していて何回泣きそうになったことか(´⌒`。)おむつもらえて嫌な人はいないだろうし、全国的に広まればいいなと体験して思いました!+10
-0
-
217. 匿名 2019/11/19(火) 10:40:28
>>10
今は核家族が主流だからね
母親が孤独になりがちなのよ
同居の煩わしさはなく、孤独から救われるならいい試みだと思う+133
-3
-
218. 匿名 2019/11/19(火) 10:40:43
月に一度の宅配を受けとる余裕のないという母親にこそ、こういうの必要なんじゃないのかな+10
-0
-
219. 匿名 2019/11/19(火) 10:42:39
清田弥生 市園+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/19(火) 10:43:17
虐待してないけどいらない。
受け取らなかったり居留守使えば所在確認とかに来るんでしょ?監視されてるみたいで迷惑。+1
-11
-
221. 匿名 2019/11/19(火) 10:44:03
特定の業者と癒着して、キックバックを受け取っていないかな?+0
-5
-
222. 匿名 2019/11/19(火) 10:44:39
>>211
暴言はあったにはあったけど前後どっちかにちゃんとフォローしてたり俺が代わりにやるだかなんかちゃんと言ってたのに暴言部分だけ切り取られてたんだよ
よその県民だけどこのおっちゃんほんと良い市長さんだと思うわ
私も1歳育ててるんだけど明石市羨ましい+252
-3
-
223. 匿名 2019/11/19(火) 10:46:44
>>151
今までだとその「何かおかしい」てことさえ気づかずにいたんだよ。それがこのおむつ配達なら「何かおかしい」の初期発見ができる。
虐待防止策に何でもかんでも文句つけてたらそれこそ虐待の発見機会を潰してしまうよ+20
-0
-
224. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:54
こういう税金の使い方賛成。
目的も分かりやすいし、全国でやったらいいのに+6
-0
-
225. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:02
やらないよりはいいだろうけど
赤ちゃんへの虐待より
幼児〜小学生くらいの子供への虐待の方が多い気がする+3
-1
-
226. 匿名 2019/11/19(火) 10:58:04
虐待する親は外面は良いから気づけないんじゃないかな。
+1
-3
-
227. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:14
他人に来られてストレス感じる人もいるからなぁ〜+2
-2
-
228. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:45
いいなー!うちも0歳児がいるけどほんとオムツ代バカにならないので羨ましい+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/19(火) 11:06:46
>>13
虐待してなければ祖父母にあずけてもいいんじゃないの?
保育園代わりにしてお母さんは仕事に出てるかもしれないよ。+143
-9
-
230. 匿名 2019/11/19(火) 11:10:52
宅配に応じることで絞り込みに協力できてオムツまで貰えるなんて、まともに子育てしている親にとっても、ありがたい取り組みだよね。+2
-0
-
231. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:43
>>48
虐待って言っても色々じゃん
ニュースで報道されるような、血も涙もない動物以下の親によって殺されるのだけが虐待じゃない
子供に愛情はあるし、頑張りたいと思ってるのに
殺すまではいかないギリギリのグレーゾーンの人はすごくたくさんいると思うよ
そういう人を踏みとどまらせるだけでも意味がある+15
-0
-
232. 匿名 2019/11/19(火) 11:12:51
警察も同行させないと児そうスタッフだけじゃ
なめられて終わり
+0
-4
-
233. 匿名 2019/11/19(火) 11:16:59
困ってるお母さんは沢山居ると思う。
けどまずどこに相談したら良いのかが浸透してないんだよね。
他人と短い間でもコミュニケーションがとれる事と、オムツと共に自分の担当の保健師さんの名前や連絡窓口の紙が入ってるだけで違う。
私の地域は母子手帳貰った時からmy保健師さんていう担当がついてるから、何でもまずはその人に聞いてる。+7
-0
-
234. 匿名 2019/11/19(火) 11:21:17
>>51
文句ばっかりだね+34
-0
-
235. 匿名 2019/11/19(火) 11:22:39
子供が亡くなってしまう案件は児童相談所の対応が甘かった場合が多い気がする
虐待が発覚した後の対応をしっかりしてもらいたい+1
-2
-
236. 匿名 2019/11/19(火) 11:23:09
>>211
辞めてないよ。
問題になった時、もうすが市長選があるから、市民に決めてもらうた言って、見事当選。
一部だけ切り取られて炎上報道されたけど、市長が有能で、明石市が良くなっていることを、市民はちゃんとわかっていたって話。+188
-2
-
237. 匿名 2019/11/19(火) 11:24:01
宅配の訪問迷惑かな?
私は仕事から離れて家の中に子供とたった二人でいる時間がほとんどになって、なるべく多くの人と話したい
訪問してくれる大人がいて少しでも会話してくれるならそれだけでありがたい
物なんかいらないくらいだ
子供にもできるだけ色んな人とふれあって欲しい
明石市いいなぁ+2
-0
-
238. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:19
>>203
近くに住んでたらやりたいと思ったよ
もう子供達の手も離れたし+12
-0
-
239. 匿名 2019/11/19(火) 11:28:54
子供が小さい頃にこんな制度があったらよかったな〜ワンオペで必死な中、買い物中にお年寄りや店員さんに話しかけてもらうだけでも全然違ったもん+4
-0
-
240. 匿名 2019/11/19(火) 11:30:33
>>5
どうかなと思って明石と神戸の人口調べてみたわ。
桁が違ったwww
明石市でもこの人数だから可能なのかもしれないよ。
人口が多けりゃ税収も多いけど出て行く分も多いし。+62
-0
-
241. 匿名 2019/11/19(火) 11:34:11
>>210
私も子供がなかなか寝なくて睡眠不足でかなり悩まされたけど、むしろ寝たいからこそ邪魔しないでほしいと思ったし、保健師も時間だけかかって役に立たなかったな。だから睡眠不足だからこそこなくていいと思う。+8
-10
-
242. 匿名 2019/11/19(火) 11:34:42
交際費の出費情報まで載せてていいね。
うちの市もこういうのやってほしい。市長のページ/明石市www.city.akashi.lg.jp市長のページ/明石市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。明石市 メニュー 検索 設定 ホーム 安全・安心 暮らし・コミュニティ 健康・福祉 子ども・教育 観光...
+12
-0
-
243. 匿名 2019/11/19(火) 11:39:02
>>27
普通の家からしたらめちゃくちゃ迷惑
たまたま何回も会えないとかもあるだろうし
+3
-21
-
244. 匿名 2019/11/19(火) 11:42:12
虐待は孤独な育児が引き金になる。
宅配の人と世間話するだけでも親が救われて、予防になりうる。
どこまでプライベートに突っ込んでいいのかは難しいけど、やる価値は十分ある。+8
-0
-
245. 匿名 2019/11/19(火) 11:46:03
虐待を摘発しに行くんじゃなくて、孤独に手を差し伸べるためにお土産持って行くのだよね。
そこで集まった意見をまた次に生かすのだと思う。
明石市いいなぁ。+10
-0
-
246. 匿名 2019/11/19(火) 11:46:20
ちゃんと育児経験のある女性に任せるという気遣いもいいね
私の場合は下の子がうまれてしばらくして、民生委員のおじいさんが育児のパンフレットやオムツ等を持ってきた
3歳の娘に「赤ちゃん可愛いな、おじちゃん赤ちゃん持って帰ろかな」「お姉ちゃんお母さんの言うこと聞きや、そやないとおじちゃんが赤ちゃん持って帰るで」とか余計なことを言ってた
赤ちゃん生まれて上の子もナイーブになってるだろうに何を言うんだと思った+16
-1
-
247. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:33
いろんなことに取り組んでくれて、明石市に住んでて良かった。+8
-0
-
248. 匿名 2019/11/19(火) 11:52:53
最近明石から他県に引っ越した私涙目😭
いーなー明石。+12
-2
-
249. 匿名 2019/11/19(火) 11:53:42
>>13
趣旨を理解してる?
「ずるい!」ってのを摘発するためじゃないよ。+101
-1
-
250. 匿名 2019/11/19(火) 11:57:17
お金より現物支給+6
-0
-
251. 匿名 2019/11/19(火) 12:00:39
配達日は抜き打ちにした方が虐待発見には効果的だけど、プライバシーの問題や不在時の二度手間など難しいかな。
あと、いざこの家庭はあやしいとなってからの対策をきちんとマニュアル化して、見落とした場合の担当者が責められない体制作りをして欲しいね。
毎回担当者を変えるのか、ずっと同じ人が担当するのかも。
お金欲しさでやるけども面倒には巻き込まれたくないって志の人もいるかもしれないし。
やるからには効果を最大限引き出して欲しい。赤ちゃんじゃなく兄弟だけが虐待されてるケースもあるし。
今後の明石市の乳幼児虐待件数の推移に注目したい。+4
-1
-
252. 匿名 2019/11/19(火) 12:01:15
私の住んでる市もおむつ宅配あったよ。
各メーカーのおむつやおしり拭きが載ってるカタログから自分で選べば月一回、コープの女性配達員さんが届けてくれた。
12回届けてくれたからだいぶ助かったよ!
子供が寝てる時は自分だけ出るんだけど『赤ちゃん元気ですか?』とか軽く会話する程度だったなぁ。+5
-0
-
253. 匿名 2019/11/19(火) 12:03:03
以前に市長さんが一度辞職しなければならなくなったキッカケの問題の道路も最近工事が進んでるみたいだよ。
明石市に住んでいる人はほぼほぼの人がこの市長さんを支持していると思ってる。
何してもグズグズ言う人がいるけど、来年赤ちゃんが産まれる自分には、オムツを頂けるって、本当にありがたいです。+21
-3
-
254. 匿名 2019/11/19(火) 12:06:40
1人でも救われる命があるなら賛成したい+5
-0
-
255. 匿名 2019/11/19(火) 12:07:03
>>26
おむつはとにかく
ただで貰えるだからなんでもいいでしょ+10
-1
-
256. 匿名 2019/11/19(火) 12:13:16
>>139
自分がノーブラで授乳してないからって、わざわざブラして〜の人を言いがかり認定するのこそ言いがかりじゃないかな
虐待防止はもちろん大事なこととはいえ、いざ身支度してないボロボロの状態で訪問されたり、赤ちゃん起こされたりしたくない気持ちもわかるよ+4
-17
-
257. 匿名 2019/11/19(火) 12:14:33
交換条件にした方が良さそう。
顔を見せないと渡さないとか。+0
-1
-
258. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:34
>>176
本気?昼寝してても抱っこで見せられるよって、絶対嫌だわ。+12
-32
-
259. 匿名 2019/11/19(火) 12:23:32
>>10
本来ならこんな事をしなくても親は子を守り、可愛がり、責任を持って育てるのが普通だけど今はその普通が出来ない人間も沢山いるから、この取り組みで救われる命があったり、また育児ノイローゼや産後鬱になってしまっている母親達のSOSに気が付けるかもしれないから良い取り組みでだと思う。
+75
-4
-
260. 匿名 2019/11/19(火) 12:26:57
>>13
みんな色々事情があるんだよ。もし親が子育てしないろくでなしなんだったら、祖父母が見たほうがいいよ。+104
-0
-
261. 匿名 2019/11/19(火) 12:31:16
川崎市も見習ってくださーい
なんでもかんでも所得制限
低所得でも高所得でもないと金ばっかり取られて残る物が少ない+3
-0
-
262. 匿名 2019/11/19(火) 12:33:17
>>21
虐待防止って言ってるんだから子供の体調べさせないとオムツあげませんよ、で良くない?
+93
-1
-
263. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:29
>>148
でも子育て世代の人口が増えたせいで明石市の待機児童は全国ワースト2位とかで公立の幼稚園内に民間の保育事業所が設置されたりで凄い迷惑だよ。しかも勝手に設置することを決めてるから。こっちの利用者の意見なんて聞く耳持たない。校区内の園は先生含めて反対意見しかないけど、市からは決定事項として内容うっすい説明しかなかったわ。
呼び込むだけ呼び込んで元々住んでる者、親としては子どもを蔑ろにされるのは納得はいかないのが本音だよ。
良い案も確かにあるけど子育て世代を呼び込むだけの案は手放しでは喜べないな。+9
-11
-
264. 匿名 2019/11/19(火) 12:34:49
明石最近いいね!
養育費支払わない人公表も確か明石+10
-1
-
265. 匿名 2019/11/19(火) 12:36:15
何ヶ月も誰とも接することなく孤独に押しつぶされそうになっている母親もいっぱいいるはず。
月に一回確実に気にかけてくれる人がいるだけでだいぶ救われる気がする。+7
-0
-
266. 匿名 2019/11/19(火) 12:36:49
子育てに力いれてます
どうぞ明石に住んでくださいって、アピールだよね
虐待の発見・防止には効果あるだろうけど
おむつ代は助かるけど
ちゃんとやってるママには、ちょっと面倒かも
見張られてるみたいで
おむつ代は助かるけど・・・+4
-7
-
267. 匿名 2019/11/19(火) 12:40:40
監視社会嫌だ。
虐待してないけど
保健師さんの訪問も迷惑。+1
-12
-
268. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:39
月一回の数分なのに
授乳がー監視がーとかうるさい人いるね
嫌なら引っ越せばいいじゃないの
こういう人ってモンペになりそう+17
-1
-
269. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:51
>>6
子ども寝てるのでーとか適当なこと言って見せないか、そもそも居留守か+77
-1
-
270. 匿名 2019/11/19(火) 12:47:07
>>36
面会拒否したらおむつも渡しません!でいいんじゃん?
数ヶ月面会出来なかったら要注意扱い+15
-1
-
271. 匿名 2019/11/19(火) 12:49:06
>>266
ちゃんとやってる人はありがてぇありがてぇって言うでしょ
虐待してる奴の方が面倒がると思う
東京でもやってくれないかな~+4
-2
-
272. 匿名 2019/11/19(火) 12:51:28
素晴らしい事ですね、
でもどんどん子供がふえて、余計待機児童増えてしまう。
一時預かりどこもいっぱいで入院することになっても預け先がなくて入院できません!どこに相談してもたらい回し。まず待機児童を切実にお願いしたい。
本当に本当に保育園入れない。ローン払えない!+1
-1
-
273. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:30
>>257
それじゃ虐待してる人は「いりません」で終わっちゃわない?+1
-0
-
274. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:48
>>207
虐待するような家庭は
オムツ交換しないで放置かもよ?
そうしたらオムツ要らないじゃない。
貧乏だから飛びつくとは限らない。
ウチはオムツ代に困ってないけれど
貰えるなら有難いから貰います。+17
-0
-
275. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:52
>>266
ちゃんとやってるママは
見張られてるなんて思わないよ。
不幸な子供が1人でも多く
助かる可能性があるなら
是非やって欲しい。+11
-0
-
276. 匿名 2019/11/19(火) 12:58:21
羨ましい!+2
-0
-
277. 匿名 2019/11/19(火) 13:04:17
>>10
虐待で傷つく子供、死ぬ子供がいるのは悲しい事だけど
てめぇの子供育てられない馬鹿親のために税金が使われるのは、は?って感じ
+6
-25
-
278. 匿名 2019/11/19(火) 13:05:35
>>154
ママ、育児お疲れ様!!
ほんと、どーでもいい話で全然いいから、大人と話したいって思うよね。
私、実家遠くて親もまだ当時働いていたから里帰りもなくて、
日中は赤子と二人きりでずーっと独り言言っててヤバかった(笑
たまたま近所に同じ病院で同時期に出産した人と仲良くなれたので、
赤ちゃん連れで遊びに来てもらい、授乳しながら愚痴トークしてたのが
すごい気晴らしになって良かった。
赤ちゃんの月齢が同じだから、悩みもほぼ一緒だし、
授乳ケープもなしの開けっぴろげの授乳(笑
引っ越していっちゃったけど、最初のママ友だわ。
+9
-0
-
279. 匿名 2019/11/19(火) 13:07:05
>>35
赤ちゃんが起きてる時に
また来ますね〜、何時くらいかな?(^^)
で再訪問で良いんじゃない?
赤ちゃんの様子を確認出来ないと
虐待見逃しちゃうかもしれないから。
普通の感覚なら面倒でも
趣旨が分かっていれば拒否しない。
+114
-0
-
280. 匿名 2019/11/19(火) 13:12:29
>>154
そうだよね。
私も保育士さんの訪問が
一回しかないの残念に思ってたよ。
優しいしお話し聞いてもらった。
赤ちゃんのうちは
話し相手が夫だけになりがちで
大人との会話に飢えていたな。
だから
ガルちゃんにハマってしまった。+14
-0
-
281. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:19
気にかけてくれる人がいるっていいよね。あとうちは寝ない子だったから本当にしんどくて一時保育とか預けたかったんだけど、最初の電話すらできなかったのね。もう病んでるから。助けてって声をあげるのができないのよ。だから向こうから来てくれるのってすごくいいと思う。+7
-0
-
282. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:30
>>5
来年あたりから新生児にプレゼントくれるんじゃなかったっけ?
少しずつ子供に優しくなっていくかもだけど、その頃はうちの子大きくなっちゃってるなぁ+17
-0
-
283. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:47
これ考えた人すごいや!
うちみたいにワンオペだと、とにかく誰か大人と接する数分がとても貴重なんだよー!明石市長ばんざい!+16
-2
-
284. 匿名 2019/11/19(火) 13:23:18
ここの市長は仕事してるね~
あ、前の市長が無能で盗聴野郎なだけか+10
-1
-
285. 匿名 2019/11/19(火) 13:27:51
>>15
生活保護のパチンコ通報推奨もだったよね
明石は市民のことを考えて動くよね+192
-2
-
286. 匿名 2019/11/19(火) 13:28:10
良いと思う。何か理由がないと人の家に訪れるのも不愉快に思う人もいるだろうし。
オムツくれるなら皆喜んで訪問を受け入れるだろうし。
核家族で旦那が激務の人とか孤独になりがちだから、人が訪ねてくれるだけでも良い風が入りそう。+8
-0
-
287. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:39
うちの市長も明石市長みたいな人だったらいいのにな…子育て中だからうらやましい!
+5
-0
-
288. 匿名 2019/11/19(火) 13:44:34
これ、すごくいいね。
やりたいわ。+3
-0
-
289. 匿名 2019/11/19(火) 13:47:19
一日中子供とだけ喋ってると気が狂いそうになるんだよね。今はもう小学生だからそんな事ないけど、可愛いのは本当に可愛いんだけど、もう話しかけないで!って気持ちになってた。
でも少しでも、ほんの1分でも大人と話した日は心に余裕が出来て優しくなれるんだよ。
子育て経験ありの女性を配達員にっていうのもすごく良いとおもう!+7
-0
-
290. 匿名 2019/11/19(火) 13:50:46
上手く行くかはわからないけど、いいと思う。
家の散らかり方とかでも多少判断できるだろうし。
某宗教とは知らなくて、子育てについて話しませんかって聞かれた時、煮詰まってて、市役所の人優しいんだなと思った。
結局後で某宗教とわかり断ったけど。
虐待ではなくても、鬱気味の人とか多少なりとも救われると思う。+6
-0
-
291. 匿名 2019/11/19(火) 13:54:13
>>21
もし寝てたら子供に会える時間帯もしくは別日に再訪問にするしかなさそう。職員の負担は半端なさそうだけどね。+14
-1
-
292. 匿名 2019/11/19(火) 13:54:41
面倒って思う人もいると思うけどいい案だと思う
明石に住んで欲しいからって気持ちもあるだろうけど養育費問題やこれからお金がかかるという理由で中学生の給食費無償化とか母親の負担減らすために全ての幼稚園も給食にするとか少なからず母親目線でいろいろ考えてすぐに動いてくれてる市だと思いますよ+4
-0
-
293. 匿名 2019/11/19(火) 13:58:42
>>1
いいなぁ〜月に2パックじゃ足らないけど、助かるよね
それに月に一度、子育てを見守ってくれる他人がピンポンしてくれるって優しい政策だね。+64
-1
-
294. 匿名 2019/11/19(火) 14:00:15
いいね
赤ちゃんの様子を見るのも大事だけどさ
お客様としてお茶とか用意する必要もなく
むしろ滞在中は一緒に育児したり、悩みでも世間話でも話し相手になってくれたり
監視じゃなく虐待を防止したいなら母親の味方になる人が来てくれると心強い
すごく孤独で疲れて大変だもの
オムツの宅配に求めすぎだけど…
+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/19(火) 14:01:00
>>103
体重計に乗せるくらいならいいんじゃないの?
保育園や幼稚園でも先生たちが身体測定してるんだし+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/19(火) 14:24:09
>>279
確かに。
自分とこだけじゃなくて、他の子供みんなを考えたら面倒だけど必要だよね。虐待の話聞くだけでも憂鬱になるし+15
-0
-
297. 匿名 2019/11/19(火) 14:27:05
なにかしても文句。しなくても文句。
+6
-0
-
298. 匿名 2019/11/19(火) 14:29:01
でも、死に至らしめるくらいの異常な家庭って子供の姿とか見ただけで分かるよね。子供が明らかに小さいとか不潔にしていたり。オムツ欲しいから一応ドアは開けるだろうし、かなり抑止効果になりそうだと思うけど。突発的に殺してしまうケースが抑止できるかは難しいかもしれないけれど。+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/19(火) 14:39:10
マイナスつくだろうけどこういう取り組みは
転入転出多い自治体にも是非取り組んでほしい
虐待親が保護しようとしても、転出して逃げてしまって
転出先で殺してしまうなど大きな問題になることが多いと思う
+6
-0
-
300. 匿名 2019/11/19(火) 14:44:40
素晴らしい!お金もかかるだろうけど行動を起こす事が大事!子供が1人でも悲しい思いをしないでほしい。+8
-0
-
301. 匿名 2019/11/19(火) 14:50:08
>>7
安倍総理の次はこの方がいい。+166
-5
-
302. 匿名 2019/11/19(火) 14:58:12
全国でやれたらいいよね。特に民度低い地域とか、田舎の方も。+7
-0
-
303. 匿名 2019/11/19(火) 14:58:15
4~5年住んだけど、1番住みやすくて、いい所だったよ!+8
-0
-
304. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:22
うーん。
虐待するような家庭はこれじゃ無理な気がする。
出なそうだから。
でも訪問してるのに全く出てこない=怪しいって判断できるから
そういう意味ではいいかも。+3
-1
-
305. 匿名 2019/11/19(火) 15:14:05
>>33
無職のクズ夫(彼氏)がいるかもしれないから危険だよね。
なんだよテメー
今子ども寝てんだよ!オムツ置いてさっさと帰れ!
とか言いそうだもん。
+41
-0
-
306. 匿名 2019/11/19(火) 15:16:51
その時にアザがないかとか、身体をみたりもあれば尚良いな!看護士も同行して二人で行くとか。+2
-2
-
307. 匿名 2019/11/19(火) 15:16:55
二人目以降何歳でも保育料無料
オムツ配布
中学校の給食費無料
養育費負
それでも明石に住みたくない
特に下の方は‥
+5
-6
-
308. 匿名 2019/11/19(火) 15:18:39
>>30
バカなの?
そんなの夫か、自分でコンビニ行けよ!
甘えるな!税金だぞ!+27
-0
-
309. 匿名 2019/11/19(火) 15:19:35
虐待殺人で捕まるやつ見てると育児ノイローゼとかが原因じゃない気がするんだよねぇ
もう元から子供欲しくなかったり、はなから可愛がる気がない
オムツもだけど、養護施設に渡せるように赤ちゃんポストの普及や引き取りに来てくれるダイヤルや機関を設置した方がいい気がする+0
-1
-
310. 匿名 2019/11/19(火) 15:43:45
>>10
なんでこれにプラスつくの?少子化や虐待の防止にすごく良いアイディアだと思うよ。
少なくとも自分の支援者集めて、税金で飲み食いするどこかの総理とは違って、良い税金の使い方だよ。+98
-7
-
311. 匿名 2019/11/19(火) 15:46:12
この市長
ガル民大好き!
NHK出身で民主やないか+5
-2
-
312. 匿名 2019/11/19(火) 15:46:47
無駄なことにお金使うな~+1
-7
-
313. 匿名 2019/11/19(火) 15:47:50
>>307
そのしわ寄せがどこに来るかってことだよね。+0
-0
-
314. 匿名 2019/11/19(火) 15:49:21
>>310
虐待してオムツも買えないような家庭は子供作るなよ
なんでも無料だから馬鹿が子供つくる
馬鹿馬鹿しい
+12
-13
-
315. 匿名 2019/11/19(火) 16:00:10
>>9
これこそ、置き配?使えるといいね。+0
-65
-
316. 匿名 2019/11/19(火) 16:01:44
それはいいアイデア!+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:32
>>5
神戸市は人数多いからなのか、色々ケチだよね。+54
-2
-
318. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:55
>>10
そうかな?
虐待とか育児放棄の早期発見とかもだけど、孤独になりがちな乳幼児を育てているお母さんとかの心の拠り所になるかもしれないし。
例えば双子を育ててるお母さんとかが育児とかに行き詰まった時、役所に相談する機関はあるけどじゃあ双子連れて出られるかって言ったらそう簡単じゃないと思うし。オムツを買いに出るのだって一苦労だろうし。
わざわざオムツやお尻拭きとかを誰かが届けにきてくれるってそれだけで、心が救われる時だってあるんだよ。
この手のトピでよく出がちな定番フレーズだけど、在日や不正受給してる人達に生活保護費を税金で支払うくらいならこういうのに使って欲しい。+87
-2
-
319. 匿名 2019/11/19(火) 16:06:40
>>315
それじゃ意味ないじゃん+44
-0
-
320. 匿名 2019/11/19(火) 16:11:04
>>318
多胎児の母ですが家に人が来るのが苦手なので最初の家庭訪問から来てもらってないです
検診には行ってますが
市によるかもしれませんがこちらから問い合わせしたら役所から保健師さん無償で来てくれますよ
オムツやおしりふきはネットで買えます
そのぶん子供手当てもらってると思っているので+2
-21
-
321. 匿名 2019/11/19(火) 16:18:20
明石に住んでいますがあきらかに住みやすくなってるし子育てしやすいです。市長頑張って下さい!+7
-3
-
322. 匿名 2019/11/19(火) 16:36:09
明石市民です。色々手厚くしていただけるのはありがたいのですが。子供が増えすぎて保育園は認可には入れませんでした。小児科はいつも激混み。小学校も子供が増えすぎて今までの校舎では追い付かず、プレハブ立てて対応しています。
+15
-0
-
323. 匿名 2019/11/19(火) 16:36:14
>>29
流石にアポなしでは行かないでしょう。
宅配員だって無駄足になるし。
何月何日の何時〜何時って決められると思うから昼寝の時間ずらしたり、インターホンの横にノックしてくださいと張り紙しておけばいいよ。+7
-2
-
324. 匿名 2019/11/19(火) 16:38:17
明石市って育児に手厚いんだよね!
いいなぁ!
そこに引っ越せる人子育て世代羨ましい!+5
-4
-
325. 匿名 2019/11/19(火) 16:41:49
>>176
お昼してたら抱っこして見せるのは無理w
せっっっっかく寝た赤ちゃん起こしちゃうかもだし!
それなら家に上がってもらう!部屋散らかってても、子育て経験ある女性の訪問者さんならそこんとこ理解してくれそうだから
静かに寝顔見て、帰ってもらえばいいでしょ+54
-0
-
326. 匿名 2019/11/19(火) 16:43:15
子育て世代には、明石市の支援はとても助かりますね。これをきっかけに虐待が少なくなるといいですね。+4
-1
-
327. 匿名 2019/11/19(火) 16:45:38
>>307
なぜですか?+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/19(火) 16:45:54
>>315
バカすぎない?+46
-0
-
329. 匿名 2019/11/19(火) 16:49:07
兵庫県素敵!
北海道にもお願いします!+3
-1
-
330. 匿名 2019/11/19(火) 16:49:56
>>265
特にワンオペ育児だといろいろ話だけでも聞いて欲しい事あるよね。そんな母親の気持ちを汲み取ってもらえるならいいかもね。+6
-0
-
331. 匿名 2019/11/19(火) 16:56:50
>>322
それは言えてる 明石に人が増えるのに伴い小児科とかも増やしてほしいですよね。+14
-0
-
332. 匿名 2019/11/19(火) 16:59:31
他県から転勤族できた人がここ明石が一番住みやすくて定住してるという話をよく聞きます。+5
-2
-
333. 匿名 2019/11/19(火) 17:03:59
>>329
ようこそ!
在日とナマポのまちへ!+1
-1
-
334. 匿名 2019/11/19(火) 17:11:49
>>222
>>236
なるほど。補足ありがとう。
明石市いいね。同県だけど遠いから住めなくて残念だわ。+38
-1
-
335. 匿名 2019/11/19(火) 17:18:12
>>28
そうだよね。
別に最初からうまくは行かないだろうし、試行錯誤してやるんだと思う。
この市長さんは頑張ってると思う。
+15
-1
-
336. 匿名 2019/11/19(火) 17:18:49
必ず子供の様子確認してから渡してあげてね。+2
-1
-
337. 匿名 2019/11/19(火) 17:27:31
これで虐待がゼロになるかと言われるとそれは難しいかも知れない
完璧に見つけることなんて難しいはず
ただ見守りを兼ねてオムツを無償にするっていう発想は素晴らしいことだと思うよ?
口だけじゃなくて親の為 赤ちゃんの為に行動してる明石市は凄いと思う!!
体罰を法律化とか言ってるけどその前にこうやって寄り添って出来ることはあるはずだよ!!+6
-0
-
338. 匿名 2019/11/19(火) 17:41:38
>>320
問い合わせできる人は大丈夫で、SOS発信できずに思い詰めてる人や、命の危険に晒されている子供の掬い上げの一助に、って策でしょ?こういう政策って、下に合わせてマスに行われるわけで、余裕ある人は私は大丈夫なのにって文句言わないで合わせればいいじゃん。+28
-0
-
339. 匿名 2019/11/19(火) 17:44:32
こういう施策は良いと思う
虐待無くなってほしいですね
虐待される子どもがいなくなるよう願ってます
とか綺麗事だけなら誰でも言える
まずは現実的な対策を早急に考えていくべき+3
-0
-
340. 匿名 2019/11/19(火) 17:47:31
例えば
1ヶ月検診、1歳検診、3歳検診
予防接種等を受けない家庭は一時的に児童手当をストップする
その後必ず子ども同伴での複数回の面接を
しなければ解除しないとかはどうだろう
あまりに酷い虐待は見抜けるのではないだろうか
+4
-1
-
341. 匿名 2019/11/19(火) 17:48:03
えー!羨ましい!!+0
-0
-
342. 匿名 2019/11/19(火) 17:50:11
伊丹市は防犯カメラをいたる所に設置して犯罪率減少に成功したんじゃなかったっけ?
一人でも多くの命が救われるなら、監視社会でも大いに結構。
そもそも月に一回の宅配が監視社会とも思わないけど。+3
-0
-
343. 匿名 2019/11/19(火) 17:51:40
あんな騒動あったのに再当選したからね。再当選した時は感謝で泣きなら頭深々とさげてたのが印象的。あの騒動で髪の毛一気に真っ白になって十円ハゲができてた。改革派は必ず足を引っ張る奴がいるので充分注意してほしい。+7
-1
-
344. 匿名 2019/11/19(火) 17:54:35
明石市長ほんとすごいね
そりゃ再選でも当選するわ+5
-1
-
345. 匿名 2019/11/19(火) 17:54:44
さりげない監視じゃなくて、愚痴聞きにでも行くんだと思う。
それで救われる親と子供はきっといる。
私も転居先で友達ゼロで、八百屋のおばちゃんだけが話し相手だったけど、
すごく救われた。
+6
-0
-
346. 匿名 2019/11/19(火) 17:54:49
>>1
明石市は色々取り組みやってるね。
少し前に道路拡張工事で話題になった市長さんだよね?+55
-1
-
347. 匿名 2019/11/19(火) 17:55:33
いいと思う。
シングルマザーの手当てや3歳以下の保育料無料もどうにかならないの?彼氏と一緒にいて同棲し、給料も一緒なのに不正受給している人が職場にいる。定期的に家に行ってチェックをして欲しい。+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/19(火) 17:55:37
>>340
大体虐待してる人って検診受けてなかったりするよね
普通我が子の成長がどの程度か気になるもんね+3
-0
-
349. 匿名 2019/11/19(火) 17:56:58
>>9
こういう神経質な人はチャイムが鳴ったら音じゃなくてフラッシュが点灯するタイプに付け替えれば良いと思う
自分が注文した荷物で宅配が来ても文句言ってそう+38
-0
-
350. 匿名 2019/11/19(火) 17:57:59
明石市民だけどワイドショーで暴言だけがきりとられて放送された時はもう絶対ダメだと思った 自ら辞任してその後の市長選で再度選ばれた時は市民があの騒動をちゃんと正しく捉えてこの人を評価した事にまだまだ捨てたもんじゃないと思いました。+7
-1
-
351. 匿名 2019/11/19(火) 17:59:30
>>325
家に上がってもらえれば家の中の様子も見れて一石二鳥だよね。荒れ果ててもおかしいけどピカピカすぎても親が精神的に病んでるとか目安になるらしいよ。+14
-0
-
352. 匿名 2019/11/19(火) 18:00:12
いいなぁ。2-3ヶ月の時、こんなのあったら良かった。意味もわからな感じのさみしさ?を聞いて欲しかったけど、行くのはしんどいし。まぁ大阪在住だけど。+8
-0
-
353. 匿名 2019/11/19(火) 18:01:17
厳罰社会は、結局は誰も救わない。
今話題の薬物も、そうなんだけど、
手を差し伸べること、孤独を防ぐことが、すごく大事なんだよね。+5
-0
-
354. 匿名 2019/11/19(火) 18:02:14
>>338
ほんとそう。私はできてますドヤ されるとできてない人が声上げにくいから黙ってなよと思う。+24
-0
-
355. 匿名 2019/11/19(火) 18:07:24
>>340
理屈ではわかるんだけど、底辺家庭の金銭的な補助を打ち切ったら子供にしわ寄せがいく可能性もあると思うと踏み込めないよね。
例えばご飯を食べさせて貰えなったとして、手当てがなくなってお金がなかったとか証言されたら責任問題になるしね…
だからこのオムツの案はすごく良いと思う。最初から虐待防止の為と堂々と言ってるところも。+6
-0
-
356. 匿名 2019/11/19(火) 18:08:24
>>21
子供の顔見て状態を確認する、までやるの?子育て経験のある女性ドライバーは専門家でもないんだし、子供の姿見るとかじゃなくて単純に母親が元気そうかとか顔色が疲れ果ててなさそうかとか見るくらいしかできないんじゃない??
それに、赤ちゃんなんて寝てる子ばかりじゃない?
そんなタイミングよく起きてニコニコしてる時間帯になんか会えないでしょ。+2
-8
-
357. 匿名 2019/11/19(火) 18:10:32
いいな、500円位の粉ミルクでよかよ。+0
-4
-
358. 匿名 2019/11/19(火) 18:11:04
>>9
神経質そう+11
-1
-
359. 匿名 2019/11/19(火) 18:11:16
12枚のチケット配布して児童館とか小児科で赤ちゃん面談したら貰えるじゃ駄目なの?
そもそも虐待してたら来ないか。
不定期訪問だと職員が心配。+2
-1
-
360. 匿名 2019/11/19(火) 18:12:38
素晴らしい。
子供一人しかいないけど、子供にお金かける政策は大賛成!
もし、自分の子供に恩赦がなくても、もっと税金は子供関係に使って欲しい。
子は宝です。+15
-0
-
361. 匿名 2019/11/19(火) 18:12:40
>>7
明石の市長は少子化と明石市の活性化に力を入れてるらしいから老人世帯には不人気らしい。
明石市民だけ無料の大型児童館も作ってたし明石ほんと羨ましい!
いいな、私のところの市長は老人に力を入れてるから中学生まで医療費無料になったのもつい最近+242
-2
-
362. 匿名 2019/11/19(火) 18:13:56
2パックで足りなくね?+0
-5
-
363. 匿名 2019/11/19(火) 18:14:12
明石って例の市長が本当に頑張ってるよね
とにかく子供のために決めたら実行する姿勢はすごいと思う
他の首長も少しは見習ってほしいもんだわ+8
-0
-
364. 匿名 2019/11/19(火) 18:14:14
>>65
どれだけ酷い市長なのかと思ったらとてもまともな人だったね
あのとき選挙前で潰しにかかってきたんだろうけど
主婦の信頼を受けてるのは強いよ
ガルちゃんでも批判なかったもんね、良い市長て言葉ばかりだった+17
-2
-
365. 匿名 2019/11/19(火) 18:16:41
>>21
たとえバラマキになっても
赤ちゃん1人の命が救えるのならやる意味あると思う+71
-1
-
366. 匿名 2019/11/19(火) 18:18:36
月一で見に行くのはいいと思うけど
オムツ無料支給って…
+1
-3
-
367. 匿名 2019/11/19(火) 18:20:27
>>89
単純に疑問なんだけど、私は授乳時に授乳ブラ必須だった。
右の乳あげてると左の乳からピューッと出ちゃうからパット当ててないと大変なことに。
ノーブラでも大丈夫な人もいるのかな?+14
-1
-
368. 匿名 2019/11/19(火) 18:23:17
>>5
神戸市に未来なんてないよ
教師4人があれじゃ
役人も腐ってる
ママフレも一回も使ったことない
あれに税金使ってるなんて馬鹿みたい
駐輪場無料にしてよ!+68
-0
-
369. 匿名 2019/11/19(火) 18:23:25
うちの無能市長と交換してくれ+2
-0
-
370. 匿名 2019/11/19(火) 18:30:33
明石市の知名度を上げるために市長が高校野球に力入れて公立校の明石商業を明石市で全面バックアップして今年ベスト8?までいってたね。
すこいわ。明石市の事がほんと好きなんだねこの市長+4
-1
-
371. 匿名 2019/11/19(火) 18:40:51
>>229
ジジババに預ける人はナシにしてもらいたいな(>_<)+2
-21
-
372. 匿名 2019/11/19(火) 18:49:30
うちの地域もしてほしい!+2
-0
-
373. 匿名 2019/11/19(火) 18:49:44
>>305
ほんとだ!虐待する人は絶対これ言って物だけ貰うと思う…市長ここ見てますように+22
-0
-
374. 匿名 2019/11/19(火) 18:59:24
ふるさと納税をテレビで放送しないで、こういうのを放送してほしい。各自治体でふるさと納税で最初の趣旨と違う合戦繰り広げてないで、こういう子育て支援で合戦すればいいのに。
だって現に色々やってる明石市に引っ越せるなら引っ越したいもん。それだけで子供増えて過疎化が無くなると思う。
そして子供が増えるってことは働き手が増えるし住民税も増える。活性化する。
私の住んでる市なんてジジババ万歳政策だよ。投票いくジジババに媚び売って票稼いでるんだよね結局。+7
-1
-
375. 匿名 2019/11/19(火) 18:59:36
助産師訪問とは別に住んでる地域の子育ての担当者みたいな人が来る時があって、お顔見せてくださいと言われていちいち寝てる我が子を玄関に連れて行って面倒だったんだけどこれも毎月チェックされるの?ちょっと面倒だね、、、それで虐待が見つかるなら仕方ないけど+1
-6
-
376. 匿名 2019/11/19(火) 19:16:38
>>7
革新的な市だよね!
羨ましい!+126
-2
-
377. 匿名 2019/11/19(火) 19:17:27
明石市って年収に関係なく15歳まで医療費無料だよ+5
-1
-
378. 匿名 2019/11/19(火) 19:20:15
>>5
ここ数年神戸から明石に引っ越す人増えてるみたいだね
生まれも育ちも神戸だけど、近隣の市で子育てしてる友達の話聞くと、神戸は子育て世代じゃなくて老人優遇なんだな〜てのがよくわかる+61
-0
-
379. 匿名 2019/11/19(火) 19:24:35
妊娠中に子育てするなら明石って周りから言われて、神戸市から明石市に引っ越して家建てたけど、すごく子育て環境いい。
2人目産まれてからもやっぱり明石いいなって思ってる。+9
-1
-
380. 匿名 2019/11/19(火) 19:28:55
行って体重測れるのが理想。栄養状態と体に傷がないかもみれる。
これが何ヶ月も出来なくて、赤ちゃんに会えないとなれば突入出来ればいいのにね。+3
-0
-
381. 匿名 2019/11/19(火) 19:29:18
うちにもください…+1
-0
-
382. 匿名 2019/11/19(火) 19:30:25
そういえば新生児訪問がなかったけど何故だろ+0
-0
-
383. 匿名 2019/11/19(火) 19:35:03
>>379
明石ほんといい街ですよね!他府県に住んでますが、若い頃は成人したら絶対明石に住むと決めてました。残念ながら叶わなかったけど今でも遊びに行きます+7
-1
-
384. 匿名 2019/11/19(火) 19:45:23
私はオムツ配るおばちゃんになりたいな。自分が子育てしんどかったから少しでもお母さん達の辛い気持ちをやわらげる役割をしたい。+10
-0
-
385. 匿名 2019/11/19(火) 19:51:21
税金の無駄遣い
虐待してるやつは専任の児童相談所の指導員が行ってものらりくらりとかわして、結局虐待死してる
それをたかが素人が配達の一瞬の間に虐待を見抜けるわけ無い
なんなら「今子ども寝てる」「祖母の家におる」とか言って子どもと面会させない事も大いに可能だし、嘘はなんぼでもつける
受給資格を、自宅訪問で身長体重測定=オムツ一丁になるから全身の状態を見れる、にしたらいいと思う
訪問した時にこれを出来ない人には支給ナシ
3回続けば強制児童保護、ぐらいするなら税金遣ってくれて構わない
全国でやってほしい+2
-4
-
386. 匿名 2019/11/19(火) 19:51:31
素晴らしい!!+3
-0
-
387. 匿名 2019/11/19(火) 19:56:22
赤ちゃんや子どもの姿を確認させずに
オムツだけ取られてしまったら元も子もないよね
また凄惨な虐待親はまともにオムツさえ替えなかったりするかもしれないから「こんなのいらねーよ!」って言ったり…
そうすると児童手当と引き換えに子どもの
安全確認を迫るしかないんだろうか…+1
-3
-
388. 匿名 2019/11/19(火) 19:57:47
>>53
AVの観すぎだよオッサン。
乳飲み子抱えた母親ってのは子連れの熊と同じよ?
ギリギリの精神で睡眠不足と戦いながらイライラピリピリしてるんだから、ニヤけてふざけた下ネタでもかまそうもんなら包丁で頭かち割られるよ+8
-0
-
389. 匿名 2019/11/19(火) 19:58:46
ここの市民と県民が納得してるなら良いんじゃない+4
-0
-
390. 匿名 2019/11/19(火) 20:00:36
>>385
私もそう思います
自宅訪問を拒否する家庭
赤ん坊、子どもの身体検査を拒否する家庭
には各種受給をストップするぐらい
やらないと、そして自宅訪問する人間にも
それなりの権限を与えないと虐待死は防げないかと
育児ノイローゼで悩んでる方や孤独を感じている方を救う事は出来るかもしれないので
全く意味が無い施策だとは思いません+3
-1
-
391. 匿名 2019/11/19(火) 20:02:48
素晴らしいと思う。
0歳児のいる家庭は助かるし、きちんと子育て経験のあるスタッフによって赤ちゃんの様子を確認も出来るし。
未熟児とかもあるけど異常に赤ちゃんが小さいとか上のきょうだいたちが痩せてるとかも発見出来るね+2
-1
-
392. 匿名 2019/11/19(火) 20:14:06
明石市が子育てをサポートしようしている姿勢がわかるよね。
私が住んでいる市は高齢化がすすんで医療費で赤字らしい。公立の学校は期待できないし、日○祖の影響がかなり強いみたい。そもそも子供をあまりみかけない。
もうちょっと活気がある市に住みたい。+0
-1
-
393. 匿名 2019/11/19(火) 20:19:09
いーな。くだらないことに税金使わないでこういうことに使って欲しい。+4
-0
-
394. 匿名 2019/11/19(火) 20:19:38
>>19
市長の提案なの?
現場の職員が有能なんじゃない?+8
-3
-
395. 匿名 2019/11/19(火) 20:19:38
明石市いいなあ!養育費立替えも明石市だっけ?こういう市の動きを見て国も動いてくれるといいけど無理か…+4
-1
-
396. 匿名 2019/11/19(火) 20:20:09
滋賀だけど3歳の子の0歳から1歳までおむつ配達して貰ってたわ!
かなり助かったし、風邪ひいてない?とか気遣ってくれてありがたかったな+5
-0
-
397. 匿名 2019/11/19(火) 20:28:47
>>8
じゃあ、毎月ナプキン持ってお宅に訪ねて行きましょうか?+5
-1
-
398. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:39
>>361
うちのまちは老人と部落ばっかり。
+8
-1
-
399. 匿名 2019/11/19(火) 20:40:05
>>359
玄関だけでも家を見るのは大きいし、単純に持って帰るのきついから(首すわり前は外出さえきつい)、訪問が妥当。+4
-0
-
400. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:29
>>7
友達が明石市民だけど、子育て支援にかなり力入れてるらしくてすごい量のアンケート書かされるらしいw
それだけ市民の声に向き合ってくれてる証拠だと思うし、養育費代わりに取立てとか色々やってる、いい市長だよね。+195
-3
-
401. 匿名 2019/11/19(火) 20:49:30
寝てる時にインターホン嫌だな人見知りだしめんどくさいなとは思うけど虐待死のニュース聞かなくて良くなるなら全国でやって欲しいオムツなくても小学校卒業までやればいい。居留守や子供見せないところが続く家は警察24時でやってる差し押さえみたいに無理やり入れる制度を作ったらいい+7
-1
-
402. 匿名 2019/11/19(火) 20:50:56
あの明石市の市長、本当に色々実践しててすごいね
養育費の取り立ても始めるし
+22
-1
-
403. 匿名 2019/11/19(火) 20:51:54
>>6
ネグレクトだと家の中が崩壊してそう。
勝手なイメージだけど、ゴミだらけとか。+64
-0
-
404. 匿名 2019/11/19(火) 20:54:53
市が積極的に子育て世代にお金使って、虐待を1軒でも見つけようとしてる姿勢がいいよね!
他の市でもやってほしいわ!+7
-2
-
405. 匿名 2019/11/19(火) 20:54:55
結局配るだけで
税金の無駄使いになりそう。
+4
-1
-
406. 匿名 2019/11/19(火) 20:55:33
>>5
加古川でもやって欲しい
加古川の人口も明石に流れて行ってるみたい
泉市長すごいよね+24
-2
-
407. 匿名 2019/11/19(火) 20:57:48
条件としてシングルの世帯には必ず内縁者の有無を正直に言うことの義務を着けてほしい。+6
-0
-
408. 匿名 2019/11/19(火) 20:59:45
>>11
オムツやおしりふきには合う合わないやこだわりがあるから商品券や現金に。ってしたら、虐待親はそれを赤ちゃんのために使ってくれないと思う。
+57
-0
-
409. 匿名 2019/11/19(火) 21:05:49
>>405
どれくらいの期間でどうやって評価するんだろう。
すぐに目に見えた成果が数字で出るわけじゃないだろうし、簡単に無駄だって打ち切られないでほしい。+3
-1
-
410. 匿名 2019/11/19(火) 21:07:37
少子化少子化言われてるけど国は特に何もしない
でも明石市はそれも含めこれからの未来ある子供の為や親の為に力入れてるとこが素敵だと思う!!
これからも人口が増えて保育園幼稚園問題とか出てくるとは思うけど…この市長さんならいろいろ考えてくれそう+4
-3
-
411. 匿名 2019/11/19(火) 21:07:49
これは結構ありがたいよね。
おむつって結構かかるし、これで虐待防止に繋がれば一石二鳥+2
-1
-
412. 匿名 2019/11/19(火) 21:09:30
>>7
羨ましい❗️核家族が多いから、オムツが必要な時期に、子育て経験者の人と話す機会が持てるって画期的だと思う!昔は隣近所のおばちゃんがいたけど、今はそんな時代じゃないもんね。
うちの市長は年寄向けの政策ばっかり。タダで使えるスポーツクラブ、バスの割引。
子育てにお金かける方が、将来の市にとってはいいと思うのに。恩恵を受けた子が親になったら、明石に住んで子育てしたくなるよね。+108
-5
-
413. 匿名 2019/11/19(火) 21:10:38
>>6
多分、いい顔しててもわかると思うよ。
+25
-1
-
414. 匿名 2019/11/19(火) 21:10:51
メルカリとかに転売されないといいね。
+2
-6
-
415. 匿名 2019/11/19(火) 21:17:36
良いことに税金を使われてるから良かった+0
-0
-
416. 匿名 2019/11/19(火) 21:19:48
>>21
何度行っても今寝てるので…って、家庭をチェックするんじゃない?
本当に寝てるならいいけど、問題ある家庭ならそれに加えて近所の通報とかもあるだろうし+26
-0
-
417. 匿名 2019/11/19(火) 21:20:39
>>26
趣旨わかってる?
おむつをあげるのが目的ではなくて、虐待防止のための対策ね。+16
-0
-
418. 匿名 2019/11/19(火) 21:22:56
うちの市、お年寄にはオムツ支給あるのに、子供にはない..。お年寄りより、使う期間短いと思うんだけどなぁ。高齢者は投票率高いから本当に手厚い。
高齢者より子育て世代を優遇する泉市長の英断はすごい。次の選挙のこと考えたら、勇気がいる決断。+3
-0
-
419. 匿名 2019/11/19(火) 21:24:49
>>305
そういう無職の男の有無も、保育園行ってなければ気づきようがないから、
(そして気づかないまま虐待が起こり命を落とす。)
配達の時に無職の男が確認出来た時点で要注意家庭と判断されて、
保健師さんが訪問するとか、保育園に入れるとか次の支援に繋げられたらいいと思う。+11
-1
-
420. 匿名 2019/11/19(火) 21:25:28
>>305
でも玄関でこの言葉言われたら、
あっ、ここヤバイ家庭だ…注意しておこう。ってならない?+11
-0
-
421. 匿名 2019/11/19(火) 21:26:57
いいな うちの市もやってー!うらやましい+3
-0
-
422. 匿名 2019/11/19(火) 21:31:35
役所で働いてる公務員だけど市長すごい嫌われてるよ。
あーいうキャラだから周りには好かれてるけど身内からは全く…
神戸に比べ、明石は人口少ないから出来るだけだよね。+7
-13
-
423. 匿名 2019/11/19(火) 21:34:25
>>12
現物支給というところがいいよね。
虐待する家庭だったら、何代に消えるか分からないし。+66
-1
-
424. 匿名 2019/11/19(火) 21:37:40
>>352
わかる。
私は支援センターが苦手なタイプだったから、こういう制度あったら嬉しかったと思う。
うちの市なんて、産後の保健師さん訪問、なぜか来なかったからね💦
+3
-0
-
425. 匿名 2019/11/19(火) 21:39:01
>>422
役所で働いてる公務員は保守的なだから、改革ばかりする市長は合わないんでしょうね。
でも市民感覚をよくわかっているから暴言騒動があっても選挙で支持されているのだと思います。
だから子育て人口が増えてるのではないですか?+19
-0
-
426. 匿名 2019/11/19(火) 21:41:11
とってもいいと思う。どこまで、とか、それでも…と言い出したらキリがないけど、取り組む姿勢は素晴らしい。それでもやるやつはいるだろうけど、救われるママや子供が増えますように。
普通に新生児がいる家庭にも嬉しいしね^^+1
-0
-
427. 匿名 2019/11/19(火) 21:43:25
いつも宅配にきてた佐川のおばちゃん
産後半年のときだったけど、いつも通り出たら
「んー?なんだかお疲れかな?無理してない?休んでる?」て言われた。
そのときすっごいしんどくて、その言葉でボロボロ涙出てきて号泣ww
忙しいのに10分ほど付き合ってくれて、なんかあったら連絡してねと携帯の番号教えてくれた。
あのときおばちゃんが声かけてくれなかったらやばかったと思うからすごく感謝してる。
救われる人は少なからずいると思うな。
+17
-1
-
428. 匿名 2019/11/19(火) 21:43:37
子育て世代に手厚い首長と、それを支持する住民が多い街。いいなぁ。+4
-0
-
429. 匿名 2019/11/19(火) 21:44:18
>>422
へー市民に好かれていればそれでいいんじゃない?+15
-3
-
430. 匿名 2019/11/19(火) 21:45:59
>>405
うちの市は月5千円までの補助があって
カタログからオムツとかミルクとか選べるようになってる。
他の市でもそういうところあるよね。
オムツとか配ってるのはこの市だけじゃないよ。
それに、これから日本を背負っていく子供のために税金使われるなら別にいいかなって思う。
+11
-1
-
431. 匿名 2019/11/19(火) 21:46:04
>>379
実際に他の市からIターンで定住されてるんだから明石市長の政策は素晴らしいってことですよね。
自分の住んでる町はいいところ!って胸を張って言えるのは素敵なことですね。+6
-0
-
432. 匿名 2019/11/19(火) 21:46:31
>>424
家もなかったわ
田舎すぎて支援センターも機能してなかったし、こういう制度があると嬉しかったかも+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:21
>>410
国、なにもしなくはないよ。
この事業の補助金は、国の施作にありそうだよ。
実際に明石がどうしてるかまではわからないけど。+0
-0
-
434. 匿名 2019/11/19(火) 21:49:20
虐待を見つけることが目的のようなコメントが多いけど(もちろんそれも重要な目的だけど)虐待させないことが一番大切だよね。
産後って引きこもりがちだし大人との会話に飢えてるから月一でも訪問してもらえるのは私は有難いかも。+7
-1
-
435. 匿名 2019/11/19(火) 21:50:19
>>30
え、バカなの?w
その発想信じられないんだけど+9
-0
-
436. 匿名 2019/11/19(火) 21:51:16
境界に住んでたら明石市に引っ越す人でるかもね
横浜市が待機児童減少させたってニュースで引っ越した人かなりいたし
ただ横浜市は数字上のマジックで実際は減ってなかったけど+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/19(火) 21:52:15
>>429
何故職員に好かれていないかの理由によりますよねー+0
-5
-
438. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:12
転売する人がいそう+1
-0
-
439. 匿名 2019/11/19(火) 21:59:40
>>438
おむつなんか転売してもそんな利益なくない?
+5
-0
-
440. 匿名 2019/11/19(火) 22:01:29
>>10
昔はきっと子育てに介入する人や見守っていてくれてる人もたくさんいたんだろうけど、現代はそうではないし、これだけ酷い虐待事件が続いているからこの取り組みで1人でも助かる命があるなら、全国で行うべきだと思う。
子育てや離乳食の相談、近所の公園や病院の情報、親子対象のイベントとか不審者の情報とか、、、そういうの教えてもらえたり相談したり吐き出せるだけでもお母さんも救われるんじゃないかなぁ。+7
-1
-
441. 匿名 2019/11/19(火) 22:01:33
成功してほしい!+3
-0
-
442. 匿名 2019/11/19(火) 22:03:50
いいなーオムツとかなくてもいいから月一回来てほしい。
自分から保健センターに連絡して相談しに行くほどではないけど、ちょっと聞きたい、ちょっと聞いてほしいみたいなこと話せたらいいよね。+2
-1
-
443. 匿名 2019/11/19(火) 22:08:58
>>7
子育て世代が明石市に永住を決めて家を買ってくれたら街も若返って税収も上がるだろうし活性化して全世代に恩恵があると思うから明石市長さんは賢いと思う。目先の多人数の高齢者からの人気取りじゃなくて街の数十年先まで考えてる。+116
-2
-
444. 匿名 2019/11/19(火) 22:09:08
>>440
児相はあてにならないしね+4
-1
-
445. 匿名 2019/11/19(火) 22:09:18
明石市民です。
今の市長になって本当子育て支援が手厚くなり、本当にありがたいです。
ですがその分近隣の市からどんどん明石に転入してきてて、保育園が本当ーーーーに入れません。
+8
-1
-
446. 匿名 2019/11/19(火) 22:09:33
2歳と0歳を子育てしてるけど、その立場からみるとすごく羨ましいなあって思う記事はみんな明石市な気がする+6
-0
-
447. 匿名 2019/11/19(火) 22:11:50
>>89だけど、別にこの制度をやめろっていってるわけじゃないんだよ。
迷惑な気持ちもわかるよって話。みんなはわからないの?+6
-7
-
448. 匿名 2019/11/19(火) 22:14:51
おむつが必要ない世帯には、同額分のおしりふきやミルクなど子育てに使う日用品を提供することも検討する。
家事代行チケットも検討してください。+1
-1
-
449. 匿名 2019/11/19(火) 22:17:48
うちの市はすでにやってるよー3パックもらえるし助かる+2
-0
-
450. 匿名 2019/11/19(火) 22:22:40
>>422
革新的な事をする時は従来より市役所内の方々の負担が増えるとは思います。それまでのお役所仕事のままでいられない事に職員さんは不満なのでは?
市民が喜んでいるのなら市民の為に働くのが市役所職員の務めかと。+20
-0
-
451. 匿名 2019/11/19(火) 22:27:42
どれだけ大勢の人が願おうが祈ろうが
虐待は減らないし、虐待死も無くならない
それならどんなに穴だらけでも
「虐待を無くすために動いている」事が
素晴らしいし、1歩踏み出している事が
評価出来る+18
-0
-
452. 匿名 2019/11/19(火) 22:28:18
この前テレビで明石にある大きな支援センターをやってたんだけど、近くに住んでいたら絶対移住するなと思うほど、子育てに力を入れているなと感じた。
羨ましい。+12
-0
-
453. 匿名 2019/11/19(火) 22:33:42
オムツ分最近の赤ちゃんの状態聞き取りしないとダメかもね。
貰うだけ貰ってドアバタン!みたいな家ならやっぱりなんか問題あるだろうし。
子供に手を出してなくても親にコミュニケーション障害あるとかさ。
そういうのは通告しますでやらないと、物配っただけにならないようにしてほしいなあ。
普通に子供を育てたい親なら行政と病院と警察が見守ってるよと言われて頼もしいとおもっても嫌だとは思わないよ。
+4
-2
-
454. 匿名 2019/11/19(火) 22:33:53
>>354
できないなら無料で乞食するのか
やってもらって当たり前じゃないんだよな
税金の使い方がおかしい+0
-6
-
455. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:15
>>33
確かに!
一人だとサボる人もいそうな気がするから、二人組がいいかも!+6
-1
-
456. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:47
>>315
あげる意味無っ!+15
-1
-
457. 匿名 2019/11/19(火) 22:36:48
>>420
そうなったら児相が介入できるきっかけになるよね+6
-0
-
458. 匿名 2019/11/19(火) 22:40:09
>>422
だから何?って感じ。
+9
-3
-
459. 匿名 2019/11/19(火) 22:42:45
とても良い支援だと思う+3
-2
-
460. 匿名 2019/11/19(火) 22:44:57
>>422
市民は市長好きですよ+17
-2
-
461. 匿名 2019/11/19(火) 22:45:42
>>422
結果出してるんだからそれがすべてでは?
古い考えの職員には嫌われるでしょうけどご本人は気にしてなさそう+13
-0
-
462. 匿名 2019/11/19(火) 22:45:43
>>422
あなた達がしっかり仕事しないからでは?
+13
-2
-
463. 匿名 2019/11/19(火) 22:46:35
>>109
だって所詮は他人のことより自分と子どもに害がないようにしたいでしょ。
選挙カーに乗ってる人がこの先どんな改革をしてくれる人だったとしても、選挙期間中に騒音で自分と赤ちゃんの眠りを度々妨げるようなことがあったら絶対応援なんかできないわ+1
-0
-
464. 匿名 2019/11/19(火) 22:47:00
いいなぁ〜、うちの子が赤ちゃんときにもこの制度あったらよかったのにー+5
-0
-
465. 匿名 2019/11/19(火) 22:47:10
>>422
仕事できなそうw+9
-2
-
466. 匿名 2019/11/19(火) 22:51:52
他県民には勘違いしないでほしい
播州弁での「燃やしてこい」発言以前から子育て教育には熱心な市長だったということ
ワイドショーに取り上げられて改心したから子育てに力入れたと思われたくない+6
-0
-
467. 匿名 2019/11/19(火) 22:52:26
>>318
本当にそれ!
子育てって孤独だから
家で赤ちゃんと一日中一緒で、全く誰とも喋らないとか家から出ないとかちょっと話せる相手いるだけで気分転換にもなるし、困った事あっても実際役所にsos出せるかって言ったらやっぱりためらうよね・・
素晴らしい取り組みだと思う!!+11
-2
-
468. 匿名 2019/11/19(火) 22:53:55
>>129
0歳に限らず虐待や放置はあるからなんとも言えんね+0
-0
-
469. 匿名 2019/11/19(火) 22:57:02
>>2
生理ナプキン宅配して、女の子の悩みを聞いてほしいな笑+4
-6
-
470. 匿名 2019/11/19(火) 22:58:49
>>1
必ず使う消耗品だからもらっても困らないしいいよね!オムツは消費税も10%だし+11
-2
-
471. 匿名 2019/11/19(火) 22:59:36
>>318
>わざわざオムツやお尻拭きとかを誰かが届けにきてくれるってそれだけで、心が救われる時だってあるんだよ。
独身や子無しにもたまには、何か税金でサービスがあれば良いだろうけど、赤ちゃんばっかりクローズアップの世の中よね。+11
-4
-
472. 匿名 2019/11/19(火) 23:00:21
目があると違うよね!虐待減るといいなとまず思ったけどゴメンモヤモヤするわ、ちゃんとしてるひとよりも子供に酷い扱いしてる人が優遇されるのっておかしいよね。
生活保護の働いたら負けwwwって言ってる人を不快に思う感覚と似てる+2
-0
-
473. 匿名 2019/11/19(火) 23:00:25
>>67
わたしもこども3人いるから分かるよ。
ただ虐待とかって玄関だけじゃキャッチできないでしょ?
たいへんで家が散らかってるなんてことじゃなくて、
親子の関係と生活環境みるには家の中に第三者がはいるのが有効だと思う。+5
-1
-
474. 匿名 2019/11/19(火) 23:00:25
>>269
それありそう。
>>403
玄関先で何処までわかるかも微妙だよね。
玄関先までゴミで溢れてるとか部屋の奥から悪臭放つぐらい崩壊してるのはすぐ分かるけど。+10
-0
-
475. 匿名 2019/11/19(火) 23:00:53
>>470
必ず使うとは限らない。肌質があるし。+3
-0
-
476. 匿名 2019/11/19(火) 23:02:14 ID:8NhpStIdOV
明石はなんて有能なんや
引っ越したい
0歳児の人口なんてたかがしれてるしそのくらい税金投じても問題なさそう
市の保健師ですらうちの市は頼まないと来ないからこうやって悉皆で訪問することだわかること色々ありそう
+10
-1
-
477. 匿名 2019/11/19(火) 23:02:23
>>471
プレミアム商品券って、お金持ちの芸能人の赤ちゃんも対象だよね。+6
-0
-
478. 匿名 2019/11/19(火) 23:04:43
心折れそうな時に赤ちゃん訪問を心待ちにしていた頃が懐かしい。
月一で訪問。素敵だし羨ましい。+8
-0
-
479. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:51
希望しない人もいそう。部屋で変な服でいるとか、ノーメイクとか、ペース乱されたくないとか。ノイローゼ風のお母さんは発見されそうだけど、親から連鎖してきた虐待とか、ストレス発散系は隠すかもね。+4
-0
-
480. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:54
初めから全てが上手く行く訳ではないと思うけど、こうした取り組みをしてくれると自治体に対して希望や誇りが持てるし、どうすればより良いか声を上げる人も出てくると思う。
子育てしてるとあらゆる方面から追い詰められている気持ちになる時もあるから少しでも親たちの息抜きになればいいな。+8
-1
-
481. 匿名 2019/11/19(火) 23:07:30
>>422
と楽な仕事をしたい公務員が匿名掲示板で文句たれてます
誰のために市役所があるかよく考えて働けば
+12
-2
-
482. 匿名 2019/11/19(火) 23:07:45
運んでくれるのはおむつ届けてくれたとき、少しお話しできるような子育て経験ありの相談員さんとかなのかな?
なかなか外に出られない育児疲れのお母さん達、こういうのきっかけで少しでも息抜きになったらいいね。+5
-1
-
483. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:39
えーいいな
オムツもミルクも
お金かかるから
これはありがたい
香川でもしてほしいわー。+4
-1
-
484. 匿名 2019/11/19(火) 23:12:00
そんな事より、虐待の疑いあり子供が1度でも保護された場合は家に帰しても、家にの中にカメラ付けて監視しないと虐待死無くならいと思うよ。
お金渡す変わりに私生活撮られせれば…
許可取ればプライバシー、人権侵害にならないし。
私は無報酬で本人の許可もなくこれと同じ事されている。
私生活を勝手に盗撮、監視されるモニタリングされ、プライバシー、プライベート侵害されてる人権侵害に遇っている。
死刑囚の方が人権もプライバシーも守られいるからそれ以下の人の形した実験用モルモット。人権侵害お疲れ様です。
「私生活動画」提供で報酬20万円、20代の女性応募者「自分の生活が価値になれば」30代男性「病院で脱ぐのと同じ感覚」girlschannel.net「私生活動画」提供で報酬20万円、20代の女性応募者「自分の生活が価値になれば」30代男性「病院で脱ぐのと同じ感覚」 ネットではこの実験に「怖い」「割に合わない」との声もあるが、既に820人の応募者がいるという。 番組のインタビューに応じた女性応募者...
+0
-1
-
485. 匿名 2019/11/19(火) 23:17:58
ずっと明石に住んでて子育て支援はすごく嬉しいんだけど人が増えすぎて不安になってる…。
保育園は入れないし幼稚園は私立がほとんどないから公立なんだけど3年保育が狭き門で入りにくい。
小中学校もパンク寸前で我が子が入学する頃にはどうなってるんだろう…。
支援目当てで来た人達の中には少々ヤバめの人もいたりするし…。+8
-0
-
486. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:30
てか単純に児童手当を毎月手渡しにすればよくない?その際に子供同伴、身体測定的なのも一緒に。
忙しい人もいるから、土日も開けて。
で、受け取りに来ない家庭を訪問。
ふるいにかけた方が早いし、児相も把握しやすい。
同伴はせめて小学3年くらいまでは必須にすれば
よくない?
これなら金のない市とかも出来そう。+4
-4
-
487. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:23
>>7
すごい有能な市長さんだよね
一部を切り取られて炎上になってしまって本当に気の毒
+55
-1
-
488. 匿名 2019/11/19(火) 23:23:54
これ健診とセットでやっても良さそう
健診なら昼寝とか関係なくみんな行くと思うんだけど、きちんと健診受けるとオムツ貰えますよーとかなら、配達にかかる人件費は省けそう
でも虐待する人は来ないのかな…
こういう政策って難しいけどすごく良い取り組みだと思うから、明石市にはぜひモデルケースとなってもらいたい!+7
-0
-
489. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:34
これはいい!一石二鳥。
ついでに育児ノイローゼの人とかも発見して、行政で出来るサポートとかあると良いですね!
これぞ寄り添った福祉。+2
-0
-
490. 匿名 2019/11/19(火) 23:31:05
市民は市長が好き。市長も市民と明石が大好きなんだよね。市民で市長を再選させたからますます市民の為に働いてくれてるのがわかる+6
-1
-
491. 匿名 2019/11/19(火) 23:33:02
この週末にB1グランプリもやりますよー+2
-0
-
492. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:54
オムツは助かるよー+2
-0
-
493. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:14
いいなぁ!
うちが住んでる半田市(愛知県)なんて、市長がダメダメすぎてもう、、、。
めちゃくちゃ子育て世帯に厳しい市なんだよね。
老人ばかり手厚くしてさ。
学童なんて、メッチャ高い!こんな田舎なのに月2万弱。
高すぎて行かせられない人が多いのに、市議は、利用者が少ないから安くする必要はない!だって。
マジでダメダメ。
この辺住むなら東海市がおすすめ。+3
-0
-
494. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:17
女性の働く雇用も確保!
よく考えた!
全国に広まるといいな!+3
-0
-
495. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:01
児童手当よりも、毎月オムツや絵本とか離乳食セットとか新生児セットなどを現物支給した方が絶対いい。+3
-0
-
496. 匿名 2019/11/19(火) 23:43:32
>>471
具体的に何してほしいわけ?+1
-1
-
497. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:02
>>307
マイナス多いけどわかるよ。
海の方は漁師町だったり部落だったりで治安悪いよね。
あとは保育園幼稚園の入りにくさ。
明石市の保育園に入れなくて隣の神戸や加古川の保育園まで通ってる子もかなりいる。
私立幼稚園がほぼないので公立幼稚園になるんだけど給食がなかったり年中からしか入れなかったりで親が大変だから隣市の幼稚園に通わせたり。
小児科とかもめちゃくちゃ混んでて朝予約したのに3時間待ちとか。
高校受験も学区のあれこれで公立合格が厳しくなって私立に通うことになるお子さんも多い。
学校も人数が多いから内申点取りにくかったり推薦が取れなかったり。
支援が手厚いとそれ目当てで引っ越してくる人はそれなりの家庭だったりする。
+6
-0
-
498. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:24
>>487
ね。
でも再当選したってことは、ちゃんとわかってくれる人がたくさんいたからだよね。+15
-0
-
499. 匿名 2019/11/19(火) 23:50:06
>>496
横だけど、なんでも喜ぶと思う。以前、ハロワのサービスを資産ごまかして受けようとしていた?50代くらいの独身おばさんがいて「それは本当に困っている人が受けるサービスでは?」って私が言ってしまったら、「私は何の恩恵もないからこのくらいいいじゃない」って言われた。資産ありでもこんな感じみたいだし、お得感があれば納得すると思う。個人個人希望を聞いていけば、不妊治療費とか、介護のヘルプとか、ヒセイキだから就活のヘルプとか、出てくると思うよ。+3
-2
-
500. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:11
>>495
格差があるからセレブは高級品が欲しいだろうし、何だかんだてお金が一番助かると思うけどな。+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5912コメント2021/03/01(月) 10:34
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
5773コメント2021/03/01(月) 10:34
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
3618コメント2021/03/01(月) 10:33
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2679コメント2021/03/01(月) 10:33
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
2239コメント2021/03/01(月) 10:32
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
2083コメント2021/03/01(月) 10:33
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1266コメント2021/03/01(月) 10:13
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1257コメント2021/03/01(月) 10:34
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1246コメント2021/03/01(月) 10:33
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1009コメント2021/03/01(月) 10:32
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
新着トピック
-
9146コメント2021/03/01(月) 10:34
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第7話
-
64コメント2021/03/01(月) 10:34
ハニーズ好きな人
-
371コメント2021/03/01(月) 10:34
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
9コメント2021/03/01(月) 10:34
危機も乗り越え桑子真帆アナ&小澤征悦「連日のドライブデート」
-
44コメント2021/03/01(月) 10:34
「火を付けた」「部屋が燃えている」女子高校生が自ら通報
-
5912コメント2021/03/01(月) 10:34
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
258コメント2021/03/01(月) 10:34
「闇金ウシジマくん」について語りたい
-
96011コメント2021/03/01(月) 10:34
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
2043コメント2021/03/01(月) 10:34
「牧場物語」について語ろう
-
1257コメント2021/03/01(月) 10:34
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県明石市は来年4月から、市内の0歳児におむつを無償提供する方針を固めた。母子の健康状態や虐待の有無をチェックする見守り活動と組み合わせることで育児支援につなげる。同市によると、おむつの無償提供は兵庫県内初。虐待予防を兼ねた取り組みは全国でも珍しい。