ガールズちゃんねる

お母さんは何しても許してくれると思ってないか

156コメント2022/07/20(水) 23:47

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 10:40:45 

    家族が私に対してだけ、だらしない態度を取ったり会社や学校の愚痴ばかり聞かせたり注意をひとつも聞かなかったり、サンドバッグ状態になっていたので先日「いい加減にしろ」と怒りをぶちまけました
    いつも機嫌よくいようと気をつけていましたが、今日はなんだか疲れて笑えません
    同じような方いますか?母親というだけで何でも受け止めなくてはいけないのはしんどいです
    お母さんは何しても許してくれると思ってないか

    +260

    -10

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:07 

    >>1
    甘えてるんだと思うよ。
    自分も実家にいた時は母に甘えてワガママ言っちゃってた。目玉焼きじゃなくてオムレツがよかった〜とか。

    +305

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:08 

    家出しちゃえ!

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:11 

    それでいいと思うよ
    ラピュタのおかみさんみたいな女性、素敵やし

    +40

    -6

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:20 

    今朝怒りました。
    待たせて当然、起こしてもらって当然って思って
    召し使いみたいに扱うからキレました

    +289

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:25 

    >>1
    それで良いと思うよ。
    バイオリズム的なもので、気分が優れないこともあるし。

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:39 

    >>1
    毎日お疲れ様です。
    良かったら、ランチに食べてね。
    お母さんは何しても許してくれると思ってないか

    +168

    -15

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:42 

    普段それだけ優しくていいお母さんしてるからだと思うよ
    けど疲れるよね、お疲れ様

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 10:42:47 

    そんなこと思ったことないよ。
    多少の甘えはあったかもしれないけど、お母さんだって大変なんだって意識はあったよ。

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:13 

    旦那に「お母さん」呼ばわりされる覚えはない。

    +89

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:26 

    母と離れよう
    主さんの人生は主さんのもの

    +0

    -30

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:29 

    専業か否かによる

    +3

    -30

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:31 

    おつかれさま。「お母さん疲れてるから休むね」で休んじゃおう。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:42 

    優しいお母さんなんですね!
    私は割とダメな事は叱るタイプなので旦那も子供も(ママこわい)って思ってるみたい…もう少し穏やかになりたいわ

    +80

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 10:43:45 

    うちの母親切れてプチ家出を何度かしてる。

    母親のキャラクターにもよるよね。
    我が家は恐妻で鬼母なので子供も旦那も大人しい苦笑

    +62

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 10:44:13 

    >>5
    うちもその状態で本当困ってる
    期間限定で家出したい

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 10:44:18 

    親しき仲にも礼儀あり。なので、良いと思います。
    爆発する前に伝えられる、もしくは相手が察知できるようになると、もっと良いかもしれません。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 10:44:30 

    お母さんの存在って特別なんだよね

    子供時代に戻って、もう少しいい子になって
    母親を喜ばせたいって思うこと
    自分が母になってからたくさんある

    +100

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 10:44:34 

    >>1
    家族全員やりたい放題
    疲れた〜

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 10:44:37 

    うちもそう。「愛されないから愛せない」という言葉を言った人がいるけどめちゃくちゃわかる。こっちだって優しくしてくれないと疲れちゃうし嫌になるよね。

    +85

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:00 

    お母さんは召使いちゃう!自分の事は自分でしい!!やらんくて困るんはお母さんちゃう!自分自身が困ったらええ!

    と今朝怒ったところでした。
    世の中のお母さん達みなさんが穏やかに過ごせます様に

    +131

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:03 

    受け入れてニコニコしてないと、イライラして余裕なくて子どものこと無視しただけで「虐待」って言われる時代ですからね〜

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:04 

    >>1
    お気持ちお察しします。
    私も同じ理由で年に1度は家出してます。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:16 

    うちの母親は家の中だけじゃなくて、外でも何をやっても許されると思ってる。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:34 

    >>7
    そのあとうちにお茶しに来て〜
    お母さんは何しても許してくれると思ってないか

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:42 

    >>16
    プチ家出したことあるよ
    日帰りで入浴施設に行ってきただけだけどw

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 10:45:55 

    小学生の息子はそうだね。私がいい加減にしろ!とブチギレるとスンッとイライラが収まるのか我に返って冷静になる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 10:46:01 

    無償の愛も枯渇するときはある、本人の体調もあるけどほぼ家族の無関心が原因

    1週間くらい旅行かホテル住まいしようよ

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 10:46:29 

    >>1
    だって人間だもの

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 10:46:31 

    >>1
    お母さんお疲れ様!
    家族も心の中ではわかってるよ!でもなんか甘えちゃうんだよね
    お母さんってだけで無償の愛情を与え続けてくれる気がしちゃうんだよね。

    きっとあなたからしたらふざけんなー!!!ってなるよね。
    気持ちわかるよ、私も3児の母だから。
    素直に言えない家族の代わりに、
    いつもありがとう!お疲れ様!

    +25

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 10:46:38 

    うちは子供はまだ8歳だからそんなことはないんだけど、旦那だね。
    私は旦那のお母さんじゃねーんだよ。
    いつもいつも寛容で黙ってるからって調子乗るんじゃねーよ。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 10:46:52 

    >>2
    そう思う
    旦那さんもお子さんも職場や学校で頑張ってるから家では甘えたいんじゃないかな
    いい加減にしろ!と思う程だったのなら度が過ぎてたのかもしれないけど…そのあたりは本人にしかわからないよね

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 10:47:19 

    自分が母親になってから、自分がどれだけ甘えてたか分かったよ…
    反抗期の時とかひどかったと思う

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 10:47:29 

    なんか、ちびまる子のお母さん思い出した

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 10:47:45 

    >>2
    これなんだよね。でも母親のことはめちゃくちゃ大切。でも私も母親の立場でもあるからきれたくなる気持ちもわかるwどちらもわかる

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 10:47:51 

    >>7
    こんなの自分のために出されたら感動するわ。

    +45

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 10:48:36 

    子どもの悪い部分を注意しないで何でも許して可愛がると、特に男の子の場合は彼女ができたときにやばくなるよ。女はなんでも受け入れてくれるって意識があるから、浮気や我が儘も許されると勘違いして上手くいかなくなる。

    主さんみたいに悪いことは悪いと伝えるほうが子どものためになるよ。

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 10:48:50 

    >>1
    家族って、子どもさんと旦那にもキレたんですか??

    その時のそれぞれの反応が気になる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 10:48:52 

    >>25
    そのあとは漫画喫茶行ってカラオケ行こうぜ
    お母さんは何しても許してくれると思ってないか

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 10:49:13 

    私も子供の頃はお母さん、お母さんばかり頼って
    気ままも言って母のことを人間の扱いしてなかったな、、今は自分が母になって分かったけど、なんで母親ばっかり我慢しなきゃいけないの!私だって人間なのに!って思うことたくさんあるから、うちの母はほんまに大変だったし優しかったんだなって、、思ってる

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 10:49:40 

    なんとなく褒めて欲しいのかな?頑張ってるねって言って欲しいのかなって最初に読んで思った感想です。

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 10:50:04 

    定期的にそういう事はあっていいと思う
    お母さんだって人間なんだ、って
    そういう意識植え付けるのは大事だよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 10:50:30 

    基本甘えてくれるのは嬉しいんだけど、あれもこれもとなるとちょっと待てい!となるね。
    こちらだって受け身ばっかじゃたまらん。ストレスのはけ口がないもん

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 10:50:54 

    >>2
    だね。良い方にとれば信頼されてるんだよ。
    うちは親が常に情緒不安定だったから甘えたりお願いしたりできなかったな。

    頼られすぎるのも疲れるだろうから休もう!主さんとこは関係悪くなさそうだからお母さんが疲れてるのわかれば家族も協力してくれると思う。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 10:50:58 

    何を言っても親に否定されてきた私にしてみれば主さんの家族は羨ましいし殴りたい
    主さんだって人間なんだからキレていいさ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 10:51:01 

    腹立つときには怒るようにしてるよ。
    こういう嫌なことをされたら、お母さんだって誰だって怒るものなんだよってことを、知らしめてやってる。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 10:51:13 

    わたしも実家に住んでいた頃、母にそういう態度をとっていたので反省…
    責任逃れするわけじゃないけど、父が母に対してそういう態度とっているのを子供の頃から見ていた影響はあったかなと思う

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 10:51:21 

    会社や学校の愚痴くらい聞いたげてお母さん
    とは思うけど、まあ、マイナスな感情や子供のキンキン声聞きたくない日はあるよね

    毎日お疲れ様です!

    私は毎週金曜、仕事終わりの夜からは『自分タイム』貰ってて
    ご飯も適当に焼きそばとか弁当で、風呂掃除は子供らに任せて宿題チェックもしないし寝室にこもりっぱなし 
    その代わり子供らも宿題&家勉課題終わらせたら12時まで夜ふかしOK、テレビもゲームも何でもどうぞってしてる
    リフレッシュ大事ですよー


    +10

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 10:52:24 

    >>2
    昔は容赦なく言ってたけど、、
    今は作ってくれることに感謝って思って
    なんでも有り難くなった。
    でもそれは親が歳を取ったからなんだよね…

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 10:52:26 

    >>1

    私が大嫌いな言葉の一つが『自分の機嫌は自分で取れ』。

    これ、何もしてないのに八つ当たりされた人が言うなら分かるけど、【自分が原因を作ってるのに】言う奴は許せない。

    こっちだっていきなり怒りたくないから『段階』を踏んでやってる訳だけど、子供でも旦那でも会社の後輩でも、

    『優しく言われてるうちに態度を改めないなら』

    覚悟しろよと思う。

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 10:52:48 

    >>15
    うちの姉が恐妻で、子供たちも義兄も大人しいよ。もう言い返す気力を奪われてる。妹だから分かるわ。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 10:53:30 

    >>2
    私は母はガミガミして少し怖かったけど、父は優しくなんでも受け入れてくれたから居心地よくてやりたい放題していたよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 10:53:31 

    >>1
    わかる。
    家族は自分の都合で私を振り回して、それであたりまえだと思ってる。ちょっと小馬鹿にした態度だし。
    家族ってなんだろうね。

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 10:54:29 

    >>5
    うちの母親も私は家政婦じゃないって怒ってたけれど兄や弟に手取り足取りして何も出来ない人間に育てたのは貴女でしょって思ってる。

    +36

    -12

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 10:54:36 

    >>39
    その後みんなで焼肉行こ〜
    お母さんは何しても許してくれると思ってないか

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 10:54:50 

    >>10
    本当それ嫌!!

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 10:54:51 

    >>1
    それでいいよーうちもそうだったよ

    けど最近は子供の手が離れてきたので、「週末友人と飲みに行ってくるから~」と旦那と子供たちに伝え(夕飯とかも用意しない)自分の時間を作らせてもらってストレス解消してるから、家では優しくいられてるw

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 10:56:22 

    分かる。最近更年期も重なりしんどい。
    毎日家出したいと思うけど出来ない。
    奴隷だよ。
    やってもらったことへの感謝はなく当然と思っていて、たまたまやってなかった事への不満がひどい。
    でもよそのお子さんは家族に感謝して、時々出先で自主的にお土産買ってきたりしてるから羨ましい。
    育てかた間違ったのか、家だから気を遣わないで楽してるのか。
    毎日いじめ受けてる気分。
    自分の洗濯物畳んだり、部屋片付けたり、食後のテーブル拭いたり、便座の蓋閉めたりくらい自分ですれーーー!

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 10:57:22 

    >>1 主さんおつかれさま、普段は優しいお母さんですよ。たまには怒ってアピールしてよし!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 10:57:30 

    >>54
    同じです
    娘と息子で扱いが違うんですよね

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 10:59:01 

    アメとムチを上手に使いこなせたなら良いのだけれどね( ´・ω・`)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 11:02:08 

    >>25
    みんな優しいなぁ。
    嬉しくなっちゃうよ。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:34 

    >>7
    わたし食べきれな〜い

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 11:04:38 

    >>1
    わかります。
    それでたまに爆発するけどまた元通り。
    ブチギレだ時だけしゅんとする。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 11:04:53 

    >>58
    いじめ、奴隷
    私もそうかも。お母さんには何してもいいと思ってるんだろうな。なんか悲しくなるよね。子供はかわいいけど、自分の心を守ることも大事だな、と思ってる。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:10 

    私毎日そんなことばっかりよ!
    小3の子供私のこと舐めてる
    なのでゲームYouTube取り上げてる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:50 

    うちの子は社会人で一人暮らししてるけど
    コスメが欲しいので百貨店の入口で待ち合わせ(支払は私)
    旅行やホテルディナーに支払、写真撮影係として帯同
    wifiが繋がらない、タブレットを買ったので設定しに来い
    エビフライ、豚汁、肉じゃがが食べたいので作って持って来い(気温35℃)
    お母さんは奴隷じゃ無いんだよ!とキレたら、ごめんねと言ってシルベーヌくれた
    シルベーヌ好きだけども…

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:09 

    >>5
    私も!
    明日は早く起こしてね!!と言われいつもより早起きして起こしたのに
    結局遅刻ギリギリまで起きてこない

    「もっと早く準備してね」と言ったら
    「準備してないんじゃなくて寝てただけだから!」って不機嫌に言われてカチーーーン💢

    私だって短時間パートとはいえ家事もあり疲れてるし、
    少しでも長く寝てたいんだよ!!

    +72

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:40 

    >>10
    直接自分に言われるの?子供に対して言う時に「お母さん」じゃなくて?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:36 

    >>55
    何この流れー!私、主じゃないけど、なんか涙出て来ちゃったわ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 11:12:40 

    >>58
    わかる、しんどいよね
    私も更年期差し掛かり辛いです
    実行には移さないけど、もう死んでしまいたいと思う瞬間すらあるよ

    昔はママ、ママ、ずっと一緒だよ!絶対だよ!ってしがみついてくれたのに、
    あの頃に戻りたい

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 11:15:04 

    なんか、泣けてきた

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 11:18:26 

    >>71
    グテーっとしていたいから、1人で家で伸びていたい。
    気を遣うから誰にも会いたくないし、家事や家族の予定や勉強見ずに心配せずに、死ぬほど寝ていたい。
    だから自分が家出じゃなく、家族がたまに1週間くらい帰ってこないでくれと思う。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 11:21:23 

    >>26
    いいねいいね!!
    気分転換になるし最高な時間の使い方だと思う!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 11:25:14 

    >>1
    私は母に「育てた記憶がない」と言われるほど手のかからない子供で、時には母に気を遣って言われたら気持ちいいであろう言葉を言ってみたりして育ちました。
    小学生高学年から自分でお弁当も作ってた。
    結果。母に感謝などない大人に育ちました。
    こちらから連絡しないので寂しい思いをしてるかもしれませんね。恨みもないけど恩もなく。そんな感じですよ。
    きっと主さんは暖かい人で家族も甘えてしまうのですね。そして、それはきっと素敵な記憶として残るんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:06 

    >>2
    そんな可愛いわがままなら「次はそうするね」って言っちゃうわ

    うちは完全八つ当たりしてくる
    嫌なことがあったり、しなきゃいけないけどやりたくないからイライラしたり、疲れてるっていう自分の事情をぶつけてくる
    ハイハイってかわしてたけど、この間ついにキレちゃったわ「お母さんだからって何してもいいと思ってる?お母さんだって嫌な気持ちになるんだよ!やめて!」って

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 11:31:36 

    私は母よりしっかりしてたから甘えなかった
    だから甘えてくる旦那と子供に
    「調子乗んなよ!」ってすぐ思ってしまう
    でも母親って甘えられる唯一の存在なんだよね
    もう少し優しいお母さんにならなければ…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 11:31:40 

    私は最近いなくなりたい一人になりたい逃げたいって思うようになった
    子供だけじゃなく旦那もそうで、本当サンドバッグじゃんって

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 11:32:01 

    夕食までは用意して眠くなったらさっさと先に寝ます
    子どもたち中高生だけどあとは知らん

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 11:33:01 

    >>36
    たこさんウィンナーに
    愛情を感じました(;_;)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 11:33:45 

    子どもはいい
    旦那にお母さんがわりにされるのは嫌

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 11:34:57 

    >>74
    ひとりになれただけでもすごい解放感
    露天風呂や岩盤浴
    いつもは入らないサウナまで堪能
    マッサージも頼んじゃった
    ソフトクリーム舐めて昼寝したらスッキリした
    帰宅後は大変だったけどね笑

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 11:35:05 

    悩み聞いてくれるタイプの母親じゃなかったから学校の愚痴言おうとも思わなかったな。甘えたくなるのは母性溢れる良いお母さんなんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 11:35:50 

    たまに爆発して、いい加減にしろよ!好き勝手言いやがって勝手にしろしらん。といいつつ、数時間後にはいつも通りわがまま聞いてる自分がいる(笑)
    思春期反抗期で生意気に言われつつも甘えてくるって可愛いよねやっぱ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 11:37:15 

    >>37
    義母やん…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 11:38:37 

    旦那と20.22の息子がいますが、全て私を絡めるのでムカつく。
    ゴミはそのまま、脱いだ服はその辺にポイ、息子が釣りに行って自分で釣具やクーラーは洗ったり片付けたりはするけど、釣りで飲み食いしたゴミは駐車場に放置。
    何百回言っても治らない。
    ゴミはゴミ箱、服は洗濯かごってやったら私は必要ないのに、3人ともこんな感じで私が関与しなければいけないような中途半端なことしか出来ない。
    今日の朝、旦那が食器は流しに持ってきたけどコップは持って来なかったから「コップ持ってきて」って言ったら「それぐらいついでにやってや」って言われ久々にブチギレ(笑)
    「それぐらいのソレが一日何個ある思てんねん!!とにかくこっち持ってこいよ!」って叫んじゃいました(笑)

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 11:39:16 

    >>57
    お子さん何歳くらいからそれできました?
    正直早く大きくなってほしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 11:39:20 

    >>67
    やだ、うちの一人娘、将来一人暮らしさせたらマシになるだろうと思ってたけど、そんな感じになる可能性もあるのね😰

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 11:40:35 

    >>1
    うちも五歳の双子がおもちゃ片付けない・好き嫌いばかり・喧嘩ばかりで、更にはお母さん嫌いとか言い出したことにブチ切れて、一回「もうあんたたちのお母さん辞める!新しいお母さんに優しくしてもらいなさい!」と言っちゃったことがある。子どもがかなりそれで動揺してしまって、これ自体は結構前の出来事なのに、未だに私が叱った時とか「お母さん出て行ったりしない?私たちのお母さんでいてくれる…?」と言ってくる。
    子育てに疲れてたとはいえ、母親として言ってはいけないことを言ってしまったと本当に反省してる。
    今はどれだけ怒っても、「でもこんなに怒ってるけどあなたたちのことは大好きだからね?!」と付け加えるようにしている。
    子育てって難しい。

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 11:41:41 

    お母さん、奥さん、友達、気象予報士、財務省、責任者、マネージャーその他もろもろ肩書き多すぎるんじゃ!

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 11:43:36 

    うちの子供大食らいで、朝昼おやつ夕飯夜食食べないと、ひどい!と怒鳴ってくる。今物価上がってるから、節約したくて、おやつとか手作りだと文句言われる。寝たい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 11:47:05 

    >>86
    将来息子が結婚したらお嫁さんがその役やるのかなぁ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 11:51:20 

    >>40
    同じ立場にならないと分からないことってあるよね。
    私も母は私のこと嫌いになるはずないって思ってたから、ワガママ言ったり当たったりしてしまった。

    今思えば子どもへの愛情だって当たり前にあるわけじゃないんだよね。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 11:55:29 

    >>86
    駐車場のゴミとか人様に迷惑かけるのは片付けても、他のはもう放っておいたらどう?自分のことは自分でしなさい、赤ちゃんじゃないんだからと。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 11:56:52 

    >>63
    空気の読めないデブスが発する声で再生されたわ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 11:57:15 

    >>7

    ご馳走じゃねえか、、

    こんなん出されたら目から汗でるわ

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 11:57:43 

    学校から帰ってきて制服、ランドセル全部床に散らかして置いてあるから注意すると専業主婦の仕事でしょ!と片付けない。毎日同じやり取りで疲れました。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 11:57:47 

    >>95
    (笑)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 11:59:02 

    >>97
    専業バカにしてるね

    働いて「自分のことは自分でやって」の方がいいかも
    得たお金は自分に使う

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 11:59:25 

    甘えてるのとナメてるのって似てるようで全然違うよね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 12:03:46 

    子どもの頃、ここのコメントに書かれているようなことをしてました。
    お母さん本当にごめんなさい。
    自分が母になってからどんなに大変だったか思い知った。親孝行します。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 12:04:01 

    >>90
    気象予報士わかるわー!家族全員出かける前に「今日雨降る?」って聞いてくる。そりゃ毎日天気予報はチェックしてるけどさ(笑)

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 12:08:50 

    >>50
    でもそれはあなたの主観でしょ。なんでも自分がど真ん中で正しいと思って動く人や察してさんも大概だわ。

    +4

    -12

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 12:12:20 

    >>54
    あー、うちもそうだわ
    ただうちは手取り足取りではなく、単純に娘の方が理解力があって的確に動いてくれるから。
    息子に同じ事を頼もうとすると説明してから一回やって見せて作業中にも気を配って指示しなくてはいけなくて。
    なので急いでる時は娘に頼んで、時間がある時は息子に頼むようにしてる。
    …でも明らかに娘の方が比率は高い笑

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 12:17:54 

    まさに今そうだ、疲れるわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 12:19:24 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます!
    優しい言葉をいただけて、気持ちが落ち着いてきました
    今日の午後は好きなケーキとお茶を買って、自分をいたわる時間を取りたいと思います
    お母さんって大変ですよね、まだまだ先は長いので、適度に息抜きしながらやって行こうと思います

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 12:22:20 

    ショッピングモールの勧誘の人に縋るような声で
    「お母さぁん。。」
    って言われた

    気持ち悪かった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 12:22:30 

    >>9
    私も思ったことない。うちはどちらかと言えば母からの頼み事が多いわ。主さんは優しいお母さんなんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 12:24:05 

    >>90
    あと、看護師、運転手、カウンセラーも追加で‥

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 12:28:22 

    >>1
    うちは子供がいないのに、旦那がこれ。

    何か夜遅く学校から帰ってくる小中学校(高校生にも満たない)の男子生徒の母親やってる気持ちになってくることがある。

    私も一度ブチキレてみたい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 12:29:26 

    >>8
    優しくないのに、しょっちゅう「いい加減にしてーーっっ!」って言ってるのに、甘えてだらしなくするよ、うちの子。
    優しくても怒っても聞きゃしない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 12:32:48 

    >>67
    自分の子なら許せちゃう。
    年取って、自分の分身みたいに感じる。
    後期高齢者になってそれもできなくなるまで頑張るつもり

    +2

    -8

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 12:36:05 

    >>50
    スゴイわかるよー書いてることもわかる
    自分の機嫌をとる時間もお金も場所もないってなるときあるー

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 12:39:08 

    >>50
    理不尽なことされた時とか、は?って思って顔や言葉にでちゃうこともあるわ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 12:51:42 

    いやー、ここまで読んできて、私だけじゃなかった、と救われる思いだわ。
    外で一日中働いてる夫や、毎日重い勉強道具持って学校へ頑張っていってる子供達ももちろん大変なのはわかってるけど。
    一人で何役もこなして、家族の健康やスケジュール管理してるお母さんたちって本当に大変だよね。
    同志だからわかるこの苦労。
    家族の誰に言ってもわかってもらえないだろうから、ここのみんなで励まし合って愚痴言い合って、また明日から頑張ろう!
    主さんと同じようなことが昨日あって、安倍さんのことで気持ちも落ち込んでて、更年期もあって、と、なかなか浮上できないでいるけど、私も頑張ります。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 12:58:03 

    >>90
    家庭教師と専属コックと美容師とクリーニング屋も!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 13:00:04 

    >>1
    私性格わるいから
    旦那にも子供にもどんどん言いたいこと言ってしまう。

    お母さんだって疲れてる!とか、
    なんで男ばっかり当たり前のように食後ソファでダラダラするの?!
    とか。

    食事の文句には食べなくて良い!って速攻下げる。

    私の我慢のなさが悪いんだけど
    子供はあんまり甘えてないから大丈夫かなと心配にもなる。

    でも我慢するの無理。
    こんなに自分がダメって子供産んできづいた。
    嫌なら早く自立して優しい彼女でもみつけてくれ!

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 13:03:09 

    >>76

    わかる、うちも同じ
    外から見たら、お母さんにしか安心してぶつけられないから「甘えてる」と思われてるのはわかるよ
    だけどさ、そのぶつけられた方の気持ちは?
    毎日「くそが、しね!」だの「てめぇなんか居なくても困らねえ」だの言われて、傷付かないと思ってるんだろうか
    いくら反抗期でも受け止めきれないよ
    クソババアが出たら子育て成功!なんて言うけどさ、毎日言われてごらんよ
    我が子なのに可愛いと思えなくなってきてるし、本当に辛い

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 13:03:43 

    子供さんの年齢はわからないけど学校の愚痴を話してくれるのは母親を信頼してる証拠よ。
    愚痴を全部聞いてあげてから生活態度に雷落とすのはいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 13:12:26 

    普通に、
    母は今日は生理前で機嫌が悪いのでそっとしておいて。
    しんどいから寝る。
    靴下の脱ぎっぱなしは愛してても許さない。
    愛してるからって全部が平気なわけじゃない!

    って常日頃から言ってます。
    そういう時は、今日はそっとしておく日なんだなって、お風呂掃除してくれたり、いつもより賢く過ごしてくれる。
    母は大人気ない。
    駄々っ子か。
    とか言われるけど構わない。

    普段はやることやってるもの。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:14 

    >>1
    普段からあまやかすからこうなるんだよ。

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 13:24:31 

    >>1
    うちは真逆の母親。いつも私にだけ怒ってばかり。
    あれだめこれダメああしろこうしろ制限がすごい。
    そのくせ大事な基本的に躾は放置で肯定されたことがないので母に何も相談しない何も頼らない女になりました。
    そしたらあなたみたいな義母にあたり、もっと甘えて欲しい、全然甘えない、と、可愛く無いような態度を取られました。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 13:25:19 

    >>1
    寛大なんですね。九州のうちの旦那の母みたい。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 13:26:36 

    最低なんだけど小学生の息子にあまりにもショックなこと言われたから「ママがいつまでもあなたのこと好きでいると思わないでね?ママとパパがいつまでもお互いのことを好きなのは、相手のことを思い合って言葉や行動に気をつけてるからであって、いくら大切な人でも最低なことを言われたりされたら愛情も冷めるんだからね?それは家族でも同じなのよ?」と冷たく言い捨てたことがある。。
    本当にショックだったし、私にだけ当たりがきつくて腹が立ってしまった…
    最低なのは分かるけど、私だって人間だかは我慢だって出来ないときもある…!!!!泣

    +31

    -2

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:05 

    一日やり遂げたあとのお布団が最高。みんなしんどいけどほどほどに頑張ろー!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 13:30:31 

    3人の母です。ちなみにシングル。
    家の事は全てやってます。
    やったことは当たり前で、たまに忘れたりすると悪者扱い。
    家政婦か、奴隷のようだとよく思う。

    家では安らげない。
    上2人は成人してるし下は男子だから、構わなくていいのもあり、土日はスパ行ったり昼飲みしてる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 13:34:44 

    >>90
    最近庭師の肩書きも増えたわ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 13:57:44 

    >>37
    子どもに対して無償の愛注ぎすぎるのは良くないに同意。

    息子だったら、彼女な頃にはまだそこまででもないかもしれないけど、嫁にした途端『母ちゃん何でも出来てたぞ?』的な感じにはなる。
    まして子ども出来たら妻じゃなくて急に『家事育児こなして風邪1つ引かない屈強で無欲な母ちゃん』で扱うから、子どもまで同じようにわがまま振る舞う。
    そんでお決まりの俺の母さんは我慢してたとか、俺の母さんはみんなに譲ってたとか言い出す。

    私たち母だって女だし、人間なんだから疲れるし眠いし風邪も引くっつーの!
    ダラダラ寝てたい!
    おかず減らしたくない!残り物はやだ!
    一番風呂に入りたい!
    一番先にケーキを選びたい!
    チャンネル権独占したい!
    仕事行きたくない!

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 14:11:55 

    >>70
    ごめんなさい、独身アラフォーだけど涙出た。みんな優しい。温かいね。
    何回も何回も見てしまう…。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 14:15:38 

    >>124
    最低じゃないよー!当たり前のことだよ!!
    てか、何で母親だけ清廉潔白で博愛でロボットのような正確性を求められなきゃイカンのだ!!

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 14:30:36 

    >>106
    もしかしてだけど主さんて誰に言われたわけでもなく、いつもご飯のおかず自分の減らして家族に多めにしたり、観てたテレビが途中でもねだられたら番組譲ったり、買い物の都度に家族にプチおみやげ買ってあげてない?
    これって素敵な事だけど、慢性化するとたくさんあるお菓子を主さんの取り分わけられなかったり、観てるドラマいきなり消されたり、買い忘れとかちょっと寝坊しただけでダメ母呼ばわりされるよ!

    私、ぜーんぶ体験者。

    誰も見てないとこでひっそり家族に無償の愛は毎日じゃなくて、週一回にしないと。
    もし皆、透明人間になれたら街のごみ拾いする?しないよね。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 14:38:08 

    >>1
    居なくなってから感謝されるんだよね~

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 14:42:19 

    >>90
    害虫駆除業者も

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 14:43:49 

    >>5
    お茶!

    ってえらそーに言うわ

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 14:54:16 

    まさに今そうだ、疲れるわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 15:00:19  ID:sw9UsdY2t6 

    >>132
    でも戻っても最初の2~3日だけ有り難がってくれたり手伝ってくれたりするけど何日かしたら元の木阿弥になりがちー。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 15:09:07 

    >>94
    気になってやってしまうんです。
    これがダメにしてるんでしょうけど、放置したらゴミ屋敷になりそうで。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 15:20:13 

    >>10
    義父にママ呼びされるんだけどやめてほしい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 15:26:14 

    >>67
    娘さんの方が上手w

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 16:08:58 

    このトピを見て、何年か前に話題になってた大学生と駆け落ちしたお母さんを思い出した。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 16:18:00 

    >>97
    何年生でそれ言うの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 16:28:10 

    >>15
    ご主人と子供かわいそう。

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 17:00:12 

    まさに今そうだ、疲れるわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 17:49:30 

    >>67
    甘やかしすぎ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 18:05:40 

    まさに今そうだ、疲れるわ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/15(金) 19:15:50 

    自分が産んだ子なら何をしても許されると思っている母親だっているんだからお互い様では?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2022/07/15(金) 22:22:07 

    >>93
    子供に愛情ないのは流石に子供が可哀想
    子供の前で怒ったり泣いたりするのはいいけど

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/15(金) 23:01:34 

    🙂

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2022/07/15(金) 23:56:58 

    >>18
    いいなぁ。ありのままで育ってきたんだね。
    私は子供時代に戻ったら、もっと空気や顔色読まずに好きに行きたい。笑

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/16(土) 00:06:02 

    母親でいるの疲れる
    して貰って当たり前
    整理整頓された部屋が好きなのに、ぐちゃぐちゃに散らかされる
    起こすときにブチキレてくる、自分で起きろ!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/16(土) 01:40:22 

    >>89
    ツンデレ母ちゃんかわいいw

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/16(土) 01:45:32 

    >>113
    わかるよ!
    もともとは自分は機嫌がよくて、家族の態度が悪くて機嫌悪くなってるのにね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/16(土) 01:49:31 

    家出したら大喜びだよ
    どうしたらいい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/16(土) 02:44:49 

    基本自由。
    伸び伸びと育てられた。
    でも、進学や進路は全部自分で決めてる。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/16(土) 08:55:51 

    中学生の娘にむかついて3日家出したことある!
    そしたら普通に家事して作ったご飯をインスタアップしててめっちゃ楽しそうだった‥

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/20(水) 23:47:05 

    >>1
    わかる
    シングルで18息子
    この一年で暴言がひどくで、もうゆるせない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード