-
1. 匿名 2022/07/14(木) 21:40:06
+4
-128
-
2. 匿名 2022/07/14(木) 21:40:38
若き命+312
-8
-
3. 匿名 2022/07/14(木) 21:40:56
400キロの鉄骨が10本も、、、
ご冥福をお祈りします。+415
-4
-
4. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:04
19歳、若すぎる😥+378
-4
-
5. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:09
必死に働いてる方のこういうニュースは辛いわ。。+544
-1
-
6. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:25
かわいそうすぎるわ+218
-1
-
7. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:37
怖すぎる+26
-1
-
8. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:40
1本400kgって+173
-1
-
9. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:49
安全第一で+38
-2
-
10. 匿名 2022/07/14(木) 21:41:57
今日はこんな事故が多いね。愛知でもコンテナが落下したとかあったよね。まだ若いのに…+233
-2
-
11. 匿名 2022/07/14(木) 21:42:05
お悔やみ申し上げます
ご両親もご本人も無念でしょうに+227
-2
-
12. 匿名 2022/07/14(木) 21:42:06
ちゃんとお顔とかわかるのかな…+3
-33
-
13. 匿名 2022/07/14(木) 21:42:59
>>2
危険を伴う職場では、若い社員特に新入社員には口を酸っぱくして安全教育するけど、鉄骨が落ちてきたらいくら言われたことを守っていても助からないよね。
ご本人もそうだけど、お友達とかご家族とか相当ショックだろうな。+280
-1
-
14. 匿名 2022/07/14(木) 21:43:03
>>5
ほんとにね...社会に何の役にも立たない犯罪者とか図太く生きてやがる+271
-1
-
15. 匿名 2022/07/14(木) 21:43:05
新名神の工事事故多すぎじゃない?+132
-2
-
17. 匿名 2022/07/14(木) 21:43:25
危険な仕事だといっても防げた事故では?+17
-0
-
18. 匿名 2022/07/14(木) 21:43:32
19とかまだペーペーだよ大人がしっかり見とけよ+130
-5
-
19. 匿名 2022/07/14(木) 21:44:08
昔からこうした工事に犠牲はつきもの
何度安全対策をしてもなくならない
この先もこうした事故はなくならない+1
-3
-
20. 匿名 2022/07/14(木) 21:44:35
事故が相次いでいる
って…そんな適当なの?+18
-2
-
21. 匿名 2022/07/14(木) 21:44:57
4000キロ+8
-2
-
22. 匿名 2022/07/14(木) 21:45:20
悲しい。+14
-1
-
23. 匿名 2022/07/14(木) 21:45:25
日本の道路は、こういう無名の犠牲の上に成り立っている。
ご冥福をお祈りします。+148
-4
-
24. 匿名 2022/07/14(木) 21:45:38
19歳…まだ若いね(;_;)+59
-1
-
25. 匿名 2022/07/14(木) 21:45:41
>>16
通報
+3
-2
-
26. 匿名 2022/07/14(木) 21:45:42
こういう事故、これから増えていきそう。
本当に安全第一。+3
-0
-
27. 匿名 2022/07/14(木) 21:46:42
可哀想過ぎるわ。
言葉が無いよ…。+64
-2
-
28. 匿名 2022/07/14(木) 21:46:50
底辺とか何とか言われてもこの人達が居なければ鉄骨一本立た無いけどね。
本当にご冥福をお祈りします。+172
-5
-
29. 匿名 2022/07/14(木) 21:47:15
>>1
ここ今日の速報で何度も事故が起きてる場所って言ってたけど本当かな?+7
-2
-
30. 匿名 2022/07/14(木) 21:47:52
何か工事現場の事故が増えてる気がする。やっぱり人手不足と人材の質の低下かな。+88
-1
-
31. 匿名 2022/07/14(木) 21:48:17
こういう若い人の死を見ると私なんか何も世の中に貢献してないのにのうのうと生きてるっていう自責の念で心が暗くなる+8
-0
-
32. 匿名 2022/07/14(木) 21:48:19
>>15
もう3人は亡くなってるよね、もっとかな?+69
-0
-
33. 匿名 2022/07/14(木) 21:48:51
何度も事故あるってなると現場の管理がずさんなのか難しい場所なのか色んな意味で良くない場所を工事してるのか+19
-0
-
34. 匿名 2022/07/14(木) 21:48:52
この工事、事故多すぎる
こういうの言いたくないけど
呪われてるんじゃないかと思う+46
-1
-
35. 匿名 2022/07/14(木) 21:49:09
>>1
令和になって悪いこと多いね+5
-10
-
36. 匿名 2022/07/14(木) 21:49:22
>>3
可哀想になぁ…
記事にはないけど、安全管理はどうだったんだろうか+53
-0
-
37. 匿名 2022/07/14(木) 21:49:23
>>14
考えてみると、犯罪者って衣食住が無料ってだけではなくて、体調が悪くなれば医師に見てもらえるし災害があっても守られるし事件や事故に会うってこともないんだよね
何かおかしいよね+117
-2
-
38. 匿名 2022/07/14(木) 21:49:56
派遣ばかりを使っていたら熟練者が育たない。人を使い捨てにする社会は間違っている。+44
-0
-
39. 匿名 2022/07/14(木) 21:50:19
改めて思うけど現場作業員を底辺職って言うのは許せないな!+97
-0
-
40. 匿名 2022/07/14(木) 21:50:27
>>5
暑い中、汗水流して一生懸命働いてたんだろうね。
痛かっただろうに可哀想に。
本当に心よりお悔やみ申し上げます。+156
-0
-
41. 匿名 2022/07/14(木) 21:50:56
えぇ…
遺体どうなってんだろ+1
-14
-
42. 匿名 2022/07/14(木) 21:51:42
>>28
誰も言ってないけど+13
-13
-
43. 匿名 2022/07/14(木) 21:52:03
まとめて落ちるぐらいだから、丸パイプかな。H鋼材とかだと考えにくい。
転がり防止処置が甘かったのかな。
かなり適当な現場なのかもね。+4
-0
-
44. 匿名 2022/07/14(木) 21:53:40
きっと呪いや+1
-2
-
45. 匿名 2022/07/14(木) 21:54:35
下請けの安いお給料の若者が亡くなるのが新しい資本主義らしいわ+14
-0
-
46. 匿名 2022/07/14(木) 21:54:40
心肺停止で病院で死亡確認とあったけど…4トンがある程度の長さから落ちてきたら人間はどうなるのだろう…+7
-7
-
47. 匿名 2022/07/14(木) 21:55:10
>>30
それはわかる気がする。安全対策にお金をかけなくなったんだと思う。
良し悪しはあると思うけど、景気がいい頃の道路工事は1キロくらい手前から「この先工事中」の看板とか立てて迂回を促したり、工事がある事を知らせてたけど、景気が悪くなってからは現場に近づかない限り看板も見なくなった。+31
-2
-
48. 匿名 2022/07/14(木) 21:56:23
>>15
呪われてるとか?+11
-2
-
49. 匿名 2022/07/14(木) 21:56:40
地元が滋賀ですが、またかと思ってしまった。
こういう話好きじゃないけどこんなに続くとなにかあるのかと思ってしまうほど。+13
-4
-
50. 匿名 2022/07/14(木) 21:57:08
結局何が悪かったの?+3
-0
-
51. 匿名 2022/07/14(木) 21:58:01
>>20
適当なわけないよ。ただ何処かで事故があると何故か続く事がある。緊張しすぎるのか?昔は飛行機の事故が続くとかあったよ。+10
-0
-
52. 匿名 2022/07/14(木) 21:58:14
人生これからなのに可哀想すぎる+22
-0
-
53. 匿名 2022/07/14(木) 22:00:12
>>4
若くねーよ!+1
-42
-
54. 匿名 2022/07/14(木) 22:00:17
結婚してないにしろ、してるにしろ家族はいるわけで…
もし結婚してて小さい子どもとかいたら辛いね。
こういう事故でのお別れは辛いよ。+24
-1
-
55. 匿名 2022/07/14(木) 22:01:29
こんにちは😃亡くなった方のご冥福をお祈りします。+2
-35
-
56. 匿名 2022/07/14(木) 22:01:44
>>13
行ってらっしゃいと送り出した人がご遺体となって帰って来るなんて思わないもんね。+31
-0
-
57. 匿名 2022/07/14(木) 22:02:09
生保聞いてるか?+1
-0
-
58. 匿名 2022/07/14(木) 22:03:07
>>15
調べたらすごい幾つも起こってるんだね
支柱倒壊、橋桁落下、足場撤去中に転落、800キロ鉄板落下、足場から転落、仮桟橋の鋼材ごと川に落下、そして今回鉄骨4トン落下
7件、全部、死亡事故
運良く死人が出てないだけのでっかい支柱の倒壊事故もこれとも別途ある
いくら大規模工事とはいえ、も近年の建設現場でこんなに事故って他に聞かない気がする
前の5件はたった2年間で起きてるし+80
-0
-
59. 匿名 2022/07/14(木) 22:03:24
>>55
なんだろう。なんかモヤる。+14
-0
-
60. 匿名 2022/07/14(木) 22:03:31
>>42
ついこの間底辺職でニュースに成ってたでしょ?。
知らないの?。
誰も言ってない事は無いよ。+21
-6
-
61. 匿名 2022/07/14(木) 22:08:24
>>30
外国人多いしな…
現場にいる日本人の職人さんたちも大変だ思う+20
-0
-
62. 匿名 2022/07/14(木) 22:11:29
>>53
3歳児がコメントしてて草+22
-0
-
63. 匿名 2022/07/14(木) 22:12:01
新名神の工事ってよく犠牲者出るな~+0
-0
-
64. 匿名 2022/07/14(木) 22:12:49
>>15
ここに限らず建築土木の現場の仕事はほんと危険よ。+25
-0
-
65. 匿名 2022/07/14(木) 22:18:59
>>37
危険な作業やってもらいたいよね
塀の中で領収書作ったりするお仕事あるみたいだけど
もっとハードなやつを+37
-0
-
66. 匿名 2022/07/14(木) 22:20:58
>>28
余計な一言入ってるよね…
本当に悼んでる?+5
-10
-
67. 匿名 2022/07/14(木) 22:21:07
>>29近くに住んでますがはじめてです。
+2
-1
-
68. 匿名 2022/07/14(木) 22:21:49
>>1
ここ地元の友達もいってるんだよなぁ
この辺り雨すごいし心配+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/14(木) 22:27:46
>>55
この人いつも通報押してるのになかなか消えてくれない+19
-0
-
70. 匿名 2022/07/14(木) 22:28:39
>>66
下衆の勘繰り。+1
-0
-
71. 匿名 2022/07/14(木) 22:40:28
>>64
公共工事だと台風で崖崩れを起こした険しい山を直したり、鉄砲水の出る川に堤防みたいの作ったたりもするからね
本当に危険だよ+8
-1
-
72. 匿名 2022/07/14(木) 22:41:31
>>61
家の外壁塗装してもらったんだけど、外国人労働者はぼーっ立ってるか話してばかりだよ。
仕事も丁寧なのか丁寧じゃないのかわからないけど兎に角、時間かかりすぎ。
納期がある仕事なら現場監督の日本人は大変だと思う。
+10
-1
-
73. 匿名 2022/07/14(木) 22:46:40
>>55
頭おかしいね、やっぱオウムのアホ信者だわ
東京コロナトピに引っ込んどけよ+4
-1
-
74. 匿名 2022/07/14(木) 23:09:38
>>28
事務や人事や管理職って、現場で働く人いなけりゃ発生しない仕事だよね。+17
-0
-
75. 匿名 2022/07/14(木) 23:19:39
>>15
海外だとタワマンが1棟建つまでに事故で10人亡くなると言われているような国も多々ある(日本も高度経済成長期以前は建設工事で亡くなる人は多かった)。
過去の失敗から学び安全教育が進んだ現代日本であっても、建築に困難がある山間部区間が多い新名神では事故が起こりがちなんだと思う。+10
-0
-
76. 匿名 2022/07/14(木) 23:25:24
>>2
まだ10代だよ…+12
-1
-
77. 匿名 2022/07/14(木) 23:42:15
>>18
この業界だとペーペーではないよ。15くらいから働きだして20で独立ってのも割といる。+8
-1
-
78. 匿名 2022/07/14(木) 23:56:47
>>65
犯罪者がまともに仕事できると思う?
+0
-0
-
79. 匿名 2022/07/14(木) 23:59:26
>>30
職場の近所でも別の道路工事をやってるけど、警備員も適当できちんと見てなくて危うくトラックに牽かれるところだった。
+0
-0
-
80. 匿名 2022/07/15(金) 00:06:01
>>29
【新名神橋桁落下事故1年】「人生が一変してしまった」利き腕を失った作業員、安全対策に消えぬ疑念(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com神戸市北区の新名神高速道路建設現場で作業員10人が死傷した橋桁落下事故から、22日で1年となる。現場では今月、新たに造られた橋桁の架設工事が始まったが、事故に巻き込まれた作業員の心身の傷は今も癒えていない。「安全管理は本当に大丈夫なのか…
+0
-0
-
81. 匿名 2022/07/15(金) 00:09:19
>>78
性犯罪者とか学校の先生に多いじゃん…+1
-0
-
82. 匿名 2022/07/15(金) 00:12:50
>>58
ここまで来ると呪いかと思ってしまう
何かいわくつきのものを取り壊したとか?+15
-1
-
83. 匿名 2022/07/15(金) 00:35:48
>>1
税金の無駄って民意で 安全予算削る財務省と戦わない政治家を送り込んだのは有権者+1
-0
-
84. 匿名 2022/07/15(金) 01:30:45
19歳か。若い。
年齢で惜しむのは差別的だけど、未来ある若者が亡くなるのはやっぱり悲しい。+2
-1
-
85. 匿名 2022/07/15(金) 04:24:56
>>58
インフラ関係も質が落ちてきたのかなー+4
-0
-
86. 匿名 2022/07/15(金) 05:00:53
>>60
よこ
あれもひどいけどさー
許せない!ってその言葉を繰り返すと定着しちゃうから
ありがたい仕事だね、とかでいいと思うな
+1
-0
-
87. 匿名 2022/07/15(金) 07:41:48
何年も掛けて大掛かりな工事してるよ
のどかな景観が損なわれてショックだったけど事故は嫌だな。
+1
-0
-
88. 匿名 2022/07/15(金) 08:55:42
>>61
小学校の外壁工事、作業員さんみんな中国語だった
高いところから資材投げて渡したり、やり方が違うのかちょっとヒヤヒヤしたなあ+2
-0
-
89. 匿名 2022/07/15(金) 08:58:20
>>79
何を示してるか全くわからん交通整理員いるよね笑
すごく上手な人はめちゃくちゃ分かりやすいんだけど+0
-0
-
90. 匿名 2022/07/15(金) 09:03:15
>>61
20年くらい前に自分の家の周りので大規模な工事があってよく上から様子をみていた
気付いたのは休憩中に工事作業をしているおじさん達がみんな新聞読んでるのよ
内容まではわからないから娯楽が多いスポーツ新聞だったかもしれないけど、日本の義務教育のおかげで識字率が高いんだなと感心した
勉強嫌いで高学歴じゃなくても、言葉遣いは汚くてもすぐに意思疎通ができるってのはチームで働く現場で大事なことだよね+3
-0
-
91. 匿名 2022/07/15(金) 09:12:46
アトム無駄に工事多すぎ。日本古来の生き物がどんどん減ってる。海外だとこういうの凄いうるさいけど日本て遅れてる。特に山に見えても杉ばっかの山は洪水になりやすい。日本古来の里山が必要なんだよね+0
-0
-
92. 匿名 2022/07/15(金) 09:14:49
こういうのも日本の闇。表では選挙とかで国民の為だけどこれって私利私欲で無駄な工事だらけ。+0
-1
-
93. 匿名 2022/07/15(金) 09:15:52
>>88
本場では足場は竹で組んでるからね…
どうなってるんだろうって思う+0
-0
-
94. 匿名 2022/07/15(金) 10:40:37
連日の酷暑の中頑張って下さった若い方…
心よりご冥福お祈り申し上げます+1
-0
-
95. 匿名 2022/07/15(金) 14:02:05
>>69
見かけるたびに通報&ブロックしてるけどいるんだよね。
同じ人が色んな端末でやってるのか、何人もいるのかわからないけど、哀れだよね。+4
-0
-
96. 匿名 2022/07/15(金) 20:39:13
お悔やみ申し上げます。+1
-0
-
97. 匿名 2022/07/15(金) 20:50:42
巨大な工事や事業は、一人の人間では作れないし、扱えない。
だから、組織で仕事する。
一人一人が完璧に指示に従って完璧に仕事しないと、全体が思い通りに行かない。
日本は、外国人移民とか無茶苦茶やっているから、もう、人間が信用できない水準に至っている。
だから、その疑心暗鬼に合わせて、巨大な事業は日本では行なわないように変えてゆくべきなのではないか?+0
-0
-
98. 匿名 2022/07/15(金) 20:55:15
巨大な事業の実行に必要な物は、腕力ではなく、結束力。
だけど、今の日本に結束力は求められない。
いくら頑張って仕事しても、いくら頑張って勉強しても、
次から次へと日本政府が移民を呼び込んで人件費を押し下げるから、
中高年になれば、リストラか、邪魔者になる未来しかない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
滋賀県大津市の新名神高速道路の工事現場で、男性作業員が落ちてきた鉄骨の下敷きになり、死亡しました。<略>警察などによりますと、1本重さ400キロある鉄骨が10本、建設中の橋から落ちてきて、19歳の男性作業員が下敷きになったということです。