-
1. 匿名 2015/07/04(土) 12:21:55
私は小さな頃から怒るのが苦手です。
両親に反抗したり、彼氏に怒ったり注意したりすることができません。
我慢しないで感情を出せたら楽なのになーと思うことが多々あります。
同じように怒れなくて困ってる方いますか?+100
-7
-
2. 匿名 2015/07/04(土) 12:23:39
怒れない=怒ってないわけじゃないよね+128
-1
-
3. 匿名 2015/07/04(土) 12:23:45
相手による。
友達には変な気を遣うから怒れない。多分それは友達と言わないのかな...+30
-2
-
4. 匿名 2015/07/04(土) 12:23:50
出典:stat.ameba.jp
+15
-2
-
5. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:09
全く同じトピが前にもあったよ+4
-9
-
6. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:24
たまって爆破しちゃう!+23
-0
-
7. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:31
それは相手を思って・・ではなくて
自分を守ってるってことだよね+85
-4
-
8. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:34
クレームとか絶対言えないタイプです+40
-1
-
9. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:49
そういう人ほど腹のなかに怒りを溜め込んでるから注意が必要+81
-2
-
10. 匿名 2015/07/04(土) 12:25:49
ただ怒りを出せなくて溜め込んでるってだけ
実は怒れない人ほど怒ってる+83
-2
-
11. 匿名 2015/07/04(土) 12:30:01
怒れないというか、昔から押さえつけられて育ってきたから親に自分の意見が言えない。泣きそうになる。+52
-3
-
12. 匿名 2015/07/04(土) 12:33:43
>>4
これ緑でかくしてあるところの文章は
この子 怒ることもできないのよ+11
-1
-
13. 匿名 2015/07/04(土) 12:33:44
感情を出せない人はとにかく自信がない人
感情を出して嫌われるのが怖くて無理に捩じ込んでる
自信というと、また毒親が~って流れになりそうだけど…とにかく自己肯定をできるように自分で努力することで変わると思うよ+46
-5
-
14. 匿名 2015/07/04(土) 12:34:23
怒りが頂点になると悲しくなり、泣き出す。怒りを口に出来ないタイプです。+61
-2
-
15. 匿名 2015/07/04(土) 12:38:58
その場では言葉がでなくて、家に帰ってからすごくムカついてしまいます。
あの時こう言い返せばよかった!と後悔ばかりです…
逆に人間湯沸かし器みたいな人はどんな脳みその構造なんだろうかと不思議です
わたしの頭の回転が遅いのかな…+105
-2
-
16. 匿名 2015/07/04(土) 12:42:25
怒るのが苦手じゃなくて、怒りを出すのが苦手なんだよね?
何で出せないのか考えてみたらいいんじゃないかな。
怒ってる時何を考えてる?
+29
-3
-
17. 匿名 2015/07/04(土) 12:43:45
感情的になる事で損する事が多いよね。
お前の為に言っているんだって言葉は正に地雷。+8
-3
-
18. 匿名 2015/07/04(土) 12:49:38
まさに今、現地集合で待ち合わせて時刻すぎたのに来ない。。で、今起きたとLine来て内心ブチ切れてるんだけど多分本人に怒れないんだろうなぁ。。その場の空気悪くしたくないのもある。+18
-0
-
19. 匿名 2015/07/04(土) 12:53:10
怒らないけど、内に秘めた怒りは凄い(´・_・`)+41
-0
-
20. 匿名 2015/07/04(土) 13:14:02
怒れないというか注意が出来ない
なよっちい小心を直したいけど
どうにも難しい+13
-0
-
21. 匿名 2015/07/04(土) 13:18:34
怒らないけど、ガルちゃんで叩きはやってるとか・・ それは無いか。+10
-2
-
22. 匿名 2015/07/04(土) 13:31:50
21さん
怒らないけど、ガルちゃんで叩きはやってるとか・・ それは無いか。
わたしはやってます!素直に認めます!がるちゃんで憂さ晴らししてます!+12
-3
-
23. 匿名 2015/07/04(土) 13:40:35
21
私はやってません+17
-0
-
24. 匿名 2015/07/04(土) 13:41:16
そういう人が叩きやってるんだ。
嫌だねー。+5
-13
-
25. 匿名 2015/07/04(土) 13:43:02
怒るけどすぐに悲しみに変わる
涙となって出てくる
人に対して怒りの言葉や態度を出すことがないです
なのでナメられる+32
-0
-
26. 匿名 2015/07/04(土) 13:43:53
非常勤さんがミスしても反省してないから一言言いたいけど、年上だし気が強すぎてびびって注意できません。+9
-1
-
27. 匿名 2015/07/04(土) 13:46:31
私も怒ってたとしてもそれを表に出せない。
感情を出すのが苦手なので、何を考えてるかわからないと言われることも。
いつも人の顔色伺ってて、嫌われるのが怖いんだなぁと思う。
逆に主人は怒りを全面に出してその後はケロッとしてるので、羨ましい性格だと思う。+22
-1
-
28. 匿名 2015/07/04(土) 13:57:35
私は怒っててもそれを表現するのが苦手。
あと面倒くさいってのもあって、もうここはこのままやり過ごしとこって思っちゃう。+16
-1
-
29. 匿名 2015/07/04(土) 14:17:32
母のヒステリーが凄かった反動で、自分はあまち怒りの感情が湧きません。
ただ、義母に宗教観押し付けられた時は黙って出て行き、裏で主人に泣きながら怒りました。
気が狂いそうだったなー。+14
-0
-
30. 匿名 2015/07/04(土) 14:18:17
はい、溜め込んでしまいます(´・c_・`)
怒りをだすと自責してしまうんです。どこまでも。
だから、、、限界を越えてしまうとそっと静かにフェードアウトします。
きっと相手からするとわけわかんないんだろうな…。
自分ではアダルトチルドレンが影響してると思ってます。+29
-1
-
31. 匿名 2015/07/04(土) 14:25:42
怒れず辞めてとも言えず、からかいの対象になっていました
言いたい事が言えないと喉の奥がキュッとなります+15
-0
-
32. 匿名 2015/07/04(土) 15:25:16
怒りの出し方が分からない。
本当は物凄い短気で家族の前ではよくガン切れてたら「ワガママ」「自分勝手」と怒られ、外では猫被りまくってたら出し方が分からなくなってしまった。
怒りの限界に達した時は黙りこくって内側に溜め込んでふつふつと。
何も知らない会社の人は「穏やかだね」なんて言ってるけど、正反対ですよ。+9
-1
-
33. 匿名 2015/07/04(土) 15:58:39
キーキー文句を言ってる人とか、我慢しないでいいたい放題の人を見てると、
とても醜いと思うし、ああなりたくないと感じることが多いので
怒りたいときもあるけれど怒らない。
自信がない..とはちょっと違うかなぁ。+20
-1
-
34. 匿名 2015/07/04(土) 16:01:09
両親には本音でぶつかるけど、他人には怒れない。
だって、嫌われるし。
本能のまま怒鳴り散らす人や、意地悪ばっかする人見てきたけど、皆嫌われて、いざというとき助けてもらえなかったり、ハブられたりしてる。
自分がやってきたことは、いずれ結果が出るし、怒って人に嫌な思いをさせたらバチが返ってきてるもん。
周りを見てそれを悟り。怒ることが出来ないだけ。勿論、ストレス大!!+9
-0
-
35. 匿名 2015/07/04(土) 16:03:45
怒れる人は、みんな気が強いとか思ってます?
よっぽど性格悪い人でない限り、怒りたい人なんていないと思う。
ここは許せないと思ったら、怒りたくなくても、自分を奮い立たせて怒る。
トピ主は自分を守る気持ちが強すぎるだけでしょ?+4
-18
-
36. 匿名 2015/07/04(土) 16:08:04
怒るくらいなら真っ青になれ
+3
-0
-
37. 匿名 2015/07/04(土) 16:08:22
周りの人には穏やかとか癒し系だねって言われる。
でも表に出さないだけで実は人一倍短気です。+11
-0
-
38. 匿名 2015/07/04(土) 16:45:34
怒りたいけど瞬時に言葉が出てこない
悲しくて悔しくて泣いちゃう+17
-0
-
39. 匿名 2015/07/04(土) 17:47:13
怒鳴り散らして怒る人って、自分には人一倍甘いよね。
心で、死ねって思って皆耐えてるだけ。
醜くて仕方がない。
別に怒鳴らなくても注意はできる。
怒鳴る人って頭悪い。
すごく嫌われてる。
お葬式で泣いてくれる人なんているのかしら?といつも思う。
気がつかなくて言いたいこと言える人って羨ましい。+13
-0
-
40. 匿名 2015/07/04(土) 18:13:32
部下がタメ口をきいてきます。部下は、気の強いオンナなので怒れません情け無い上司です、わたし。+5
-0
-
41. 匿名 2015/07/04(土) 18:15:52
怒れずにいつも心のなかに押し込めちゃいます。
でも怒りが限界を超えると、相手を無視、目も合わせない、いないものとして扱う…状態になってしまう。
相手にしたら何この人?ですよね。
そのつど怒りを出せたほうが健全なのかな?って思うけど性格的に無理。
+11
-0
-
42. 匿名 2015/07/04(土) 18:33:26
怒るのが下手なんだと自覚しています。
ギリギリまで論理的 抑制的に対処しますが、究極的には女子プロレスラーみたいになります。
仲直りは不可能です。
そんな自分を知っているので、日頃は常に穏やかであろうと努めています。
+2
-0
-
43. 匿名 2015/07/04(土) 18:43:01
友達はおろか家族にも怒ることができませんf^_^;
そんな私のまわりは何故か怒りっぽい人ばっかりな不思議。+5
-0
-
44. 匿名 2015/07/04(土) 19:51:52
ACで感情抑えてきたから、我慢して爆発→号泣パターン。
それが嫌でフェードアウトしたりも。。
でも訓練して最近は、受けとめてくれそうな人だけに、相手を責めずに上手く伝える事ができるようになってきました。+1
-0
-
45. 匿名 2015/07/04(土) 19:55:02
怒ってもそんなに大きな声出せないから全然怖くないし、説得力もなく上手く伝わらなくて余計に損した気分になるので、中学くらいから怒鳴ることを諦めました。
あと、親が物凄くかんしゃく持ちで沸点低くてすぐに怒鳴り散らすから、こんな大人にはなりたくないと思って育ったってのもある。
だから私も怒鳴れない代わりに悔しくて涙がいっぱい溢れてきてしまいます。
+3
-0
-
46. 匿名 2015/07/05(日) 00:43:52
スーパーでレジ待ちしていたら、後ろからいきなり「先に並んでるんですけど」と家族連れの女性に注意された。すぐに、夫らしき男性が「割り込みされてないよ」と否定してくれたから問題はなかったけれど、私を疑った女性はヘラヘラ笑っていただけで謝罪はなかった。私が列に並んでから数分経っていたし、後ろにその家族が来てそこそこ時間も経過していたから、なぜ誤解されたのかわからない。
周りからジロジロ見られて居たたまれなかった。
何より腹立たしいのは、その間何も言えなかった自分に対して。
好戦的には、なりたくないけど頭の回転は速くしたい。
+2
-0
-
47. 匿名 2015/07/05(日) 01:09:38
怒ったら相手が悲しくなるんじゃないかと思って何も言えない…
家族にもそう。+1
-0
-
48. 匿名 2015/07/05(日) 01:26:32
溜め込み過ぎたら三叉神経痛っていう顔の神経痛になりました 泣
気をつけて下さい。+2
-0
-
49. 匿名 2015/07/05(日) 01:43:57
溜め込み過ぎたら三叉神経痛っていう顔の神経痛になりました 泣
気をつけて下さい。+1
-0
-
50. 匿名 2015/07/05(日) 02:23:50
家族にすら怒れません。
もし何か言う時はまず自分の落ち度を確かめてから、相手が傷つかないような言い方をします。
それが正論過ぎると言うか逃げ場がないと感じるみたいで逆ギレされたりいい子ぶってるといじめられた事があるので我慢し続けた結果喜怒哀楽の哀楽がない人間だと思われています。
今度はいつもヘラヘラしていると舐められている…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する