ガールズちゃんねる

忙しい日に限って休む人

99コメント2022/08/05(金) 08:28

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 20:31:47 

    人が少ない日や改装オープンの日、セールの日、台風の前の日や雪が降る前の日などわざわざ混む日に休む人っていませんか?

    +132

    -11

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:15 

    >>1
    そんな人いるよ。逃げだよ逃げ。

    +155

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:38 

    嫌だからだよ

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:40 

    いるけど、もうどうしようもないよね

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:55 

    体調不良で…

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:55 

    私のことか。。
    きょう人手不足と分かっていたけど子供の体調不良でパート休んでしまったよ

    +38

    -47

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:57 

    どうしょうもない

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 20:32:58 

    私です

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 20:33:01 

    >>1
    メンヘラ

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 20:33:14 

    逃げたくないーー

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 20:33:44 

    急病なら仕方ないべ

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 20:33:50 

    >>6
    パートは仕方ないかな。正社員でやられるとマジでムカつく。その上有給取るしな。

    +73

    -25

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 20:34:02 

    そんな人パートでも使いたくないな

    +41

    -8

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 20:34:03 

    >>1
    それは完全な確信犯です!

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 20:34:17 

    大切な日だと分かってるからこそ、緊張でお腹がグルグルなって体調悪くなるんじゃね?知らんけど。

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 20:34:24 

    低気圧頭痛

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 20:34:44 

    会社への忠誠心がないから
    待遇が悪いから
    元々ヤル気がないから

    +48

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 20:35:05 

    忙しい日に限って休む人

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 20:35:12 

    どうせ休むなら 一番得する日を狙う

    +55

    -8

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 20:35:50 

    >>6
    子供が何歳か知らんが体調悪いなら逆に休むべきだよ。成人してる子供なら、ちょっと待ってくれよー。ってなるけど。

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 20:36:21 

    同じ給料なら忙しくない日に働きたいなー的な?

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 20:37:18 

    人が多い日に休む人いる

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 20:38:21 

    主婦パートは土日休みがち

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 20:39:31 

    >>1
    いるいる。同じ給料で大変な思いしたくないっていう

    怠け者で無責任で自分本位な人だって事でしょ。

    そういう人はどんどんシフト削ってやればいいのよ。頑張ってくれてる人が優先されるべきだし、大事にされるのは当然。じゃなきゃ頑張ってる人が辞めちゃうよね。

    怠け者だらけじゃ営業出来なくなるんだから、そういう人なんだってわかるだけラッキーよ。

    +72

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 20:40:17 

    >>6
    それは仕方なくない?

    +37

    -4

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 20:40:50 

    准看の人、毎回有給使って遊び回ってるくせに忙しい日とわかっているのに休む
    〜時までには行きます、とか言うけどこっちから休んでいいよ、待ちをしてるだけのポーズ

    夜勤明けから4連休して、1日日勤、そのあと3連休なら休みたいよね!!!
    でもあんたがそうやってる時、みーんなカバーしてるんだよ
    頼むから辞めてくれ◯村さん

    +19

    -8

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 20:41:01 

    >>20
    「うちの33才児が体調不良で…」とかは確かに困るw

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 20:41:54 

    保育園の行事がそうなのかもしれないけど、金曜日頻繁に休まれると…

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 20:42:27 

    >>1
    決めつけはダメだけといつも忙しい日に休むのなら
    狙ってるんだと思う

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 20:43:15 

    棚卸しの日に必ず休むパートの人いたな笑

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 20:43:56 

    いつも悪口三昧で使えないって言うのに
    そんな時だけアテにされてもw

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 20:47:30 

    接客業だけど絶対毎月土日祝に希望休出してる人いる

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 20:47:43 

    いるー!
    毎回具合悪いって言って休むんだけどSNSに普通に休んだ日に遊びに行った!とか書いてる
    自ら職場の人にSNSフォローして♡見て♡とか言ってるくせにサボって遊びに行ったこと書いててバ◯なんだと思う
    店長にばれてクビになったんだけどSNSに訴えてやるとか書いてた

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:04 

    サービス業なのに土日祝連休年末年始お盆全部休むパートさんいる。
    唯一土曜だけ出れるって言ってたのに子供を理由に土曜まで出なくなった。
    上が認めてるなら関係ないじゃんって言われるかもしれないけど、ここまで休む人もなかなかいない‥

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:16 

    >>27
    今時は孫の体調不良と聞くけどどうなんだろう。多いのかな。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:50 

    いつも休む人8:55まで出勤して来なかったらそろそろ電話来るだろうなと思ってると電話掛かって来て具合悪いから休みますと言ってくる
    職場の人もみんな来ないと思ってるから来ると逆にみんなえっ?!って顔を見合わせるレベル

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:55 

    >>32
    もう接客業やめろって思うねw

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 20:51:38 

    私は疑っちゃう。忙しい日(事務なら月末月初、接客ならセール初日や面倒な客が来る日)「そんな都合よく体調崩す?昨日元気だったよね?」ってなる。皆「体調大丈夫かな~」なんて心配してるけど「本気で信じてるの?」って不思議で仕方ない。突発休って病院にかかるレベルだと思うけど病院なんて行ってないみたいだし。

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 20:54:00 

    しょっちゅう子供の体調不良で休む人子供まだ小さいのかな?と思ったら高校生だったので微妙な気分になった

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 20:54:32 

    >>34
    パートなら契約切れないのかな

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 20:55:45 

    いるよ、まじ使えねー
    日曜とサービスデー重なった日に指定休取るし、サービスデー当日に何度も欠勤するし
    しわ寄せがこっちに来んだよね
    ほんと○んでほしい

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 20:55:54 

    飲食店
    面接で土日出勤可能な人を募集してるのに 土日休む人なんなの?
    って思ったけど、
    面接してる店長がクソなんだわ😡

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 21:03:24 

    >>40
    パートってなんでか知らんけどなかなかクビに出来ないみたいだよ。少なくとも契約社員や派遣より立場強いのかも。前いた会社ももうパートはいらないんだけど、昔からいるパートはクビにもできないから、目の上のたんこぶ状態だった。結局本人達から辞めてくれるの期待しながら新規は取らない方向で妥協してる感じだった。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 21:10:06 

    >>43
    多分契約社員とか派遣社員って契約満了とか予算が下りなくなったとか曖昧な理由で終了にできるからだよ。
    パートに本当のこと言うとヘタしたら訴訟起こされる。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 21:20:14 

    >>43

    うちはあっさり切ってたよ
    コロナで業績不振からの人件費削減が理由だったから
    お情けも何も無かったわ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 21:21:28 

    >>1
    普段頑張ってる人や有休消化できてない人なら分かるし「ゆっくり休んでね」と思えるけど。

    ろくに仕事しない休みまくり給料泥棒が休んだらイライラ倍増だね。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 21:24:49 

    他国みたいに土日は日給3倍にすればいい

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 21:25:21 

    正直休みたい気持ちはわかる。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 21:27:41 

    >>44
    バックに扶養してる旦那が付いてるのもあるね、きっと。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 21:30:10 

    >>45
    コロナ理由に出されちゃなんも言えないよね。
    正社員だって職を失うご時世だし。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 21:30:17 

    >>35
    娘か息子が看病しろよ。と正直思う。うちはもう6年生だから母に預けるとかはないけど、風邪や熱の時に両親や義両親には見て貰わなかった。自分達より年寄りだから、風邪や熱をうつしたら回復も遅いだろうし。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 21:31:20 

    >>1
    そういう人は居ても邪魔だから別に良い。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 21:31:27 

    忙しい日に人を増やす策をしない、人件費を抑えたい経営陣の方針だから
    休む人がいてもなんとも思わない

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 21:42:55 

    2ヶ月後の月末、体調悪くなる予定です

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 21:42:58 

    うちのお局が月末に当日突然休む。
    HSPだから体も弱いってさ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 21:44:05 

    大変な思いをしても、時給は変わらないんでしょ?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 21:49:36 

    子供が熱出しちゃってェ🥺💦

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 21:51:20 

    >>1
    いるよ。裏で色々言われてても、みんな大人の対応して普通に接してるから本人はなーんにも気にしてない。本当に真面目な人がバカを見るよ。

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 21:54:35 

    >>9
    ガルが重い時に限ってトピ立ててバシバシ書き込む
    もう5chに帰ればいいのに

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 21:59:00 

    >>1
    まさに仕事しない奴が今日休んだ笑
    しかも、絶対休むだろうなって思ったら休んだ。
    もうクビにして、代わりにシステム入れてほしい😵
    そっちの方が確実だし、安いのにしないの馬鹿だと思う

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 22:04:56 

    >>39
    それ大学生になってもだよ。「今頃裏山で薬草でも採ってごりごりすり潰してんだろ」って呆れられてる。いったい何やってるんだろうね、氷室に氷でも取りに行ってるんだろうか

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/14(木) 22:05:22 

    >>19
    こーゆーやつが2人いたらどうなるんだろうね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/14(木) 22:06:33 

    普段休まない人なら文句言わないの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/14(木) 22:07:03 

    >>1
    パートのお局さま
    シフト好き勝手に弄りまくって自分の休みたい日に休んでる
    当初出来上がってるシフト表通りに出てきたことない笑
    出てこなくていい時にいて肝心の忙しいときにいない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/14(木) 22:11:07 

    >>1
    暇な時は休まないで忙しい時だけ休む奴いたわ、でそいつの口癖は「もう休まない」。
    休まない人間は「休まない」なんて言わねぇんだよ

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/14(木) 22:13:11 

    >>6
    いやいや、それは休まなきゃ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/14(木) 22:21:08 

    >>17
    社畜やーん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/14(木) 22:22:43 

    います。
    前週あたりからビミョーに体調不良等感出してここぞという繁忙期は休むか在宅勤務(しんどい仕事は受けなくて良くなる)にする人。
    次は9月にそれやると思う。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/14(木) 22:23:56 

    ごめん、私だ。牡蠣に当たって家(トイレ)で大変だったんだよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/14(木) 22:27:41 

    >>1
    シフト制の仕事じゃないならいいんじゃない?と思う。
    仕事に影響なければ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/14(木) 22:37:43 

    どうせなら忙しい時に休みたいよね〜って堂々と言ってる人いた。その人3連休明けに有休とって4連休にしてる。
    連休明け忙しいのに。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/14(木) 22:39:33 

    >>71
    自己レス。今週末の3連休です。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/14(木) 22:47:46 

    特定の曜日や月初はシフトバツにして出す人いる。予定があるわけじゃなく忙しいから。なんだかなあと思うけど時給一緒だから楽な方がいいよね。忙しいとみんなピリピリしてるしミスしちゃったりするし。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/14(木) 23:21:55 

    パートで土日祝日出れますって言ったなら必ず出るべき?
    出るべき+
    たまの休みは仕方ない−

    +11

    -7

  • 75. 匿名 2022/07/14(木) 23:33:08 

    男なのに中学生の娘の運動会で休みやがった そんなに行きたい?中学生だよ?

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 00:03:51 

    うちも誰か休みの日にかぶって早退したり急に休んだりする社員がいる。体調不良ではなくてメンタルクリニックやら皮膚科やら通院理由で。通院なら事前に予定立てられるだろうに、なぜ人の有休と被らせて突然その日に行くのか…
    毎度毎度だから、人手が足りなくなる=忙しくなると思って狙ってるのでは…と流石に疑ってしまう…

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 00:27:37 

    子どもが3人いるパートさん。
    大変なのは分かる。分かるんだけど、週1〜2しか出勤しないのになんでそんなにぴったり子どもの体調不良と被るのか。
    ていうかなんであんなにしょっちゅう子ども体調崩すんだろう。もう赤ちゃんでもないのに。
    パートさんはいい人なんですが…

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 02:11:01 

    >>23
    大学生とかフリーターの方が切羽詰まってるし柔軟性ある人が多いから主婦よりも大学生、フリーターメインにシフト組んで主婦は結局辞めていく。それ以降主婦は面接で落としてるよ。主婦はお断りなんて記載できないし。純粋に近いしお金が欲しい!ってストレートな表現できる人を採用してる。まじでその通りに働いてくれるし休まないし

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 02:27:06 

    >>23
    大学生とかフリーターの方が切羽詰まってるし柔軟性ある人が多いから主婦よりも大学生、フリーターメインにシフト組んで主婦は結局辞めていく。それ以降主婦は面接で落としてるよ。主婦はお断りなんて記載できないし。純粋に近いしお金が欲しい!ってストレートな表現できる人を採用してる。まじでその通りに働いてくれるし休まないし

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 02:28:33 

    >>5
    持病の仮病ね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 02:33:25 

    >>31
    私は期待もしてないしアテにもしてない
    正に今日そうだった。早退、欠勤が多い奴を遅番にいる?って言われたけど、「要りません。あてにならないし、いたところでどうせ働かないし他の人が結局残業になるくらいなら端から必要ないです」と言って断った。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 02:54:02 

    カレンダー+夏季、年末年始があるデスクワークで、週明けに休みを虎視眈々ととろうとする人がいた/いるけど、そこまでして週に一番忙しい日に休まなくったって良かろうにと、憐憫を感じる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 03:39:09 

    >>6
    私もです。
    お盆時期が忙しい業種なのに、子供がコロナになってしまい、私もコロナになって、休んだ…
    時期が悪すぎてる…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 04:21:26 

    >>34
    土日祝休みたいなら、土日祝休みの会社でパートすれば良いのに
    土日祝も営業している所でそんなだと立場悪くなるの分からないのかな
    信じられない

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 05:33:26 

    >>81
    普通仕事出来ないのに遅番いるいない上司かしらんけど
    聞いてくる方も仕事出来ないわw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 05:36:09 

    >>81
    お局要素万回だね

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 06:20:33 

    売り上げの見込める忙しい日の時給を上げない上層部が悪いんであって
    休む個人を攻撃する人の方が苦手

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 06:36:08 

    うちのバイトリーダーもずっとそうだったらしい
    今ではおまゆーみたいな感じで否定する事に全力だって
    知ってる人は呆れてる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 07:25:10 

    >>77
    働いてる意味ナシ!
    やめてもらったら?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 09:48:22 

    >>86
    万回?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 09:52:47 

    そういう人って普段から言うことが言い訳がましいんだよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 10:39:53 

    困らせようとわざとに休む人が私の会社にはいるわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 15:53:44 

    大半が面接時に土日祝は家庭の事情で出勤出来ませんと伝えた上で採用されてる
    人事は了承済み

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 07:58:44 

    >>32
    希望休だけならまだしも新しく入る人は土日半分以上休む契約で入れてたりするから驚くよ
    それプラス希望休だから
    でも人手不足でそうでもしないと新しい人入ってこないんだとさ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 08:02:04 

    >>84
    そういう人は立場とか全然気にしないよ
    子持ち主婦パートが土日休みたいのは当たり前、そこはバイトが出ればいいじゃんって感じ
    実際そういう店もあるね
    でもうちの店はバイトも出てこないw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 15:52:56 

    最繁忙期に病欠する女は干されましたね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 08:55:56 

    >>95
    うわぁ、面の皮が厚いね
    バイトさんもそういうの見てたら余計出たくないと思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:46 

    >>71
    そういうひと、連休明けで忙しい日だけど休んでもいい?とか聞いてくる。だめですって言ったら出勤すんのか?っつーの。いいですよの返事待ち前提の質問してくんな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/05(金) 08:28:25 

    新商品やキャンペーン初日など面倒くさいことがある日に休む古株パートがいる
    仕事の知識もないし接客もよくないのに古いだけで偉そうにしてて時給ももらってるから頭にくる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード