ガールズちゃんねる

なぜ社交辞令を言うのか

277コメント2022/08/13(土) 20:45

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:46 

    主は30歳 独身です。

    3年程前に連絡先を聞かれた人としばらくは複数人で遊んでいましたが
    コロナや私に彼氏が出来た事もあり、遊ばなくなりました。

    久々に思い出して連絡したのですが、
    何日かLINEして相手から「またご飯行こう。連絡するね。」ときました。
    (その人は私が彼氏と別れた事は知っています)

    最後にスタンプが来たので、返信しなかったのですが
    食事の誘いは全く来ません(笑)

    別に社交辞令なんて言わずにLINEを終わらせていいのに。

    人はなぜ社交辞令を言うのでしょうか?

    +15

    -65

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:41 

    >>1
    人間関係を円滑に保つためじゃない。

    +221

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:45 

    社交辞令は挨拶だからなぁ。

    +155

    -8

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:53 

    日本人とはそういう生き物だから。

    +40

    -19

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:57 

    人に良い風に思われたいんだろうね

    +35

    -10

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:57 

    人に良く思われたいから

    +23

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:05 

    なぜ社交辞令を言うのか

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:12 

    いい人で居たいから

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:17 

    なぜ社交辞令を言うのか

    +23

    -22

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:21 

    >>1
    その瞬間はご飯行こうねって思ってるから。
    後日また思い出して誘う熱量があるかは別。
    本当に全く思ってない時は言わないよ。

    +113

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:24 

    自分も彼氏優先で、たまたま思い出してラインしたレベルでしか相手を見てないのに?

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:29 

    クッションみたいなもの。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:33 

    またって言ってるんだからさ

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:35 

    社交辞令と謙遜はよくわからん文化だよねー

    ではまたーで終わらせたらいいのにって思うよ

    +61

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:52 

    それ社交辞令か?

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:04 

    皆で行こうねって事では?
    そのうち会う事もあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:08 

    それ社交辞令なの?普通に言うけど

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:15 

    >>1
    主、めんどくせぇ!
    相手別に普通じゃん
    普通の大人だから社交辞令言うんだよ

    +86

    -16

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:43 

    むしろ、うぜー何で今更連絡してきたんだよw
    とか言われるよりよっぽど良いような。

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:08 

    >>1
    主のケースは社交辞令か本気かまだわからないのでは?またコロナ増えつつあるし、そんなにすぐに実現させようとしなくても変ではないよ。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:09 

    またっていつ?って聞いたらいいのに

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:48 

    日本人だけって言うけど、本当にそうなのかな。
    外国だとこういうやりとり全くないの?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:56 

    自分からは言わないけど、
    またご飯行こうは、社交辞令というか締めの挨拶みたいなもんだと解釈してる

    困るのは、割と具体的なことを計画して誘ってくるのにそのままな放置な人がいること
    言ったことも忘れてるのかも

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:03 

    ひねくれすぎ

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:17 

    なんとなくその時はそう思ってるってこともあるよ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:54 

    >>1
    忙しいだけかもよ?
    ごはん行きたいなら自分から誘えばいい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:11 

    食事行きたいなら自分から誘えばいいのにー
    なんで待ってるの?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:15 

    >>1
    人間関係円滑にする為。

    てか、その人が気になるから ご飯誘ってくんねぇなって気になるだけじゃない?
    気にしてないならそのまま社交辞令云々気に留める事無くスルーで終わる。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:41 

    ご飯行く気が全くないわけじゃないのかもよ。わざわざ時間設けてまでは誘う気にならないけど、もしこの先気が向いたら誘ってみようかなーくらい。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:45 

    >>9
    優しそうな人ってマシな感想じゃないの?
    私は優しそうな人だねと言われてもイラつかないけど

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:09 

    >>1
    むしろ久々に連絡してきた相手が数日ラインしても会おうねとか一切言ってこない方が違和感ある。
    チャットみたいなトークって求めてないし、雑談ぶった斬って無視するのも気がひけるから、こちらから、まぁ今度会ったらまた話そうねって言って切っちゃう。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:09 

    社交辞令っていうか、今後会うこともなければ連絡寄越す気もないのにLINE教えてって言われるのがちょっと嫌

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:15 

    興味ないからやりとりを早く終わらせたくて、相手から会おうよって言われると相手主導になりそうだから自分から切り出した上で終わらせた

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:32 

    相手は男性?主さんはをその人の事が気になってるの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:41 

    >>1
    > 何日かLINEして相手から「またご飯行こう。連絡するね。」
    主のこの場合は単にLINE終わらせたい時に使うやつだからご飯行きたいわけじゃないんだよな

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:47 

    >>11
    たまたま思い出したってのが強がりなんだろうなと思ったw
    主はその男に気があったから誘われなくてムカッと来てるだけだと思う
    なんとも思ってなかったら誘いなくてもなんとも思わんし
    期待してたのにすかされたからこのワタクシが連絡してやったのに社交辞令使いやがってー!ってことかと

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:55 

    >>1
    本当に行きたいなと思ってても実際はコロナ禍やいろんな事情で誘えない可能性もあるし、社交辞令だって、たとえ嘘でも嫌な気にさせること言うわけじゃないんだから別にいいと思うけどな。

    スタンプだったからって理由で返信しなかったり、そのわりには「誘いがない笑」とか書いてる主さん、正直面倒な性格っぽいなと思ってしまう。
    行きたいなら自分から誘えばいいだけなんだから。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:55 

    >>14
    再度会う気も無い時でも ではまたー!って
    って言うから
    ではまたも社交辞令w

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 15:31:56 

    >>1
    人間関係の潤滑油だから。
    わざわざ人の悪いところ指摘するより、良いところを言った方が上手くいくもんよ。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 15:31:57 

    >>19
    社交辞令やめてみんな本音しか言わない世界になったらギスギスしまくりで訴訟起きまくり喧嘩おきまくりだろうな

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:07 

    >>35
    「連絡するね」って言っとけば向こうから連絡くる可能性少なくなるしね。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:21 

    >>11
    ほんまやw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:53 

    >>1
    彼氏できたからって連絡途絶えるタイプの人から、別れた途端に擦り寄ってくるように連絡くるのって不快。
    数日返信きたなら十分相手してもらったと思ってほしい。
    自分はハッキリ誘わないくせに相手が声かけてくると思ってるところも苦手。

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:11 

    >>3
    1の場合「LINEここで切り上げるね!じゃまた!」の言い変えだからね。まさに挨拶だよね。

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:20 

    人によく思われたいっていう気持ちはわかるんだけど、言われた側が「○日はどう?」具体化しようとすると口実つけて断わるからかえって印象悪くなるよね。社交辞令を言う側は「真に受けるのが悪い」って言うけど、そんな独自ルール知らん、心にもないこと=嘘を言う方が悪いと思う。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:53 

    他人と真面目に関わるのめんどくせーから思ってもないお世辞や社交辞令ばかり言ってニコニコしてるわ
    内心は人なんてどうでもいいわと思ってる
    でもそんなことばっかりしてると本音の出し方わかんなくなって友達の作り方忘れちゃったわ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 15:34:12 

    こちらから連絡するね!って、もうお前からは連絡してくるなの意だよねw

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 15:34:24 

    >>36
    何で相手が男だと思ってるの?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:11 

    もう返信やめるね。バイバイ。って言ったら怒るくせに。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:29 

    ママ友付き合いは社交辞令の固まりだった。もう二度とごめんだわ。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:16 

    >>50
    本音で語り合うママ友関係も怖すぎるけどねw

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:19 

    >>22
    普通にあるよ。その前に日本人だけっていう話を聞いたことがない。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:21 

    社交辞令でもまったく構わないんだけど、LINEのような文字だとわかりにくい時ある。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:39 

    主が「社交辞令なんて言わなくてもLINEを終わらせていい」タイプに見えなかったんじゃない?
    彼氏が出来たからって遊ばなくなったのに、彼氏と別れたらまたLINEしてみたなんて、相手からしたら「俺狙われてるわー」ってなもんでしょ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:50 

    >>51
    血で血を洗う戦いになるわwww

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 15:37:59 

    >>1
    彼氏と別れて暇になったから連絡してきたの?
    別にいいよそういうの。私も忙しいし、別に主のこと思い出すことも、会いたいなーってこともあんまなかったし。

    とか言われるよりよっぽどいいじゃん。

    人間関係円滑にするために、主さんを嫌な気持ちにさせないために、大人な対応してるだけだよ。

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:08 

    >>48
    相手が女性なら主に彼氏ができて疎遠になったとかいまいないの知ってるとの情報関係ないと思って
    同姓なら別に彼氏いても食事したりできるし

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:12 

    また連絡するねは
    お元気でねぐらいに解釈してる

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:13 

    自分が社交辞令言わないから、建前で言われてるのか本音なのかよく分からないことが多い

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:31 

    >>43
    ほんとにね。
    しかも別れたの相手も知ってるなら余計連絡来てめんどくさって思ってそう。
    30歳独身ってのも相手に圧をかけてそう。(食事マジ誘えや)

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:35 

    >>1
    露骨にその時の感情で対応してくる人の方が嫌
    彼氏が出来たからどうのこうの、別れたからうんたらかんたら、知らんがな
    社交辞令は無難に人間関係築きたい人や、適度な距離感を持ってる人なら誰でも使うと思うよ

    そういう部分を一々攻撃する人って怖いから付き合いたくない

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:40 

    >>50
    そういや子供達って、大人達のとりあえず「また遊ぼうねー」って言ってバイバイする姿とかを見て育ってるんだから、そりゃみんな社交辞令を当たり前に使うようになるわけだね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:24 

    >>1
    相手が社交辞令使えるまともな人だったから、
    別れたからって連絡してきたの?随分調子いいね。
    って言われなくて済んだんだよ。
    よかったね。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:46 

    無意識な深くない発言だったんじゃないの

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:46 

    >>1
    その人からしたら、彼氏できた途端遊ばなくなった癖に別れたら連絡してくるとか都合良すぎと思われてない?
    無視も出来ないし適当に返事されてるのかもね。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:29 

    >>30
    ネット記事でよく見る「褒める所がないから優しそうと言う」っていうやつに囚われ過ぎだよね。本当に優しそうだから優しそうと言われることだってあるだろうに(どう見ても優しそうではない彼氏もいるだろうけど)。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:32 

    >>41


    それ確かにあるよね。
    いろいろ調整できたら本当に連絡するから待っててー!
    と、
    だからもう連絡してこないで。
    と、2パターンに使う返事。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:59 

    >>38
    またご飯いきましょ!よりはましかなってw

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/14(木) 15:41:35 

    とりあえず彼氏いるうちは連絡しないくせに別れた途端連絡してくるやつとは付き合いたくない
    社交辞令というか面倒な人だから適当に言ってライン終わらせよーって感じじゃないの?
    逆に大して遊びたくもないのに断る正解は何?
    はっきり言うほど興味もないのよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/14(木) 15:41:35 

    主の話って社交辞令が嫌だったんじゃなくて、下に見てた相手に切られたからムカついただけだよね

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/14(木) 15:41:50 

    社交辞令がおかしいという事になってるけど
    本当は向こうから誘われなかったのが悲しいというのが本音だよね

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/14(木) 15:42:52 

    全ての人によく思われたいからそれだけそれだけ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:06 

    >>67
    調整したら連絡しますパターンの時は、来週までに予定まとめて連絡するって具体的に先の話する。
    社交辞令と誤解されたくないから。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:18 

    >>1
    正直に「面倒いから行かない」て言われたらどんな気持ちになる?

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:29 

    また連絡するねーを鵜呑みにするのもどうかと。
    またねー行けたら行くねー位軽い別れ文句と思ってる。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:33 

    >>1
    子供でも社交辞令使うよ。人間の処世術。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:37 

    >>70

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:25 

    皆んなでノリで遊んでたけど
    今更2人で行くのだるい
    とかハッキリ言われてもキツくない?w
    社交辞令でそのうちいけたら行こうねからの連絡なしで察するもんでしょ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:37 

    またご飯行こうねは相手も自分も行く気がないのが殆どだから言わないようにしてる
    もし言われても気にならないよ
    どうせ行かないよなぁと思いながらうんまたねと定番のセリフを返すだけ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:39 

    >>1
    3年前と状況が変わり主さんへの関心度は下がったものの、一応円満に会話を終了させたかったから、かな。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:44 

    >>1
    3年前に連絡先を聞いただけで。
    その人は主の彼氏になる順番待ちをずっとしてなきゃいけないとでも?
    3年たてば相手も色々事情も変わってるだろうし、彼女がいたり他に好きな人がいるのかもしれない。
    考え方が自己中すぎ。
    このご時世だから、タイミング見てて普通に誘う気がある可能性もあるのに。
    ワタシが彼氏と別れたと知ったら、食い気味で情熱的にグイグイ誘ってこない男はおかしい、くらいに主は思ってそうで怖い。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:47 

    連絡するねーって終わって本当に会う気があったら連絡くるし
    来ない場合は会いたかったらこっちから連絡するから
    もうそっちから連絡してこないでね、って意味だと思う
    頻繁に連絡しあう仲(こっちも友だちと思ってる)ならその時忙しくて遅くなったとしても連絡はくるし
    ○月くらいには仕事落ち着くから会えそうみたいに代替案をくれる
    めっちゃ久しぶりに連絡来た人(友達とすら思ってない)にならそうやって断るかもしれないね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/14(木) 15:45:03 

    >>1
    まだ連絡して無いだけじゃないの?気長に待っていればいいじゃない

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/14(木) 15:46:01 

    >3年程前に連絡先を聞かれた人としばらくは複数人で遊んでいました

    あー、これは相手は男性か。3年前には主に興味があったけどもうあんまり興味なくなったんだろうね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/14(木) 15:46:16 

    >>14
    下手な社交辞令て要らないよね。自分を良く見せたいだけで言うなら逆効果だよ。
    毎年毎年、年賀状に「ランチ行きましょう♪」てわざわざ♪付きで書いてくる人いたから、久しぶりにライン送ったら凄く面倒くさそうな返事来たからそれなら下手なこと書かなきゃいいのにと思った。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/14(木) 15:46:20 

    3年前ですら複数人で会ってて2人で会う関係性ではなかったんでしょ?
    ほぼ他人だよね。
    お茶すらもめんどくさいレベルで他人。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/14(木) 15:47:01 

    >>1
    3年経てばその複数人の人たちも付き合いが変わってるだろうね
    相手の返事が自分の思い通りに来るとは限らない、と知ることができてよかったのでは

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/14(木) 15:47:20 

    >>84
    気が向いたら連絡するかー程度の気持ちだろうね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/14(木) 15:47:33 

    社交辞令苦手。
    本気で会いたいと思ってくれてるのか、嘘なのか分からないから。

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:41 

    >>1
    30歳にもなって何言ってんの?
    「(こっちから)連絡するね」はそっちからは連絡してくるなってことだから、社交辞令ですらないんだけど

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:45 

    気持ちがなくてもなんとなく連絡先ぐらい聞くし、
    彼氏ができて会ってなかったら相手も環境変わってるでしょ
    また行こうねで深く追われないし忘れてるでしょ?と向こうも重く考えてないんだよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:46 

    >>89
    あなたとは会いません。さようなら。LINEしてこないでね

    って言われたら傷つくくせに!

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/14(木) 15:50:09 

    今度○○行こうみたいな社交辞令は自分からは言わないかな
    本当に行きたい人には具体的な日時を指定して誘うし、行きたくない人に誘われたら社交辞令と分かっていても断る

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/14(木) 15:50:12 

    またこちらから連絡するねは相当ハッキリ拒否されてると思うんだけど

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/14(木) 15:50:38 

    大人になったら極力変な波風とかギクシャクならないよう多少の社交辞令は使うものよ。
    言われた相手の気持ちも考えず、何でもはっきりモノ言うって子供じゃないんだから。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/14(木) 15:51:35 

    社交辞令言うとそれが決行されるまでずっと追いかけるタイプは
    ハッキリ断ったりブロックされても傷ついたあんな言い方はないと追いかけるところある人多い
    自分の期待した答えや反応が決まってる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/14(木) 15:52:02 

    社会生活を円滑化する為

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/14(木) 15:52:36 

    誰にも相手にされない男。
    肥満ハゲ歯並び悪い滑舌悪い上に自分が全て正しくて神経質で仕事出きると勘違いしてて嫌われてる。
    自覚してるみたいで周りに社交辞令言ってご飯奢ってすがり付いてる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/14(木) 15:52:41 

    >>84
    3年前と同じように遊んでもらえると思ってそうな主がポジティブ過ぎる。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/14(木) 15:53:39 

    >>89
    会いたくないと相手が思っているとき、どう伝えてもらったら嬉しいか知りたい

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/14(木) 15:54:39 

    >>1

    逆に私、自分が職場を辞めるときに

    『もう会うことはないと思うけど元気でね』

    って言われた経験あるけど、事実だとしてもあんまりいい気分じゃなかったよ。

    これを言ってきた人は女性の先輩で、私とは仲が良くも悪くもない人だった。

    普段からストレートな人だったし、それを言ったときもイヤミではないのは伝わってきた。

    けど、【事実だとしても】、

    『もう会うことはないけど』

    とか言わなくても…って思った。

    文字で読んでるとこれのどこが悪いの?『元気でね』って言ってくれてるじゃん、って思うかもしれないけど、一言多いしそこまでハッキリ言わなくていいっていうか。

    こういうとき、他の人たちは社交辞令で『また機会があったら食事行こうね〜』とか言ってくれて、それは社交辞令だって分かってるけど

    『バツっと切られる無礼な感じ』

    がなくて個人的にはこっちのほうが好きだった。

    +21

    -5

  • 102. 匿名 2022/07/14(木) 15:55:09 

    そんなこと言ったことない
    思ったことないから言わない
    言わなくても一応大丈夫だし

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/14(木) 15:55:22 

    >>99
    小学生だってクラス替えあれば友達の顔ぶれ変わるもんね
    皆そんなに1人に集中して遊びたいと待ち侘びてるわけない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/14(木) 15:56:00 

    >>101
    その同僚やばw

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/14(木) 15:56:48 

    >>71
    主が欲しかった反応と違うから主は嫌だった、ってだけの話だよな。
    そうは書けないから、社交辞令ってワードを混ぜてるだけで。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/14(木) 15:56:50 

    >>30
    私も本心で思ったら優しそうって言うけど、昔写真みせたら本当に微妙なのね、って感じの沈黙の後に言われて、何か傷ついた…まぁ自分がかっこいいと思うなら良いし人がどう思っても関係ないけどね。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/14(木) 15:57:37 

    >>89
    行く気はさらさら無いのにわざわざ「またご飯食べに行こう」て言う必要性てどこにあるの?と思う。社交辞令言いたいなら他の言葉を言えばいい。
    「またランチ行きましょう」とか本気にされたら困る人には社交辞令でも絶対に言わないから意味がわからない。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/14(木) 15:57:40 

    主こそ久々に会いたいとはっきり言ったんだろうか
    それなら相手もちゃんと誘うんじゃない?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/14(木) 16:00:01 

    >>101
    私も似たようなことあったw
    もう会うことはないだろうけど元気でね。バイバイって言われた。
    普通に飲みに行ったり相談乗ってもらったりすごく好きな先輩だったのに、嫌われてたのかなって不安になったわ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/14(木) 16:01:13 

    察してちゃんに社交辞令って相性悪そう

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/14(木) 16:01:24 

    この場合向こうは会いたくないと思ってるんだろうから社交辞令なしでなんて答えればいいの?
    むりとか断るとかはマズイでしょ?
    結局忙しいからごめんねとかちょい社交辞令か嘘付かなきゃじゃない?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/14(木) 16:03:01 

    >>101
    社交辞令ってある程度は必要だよね
    社交辞令なんて嫌!って人はそんな風に思った事何でもバッサリ言われて傷つかないのかな?
    言われたら言われたで酷い!とか言ってそうだけど

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2022/07/14(木) 16:03:07 

    >>107
    それをそのまま相手に伝えてみればいいよ。もう二度と連絡来ないと思うけども

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2022/07/14(木) 16:06:33 

    仮に「またねー」と別れても
    またねっていつの事とか考えるのかな?
    またご飯でもと言って
    日時決めないのは(機会があれば)という意味含んでると思う

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/14(木) 16:08:09 

    自分の心理思い返してみたけど、相手がちょっと怖めの人で断りにくいけど会いたくない人だったり、断ると面倒になりそうなパターンの人には社交辞令使う

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/14(木) 16:09:01 

    社交辞令を言われて切れてる人がこわい

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/14(木) 16:10:03 

    もう何年も会ってない人に用事があって連絡したんだけど、話の終わり方に迷ったからまた機会があったらお茶行こうねって締めようとしたら、
    最近は雨が多くて出かけたくないし猛暑は暑いから秋になったらねって言われてびっくりした。
    定番の社交辞令わからない人って一定数いるんだね。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2022/07/14(木) 16:11:17 

    >>51
    声かけたのに誘われなくて悲しかったんだろなとは思うけど、
    確かに社交辞令なくなった世界怖すぎるw

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2022/07/14(木) 16:11:37 

    「また行こう」(楽しかったありがとう)
    ぐらいのニュアンスだと思ってた
    少なからずまた行きたいと思ってるが実際に誘うのは別ぐらいわかるよね

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/14(木) 16:11:43 

    >>107
    他の言葉って例えばどんな感じでしめるの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/14(木) 16:12:29 

    >>1
    社交辞令嫌いだな〜。
    間に受ける方が悪いって言われるのかもしれないけど、1ミリも思ってない事なら言わないでほしい。
    私だったら「またご飯行こう」なんて軽い気持ちで絶対言わない。「コロナとかあるから体に気をつけててね〜またね〜」って感じで終わらせる。
    社交辞令は使いたくないし使われたくない。

    +9

    -10

  • 122. 匿名 2022/07/14(木) 16:12:52 

    >>1
    食事の誘いはしないけど、会社の人との会話は基本社交辞令。
    わざわざ角の立つ事言う必要もないし、本音でとなると興味無い人しか居ないから無視する事になってしまうので。
    立場的にも一応上司なのでコミュニケーションを取らないといけない…。
    正直クソ面倒臭いです。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/14(木) 16:13:41 

    >>121
    みんながあなたの基準で暮らしてるわけじゃないからね。いろんな人の平均とって最適化されてきたのが社交辞令というやつよ

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2022/07/14(木) 16:13:47 

    相手男性ってこと?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/14(木) 16:15:10 

    >>111
    社交辞令やめてっていう人は
    相手が仕事忙しくてごめんねー(本当は忙しくない)って言ってきたらそれはバレない嘘だからいいのかね?
    でも共通の友達とかいて他の人と遊んでるのとかバレたら結局どっちにしろめっちゃ怒りそうだよな

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/14(木) 16:15:31 

    >>116
    言葉通りにしか認知できない層って一定数いるんだよね。脳の機能の違いだから仕方ないっちゃ仕方ないね(仄めかし)

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/14(木) 16:15:39 

    >>1
    あるある、主さんと似てるけど

    飲食店で働いていた時、偶然高校時代の
    まあまあ仲よかったクラスメイトが食事に来てた
    その時私達は36才。向こうから帰りがけに「ねえ今度食事でもしようよ!」と、お互い連絡先を交換しました。後日私から彼女の住所に葉書を書きました
    「久しぶりに顔を見れてよかった!ぜひ連絡してね、都合は合わせるから」と
    彼女からは待てど暮らせど連絡はありませんでした。
    半年してようやく「ああ、社交辞令だったのか」
    と気が付きました
    だから私は誘いはハッキリ日時を提示しますし
    ダメな時はハッキリ断るし、断られてもいい
    社交辞令ってめんどうくさい、いい人に思われたいのかな、あほくさいあいつら

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2022/07/14(木) 16:16:21 

    >>120
    逆に聞きたいよ。思い付かないなら言わなきゃいい。

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2022/07/14(木) 16:17:16 

    >>121
    またね~っていうのも厳密にいったら社交辞令なんじゃないの?
    またねって言ってもあなたから連絡しないなら「また」はないんだから

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/14(木) 16:17:33 

    >>113
    私がもう連絡しないから大丈夫

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/14(木) 16:17:52 

    >>125
    社交辞令にキレてる人ははっきり言っても「ひどい!」ってキレそう。
    「私は仲良くしたいのに受け入れられなかった」ことに怒ってるだけだと思う。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/14(木) 16:18:15 

    >>4
    欧米だって普通に社交辞令(Social etiquette)はある。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2022/07/14(木) 16:19:30 

    >>1
    この場合、主さんが社交辞令を言わざるをえない連絡の仕方をするから。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/14(木) 16:19:42 

    >>128
    ???
    社交辞令嫌いな人はどうやって締めるのか聞きたいってことなんだけの
    私は社交辞令いっちゃうタイプなんで逆に聞きたいといわれてもわからないから
    言わなきゃいいと言われても…

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/14(木) 16:19:53 

    社交辞令って
    好きな人にはしないからなあ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:09 

    >>128
    普段から不器用なコミュニケーション取ってる人なのはこのレスでじゅうぶんわかった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:14 

    >>134
    社交辞令て「またご飯行きましょう」しかないんですか?

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:41 

    >>132
    もう会うことはないって意味のさようなら、を使う人いたらマジでどうした?って心配になるし、なんか怒ってるかな?機嫌悪いのかな?てその場は騒然となるよね

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/14(木) 16:22:02 

    >>134
    横。社交辞令嫌いな人(相手の抽象的表現がわからないで怒りがちな人)は、相手が回答しやすいように3択とかで送ればいいよねw

    「はい」
    「いいえ」
    「さようなら」

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/14(木) 16:22:44 

    >>137
    また今度ディズニーランド行きましょうって言われたらびっくりするやん

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/14(木) 16:23:58 

    >>137
    また会いましょう(さようなら)
    の派生でしょう。あなたにとっては「see you」も使うべきではない社交辞令なのかな?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/14(木) 16:24:24 

    >>137
    どうしても質問に答えてくれないのね…w
    また今度ねーとかでも社交辞令になっちゃうし
    どうやったってこっちが誘う気がないなら社交辞令になってしまう気がしてさ

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:21 

    >>66
    でも優しそうなんて、何も当てにならないし、「優しそうな容姿」って何のメリットもなくない?

    いかつくても優しい人は沢山いるしなあ。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:59 

    >>136
    あなたも「またご飯行きましょう」と適当に言う人なんだねw

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:59 

    好きな食べ物じゃなくて相手が勝手に出したからいただきますも言わないタイプなんだろうか
    プレゼントも嬉しくない品物ならありがとうじゃなくて別のこと言うのかなー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/14(木) 16:27:53 

    引っ越しする前に、近所を子連れで「お世話になりました」と挨拶していた。

    息子に飴一個もくれたことないのに、
    「今度遊びに来たらお菓子いっぱい買ってあげるね」
    「お小遣いあげるね」
    というお年寄りが結構いた。

    結局、社交辞令ってその場の雰囲気がーではなく、
    自分を良い人に見せたいだけでしょ。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2022/07/14(木) 16:28:00 

    >>140
    そっちの方が笑えるし、いかにも社交辞令でわかりやすいけどね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/14(木) 16:28:16 

    >>144
    言うよ。去り際のあいさつすらできずにあなたみたいに岩のようにじっと黙ってる人ってたまにいるけどコミュニケーション能力どこに置いてきたんだろうって思ってる。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/14(木) 16:28:44 

    >>140
    ディズニー一緒に行きたいといわれ
    そんなに仲良くもない人だったし1日みっちりキッツイなーと思ったけど、私がディズニー通いまくってるの知ってる人だしあなたとは行きたくないって言えなくて、行きたいねーって答えた事あるよ
    何月何日いきましょう!じゃなく希望的観測でふんわりさせて終わらせる
    そしたら5年ぐらいいついける?って誘われてチビった

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/14(木) 16:29:02 

    >>146
    お世話になりました
    って社交辞令しとるやんあなたも

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/14(木) 16:29:35 

    >>142
    だから、私もわからないから教えてと言ってますけどw社交辞令て「ご飯また行きましょう」しかないの?「元気でね」でもよくない?

    どうでもいいけどさw

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2022/07/14(木) 16:30:38 

    混乱しておられる。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/14(木) 16:31:32 

    >>150
    確かにww

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/14(木) 16:32:18 

    >>136
    その人質問されても例えばこう言えば良いみたいな例を頑なにだしてくれないし単にレスバしたいだけの人なのかもね
    あなたのコメにもまた見当違いな煽りレスついてるし

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/14(木) 16:32:57 

    じゃあねーまたねも社交辞令なることあるよね
    じゃあね、もう会うことあるかわからんけど
    とかやばくない?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:03 

    またご飯でもと言われたら
    それは社交辞令って
    紙に書いて柱に貼って置けば悩まない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:03 

    >>153
    「あなたたちは世話になってなく、飴ひとつくれませんでした」って引っ越しのあいさつなら本物の「社交辞令しない人」だと認めるw

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:34 

    >>22
    全然あるよwバッタリあった時にまた今度電話するよー!と去っていくけど連絡なかったりとか

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:40 

    >>150
    社交辞令には「決まった言い回し」「風習」という意味があるから、それもそうだけど、
    トピ主の場合は、もう一つの意味の、

    「社会的交流の中で、相手を気遣う為に使う嘘。おべっかや御世辞を言う事、
    答えになっていない様な遠回しな答え方、
    問題解決を後回しにする為に何らかの口実を使う事など。」

    って方だと思う。前述の「決まった言い回し」は社会では必要なことだから。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:56 

    >>151
    はい?あなたもわからないのに社交辞令いう人を責めてたの?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/14(木) 16:34:26 

    >>141
    「またご飯行きましょう」=「またね」が100%なのね。へえー!!!

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/14(木) 16:34:58 

    >>156
    なんで?って聞くのってその反応が気に入らないからだろし、それでスパッと解決してくれなさそうw

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/14(木) 16:35:23 

    >>161
    一つ学んだな。メモしときなよ。
    本当は玉虫色だけど、あなたはとりあえずそう覚えていればオッケー。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/14(木) 16:36:04 

    >>146
    飴ひとつくれたことないくせにって思いながら黙ってニコニコしてた人が何を偉そうにw

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/14(木) 16:36:53 

    社交辞令が嫌いな人がなんて言ってLINE等のやり取りを終わらせてるか、別れ際なんて言うのか知りたい

    無言?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/14(木) 16:37:50 

    >>160
    だから「元気でね」でよくない?て書いてますよコメントちゃんと読んでw

    さようなら

    +2

    -8

  • 167. 匿名 2022/07/14(木) 16:37:53 

    >>150
    もう引っ越し挨拶そのものがやりたくないけど社交辞令だよね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/14(木) 16:38:56 

    >>163
    皮肉がお上手なことでw
    覚えておきます。ありがとうございました

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2022/07/14(木) 16:39:42 

    >>166
    どうでもいいわりにレスしてくるねw
    社交辞令かな
    またね~!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/14(木) 16:39:51 

    >>148
    岩みたいに黙ってるて、透視でもして見てたのww

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/14(木) 16:39:59 

    >>166
    あなたの好きな言い回しは相手はわからないから、今度からこう伝えればいいよ「会話終わる時は「元気でねさようなら」と言ってね!」と。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/14(木) 16:40:23 

    >>85
    ここでもいい人に思われたいからってコメントあるけど実行しなきゃ相手によっては嘘つき扱いでなんだよあいつになるからマイナスでしかないよね

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/14(木) 16:41:00 

    >>166
    元気でねってなんか映画みたい。リアルで言われたことない。

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2022/07/14(木) 16:41:00 

    >>169
    お互い暇人よねw

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/14(木) 16:41:36 

    >>173
    またランチ行こうねぇ

    w

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2022/07/14(木) 16:42:22 

    >>175
    こういうごく当たり前のやりとりが面白いと思えるほど友達いないんだね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/14(木) 16:42:41 

    >>171
    何で言わなきゃいけないの??

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/14(木) 16:43:23 

    >>176
    またランチ行こうねぇ


    ww

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2022/07/14(木) 16:43:30 

    その男性(男性なんだよね?)は主には気がないから潔く諦めよう。
    気がないなら気がないって言ってよ!と言ったってさ。
    じゃあ実際に「あんた誰だっけ?あああの時の。彼氏と別れた?で、オレ狙い?ないわ」って、LINE返ってきたら烈火の如く怒るんでしょ。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/14(木) 16:43:58 

    このトピコミュ障がずっと1人で駄々こねてるよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/14(木) 16:44:36 

    >>180
    みんな意外と優しく教えてあげて草

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/14(木) 16:45:29 

    >>121
    社交辞令要らないよね。
    する気がないのに思わせぶりなこと言うなよって思う。わざわざ言う必要ないよ。
    例えば遊びに行くねってことだったら来たらどこに連れて行こうかって考えるしいつでも来て良い準備しておくもの。
    たまに春になったら行くとか少し具体的な社交辞令を言ってくる人もいる。

    +2

    -6

  • 183. 匿名 2022/07/14(木) 16:47:25 

    >>180
    その人さようならって自分で言ったのにまだ絡んでるね
    さようならは本心じゃなくて社交辞令だったのかしらw

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/14(木) 16:48:03 

    >>1
    返信しなかったからこないじゃない?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/14(木) 16:52:36 

    >>172
    ほんとそう思うよ。そもそも年賀状にわざわざ書いてくる必要ないよね?

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/14(木) 16:55:48 

    >>1
    主みたいに、暇になったら連絡くる人いるけど(女)久しぶりに連絡する側の人って、付き合いの主導権持ってると勘違いしてる人結構いるんだよね。
    きっと懐かしがるだろうみたいな。
    相手はいつまでも暇で待ってると思ってるのか。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/14(木) 16:57:04 

    >>4
    日本人とは?
    本音しかない世界って、今よりももっと殺伐な
    世の中になりそうw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/14(木) 16:58:56 

    >>186
    私の周りの「暇になったら連絡してくる人」は遊ぶプランとかも考えて誘ってくれるし、断ってもサッパリしてるから友達多い。

    対して主みたいに暇だから連絡したのに「相手が誘ってくれない」「社交辞令で断られた!」みたいな態度だとやだよね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/14(木) 16:59:06 

    >>4
    日本人関係ないよ。知り合いのカナダ人も
    めちゃくちゃ社交辞令言うよw

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/14(木) 17:01:11 

    社交辞令でも本当にご飯行きたくない人にはそういう風に終わらせない。
    久しぶりに近況聞けて楽しかった。またね〜ぐらいで終わらせる。

    社交辞令でもご飯食べに行きましょう♪って言う場合は行っても良いって気持ちがある。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/14(木) 17:01:48 

    >>83
    優しい✨☺️

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/14(木) 17:03:06 

    >>121
    会う気ないなら「またねー」も使うなになっちゃうよ?

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/14(木) 17:03:42 

    >>191
    横だけど83こそ社交辞令だとおもうw
    ガルちゃんの1にとってムカつくコメントの方が本音でしょう

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/14(木) 17:03:53 

    >>138
    死ぬんかな?思うよねw

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/14(木) 17:05:12 

    >>1
    ご飯行きたいと思うのなら待ってないであなたから計画立てて誘ったら?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/14(木) 17:10:29 

    >>192
    こういう場合の次の具体的な提案がない「またね~」は「また逢う日まで」「see you again」って意味で使ってる人が多いと思う。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/14(木) 17:13:08 

    >>1連絡先「聞かれた」って書くあたり、最初は向こうが自分に気があったって言いたいの?
    私のこと気になってた男に私から連絡してやったんだから食いついてくると思ってたのに社交辞令で流されて腹たってるってこと?
    連絡先聞かれたとか、彼氏と別れたことは知ってるとか、意識しまくってるね。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/14(木) 17:15:18 

    >>30
    散々見せて見せてってうるさく言うから渋々見せたら
    笑いと苦笑いが混じった感じで「や、優しそうだね〜w」って言われた事あるけどあれはイラッとするよ

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/14(木) 17:17:32 

    「日本人は建前ばかり!海外はストレートだよ」
    というのを聞いてアメリカに行った時に社交辞令抜きに話してたら「君トゲがあるよね」って言われた
    それ以来「海外では〜」論は話半分に聞くようにしている

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/14(木) 17:17:57 

    普通彼氏居るのに用事もなくふと思い出したからって異性に連絡するかな?
    彼氏と上手くいって無くてあわよくばって気持ちで連絡したんじゃないかって思っちゃう
    向こうから連絡先聞いてきたってわざわざ書いてる所も「私に気がある」ってずっと思ってそうだし

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/14(木) 17:20:23 

    >>1
    一緒にご飯食べたかったら相手から

    「またご飯行こう。連絡するね。」
    スタンプ

    って返信されたときに日にち空けてLINEしてきたしスタンプだから会話終わらせたいのかな?行く気ない100%社交辞令かな?と思いつつも

    「ぜひぜひ。楽しみにしてるね」って返さなきゃいけなかった。


    でもぶっちゃけ1さんはそこまでしたい程、相手のこと好きでもないでしょ。

    昔、自分のこと好きだったっぽい人からクールな対応とられて癪に障っただけでしょ(笑)

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/14(木) 17:24:24 

    >>1
    ❌人はなぜ社交辞令を言うのでしょうか?

    ⭕️彼と付き合うにはどうすればいいでしょうか

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/14(木) 17:24:33 

    >>193
    横だけど、社交辞令だとしてもほんと優しいと思ったよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/14(木) 17:26:44 

    >>199
    ワロタ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/14(木) 17:33:20 

    >>1

    それ社交辞令というより、やんわり断ってるんだと思うよ。
    だって調子良くないか?彼氏が出来たら連絡なしで別れたら連絡くるとかさ。なんなのこいつだと思うけど

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/14(木) 17:36:44 

    相手も主から誘われるもんだと思ってそう。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/14(木) 17:36:48 

    >>205
    横。
    そう思ったから返信が遅れたんだと。そしてご飯誘った後にスタンプ。

    ただ向こうもたぶん彼女が居なくて1からご飯の話を勧められたら行ってやってもいいかな?って微妙なモヤモヤした気分なんだと思う。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/14(木) 17:41:19 

    とりあえず全部読んで、社交辞令が嫌いな人は、嘘の誘いをせず自分を傷つけずかつ気にいるような別れの挨拶を言え、という大変に面倒くさいタイプだと分かってよかった。
    またね、とか、元気でね、だって、広義の意味で社交辞令だよね。心底どうでもよければそういうのもない。ではさようなら。会うことはないでしょう。とか、もう連絡はいらないからね。…としかならないから。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/14(木) 17:43:20 

    >>199
    海外の人が社交辞令一切なくどストレートなことしか言わないのだったらイタリア人男性やばいなって思ったw

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/14(木) 17:46:59 

    >>209
    3年住んでナンパゼロだったワールドワイドブスなんだけど、「友だちの○○に俺と結婚してっていっといて」とかは言われたわ笑

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/14(木) 17:47:53 

    >>178
    ボッコボコに叩かれた末に発狂してトピから逃げたあなた好き〜

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/14(木) 18:07:20 

    >>1
    まだ誘ってないだけかもよ?
    行きたいならあなたから誘ってみたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/14(木) 18:14:59 

    >>205
    でもまあ、そんなもんじゃないか?
    彼氏と別れた自由だー!男友達とも遊べるぞー
    連絡してみよー!は、よくあることじゃん
    相手がその気になるか、相手してくれるかはまた別として

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/14(木) 18:24:28 

    >>126
    聞いてはいたけどここ見てると本当にいるんだなって思った

    それと社交辞令で落ち込むならわかるんだけど、怒りとか攻撃的になるのもセットなのがわからん
    たまにどっちとも取れる微妙な社交辞令で私も期待値MAXだったのに100%社交辞令でずっこける時もあるけど「怒り」にはならん
    自分が恥ずかしいとかはあるけど

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/14(木) 18:25:20 

    >>9
    「見たい!」が第一唯一の目的だから
    気が済んだら後はあっさり(控えめ)なのよ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/14(木) 18:28:56 

    >>89
    (もし私の気が向くことがあれば)ご飯でも行こうね!だから嘘ついてるわけではないんだと思うよ。
    その時が来るのかわからないけど
    本気で行きたくない無理ーって思ってるような相手なら自分からは言わないと思う

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/14(木) 18:36:34 

    >>1
    挨拶

    後は穏便にすませたいから空気読んでねっていう暗黙のルール

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/14(木) 18:49:41 

    >>106
    沈黙がダメだよね
    すかさず言わないと

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/14(木) 19:00:56 

    >>9
    優しそうな人=微妙
    このイメージつき過ぎてめんどくさい!
    褒めてんだよ
    カッコいい!なんて一般人相手にほぼ思わないよ

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/14(木) 19:04:30 

    >>1
    >久々に思い出して連絡したのですが、

    用もないのに暇つぶしみたいに声かけないでよって思う

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/14(木) 19:06:17 

    >>1
    いこう。連絡する。て言い切るのが社交辞令なの??
    またご飯行けたらいいね~くらいなら社交辞令と思えるけど。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/14(木) 19:08:32 

    >>220
    そんなに迷惑かな笑
    私は嬉しかったりするけど
    ただ、社交辞令言うなってキレられても困るw

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/14(木) 19:14:08 

    >>121
    がるちゃんでの社交辞令の捉え方が変だといつも思います。
    連絡する気がなければ、連絡するなんて言わなきゃいいのに、会う気もないから連絡してほしくない場合にも、本当にこちらから連絡したいって場合の時も「連絡するね」ていうってコメントしてる人いるね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/14(木) 19:15:34 

    >>123
    は?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/14(木) 19:25:12 

    >>198
    それは気持ちわかる
    でもなんて言うのが正解かわからないよね
    ただ、友達の彼氏は気になるから見たい
    えー!いいじゃんかっこいいね!うらやましーって言うようにしてる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/14(木) 19:51:54 

    >>43
    でも、彼氏がいるのに連絡してくる女も
    どうかと思うけどね。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/14(木) 20:01:37 

    本当の事を言えばカドが立つからな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/14(木) 20:09:20 

    >>1
    主です。

    私はその人の事が好きだったのですが、
    付き合うには至らず他の人と付き合い始めた頃にコロナ禍になり、LINEは時々していたのですが、会うことはなくなりました。

    好きだった人のことをなかなか忘れられないタイプなので、連絡してみて「ご飯行こう」とLINEが来た時は嬉しかったのですが、
    「また連絡する」という言葉を見て社交辞令だったんだ…。と気がつきました。

    間に受けてしまった自分がなんだか恥ずかしくなって、トピックを立てた次第です。

    自分は行く気がない人に「ご飯行こう」とは言わないので、純粋に疑問に思ってしまいました。

    色々な方の意見を知ることが出来て、自分が自惚れていたことに気が付きました…。
    沢山の書き込み、ありがとうございました。

    +1

    -8

  • 229. 匿名 2022/07/14(木) 20:13:04 

    この世から嘘がなくなったらえらいことになる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/14(木) 20:22:38 

    主さん最初のコメントだと
    久々思い出した彼に連絡したとあるけど
    後のコメでは好きだった人をなかなか忘れられないタイプとなってる

    いったいどっちなんだい??

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/14(木) 20:24:52 

    >>228
    そのご飯行こう!がいつの話かわからないから、本当に社交辞令かもわからないと個人的には思うけど
    ご飯行こう!が挨拶の人も世の中にはいるよね
    せっかく今はフリーなんだから、あなたから誘ってみてもいいと思うけども

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/14(木) 20:25:59 

    >>228
    そりゃ相手からしてみりゃ
    自分と遊んでた頃に別に彼氏できたのに別れたからって
    また遊びたい(あわよくば付き合いたい感じ)で連絡来たら
    ばかにすんなよって感じだよ
    おれはキープ君か?って思うでしょうし
    自惚れというか普通に男性に対して失礼だわな
    ストレートな怒りの返事じゃなくて社交辞令で返してくれただけでも向こうが大人だよ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/14(木) 20:26:39 

    >>230
    ガル民に見栄はったんでしょうな

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/14(木) 20:26:48 

    >>228
    また連絡が本当にあるかもよ
    タイミングってそれぞれだし

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/14(木) 20:44:35 

    >>233
    自分は見栄は張ってもいいけど
    他人は素直になれということで
    よろしいか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/14(木) 20:48:51 

    また連絡するね、って言われて本当に連絡きたときは嬉しい

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/14(木) 20:49:58 

    >>1
    こわーーー

    しめ言葉みたいなもんだよ

    言葉を額面通りにしか受け取らず、約束と違うと怒る人がいるけど、怖いと思ってしまう

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/14(木) 20:56:58 

    >>228
    えー。好きな人ならスタンプのあとに「ぜひぜひご飯ご一緒したいです。連絡待ってます」ってダメ元で送らないと。

    というかそのLINEいつきた?まだ間に合うかもよ。諦めるのはそう返して連絡が来なかったり既読スルーされてからでも遅くない。

    これぐらいならしつこくはないよ。私は○と○と○空いてます?いつにします?って畳み掛けてるわけじゃないからさ。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/14(木) 21:32:25 

    >>238
    落とすのうまいでしょうね(笑)
    私が男ならかわいいなと思うよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/14(木) 22:18:52 

    >>1
    しらねえよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/14(木) 22:31:28 

    社交辞令が言えないコミュ症です

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/14(木) 23:04:33 

    一種の処世術
    言われて相手方か悪い気しなければ別にいいんでないの

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/14(木) 23:05:42 

    >>135
    おおっ!真理ついてますなぁ!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/14(木) 23:10:58 

    その場を巧く回すための、無料の潤滑油だから
    空気良くするのって大切だと思う
    お金使うんじゃなくておしゃべりだけで!を

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/14(木) 23:11:21 

    >>9
    だいたい2人で写ってる写真を見せられるから「ラブラブだねー!」「好青年て感じだね!」とか言ってるわ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/14(木) 23:14:33 

    >>228
    ドンマイ!
    忘れた頃また連絡あるかもよ?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/14(木) 23:36:43 

    >>1
    つまんなかった、もう二度会いたくないです。
    って言われたかったの?珍しい人だね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/15(金) 00:05:21 

    お互いwin winの関係でいたいからじゃないかな

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/15(金) 01:45:14 

    >>2
    社交辞令って円滑になるかなぁ。ただの嘘つきと何が違うんだろう。
    行く気もないのに行こうって自ら言うのはいかがなもんかね。

    +12

    -4

  • 250. 匿名 2022/07/15(金) 01:48:35 

    >>37
    スタンプって可愛いから話の途中で使ってるけどスタンプだから返事しない意味が わからない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/15(金) 02:26:54 

    >>1
    食事の約束行きたい気持ちが無い訳ではないけど実際行くとなると面倒くさい〜って時あるwその人が嫌いとかじゃない!性格の問題。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/15(金) 03:56:08 

    >>1
    何故主の都合に合わせなくてはならないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/15(金) 04:25:43 

    >>228
    自分の思い通りにならなくてイライラしてトピ立てるってかなり周りが見えてなくて自己中だよ
    ガルで嫌われてる勘違いおじさんと同じ思考回路してるよ

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/15(金) 05:01:07 

    >>3
    そう、挨拶やマナーよ
    人間関係円滑にするためだね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/15(金) 06:49:26 

    私も行く気全くないけどまたご飯いこーとか言葉の締めみたいな感じで言っちゃう。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/15(金) 07:10:44 

    同性の友達でも年賀状に会おうねって書いてきて連絡くれない奴、じゃあ書くな
    あと、ご飯食べに行こうねって書いてきていつにする?って聞いたら、遠い日付を言ってうやむやにしたり、仕事始めたからという奴w

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/15(金) 08:43:12 

    年賀状だって
    ほぼほぼ忘れている人に出すこともあるから
    昨年は大変お世話になりましたは社交辞令
    今年もよろしくお願いしますも社交辞令。
    皆さんのご多幸をお祈りしておりますも社交辞令

    なんも書けんがな・・・

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/15(金) 08:48:29 

    >>249
    言葉を額面通りに受け取っちゃうんだね。

    まず大多数の人間自体が他人に対してそこまで責任持つ意識はないって距離感を覚えた方が良いかも。

    相手の言葉を鵜呑みにせず、いつか言った事が実現されたらありがたいな、くらいが家族以外の円滑な人間関係なのよ。

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2022/07/15(金) 09:11:38 

    社交辞令でも全くご飯行くつもりがなかったら言わないし書かない。
    だって相手から「じゃあいつ行きます?」「本気にしますよ」って言われたら困る。

    ここで行く気もないのにシメ言葉として使ってる人は社交辞令が下手なんじゃ。

    1の場合なら相手は
    「久しぶりで楽しかった」で締めてバイバイスタンプでもペコリスタンプで終わらせても良かった。

    大多数の人が社交辞令でもご飯食べに行きたくない人には言わないと思うよ。実現するかは別にして。

    年賀状でも「近くにおこしの際はお立ち寄りください」も絶対に来てほしくない親戚には書かないもん。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/07/15(金) 09:49:59 

    >>259
    でも真に受ける人なら
    「久しぶりで楽しかった」と〆たら
    相手は楽しかったのか!じゃまたメールしてあげようって思いそう。
    っていうか好きな人がそう返してくれたら
    脈あると感じるかも。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/15(金) 09:52:34 

    >>260
    続きだけど
    またみんなで会いたいねって〆られると
    あー脈はないなって思う

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/15(金) 10:08:20 

    一種の相手への気遣い
    または、話を終らせる手段?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/15(金) 10:50:44 

    社交辞令にも種類あるよね
    元友達が毎回「今度買ってくるね」って言うけど、物あげる系の社交辞令って円滑にならんと思う。
    って言うか言う必要もないしね。
    あと又ご飯行こうねを社交辞令で使う相手に、披露宴来てねとかも厚かましい。
    披露宴も社交辞令でいいのに。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/15(金) 11:38:32 

    >>260
    でもメールでご飯はしなくていいじゃない。真に受ける人だとご飯一緒に行こうってなるから行きたくない人には社交辞令でもご飯で締めない。

    メールだったら今度来たら「ごめんね。最近忙しくて返信できない思う」ごめんスタンプ押してスルーすれば良い。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/15(金) 11:58:03 

    言わないと後が面倒
    相手によっては言った後も真に受けて面倒

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/15(金) 12:19:33 

    私も社交辞令大嫌いです。
    何回もまた遊ぼうね!って言われて、いざこっちから本当にお誘いしたら「え?!」って反応されて以来社交辞令本当に苦手…
    一回なら思わないんだけど、何回も言われると本気で行きたいのかな?って思うじゃん。こういう人意味わからないから関わりたくない。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2022/07/15(金) 12:32:24 

    >>4
    アメリカ住んでたけど、アメリカ人も死ぬほど社交辞令言うよw

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/15(金) 12:33:29 

    >>249
    今すぐとか、数日内に行きたいってよりは、『そういう仲になれるように、これから親しくなれたらいいですね。あるいは、そんな努力をこちらはしていきたいな』みたいな意味で、私は使ってる。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/15(金) 12:34:00 

    私は社交辞令で「またご飯行こう」とは
    LINEの締め言葉として絶対使わない。
    だって本当に誘われた時に面倒だから。
    「また連絡する。」も自分が誘われて行く気が
    ないときは使うけど、自分から誘ったのに
    「また連絡する!」って言って放置って何がしたいの?って思うタイプ。
    ひねくれてますかね?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/15(金) 13:44:43 

    面倒だから社交辞令も謙遜もしない主義だけど、しないとしないで何か言ってくる人いるし迷惑

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/15(金) 13:46:35 

    >>249
    気持ちわかるよ。結局自分のために言ってるだけじゃんって思うし、社交辞令言う人のことは信用しない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/15(金) 14:36:29 

    >>228
    男の人って相手に少しでも好意があれば、具体的にその時会う話をすすめてくるよ
    また今度、っていうのは挨拶みたいなものだし
    諦めて次に行きましょ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/15(金) 15:33:42 

    >>117
    それはあながが断られてる場合もあるよ。
    自分が社交辞令言う側と思ってる人って、言われてるってホント気づかないね
    と言うかプライド高い人多いから、自分が断られる側と思いもしないのかもしれない。
    お茶行こうねって言われて「うん」って言って本気にされたら嫌だから、先延ばしにしてなかった事にってのもよくある話よ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/15(金) 21:42:49 

    いつか飲みにでも行こうよって送ってから
    3ヶ月後に本当に誘ったことあるよ〜
    待ってみてもいいんでない?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/13(土) 20:36:06 

    >>249
    私もそう思う。行く気ないのになぜ社交辞令で誘うんだろう?
    他に社交辞令いっぱいあるし。相手を褒めるとかでもいいわけで。
    誘っておいて「へ?社交辞令だよ バカじゃない」って心の中で思ってるなら
    性格悪すぎる。社交辞令言う人は信じない。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/13(土) 20:40:17 

    >>269
    同感。ご飯行こうとまた連絡するを自分から社交辞令で言う人信じられない。
    相手が傷つくこともあることを想像できない性格が悪い人間だと思う。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:20 

    >>228
    私も行く気がない人に「ご飯行こう」は言わないです。だからトピ主さんの気持ちわかります。
    うぬぼれていませんよ。好きな人から言われたら嬉しいし。その男が悪いと思う。

    でも、まだその男性のこと好きなら、いつにするかトピ主さんから聞いてもいいんじゃないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード