ガールズちゃんねる

“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声

1037コメント2022/07/23(土) 11:45

  • 1001. 匿名 2022/07/15(金) 13:24:31 

    >>1
    眉間の毛を切ったりそったりすることを禁止って繋がり眉毛の女の子には地獄では

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2022/07/15(金) 13:24:57 

    みっともなくハネた髪の毛を落ち着かせるために整髪料をほんの少しだけ付けた日、朝礼で「整髪料を付けている者は手を挙げなさい!」と言われてバカ正直に挙手したら、「貴様のような不良の高校受験は何があっても俺が阻止してやるからな!!」って生徒指導に言われたなぁ。
    その横を、風が吹いても崩れない!みたいにバリバリに前髪立ち上げて固めた女子生徒たち(今でいう陽キャグループ)が通ったのを「お前らいつも元気だなぁ~!」と見送った時の媚び媚びの表情の醜悪さと共に思い出したわ。

    +9

    -0

  • 1003. 匿名 2022/07/15(金) 13:31:38 

    >>1
    中学の時までブスって言われてて高校入って眉毛ととのえただけで男から可愛いって言われ始めて初めてモテたレベルで
    眉毛がコンプだった私は眉毛禁止の中学の校則が本当に憎かった

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:14 

    日本の校則のこういうところほんとバカみたい

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:58 

    いい時代だなぁ
    20年前は教師がやりたい放題だった

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2022/07/15(金) 13:47:48 

    校則を破るんじゃなくて、校則を変える努力をするのが先じゃない?
    自分の意見をちゃんと主張して、それに賛同した人たちから署名してもらったり。
    決まりはやっぱり守るべきだと思う。嫌なら戦わなきゃ!

    +3

    -1

  • 1007. 匿名 2022/07/15(金) 13:49:57 

    >>25
    うちの息子、眉毛が剛毛なので幼稚園児の時から綺麗に整えてる。高校生なった今は自分で整えているが、髭を剃ると同じエチケットだよ。

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2022/07/15(金) 13:51:49 

    >>123
    悪法もまた法なりって言葉を知らないの?
    不満があるならルールを守った上で正しい手順でルールを変えてからやるべき。

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2022/07/15(金) 13:52:27 

    >>12
    整えるの定義できないでしょ。
    だからおさわり禁止にしてるのよ。
    いじめられるとかは別の話。いじめるほうが悪い。

    +0

    -1

  • 1010. 匿名 2022/07/15(金) 13:56:27 

    >>2
    小学生の頃いじめのストレスで眉毛が円形脱毛症になったけど、眉毛を剃るのも描くのもダメなきまりだったから、前髪で隠して学校行ってた。でもそれはそれで前髪長いとか言われるんだよなぁ…。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2022/07/15(金) 13:59:03 

    >>377
    接続詞ではなく助詞ですよね。

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2022/07/15(金) 13:59:28 

    >>178
    私が高校の時の先生もガチのヤンキーには、ちゃんとしろよwwみたいなノリで私がやった時には、みんなの前で怒鳴られされ黒くするまで学校行けなかった。ヤンキーには、地味子が色気付くからやんwってクスクスされるし、そいつら今でも忘れないから!本当に大嫌い!って思う。

    +8

    -1

  • 1013. 匿名 2022/07/15(金) 14:00:30 

    >>5
    ほんとそれ
    何が悪いのか全く分からない
    太くて濃いのがコンプレックスな人もいるだろうに、
    髪切るのもヒゲ剃るのも良くて眉毛整えるのがダメな理由が意味不明

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2022/07/15(金) 14:01:59 

    >>36
    むしろ身だしなみだよね、私が中学生の時も眉毛剃ったら高校受験落ちるとか言われてて訳分からんかったわ

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2022/07/15(金) 14:03:21 

    >>217
    いや、だったら逆に勉強するのに眉毛関係ある?
    眉毛剃ったからって勉強に差支えでもある?教えてよー

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2022/07/15(金) 14:03:37 

    教師って暇なんだな
    もっと違うこと頑張ればいいのに

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2022/07/15(金) 14:08:38 

    >>224
    場やステージが変われば求められるルールも変わってくるのは当然だと思う。
    今の日本では成人女性はメイクするのがマナーって文化なだけ。
    まゆげ処理は子供に求める身だしなみの域を出てる。
    子供は責任を負わなくて良いかわりに、大人の決めたルールに従うことが要求される。

    +0

    -7

  • 1018. 匿名 2022/07/15(金) 14:10:04 

    >>171
    私も毛深いから分かる。
    同じ女なら身だしなみとしての顔剃りくらい気持ち分かりそうなのに。太く描き直されるなんて目立つし余計に恥ずかしくてトラウマになったよね、可哀想に。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2022/07/15(金) 14:12:29 

    >>233
    校則になければ鼻毛切ってもいいのでは?

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2022/07/15(金) 14:26:58 

    生徒の眉毛の太さ気にする暇あるなら虐め問題にもっと対処して欲しい。眉毛なんかよりよっぽど人生に影響大きいし勉強に差し支えるよ。

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2022/07/15(金) 14:34:13 

    >>1017
    昭和の頃から身だしなみだよ。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2022/07/15(金) 15:19:24 

    >>220
    こういう思考停止した人が1番厄介。
    社会に出ても『この書類のここに誰と誰の印鑑が必要で…』って説明はきっちりできるけど、『この書類は本当に必要か』が検討・改廃できないタイプ。まぁそれができない人はしっかりルールだから!って従ってればいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2022/07/15(金) 15:22:17 

    >>1017
    小学生でもワキ脱毛に通う時代に何言ってんの…。
    そもそも腕や脛の毛をムダ毛とよんで大人が処理してきたんだから当たり前の結果。メイクの話とはまた違うと思うけど。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2022/07/15(金) 16:35:38 

    >>1017

    まゆげ処理は子供に求める身だしなみの域を出てる。

    で、感情論以外でその根拠は?

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2022/07/15(金) 16:44:38 

    うける。
    そんなこと言ったら、明日は晴れ舞台だからと卒業式前日に髪の毛金髪にしてた私の先輩はどうなるんだ

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:41 

    自分が通ってた頃から、教師という人種を全く信用してなかった。裏表だらけ、えこ贔屓、社会性の無さ、その日の機嫌で態度が変わる、狭い世界の中で子供に偉そうに振る舞ってるけど、指導要領に従うだけで本人達に考える能力が無いと感じてた。

    しかも、部活中に暴力を振るって偉そうにしてた部活顧問は、妻を捨てて私の同級生と卒業後に再婚。関係は確実に在学中からだった。普通に条例違反で犯罪だった。教師の性犯罪率の高さって異常だよ。

    自分の娘には、教師の言う事なんて真正面から受け止めなくていいし、少しでも学校が苦痛に感じたら行かなくていいし、その代わり自宅学習や得意な分野の専門的な勉強をすれば良いと伝えています。

    こんな下らない校則を受け入れて、「とりあえず、大人に従えばいいんだ。」みたいな考えの子に育って欲しくないと思ってます。あと、学校には教師以外の第三者による監査をいれるべきです。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/07/15(金) 17:10:07 

    >>983
    確かに。
    ごめん。

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2022/07/15(金) 18:02:51 

    この指摘した教師たちの周りの女性は
    ムダ毛ボーボーなのかしら

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2022/07/15(金) 18:38:27 

    >>1
    もっとイケイケギャルみたいなのかと
    思ったら
    普通だった. . .
    整えたってどうやってバレたのかな

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2022/07/15(金) 20:03:02 

    >>34
    きっかけは教師じゃなくて近隣の口うるさいジジババの可能性もあるよ
    母校では10年上のバカップルが長ーいマフラーをカップル巻きしてたってクレームあって以降、今でもマフラー禁止になってるみたいだし

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2022/07/15(金) 20:10:52 

    >>783
    なるほど!作文得意なのが伝わってきます!!私は作文が苦手だったので同じことをちょっと言い方変えて繰り返し書いてた覚えがあります(笑)先生は中身まで見てないんだろうなって感じでした!

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/07/15(金) 20:11:02 

    編み込みって華美になるんだ
    パーマかけた子がごまかすダメに編み込みして難なきを得てたけど

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2022/07/15(金) 20:14:55 

    >>1017
    もういっそ男女共に坊主頭眉は全剃りに指定すりゃいい
    風呂入ってる時に頭と眉にカミソリ当てりゃいいだけだから時間もかからんし、弄る物がないんだから勉強時間も確保出来るよ

    こうすりゃ満足?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2022/07/15(金) 20:33:16 

    >>1024
    逆に、身だしなみの域だという根拠は?感情論抜きでね。

    +0

    -2

  • 1035. 匿名 2022/07/16(土) 02:17:14 

    >>791
    どうなんだろうね!私は担任にアイプチのこと言われたから、なら二重整形しますって言ったら生活指導の先生にまずは相談して…みたいに言われました。なんでそんなこと相談しなきゃいけないのか

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2022/07/16(土) 02:17:39 

    >>807
    さすがに度が過ぎてて引きました汗

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2022/07/23(土) 11:45:13 

    >>828
    お~!同郷の方がいらして嬉しい!😆
    何か、こんな嫌な話題で出身地名が全国に知れ渡るの嫌だよね😫
    焼き鳥とかラーメンとか一応名物もあるのにw
    学生さん達のためにも、しょうもない校則はどうにかしてやってほしいね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。