-
1. 匿名 2022/07/14(木) 14:06:44
出典:xsionx.com
khb東日本放送 | “まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声www.khb-tv.co.jp「自分は別に、そんな目立ったことはしていないし、普通なので。校則で注意された時は、なんかどんよりします」…
4月に行われた頭髪検査の際、まゆを整えていることに対して指導を受け、その後、3日間の別室登校が課せられたといいます。
別室登校を受けた女子生徒:「自分がまゆ毛をそって、悪かったことの反省を書いて。自習の課題があり、それを書いたりとかです」
女子生徒の通う中学校は、まゆ毛・眉間の毛を切ったりそったりすることを禁止しているといいますが、まゆ毛の周辺を整えただけのように見えます。
またある日、ポニーテールで登校した女子生徒。すると、「はねた髪が後ろの人の目に入る危険がある」と指導を受けたといいます。+25
-943
-
2. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:16
意味不明+3137
-9
-
3. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:23
ばっかみたいねえ
+2225
-8
-
4. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:28
馬鹿みたい+1545
-11
-
5. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:30
眉毛整えることの何がいけないのか分からない+3131
-18
-
6. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:31
眉毛は剃らせてあげようよ〜
私両津勘吉だったから本当に恥ずかしかったよ+2251
-8
-
7. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:31
整えたの?これで+896
-81
-
8. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:36
男も女も床屋にいったらある程度は整えられてしまうのでは?+1011
-9
-
9. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:39
気持ち悪い学校+1330
-6
-
10. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:48
流石に厳しすぎないか?+692
-8
-
11. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:48
身だしなみとしてやってこの扱い?厳しく無い?+746
-5
-
12. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:53
眉毛触って誰になんの迷惑がかかるの?+1187
-5
-
13. 匿名 2022/07/14(木) 14:07:57
何時代の学校だよ+814
-5
-
14. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:02
なんでも世間受けが大事じゃないけど、
散々問題になっとるのになんでこう
指導が極端なのか。+450
-2
-
15. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:03
おでこ広くて羨ましい…+171
-16
-
16. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:05
細くないじゃん
いい加減修羅ルール変えなよ+587
-6
-
17. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:05
こんだけダメダメして、就活ではいきなり綺麗にメイクしろだもんね。逆にやり方教えたらいいのに。+1254
-6
-
18. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:07
ルールは守らなきゃ
+15
-108
-
19. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:22
これくらいいいでしょ
怖っ+224
-3
-
20. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:31
これダメなの?
20年くらい前のヤンキーみたいに針のような眉毛で注意受けたならなんとなく分からんでもないけど+648
-2
-
21. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:34
なぜ先生たちが誰もこれがおかしな処分だと言わなかったのか不思議
眉毛を脱色したり剃り落としたというわけではないのにさ+624
-2
-
22. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:39
眉毛ボーボーよりすっきり整えてたほうがいいじゃん+579
-1
-
23. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:49
ブラック校則で裁判起こしたら?そしたらこの学校にこれから通う子供たちも眉毛剃れるようになるかもしれないし+215
-2
-
24. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:57
狂ってるなぁ
なんで眉毛を整えちゃいけないのか、まともに説明できる先生いなさそう+444
-1
-
25. 匿名 2022/07/14(木) 14:08:58
私(32)が中学生の時もそうだったよ
眉毛気にするより勉強しろよってことなのかな、何なんだろうね+422
-3
-
26. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:02
眉毛で引っかかったことあるけど「床屋さんに行ったら整えてくれた」って嘘ついて逃げた。+243
-0
-
27. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:04
どこの田舎?
眉毛整えたらヤンキー?+125
-2
-
28. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:07
何か私が中学生の頃も髪の長さとか決まりがあったけど、
今の子達の方が厳しいね。
注意で終わるくらいだったよ。+18
-5
-
29. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:08
>またある日、ポニーテールで登校した女子生徒。すると、「はねた髪が後ろの人の目に入る危険がある」と指導を受けたといいます。
禿げた先生は生徒の視力を奪う可能性がある!+598
-8
-
30. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:10
変な校則って一時期問題になっていたような気がする
+45
-3
-
31. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:24
>眉間の毛を切ったりそったりすることを禁止
何かの宗教!?+257
-4
-
32. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:25
生意気に眉毛を整えるから悪いな+3
-36
-
33. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:32
私中学時代眉毛全剃り時代があった。
全剃りならどうなってたんやろ?笑
学校行く気失せるは+11
-2
-
34. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:37
教師って暇なの?+187
-4
-
35. 匿名 2022/07/14(木) 14:09:48
うちの子は男の子だけど、理容室行ったら普通に眉毛整えてくれるよ。じゃ、これもダメってことになるよね。昔みたいにめちゃくちゃ細くしてるとかじゃなく自然な感じなら別にいいじゃんね。ツーブロック禁止、髪の毛は下の方で一つ結びとか、ほんと中学っておかしな校則だらけ。+311
-2
-
36. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:08
>>8
友人が美容師なんだけど中学生になった息子さんの眉毛を散髪ついでにうっかり整えちゃって
息子さんの部活が停止になってしまったとかでショック受けてた……
全剃りならまだしも整えるのに何の問題があるのかわからない+562
-6
-
37. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:11
ヤンキー時代の名残なんだろうけど整えるくらい身だしなみだよね
眉毛いじるの禁止って田舎の学校で真面目に何もしたことなかった自分は
大学入って周りのキラキラについていけなくてドロップアウトした+157
-2
-
38. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:17
顔脱毛でまゆ毛脱毛するのはセーフ?+9
-0
-
39. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:20
眉毛繋がってるほうがいじめられそうなんだけど+236
-0
-
40. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:43
変な学校
誰も何も言わないのも不思議+104
-0
-
41. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:52
そんな熱血指導はいらない+61
-0
-
42. 匿名 2022/07/14(木) 14:10:55
ポニテは禁止なのにして行ったのかな。
だとしたら目をつけられるかもね。
写真見たら、おくれ毛たっぷりのポニテだったし。後ろの人の目に入るかは知らんけど。
あれは指導されても仕方ないような+4
-25
-
43. 匿名 2022/07/14(木) 14:11:05
まあ昔のヤンキーは眉が針金みたいに細かったし、人相も悪く見えるから大人がそれはちょっとあかんって教えてあげた方がいいけど、
この女子の場合は身だしなみやん。臨機応変にしてあげて+96
-0
-
44. 匿名 2022/07/14(木) 14:11:07
整えたほうが凛々しくなる![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+13
-50
-
45. 匿名 2022/07/14(木) 14:11:10
何時代の話だよ+33
-0
-
46. 匿名 2022/07/14(木) 14:11:27
整えた
に悪意がある+8
-0
-
47. 匿名 2022/07/14(木) 14:11:42
若いうちから化粧したら肌も荒れるし風紀上良くないのもわかるけど、
眉毛は繋がりそうとかボーボーほったらかしより少し整えるくらいは身だしなみとしてある程度は許してあげてほしいな。+134
-0
-
48. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:03
ポニーテール禁止はいいと思う
あたった側は嫌だよ、ぶつけた側は気づいてないし+27
-30
-
49. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:25
全剃りで指導ならまだ分かるけど
整えたくらいで指導はさすがにやりすぎだよ+78
-1
-
50. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:32
校則という名の
まるで新興宗教の教えみたいに常識的な判断力やバランスを欠いてる学校の先生たち+152
-2
-
51. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:36
>>44
眉毛より目+58
-2
-
52. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:53
>>1
全然細眉でもないし何がいけないのかわからない+108
-0
-
53. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:54
昔のISSAみたいに剃り込み入れて来たとかならまだ分かるけど、ちょっと整えただけで別室登校とかいつの時代なの…時代錯誤のジジイやお局みたいなババアが先生を名乗る事に違和感を覚える
+153
-0
-
54. 匿名 2022/07/14(木) 14:12:57
私も眉毛すごい毛量でまぶたの上にも生えてくるからそれを切ったら、みんなの前で眉整えただろって怒られたことある
細くするわけでもないのに身だしなみを整えてなんで怒られなきゃいけないんだろう+82
-0
-
55. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:12
自眉の生え方や形が綺麗な子がしつこく言われてたなぁ。眉下の産毛もそのままなのに弄ってる言い張って親呼び出しなってた。親が産まれてからの写真いくつか見せて終了+75
-2
-
56. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:12
眉をカミソリで整えるのをミスった時は保健室登校したかったわw+6
-1
-
57. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:14
>>25
だとしたらなぜ髪の毛には整えろとうるさいんだろうね+153
-0
-
58. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:27
教師って狂ってる感じの人多いよね
わたしは髪が肩に少しついてるだけで「結ぶか切るかしろ!」ってブチギレられたよ
何をエネルギーにあそこまで発狂できるのか不思議+132
-3
-
59. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:35
脇毛脱毛なんかしたら退学になるんかな+17
-0
-
60. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:37
整えるぐらい良いじゃん
何がダメなの?身だしなみの一部では?+20
-0
-
61. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:42
綺麗に整えるのは身だしなみの一つなのになぁ。+16
-0
-
62. 匿名 2022/07/14(木) 14:13:54
私も中学校時代、夏休みに数人眉毛イジってた人が見つかったことで学校集会あったよw
ヤンキーすらいない学校だったけど厳し過ぎだよね+47
-0
-
63. 匿名 2022/07/14(木) 14:14:11
未だにこんな教育してるから判断力がつかない大人になるんだよ+42
-1
-
64. 匿名 2022/07/14(木) 14:14:13
>>29
反射して眩しいもんねー![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+114
-4
-
65. 匿名 2022/07/14(木) 14:14:13
トピ画の眉の何が問題なの?+15
-1
-
66. 匿名 2022/07/14(木) 14:14:42
>>25
同世代だけど、眉毛を整えたからって別室登校をさせられたりはなかったわ…+62
-0
-
67. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:11
眉毛高校までいじってはいけなかった(今25歳)
両津勘吉みたいな眉毛だから本当に変で、それを隠したくて分厚い前髪を作って、さらに中顔面が長いから似合ってなくて…学生時代の写真見れないよ
眉毛くらい良いと思う+28
-0
-
68. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:20
私は中学の時油性マジックで教師に眉毛書かれたけど
今思えば大問題普通にイジメ+50
-2
-
69. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:35
>>50
わかる。
見たらおかしい眉か、整えた程度の眉かわかるやろ?と思うけど、教師になるとわからないのかな。+20
-0
-
70. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:45
中学高校は眉毛整えるのダメ、化粧するのダメで社会人になったら化粧はマナー
どこかで化粧の仕方教えないと無理じゃない?+87
-2
-
71. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:45
>>1
教師もブラック校則どおりの髪型服装をするなら、ここまでの不満は出ないといつも思うんだが
+92
-1
-
72. 匿名 2022/07/14(木) 14:15:59
>>29
つまんないから+7
-39
-
73. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:00
>>66
うちは別室登校はなかったけど、眉毛整えた子が職員室に呼び出されて生活指導の先生に学校中に響き渡るほどの声で怒鳴られてたよ+31
-0
-
74. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:19
私が初めて眉を整えたのは中2でした。+4
-1
-
75. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:21
>>36
ええ〜連帯責任ってこと?
飲酒喫煙ならわかるけど眉毛ぐらいで厳しすぎる。+262
-1
-
76. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:23
>>1
デコ広くね?+5
-25
-
77. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:30
>>25
私33だけど、私の時もそうだった〜。あの頃細眉にするのが流行ってたんだよね。なんで眉毛剃るのがダメなのかわかんない。あとコテで髪の毛巻いてる子も注意されてたな。+67
-3
-
78. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:42
未だにこんな学校あるんだ
+5
-0
-
79. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:50
『子供に自由を与えるとろくなことにならない』
学校はいい加減そういう毒親のような考え方を変えたらどうなの?
時代に合ってないよ+58
-1
-
80. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:53
>>25
眉毛気にするより勉強しろってんなら頭髪検査とかいう不毛なものに時間使うの辞めてほしい!受験間近の中3の時は1分1秒でも多く勉強したかったから本当に煩わしくて仕方なかった!+118
-1
-
81. 匿名 2022/07/14(木) 14:16:56
>>57
髪の毛も染めたりするのはNGだし、子どもは自然でいいってことなんじゃないのかね+3
-5
-
82. 匿名 2022/07/14(木) 14:17:12
>>6
両津勘吉は気にしてないよ+4
-92
-
83. 匿名 2022/07/14(木) 14:17:14
とりあえず汚い物を見せつけるな+0
-6
-
84. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:20
私の学校もそうだった。15年くらい前だけど。
全員並ばされて一人一人眉毛を触られ、少しでもジョリジョリしたら生徒指導室で居残り説教&反省文&完全に生えるまで一週間に一度確認してもらいに指導室へ。
まじで頭おかしいんじゃないのと思った。別に剃り込みいれてるわけじゃないんだから整えるくらいいいじゃんね。+57
-1
-
85. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:21
私の学校も眉を整えたら罰則があったよ。体罰が怖かったから、濃い眉のまま登校してた。コンプレックスだから整えるくらい良いじゃんね。苦痛だよ。+13
-1
-
86. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:24
>>1
わたしの母校も眉整えるの禁止、ポニーテール禁止だったわ。何の意味があるのか、本当に謎だった。+94
-1
-
87. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:28
久留米教育委員会か+8
-0
-
88. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:48
>>29
ハゲはセクハラだよ卑猥だもん+90
-4
-
89. 匿名 2022/07/14(木) 14:19:14
>>76
そこじゃなくね?+12
-0
-
90. 匿名 2022/07/14(木) 14:19:27
ポニーテールで登校した女子生徒。すると、「はねた髪が後ろの人の目に入る危険がある」と指導を受けたといいます。
はねた髪が目に入るほど近づくことあるか??アホすぎる+27
-0
-
91. 匿名 2022/07/14(木) 14:19:42
社会に出たら身だしなみしっかりしろ!とか言うくせになんなんだよ+20
-0
-
92. 匿名 2022/07/14(木) 14:19:44
>>8
理容師してるけど(今日は休みだよ)うちの店ではちゃんと聞いてるよ。
眉毛の周りを剃りますか?長さは切りますか?って。
校則で整えるのが禁止されている所もあるからね。+62
-1
-
93. 匿名 2022/07/14(木) 14:19:53
>>25
同じ年代だけど あたしの時も別室登校と反省文と課題だった、、+9
-0
-
94. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:10
年配の女教師が大体うざいの多い。女子がお洒落することを極端に嫌うんだよね。ちょっと可愛いヘアアレンジしてたりしたら注意。なんなのあれ?なんか敵対心でも持ってるの?+67
-0
-
95. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:18
>>15
そこかい!w+12
-0
-
96. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:27
>>58
髪の毛ひとつで何でそんなにキレられるのか不思議よね
演技ならまだわかるけど
血眼になってキレてる
今思うと本当に滑稽だわ
バレンタインデーで中学の時こっそりクッキー友達に渡したら椅子蹴られてブチギレられたわ
中年男性だったのに…エネルギーあるわある意味尊敬+50
-1
-
97. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:34
必ず好き勝手し始める人が出てくるから一律に禁止するしかないんだと思う
バランス感覚ない自己中タイプのせいで周りが迷惑する+7
-2
-
98. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:49
学校が口の出す範疇を踏み越えている
下着といい自分で判断するべきところまで学校が口を出すな+30
-0
-
99. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:50
>>25
縮毛矯正も別室指導だったなー+18
-0
-
100. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:53
そう言えばポニテ禁止の理由って
男子の欲情をあおる可能性があるからだっけ?笑+13
-2
-
101. 匿名 2022/07/14(木) 14:21:10
ヤンキーみたいに剃ってるわけでもなく、ナチュラルやん。何が悪いのか
+59
-0
-
102. 匿名 2022/07/14(木) 14:21:17
>>86
ポニテはうなじが性的欲情を促すから禁止、とか訳の解らない説明をしていた学校があったね。そんなのはエロ教師だけだろ!って思った。+85
-0
-
103. 匿名 2022/07/14(木) 14:21:19
>>25
38の私が中学生だった時もだったよ。20年以上前のことなのに未だに学校って変わってないんだね。+27
-0
-
104. 匿名 2022/07/14(木) 14:21:40
くだらない規則だねー
その反省文書かせるより授業受けさせた方が成績上がるかもしれないのに+23
-0
-
105. 匿名 2022/07/14(木) 14:21:50
>>57
まあ長い前髪とか顔周りは勉強や部活の時に邪魔だったりするからじゃない?
視界に入ってきて面倒ではあるよね。+6
-0
-
106. 匿名 2022/07/14(木) 14:22:01
床屋でサービスで毛剃ってくれるけど男子はソレはいいの?+3
-0
-
107. 匿名 2022/07/14(木) 14:22:35
眉毛とかツーブロック指摘する前にもっとやる事あるでしょ!
先生も忙しいんだから無駄な校則いらないよね。+13
-1
-
108. 匿名 2022/07/14(木) 14:22:41
>>31
平愛梨と平祐奈の家みたい
あそこもおかしいよね
20歳まで眉剃りも炭酸も禁止とかw+17
-0
-
109. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:10
>>106
男子も眉毛いじったら怒られるよ。
男子は髪の長さとか耳出すとか決まってたと思う+4
-0
-
110. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:31
>>48
小学生の時、勢いよく振り返って隣の友達に当てたことある ごめん…+2
-4
-
111. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:38
身だしなみに気を使えることがどれだけ素晴らしいか+8
-0
-
112. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:44
>>25
同世代だけど全く一緒。
担任に用事があって職員室に行ったら「ちょっと前髪あげて眉毛見せて」って言われた。
大人になってから考えも何がダメなのか理解出来ないわ。+59
-1
-
113. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:47
30年以上前、中1のとき同級生に親が理髪店や美容室を経営しているという子がいたけど普通に眉毛整えてたよ。いつもおしゃれで垢抜けてたみんなから人気者だったよ。おしゃれしているというわけではなくて身だしなみの1つ。自分はゲジゲジ眉毛で繋がってたからいつもいじられてた。先生から毛抜き持ってる?眉間のところは抜いたほうがいいよって言ってくれる良い時代でした。いじめに繋がるからね。顔の印象は。眉毛のムダ毛は取るべきだと思いますよ。学校で生徒を撮影したりネットに載せるからには顔は整えるべきです。+27
-0
-
114. 匿名 2022/07/14(木) 14:23:58
母親が気になるからって眉毛少し整えてくれたら、体育教師に見つかって怒られた
駅伝大会で頑張ってたのを褒めてやったばかりなのに台無しにしやがって、みたいなことを皆の前で言われて落ち込んだ
それを気にしてくれた優しい女性の担任から電話がかかってきてフォローしてくれて、ちょっと泣いた+45
-1
-
115. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:12
>>72
笑+4
-1
-
116. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:14
>>86
ポニテは振り向いた時に近くにいる人の目に当たる可能性があるから危ないと言えば危ない…。+11
-11
-
117. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:27
>>102
ポニーテールのうなじで欲情してんなら、ショートヘアの女子生徒のうなじはどうすんだよね?運動部の女子なんてショートヘアばっかなのに+52
-0
-
118. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:32
ムダ毛処理くらい良くない?
私は毛深くて眉毛繋がってたから、子供の頃はからかわれて泣いてた。
眉間の毛くらい抜くなり剃るなりしたかった。+17
-0
-
119. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:34
>>17
自分なりの好きな似合うメイクあったから就活用のプチプラ買うのめんどかったなぁ
交通費はみんなかかるけど化粧品代とメイク落とし、スキンケアはなるべく安くしたかったしめんどかったわ+74
-4
-
120. 匿名 2022/07/14(木) 14:24:43
>>25
私35だけどあったわ。ホームルームの時間に眉毛整えてる人は正直に手を上げなさいって言われて、私は整えてなかったんだけどみんな手を上げてたから、女子としてこれは恥ずかしいと思って眉毛整えてるフリして手を上げた思い出がある。+25
-0
-
121. 匿名 2022/07/14(木) 14:25:25
行き過ぎ意味ない思うけど
昔からあったよね
無理矢理髪を切られて不良になりました
+2
-0
-
122. 匿名 2022/07/14(木) 14:25:30
>>89
そこじゃね?+0
-8
-
123. 匿名 2022/07/14(木) 14:25:37
>>18
バカじゃないの?
ルールは状況を良くするために作成、改善、廃止するもの+39
-3
-
124. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:15
本当さぁ、昔のルールのまんま思考停止してんの改めなよ。
眉毛いじらず勉強しろ?色気づくな?周りの学友に悪影響与える?
論理的に説明してよ。+28
-0
-
125. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:29
>>122
ははは+2
-0
-
126. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:33
今考えると異常だよね。体育館で列に並んで一人一人スカート丈チェックされたりさ。スカート没収されてる子とかいたし。で、教師はそれ見て満足げにしてんの。酷い時は放課後に駅に教師が居てそこでスカート没収したりしてたよ。人権侵害も甚だしいし、それが多少変だと思うくらいでまぁ普通のことだと受け入れてた高校時代の自分達もこわい。こうやって徐々に洗脳されて、会社でも上司の言うことは絶対だ、みたいになっちゃう人も増えるんだろうな。+46
-0
-
127. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:48
ヤンキーがやってる眉毛所々剃ってるみたいな
あんなんじゃないのにとうしてダメなんだろう。
確かに大人っぽくしていくと悪い大人となんかあったらとか先生たちも考えるのかもだけど
別室やりすぎ。
髪の色、ピアスはわかるけど
からかわれるかもしれないとこ(眉毛つながり、腕毛剛毛)なんかはいいんじゃないかなー。+8
-0
-
128. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:55
>>12
それな、てか眉毛は自分の物だしどうしようと自分の勝手じゃんね+172
-1
-
129. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:22
>>1
学校の先生って閉ざされた業界で、年配の人の昭和の感覚をずっと引き継いじゃうんだろうね
当たり前になってるからおかしいという感覚持つのも難しいのかも
+65
-4
-
130. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:34
眉毛いじったくらいでコノ扱いなら、ギャル小学生からギャル中学生になったあの子はどんな扱いされてんだろう?とふと気になった!+7
-0
-
131. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:37
逆にキモオタを少しでも消すために身だしなみ清潔感講座作れよ+22
-0
-
132. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:55
>>96
イス蹴るなんて…。教師なのにヤンキーみたい。
私、今アラフィフで学校がめちゃくちゃ荒れてて、ヤンキーが教壇蹴飛ばしたりして「ひゃー怖い💦」とびくびくしてたけどその先生も変わらない…。+20
-0
-
133. 匿名 2022/07/14(木) 14:27:59
>>42
そもそも後毛があるポニーテールがダメって意味がわからない。
+24
-0
-
134. 匿名 2022/07/14(木) 14:28:00
将来就職するときに、「眉毛も整えないなんて身だしなみが!」とか言われたら責任取るんだろうか+19
-0
-
135. 匿名 2022/07/14(木) 14:28:04
>>29
これ昔がるちゃんに書いたら「ポニーテールに関してはダメ!後ろの人が黒板見えなくなるから!」みたいにコメントされたwどんだけ高い位置のポニーテールよww+130
-2
-
136. 匿名 2022/07/14(木) 14:28:13
>>101
どうせ社会人になったらお化粧するんだから今のうちに練習しといた方がむしろ良いとも思う
勉学の邪魔になるとか言われるけど眉毛や化粧ごときでサボるような子は最初からそういう子でしょ+44
-0
-
137. 匿名 2022/07/14(木) 14:28:22
別室登校とかやりすぎだよね
そんなことで生徒いじめてないで、いじめ問題にしっかり向き合ってほしい+20
-0
-
138. 匿名 2022/07/14(木) 14:28:58
>>126
スカート没収されたら体操服のパンツ履くの?
親が不審に思って学校に問い合わせたりしないのかな?+8
-0
-
139. 匿名 2022/07/14(木) 14:29:20
田舎者のアラフォーだけど、眉毛の校則なんて初めて聞いた。
普通は制服や髪型(髪色や長さ)くらいだよね。
最近は下着に関する校則の記事見てドン引きだったけどそれと同じくらい気持ち悪いね。+9
-0
-
140. 匿名 2022/07/14(木) 14:29:31
>>1
煽り運転する奴の言いがかりレベル+35
-0
-
141. 匿名 2022/07/14(木) 14:29:35
うちの学校はまともで良かった…
こんな非常識な学校なら行きたくない+6
-1
-
142. 匿名 2022/07/14(木) 14:29:50
>>36
うっかりと言ってる時点で店員に落ち度ないか?
許可なく+12
-55
-
143. 匿名 2022/07/14(木) 14:29:54
昭和初期か?黒のヘアピンで前髪止めてると不良なんだってさ
時代の移り変わりで、笑われそうな校則だわ+9
-0
-
144. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:00
知ってる私立の女子高(頭よくない)は月1で髪型と眉毛の指導があって髪は規定より長いとその場で散髪もしくは伸ばして結ぶ宣言をさせられる、眉毛はしばらく経過を見るって方針だった
でも明らかにストパーしてたり眉毛いじってる子がパスされたり少し整えた子が指導受けたり曖昧過ぎて嫌だった+14
-0
-
145. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:01
大人になったら清潔感は必須なので、その練習でどんどん整えさせればいいのに何が気に食わないんだろう
閉ざされた空間の謎規則
気持ち悪い+20
-0
-
146. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:25
>>13
ほんとに 。昭和の時代には理不尽な指導が普通に横行してた。令和にもこんな事行われてるんだとびっくり。+57
-0
-
147. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:29
>>5
年頃になればすね毛とか脇毛とか処理するのと一緒じゃんね。ムダ毛処理を化粧とみなす校則どうにかしてあげてほしいわ+666
-3
-
148. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:34
>>1
ガキのくせに色気付くなんて生意気ってことでしょ?+25
-3
-
149. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:03
こういう非常識な「指導」を見ると、一事が万事で、自分の頭で考えることのできない学校なんだろーなーと思ってしまう+4
-0
-
150. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:09
わろた
整えてた方が印象いいやん+6
-0
-
151. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:34
鼻毛出てたら切るじゃんね。
それと一緒。
身だしなみを整えてるだけ。
清潔感は大事。
何が悪いのか分からない。+21
-0
-
152. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:45
井上咲良も学校の校則であのゲジゲジ眉毛だったんだよね。可哀想だから特例で繋がってる部分だけ教師が剃ってたらしい。+7
-0
-
153. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:49
>>6
私も毛深いから辛かった。男子とかからかってきたりする子いて嫌だった。+217
-2
-
154. 匿名 2022/07/14(木) 14:31:55
>>138
ジャージで授業受けさせられてたよ、その子は。その頃はまぁ親も仕方ないみたいな感じだったし、周りもあ〜あ、スカート短くするからじゃん〜、とか思ってたけど、普通に考えて変だよね?スカート丈なんて常識的な長さであればなんだっていいじゃん、ていう。しかも長さ計ってくるの男の教師だったし。セクハラだよね。+14
-0
-
155. 匿名 2022/07/14(木) 14:32:16
私も中学の時注意されたな〜
同級生の母親がそれにガチギレして、先生も見本になるように剃るなって学校に怒鳴り込んで来たww+15
-3
-
156. 匿名 2022/07/14(木) 14:32:29
身だしなみって、男女問わずマナーとしてむしろ教えればいいのに。
髭とかうぶ毛の濃いタイプもいるだろうし、整えることを校則違反や恥みたいな対応してたら精神が幼いままになりそう+7
-0
-
157. 匿名 2022/07/14(木) 14:32:29
つくづく日本の学校って奴隷育成場なんだな。
未だにこんなことに時間費やしてバカみたい。
従順に言うこと聞いて低賃金で長時間労働でも文句も言わない奴隷を量産したいとしか思えない。+39
-2
-
158. 匿名 2022/07/14(木) 14:32:43
私の同級生は生まれつき眉毛が薄いのに、いじってるだろって怒られて生えてくるまで毎週生徒指導室にこいって怒鳴られてた
生まれつきだと説明しても信じてもらえず、親が昔の写真を持ってきて教師に怒りに来てた
教師の指導は人格否定に近い気がする+32
-0
-
159. 匿名 2022/07/14(木) 14:33:29
>>154
スカート丈なんか成長すりゃ必然的に短くなっちゃうのにね。+10
-0
-
160. 匿名 2022/07/14(木) 14:33:40
>>6
大人になったら女は化粧して身綺麗でいなきゃ人権ないし、それは子供の頃から刷り込まれててむしろいじめにだって繋がることもあるのに、未成年の子供が身だしなみを整える事は許さないって変だよね
+297
-2
-
161. 匿名 2022/07/14(木) 14:33:47
>>137
こういうちょっと人と違うことする子を徹底的に排除しようとする教育がいじめを助長してんじゃ無いかと思うわ。個性大事に、とか言うならこういうところから見直せよ、ていう。+5
-1
-
162. 匿名 2022/07/14(木) 14:33:47
イジメは?加害者を別室登校させないくせに!!
教師がイジメみたいなことしてんじゃねーよ+8
-0
-
163. 匿名 2022/07/14(木) 14:34:10
>>129
外部からの指摘でようやく分かるって感じだよね。
最近はSNSで拡散されるからか、改善されることが増えたような気がする。昔は親が学校や教育委員会に言っても改善されないこと多かったよね。+24
-2
-
164. 匿名 2022/07/14(木) 14:34:31
甥っ子が癖毛で刈り上げたら坊主にしてこいと言われたよ。
いわゆるツーブロになっているかららしい。
刈り上げてないところも長くしているわけじゃないから、いわゆるオシャレな髪型になってはいない。
ただ、坊主ではないってぐらいなのに受験に響くからという理由で坊主にした。
そのときに、眉毛も整えてはいけないと言われたらしく納得がいかない。
身だしなみとして、清潔感があるなら
刈り上げてても眉毛を整えてもいいんじゃないのかな。
+8
-0
-
165. 匿名 2022/07/14(木) 14:34:33
校則だからで片付けてほしくないね。身だしなみを整える一環だよ。これでいて社会人になれば化粧しないとマナー違反とか言われるんだから難しい。+7
-0
-
166. 匿名 2022/07/14(木) 14:35:01
生徒にこんな事した教師こそ
3日間別室勤務しろよ+8
-0
-
167. 匿名 2022/07/14(木) 14:35:38
結局こういうの真面目に守ってきた子が大人になってトンチンカンな化粧してて笑い物になってて、先生の目盗んでメイクしてた子は大人になっても垢抜けてて人生楽しそうなんだよね。どっちがいいんだか。+25
-2
-
168. 匿名 2022/07/14(木) 14:35:49
>>44
ナマズ系?+17
-1
-
169. 匿名 2022/07/14(木) 14:36:40
こんな事した教師は頭も眉毛もボサボサなん?
髭も剃らないの???
ちゃんとピシッとスーツ毎日着てるわけ?
なんなの???+13
-0
-
170. 匿名 2022/07/14(木) 14:36:49
>>133
ゴムの色の指定とかもね
黒、紺、茶に限るとか
うるさいとこなら髪を束ねる位置までなんでしょ?
そんな事に神経を使ってた方が学業とスポーツに専念できないと思うんだけどね+33
-0
-
171. 匿名 2022/07/14(木) 14:37:07
>>1
私も同じ目に遭いました
元々ゲジ眉で産毛さえも濃いめだったので母親が身だしなみとしてあんまりだと言って顔剃りをしたからです
私の場合は別室登校ではなく、検査当日学年全員の前で共産党の公開処刑よろしく往復ビンタされて罵倒された上毎日女教師全員から取り囲まれて糸みたいに剃ってるわけでは無いから十分太くて描くところなんて無いのに無理矢理ゴン太にされてから入室でした
アラサーの今でもアイツらは全員許してねえからな+114
-2
-
172. 匿名 2022/07/14(木) 14:37:53
爪を短く切っておく、みたいなレベルじゃないの?眉毛整えたらどう勉強に支障が出るのか謎だ。
私もアイライン描いてるって言いがかり付けられて顔洗ったことあるよ。まつ毛が濃かっただけなのに…+8
-0
-
173. 匿名 2022/07/14(木) 14:38:38
アラフォーだけど
私が行ってた中学、まゆげ整えたら男子は坊主、女子は耳上のショートにする。という罰があったわ。
我が子の時にそんなんなら文句言うレベル。+7
-0
-
174. 匿名 2022/07/14(木) 14:38:48
眉毛整えたら何になるの?非行に走るの?
考え方が古過ぎる+11
-0
-
175. 匿名 2022/07/14(木) 14:39:05
ビーバップハイスクール時代?の感覚なのでは
眉毛剃る=不良
みたいな+6
-0
-
176. 匿名 2022/07/14(木) 14:39:48
例えば、眉と眉の間が繋がっていてボサボサの子が整えたいけど校則だからって諦めないといけないかな。
+3
-0
-
177. 匿名 2022/07/14(木) 14:40:11
特に今はマスクしてたりすると
眉毛や目元の印象って大事だと思う。
繋がってたりボサボサだと余計に目立つよね。
キレイに整えるくらい許して欲しいよ。+8
-0
-
178. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:14
>>1
どうせこの子が真面目で反抗しないから見せしめにして統率を取るために、ちょうど良いってだけだろ?
ガチのヤンキーには「おいー、ちゃんとせーよー?笑」みたいにヘラヘラ下手に出て、ほんのちょっといい事(でもマトモな人からしたら当たり前の行動)をしたくらいで大袈裟に褒め称えるくせに+75
-3
-
179. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:20
うちの親の世代はスカートが長いのは不良(スケバン)時代だったらしくて、スカートは膝上にしろ!って服装検査で言われたらしい。
私の時代はギャルブームだったので、膝上スカートは禁止だった。結局何が悪いとかじゃなくて流行りの服装はさせないぞ!みたいなやつかしら+28
-0
-
180. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:26
なんて時代錯誤な学校
眉を整えた→色気付いてけしからん!→勉学を疎かにして
って思考なんでしょうね。
いつの時代よwwwバカくさい!+3
-0
-
181. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:34
とにかく難癖をつけて威嚇して教師に逆らえない空気を叩き込むことが目的なのよねー
だってハリボテが無いとろくな社会経験もない学校しか知らない薄っぺらな大人だってことがバレちゃうじゃない+6
-0
-
182. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:43
馬鹿な教師ばかりでイライラするw
学生時代に勉強ばかりでお洒落してこれなかった僻み?w
“みんな同じでなければならない”
今話題の宗教か?ww
村社会のような共同体意識。
気持ち悪いよ。+18
-0
-
183. 匿名 2022/07/14(木) 14:42:31
大人になった今でも眉毛を整えてはいけないってのに納得出来ない。何がいけないの?+4
-0
-
184. 匿名 2022/07/14(木) 14:42:34
昔も今も変な校則は続くね、
+4
-0
-
185. 匿名 2022/07/14(木) 14:42:38
自分の子供がこんな指導されたら学校に話聞きに行くかも(喧嘩腰ではないよ)
モンスターかしら+14
-0
-
186. 匿名 2022/07/14(木) 14:42:59
中高一貫の女子高通ってたけど、ペットボトルをラッパ飲み(飲み口に直接口をつけて飲む。要は普通の飲み方)したら反省文、って規則あった。
ペットボトルをもってきた日は水筒も持参してそのコップを使って飲むこと、ってアホみたいな校則(笑)
20年前の話で、もう取り払われたらしいけどね!
あの当時に書いた反省文、本当に無駄な時間だった😂+14
-0
-
187. 匿名 2022/07/14(木) 14:43:07
色気づいた思春期の子供を許せない毒親が作ったような校則多くない?+16
-0
-
188. 匿名 2022/07/14(木) 14:43:44
>>137
先生のすることだから受け入れるしかない生徒の立場。怖がる生徒もいるだろう、その子だけ別室にして『こうなるよ』っていう学校側の対応は恐怖政治、公開処刑に近い指導方法だよ+7
-0
-
189. 匿名 2022/07/14(木) 14:43:46
>>154
スカート丈短いなんて直しようがなくない?親に買い替えさせるのかな?+9
-0
-
190. 匿名 2022/07/14(木) 14:43:54
この教師のせいで学校行きづらくなって
学ぶ機会が奪われそうなんだけど
教師が原因で不登校になる子供も多いよね
やってることがイジメと変わらない+22
-0
-
191. 匿名 2022/07/14(木) 14:44:45
アラサーだけど、自分の学年かなり厳しくて眉毛剃ったら禁止ってあったよ、スカートの長さも膝より下とか
校則は本当に厳しかった+1
-0
-
192. 匿名 2022/07/14(木) 14:45:00
>>190
教師が生徒をイジメることもあるしね!+0
-0
-
193. 匿名 2022/07/14(木) 14:45:08
>>182
能力も見た目も服装も、型押しのように揃ってないとダメなんだろうね
上に出ても下に出てもダメ
無能人間を大量生産することが目的+9
-0
-
194. 匿名 2022/07/14(木) 14:45:19
>>142
美容師やってる母が自分の息子の髪と眉毛を整えたって話じゃない?+85
-0
-
195. 匿名 2022/07/14(木) 14:45:43
生徒指導って共産主義者か+1
-0
-
196. 匿名 2022/07/14(木) 14:46:01
>>6
わかる。
私も眉整えなかったら繋がる。
フリーダ・カーロって言われる。
それでも整えるなと?![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+151
-2
-
197. 匿名 2022/07/14(木) 14:46:18
年齢に応じて少しずつ整えたりメイクしたりを学ばせてあげてほしいな
高校生まで母親に「ガキが色気付いて見た目のことばっかり考えて、頭空っぽ」みたいに言われてた
未だにメイクは苦手+4
-0
-
198. 匿名 2022/07/14(木) 14:46:21
>>8
床屋、美容室では断るようにってお便りか何かに書いてあった。
中学校。
でもうちの子眉毛つながってるから家で産毛そり電動のやつで私がそってあげてる
+76
-0
-
199. 匿名 2022/07/14(木) 14:46:25
>>193
日本人の特徴は皆と一緒じゃなきゃダメってとこだしね。良くも悪くも。+7
-0
-
200. 匿名 2022/07/14(木) 14:46:57
うちの家系まゆげ濃いから整えてこんな仕打ちされたら困るー
モンペになっちゃうよぉ〜+2
-0
-
201. 匿名 2022/07/14(木) 14:47:04
>>5
うちの娘が通ってる中学校なんて編み込み禁止だよ。理由は華美だからだって。因みに両サイドを三つ編みしてそれを後ろで一つ結びにするのも校則違反だって事が先日判明。そんな事、入学説明会でも言ってなかったし、生徒手帳にも記載されてない。+542
-6
-
202. 匿名 2022/07/14(木) 14:47:11
どこの学校だよ
子供をイジメてる自覚ないのが恐ろしいわ+10
-1
-
203. 匿名 2022/07/14(木) 14:47:12
>>25
私も28歳だけど中学生の時怒られて反省文3枚に部活1週間停止だった。眉毛剃っただけで反省文3枚とか書くことなかったの覚えてる。+21
-1
-
204. 匿名 2022/07/14(木) 14:47:38
>>6
私眉毛濃かったせいで中学のときイモトって虐められた。私が親になったら子供にはちゃんと眉毛整えさせて脱毛も望めばやってあげたいって思う。
見た目で虐めてくるやつはどうしてもいるから、教育現場もそれを理解するべき。+206
-3
-
205. 匿名 2022/07/14(木) 14:48:02
>>33
私高校生の頃全剃りしたらはえるまで来るなって帰らされたのに夕方担任から電話きて描いて登校するように言われたよメイク禁止なのに+4
-0
-
206. 匿名 2022/07/14(木) 14:48:05
>>201
その教師の個人的な趣味嗜好じゃんね
私が親なら話し聞きにいくわ+272
-1
-
207. 匿名 2022/07/14(木) 14:49:11
>>5
うちの高校もそうだったし一応従ってたけどみんな馬鹿みたいって言ってた
たしかに眉毛無いとヤンキーみたいな印象受けるし過度なのがダメというならわかるけど整えるのがダメとは思わないしそれで別室登校はおかしい+320
-5
-
208. 匿名 2022/07/14(木) 14:49:28
>>5
身だしなみを整えるのが禁止って本当意味不明
一昔前のヤンキーみたいなのならまだ百歩譲ってわかるけどさ+411
-1
-
209. 匿名 2022/07/14(木) 14:49:40
そこまで煩い教師がいたら
毎日その教師の身だしなみチェックしに行く
+10
-0
-
210. 匿名 2022/07/14(木) 14:49:46
中学時代、おかしな教師が多くて理不尽なことだらけで口ごたえしたくてたまらなかったけど、内申書のこと考えると高校までの我慢だと思って反抗出来なかったのが悔しい+7
-0
-
211. 匿名 2022/07/14(木) 14:50:12
私、村山総理みたいな毛が長くて下向きだったからハサミで切ってたけど何か言われたことないな
まだボサボサだったから切ってると思われてなかったのかな+4
-0
-
212. 匿名 2022/07/14(木) 14:51:07
こういう時元ヤンの親が乗り込んだりとかしないのだろうか+4
-0
-
213. 匿名 2022/07/14(木) 14:51:37
>>13
令和時代だよ!+14
-0
-
214. 匿名 2022/07/14(木) 14:52:00
でも卒業したら身だしなみを整えるのが常識でありマナーになるのよね+10
-0
-
215. 匿名 2022/07/14(木) 14:52:57
>>214
社会に出てない教師が作った校則かもね+8
-1
-
216. 匿名 2022/07/14(木) 14:52:59
>>66
眉毛剃った子がクラスにいたけど、一週間学校の周り掃除させられてた+6
-0
-
217. 匿名 2022/07/14(木) 14:53:19
>>12
逆に聞く
眉毛剃る必要性はあるの?
学校は勉強する所だよ
そんなことしなくていい+4
-123
-
218. 匿名 2022/07/14(木) 14:53:34
>>5
頭髪検査は厳しくするのにねえ。
髪を整えるのなら、眉だってボーボボじゃなくて、整えたって良いのに。+308
-2
-
219. 匿名 2022/07/14(木) 14:53:57
>>1
眉毛は顔の額縁って言われてるくらいだし、女性なら整えたっていいじゃない!
時代遅れなんだよね、学校ってさ!+61
-0
-
220. 匿名 2022/07/14(木) 14:54:03
>>18
協調性は大事だよね
学校のルールを従わないならそりゃそうなるわ
バカすぎ
ルールはしっかり守るべき+6
-22
-
221. 匿名 2022/07/14(木) 14:54:17
>>155
それはただのモンペだよね+2
-12
-
222. 匿名 2022/07/14(木) 14:54:42
>>217
こんな人がいるから意味わからん校則や生活指導はなくならないんだね+93
-1
-
223. 匿名 2022/07/14(木) 14:55:44
>>222
無くならなくていい
学生のうちに世の中の理不尽さに慣れとかなきゃ+2
-21
-
224. 匿名 2022/07/14(木) 14:55:46
>>217
じゃあ何で社会人になったら女性はメイクするのがマナーなの?それ美容系意外の仕事と業務に関係してるの?
身だしなみ、は眉毛の処理も含まれると思うけど+87
-1
-
225. 匿名 2022/07/14(木) 14:56:08
>>72
私もマジでハゲ弄るのはクソだと思う。
病気とか元々デコ広い男の子まで虐められてて、人間性疑う。+6
-2
-
226. 匿名 2022/07/14(木) 14:56:17
>>217
学校で眉剃ってるわけじゃねえんだからさぁww+63
-1
-
227. 匿名 2022/07/14(木) 14:56:24
>>217
この人に子供いないことを願う+48
-1
-
228. 匿名 2022/07/14(木) 14:56:35
>>221
生徒のお手本になるのは教師なんだから間違ってないよ+13
-1
-
229. 匿名 2022/07/14(木) 14:56:58
全然違うと思うのね。![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+0
-9
-
230. 匿名 2022/07/14(木) 14:57:05
>>224
メイクも学校だとメイク道具が盗まれたり、貧乏とお金持ちの格差が出るからダメ
とにかく勉強以外のことはする必要性無し+3
-35
-
231. 匿名 2022/07/14(木) 14:58:12
>>223
そうそう
それはとても大事なのにまだ分からない人がいるもんね
ルール破るなら学校来るなって言いたい
学びに来てる所なんだから
化粧とか眉毛剃りとか場違いだわ+2
-20
-
232. 匿名 2022/07/14(木) 14:58:17
身だしなみの範囲じゃない?
これ社会に出たらボサボサだと身だしなみきちんとしろとか言われるし矛盾してるよね
これくらい普通だよ女の子だしブラック校則やめてほしい
うちの息子の学校は月1、身だしなみ指導があって耳に毛がほんの少しでもかかるだけでアウトだよ、だからみんな坊主に近い髪型にしてる
毎月散髪代かかるしそこまで厳しくする理由がわからない+7
-0
-
233. 匿名 2022/07/14(木) 14:58:56
>>217
じゃあ鼻毛出ても切らずに学校に行くのね
それほど困らない人にはたかが眉って思うかもしれないけど、そのぐらい人に見られて恥ずかしい場合もあるのよ+57
-1
-
234. 匿名 2022/07/14(木) 14:59:02
>>230
メイク道具持っていくなんて話しはしてないし
家で整えるなら自由でしょ
なら教師も勉強だけ生徒に教えてたらいい
へんな思想までを生徒に押し付けるな+49
-0
-
235. 匿名 2022/07/14(木) 14:59:48
いやいやいや〜金髪に染めて来たとかなら指導されるのも理解出来るけど、こんなちょびっと眉毛を整えただけで・・・+8
-0
-
236. 匿名 2022/07/14(木) 14:59:56
眉毛くらい小学生でも整えるやろ。ライン入れたり全剃りとかじゃなく整えるだけやん、何があかんねんあほちゃう+7
-0
-
237. 匿名 2022/07/14(木) 14:59:58
>>228
拘束違反した子供の方がどう考えても悪いのに、それに逆ギレする親はただのあたおか+2
-10
-
238. 匿名 2022/07/14(木) 15:00:07
>>227
子供いるけど、勉強以外のことはするなって言ってある
しっかりルールを守るように徹底してる
全てチェックしてるよ
私はそれが当たり前で育ったし、特に疑問にも思わなかったし、学校の言うことは正しいって思ってたから+2
-37
-
239. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:04
>>214
それ。身だしなみを授業に入れろとは言わないけど、社会人になって必要になるんだから徐々に許されていってもいいと思う+5
-0
-
240. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:10
>>223
理不尽に慣れるより、むしろ理不尽と戦う方が良くない?
学校にだって主張しないと変わらないんだから、言っていった方が良いと思う。+26
-1
-
241. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:13
>>170
うちの高校もヘアゴムは黒茶紺のみだった。1回こんな感じのヘアゴムつけてたら「派手なもんつけて。校則違反だから没収します」って没収された。
眉毛の形やヘアゴムの色にはいち早く気付くのにイジメ問題には気付かない、又は見て見ぬふりするんだよね。![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+64
-0
-
242. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:20
>>234
先生達は上の立場なんだから、それに従うのが当たり前
逆に反感する意味が分からない+2
-32
-
243. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:38
>>238
毒親の連鎖だー+25
-1
-
244. 匿名 2022/07/14(木) 15:02:00
>>238
お子さんは何て言ってるの?+6
-1
-
245. 匿名 2022/07/14(木) 15:02:03
>>238
でもガルちゃんする大人になるんだね〜+29
-0
-
246. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:02
私アラフォーだけど昔は自由だったよね
ギャル全盛期の時代で金髪やルーズ校則違反なんて日常茶飯事だった
今の子は制限ばかりで可哀想
勉強も部活も真面目に頑張ってその上校則もちゃんと守って大人しくて逆に心配になる+3
-2
-
247. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:07
>>242
独裁国家かよw+30
-2
-
248. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:24
>>233
当たり前じゃん
しっかり言われたことは守らないと
髪の毛も切るかくくるかしてたよ
特に嫌だなとか思わなかった
こんな簡単なルールが守れないって逆にバカだなって思って見てたよ+3
-20
-
249. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:32
>>123
あなたは今までルールを破って生きてきたんですか?+3
-10
-
250. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:38
>>9
10年前くらいでも眉毛剃るの駄目だった、全剃りじゃなくて整えた程度でも代わる代わる教師から説教だし部活も参加できなくて、奉仕作業させられて何ならビンタもされた。
眉毛剃ったくらいじゃ、成績も生活態度も変わらないのに何であそこまで怒られたのか今でも分からないよ。+66
-1
-
251. 匿名 2022/07/14(木) 15:03:55
そこまで整えてる感じしないな。皆と同じ教室で良いでしょう。教えるべき事は他にある。昭和でもこんな事無かったよ。先生って本当のヤンキーには注意しなかったりするから、わりと真面目な子が損したりする。先生同志のいじめや不倫を撲滅して下さい。+14
-0
-
252. 匿名 2022/07/14(木) 15:04:30
ヒトラー政権みたいだなぁ
恐ろしい+9
-0
-
253. 匿名 2022/07/14(木) 15:04:58
>>248
鼻毛出てても切らないって拷問じゃない…?+24
-0
-
254. 匿名 2022/07/14(木) 15:05:00
>>246
それはあなたの周りがその程度の人間しかいなかったからじゃないの?
普通なら校則違反なんて少数派+6
-4
-
255. 匿名 2022/07/14(木) 15:05:30
>>217
じゃあ会社も仕事をするところだから眉毛整えなくて良いって事になるね。
ある程度の身だしなみを整えるのは自分の為だけではなく他人を不快にしない為でもあるんだよ。それを学生の時に教えないで禁止して社会人になった途端に身だしなみに気を使わないやつは悪とか意味がわからないよ。それを教えるのも含めて教育だよ。+43
-2
-
256. 匿名 2022/07/14(木) 15:05:51
>>201
うわ。それやばいね。
ふわちゃんみたいにカラフルなヘアピンたくさんつけるの禁止とかならまぁまだ分かるけど…
先生はハゲ禁止とかそれくらいのレベルの校則じゃん+308
-1
-
257. 匿名 2022/07/14(木) 15:06:16
昨今の教師の不祥事を見てたら割と真面目に「生徒を女として見ないように」とおっさん達が厳しい規則を作ったのかもしれない+2
-1
-
258. 匿名 2022/07/14(木) 15:06:16
>>255
身だしなみを整える必要もないよ
逆に眉毛剃ったりする方が不快だわ
気持ち悪い+0
-21
-
259. 匿名 2022/07/14(木) 15:06:55
>>253
逆になんで剃るのって思うわ+1
-13
-
260. 匿名 2022/07/14(木) 15:07:02
>>5
どこまでが「やり過ぎ」になるかの判断が結局人の感覚による不安定なものだからじゃない?
「私も」「俺も」って連鎖して更に歯止めがきかなくなる子いるかも…って考えると校則も分からなくはないような。+11
-28
-
261. 匿名 2022/07/14(木) 15:07:04
無能教師どもが惰性で教育(という名の児童虐待)してるからな
「決まりごとだから」と言うのは随分楽でしょうねえ
なぜダメなのかを論理的に説明できないようなナンセンスな校則は撤廃したら?
本当馬鹿馬鹿しい
身綺麗にすることになんの罪もない
汚らしいよりよっぽどマシ
そんなしょうもないこと言うよりしっかり授業してくれ+4
-1
-
262. 匿名 2022/07/14(木) 15:08:17
>>240
理不尽と戦って勝ち取った後に眉剃りすればいい
既存のルールに違反した人なんてどこにも擁護する要素が見当たらない+3
-15
-
263. 匿名 2022/07/14(木) 15:08:30
>>258
この人ブロックしたらごっそりコメント無くなった
暴れてる?+17
-1
-
264. 匿名 2022/07/14(木) 15:08:35
洗濯もせずに風呂も入ってないような虐待を疑う子供も別室登校になるのかなー?+2
-0
-
265. 匿名 2022/07/14(木) 15:08:41
母校が私立の女子校なんだけど、眉毛整えるの当然のように禁止だったよ
普通かと思ってた…+5
-2
-
266. 匿名 2022/07/14(木) 15:09:06
>>244
同じ様にしっかりルールを守るのが当たり前って思ってるから特に何にも言わない
長い髪の毛は括るか切るかしてるし、寄り道もしないし、メイクもしないしよ
普通に過ごしてばいいだけなのに何でそんなに反感するの?+3
-9
-
267. 匿名 2022/07/14(木) 15:09:28
20年以上前なんだけど、うちの高校もかなり厳しかった。田舎の商業高校。眉毛整えるだけでチェックされて、罰として謎の1週間朝7時半前登校。生徒指導の先生なんかは遠くから出勤してくるから5時前に家出るとか言ってたな。どうせすぐ就職するやつばっかりだし、秘書検定なんかも受けさせる学校なんだから、変に厳しくするんじゃなくて身だしなみやメイク方法でも教えて欲しかった。+5
-0
-
268. 匿名 2022/07/14(木) 15:09:53
>>5
髪のゴムが黒か紺のみ
娘の友人が間違えて白のゴムでくくっていったとき、おばさん先生に「ひと昔まえならすれ違いざまにゴムひきちぎってたわ!」と武勇伝みたいに言って厳重注意されたそう
不良行為があるわけでもなくむしろすごく大人しい子なのに
子どもが立場弱いからって何言ってもいいと思うなよ+412
-1
-
269. 匿名 2022/07/14(木) 15:10:04
>>266
それ友達いないだけじゃん+9
-2
-
270. 匿名 2022/07/14(木) 15:10:13
>>1
マスクの指導ないんだ?
眉毛よりマスクの方が気になるけど
グレーのポリウレタンって汚らしくない?+8
-2
-
271. 匿名 2022/07/14(木) 15:10:50
>>237
あたおかだよね
守るのが当たり前なのに
学校来るなよってお思うわ+1
-4
-
272. 匿名 2022/07/14(木) 15:10:51
高受前じゃあるめーし、なんだこれ。
勉強と関係ないところで厳しすぎ+0
-0
-
273. 匿名 2022/07/14(木) 15:11:16
>>238
うちの母親もどっちかと言うとあなたみたいなタイプだった。高校の時に初めて自分のお小遣いで買った化粧品を「学生には必要ない」って捨てられたの思い出したわ。+8
-2
-
274. 匿名 2022/07/14(木) 15:11:29
私立の女子校だと割とあるあるだと思う
スクールバッグにつけるキーホルダーは1つまで、指定外の荷物は紙袋でも持ってきちゃダメ、髪ゴムの色は黒か紺で、マフラーの巻き方まで決まってたよ
+2
-0
-
275. 匿名 2022/07/14(木) 15:11:30
ガルってやっぱり世の中とズレてるね
校則違反した生徒を擁護するなんて+1
-5
-
276. 匿名 2022/07/14(木) 15:12:00
>>1最初から整った眉の子とかはどうなるのかな?なにもしてなくてもこの写真くらいの眉の子なら普通にいるよね。
しかもよくバレるね。わざわざ前髪上げさせて剃り跡見たりするわけ?抜いてたらわからなくない?自然な感じで眉脱毛したりとか。
+24
-0
-
277. 匿名 2022/07/14(木) 15:12:31
>>269
友達いないんじゃなくて、しっかりルールを守ってるだけ
それをする必要はないじゃん
学校で話してれば十分じゃん+3
-8
-
278. 匿名 2022/07/14(木) 15:13:10
>>1
え?剃ってるならまだしも……整えただけで?
うちの息子も整えてるよ。
それくらいで?+37
-1
-
279. 匿名 2022/07/14(木) 15:13:56
昭和の時代はねぇ、アムラーでね、細眉が流行っていたわけよ。中学の時にほっそーくしてったら学年主任にイモト並にマッキーペンで描かれたよ。洗っても落ちない落ちない。体罰だよね。でも昭和だからねぇ。今令和だよ。令和は令和らしく。昭和じゃないんだから。+3
-0
-
280. 匿名 2022/07/14(木) 15:14:04
>>217
眉毛剃って勉強できなくなるか?+24
-0
-
281. 匿名 2022/07/14(木) 15:15:41
>>21
意を唱えたら自分たちの首が飛ぶ可能性があるからじゃない?あと、自分達も様々な理不尽に耐えて来たんだから、お前ら生徒も理不尽な目に遭えという思考。あと、理不尽に耐えてこそ真の成長になると信じてる。
+27
-0
-
282. 匿名 2022/07/14(木) 15:15:53
時代の遅れた学校だな…昭和かよ。+2
-0
-
283. 匿名 2022/07/14(木) 15:16:02
眉毛剃ったなって分かる?
それくらい見てるのってキモいとさえ思う異常
生徒はダメで先生はいいって理不尽だよね
先生も眉毛整えないで見本見せるべき+0
-0
-
284. 匿名 2022/07/14(木) 15:16:13
>>269
あなたは拘束違反するような友達しかいなかったんだね+5
-7
-
285. 匿名 2022/07/14(木) 15:16:25
+4
-3
-
286. 匿名 2022/07/14(木) 15:19:12
学校ってほんと良くも悪くも変わらないよね
時代に合わない校則や指導
先生たちも大変だろうに、無駄なことばっかり時間かけてさ+0
-0
-
287. 匿名 2022/07/14(木) 15:19:26
+7
-3
-
288. 匿名 2022/07/14(木) 15:20:12
>>259
横ですが大人になった今も切らないんですか?+16
-0
-
289. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:26
>>170
それ、神経使うほど?
+2
-2
-
290. 匿名 2022/07/14(木) 15:22:56
どの辺が良く無いのか教えてほしい+0
-0
-
291. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:08
日本ってほんと気持ち悪www+5
-0
-
292. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:15
>>1
この話、この子な話だけ聞いたら規則に対する罰が異常にも感じるけど、学校側や生徒の話も聞いてみたい。
眉毛を整えた事が別室登校にさせられた理由ではあるのは事実だったとして、普段からこの子が学校の校則を無視する事が多かったのかどうかとかも関係してるようにも思える。+7
-11
-
293. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:24
私の地元の中学も眉毛整えた女子生徒が反省文書いて先生全員に印鑑をもらってた笑
厳しい先生には完全に生えるまで印鑑はやらん!!って言われててだるそうだなーって思った笑+3
-0
-
294. 匿名 2022/07/14(木) 15:23:51
そのうち、ムダ毛処理したら何が言われるようになるのかね?+0
-0
-
295. 匿名 2022/07/14(木) 15:24:35
>>7
それはそれでひどい…+160
-7
-
296. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:36
私も高校生のとき一斉検査で「眉毛を剃りすぎだ」って言われて生活指導室に謝罪&弁解をしに行かされた
でも同じクラスのパリピ女子は眉毛全剃り&シェーディング入れまくりメイクしてたのに検査に引っ掛かったことなくて疑問だった
結局は教師側も言うこと聞いてくれそうな子にしか注意できないんだろうな+6
-0
-
297. 匿名 2022/07/14(木) 15:25:46
>>247
まさか社会に出たことないの?+5
-16
-
298. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:39
>>117
横
本当に意味がわかんないよね
女にはサッパリ理解出来ないけど、あの上に上げた髪のおくれ毛とかに欲情するんだってさ
ショートは男の髪型と変わらんから、別に何とも感じないんだって
+15
-0
-
299. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:45
全剃りまでやってしまったとかまろになったならこの指導はわかる。形整えてカットするくらい身だしなみ整える範囲だし何でダメなのかわからない+0
-0
-
300. 匿名 2022/07/14(木) 15:26:52
ととのいましたっ!+0
-0
-
301. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:25
>>1
これじゃあ、細眉全盛期のアラフォー全員校則違反で別室どころか、そこが教室になっちゃうじゃん
何クラスできるんだが+34
-0
-
302. 匿名 2022/07/14(木) 15:27:57
眉毛ボーボーで両さんみたいになっても剃るなというのか? と思ってしまう
学校の方で「清潔感ある眉毛に整える場合は剃るのも可」ってしてくれないかな+12
-0
-
303. 匿名 2022/07/14(木) 15:28:28
>>1
眉毛が薄くていつも「剃ってるの?」と聞かれるのが嫌で中学の時から眉毛描いてたけど、注意された事もない。剃ったり描いたりして何が悪い。+29
-1
-
304. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:10
眉を剃ってヤンキー化でもしない限り
気が付かなかったふりをして、見て見ぬふりをするのが優しさというものよ+0
-0
-
305. 匿名 2022/07/14(木) 15:29:22
うちの小学6年の娘、眉毛剃らないと繋がるくらい濃いから週1で剃ってあげてるけど指導室行きだな。眉毛繋がってたら友達に何かしら言われるらしいし、又はえてくるんだし別に剃ったり整えたりする事の何が悪いのか学校側は納得のいく説明をして欲しいね。+9
-0
-
306. 匿名 2022/07/14(木) 15:30:50
>>265
うちの娘の高校も眉毛整えるの禁止だよ。
どうにかしてアイプチとかは誤魔化してやってる子もいるみたいだけど、眉毛は皆そんな気にしてないらしく校則破ってまで剃る子はいないみたい。共学。+5
-0
-
307. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:21
まあ下の毛は剃ってるんですけどね+0
-0
-
308. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:30
年頃になったら可愛く綺麗にしないと結婚できないゾ✨とかいうくせに+7
-0
-
309. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:31
私も今34だけど眉毛いじるの禁止だった
バレたら注意どころか叩かれてる子がほとんど
私もその中の1人で同じ教師に頭2回も叩かれた+2
-0
-
310. 匿名 2022/07/14(木) 15:32:49
全剃りとか眉タトゥー入れたとか染めたわけじゃないのに…+0
-0
-
311. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:05
>>201
うちも編み込みやお団子禁止
理由も同じく派手な髪型だから
ポニーテールだと整髪料も禁止だから時間とともに後れ毛出てきて汚らしく見えるからしっかり結くって言う点では編み込みっていいと思うんだけどね
集団生活する上で校則って大切な場面たくさんあるけどえっ?それ意味ある?って謎な校則が多すぎる
決めた人の趣味嗜好盛り込まれてそうでなんかね+182
-0
-
312. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:59
最近の学校の校則、意味不明すぎて宗教か!?って思ってたけど、文科省から色々言われるのかしら?
わたしが中学生高校生の頃はこんなの無かったよ。+3
-0
-
313. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:03
>>280
それする暇があるなら勉強しろ
勉強以外のことはするな+2
-12
-
314. 匿名 2022/07/14(木) 15:35:57
>>246
私もアラフォーだけど、さすがにそれはなかったわ
校則違反は生徒指導室行きだった
学校によるんじゃない?
+7
-0
-
315. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:42
>>108
あそこのうちはネタでは?うちは躾が厳しいですよーのアピール。本当はそんなことは無い
と思う+8
-1
-
316. 匿名 2022/07/14(木) 15:36:59
>>168
ナマズ一番ナチュラルな感じだ!
ナマズw+9
-1
-
317. 匿名 2022/07/14(木) 15:37:47
教師頭おかしい+0
-0
-
318. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:31
>>279
アムラーは平成でしょw+0
-0
-
319. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:39
多様性で騒ぐならこう言う小さい多様性から認めてあげようよ
別にピアスしたり金髪に染めてるわけじゃないんだし。+3
-0
-
320. 匿名 2022/07/14(木) 15:38:42
一目ですぐ気が付くくらい違っていたんだろうか+0
-0
-
321. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:21
>>43
整えたっていうのが人によって基準違うからルール上全面的に禁止にしてるというのはまぁ分かるっちゃ分かるんだけどね…
この子のはスルーしてあげてよと思うよねw+3
-0
-
322. 匿名 2022/07/14(木) 15:39:27
>>1
さすが学校 ずれてんな+20
-0
-
323. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:13
眉毛ぐらい整えさせてあげてよ。
+0
-0
-
324. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:24
きもすぎる。
こういう学校が今の時代にあると思うとおぞましい。+0
-0
-
325. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:26
>>7
安室ちゃんの細眉が流行った頃とは違うのよww+161
-5
-
326. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:28
>>201
うちの娘の中学は高い位置で結ぶポニーテール禁止。耳の位置より下で結ぶならok。
おばさんみたいな結び方でホント意味不明。+151
-0
-
327. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:46
>>5
繋がってたし極太だったから剃ってた。何が悪いんだろうね。生徒に言うなら先生たちも髭や眉毛を剃らないでほしい。1つ結びも化粧もするな。生徒と同じく三つ編みしろ。+305
-6
-
328. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:53
>>5
綺麗に整える事がダメって事なら
髪の毛ぐちゃぐちゃ
制服シワシワ
あと歯を綺麗にするのもダメだから
黄ばんだままの歯
机の中もぐちゃぐちゃ
テストの字もぐちゃぐちゃに書いて
はなまるってことね〜オッケ〜+276
-6
-
329. 匿名 2022/07/14(木) 15:41:52
>>5
学生らしくないんだとさ…呆れるよね。
これ高校の時野球部の人達もこのルールがあってめちゃくちゃ可哀想だった。+133
-1
-
330. 匿名 2022/07/14(木) 15:43:51
学生にブラの色が透けて見える程の色の下着を指定する学校をまず規制しろや+0
-0
-
331. 匿名 2022/07/14(木) 15:44:17
>>217
学校が勉強するところでしかないら、勉強さえしてればあとは学生の自由にしてあげれば?
学校がカリキュラム外のことに口出す権利ないでしょ
墓穴掘るコメントみっともないよ+33
-0
-
332. 匿名 2022/07/14(木) 15:45:24
必要のない校則(社会に出ても応用が効かないもの)は全撤廃でいいと思う
その校則は誰のためのもの?+3
-0
-
333. 匿名 2022/07/14(木) 15:46:52
>>331
子供いるか知らないけど、もし自分の子供が明らかな校則違反をしても注意せず放っておくの?
+2
-9
-
334. 匿名 2022/07/14(木) 15:47:52
それで社会に出るとメイクは必須だから、大学とかでメイク講座とか、社会人メイク講座受けないとメイクができない人も増えてる
意味がわからないよね
少しずつ整える練習するのはいい事+2
-0
-
335. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:06
眉毛整えるの禁止に加えて、前髪は眉毛にかかっちゃいけないルールあった
引っかかったら休み時間とか放課後に廊下に並ばされて再チェック
くっそ時間の無駄だったわ+0
-0
-
336. 匿名 2022/07/14(木) 15:48:52
>>306
高校で禁止してるとこあるの!?可哀想すぎる
私の高校はメイクも薄めだったらなんも言われなかった…(ニベアの色付きリップや薄いマニキュア)
中学から高校に行って一気に校則が緩くなるからみんな「中学の校則てなんだったん?w」てなるのに…+1
-0
-
337. 匿名 2022/07/14(木) 15:49:53
>>333
前コメントが、「学校は勉強だけするところ」と言っているからこそのアンカーだよ、理解よろしくね+4
-2
-
338. 匿名 2022/07/14(木) 15:50:37
>>336
偏差値が極端に高いところか低いところだったらそういう傾向ある+1
-0
-
339. 匿名 2022/07/14(木) 15:51:24
私はマッキーで両津勘吉にされたわよ!+0
-0
-
340. 匿名 2022/07/14(木) 15:51:33
>>338
うちの高校偏差値55だよ…(そんな高くない)+0
-0
-
341. 匿名 2022/07/14(木) 15:52:28
>>227
簡単な校則すら守れないような子に育った方が子育て失敗じゃない?+3
-0
-
342. 匿名 2022/07/14(木) 15:53:12
うちの通ってた中学校も眉毛剃ったら指導入ったよ
15年ぐらい前だけど+0
-0
-
343. 匿名 2022/07/14(木) 15:53:37
何時代だよ 意味わからん校則無くなって欲しい
頭おかしいだろ+2
-0
-
344. 匿名 2022/07/14(木) 15:53:39
>>337
じゃあ子供が校則違反しても放っておくんですね。わかりました+3
-7
-
345. 匿名 2022/07/14(木) 15:53:40
中1のとき、先輩の真似して友達と一緒にまゆげ剃ったら、先生にめちゃくちゃ怒られて、体育の時間グラウンドで正座させられた。
授業の間45分だったかな?ずっと。
しかも夏前だったからハーフパンツで、終わったあと砂と土で石のせいで、足が大変なことになった。
先輩は怒られてないのになんで?ってめちゃくちゃ不満だったけど、体罰とかある学校だったから怖くて何も出来なった。
20年前の話です。
未だにあるんですね。+1
-1
-
346. 匿名 2022/07/14(木) 15:54:51
眉毛整えるくらいよくない?
トピ画、ヤンキーみたいに剃ってるんじゃなくて、ムダ毛部分だけを剃ってるだけじゃん
じゃあからだのムダ毛剃りも校則違反なの?ばっかみたい、思春期の学生かわいそう+6
-0
-
347. 匿名 2022/07/14(木) 15:55:12
>>344
くだらないアンカーつけてこないでw+10
-0
-
348. 匿名 2022/07/14(木) 15:57:25
学生を規則で縛るなら、学校で犯罪犯した教師は全て教員免許剥奪、職場復帰永遠に不可能にすべき
学生に対して性的嫌がらせをした教師が復職してるのはどう言うわけだよ、学校現場のルールってなにかね?+3
-0
-
349. 匿名 2022/07/14(木) 15:58:22
眉毛が目に見えて眉毛全剃りしてるかと思った
このくらいならいいじゃんね+1
-0
-
350. 匿名 2022/07/14(木) 15:58:43
>>1
身なり整えることの何が悪い?
元々の眉が加藤諒とか井上咲良みたいだったのかな?何にしても過剰な対応。+22
-1
-
351. 匿名 2022/07/14(木) 15:59:54
>>1
眉毛はだめで
鼻毛はいいの?+16
-0
-
352. 匿名 2022/07/14(木) 16:00:48
わたしゴマキに憧れて金髪だったら授業受けさせてもらえなかったよ。でもヅラ被ったら大丈夫だった。謎…今高校生の娘がいるけど、染めたいとも言わずにホッとしてる。ま、それはダメだとしても、眉毛はコンプレックスとかあるだろうし、見逃してあげてほしい。+3
-0
-
353. 匿名 2022/07/14(木) 16:01:54
>>1
眉毛がダメなら散髪もダメでしょう?
眉毛と髪の毛と腕毛の違いは?
大体、眉毛整える事と学力に相関があるとも思えないし馬鹿みたい+32
-0
-
354. 匿名 2022/07/14(木) 16:01:57
>>2
部活動でこの感じのルールあったは。みんな守らず(本来守る必要もない)バレない程度にちょっとずつ整えてた。
うつつを抜かすなって言われたけど最低限の身だしなみだろって思った。+39
-0
-
355. 匿名 2022/07/14(木) 16:02:04
身だしなみを整えることと同じじゃん
ゴリゴリの細眉やヤンキーばりの全剃りな訳じゃないのに
頭湧いてるの?+2
-0
-
356. 匿名 2022/07/14(木) 16:02:51
>>260
眉毛を整えることから歯止めが利かなくなるとどうなるの?+14
-0
-
357. 匿名 2022/07/14(木) 16:06:17
>>5
バカみたいだよね。わたしめちゃくちゃ太眉でつながり眉毛なのからかわれて(両津勘吉みたいって言われた...)すごく嫌だったから眉間剃ってたけど、それで指導でもされてたら更に笑われたんだろうなと思うとゾッとする。+133
-0
-
358. 匿名 2022/07/14(木) 16:08:56
>>356
見た目への執着かな?
眉毛整えた→顔のホクロ気になるからコンシーラーしよ→唇が青白いからピンクのリップ、みたいな。
あと他のコメにもあったけど、スケバンみたいな眉毛ならまだしも…って意見があったから、その境目とは?ってなったり、あの子は私より眉毛細いのになんで私はこれじゃ駄目なの?とか。+5
-7
-
359. 匿名 2022/07/14(木) 16:10:46
子どもの中学の校則を見てみた
眉毛に関する内容はなく、髪型もパーマとカラーとツーブロック禁止くらい
女子は肩を超えたら黒紺茶のゴムで結ぶという内容で、ポニーテール禁止などの細かい規定はない
だけど、うちの娘含めて耳くらいの高さの一つ結び以外にしてる子を見たことがなく、ツインテールや三つ編みはダサい感じなのかな?+0
-0
-
360. 匿名 2022/07/14(木) 16:12:18
こういう謎ルールのある学校は傾向として
偏差値高い?低い?
関係ない?+0
-0
-
361. 匿名 2022/07/14(木) 16:12:23
>>326
うちもうちも。娘が毎日疲れた主婦みたいな頭で帰ってくるわ。
ちなみに男子はツーブロック禁止。理由は勉強の妨げになるから。
ツーブロックが?ツーブロックなら坊主でって言われた男子がいるらしいけど、意味不明。+107
-0
-
362. 匿名 2022/07/14(木) 16:15:49
>>360
公立中なら関係ないんじゃない?+1
-0
-
363. 匿名 2022/07/14(木) 16:16:21
娘が小1のころcmの真似をして髭剃りで眉毛全剃りした時は学校から電話あったな
「お母様がやったんですか?」って。
んな訳ない。こっそりやってたから電話あるまで気づかなかった
髭剃りは棚にしまうよう旦那にも話したっけ+2
-0
-
364. 匿名 2022/07/14(木) 16:17:25
>>18
ルールがあるのは分かるけど、何のためにやるのか分からないルールは不必要じゃない?
生徒の為になるとは到底思えないけど。
+22
-1
-
365. 匿名 2022/07/14(木) 16:18:19
![“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声]()
+28
-0
-
366. 匿名 2022/07/14(木) 16:20:19
>>365
ここ日本なんだけど?+4
-17
-
367. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:27
娘がつながりのボサボサ眉毛で、幼稚園の時から眉間はシェーバーで剃ってる。今小学生で学校側から何か言われたことはない。
中学校に行ったら指導対象になるのかな。+4
-0
-
368. 匿名 2022/07/14(木) 16:21:38
>>326
好きな髪型なんて休日にやればいい+2
-17
-
369. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:06
>>295
いや、(整えてないと思えるくらい)自然な眉毛ってことなんじゃないの?
7さんは意地悪で言ってるのではないのでは?+49
-13
-
370. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:13
>>243
社会のルールを守れない子供を放っておく親の方がよっぽど毒親じゃない?+5
-4
-
371. 匿名 2022/07/14(木) 16:26:49
眉毛整えてるのってそんな分かるもの?+0
-0
-
372. 匿名 2022/07/14(木) 16:31:52
>>8
中学男子なら床屋で眉毛整えてくれるよね。
うちの子眉毛モサモサだからいつも整えてもらってる。
子供には中学くらいから身だしなみも気にできるようになってほしいわ。
眉毛剃ってアイブロウで描いてるわけじゃないんだし、こんな指導ありえない!!
ホント教師ってくだらない奴多いな!+106
-0
-
373. 匿名 2022/07/14(木) 16:33:57
>>1
規則は規則なんだから守らないのが悪い
これを良しとするなら違法行為もOKということになってしまう+0
-15
-
374. 匿名 2022/07/14(木) 16:34:00
>>226
だよね。
普通家でやるよねw+15
-0
-
375. 匿名 2022/07/14(木) 16:34:36
議会で質問されて身なりに気を取られる時間で学習がおろそかに…みたいな答弁してたよ。眉毛整えたオバハンが。
+3
-0
-
376. 匿名 2022/07/14(木) 16:35:19
>>217
昭和初期の人みたい+24
-0
-
377. 匿名 2022/07/14(木) 16:37:09
>>220
接続詞間違えてるよ。
バカはあなたでは?+11
-0
-
378. 匿名 2022/07/14(木) 16:37:25
ガル民はゆたぽんにはやたら批判するくせに>>1のようなルール破りはOKなの? へんなの。ダブルスタンダードじゃん。+1
-10
-
379. 匿名 2022/07/14(木) 16:38:26
>>370
眉毛や産毛を剃らない事も社会のルールなの?
最低限の身だしなみだと思うけど。
それを蔑ろにしといて、社会に出た途端、社会人なんだから化粧をしなさい、って手のひら返すタイプ?+14
-2
-
380. 匿名 2022/07/14(木) 16:42:40
>>1
昭和時代の管理教育に逆戻りだね+7
-0
-
381. 匿名 2022/07/14(木) 16:46:01
>>21
大学を卒業してから一般社会に出ることなく、また学校の中に行くから世間知らず、常識知らずの大人が出来上がるのよ+23
-0
-
382. 匿名 2022/07/14(木) 16:48:48
中学の頃 眉毛抜いて
別室になった経験あります。+0
-0
-
383. 匿名 2022/07/14(木) 16:53:30
>>256
ハゲ禁止!!笑笑+176
-0
-
384. 匿名 2022/07/14(木) 16:53:33
自分の眉毛を自分でどうしようが自由だろ?+0
-0
-
385. 匿名 2022/07/14(木) 16:56:11
トピズレだけど、この話を今朝のニュースで見た時、女の子の後ろに週刊金曜日が置いてあったのが気になったわ。同じ部屋で弁護士も取材に応じていたから、部屋は弁護士の事務所だったのかな。+1
-0
-
386. 匿名 2022/07/14(木) 16:58:42 ID:vv9wEO1zvi
これに対して何も言わないのかな?
校則だから仕方がないじゃなくて納得いかないなら意見しても良いんじゃない?
私が学生の時、セーターの色が紺か黒かどっちかと決まっていたんだけどなぜ白がダメなのか親が学校にまで言って意見したら白もOKになったよ。
派手な色じゃないし、1番清潔感のある白がなぜダメなのか、校長、学年指導と共に話し合ったよ。
+1
-0
-
387. 匿名 2022/07/14(木) 16:59:03
>>6
私も眉毛濃くて両津って言われたし、仲が良い子が中川だったから、彼女までからかわれて申し訳なかったよ…+52
-0
-
388. 匿名 2022/07/14(木) 16:59:18
校則に引っかかる事なら仕方ない+0
-2
-
389. 匿名 2022/07/14(木) 17:04:15
むかし眉毛剃ったら放課後教師に廊下へ呼び出されて(担任ではない)、「おまえ、その眉毛なんや?ア◯ズレか?」って言われたわ。+0
-0
-
390. 匿名 2022/07/14(木) 17:04:30
>>1
画像見た感じ全然眉毛ナチュラルじゃん。
何がダメなのか分からん。
つか、「自分がまゆ毛をそって、悪かったことの反省を書いて。」ってまじで何書けばいいの?笑
先生を不快にさせる眉毛の形にしてスミマセン…とか?ww
+28
-0
-
391. 匿名 2022/07/14(木) 17:05:15
背が高い方だったんだけど、私より背が低い子が私と同じスカート丈でお咎めなし。
私はたまたま前屈みになって、お尻の方のスカート少しずり上がってたのを通りがかりの指導員に捕まり、反省文。
ほんとくだらない思い出。+3
-1
-
392. 匿名 2022/07/14(木) 17:13:08
>>1
じゃあここの教師も全員髪を黒
男性教師は丸坊主、女性はおかっぱでメイクなし
通勤は自転車または徒歩にしないとね+29
-0
-
393. 匿名 2022/07/14(木) 17:18:38
眉毛が濃けりゃゲジ眉両津勘吉
腕毛が濃けりゃゴリラ
そういう風に言ってくるやつは確実にいるし(経験者です)言われた方はトラウマになるんだから、そういう要素を消して自分を守る意味で整えるくらい良いじゃん。+0
-0
-
394. 匿名 2022/07/14(木) 17:19:38
>>2
うちの学校も眉毛剃るの禁止やった
(整えるのとダメ)
やぶったら別室、不良扱い。
意味不明すぎてほんと意味不明・・・
15年ぐらい前の話ですが・・・。
+41
-0
-
395. 匿名 2022/07/14(木) 17:20:20
10年前だけど、私も中学で眉毛ちょっと整えただけで、学年指導されて、なぜか担任に土下座しろ言われて、全学年の先生の前で土下座、校長の前で「眉毛いじってしまいすいませんでした」って土下座させられた…んで、親呼び出しされ、親にも土下座。次の日から一週間くらい「反省しろ」言われて授業も受けさせてもらえず保健室で自習。部活も行かせてもらえず、また担任に「部活やりたかったら顧問、部活の仲間に謝れ土下座だ」言われ、すぐ土下座言う担任にムカついて「そこまでして部活やりたくないです」って言い返したら、誰も居ない所に連れていかれビンタされた。今でも忘れないあの担任。大嫌い。
絶対今なら問題だよね。+6
-0
-
396. 匿名 2022/07/14(木) 17:21:05
>>6
濃すぎてイジられるし学校外でも周りの大人から「外見もうちょっと…」と哀れな視線向けられるの嫌だったな+23
-0
-
397. 匿名 2022/07/14(木) 17:21:08
生活指導の教師を別室で指導した方がいいね+0
-0
-
398. 匿名 2022/07/14(木) 17:21:25
これは学校の対応が酷いけど、個人的には別室登校の方が嬉しいな。中学時代は授業受けるより自習させてほしかった。+0
-0
-
399. 匿名 2022/07/14(木) 17:31:07
自分がメイクしたりするようになってから余計にそう思うけど、見た目整った方が鏡見る時間も減るしやる気でるし何に関してもモチベ上がるよ。この程度なら許容してやってほしい+2
-0
-
400. 匿名 2022/07/14(木) 17:33:21
>>301
ほんとだわw
うちの姉はおとなしい方の人だったけど眉毛を細くして、ヘアスプレーで前髪固めてたわ
私もルーズソックスにスカート丈をミニって中学時代だったから別室かなw+9
-0
-
401. 匿名 2022/07/14(木) 17:34:17
>>6
見た目の事ってイジメの原因に繋がりやすいのに。
生徒の眉毛を放ったらかしにさせる様に、イジメが起きても放ったらかしにする学校なのか?+67
-0
-
402. 匿名 2022/07/14(木) 17:42:05
>>379
は?中学生での社会のルール=校則でしょ?
それもわからないの?+4
-15
-
403. 匿名 2022/07/14(木) 17:43:59
>>268
恫喝じゃん
恫喝は立派な犯罪ですよ
最近の学校って生徒に対して何が犯罪行為かどうか弁護士に指導してもらうしか無いんじゃないの?w+154
-0
-
404. 匿名 2022/07/14(木) 17:46:08
>>402
その中学校の社会っていうのがおかしいよね?
どの様な誰の基準で定められているの?
国の法律は法律家とかがいてちゃんと研究したり議論してるからまだまともだけどど素人の教師が自分たちの都合で適当に作った校則って本当にヤバいよね?+3
-3
-
405. 匿名 2022/07/14(木) 17:47:36
>>262
本当にね
違反する人なんてバカでしかない
そんな簡単なことも守れないなんて社会に出たらもっとルールを守らないだろうね
そんな人と一緒にいたら悪影響受けそう+3
-9
-
406. 匿名 2022/07/14(木) 17:48:36
>>405
あんた教師?wださ+6
-0
-
407. 匿名 2022/07/14(木) 17:48:46
>>404
あなたは学生時代平気で校則破るような生徒だったんだね
+1
-4
-
408. 匿名 2022/07/14(木) 17:48:50
>>402
ヤバイよね
校則破ってるのにそれを擁護する人ってやっぱりあたおかだわ+2
-14
-
409. 匿名 2022/07/14(木) 17:48:50
>>1
先生のストレスの吐口になってるだけな感じ+30
-0
-
410. 匿名 2022/07/14(木) 17:51:29
>>273
当たり前じゃん
何しに学校行ってるの?
勉強のための学校だし、オシャレなんてする必要なし、もしメイク道具とか買えない生徒がいたら悲しむとか考えないの?
メイクする暇があるなら勉強した方がいいよ
学生はメイク禁止でいい
全国そうするべき+3
-23
-
411. 匿名 2022/07/14(木) 17:51:51
>>29
私が中学生の時は
ポニーテールはうなじが見えるからダメでした。
低い位置で一つ結びするのはOK。+16
-0
-
412. 匿名 2022/07/14(木) 17:52:18
校則だからって人権侵害になる校則は無効でしょ
日本国憲法と法律に違反するから
こんなの人権侵害で訴えられたら一発って終わるよ
変な校則の学校って校則改革しないと痛い目見るよ
+0
-2
-
413. 匿名 2022/07/14(木) 17:52:49
>>288
切らないね
する必要がないし
仕事しに行くのに何でそんなことしなきゃいけないの?+0
-10
-
414. 匿名 2022/07/14(木) 17:53:11
>>408
人権侵害だからでしょ
普通に法律違反だからだよ+12
-1
-
415. 匿名 2022/07/14(木) 17:53:19
娘の通う学校当然メイク禁止だけど眉は描いてもオッケーになったよ
濃すぎたり薄すぎたりしたら本人は気になるよね+2
-0
-
416. 匿名 2022/07/14(木) 17:53:33
>>413
ヤバw+20
-0
-
417. 匿名 2022/07/14(木) 17:54:00
>>331
だからメイクとか眉毛剃る暇があるなら勉強しろよ
とにかく勉強だよ
勉強!+1
-7
-
418. 匿名 2022/07/14(木) 17:54:35
法律って優先される順序があるから
校則が法律違反してるのはおかしい+2
-0
-
419. 匿名 2022/07/14(木) 17:56:24
眉毛ボーボーなら文句ないのかな
受験の時も眉毛いじってると不合格になるってのはあったな+2
-0
-
420. 匿名 2022/07/14(木) 17:56:40
>>417
頭いい子はそんなに勉強ばかりしなくても大丈夫なんよ
そんなに息つく暇もなく勉強させなきゃいけないなんてその子勉強に向かないんだよ子供可哀想すぎる+13
-0
-
421. 匿名 2022/07/14(木) 17:57:36
>>412
なんでこれにマイナスなの?
頭悪い教師なんだろな+2
-0
-
422. 匿名 2022/07/14(木) 17:58:07
別室って大丈夫?私も生活指導で眉毛怒られたことあるど、
男の先生から別室で注意されてるとき「お前イメクラにおりそうやな笑」って言われたことあるよ
イメクラが何なのか分からなくて親にイメクラって何?って聞いたら親が怒って学校に電話してた+4
-0
-
423. 匿名 2022/07/14(木) 17:58:32
学校って法律違反平気でやってるよね
そろそろ訴えられるから大急ぎで変えないとヤバいよ+1
-0
-
424. 匿名 2022/07/14(木) 17:59:08
抜いたり剃りまくって原型ないような眉毛かと思ったら自然な形のまま本当に周りの産毛ととのえた程度じゃん。
これ何か進学に問題あんの?どうして?
先生たちも髭の処理をせず、眉毛の処理をせず仕事なさってるのかしら?
身だしなみをととのえることの何がルール違反なのか分からない。+4
-0
-
425. 匿名 2022/07/14(木) 17:59:11
>>422
教師ヤバー
その発言性的虐待じゃん+7
-0
-
426. 匿名 2022/07/14(木) 18:00:04
>>424
生意気だからでしょ
支配したいから
見た目が整っていることは強さだもの+1
-1
-
427. 匿名 2022/07/14(木) 18:01:36
最近の学校ってメイクはNGだけど整形はOKらしいねwウケる+3
-0
-
428. 匿名 2022/07/14(木) 18:04:09
眉毛も身だしなみです+0
-0
-
429. 匿名 2022/07/14(木) 18:04:46
>>83
誰に言ってるの?+0
-0
-
430. 匿名 2022/07/14(木) 18:04:50
いや、なんか眉毛を整えただけの少女に対して罰則が重すぎるってなってるけど、この少女の日頃の態度やら何やらが積もりに積もっててこの眉毛がいよいよトドメだったんじゃなくて?+4
-0
-
431. 匿名 2022/07/14(木) 18:11:18
>>318
あ。そうだ。昭和うまれのおばちゃんは中学の時は平成だったよ。すまねえ。+0
-0
-
432. 匿名 2022/07/14(木) 18:13:35
>>297
上の命令は絶対って考える力を失った人みたい。+26
-0
-
433. 匿名 2022/07/14(木) 18:13:46
はっ?眉毛整えられるって事は
大抵しっかりした人が多いよね
あと爪とかも綺麗にしてる子は感心するし
そんで社会人出たらメイクしてなくて
怒られるとか意味わかめ!!
だったら学校の授業でメイク必須にしろよ+3
-0
-
434. 匿名 2022/07/14(木) 18:18:22
こんなくだらない指導いつまでやってんの
もう令和だよ?+2
-0
-
435. 匿名 2022/07/14(木) 18:18:59
今もこんなのあるのかい。
+0
-0
-
436. 匿名 2022/07/14(木) 18:22:21
くだらないなあ。
とっとと卒業したいだろうね。+2
-0
-
437. 匿名 2022/07/14(木) 18:25:36
>>408
眉毛のまわりボサボサ、口の周りうっすら青ひげ生えててもそのまま行かせるんだね
子ども可哀想
そんな頑なな親の元に産まれてしまって…+13
-2
-
438. 匿名 2022/07/14(木) 18:25:53
そういやヒゲは?男子のヒゲは剃ってこいって言うよね?無精ヒゲとか口ひげあごひげはダメなんだよね?+2
-0
-
439. 匿名 2022/07/14(木) 18:29:20
>>408
🪃+2
-1
-
440. 匿名 2022/07/14(木) 18:30:22
>>167
極論だな。
その考え方はなんか違う気がする。
そう感じる人ってだいたい前者なのでは?
・メイクをするなと言われる家庭環境
・上手い下手、センスの問題
・おしゃれに興味があるかどうか
それぞれだと思う。+4
-0
-
441. 匿名 2022/07/14(木) 18:31:29
>>426
うちの会社のお局と同じ思考で草
+0
-0
-
442. 匿名 2022/07/14(木) 18:34:12
私も中学生だった時(15年前)生徒指導室に呼び出されて指導されたなぁ…
眉毛いじってる人集められて正座させられて1時間みっちり怒られたっけ…
部活1週間謹慎になったなぁ。+0
-0
-
443. 匿名 2022/07/14(木) 18:36:14
先生方全員眉毛整えてない方達なのですね?
それならまぁ納得ですけど。
むしろ若年層の先生方は整えてる方ばかりでは?+2
-0
-
444. 匿名 2022/07/14(木) 18:37:19
小学生の娘が抜毛症で眉毛がまばらだから、アイブロウで薄く足して登校する日があるんだけど中学では言われるよね。どうしよう。先生に事情伝えて許可が降りても他の生徒からしたら何であの子だけってなるし+1
-0
-
445. 匿名 2022/07/14(木) 18:40:26
眉毛をヘンテコにいじる中学生も嫌だけど、生え始めの産毛の髭が薄灰色に生えてる中学生も苦手だし、床屋さんに行かないで伸び放題の剛毛とかフケがある人も嫌だし、耳垢が見えたり、鼻毛や耳毛が出てる教師とか死ぬほど嫌いだわ、メガネが曇ってたり
ああ、後タバコ臭いとか汗臭いのも嫌
っていうか学校ってほんと独特の匂いがするけどあれはどうしてなんだろう+1
-0
-
446. 匿名 2022/07/14(木) 18:40:39
スポーツ刈りさせられてる野球部ですら眉毛は整えてるよね+1
-0
-
447. 匿名 2022/07/14(木) 18:44:33
>>408
赤旗信者みたい+5
-1
-
448. 匿名 2022/07/14(木) 18:45:58
>>88
ブサイクも迷惑千万+1
-0
-
449. 匿名 2022/07/14(木) 18:46:10
私の学校は(宮崎県日南市)夏休みとかの連休前に眉毛の写真撮られて、連休明けに眉毛いじっていないかの調査があったよ笑笑 本当ばかばかしいわ笑笑+4
-0
-
450. 匿名 2022/07/14(木) 18:48:32
>>217
大量マイナスワロタ+13
-0
-
451. 匿名 2022/07/14(木) 18:50:51
ゲジゲジ眉毛気持ち悪いじゃん
清潔感ないし+5
-0
-
452. 匿名 2022/07/14(木) 18:51:06
>>260
それはあるよね。
人によって基準違う事あるし。
だから一律にしようってなる。
その方が管理しやすいからって
聞いたことあるよ。+11
-0
-
453. 匿名 2022/07/14(木) 18:51:44
>>39
それでいじめられても、どうせ先生助けてくれないのにね。+29
-0
-
454. 匿名 2022/07/14(木) 18:52:14
>>1
>>2
福岡市出身のアラフォーだけど、前髪は定規で検査され、下着の色も検査されてたわ。
中学私立受験が少なかったからヤンキーへの抑止力目的だったんだろうけど、だったら授業妨害や成績良い子に嫌がらせしてる生徒を登校停止や別室授業にして欲しかったわ。+53
-0
-
455. 匿名 2022/07/14(木) 18:53:32
ないわあ。眉毛整えただけで隔離って
じゃあいじめした奴らは必ず退学ってしろよ?+15
-0
-
456. 匿名 2022/07/14(木) 18:54:57
>>453
今時小学生でも親に剃ってもらうのにね
昭和で時が止まってるの?+13
-0
-
457. 匿名 2022/07/14(木) 18:55:19
>>410
メイクしてなきゃ賢い良い子が出来るとでも思ってんの?
+19
-1
-
458. 匿名 2022/07/14(木) 18:58:14
>>230
メイクじゃなくて眉毛ね。100均で剃刀も毛抜きも売ってる。100円のものが買えない家庭なんて今どきないわ+23
-0
-
459. 匿名 2022/07/14(木) 18:58:30
じゃあさ、先生達も眉毛整えるのも化粧も全て禁止ね。学校は勉強教える場所でしょ?じゃあ化粧や服やみだしなみばかりに気をとられて授業や教育の質落ちないようにして。
派手な化粧して登校したんじゃないでしょ!
恥ずかしくない程度に清潔感の範囲内で眉毛整えたくらいでなにしてんのよ+15
-0
-
460. 匿名 2022/07/14(木) 18:58:56
うちの娘の通う中学の校則でもポニテ禁止。
理由は「男子生徒の性的欲求の高まりをおさえるため」
皆ちゃんと守ってたけどね。バカバカしい理由だよね。+13
-0
-
461. 匿名 2022/07/14(木) 19:02:11
んじゃあ男性の先生はヒゲ剃るの禁止な。女性の先生は体の無駄毛(顔の産毛とか全部含む)剃ったり整えたりするの禁止な。+4
-0
-
462. 匿名 2022/07/14(木) 19:02:18
>>17
担任が化粧しなくても普通に美人な先生だったんだけど、あまり化粧好きじゃなくてファンデーションだけで学校に行ったら怒られたって。「学生にはメイクするな色つきリップ塗るな!って注意するの大人になったら化粧しろって怒られるのよー理不尽よねぇ。私の顔くらい好きにさせてよねぇ」って愚痴ってた。+135
-6
-
463. 匿名 2022/07/14(木) 19:03:15
>>311
うちの中学ポニーテール禁止だった。
前髪を結んだりピンで止めたりするのもダメ。なのに前髪は眉毛にかかったらダメ。髪が多いのをすいて軽くするのもだめ。当時は守ってたけど今考えると意味不明。+50
-0
-
464. 匿名 2022/07/14(木) 19:04:10
>>1
うーん
こういう子供の人権を守る仕事こそフェミはがんばらないといけないんじゃない?
しょうもない献血のポスターや男性向けの漫画にキーキーキレ散らかすよりも、全国の学校のブラック校則やブラック指導を集めて審議して、教師による越権行為だと判断した校則や指導方法には改善を求めるために働きかける協会立ち上げて行動したほうがずっと世の女の子たちのためになると思うけどなぁ…+14
-2
-
465. 匿名 2022/07/14(木) 19:07:19
>>1
いくら先生がハゲだからって、いくら先生が細眉の世代で眉毛が二度と生えてこないからって、若い子にこんな八つ当たりしなくても。+22
-0
-
466. 匿名 2022/07/14(木) 19:09:46
>>1
「ルール破ってる自分かっけえ」ってか?
校則も守れないやつは将来どんな規則も守れんわな。不良ヤンキーまっしぐら。+2
-8
-
467. 匿名 2022/07/14(木) 19:11:52
>>432
基本的な社会ルールすら守れない人が言えることなの?笑+1
-15
-
468. 匿名 2022/07/14(木) 19:12:17
眉毛整えさせてよ~
眉毛に存在感ありすぎてどれだけいじられたか
眉毛無さすぎな友達だけが本気で心配してくれたわ
あの子だって私だって眉毛整えられさえすれば傷付かずに済んだんだよ+5
-0
-
469. 匿名 2022/07/14(木) 19:12:32
>>460
うなじに興奮って何時代だよねwww+7
-0
-
470. 匿名 2022/07/14(木) 19:13:32
>>413
なんだただの引きこもり喪女か+13
-0
-
471. 匿名 2022/07/14(木) 19:13:39
>>29
ポニテに関してはちょっと分かる
校則で禁止までにはちょっとやり過ぎかなとは思うけど、私もポニテで嫌な思いした事あるから
小学生のときの合唱の練習の時に、勢いよく振り向く女の子がいて、髪が何度も顔面にバシバシ当たったことがあるから
他人の髪が顔に当たるのって不愉快だし+24
-10
-
472. 匿名 2022/07/14(木) 19:14:25
>>410
しょーもない青春時代を過ごして来たんだろうな…+17
-1
-
473. 匿名 2022/07/14(木) 19:16:56
私27だけど、整えたら学年集会で立たされてみんなの前で怒られた。
その後担任に呼び出されたけどその担任は細眉で有名で(女)、何なんだろうって思った+3
-0
-
474. 匿名 2022/07/14(木) 19:18:37
昔からつながり眉毛がコンプレックスで高校生の時も整えてたけどそれも注意されたなぁ+2
-0
-
475. 匿名 2022/07/14(木) 19:21:22
>>410
完全同意
そもそも化粧製品などというものは製造販売禁止にするべき
【化粧製品を販売禁止にする理由(抜粋)】
1. 肌に異物を刷り込むのは体にとって害悪である
2. 化粧などというものにより偽りの自分を演じ他人を騙している詐欺である
3. 化粧品メーカー儲けるためにあの手この手を使って大衆を洗脳してきたため、いたいけな大衆をこの洗脳から開放しなければならない
+3
-12
-
476. 匿名 2022/07/14(木) 19:21:35
詳細わからないんだけど、10年以上前に中学生のとある競技の大会で、相手校の選手が眉毛を整えてるという指摘で勝ったのに無効にされた(ルールブックに眉毛剃るの禁止ってあったとかなんとか?)っていうニュースを見た記憶がある。中学生って本当に意味わからないことで縛られてるなぁ、、、と思ったよ。+3
-0
-
477. 匿名 2022/07/14(木) 19:22:19
>>1
いくら先生がブサイク女だからって、美容にこだわる子にこんな八つ当たりしなくても。+12
-0
-
478. 匿名 2022/07/14(木) 19:24:19
>>5
うちの高校ヤンキーになるって言って眉毛整えるの禁止でした。今平成何年だと思ってるんだよって1人ツッコミしてた(当時平成29年)。今時全剃りするやつなんかいないわ、どこの田舎だよ。
+72
-0
-
479. 匿名 2022/07/14(木) 19:24:38
ウチの学校に祖父が金髪の白人の子がいて、隔世遺伝だかで色白金髪黒目だったけど、
髪は黒く染めていた。
それをあるデブサの女教師が咎めて、染めてること自体が問題とか、言い始めて、
その子は結局、丸坊主にされ黒のカツラということで落ち着いた。
厭な気がしたけど、そのデブサ、例の組合で有力活動家だったから、
他の教師も反対できなかったみたい。+2
-0
-
480. 匿名 2022/07/14(木) 19:26:44
>>1
組織に所属する人間が組織のルールを守れないなら、組織のルールに従うか組織から出ていくかしかない
例えば会社でセクハラ禁止というルールがあったとするね?
しかしそのルールを破りセクハラをしてしまった人間がいた。
そしたらまずは厳重注意だろうね。
しかしそれでも改まらず、セクハラが何度も再発するようなら
最終的には解雇させられるだろう。
この学校は別室登校させてくれたんだから甘いほうだよ。
温情だね。
社会に出たらそんな甘くないから学校という組織にいるうちからルールを守る訓練をしておいた方がいい+0
-10
-
481. 匿名 2022/07/14(木) 19:28:34
>>5
まゆ毛整えるくらいなら、清潔感もあって良いのにね+73
-0
-
482. 匿名 2022/07/14(木) 19:29:18
>>472
あんたは規則破りばっかしてるロクでもない不良だったんだろうな…+2
-8
-
483. 匿名 2022/07/14(木) 19:29:41
>>479
丸坊主でカツラとか、虐待じゃん…+5
-0
-
484. 匿名 2022/07/14(木) 19:30:27
>>5
そこじゃなくて校則を守らないところがいけない。そんなに整えたけりゃ整えOKの学校へ行くか、学校を辞めればいい。学校を辞めれば校則はないんだから好きなだけ整えりゃいいさ+1
-20
-
485. 匿名 2022/07/14(木) 19:32:40
>>5
その理屈だと「学校にゲーム機を持ち込むことの何がいけないのか分からない」「学校で彼氏と抱き合ったりキスしたりして何がいけないのか分からない」「宿題をやらないことの何がいけないのか分からない」などなどいろんな生徒が続出するね+1
-30
-
486. 匿名 2022/07/14(木) 19:34:49
>>5
極端に眉毛全剃りとか山姥メイクみたいなのはちょっと、、、とおもうけど整えるくらい何がどのように駄目なのか教えて欲しい。
その癖に社会に出たらメイクしないのはルール違反だなんて頭おかしすぎない?日本の教育現場。+122
-1
-
487. 匿名 2022/07/14(木) 19:37:41
>>482
不良w本当に何時代?!+9
-1
-
488. 匿名 2022/07/14(木) 19:38:11
>>480
意味のわからんルールを盲目的に守るのと、他人に不快な思いをさせないための合理的なルールを守るのと同列にするのはおかしい
+10
-0
-
489. 匿名 2022/07/14(木) 19:40:41
>>471
その理論だとショートカットしかダメって事になりますけどね。+3
-10
-
490. 匿名 2022/07/14(木) 19:41:58
福岡ってほんと校則厳しいよね+0
-0
-
491. 匿名 2022/07/14(木) 19:42:20
>>475
狂ってるの?
男なのかブスなのか知らんけども+7
-1
-
492. 匿名 2022/07/14(木) 19:42:24
>>201
うちの子の通っていた中学もそうだった
知らなくて入学式に少しでも可愛くしてあげたくて編み込みで送り出してしまった
学校によってはそれでもほどかせて結び直しって学校もあるようだったけど、何とかセーフだったけど、帰ってきてから編み込みダメなんだって…って言ってて、えーと思った
高い位置でのポニテもダメ
それから5年ぐらいたって急に編み込みはOKになってた+50
-1
-
493. 匿名 2022/07/14(木) 19:43:04
多毛だから剃らないと繋がる…+1
-0
-
494. 匿名 2022/07/14(木) 19:43:15
>>479
丸坊主にさせるとかマジで人権侵害だよ
訴えられたら負けるし恥もかくのに
+2
-0
-
495. 匿名 2022/07/14(木) 19:43:41
>>486
先生は社会に出ないからw+22
-1
-
496. 匿名 2022/07/14(木) 19:43:42
>>5
男子の場合も髭剃るとき、眉毛も整えるよ。それと一緒だと思う。
1ミリの細さとかにしたわけじゃないし、いいやん。+20
-2
-
497. 匿名 2022/07/14(木) 19:44:34
整えない方が身だしなみとしてダメなのに整えたらだめなのかへんなの+5
-0
-
498. 匿名 2022/07/14(木) 19:44:45
>>1
校則を守るっていうのは社会に出た時のための訓練だよ
社会に出て就職した時にその会社が定めている色々なルールを守れなかったらどうしようもないからね
そういうルールには人によって理不尽と感じるものはいくらでもあるわけで、逆に別に理不尽に思わない人もいるけれど、そういったことに耐えられる胆力を鍛えるもの一つが校則なんだよ
校則に従わないっていうのは、結局は逃げ、逃避行動なんだよね
そういうきついことや辛いことから逃げてばかりの人間は、社会に出た時すごく苦労する
だからちゃんと校則を守るべき
もう一つの方法は、学校を辞めること又は転校すること
学校を辞めれば校則に縛られることはないから、校則に縛られないという意味での自由を手にすることが出来る。転校をする場合は自分にフィットする校則がある学校を選べばいい。
+1
-15
-
499. 匿名 2022/07/14(木) 19:45:47
>>1
小学生の娘の眉毛整えてるけど、文句言われるのかしら…。
花カッパ眉毛だから可哀想で…。+13
-0
-
500. 匿名 2022/07/14(木) 19:45:47
>>491
おまえがな+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:xsionx.com









