ガールズちゃんねる

印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

74コメント2022/07/15(金) 11:50

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 11:47:00 

    先ず私が挙げますのは「リーガル・ハイ」の、あの有名な演説シーンです。「だって絆があるから~!!」という台詞は当時の日本人にとって重く響く言葉だったと思います、、、
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 11:47:43 

    渡鬼

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 11:48:42 

    >>1
    リーガルハイをリアルタイムで見ていなくて、今は配信停止になってて見れず、悲しいです。

    +31

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 11:48:57 

    白夜行の武田鉄矢

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:03 

    家政婦のミタさんの、松嶋菜々子の過去を語る台詞。
    よく覚えられるなー、、とか思った。

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:09 

    >>1
    「戦うとはそういうことだ!」みたいな結び良かったな。

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:28 

    デスノ2 最期の夜神月(窪田利伸)

    +0

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:41 

    今までそんな兆候ありましたか
    災害は突然やってくるんですよ

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 11:50:06 

    リーガルハイ好む人って大学卒業してなさそう

    +4

    -27

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 11:50:42 

    総じて大河

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 11:50:58 

    >>1
    半沢直樹が思い浮かんだ。彼は長台詞得意だよね。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 11:51:19 

    ブラックペアンの二ノ宮

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:05 

    告白の松たか子

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:41 

    君の名前で僕を呼んでの
    オリバーが帰国したあとのエリオと父親のシーン
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:46 

    これは映画の愛のむきだしで、満島ひかりさんが聖書を絶叫するシーン。

    画面越しだけどすごすぎて震えた

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:56 

    >>1
    書こうと思ったら先越された

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:59 

    機動警察パトレイバー2

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:09 

    女王の教室の天海祐希凄く正論言ってて衝撃的だった

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:11 

    女王の教室の天海祐希のアレ。
    上級国民は国政に無関心な奴隷を増やしたいんですよ的な

    +38

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:23 

    >>7
    正孝だよ〜!笑

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:40 

    「リミット 刑事の現場2」の武田鉄矢

    「お前に人権なんかねえ!!」のシーン

    「だからなんだ
    自分がいかに虐げられ、孤独だったかを泣きながら話したら、誰かが話をじっと聞いてくれると思ったか!」から始まる長台詞
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 11:54:40 

    >>14
    父ちゃんもか…血だなと思ったわ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 11:54:49 

    古いけど「太陽にほえろ」最終回、石原裕次郎の7分間のワンカット。
    台本は一切なく、台詞はすべてアドリブだったんだとか。
    亡くなったのはこの放送の8か月後だった。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 11:54:53 

    人生、タフに生きろ

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:13 

    >>16
    同じく
    トピタイ読んですぐ思い浮かんだ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:19 

    校閲ガールのコーヒーの説明みたいなところ
    石原さとみ早口得意だよね

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:20 

    押井守 ミニパト

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 11:56:37 

    映画プロジェクトAで
    (オホ〜ンどうもお待ちどうさま)。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 11:56:49 

    ギレンのこれ
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:10 

    >>1
    なんだっけ?と思って文字におこしてくれてるサイト見てきたら本当に長文だった
    凄いなコミカド

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:36 

    少佐の「戦争が好きだ」演説。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:39 

    はにゃ?

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:40 

    >>1
    たしか、安住アナがセリフを全部メモして
    自分で言ってみたんだよねw
    ぴったんこカンカンで明かしていた

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:54 

    >>9
    マジ意味わからない考察やな…

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 11:59:43 

    >>18 って洗脳されやすいタイプだね。

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 12:00:39 

    >>1
    すっごい横だけど、このころのガッキー一番好き。

    あーあ、長澤まさみだったらなあーって古美門に言われてたけどw

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 12:00:44 

    月九の、いつかこの恋を思い出して…ってドラマで、キャスト皆で鍋を食べるシーンで森川葵が怒り出して修羅場になるとこ…凄かった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 12:01:06 

    アンナチュラルの3話の裁判シーンで中堂さんが無双するところ

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 12:01:33 

    >>9
    なんでやねん

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 12:01:43 

    『ディアボロス/悪魔の扉』
    アル・パチーノ扮する悪魔が、キアヌ・リーブスに人間の本質と神について語るシーン

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 12:02:56 

    一条公麿三位中納言
    「だまりゃ!」
    「麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!
    すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!
    その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!
    この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 12:03:10 

    「あなたが死んで何になるの?
    あなたを苦しめた人の名前を遺書に残して、それが何?彼らはきっと、転校して、名前を変えて、新しい人生を生きていくの。あなたの人生を奪ったことなんて、すっかり忘れて生きていくの。あなたが命を差し出しても、あなたの痛みは、決して彼らに届かない。
    それでも死ぬの?

    あなたの人生は、あなたのものだよ。」
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 12:05:01 

    >>1
    リーガルハイなら、医療ミスの裁判のも長くなかったっけ?
    あっちも好きー
    医療?医学?と戦う者の邪魔をするなってやつ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 12:07:29 

    >>7
    ララララブソングになってるよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 12:09:17 

    ロード・オブ・ザ・リング最終決戦前のアラゴルン演説
    「今日ではない!」までの長台詞

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 12:10:06 

    >>36
    コンフィデンスマンjp では、長澤まさみが「ガッキーだったらな」って言われてたね

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 12:11:42 

    古いけど、週末婚
    妹永作博美が姉の松下由樹の結婚式で、いかに姉が○ッチかを告白するシーン

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 12:12:42 

    週末婚

    妹の永作博美が姉の松下由樹の結婚式で言った台詞

    「お姉ちゃんは弱くて寂しがり屋だから中学生の時にセックスしたのよね。
    強くないから手当たり次第男と寝て不倫も散々やって
    あげく中絶までして誰の子か解らないってケロッと言ったよね。何もかも弱いからだったんだ。
    中絶の後もあらゆる男と関係して自分に体の会う男と会えないからって鬱状態になって
    神経科に通った女なんですよ、みなさん。
    美貌の翻訳家を嫁に貰ったと喜んでらっしゃるのならとんだお笑いです。
    姉は翻訳家として行き詰まっていました。
    誰にでも体を開いて風俗同様の暮らしをしているところに良い具合にジュンさんが現れました。
    久々の独身、エリート。しがみついたんですよ、救世主だったんです。
    大森家ではプライドばかりで実は何の力もない厄介者を押しつけられたと同じです。もちろん計画妊娠です。
    危険日にジュンさんを誘ったと平気で言う女です。こういう女を寂しがり屋の弱い女って言うんですね。
    したがり屋のずるい女ってと言うのかと思っていました。」

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 12:14:36 

    >>21
    これめちゃめちゃ気になってるんだけど見る方法はDVD買うしかないのかな・・・

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 12:14:55 

    王道だがチャップリン殺人狂時代の裁判シーンと独房での告白

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 12:15:08 

    長ゼリフ読むの
    ちよっと面倒くさいな

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 12:17:56 

    アンナチュラルおばさんがまた張り切るトピ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 12:32:53 

    >>48
    バックに流れる不穏でセカセカしたBGMまで思い出したわw

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 12:33:47 

    最高の離婚
    毎回後半に長いセリフがあってすごいなって思いました

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 12:37:09 

    金八シリーズの最終回で生徒たちに贈られるメッセージ
    第5シリーズにはまってたので、ひとりひとりの名前にちなんだメッセージをよく覚えてる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 12:41:51 

    大奥の徳川家光「余は生まれながらの将軍である!」

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 12:45:51 

    >>11

    リーガルハイの方が先なんだよねー!
    リーガルハイが面白くて演技もうまかったから
    半沢直樹も見てみるかで見始めたらそちらもハマった(笑)

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 12:50:23 

    >>48
    良く覚えてるね!
    見たことないけど永作博美が言ったと思うと怖すぎる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 12:54:15 

    ホリデイラブの井筒里奈かな。
    エスカレーターを降りてくるシーンから始まって、「「アヴェ・マリア(エレンの歌第3番)」がバックに長台詞を続けて、最後に「ずるいのよ! 最低の男! 地獄に落ちろ!」と。
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 12:56:53 

    相棒のボーダーラインのラストシーン
    右京さんが「彼はそう社会に訴えたかったのかもしれません」の前が結構長台詞だった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 13:05:01 

    未成年の最終回の屋上でいしだ壱成が語る奴

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/14(木) 13:09:12 

    >>46
    こういうのすき。
    逆に嫌な人もいるだろうけど、

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/14(木) 13:19:11 

    >>1
    松平健出てるやつも好き

    民意とは〜ってやつ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/14(木) 13:19:25 

    >>9
    院卒でも見ますが。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/14(木) 13:31:20 

    問題のあるレストランの二階堂ふみが面接受けるシーン。私は緑です―って語りだすやつ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/14(木) 13:50:36 

    >>1
    死刑と裁判員制度についての弁論も熱かった

    裁判員制度が右から左で自分で考えない日本人には単なる低俗な国民アンケートになりかねない危険性はベテランの弁護士たちも主張してました。
    本物の民主主義と多数決的民主主義は別物って事を知らなきゃ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/14(木) 14:18:55 

    >>59
    私もこれかな。
    あまり有名でない(私は知りませんでした)女優さんが演じた長いシーン・長台詞であったことと、「こんな女優さんが今まで埋もれていたのか」の衝撃が重なったのもあるかな。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/14(木) 14:41:39 

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/14(木) 14:43:55 

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:13 

    これだけで観客を沸かせた。
    印象に残っている、映画・ドラマの長台詞シーン。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/14(木) 15:56:30 

    >>1
    安住さんが、大好きなドラマで
    台詞をノートに書いていて
    披露したけど
    流石、早口だけど何を言っているか全部聞き取れた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/14(木) 16:00:35 

    冷静に「ツンデレ先輩と甘えん坊幼なじみの顎クイ大戦争」をこのスピードでナチュラルにいえるの本当に職人

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 02:54:11 

    チャールズ・チャップリン 独裁者

    ラストの5分間にわたる演説が有名

    ここに全文は載せられないけど、陰陽記事で観ることが出来ます
        チャップリンの史上ベストスピーチ全文「機械よりも人類愛が、賢さよりも優しさと思いやりが必要なのだ」 - ログミーBiz
    チャップリンの史上ベストスピーチ全文「機械よりも人類愛が、賢さよりも優しさと思いやりが必要なのだ」 - ログミーBizlogmi.jp

    映画『独裁者』(1970年上映)の作中で、独裁者ヒンケル(ヒットラーを風刺していると言われる)と瓜二つの顔をしていたために間違われた床屋(チャーリー・チャップリン)が兵士たちの前で演説する、ラストシーンを書き起こしました。チャップリン自身によって書か...

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 11:50:05 

    筒井康隆パプリカ映画版のおじいちゃんの長台詞

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。