-
1. 匿名 2022/07/14(木) 09:34:57
結婚10年
子供はいない、車もない共働きです
夫とは出会いから結婚数年は毎週近くの街など
出かけていましたが、
いまはまれにランチに行く程度です
イベントなど行くと途中で機嫌が悪くなり面倒なので
電車に乗るのもトラウマになってきて、
夫を誘うのも行くのも諦めました
同じような人はいますか?+312
-10
-
2. 匿名 2022/07/14(木) 09:35:38
そんな人と一緒に生活して楽しいの?+316
-11
-
3. 匿名 2022/07/14(木) 09:35:43
そこに愛はあるんか!+183
-1
-
4. 匿名 2022/07/14(木) 09:35:50
今からでも車買おう+106
-7
-
5. 匿名 2022/07/14(木) 09:35:59
>>1
ご主人の趣味は?+27
-0
-
6. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:09
家では普通なんですか?+55
-1
-
7. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:10
むしろ連れて行かないと不機嫌になる。
+9
-9
-
8. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:13
友達と出かける方が楽しいです+149
-2
-
9. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:19
+29
-2
-
10. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:25
子供なしでそれはかなりマズいのでは。。
この先まだだいぶ人生長いけど大丈夫なのか…+199
-5
-
11. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:48
>>1
まれにらんちに行くなら良いのでは?+95
-3
-
12. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:55
夫は主と出掛けることを嫌がるとかはないんでしょ?+10
-1
-
13. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:04
それは何が楽しくて結婚生活してるの…?+78
-15
-
14. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:23
イベントなど行くと途中で機嫌が悪くなり面倒なので
絶対に一緒に出掛けたくないタイプ。+235
-4
-
15. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:23
免許あるならサブスクで車に乗れるようにするのは?移動できる範囲が狭いとせっかくの休みが楽しめないので。+12
-3
-
16. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:27
行こうって言うと面倒くさそうな反応されるから、旦那抜きで行こうと計画してると「俺も行くから」って言われる。それもまた面倒くさい。+167
-0
-
17. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:28
パートナーがそんな感じなの辛いね
自分の好きな事何でもいいから、一人で休日思いっきり楽しんでみては??
私ならバイクの免許とる!+50
-1
-
18. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:35
重いものがある時の買い物か、そのついでのランチくらい
出かけるならひとりか女友達かとの方が楽しい+62
-1
-
19. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:40
自分の思う通りのリアクションが返ってこないと不機嫌になるので面倒臭くて出かけなくなった。+28
-1
-
20. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:49
怖いな旦那さん…
大きなお世話だけど主すごいね。それ以外の生活は楽しいのかな+62
-6
-
21. 匿名 2022/07/14(木) 09:37:53
出掛けたくない人を連れ出すからそうなる+11
-3
-
22. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:02
トラウマになるほど機嫌悪くなるってヤバくない???
すでにそんな感じでこの先も特に子供作る予定ないなら尚更一緒にいる理由ないよね
一緒にいて楽しくない人と暮らしてるとか嫌すぎる+100
-2
-
23. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:14
バラバラに楽しめば良い+52
-1
-
24. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:44
デパ地下や祭りなど混雑してるところに行くと体調が悪くなる人なので、イベントもだし、土日のモールとかも行かないです。
友達誘って私は行きたいところは行きますけど。
旦那に子供見ててもらえるので、友人と遊べるし、それはそれでいいかなーと思えるまでに何年かかったか。+66
-0
-
25. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:46
主は都心に住んでるの?
そうでないなら車買って近場の温泉にでも行ってみたら
温泉なら男女別だし程よく離れられていい感じよ+11
-3
-
26. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:47
色んなところ行って沢山思い出作って楽しい人生にしましょ☺️
+5
-2
-
27. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:47
申し訳ないけれど、そんな人と結婚を継続する意味は?が率直な感想だわ。
子供が居たら分かるけど、主様の状況なら理解し難い。+53
-12
-
28. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:52
フキハラってやつ?面倒くさいよね、そういう人。+15
-1
-
29. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:54
諦めるまではいかないけど買い物に行くと、
こっちはちゃっちゃと決めてすぐ終わる
旦那はアレコレ試着して悩んで悩んで〜と滅茶苦茶長い
という感じなので面倒+7
-1
-
30. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:16
>>1
独身なので、旦那と呼べる人と出かけるのは諦めました+4
-7
-
31. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:17
結婚15年、今さら夫とお出かけより友達との方が楽しいから夫にそれを求めてないわ。
夫とは、とかじゃなくシンプルに自分が楽しいことをしたらいいよ。+61
-1
-
32. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:23
私は子供がいますが、子供が一緒じゃないと夫婦2人でお出かけは子供産まれてから一度もした事ないな+4
-0
-
33. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:32
うちの夫も人混みやイベント嫌いだからそういう場所には誘いません
でも日常の買い物や外食や人の少ない土地の旅行は一緒に行きます
行き場を選んでもいつも不機嫌になるんですか?+20
-0
-
34. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:33
インドアの趣味を見つけたら?+5
-0
-
35. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:33
相性の問題だと思う
お互い出かけるの好きじゃなくて、おうちで穏やかに過ごしてる夫婦もいるからね+12
-0
-
36. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:47
イベントなど行くと途中で機嫌が悪くなり
それ夫と出かけることをあきらめるっていうか出かけるの嫌になったの間違いじゃない?
こんな人と出かけたくないよ+37
-2
-
37. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:48
機嫌が悪くなる理由は何だろう
ちょっと気になる+12
-0
-
38. 匿名 2022/07/14(木) 09:40:14
>>1
分かる 夫との電車が苦痛なのって終わってるよね かといって普通に生活は出来ない事はないから継続してしまう
それって思ってる以上にこっちのストレスになってたと思う
(過去形なのは単身赴任で今1人だから 天国ナウ)+51
-2
-
39. 匿名 2022/07/14(木) 09:40:15
結婚20年目、44歳、子供2人(18歳と12歳)
結婚10年目くらいから家族で出かける事をやめた。私が運転してる間に車の中で運転にケチをつけ続ける。大声で。挙げ句、道を事前に調べてなかったらそれにもキレる。酒飲んで座ってるだけなんだから道を調べたら?と言ってもキレるだけ。旦那がいるだけで楽しい1日が台無しになる事に気づいてそれからは3人で出かけて楽しんでる。稼いでくれればそれで良し。+105
-2
-
40. 匿名 2022/07/14(木) 09:41:07
年齢重ねると遊ぶのも疲れるようになってくるしね+14
-0
-
41. 匿名 2022/07/14(木) 09:41:15
楽しくないから辞めた
すぐ「そろそろ帰ろか」って言うし
イオンモールは仲良い女友達としか行かないと神に誓った+48
-0
-
42. 匿名 2022/07/14(木) 09:41:23
主さん、私は「まれにランチ」すらないよ!
夫は外食よりも家でのんびり食べたいタイプ。あとすぐ「疲れた」って言うタイプなんでもう一緒に出かけたいと思いません。
ひとり旅とかしてる!(これに関しては文句言われないし言わせない)+57
-0
-
43. 匿名 2022/07/14(木) 09:41:32
>>1
Sexレスなのでは?
うちもでした…30代まではレスだとギスギスするよね…。
40過ぎるとどうでも良くなるけど。+10
-11
-
44. 匿名 2022/07/14(木) 09:41:34
>>10
逆に子なしでよかったよね
自分の機嫌を自分で取れないような人間が子供持つと悲惨+97
-2
-
45. 匿名 2022/07/14(木) 09:42:12
子供いないなら別れたら?+7
-3
-
46. 匿名 2022/07/14(木) 09:43:10
老後の楽しみがないじゃん。
一緒に世界旅行とか高級温泉とか行けないの?
何して過ごすの?+6
-4
-
47. 匿名 2022/07/14(木) 09:43:39
主さんとは状況が違うけど、
休みのたびに、「何処へも連れて行ってくれない!」と、無駄にイライラしていた時期もあったけど、そっか!私と子供だけで楽しい所へ行けば良いじゃんと開き直った。
その間、主人は家でゆっくりして、私たちが帰ってくると家族サービスしてくれ、メリハリがついたり、たまに、何処かへ連れて行ってくれると凄く感謝する気持ちが生まれた。
要は、期待しなければ自分が楽になった。+28
-2
-
48. 匿名 2022/07/14(木) 09:43:55
>>1
おいくつか知らないけど諦めて良いのかな?あと何十年も一緒に暮らすのに。もちろん子供がいないなら別れる手もあるけどさ。+9
-0
-
49. 匿名 2022/07/14(木) 09:44:07
>>1
人混みや行列嫌いなんじゃない?
山や海や寺社仏閣にデートに行くのはどうでしょう。+10
-2
-
50. 匿名 2022/07/14(木) 09:45:38
>>2
逆に私がその夫の立場だわ、ごめんw
夫と出かけたら自己中すぎて面倒だから結婚10年目までは頑張って一緒に出掛けたけど、もうやめた。
夫は無自覚なようだけど、出かけたらテンションが上がって(夫は外出大好き)人の話は聞けなくなるし、勝手にあっちこっち行って行方不明になるし、自分の用事にはさんざん付き合わせるのにこっちの見たい店は1分も付き合いたくない感じでさ。
結婚5年目ぐらいからだんだん夫が自己中になってきて、10年目では一緒に出かけるとケンカというか、私が乙戸にガチギレして空気が悪くなるのが毎回のようになったw
だから、お互のためにもう別行動してる。
一緒に出かけずに家で接してるだけなら大丈夫だから。
+47
-14
-
51. 匿名 2022/07/14(木) 09:45:46
うちも子無しで結婚10年以上だけど、趣味が違うからイベントは別々だしたまーに買い出しやお出かけするくらいだけど、仲良しだよ!家では普通にお互いの時間も楽しむし、2人で笑って会話やテレビ楽しんだりもするし。
外出は、ゆっくり見たいのに急かされたり、待たせすぎかな?って気使って疲れるからむしろ別が有り難い!
だから仲良しなんだと思う!笑
一人で気楽に楽しむ時間も欲しいです!+16
-2
-
52. 匿名 2022/07/14(木) 09:45:53
付き合ってる時は頑張ってくれてたのに、結婚してから出かけるの嫌がりコロナになってからはコロナ禍を理由に出かけるのしてくれなくなったからもう期待しない
夫側レスもあるし、離婚を視野に入れてるくらいです。+8
-0
-
53. 匿名 2022/07/14(木) 09:46:43
>>27
結婚生活10年の間にそうなったんじゃない?最初からそんな人とわかって結婚はしないでしょ。
子なしなら自立してるなら離婚したら?とも思うけど老後の資金とか考えたらひとりじゃ心配だろうし若くないだろうし、情もあるから簡単に離婚ともいかないと思うよ。
アラサーならまだしもアラフォーから離婚して環境かえるってだるいもんなー
+52
-1
-
54. 匿名 2022/07/14(木) 09:46:56
>>1
車のある人と結婚して子育てしてたらまた違った人生だったかもね...+2
-14
-
55. 匿名 2022/07/14(木) 09:47:21
うちの夫は不機嫌どころか機嫌良く見せて家族イベントを台無しにする
旅行前日に深酒して当日運転できなくて新幹線に切り替えた事も
家族でも自分以外の人間が幸せになるのが許せないらしい 例え新幹線代発生しても他人の気分を壊す方を取るって異常なんだと思う+24
-0
-
56. 匿名 2022/07/14(木) 09:47:24
>>1
ゆくゆくは介護したりされたりしますよね?
そんな旦那さんが貴女の介護を優しくしてくれるのかな?
人間性が信用出来ないのなら一緒に居る意味ないよ。
子供も居ないようだしね+0
-7
-
57. 匿名 2022/07/14(木) 09:47:44
>>1
うちも結婚15年こどもなし車なし。
前はよく週末に出かけたりしてたのに、今は誘っても断られる。
ダンナは友達と出かけてしまうので(スポーツのリーグの役員だかなんかやってるらしい)自分は一人で出かけてます。
これからもずっとこうなのかなーと思うと泣けてくる。
仲が悪いというわけではないけど、昔は楽しかったなーと思ってばかりです。+32
-0
-
58. 匿名 2022/07/14(木) 09:48:05
主の旦那さんは出不精?
一緒に外出は無理だけど、家庭生活は楽しめるタイプなのかな?
+4
-1
-
59. 匿名 2022/07/14(木) 09:49:57
結婚して15年経つけど、平日に1日休みがある夫は朝から1人で出かけてく。どこに行くとも聞きません。いってらっしゃいと気持ち良く送り出す。
こちらも1人か女友達と出掛けた方が楽しい。それに1人でのんびり家にいて家のことやるのも好き。
日曜日は子供連れて家族で出かけることもある。
家では日常のことを仲良く話す。それで充分なところまできて楽になったよ。+10
-0
-
60. 匿名 2022/07/14(木) 09:49:58
自分の母が父とはほとんど出かける事のない人でした。父が出不精な事もあるのですが。今は両親揃って卒業式とか当たり前の時代と思いますが、二人で出かけるの見たことないです。+7
-0
-
61. 匿名 2022/07/14(木) 09:50:45
>>1
重度のクチャラーなので恥ずかしくて外食はできません
指摘したら異常にキレるので諦めました
買い物や遠出も無理。長時間だとやっぱりキレるし歩かなくなる+19
-1
-
62. 匿名 2022/07/14(木) 09:51:07
うちも子なし9年目
車あるから温泉やドライブ行くし海外旅行が趣味だから年に一回は贅沢にビジネスで海外の5つ星ホテルに行くのが楽しみ。
老後は豪華客船や、豪華寝台列車で旅しようって言ってる。
そんな夫とこの先何十年も何して過ごすの?+1
-14
-
63. 匿名 2022/07/14(木) 09:51:24
そんな夫婦山ほどいるよね
うちの両親は毎週いろんなところ一緒に出かけてる
仲良しだなぁって見てる+15
-0
-
64. 匿名 2022/07/14(木) 09:53:17
うちの旦那は自営で休みがないから出掛けようって言いにくい。閑散期に自分で都合つけて趣味の事で出掛けて行くけど、家族で出掛けるのはめんどくさがる。出掛けたとしても普段、子供と出掛けないから子供と出掛けるの疲れるばっかり言うし、喫煙所を探してばっかりだし、すごい気使う。
子供たちはパパと出掛けたがるけど、行こうねーって言って約束忘れたり、すっぽかす事もあったし、子供も早く諦めてくれないかなー。+3
-1
-
65. 匿名 2022/07/14(木) 09:54:28
>>1
Timesは?
月額1000円くらいでカーシェアしてるけど便利だよ。
1000円分は毎月無料券くれるから実質0円。
無料券あるからどっかいこっかってなるよ(だいたい大型スーパーだけど)。+10
-0
-
66. 匿名 2022/07/14(木) 09:54:58
普段、家で過ごしたりするのは普通に楽しく居られるんだよね?それならそれぞれで楽しみを見つけるのも良さそうだけどな。
うちも外出嫌い、電車嫌いで(バイク通勤なので普段電車に乗り馴れてない)性格も外交的じゃないので、一緒に遠出はほぼないなー。それでも一緒に楽しみたいので、旦那の興味ありそうなところに車で出かけてる。美味しいハンバーグのお店に遥々行くとか、日帰り温泉とか。
それ以外の買い物とか映画とかは一人行動か友達と行ってるよー。ご主人、家が好きなのかもね。家で楽しめるちょっとした贅沢するのも良いかも。+13
-0
-
67. 匿名 2022/07/14(木) 09:56:53
>>3
信じられる愛はあるんか!+2
-3
-
68. 匿名 2022/07/14(木) 09:58:59
夫とでかけるより友人とでかけたり、ひとり旅のほうがたのしい。
夫のことは好きだけど、毎日会えるし。+8
-0
-
69. 匿名 2022/07/14(木) 09:59:14
>>3
それ直接友達に言われてすごい不快だった。
しかもファミリー写真みた直後。(無理やり見せたわけでは無く、見せてと言われた)+4
-1
-
70. 匿名 2022/07/14(木) 09:59:52
うちの旦那も全然行ってくれないよ。忙しい仕事だから仕方ないけど、休みの日は1人でウキウキ出かけていく。
子供3人いて少し前から全員風邪引いてるけど、今日も友達と遊びに行ってる。コロナは陰性だったからいいよね?って。これ、私がやったらどう思うんだろ。
少しずつ子供も手がかからなくなってきたし、これからは私と子供だけで色んな所に出かけるつもり。
+12
-0
-
71. 匿名 2022/07/14(木) 10:01:01
つきあわされてる感じなのかもね。旦那さんが主に。
彼女や新婚時代ならなともかく10年たてば体力も落ちる仕事の大変さが変わるで休日くらいゆっくりしたい。好きな事してリフレッシュしたい。
自分がインドア引きこもりが好きだから、毎週出かけるのは疲れて疲れると余裕なくイライラするし。
愛があるないとかじゃなくて。
毎日一緒にいる夫婦だから週末くらい誰にも気兼ねせず1人になりたいって人もいると思う。
+16
-0
-
72. 匿名 2022/07/14(木) 10:02:34
うちは旦那が勝手にどこに行くって決めるだけで、準備も子供の世話も後片付けも全部私
旅行中も子供が周りに迷惑かけないようにとかご飯もゆっくり食べられないし、不満が募りすぎてそれなら一緒にでかけたくないと伝えた
そしたら「やるよ」というけど、その後何も変わらなかったので一切一緒に出かけないことにした
子供と私ででかけるより+旦那がいるほうがすごいストレスたまるんだよね
自分のペースだし、思い通りにいかないと不機嫌になるし
特に子供二人が小さい時は本当に大変だった
今ある程度子供が大きくなってこの間も勝手に決めてきたけど私は行かないと言い、子供には自分で決めなと行ったら即行かないと言ってたわ+9
-0
-
73. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:02
>>28
え?フキ?フキゲンてこと??+6
-1
-
74. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:06
>>31
友達とお出かけってどの程度(時間、距離)する?
友達も自分も旦那さんや子供いるとランチの数時間しか無理なんだよね+4
-0
-
75. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:07
>>3
なさそうだけど、世間体とかお金とか生活のことを考えて結婚したのかな+2
-3
-
76. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:29
>>54
車は買えるけど免許ないとか?車必要ない場所に住んでて買ってないだけなんじゃない?共働き10年って社会人になってから何年か知らないけど車余裕で買えるし。
子供は不妊治療した上でできなかった人かもしれないし、選択かもしれないし簡単に言うべきじゃないよ+4
-0
-
77. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:38
子供いないなら友達と遊べるし+0
-0
-
78. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:14
>>1
ずっと夫婦でいたいなら旦那さんとちゃんとコミュニケーションを取る時間を大切にした方がいいよ。
このままではお互いパートナーより楽しく過ごせる相手を別に見つけるかもしれない。それはそれで第2の人生で良いとは思うけど。
趣味やら思考が違って一緒に出掛けないけど仲良し夫婦、そんな方達は自宅で食事中やら会話多かったりスキンシップも取ってるから別行動だろうが不満がないと思うよ。+4
-3
-
79. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:16
外食とかないなぁ
夫は早食いで早く帰りたい感じだし、ゆっくり食べてゆっくり話すという概念がないからなー
出かけてても、家で食べよう!とか言われると、買い物から作ることから片付けから全て私がする羽目になるっていうのご本人はわからない
ほんと義母はどんな子育てしたらこんな息子に仕上がるんだろう+11
-0
-
80. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:41
>>1
わかる〜
もう 1人で出かけてるよ!+9
-1
-
81. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:42
>>75
夫とは出会いから結婚数年は毎週近くの街など
出かけていましたが、 って書いてあるよ。最初は愛があったと読んだけど+1
-0
-
82. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:42
ねぇトピ主は同じ様な人いますか?って言ってるのに、自分の夫婦仲の良さアピったりなんで離婚しないの?とかトピズレじゃない?
+34
-1
-
83. 匿名 2022/07/14(木) 10:04:45
>>29
男女入れ替わってる感じですね^^;
普通は女性がアレコレ悩み
買い物グズグズ決められなくて
男性はちゃちゃっと選び済ませ
女性に対して「早くしろよ」が大半だと思ってた(笑)+8
-1
-
84. 匿名 2022/07/14(木) 10:05:17
上から目線でアドバイスしてる人なんなん+10
-0
-
85. 匿名 2022/07/14(木) 10:05:38
家も子無しで結婚10年目
電車でのお出かけは二人とも好きではないけど、車なら夫も出かけてくれるよ。
あとよく日帰りのバスツアーとかも利用する。
カップルや夫婦もいるしバスに乗ってるだけで色々な観光地にいけるし周りに人もいるから主さんの旦那さんも不機嫌になれないのでは?
+1
-1
-
86. 匿名 2022/07/14(木) 10:06:32
>>1
しんどいね。家では楽しめてるのかな。コロナとかもあって旦那さんが敏感になってるとかでもなくて?+8
-0
-
87. 匿名 2022/07/14(木) 10:06:48
旦那と一緒に買い物に行くと無駄にあれこれ買うから、一緒に行かない。
いらんもんばっかりカゴに入れてくる(ドライバーとか紙やすりとか😅)+5
-0
-
88. 匿名 2022/07/14(木) 10:07:39
ウチは車はあるんだ、旦那が好きだから。
旦那は人混み嫌い、変化のない生活ぜんぜんOK、って人。主のご主人も同じタイプかな?でも、外出大好きの私のために出掛けてはくれる。だから私もなるべく混雑しないところとか、チョイスは気を使ってる。+5
-2
-
89. 匿名 2022/07/14(木) 10:08:38
>>1
それはお出かけ以前に夫婦仲の問題なのでは?+2
-2
-
90. 匿名 2022/07/14(木) 10:11:49
うちもそう。
釣った魚には餌やらないタイプの人かもね。
結構多いと思う。手に入ったら嫁や彼女を粗末に扱う人。
+10
-1
-
91. 匿名 2022/07/14(木) 10:11:57
>>1
もしかしてご主人体調悪いとかないですか?
電車や人混みで具合悪くなるとか?
いくつかわからないけど、年取ったら色々でてくる。
メンタル系の前兆かもしれないし
気をつけてあげてね。+8
-1
-
92. 匿名 2022/07/14(木) 10:12:49
>>1
人混み嫌い、祭りも嫌い一年に一度田舎に帰るのが大イベントと思ってるので
子供の行きたいテーマパークなんかはもうあてにしないです
旦那抜きで行きますね
でも夫婦で休みに出かけてる人たち見ると正直
羨ましく思う自分もいます
来世に期待!!
+22
-0
-
93. 匿名 2022/07/14(木) 10:13:14
>>69
写真見せた後とか全く意味わからんね
言いたかっただけだろーね+5
-0
-
94. 匿名 2022/07/14(木) 10:13:50
>>1
結婚3年目の子なし
家にいてゴロゴロ毎日お互いゲームとYouTube見てる
出かけるのは週末外食に行くのと、スーパーに買い物とたまに映画観るくらい
旅行は1度も行ったことない
旅行は、自分一人で行く
でも別に楽しいからそれでいい
平穏な暮らしが一番+16
-1
-
95. 匿名 2022/07/14(木) 10:17:14
>>1
イベントなど行くと途中で機嫌が悪くなり
興味がないものに並んだり待ったりするのが嫌なんだろうね。
旦那の好きそうな所に出かけるとかしてみた?+12
-0
-
96. 匿名 2022/07/14(木) 10:17:34
>>54
こんなどうしようもないこと言ったってしょうがない
車があっても、子育てしていても同様の悩みを持ってる方だってここに書き込みしてくれてるじゃん
パートナーと自分、お互いの気の使い方とか気遣いとかそういうことが関係しているんであって、何々があったら、何々を持っていたら、とかそう言う事じゃないと思う
+4
-0
-
97. 匿名 2022/07/14(木) 10:24:42
主さんと同じく10年目子なし。車はあるけど、わたしの行きたいところいくと、機嫌悪くて手がつけられなくなるから、二人では夜ご飯に行くか、日常の買い物して家で、映画やお笑いとかみてそれなりに楽しく過ごしていますが、
大好きなショッピングモールとか温泉や映画カラオケは自分一人か、オンナの友達、家族と行きます。
二人で外出はあきらめました、相手に期待しすぎない、距離感を大切にしてます。+8
-0
-
98. 匿名 2022/07/14(木) 10:29:30
機嫌が悪くなるのか
なんでだろう?
うちは家に帰ろう外は嫌だって言ってた時期があって仕事の人間関係で疲れていたみたいだったから数ヶ月休職した後時短にして休んで貰った
うちも子供がいないからできたことなんだけど+3
-0
-
99. 匿名 2022/07/14(木) 10:30:48
興味がないからとか疲れるから不機嫌になるの?+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/14(木) 10:33:06
>>4
車あっても変わらんよ。
すぐ不機嫌になる人ってどこいっても一緒。+27
-0
-
101. 匿名 2022/07/14(木) 10:33:30
友達とばっか飲みに行ってて、私とはランチすら行かない
でもここ数年は一緒に行っても仕事の愚痴ばっかりで一緒飲んでても楽しくない
いつからこうなったんだろ
結婚8年目あたりまでは仲良し夫婦だったけどな〜+8
-0
-
102. 匿名 2022/07/14(木) 10:35:18
一緒に出掛けても自分だけスタスタ行く旦那どう思います?
毎回です。
しかもかわいい女の子を振り返って見てました😵
だから一緒に出掛けなくなりました+11
-4
-
103. 匿名 2022/07/14(木) 10:37:18
友達と遊べる人いいなぁ。30代だけどもう友達とほとんど会わなくなってしまった…みんなそれぞれ自分の家庭があるし。夫とお祭り行ったら楽しいよりも疲れが勝ったみたいで申し訳ないし悲しかったな。+17
-1
-
104. 匿名 2022/07/14(木) 10:38:07
女性側が機嫌を取り過ぎなのもあかんね
男性がサービスしなくなる、不機嫌になった時に女性が疲れてるのかな、好物作ろうかな、なんてやっちゃうと男性からしたら不機嫌な方がサービスされるって誤学習しちゃうよね
まあ男女逆でも起こり得るけど+23
-0
-
105. 匿名 2022/07/14(木) 10:39:08
>>102
うちもです!
いつも先に歩いていく
歩くの早い、もっとゆっくり歩いてって行ってもさっさと行く
挙句の果てには遅くない?って言われた
身長差20cmあるから歩幅違うの当たり前なのに
並んで歩いてるカップル見ると羨ましい!!
+16
-0
-
106. 匿名 2022/07/14(木) 10:39:08
>>1
結婚10年目はそんなもんかなあ、と。私は肩マッサージしてあげるとかでスキンシップをとるとまた違ういい関係になりました。体調大丈夫?とかよく眠れている?疲れていない?とか優しい言葉もいいと思います。+3
-0
-
107. 匿名 2022/07/14(木) 10:40:47
休みの日まで一緒に出かけないと愛がないとか思われるのが正直しんどい。
結婚10年以上なんてもうある程度各自好きな事して仲良くで良くない?
一緒に家でご飯食べるとかでも仲良い夫婦とお思うけど。
夫の趣味に付き合うのとか正直疲れるよ。+16
-2
-
108. 匿名 2022/07/14(木) 10:41:54
>>8
分かるわー
うちの夫もすぐ不機嫌になるから一緒に出掛けたくない。
不機嫌になる奴はなる。子供とか車とか関係ないと思う。+17
-0
-
109. 匿名 2022/07/14(木) 10:44:08
早く別行動したい。
今は子供が小さくて、みんなででかけたいと言うので行くけど、外食してもひとりでスマホでゲーム。
言えば少しは子どもの世話するけど、短気だからすぐ不機嫌になる。
買い物してても結局子どもは私のそばをチョロチョロするし、これ旦那いる意味ある?ていつも思う
私が運転できないから車ででかけたがる子どもは旦那も一緒なこと望むし
ただスーパーに買い物行くだけでも家族で行きたがるし、旦那一人で済みそうなこと一人で行ってくれば?と言うとじゃあ行かないとか言うし
たまに楽しい時あるけど、自己中だから家にいてもモラハラ気味だし、上の子はそろそろ気づいてるぽいけど。
普段のモラハラ言動には逐一たしなめたり反論してるけど、別行動宣言したらもう本当に子供の世話一切しないとか全く関わらないとかなりそうで、子どもの成長に支障きたしそうで言えない。
子どもがある程度自分のことできるくらい大きくなって、旦那が別行動納得してくれたらすごくいいんだけどな〜+4
-0
-
110. 匿名 2022/07/14(木) 10:45:55
>>101
仕事の愚痴話ばっかりの時は辛かった。ペット飼ったら2人ではまって、ペットによしよしよし~てするようになっていい雰囲気になりました。ペットの反応で笑ったりするしね。+8
-0
-
111. 匿名 2022/07/14(木) 10:52:53
出先で機嫌が悪くなる人って何を訴えているんだろう?
ハッキリ口で言ったらいいのに+18
-0
-
112. 匿名 2022/07/14(木) 10:56:43
>>81
じゃあ愛があったけどなくなったのか…+0
-0
-
113. 匿名 2022/07/14(木) 10:57:04
もうこっちから誘わなくてよくない?
私は市民農園を借りて楽しんでる
こっちが楽しんでると向こうも気になって手伝おうか?とか言ってきたけど大丈夫だからと断った+21
-0
-
114. 匿名 2022/07/14(木) 10:57:59
うちの両親だ
父親が出不精
母は何とか誘ってたまに出かける(母の運転)
母は行きたいところがあっても自分だけや友達と出かけるときもあるけど、夫と行きたいと思ったりするんだろうね
出掛けても行程や段取りが上手くないと機嫌悪くなるみたいだし見てて切なくなる
+6
-0
-
115. 匿名 2022/07/14(木) 10:58:33
子供が3歳の時に家族3人で遊園地に行きました
旦那は普段子供に怒るだけで褒めることも遊ぶこともしないので、2人のアトラクション乗るときは全部私を指定してきました当たり前に。
それに旦那が機嫌悪くして空気ぶち壊し。
周りの人が見ても怒ってるってわかるような態度でした。
「お父さんとも一緒に乗ろうよ」の一言がなぜ言えない?!
私がこどもにお父さんと乗ってとお願いする始末。
器小さ過ぎてダサいし恥ずかしい。
外食しててもお店の人に聞こえそうな声で文句言うし、横柄な態度だし。
二度と旦那とは出かけたくない。
旦那にもそう言う理由で今後一緒には出かけませんと宣言してあります。
子供も、お父さんすぐ文句言うもんなって納得してます。
改めて文字にすると虚しくなりました。+25
-0
-
116. 匿名 2022/07/14(木) 10:59:13
>>1
私は離婚しちゃったよ(笑)
うちは車があったけど運転嫌いなタイプだったから
渋滞とかストレス溜まっちゃていつも険悪なムードになってた。
帰り道死ぬかと思うくらい運転荒くなって離婚を決めた+28
-0
-
117. 匿名 2022/07/14(木) 11:10:18
>>1
私も小梨で車はありますがコロナで完全に出掛けなくなりました。
しかしコロナ前から旅行とか外食行っても文句ばかり言うのでちょうど良かったです。
1
+13
-0
-
118. 匿名 2022/07/14(木) 11:35:01
>>1
私がもう出不精だから。つきあわされて外出は正直ストレス。
アウトドア派の人は休日ゴロゴロしてもったいないとか人生楽しまなききゃとか言うけど。
最愛の家族いて家が一番居心地良くてそれ以上に幸せな事ないって思うけど、もうそれ以上は価値観違うからなんともね。
一緒にお出かけできない夫婦ならいない方がマシって人は同じ思考のパートナーじゃないとムリかも。
旦那さんはどんなタイプなんだろう?
旦那さんが出かけたくてイベントに行ってるの?+6
-0
-
119. 匿名 2022/07/14(木) 11:35:29
>>60
今は本当に夫婦単位で学校の説明会から塾親会まで出席多くて驚くわ
私の親の世代(亡くなってる)は母親1人で気にならなかった
時代的にも家族単位でいつもお出かけという時代じゃなかったし
夫はそれを継承して当たり前と思ってる 変える事は出来ないし、そもそも「楽しむ」感覚が無いような感じ+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/14(木) 11:36:09
旦那が教員で住んでる街や大型モールだと教え子や保護者と遭遇するのを嫌がって気軽に買い物にも食事にも行けなくて諦めました。土日も部活やら残務処理でいないので最後にお出かけしたのなんてコロナ流行る前。+5
-0
-
121. 匿名 2022/07/14(木) 11:38:35
>>11
うちもそんなもん。たまに私が1人で出かけようとすると着いてくる。+5
-0
-
122. 匿名 2022/07/14(木) 11:39:47
>>54
まじで言ってる?都心はザラにいるよ。車なし。+6
-0
-
123. 匿名 2022/07/14(木) 11:40:37
>>13
結婚する前は楽しいことも沢山あったんでしょ
それに出かけたいけどそれ以外は満足してるかもしれない+8
-0
-
124. 匿名 2022/07/14(木) 11:41:22
>>1
一人で行くとか、友達と行ってらっしゃいな。諦めるっていうか、旦那さんはお出かけ楽しくないんだと思う。+2
-1
-
125. 匿名 2022/07/14(木) 11:42:52
>>102
別になんも思わないよw+0
-2
-
126. 匿名 2022/07/14(木) 11:43:44
別れる一択
うちも子供いないけど、会社の昼休みは必ず電話するし、休みの日もずっと一緒。
予定ない日は一緒に料理したり、家で映画見たり、お風呂も一緒。15年経ってもラブラブだわ。週末楽しみで仕事してる。
もっと合う人いるから別れたら?+1
-12
-
127. 匿名 2022/07/14(木) 11:46:21
>>104
それカウンセラーに言われた
私が下手に出てるから、夫が上になってしまうと
もうモラハラ関係出来て崩せないけど、余計なモラハラ発言の度に、夫の言動を抹殺する様な反応してると、相手が調子に乗るのはストップした+7
-0
-
128. 匿名 2022/07/14(木) 11:47:32
>>41
分かるわ。着いて1時間経ってないのにまだ見るの?とか言ってくる+8
-0
-
129. 匿名 2022/07/14(木) 11:48:54
結婚15年の子有りですが、一緒に出掛けたい気持ちが前から全然無いです。
一人の方が楽です。
一緒に居ると、何食べるかとか、気を遣うし、
買い物も自由に自分の物(化粧品とか)買えないし、悩んでる時間も悪いかな、とか気を遣ってしまいます。
私は旦那であろうと、子供であろうと、人に気を遣って疲れちゃうので、全然一緒に出掛けなくてオッケーです。+7
-0
-
130. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:59
子あり、結婚15年目です。
共通の趣味もないし、会話が楽しくないから、たまに二人でランチにいっても話が弾まなくてすぐ終わって気まずい空気になるから行かなくなった。
あれ?なんで結婚したんだっけ?
外見がめっちゃ好みだったからか+10
-0
-
131. 匿名 2022/07/14(木) 11:51:53
>>1
出先で不機嫌になられたりするの本当嫌だよね。外出先で怒ったこともあるけど、だってだってと言い訳ばかりで直らない。
私も自分からは誘わなくなったけど、夫は私と出かけたがる。理解できない。一人で出掛けようとすると俺も行こうかなーって言いだすし。
何で一緒に出掛けた人を不愉快にするのに巻き込んでくるのかわからない。+16
-0
-
132. 匿名 2022/07/14(木) 12:07:04
結婚したて
→何?新婚旅行に行きたい?そうだ、ウチの親と四人で地方にいる兄のところに泊まりで遊びに行こう!車で行って、一泊12000円四人部屋があるよ!
結婚後半年
→新婚旅行に行きたい?忙しいから無理無理。土日必ずどちらか出勤だし。
日帰りで行楽地?電車賃もったいないから!
結婚1周年直前
→会社の人に新婚期間終わるけど旅行に行かないのかと言われたって?
旅行に行かないなんてエコでしょって言っておけ!あっはっはー!+2
-0
-
133. 匿名 2022/07/14(木) 12:13:39
>>132
妊娠前
→これから出掛けてくるわ!帰りは明日な。
どこに行くのかって?親とハイキング!
行く?あと1分で用意できたら連れていくよ。
妊娠中
→来週の土日に親と山にハイキングに行ってくるわ。
行く?
(妊娠しているのに行けるわけねーだろ!行けないのがわかっている時だけ事前に言いやがってこのクソが!!!!!!!!!)+2
-0
-
134. 匿名 2022/07/14(木) 12:24:05
>>1
急に不機嫌になる人はしんどい。私もたまにしてしまうけど。職場の嫌なこと思い出したりして無表情でぼーっとしてしまう。夫によく、どうしたの?て言われて、なんでもない、てすぐ笑うんだけど、、機嫌一定が一番よい。+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/14(木) 12:27:50
>>133
「親とハイキング」
小学生じゃないんだから。。+6
-0
-
136. 匿名 2022/07/14(木) 12:30:38
>>104
好物作ろうかなは気持ち悪いな+2
-0
-
137. 匿名 2022/07/14(木) 12:36:13
ここ2年くらい夫とランチ行ってません。
土日祝日は食事処混雑するので、夫には「ランチしたいなら開店と同時に行こうね?」と提案しても「12時じゃないとダメだ」と臨機応変が出来ず、その食事処で1時間半も待っていました。
蕎麦屋だったかな?釜のお湯を抜いてしまい、更に30分待ち…。それでも夫は「待っている!」と言う始末。
私はお腹空きすぎて夫に「帰るから?」と言ったらキレられました。
それから行ってません、最近はコロナもありテイクアウトしてます。+3
-0
-
138. 匿名 2022/07/14(木) 12:42:17
>>53
老後資金の為にトラウマになるほど機嫌悪くなる人と何十年も暮らすのか...
老後迎える前に逝っちゃいそうだね。+7
-2
-
139. 匿名 2022/07/14(木) 12:49:35
>>104
案外仲良し夫婦。
旦那さんが奥さん好きな感じの夫婦こそわりと奥さんは自分で楽しんでるよね。
夫婦じゃなくてもだがモテる女性はパートナーに依存しなくて自分の世界で楽しんでる感じの人多い。
男側がデートしてよ~みたいな流れに持っていくというか。
男側がデートしてやってるパターンはあんま良い結果にならない。
+4
-1
-
140. 匿名 2022/07/14(木) 12:50:07
>>101
男性も更年期あるらしいよね+3
-0
-
141. 匿名 2022/07/14(木) 12:56:55
>>138
そもそも主さんは離婚したいのか書いてないし、離婚したら今までより幸せになれるともならないとも限らないからねー
私は離婚して今は再婚して幸せだけど人それぞれだし離婚は魔法でも何でもないから簡単には勧めれないよ。経済力や本人の性格によるし+6
-0
-
142. 匿名 2022/07/14(木) 13:46:39
ラーメン屋とかサッと食べて帰る外食はいいけど、カフェとかちょっとお話楽しむような場所はもうやめた。スマホでゲームばかり。恥ずかしく、惨めになった。
コーヒーはテイクアウトして家でお互いスマホいじったり、テレビ見たり…と楽しむことにした。
救いは子どもの行事ではゲームしないこと。
他所のご主人は結構スマホいじって、奥さん話しかけても上の空。+5
-0
-
143. 匿名 2022/07/14(木) 13:47:31
夫はお出掛け大好き、私は出不精
私のお出掛けするモチベーション上げる為に、お洒落な服や小物を買ってくれるし、私も出掛ける時は頭の先から足の先までキッチリ整えて、そういう格好でダルそうな顔や姿勢になると見っともないから、頑張る
+3
-2
-
144. 匿名 2022/07/14(木) 14:37:41
>>142
カフェなんて男は全く興味ない場所なんだからさ
興味ないものに付き合わせてるという自分の至らなさを恥じようよ+1
-6
-
145. 匿名 2022/07/14(木) 14:38:12
ファミレスとかでも片親と子供の組み合わせよく見かける。
どこの家庭もそうなってくるのかもね
+4
-0
-
146. 匿名 2022/07/14(木) 15:09:30
>>13
結婚は、良いと思う。
10代から、孤立して夫とだけの関係でやっていってる夫婦も多いし。
それが、2ちゃんねらーになったりしてしまうんだし。
改善の仕様は無い。
今に始まったことでは無いし。
田舎で仕事が無くて、ヒマな人達も沢山いたし。+2
-2
-
147. 匿名 2022/07/14(木) 15:46:31
>>50
どちらかと言うと主さんと同じ立場では?
この言い方だと主さんが自己中みたい+5
-0
-
148. 匿名 2022/07/14(木) 15:47:06
>>1
わかるよー!わかる!
うちは子持ちだけど、18年くらいそんな感じだから。
もう子供も程よく大きくなったし家族で出掛ける機会も少ない。仲良し夫婦なら休み合わせて外出とか会話も自然に楽しいんだろうね。
けど残念ながら、努力をしても私が疲弊するだけなので、ケンカついでに別行動をしたら私自身が超絶楽な事に気が付いてしまったよ!!
無理に相手に合わせるのは疲れるよー
後は離婚なのかもしれないけど、まぁその時はその時!+4
-0
-
149. 匿名 2022/07/14(木) 16:19:28
>>57
子供が巣立ってからは夫婦で休日を過ごすこともなくなりました
今まで子供にばかり目がいってたけど
夫は割と嫌味言ってきたり
空気悪くしたり、一緒にいて楽しい人じゃなかったことが
夫婦2人っきりになったことでよく見えてきて
嫌になり
別行動を私から頼むようになりました
周りの他の夫婦はみんな2人でお出かけしていて本当は羨ましい
でも夫といるとやたら傷つくことを言ってくるし、そこまで嫌な思いしてまで一緒に行動することもないなと自分の中で決断し
おひとりさまで休日を過ごしてるけど
本音は寂しい
誘える友達もいないし
ずっと死ぬまでボッチでお出かけするしかない
虚しくて悲しい
ちなみに夫は趣味の釣りに山登りにソロキャンプにと1人を満喫して楽しそうです
+17
-0
-
150. 匿名 2022/07/14(木) 16:26:11
>>34
私はそれに落ち着きました…
本当はお出かけ大好きだけど
夫とは気が合わなくて喧嘩ばかり
友達は皆家族とお出かけする派だから
必然的にインドアで楽しめることを探してます
YouTube見たり、テイクアウトで何か買って来て食べたり……
それを楽しいと思おうとしてます(悲しい)+5
-0
-
151. 匿名 2022/07/14(木) 16:54:56
>>142
ほんとにファミレスとかカフェなどに行くの皆無。ただ、旅先だと開拓するのが楽しいのかカフェで本読んだりボーッとしてるけど、これを自分の家の近くでしたいのよー。+1
-0
-
152. 匿名 2022/07/14(木) 17:08:12
>>139
でもこれに持っていくのって相手をすぐチェンジ出来るわけじゃないから、難しいのよね~
自分が変われば相手も変わる!みたいな本読み漁って一応自分なりに実践したけどモラハラもそれ以上も全く変わる事ナシ
相手が一時期カウンセラーみたいのに通ってた時は、すごく相手の心が変わったから、本当に世の中の上手くいってる夫婦はこんな感じなのね~✨って一時期だけ実感しました+0
-0
-
153. 匿名 2022/07/14(木) 17:16:11
職場にいるパートのオバサン達も土日旦那といたくないから仕事してるのと言ってる+4
-0
-
154. 匿名 2022/07/14(木) 17:24:32
女が楽しめるお出かけと男が楽しめるお出かけじゃ、同じお出かけでもその中身コンテンツが基本的に全く違うんだからさ
つまり男女でお出かけしたっ基本的にどっちかにとってはつまらない興味ないフラストレーションが溜まるものでしかないってこと+2
-0
-
155. 匿名 2022/07/14(木) 17:25:14
>>144
>>142だけどめちゃくちゃな偏見だねw
少なくともうちの旦那♂は喫茶店、カフェ好きだけど。+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/14(木) 18:26:27
>>142
男性はそういうものです
男性はお酒を飲まないのであれば、飲食店には「食べる、以上!」しか目的がありません
求めているのは食べることのみです
許される会話は「今食べているもの」に関する話題くらい
それ以外の話題は求めていません
「そんなことない! 結婚前は食べに行ったらいろいろ話してた!」と思うかもしれません
が、結婚前といえばデートであって、デートなので会うこと・話すことがそもそも目的です
デートという「会うこと・話すこと」目的の一つであるイベントの中でどこかく食べに行っているわけなので、食べてるときにいろいろ会話していた、というだけなのです
結婚して「会うこと・話すこと」が家でいつでもできる状況になってしまえば、男性は「食べる、以上!」しか目的がなくなるんです
男性が食べることしか目的がなくなっているのに女性が結婚前の感覚のままダラダラ話そうとしていると、男性にとっては「食べに来てるのにダラダラ喋りやがって時間のムダ 飯が不味くなるわ」と不快でイライラするんです
男性のこういう特性を理解することが大事です+4
-4
-
157. 匿名 2022/07/14(木) 20:03:35
>>1
声がでかい
あの人〇〇などと言う
自分の存在アピールがひどい
恥ずかしいので嫌です+2
-0
-
158. 匿名 2022/07/14(木) 20:10:49
ウチは高校生の双子の娘がいてよくイベントに参戦するけど旦那は送迎のみ。
旦那は駐車場でスマホでゲームしたり映画を見たり昼寝してるみたい。
まあ、別々の行動でお互いストレスないのが一番+2
-0
-
159. 匿名 2022/07/14(木) 21:36:17
帰省するたびに酷使され義実家が大嫌いになった。義親の機嫌を取る夫に嫌気がさした。
土日月の連休があると帰省したがる夫にもううんざり。土曜日・祝日出勤のある仕事を始めた。土曜は子供達が休みだから夫に家の事を任せてる。
平日私が休みの日はゆっくりのびのび過ごしたいのに、なぜか私の平日休みに合わせて有休を取りたがる夫・・・。マジでウザい。
最近来年くらいには泊り旅行行けそう、二人で旅行しない?と夫婦旅行を提案してきた。私の仕事には連休なんて文字は無い。それ分ってて聞いてるのか?って逆に聞きたいけど、言えばまた拗ねてグダグダ言うから聞き流してる。+3
-0
-
160. 匿名 2022/07/14(木) 23:21:16
普段会話があるならいいと思う。ウチは会話ほぼ無い。話すことが本当にない。かなしい。+4
-0
-
161. 匿名 2022/07/14(木) 23:28:29
>>14
結婚前はそんな事ないと思っていたのになぁ。よく考えたら前兆はあったけど、あの頃は楽しさが勝っていた。今では疲労が勝ってしまい、出かける事すら面倒で楽しいと思えなくなってしまった。+4
-0
-
162. 匿名 2022/07/14(木) 23:34:31
>>11
なんでランチを平仮名にしたの...+1
-0
-
163. 匿名 2022/07/14(木) 23:45:31
>>160
同じだよ
夫と話してもどうせムカつくことしか言わないし
長年夫婦でいるうちに
だんだん気の合わない同士に変化してきてしまったみたい
寂しいけど、これも運命と諦めてる
結局人なんて1人なんだ
+6
-0
-
164. 匿名 2022/07/14(木) 23:48:09
子なしなら離婚しなよ
愛されてないよ+4
-3
-
165. 匿名 2022/07/15(金) 00:17:45
>>10
子どもいてもいつか自立するからどうせ2人になるし変わらんよ
ご機嫌とりするの嫌だし楽しくない人と出かけたくないよ+2
-0
-
166. 匿名 2022/07/15(金) 00:40:45
>>1
夫が、週末は家でゆっくりしたいからと
子供と私は気を遣って外へ出かけます。
帰省も夫は自分の実家でも帰らす。
次の連休はついに、ホテルへ泊まってきてと
追い出されます。+0
-0
-
167. 匿名 2022/07/15(金) 07:53:36
>>166
ホテルへ泊まってきてと言えるくらい旦那さんには経済的に余裕あるということだから
私なら『そっ!どこ泊まろうかな♪』と楽しそうなホテル探して子どもと泊まってくる
連休中、嫌な旦那といる方が自分にも子供にもよくないし
経済的に余裕ないなら
「そんなお金どこにあるんだよ!」って旦那に言う+3
-0
-
168. 匿名 2022/07/15(金) 08:59:49
>>92
もろ自分の結婚生活にあてはまります
20年ちょっと経て、子供が無事ニートになりました
何とか親子の仲を繋げようと幼少の頃から調整してきましたが、いずれ限界が来ます
自分の子にすらとことん関心の無い父親なんてとっとと断ち切った方が良かったのか?と苦しむ日々ですがもう取り返しがつきません
どうかよくよく考えて、子供を却って傷付ける結果にならないよう手を打って欲しいです+1
-1
-
169. 匿名 2022/07/15(金) 09:11:26
>>168
父親が子育てに参加してないってことは、あなたの子育てのせいで子どもがニートに堕ちたのね
子どもをニートにするような人だから旦那さんにも相手にされないんじゃない?+2
-6
-
170. 匿名 2022/07/15(金) 09:16:51
>>4
お金ないなら軽とか中古のアクアとか買えば良いのにね。
文句言ってるけど、そんな旦那しか捕まえられなかった嫁も、そのくらいの価値しかないからなのよ。+1
-4
-
171. 匿名 2022/07/15(金) 09:47:39
>>1
うちもだよ。結婚6年目。渋滞にハマると不機嫌になるし急に喧嘩ふっかけてきたり、どこに地雷があるかわからないし最近は出かけるたびに嫌な思いするからほとんど出かけてない。買い物も重たい荷物も全部一人で行きます。行くなら実母が楽です。
モールで楽しそうに出かけてるファミリーが心底羨ましい。モール行ったもんなら次は若い女の子を鼻の下伸ばして見漁ってる姿も気持ち悪いし。
なんなら西松屋で一生懸命付き合ってあげてる旦那さん、本当優しいんだろうなぁと凹む。+1
-0
-
172. 匿名 2022/07/15(金) 09:53:25
>>171
当然あなたが運転してるんだろうけど、渋滞で助手席からイラついてくるのヤバいね+0
-3
-
173. 匿名 2022/07/15(金) 17:56:09
>>1
旅行先のビュッフェ会場でよく見かけるんだよねえ
旦那さんが不機嫌そうにしてて子供嫁も楽しくなさそうな家庭。あれはないわ。+0
-0
-
174. 匿名 2022/07/15(金) 18:06:24
>>169
ちゃうやろ+0
-0
-
175. 匿名 2022/07/15(金) 18:08:08
義理姉がバツイチ。旦那だけはみって子供とだけ遊びに行くことを繰り返していたので不仲になり離婚。
旦那も義理姉同様のこと私にして来て私にも気分悪いです。はみったりするようじゃ離婚に行き着いてもおかしくないですよね?
+0
-0
-
176. 匿名 2022/07/15(金) 22:22:12
>>126
うわぁ 気持ち悪い+1
-0
-
177. 匿名 2022/07/15(金) 22:26:35
>>151
1人で行けば大丈夫+0
-0
-
178. 匿名 2022/07/15(金) 22:36:05
>>1
結婚16年 子供無し
うちも旦那とは殆ど出かけないです
主さんはランチ一緒に行くならまだいいじゃないですか
イベントは趣味が合わなければ楽しくないのかも?
私は1人行動か趣味が合う友達とそれぞれランチや飲み会やライブなどに行ってます
そうすれば気遣いなく皆楽しめるのでストレス感じません
+2
-0
-
179. 匿名 2022/07/16(土) 01:07:28
皆さんコメントありがとうございます、主です
同じような方もいて、何だか安心してしまいました
家では猫が1匹いるので一緒に可愛がっています
猫関連の話多めですが、仲良く話しています
夫のことは好きなので離婚する気はないです
2人ともインドアな趣味が多く、家では別々の過ごした方をしています
家で何日でも過ごせるようなタイプです
コロナ禍だし週末は基本一人で出掛けてますが、
好きな時にカフェで休憩できるし(夫は何時間でも歩けるし混んでるカフェとか嫌い)
夫に気を遣わずにお店など見れるし(ほんとはじっくり見たくてもサッと見て終わりにしてた)
街には一人で買い物を楽しんでる女性も沢山いるし
一人行動が気楽過ぎて、出てしまえば特に気になることもないです
おそらく結婚数年までは、わたしに合わせて毎週街に出てたんだろうなと思います
パッと見がオシャレなだけの美味しくないレストランやカフェなども私が行きたがると前は付き合ってくれてましたが、最近はそういう店は嫌がるようになりました
さすがに10年、出会いから15年経つとお互い歳もとるし、仕事も共働き働き盛りなので大変で疲れるし、週末は自分の時間を大事にして溺愛しているネコともゆっくり過ごしたいんだろうなと思うことにしています
長々とすみません
まだまだ皆さんのお話も聞きたいです
よろしくお願いします+2
-1
-
180. 匿名 2022/07/16(土) 05:02:55
旦那とは買い物とか観光やグルメの旅行は一緒に行くけど、お互いの趣味には付き合わせないようにしてる。
私は温泉が大好きなんだけど、旦那は暑がりで温泉を楽しめないから、温泉に行く時はいつも私はひとり旅。
旦那は秋葉原に出かけたり映画を観に行くのが好きだけど、私はあんまり興味がないから向こうからも誘ってこない。+2
-0
-
181. 匿名 2022/07/16(土) 05:07:13
>>176
可哀想〜 誰にも愛されないで一生終えるんだね+1
-2
-
182. 匿名 2022/07/16(土) 05:10:12
>>144
うちの旦那は私と付き合い出してから、ひとりでもカフェによく行くようになった。
それまでは目的地に直行直帰!って感じだったらしいけど、最近は向こうから、そろそろカフェでお茶飲んで休憩しない?と誘ってくる。+0
-0
-
183. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:24
>>179
主さん おはようございます
うちにも猫が2匹います
やっぱり会話は猫が中心になったりしますね
カフェはうちの旦那も興味ない感じなので誘いません
家で会話できるしわざわざ出かけなくてもいいかぁって思うので気になりませんよ
そういえば2人で外食すら滅多にありません
仕事で疲れてるだろうしゆっくりしてもらえばいいかなと
今は暑い時期ですし、猫ちゃんと涼しく過ごす時間も楽しんでくださいね+2
-0
-
184. 匿名 2022/07/16(土) 08:51:07
>>183
ありがとうございます
猫がいると和むしかわいいけど、旅行や出掛ける
気力も気づいたら持っていかれますよね
おうちでゆっくり平和に過ごしているなら
こんな時期だし暑いしいいよねって同感です
見せかけだけステキなガッカリイベントなどに
出かける欲も減ったので、必要なものを買いに行くという感じです
まだまだ暑いので無理せず過ごしましょう
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する