ガールズちゃんねる

すかいらーくHD ガストやバーミヤンなどで半数の商品を平均約5%値上げ 

63コメント2022/07/15(金) 16:26

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 09:05:27 


    すかいらーくHD ガストやバーミヤンなどで半数の商品を平均約5%値上げ |テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    すかいらーくHD ガストやバーミヤンなどで半数の商品を平均約5%値上げ |テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

    すかいらーくホールディングスはガストやバーミヤンなどで半数の商品を平均約5%値上げすると発表しました。  すかいらーくホールディングスはガストやバーミヤン、しゃぶ葉やジョナサン、ステーキガストで半数の商品について平均約5%を14日から順次、値上げします。  また、ガストとバーミヤンについては都市部や関東圏と、それ以外に分けて地域別の価格を導入します。

    +1

    -13

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 09:06:27 

    値上げする物価、上がらぬ賃金、広がる格差

    庶民に死ねと言う事か……

    +71

    -12

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 09:06:35 

    了解

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 09:06:49 

    ガスト高いよね

    +58

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 09:07:24 

    >>2
    更に消費増税、社会保険料値上げ、サラリーマン世帯への所得税増税

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 09:07:40 

    >>1
    アゲアゲ

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 09:07:44 

    値上げ値上げはいつまで続くんだろう
    上がったものは下がることなかなかないだろうし

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 09:07:45 

    ファミレスも行けない

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:05 

    みんな値上げしてるからもういいわ。
    今はよくてもじわじわ効いてくるんだよね。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:09 

    ガストって半年前くらいに、ランチセットを値下げしてたよね?このご時世にすごいなーって思ってたのに、ついに値上げか…,

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:09 

    値上げ以外のお金の朗報まだかな

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:44 

    2~3日に1つ値上げトピが立ってるような気がする

    でも給料は上がりません(涙)

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:50 

    >>4
    安さがよかったのにねファミレスも気軽に行けなくなった

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 09:08:57 

    原材料費の値上がりハンパないからしょうがないと思ってる
    役員たちの贅沢な暮らしに回されるのなら勘弁してくれだけど

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 09:09:04 

    >>4
    昔は本当安いイメージだったけどいつの間にか高くなったね

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 09:09:42 

    戦争終わるまではどうにもにゃらん

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 09:10:01 

    >>12
    🥺

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 09:10:08 

    >>2
    なのに、安倍を国葬にとか。
    葬式代くらい自民の金で払えや!!

    +21

    -27

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 09:10:58 

    >>4
    しかも店舗によって出来上がりが随分違う。焦げたパンケーキを平気で出す店舗もあるし。カチカチに焦げてやがる

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 09:11:17 

    >>15
    家族で行くと5000円軽く超えてしまう…

    +10

    -6

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 09:12:12 

    値上げは仕方ないかもだけど外食しづらくなる

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 09:12:22 

    >>18
    葬式ならもう終わったよ

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 09:12:44 

    みんなで行くのやめよう。買うのもやめよう。
    そうすればアホな政府も考えるかも?
    考えないか?

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 09:13:47 

    >>5
    日本人ってホント賢いよね。海外ならとっくに暴動になってるとおもよ。日本より海外の方が税金が高いって言うけど、海外はその分国民に還元されているからね。

    日本は海外と比べると全然還元されていない。つまり相対的に見ると日本の方が実質税金が高いという事になる。

    そして日本人は海外みたいに暴動やデモをして政治家に圧力をかけないから、政治家はぬるま湯に浸ってやりたい放題。日本は貧しい国だよホント…。

    話は変わるけど先日さ、セブンイレブンに行ったら新商品の豚丼が出ていて値段を見たら700円オーバー。誰が買うねんそんな大して量も無い高い弁当なんて。その内コンビニ弁当がひとつ1000円の時代が来るかもね。私ら庶民の賃金は1円も上がって無いのに。

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 09:14:00 

    から好しの唐揚げ好きだから
    値上がりしても行くわ

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 09:14:27 

    新橋のジョナサン潰れてたなぁ
    小汚い街だから安心して1人ででも入れたのに残念

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 09:16:24 

    >>20
    5000円なら安いやん!

    +6

    -6

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 09:17:21 

    >>24
    そう、コンビニへ久しぶりに行ったらサラダが400円とか500円とかする
    少し前は200円台とかであった気がしたんだけどなぁ

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 09:17:55 

    >>27
    小さい頃はキッズメニューがあるから安いんだよね

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 09:18:36 

    >>19
    こないだモーニングのホットケーキ頼んだら裏返ったやつ出てきたわ。
    焼き目じゃなくてスポンジみたいな面。
    ソーセージも朝に食べるにはスモーキーで硬すぎて…

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 09:20:01 

    >>20
    食べ盛りのお子さんいたりしたらお腹いっぱい食べさせてあげたいし、それくらいかかってしまうよね
    うちはまだ下の子がキッズプレートみたいなので十分だから抑えられてるけど、上はもうハンバーグセットにマヨコーンピザもつけないと足りない言うから思ってたより高くつきます…

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 09:21:43 

    >>31
    ドリンクバーは注文出来ないですよね。
    ジョリーパスタみたいに、ワンドリンク100円とかあればなぁと思う。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 09:23:50 

    >>2
    コストプッシュ型インフレへの対策として、アメリカのバイデン大統領は、九月末までの三カ月間、ガソリンや軽油にかかる連邦ガソリン税を停止するよう議会に要請しました。

     ドイツは七月から電気料金に対する再生可能エネルギー賦課金を廃止。

     さらに、ドイツは石炭火力発電の稼働を拡大させる法整備を進めています。ロシアからの天然ガスの供給途絶へ備えているわけです。

     ちなみに、ドイツはコロナ対策の時点で付加価値税(日本の消費税)を減税しています。

     輸入価格上昇に起因するコストプッシュ型インフレは、
    「我々の所得は増えないが、支出だけが増え、可処分所得が減る」
     消費税増税は、
    「我々の所得は増えないが、支出だけが増え、可処分所得が減る」
     わけでございまして、当然ながらコストプッシュ型インフレに対する最も正しい対策は、消費税「減税(もしくは廃止)」にならざるを得ません。

     ところが、岸田総理大臣は、やたら「検討します。検討します」を繰り返す癖に、消費税減税については「断固NO」という態度を取っています。

     消費税は、ご存じの通り逆累進課税です。支払った消費税を所得と比較すると、消費性向が高い低所得者層の方が高くなってしまう。消費税減税は、弱者救済政策なのです。

     さらには、ガソリン税は主に「地方在住」の方が負担しています。東京都民の多くは、ガソリン税はほとんど支払っていません。理由は、ガソリンを買わないからです。
     つまりは、ガソリン税は「地方弱体化」の税金なのです。当然ながら、「地方」を重視する政治家は、ガソリン税廃止を主張しなければならない。

     そして、FITの再エネ賦課金。低所得者層と高所得者層で、使用する電気の量がそれほど変わるとは思えませんので、再エネ賦課金もまた、逆累進課税です。再エネ賦課金の徴収停止もまら、弱者救済政策になります。

     ところが、財務省の主権下にある我が国の「与党」は、物価対策として正しい政策「減税」を一切主張しない。
    消費税減税、物価高に有効か 参院選で求める野党・後ろ向き自公 | 毎日新聞
    消費税減税、物価高に有効か 参院選で求める野党・後ろ向き自公 | 毎日新聞mainichi.jp

     7月10日投開票の参院選で大きな争点となっている物価高対策。その一つとして野党が公約で掲げているのが、消費税の減税だ。しかし、与党の自民党・公明党は税率引き下げに否定的だ。果たして消費税の減税は物価高に有効なのか。


     岸田総理は、消費税減税について、
    「社会保障の安定財源となっており、減税は考えない」
     と、断言していますが、なぜ「最も正しい政策」を全否定する内閣が、与党が支持されるのでしょうか。

     結局のところ、背景には「クニノシャッキンガ~」「ザイセイハタンガ~」があるわけです。

     貨幣観の間違いを、財務省の付け込まれ、来るところまできた。

     今後の三年間は、最終的に日本が凋落した時期と、後世から判断される可能性が高いです。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 09:23:50 

    賃金上がらないのに値上げばっかりで、それでどうやって経済が回っていくというのだろうか。値上げしなきゃならない状況は分かるからそれに関しては仕方ないと思うけど、値上げされるばっかりじゃどうにもならん。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 09:23:52 

    外食が贅沢な時代に逆戻り

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 09:29:12 

    >>20
    うちも4人でいまは下が1歳だから4,000円で済んでるけど、この子がすでに大食漢だし上はもう小学生だしで数年したら1万に手が届きそうになるんじゃないかとヒヤヒヤする。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 09:31:36 

    >>2
    賃金も上がっていんだが

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 09:32:35 

    >>36
    1歳なら妊娠時にはコロナで景気も傾き始めていたよね?
    なんで妊娠したの?産んだの?
    自己責任でしょ

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 09:36:43 

    >>4
    昨日行ってそう思ったとこ。え、そんなに食べたっけってくらい我が家の中では高め会計になった。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 09:39:24 

    >>22
    秋に大規模な国葬を・・だよ

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 09:42:07 

    >>18
    世界から要人も来るんだから当然だよ。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 09:51:57 

    >>18
    私は安倍さんに感謝しているので国葬に賛成!

    ボロは着てても心は錦!

    +9

    -11

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 09:53:55 

    >>4
    デニーズと比べたら頑張ってる方だと思ってたよ

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 10:02:24 

    >>4
    年々値上げしててもキッズメニューが安いから行ってた
    でも最近はキッズプレートの割引率も悪くなったし本当に行かなくなったわ
    行ってもから好しのクーポンある時だけ
    しょぼいハンバーグやらにセットメニュー追加するとそこそこの値段になるから他の店選んでしまう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 10:03:12 

    >>36
    下手すると焼肉食べ放題とかの方がいいかも

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 10:05:04 

    >>38

    戦争は始まってなかった
    あなたはここまで景気が傾き円安になることも想像してましたか?
    後から人に指さして言うのは誰でも出来るわ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 10:08:23 

    >>44
    メニューと写真のクオリティの違いに目を疑う事が多々ある…。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 10:08:26 

    これ+量減らしてない?
    他のお店でも増えたけど、メイン一回り小さくなったり、セットメニューのサラダが小さくなったりとか
    それで値段も上がってて割高感ある

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 10:11:55 

    株価も5%上げでよろ!
    上げてるけども!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 10:12:44 

    >>32

    ドリンクバーはもうクーポンなしじゃ頼めない。
    クーポンにも差があって、一番安いのを探して使ってる。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 10:13:14 

    >>2
    安倍政権はGDPと税収増えたのに賃金下がってるんだよね〜。みんな成功したつもりになってるけどいま岸田がそのツケを払ってる
    すかいらーくHD ガストやバーミヤンなどで半数の商品を平均約5%値上げ 

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 10:16:38 

    >>24
    むしろデモするとデモした人らが叩かれるまであるから、本当に奴隷根性染み付いてると思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 10:20:11 

    >>4
    でもわたしら最低賃金のパートが頑張って店まわしてるんだよ涙
    しかも提供時間とか厳しいんだよ
    覚えることも多いし。。。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 10:28:36 

    >>43
    デニーズは7&Iグループになってから材料ケチるように要請出てるのか見た目も味も悪くなった気がする。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 10:37:16 

    >>46
    さらに横だけど
    戦争がはじまるかもしれないとは随分前から言われていたし、戦争関係なしに日本が大不況に陥る事は数十年前から言われてたよ
    まぁだから何だって話だし、避けられない事に怯えて生活する人なんてごく少数だろうね

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 10:46:48 

    >>35
    そうそう逆戻り
    昔は外食ってかなり贅沢だったからね


    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 10:50:47 

    一昨日くらいにバーミヤン行って値下げしました!ってメニューかなんかに書いてあったのに…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 11:12:33 

    ジョナサンとスカイラークガーデンお気に入りだったのにうちの周りガストに変わっちゃった。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 12:18:20 

    ガスト、昔に比べて高くなった…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 16:09:59 

    >>43
    デニーズもガストも同じくらいのクオリティだけど
    値段はデニーズの方が高いよね
    しかもデニーズのスパゲッティなんて冷凍スパゲッティ食べてるみたいな味
    あれはおすすめしない
    下手したらスーパーの冷凍スパゲッティの方がおいしいかも

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 18:20:40 

    >>15
    今週ジョナサンでモーニングしたけどどのメニューも大体800円くらいした
    正直高いと思っちゃうなぁ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 13:04:39 

    >>5
    > 海外はその分国民に還元されている

    どんな風に?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 16:26:09 

    小さい頃からチキングリルとコーンポタージュが大好き。
    今までお手頃価格で食べさせてくれてありがとう。
    これからも食べに行くねʕ•ᴥ•ʔ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。