-
1. 匿名 2022/07/13(水) 11:48:46
■ひいきのチームに対するファン、サポーターに近い?
一つには、やはり長年の視聴習慣がある。『ゲゲゲの女房』(2010年度上半期)での放送時間変更により、時計がわり・惰性の習慣がリセットされ、『あまちゃん』(2013年度上半期)以降、最新では前作『カムカムエヴリバディ 』から初めて朝ドラを観るようになったという人もいる。
ドラマ評論家やドラマ系のライターの方々はよく「朝ドラは面倒臭い。批評すると、○○しか観ていないくせになどと言われる」「昔から観ていないと論じてはいけない、知ったかぶりするなみたいな風潮が朝ドラにはなぜかある」と言う。
本来は作品単体を論じるとき、「いつからどれだけ観てきたか」という情報はさほど重要ではない。しかし、「朝ドラ好き」にとって、朝ドラは日常生活の一部であり、その距離感はひいきのチームに対するファン、サポーターに近い部分があるのではないか。+3
-32
-
2. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:07
ガルちゃんの朝ドラオタク怖い+92
-6
-
3. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:52
ほーらー、見てい…テェーーーーー!!!!!+40
-3
-
4. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:52
まさかや〜!+42
-2
-
5. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:55
時計代わり+42
-2
-
6. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:06
とうの昔にやめた私は少数なのか+56
-1
-
7. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:24
>>2
40代〜が多いから自然とそうなる+15
-8
-
8. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:35
実家の両親は確かに習慣になってるわw
大河とセットで
おもしろくないなぁ~って言いながら見てるよ+80
-0
-
9. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:47
長年みてる人は、もうコレクターみたいなもんだから
+32
-1
-
10. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:49
チコちゃんだって人気が出たのは朝ドラの次だから何となく見てたって人多そう+8
-0
-
11. 匿名 2022/07/13(水) 11:51:11
朝ドラの実況トピ
あそこまで文句しか言わないなら、もう見なければいいのにと思う
前覗いたときは、沖縄弁や沖縄人が無理になったと書いてたのが大量プラスで怖かった+33
-32
-
12. 匿名 2022/07/13(水) 11:51:14
朝ドラはいつから見てるか
関西か東京か
めちゃ大事だね
やだね+2
-2
-
13. 匿名 2022/07/13(水) 11:51:17
ガルのちむどん叩きちょっと異常
+13
-30
-
14. 匿名 2022/07/13(水) 11:51:36
いつもの![やめたくてもやめられない…「朝ドラ」という特殊な視聴習慣]()
+15
-4
-
15. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:13
とうとう録画解除しちゃった。
時間と電気の無駄のような気がしたので。+78
-1
-
16. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:13
ちむどんのヒロインの沖縄弁が本当ムリで脱落よ
はじめての脱落+69
-2
-
17. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:17
朝ドラをちゃんと朝に観てる人けっこういるんだね
土曜日の一週間振り返りしか観てないわ+4
-0
-
18. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:19
子どもを学校に送り出し終わり
一息つくとき、
そのほんの束の間に見るのに15分はとても良い
なのでつまらないドラマのときはガッカリする+48
-1
-
19. 匿名 2022/07/13(水) 11:52:50
つまらないと観るのやめれる
+38
-0
-
20. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:00
ひよっこだけはハマって毎日観てたなぁー。
+25
-7
-
21. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:19
ずっと朝ドラ見る生活送ってたけど、今回のちむどんどんで初めて見るのやめました。
人の習慣を嫌々変えさせられる程、見てて腹が立つドラマは初めてでした。+89
-1
-
22. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:22
朝ドラ見た事ないけど、今初めてNHKの15分のよるドラ見始めた
短篇ドラマで俳優も豪華だし面白い+16
-1
-
23. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:22
あの時間ってめちゃめちゃ忙しいし、なぜかトイレに行きたくなる時間帯だからゆっくり見れずに視聴やめました。録画するほどでもないし。+2
-0
-
24. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:56
>>5
朝ドラ終わる時間になったらゴミ捨ていこーってなる+3
-1
-
25. 匿名 2022/07/13(水) 11:54:15
>>13
Twitterとか他のサイト見てみな
もっと酷いよ(笑)+48
-0
-
26. 匿名 2022/07/13(水) 11:54:40
ガルちゃんは文句言うために見てる人多いよね
姑代表みたいな嫌味ったらしい書き込み多い+15
-7
-
27. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:46
あさが来たの時は毎朝ワクワクしてたな
あまちゃんは、なんであんなに評判いいのか分からない
半分青いで打ちのめされて見なくなった+42
-5
-
28. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:47
>>11
そんなの朝ドラのトピだけじゃないよ
どちらもガル民らしいコメント+7
-8
-
29. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:49
>>1
>あるいは前向きに楽しもうとしている人たちもいる。
そうまでしないと楽しめないドラマって何なの+7
-1
-
30. 匿名 2022/07/13(水) 11:56:05
職場のお婆ちゃん達が朝ドラの話してくるの困る
いつやってるかすら知らないって言うと
常識を知らない人みたいな扱いされる+5
-0
-
31. 匿名 2022/07/13(水) 11:56:09
>>14
勝手にちむちむやってくれ+8
-0
-
32. 匿名 2022/07/13(水) 11:56:36
華丸大吉さんの朝ドラ受けを見たいから、8耐16分までは動かない。+29
-1
-
33. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:00
このごろ朝ドラなのに事務所のゴリ押し主演、ヒロイン、新人、多いよねえ+25
-0
-
34. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:10
>>15
録画してまで観るの?+6
-3
-
35. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:12
毎回朝ドラ見てるから、自動でチャンネル変わるように予約してるんだけど、今回は脱落したのにチャンネルが勝手に変わってしまう。5日分解除するのが面倒なんだよー。+2
-6
-
36. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:41
土曜日のBSでまとめ観派だから、興味ない時は一切みない
すごくはまった時は土曜まで待てなくて平日もちょっと観ちゃう+1
-0
-
37. 匿名 2022/07/13(水) 11:57:44
今のちむどんどんは
朝の時点で怒りがマックスになるので、その後逆に穏やかに過ごせる
和彦と暢子にイライラする以上に腹が立つことなんて日常生活でそんなないことに気付いた+38
-4
-
38. 匿名 2022/07/13(水) 11:58:02
>>28
普通のドラマは精々週一だけど毎日見てギャーギャー言ってストレス増やしてるの凄いなって思う
まあ基本ガル民文句言いたがりだけど朝ドラトピは特にその傾向が強い
+17
-5
-
39. 匿名 2022/07/13(水) 11:58:20
仕事あるから見れないんだよねー+4
-1
-
40. 匿名 2022/07/13(水) 11:59:31
見る習慣がないからずっと見てない
なんか急にこの人世の中に出てきたなと思ったら朝ドラ出身ってことある+15
-0
-
41. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:13
>>14
ちむどんどんってなんなの?
幼児のお遊戯とか赤ちゃん言葉かとおもってたわ+8
-1
-
42. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:42
うちの婆ちゃんテレ東の韓流に移ったわ
+6
-0
-
43. 匿名 2022/07/13(水) 12:02:47
>>11
普通のトピとは別にツッコミトピみたいなの出来てたりするのはすごいなと思うわ+10
-2
-
44. 匿名 2022/07/13(水) 12:02:49
>>2
SNSでも#〜反省会とかあるからね…嫌なら見るのをやめればいいのになんでそこまでして見るのだろうか🤔+34
-5
-
45. 匿名 2022/07/13(水) 12:03:19
>>2
他の実況トピにも紛れ込んできてて
言ってること無茶苦茶で嫌がられてる+13
-2
-
46. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:26
>>21
そういう人今までにもいたから大丈夫だよ+4
-1
-
47. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:33
チムドンが面白くなさすぎて今回スッパリ見るの止めたよ。なんかスッキリした
朝の習慣でそんなに面白くなくても見続けてきたけど普通に8チャンでよかった+24
-0
-
48. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:34
>>39
私も仕事やいろいろ忙しい時間帯によく見れるよなと思ってた。
ニートになって暇もて余してる時に見てたけど
暇だから粗探して難癖つけてストレス発散してた。
生活も性格も悪くなってく習慣だったわ。+4
-1
-
49. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:37
モネでやめて
カムカムで復帰
チムドンドンでやめてる
気分やね+32
-5
-
50. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:54
>>44
ストレス溜めるために見てんのかな?
そういうのツッコミながら見てるんでも普通に削がれるからやばいんだけどね
勢いある時は楽しいかもしれないけど+14
-2
-
51. 匿名 2022/07/13(水) 12:07:51
>>2
一番困るのが、他のトピでも朝ドラの役名で言われること。
みんながみんな朝ドラ見てないよ~+41
-1
-
52. 匿名 2022/07/13(水) 12:08:14
逆に最近またちむどん見るの復活してきた
暢子もちょっとおとなしくなってきたし、特に感情移入したりもしないから15分あっという間+3
-2
-
53. 匿名 2022/07/13(水) 12:08:28
○○反省会ってタグあれ宣伝してるだけだよね
東京制作だけ毛嫌いしてる人ガルちゃんにも多いし半年スルーすればいいのに
話題にならないように黙ればいいのに私達ちゃんと見てますって反応してるの笑える+10
-0
-
54. 匿名 2022/07/13(水) 12:08:52
>>22
カナカナも名作だったよ
見てる人少なそうでもったいなかった+8
-2
-
55. 匿名 2022/07/13(水) 12:10:50
>>2
ガルちゃんは中高年が多いからね
というか、日本が全体的にそうなんだけど+12
-1
-
56. 匿名 2022/07/13(水) 12:11:42
>>8
日本人は習慣化すると抜け出せないからね
マスクもそうだけど+6
-1
-
57. 匿名 2022/07/13(水) 12:12:37
>>17
土曜日の振り返りを見てるのもすごいよ+0
-0
-
58. 匿名 2022/07/13(水) 12:13:57
>>16
沖縄の人はこんな話し方じゃないの?+4
-0
-
59. 匿名 2022/07/13(水) 12:15:20
見続けるのと、見たり見なかったりと、脱落するのと様々だわ
ちむどんどんはストレスを貯めない為にももう脱落したよ+6
-0
-
60. 匿名 2022/07/13(水) 12:15:22
>>30
私も一回もワンクール全部通して見た事ない。
つけてやってたらちょろっと見て、すぐチャンネル変える。
朝ドラって全部「悩みながらも目標に向かって頑張る女性!キラキラ」みたいな、爽やか~なやつじゃん?
性に合わなさそうで。+5
-2
-
61. 匿名 2022/07/13(水) 12:18:19
面白くないドラマはすぐ習慣をやめられます。
今回の「ちむどんどん」は、2週目から脱落した。+11
-0
-
62. 匿名 2022/07/13(水) 12:19:40
白目になっても、捨て置けない、割り切れない視聴者が多い。
って、何?+1
-0
-
63. 匿名 2022/07/13(水) 12:20:39
毎日一話ちょっと見るのが楽しい
いまは芋たこなんきんを予約録画して見てる
再放送枠ができてからは本放送がつまらないときありがたい
話題のおしんもはじめて通して見て大ブームになったのがわかったよ
+7
-0
-
64. 匿名 2022/07/13(水) 12:20:58
惰性で見てる人も多そう+4
-0
-
65. 匿名 2022/07/13(水) 12:21:17
>>30
新入社員のころ昼休みにドラマの時間になるとおばちゃんがチャンネル変えるから強制視聴状態
20年経ち立派な朝ドラおばちゃんになったよ
最近会社辞めたけど視聴が習慣化してる+3
-0
-
66. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:02
>>62
ハマってる視聴者が多いってことでは?+0
-1
-
67. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:15
子ども時代はまだ見られた。
大人になってニーニーと息子に甘甘な仲間由紀恵が無理になって離脱した。+13
-2
-
68. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:14
もっと酷いのあったからちむどんは意外と見られる+1
-2
-
69. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:27
>>10
それ再放送だよね+5
-0
-
70. 匿名 2022/07/13(水) 12:24:05
>>13
ツッコミトピとかないの?+0
-1
-
71. 匿名 2022/07/13(水) 12:24:27
15分ってちょうどいい、最近は30分でも長く感じる。 朝はやる事がいっぱいあるんだよね。+3
-0
-
72. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:01
>>70
本トピがツッコミトピ化してる
+8
-0
-
73. 匿名 2022/07/13(水) 12:27:47
>>66
「白目になっても」って何だか凄いね。+2
-0
-
74. 匿名 2022/07/13(水) 12:28:37
>>1
朝ドラを見る習慣がない家庭で育ったので、唯一きちんと見たのはあまちゃんだけです。
いつも戦後まもなくの話が多いイメージです。+1
-0
-
75. 匿名 2022/07/13(水) 12:29:38
>>5
うちの母さんも
朝とお昼の再放送
終わったら皿洗ってるわ。
まさに時計がわり
真剣に見てない。+2
-0
-
76. 匿名 2022/07/13(水) 12:32:13
>>51
これ朝ドラに限ったことじゃないと思う。
特撮のファンもいつまでも当時の役名で呼んでるからしつこいし関係者各位に失礼だわ。+13
-2
-
77. 匿名 2022/07/13(水) 12:33:04
1話15分って短さだよね
これが週一1時間だったら脱落者続出だと思う+7
-0
-
78. 匿名 2022/07/13(水) 12:33:57
全話見たのはあまちゃんしかない、いつも最初はみるんだけど、今度の福原遥さんののも見ようとは思ってる+3
-0
-
79. 匿名 2022/07/13(水) 12:38:11
おしん+0
-0
-
80. 匿名 2022/07/13(水) 12:38:13
舞台やキャスト、あらすじで見たくないのはスッパリ見ないよ。
見たいのが始まったらまた見始める。
時計代わりだったらEテレの方が細かい番組で便利だと思う。+1
-0
-
81. 匿名 2022/07/13(水) 12:43:02
>>8
じゃぁ、見るのやめなよ。
面白くないなのに見るってこんな無駄なことないわ。
私は面白いから見てるけど、見たくなかったらすぐやめる。
やめてもいいのがドラマだから+5
-1
-
82. 匿名 2022/07/13(水) 12:46:05
マッサンが終わった時はマッサンロスって言われるぐらい大人気の朝ドラがあったね
+0
-3
-
83. 匿名 2022/07/13(水) 12:46:12
今の朝ドラの事悪く書いてる人の執着心怖いよ。見なきゃいいのに。
時計変わりになってるとか言ってる人いるけど、時計見ればいいと思う。自分の人生が不幸だから、分かりやすいもの叩きたいんだろうな。+8
-3
-
84. 匿名 2022/07/13(水) 12:55:29
>>37
凄いね。たかだかテレビにそこまで気持ちがいくのが。+4
-7
-
85. 匿名 2022/07/13(水) 12:57:24
>>83
ほどほどにした方がって宥める人にこういう感想ないと朝ドラが成長しないって言った人がいた
悪口言ってるだけで人が成長すると思ってるの怖いしこんなとこの書き込みを製作陣が見るわけないのに+6
-0
-
86. 匿名 2022/07/13(水) 13:00:10
>>6
玉木宏目当てに「あさがきた」から初めて朝ドラ見始めて、「おかえりモネ」で簡単に視聴やめられた。+10
-0
-
87. 匿名 2022/07/13(水) 13:00:48
通学や通勤で一度も見たこと無い。今はテレワークだから分かるけど、昔から見てる人って遅刻しないの?+1
-0
-
88. 匿名 2022/07/13(水) 13:01:47
>>15
ギガの無駄笑+1
-0
-
89. 匿名 2022/07/13(水) 13:02:35
おばあさましか見てないイメージだが…+1
-1
-
90. 匿名 2022/07/13(水) 13:06:07
>>27
「半分青いで打ちのめされて」
わかる、打ちのめされてってすごいわかる+19
-1
-
91. 匿名 2022/07/13(水) 13:10:04
>>54
そうなんだ!
夜ドラの存在、初めて知ったから続けて見てみる+3
-0
-
92. 匿名 2022/07/13(水) 13:11:40
>>13
ちむどんは文でお金を貰えてる位の名前知られた人もこれはちょっとひどいと叩いてるのが凄い。+8
-1
-
93. 匿名 2022/07/13(水) 13:11:48
まさに私。
なんか日課というか1日のお決まりに入ってしまってる。
15分という時間も、やめなくてもいいかーという時間。
見ながらつじつま合わなくてイライラするんだけど+4
-0
-
94. 匿名 2022/07/13(水) 13:13:10
>>87
暇人の専業主婦でしょ。+1
-3
-
95. 匿名 2022/07/13(水) 13:15:20
>>1
ちむどんどんは残念だなあ。沖縄返還50周年なら、いっそ、男の子を主人公にして具志堅用高物語で良かった。ケンミンショーで本人が言ってた、本島の高校に下宿したら、そこはボクシングジムだった、とか、チャンピオン決定戦で同郷沖縄県民の「チバリヨ―!」って声援で勇気を振り絞ったとか、リアル朝ドラじゃん?という人生だよ。+12
-0
-
96. 匿名 2022/07/13(水) 13:17:23
ゲゲゲの女房とかあまちゃんみたいに面白い朝ドラもあるから観るのやめられないんだよね
つばさやウェルかめの暗黒期を知らないから
つまらない朝ドラはどこがつまらないのか自分なりに考える材料になる
次の福原遥ちゃんの舞いあがれに期待している
現代物が好きなんで
+7
-0
-
97. 匿名 2022/07/13(水) 13:17:42
先が気になるからつけてだらだら見て追いかけるのはある。見てたのに気にならなくなり自然と見なくなった作品は本当の駄作だと思ってる+3
-0
-
98. 匿名 2022/07/13(水) 13:17:55
>>94
横だけど、私は兼業主婦でフルタイムで働いてるけど、「暇な専業主婦」っていう言い方はどうかと思うよ。
「暇な」は一言余計だと思う。
+9
-0
-
99. 匿名 2022/07/13(水) 13:18:20
>>2
文句言いながらご丁寧に毎日見てるよねw+16
-1
-
100. 匿名 2022/07/13(水) 13:18:35
>>86
その間結構長いね+4
-0
-
101. 匿名 2022/07/13(水) 13:37:28
「芋たこなんきん」の再放送をBSで見ていて「ちむどんどん」はその後番組だから流れで見ていたけどヒロインもその家族もヒロインと何かありそうな男2人も全員非常識でイライラするから見なくなった。
あと演技下手な人が多かった。
「芋たこなんきん」が演技上手い人ばかりだから余計下手に思えるのもあったかもしれないけど。+7
-6
-
102. 匿名 2022/07/13(水) 13:40:14
数年間見ていた時期があったんだけど、8時から15分間座って朝ドラ見ちゃうとその後パっと切り替えて家事とかできなくて辞めた。
ながら見だとセリフ聞こえなかったり、大事なシーン見逃したりするのは私だけ?+1
-1
-
103. 匿名 2022/07/13(水) 13:54:54
梅ちゃん先生から
エールの途中まで見てた
コロナで朝ドラが収束しちゃったよ+0
-0
-
104. 匿名 2022/07/13(水) 13:55:32
ニーニーにとにかくイラついてレノアのCMまで嫌になったのでドラマ観るのをやめました
さっさとやめて良かった
レノアのCMも平気に戻ったし
8時になったらテレビ消して節電よ+2
-5
-
105. 匿名 2022/07/13(水) 14:11:59
主演の子もなんか嫌いになってしまった
CM出ててもうわ、暢子だとか思っちゃう
ちむどんどんに出てる役者さん可哀想
可愛らしいのはたまに出る猫さんだけだよね
毎朝イライラしたくないから観るのやめたよ
快適だわ✨+10
-5
-
106. 匿名 2022/07/13(水) 14:24:32
視聴層はおじさんおばさんもしくはお年寄りなのに、若い女の子が主人公なのが無理ある
若い女性の当事者視点が無さすぎ
息子の理想の嫁みたいな主人公ばっかり+3
-0
-
107. 匿名 2022/07/13(水) 14:32:20
>>51
ガルあるあるだね。
コメント無し、説明無しの画像だけ貼ってわかる人だけで盛り上がってるの。
この商品良かったトピでも「これ美味しかった・良かった」と画像だけで説明無いからモヤる。+6
-0
-
108. 匿名 2022/07/13(水) 14:34:46
>>81
定年リタイアしてる両親だからね~
時間だけはたっぷりあるし、無駄だなぁっていう感覚がないのかもね
おもしろくなくても何となく習慣になってるから見てるのかも。+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/13(水) 14:36:16
>>37
今朝雨で仕事できなくてザッピングしてちむどんどん初めて観たけど、イラッとしたなー。
男性が女性に大事な話しようとしたら「おーい❗」と横やり入って結局話さないなんてカビ臭いことまだやってるんだと思った。+11
-2
-
110. 匿名 2022/07/13(水) 14:49:40
つまらないからスパッとやめられたけど。+1
-0
-
111. 匿名 2022/07/13(水) 14:52:20
自分もイライラするのに見るのやめられないから気持ちわかる。
朝ドラっていう枠自体をずっと見続けてるから、面白くなくても一応見ておきたいんだよね。
あとここまでやばい脚本だと色んな意味で伝説の朝ドラになりそうだから寧ろ最後まで見届けないとっていう謎の使命感もある。+4
-5
-
112. 匿名 2022/07/13(水) 15:00:26
>>80
「エール」から観始めて「カムカム~」まではそれなりに楽しんだけど、「ちむ~」は個人的に題材に興味が湧かないのに加え、事前に放送された予告番組見た時点でもう話についてゆけない気がしたので(兄のエピソード等)、秋からの福原さんの作品に期待しつつ今回はEテレにチャンネル合わせてる。
家にちびっこはいないが、今はパッコロリンといないいないばあ!が癒し。
ただEテレも年度ごとに番組や時間帯を変えていて今年は特に大規模改変だったので、来年度はどんな時間割になるんだか別の意味で不安。+4
-3
-
113. 匿名 2022/07/13(水) 15:02:33
>>62
朝ドラのアンチタグが半分白目だった事あったから、それに引っ掛けてるのかな?と思った+4
-0
-
114. 匿名 2022/07/13(水) 15:09:27
>>113
ええぇ…どういう状態だ…+1
-0
-
115. 匿名 2022/07/13(水) 15:19:51
>>85
見るわけないって何故言い切れるんだろう
「◯◯(番組名) 感想」とかで検索したらがるが出てくるとかあるよ
あと現に「掲示板やSNSで不評」とかが話題になってるし
脚本家と演出家はあれで良いと信じてそうだから見ないだろうけど、関係者で見る人はいると思う
朝ドラ視聴者層とがるは被るだろうし+2
-3
-
116. 匿名 2022/07/13(水) 15:24:11
髪の毛を縛らないのが理解できないんだよなぁ。
+6
-1
-
117. 匿名 2022/07/13(水) 15:29:28
>>16
昔やってた朝ドラのちゅらさんも、東京上京してからも沖縄弁で話してたと思うんだけどね+7
-0
-
118. 匿名 2022/07/13(水) 15:38:26
>>2
内容に思うところはありつつも出勤前に緩くみてるから、朝ドラトピの熱量が怖い
なんか悪口ばっかりだし+2
-0
-
119. 匿名 2022/07/13(水) 15:39:02
合う合わないは仕方ないけど、前作上げしてから悪口言う人はやめてほしい+7
-0
-
120. 匿名 2022/07/13(水) 15:45:35
今回の朝ドラ、半分青いぶりに脱落したな〜+4
-2
-
121. 匿名 2022/07/13(水) 15:46:14
>>116
まだ結んでないの!?マジかよww+6
-1
-
122. 匿名 2022/07/13(水) 15:49:36
黒島さん今からでも髪の毛整えてお化粧しっかりしたらどうだろう
ポテンシャルを生かしきれてなくて可哀想+1
-0
-
123. 匿名 2022/07/13(水) 15:52:05
>>116
少し前に観た時は結んでたけど、またおろしてるの?![やめたくてもやめられない…「朝ドラ」という特殊な視聴習慣]()
+5
-0
-
124. 匿名 2022/07/13(水) 15:59:31
>>16
ヒロインのうちなーぐちが下手。うちなーぐち自体は悪くない。+4
-2
-
125. 匿名 2022/07/13(水) 16:01:22
>>1
朝はおはよう日本見て、8時になったらテレ東、8時15分になったらあさいちに戻ってる+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/13(水) 16:12:06
>>123
また下ろしてるんです‥。
束ねてたのも観てたからええ?ってなったよ。+6
-3
-
127. 匿名 2022/07/13(水) 16:18:40
ついに芋たこなんきん見たらテレビ切るようになった+4
-1
-
128. 匿名 2022/07/13(水) 17:03:20
>>105
役と本人を一緒にするバカってまだいるんだ
ツイッターにもいるけど、役者はそんなの気にもしてないよ
特に黒島さんはネットの悪口は見ないって言ってる人だし
+7
-0
-
129. 匿名 2022/07/13(水) 17:49:14
>>11
そこまで行く人いたのか……+4
-0
-
130. 匿名 2022/07/13(水) 18:25:48
カムカムは引き込まれたし、毎回楽しみだった。
+4
-2
-
131. 匿名 2022/07/13(水) 21:16:00
>>15
同じく!
朝のストレスがなくなって楽になった〜+0
-0
-
132. 匿名 2022/07/13(水) 22:02:02
>>68
うん、土屋太鳳主演の「まれ」とかもかなり迷走してたけど完走した私は「ちむどんどん」も完走出来そう…+1
-0
-
133. 匿名 2022/07/13(水) 22:18:39
>>126
あれ謎だよね
別に輪郭ブスな訳でもないしずっと結んでていいと思うけど
おろし髪→一本結び→おろし髪の意図は何??+4
-0
-
134. 匿名 2022/07/13(水) 22:19:31
>>129
暢子もだけどニーニーがまじでウザいのでちょっとわかる+3
-0
-
135. 匿名 2022/07/13(水) 22:20:52
>>119
カムカムもまあまあツッコミどころはあったから超名作みたいに持ち上げられるのは謎+3
-0
-
136. 匿名 2022/07/13(水) 22:26:53
>>3
しまった
チェルシーのメロディで読み始めたから元のメロディが出てこなくなった+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/13(水) 22:37:31
放送時間変わってからもずっと時計代わりとして観てる+0
-0
-
138. 匿名 2022/07/13(水) 22:38:33
>>132
まれはどう考えても柳楽優弥と結婚すべきだった+0
-0
-
139. 匿名 2022/07/13(水) 23:32:20
朝の生活リズムにマッチしてる人はいいよね
カムカムで初めて朝ドラ観たけど毎日楽しかった、だけど働いてるから帰宅後の夕食の時間に観てたよ
でも昼間のTwitterでネタバレが流れてくるから驚きも感動も半減しちゃってたけど
ちむどんどんは観てないけど、すごいようで…ある意味見てみたい気持ちはある+1
-1
-
140. 匿名 2022/07/13(水) 23:44:14
>>21
私も朝からイライラするから見なくなった。今日チラッと見たらまだコック帽から髪の毛出てて、やっぱりダメだと実感した
+5
-0
-
141. 匿名 2022/07/14(木) 00:33:40
あまちゃん以外見たことない+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/14(木) 00:52:51
そこまでひどい事言うならもう見るの止めなよって人は沢山いる。
+5
-0
-
143. 匿名 2022/07/14(木) 08:22:04
>>99
わざわざ不満トピまで立てて最終回までチェック💦![やめたくてもやめられない…「朝ドラ」という特殊な視聴習慣]()
+2
-2
-
144. 匿名 2022/07/14(木) 20:13:46
>>105
朝ドラ民、黒島さんへのコメントが毎回きつい。『生理的に無理』って書いてる人いて「お前のが無理だわ」って思いながらそっとマイナス押してる。+2
-0
-
145. 匿名 2022/07/14(木) 22:46:16
>>32
分かる。朝ドラ受けまでがセット。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



何かと辛口評価が多いNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』。 SNSでは「#ちむどんどん反省会」をタグ付けしたツイートが毎日盛んにつぶやかれている。しかし、その一方で、数においては劣勢ながら、「#ちむどんどんする」というハッシュタグも作られ、本作を楽しんでいる、あるいは前向きに楽しもうとしている人たちもいる。…実際、一般のドラマの場合、ハマらない人は1話か2話で脱落していくケースが多いのに、朝ドラだけは日々「反省会」をしても、白目になっても、捨て置けない、割り切れない視聴者が多い。なぜ朝ドラはこんなにも特殊なのか。