ガールズちゃんねる

入社2日目の仕事ぶりはどうでしたか?

106コメント2022/07/14(木) 19:55

  • 1. 匿名 2022/07/12(火) 22:58:25 

    転職を2度経験していますが、どちらも入社2日目でいつも自分はこんな事も出来ないのか病を発症します
    友達曰くめちゃくちゃプライドが高いからそう思うんだよと言っていました
    未経験の仕事がたった2日目で出来る訳ないんだから、出来ない自分に落ち込む方が異常ですよね
    皆さんの入社2日目はどうでしたか?

    +110

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/12(火) 22:58:57 

    2日目なんて赤ちゃんみたいなもんよ

    +212

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/12(火) 22:58:58 

    2日目でバリバリ仕事できる人なんかいないと思う

    +151

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:10 

    覚えてない

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:24 

    次は何の職に就こうか考えてた

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:29 

    トイレの場所を覚えたくらいかな

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:29 

    入社2日目の仕事ぶりはどうでしたか?

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:38 

    ブラックすぎて辞めようと決意しました(先月)

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:47 

    めっちゃ暇だった
    とりあえず人間観察してた

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:54 

    >>2
    むしろ胎児よ

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:56 

    入社2日目の仕事ぶりはどうでしたか?

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/12(火) 22:59:57 

    2日3日見てるだけって会社あったわ
    何もしないで仕事がどんなか見てるだけ

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:01 

    とりあえず愛想良く!笑顔!挨拶!
    教えてもらったことは必ずメモを取り、あとでノートにまとめる!
    を、心がけてた。2日目なんてそんなもんよ。

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:04 

    >>1
    出来ない自分に凹むんじゃなくて、そんな仕事をこなしてる先輩を尊敬したら?自分にしかベクトルが向いてないから凹むんだよ。
    言い方悪いけど自意識過剰だよ。

    +6

    -10

  • 15. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:06 

    入社すぐは仕事よりも環境に慣れるのが大変だよね

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:23 

    嫌な友達だなwww
    むしろ周りの目を気にしてしまう、自己肯定感が低いからな気がしたけどな

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:24 

    最初からできる人のほうが怖い。
    仕事奪われそう。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:39 

    >>5
    私は初日の帰りの電車の中で求人見てた笑

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:39 

    学生の職場体験ぐらいの気持ちでいたらいいと思う

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:43 

    入社2日目ってキャリア採用でもまだ研修中じゃないの?今の会社はキャリア採用でも1ヶ月研修あるんだけど普通じゃなかったのか…。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:51 

    一ヶ月くらいはお客さん気分だった

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:07 

    35年前なんて覚えとらんよ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:11 

    入社1週間は遅刻せず出勤するだけでOKよ

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:14 

    職場の人の名前覚えるのに必死なのが2日目
    似たような人がいたら、どうしよう...ってなるw
    上司や先輩の名前を間違えられないからね

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:16 

    2人くらい社員さんの名前覚えればOKと思ってる

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:16 

    2日目なんて失敗してなんぼ!!
    次から気をつけていけばいい!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:25 

    仕事覚えるのに必死でどうだったか記憶にない

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:29 

    常にテンパってて常にメモしてた
    メモしてる当時はチンプンカンプンなままとりあえずメモしてた。
    メモ待ってくれる先輩優しい

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:37 

    結論出すの早過ぎで自分に厳し過ぎだよー

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/12(火) 23:01:52 

    必死すぎて覚えてないです😅
    2.3か月くらい経って職場環境や仕事に少し慣れた頃に「私、全然できてへんやん😭めっちゃみんなの足引っ張ってるわ、辛い…」モードに突入します😅

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/12(火) 23:02:12 

    m戸に怒鳴られた

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/12(火) 23:02:32 

    2日目?!
    いくら仕事できる人でもさすがに2日じゃ無理だろうし、もう少し自分に甘くなってもいいんじゃない?

    2日目なんてまだPCの細かい設定とかでもたついたり、昨日会ったけど、名前なんだっけとか、給湯器ここにあるのかーとかそんなもんよ笑

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/12(火) 23:02:34 

    1日目ニコニコしてた人のほうから、2日目舌打ちが聞こえてきた、聞き間違いかな、3日目にはっきりしてくるかな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/12(火) 23:03:03 

    出来なくて当たり前だからせめて愛想は良く感じよくしておことうと思ってる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/12(火) 23:03:17 

    >>1
    昨日の今日で大きな成長してるわけないのに、自分で自分を責めちゃうんだよね。
    わかるよ。
    私はそれで1年半後、ストレスで心の病気になり、休職してしまいました。
    自分を追い詰めないでね。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/12(火) 23:03:17 

    会う人会う人にあいさつして職員の名前覚えようとする。仕事は教えてもらう人の後をついていってメモする。2日目なんか1日目とほとんど変わらないわ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/12(火) 23:03:39 

    飲食店のパート勤務だけど、新入社員の初日は
    元気に挨拶して(いらっしゃいませ、ありがとうございました含め)、出勤した人全員に元気に自己紹介!!それだけでいい!って店長は言ってる。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/12(火) 23:04:02 

    私なんてもう3ヶ月だけど
    覚えてるのなんて何個だけよ
    ただ言われたことしてる
    わからないたんび聞きに行ってる

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/12(火) 23:04:32 

    いろんな会社に行ったけど、やる事とかスケジュールきっちり用意してくれるところもあれば、適当にしてて〜みたいなところもあった。
    とりあえずメモとってやる気みせるw

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/12(火) 23:05:00 

    2日目は「この人昨日挨拶した人だっけ?」ってなる

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/12(火) 23:05:16 

    >>37
    めっちゃ大事なことだね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/12(火) 23:05:33 

    >>30
    わかるー!
    数ヶ月経ったからこそ、「出来てない自分」が分かってしまい、こんなこともできないのかダメだなとネガティブスパイラルに突入する。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/12(火) 23:09:34 

    人の名前覚えるのにも必死だよね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/12(火) 23:09:54 

    人の名前すらまだわからないよね2日目とか

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/12(火) 23:10:17 

    >>38
    私もだ!
    今まで転職したなかで今が一番役立たずだわ
    3ヶ月、なんとなくぼんやり流れはわかったけど、明日もきっと聞きまくるんだろうな

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/12(火) 23:12:02 

    >>1
    会社の人間も2日目で完璧にこなせるなんて期待してないよ
    勝手にハードルあげて凹まれたらむしろ会社側が困るから、会社のためにも今は出社するだけですごいと思えばいいよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/12(火) 23:15:20 

    2日目なんてまだ楽しい時だよ。

    1週間過ぎて、ん??
    2週間、アレ?
    3週間、結論出すの早すぎ?

    3ヶ月…辞めます
    って感じかな私は…

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/12(火) 23:16:20 

    >>1
    そこで頑張っていこうと思ってるなら
    3ヶ月まではどんだけ初歩的な失敗してもいいとしてるので2日目は仕事内容より、
    人の名前とか覚えるのが必死だった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/12(火) 23:17:07 

    2日目なんてなにも任せられることないし、研修ゆっくりできるわーって思いながら学んでた。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/12(火) 23:18:19 

    当方ADHDです
    お客さんに送る書類(500枚くらい)を全部カラーで印刷してしまった&電話の取次して保留押したと思ったら押せてなくてガチャ切り
    どちらも同じ日にしました
    2日にしてヤバい奴認定されました笑
    初日は取り繕ってすごくいい子入ってきたとか言われてたのに早速メッキが剥がれてしまいました

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/12(火) 23:18:36 

    何か色々思う事があってモチベーションが初日と比べてガタ落ちした

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/12(火) 23:20:52 

    人の名前マジで覚えられなかった
    顔はすぐ覚えるんだけど名前が覚えられなかった

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/12(火) 23:23:15 

    立ち仕事だったから足が痛くて痛くてそればかり考えてた
    けど教わる事もいっぱいでひたすらメモとってた

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/12(火) 23:23:53 

    仕事が難しすぎて、とんでもないところに来ちゃった…と思いながら早10年

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/12(火) 23:26:41 

    >>3
    若い頃、なかなかそういう目線で新人を見てくれる職場に巡り会えなかった。
    初日から当たり強かった

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/12(火) 23:27:51 

    >>55
    できる風を装うからじゃない?素直さが足りないとか

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2022/07/12(火) 23:28:14 

    >>10
    外に出てもないんかw

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/12(火) 23:29:03 

    いま転職して3ヶ月だけど、今もミスばっかりして自己嫌悪だから二日目はもっと酷かったと思う。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/12(火) 23:30:20 

    >>5
    >>18

    こういう人だけは採用したくない。
    少なくとも自分が魅力を感じて入社した会社で、初日にどれほど正統な理由があって、次の転職を考えるというんだろう。責任感がなくて、ちょっと辛いことがあると逃げ出すタイプなんだろうなぁ。。。

    +2

    -46

  • 60. 匿名 2022/07/12(火) 23:32:54 

    まだメモ帳とペンを手放してない状態でしょ
    二日目は出社時の手順やロッカー、デスクの場所は把握しました!ってくらいで良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/12(火) 23:35:59 

    >>45
    45本人です
    仕事は楽しいと思っているし、やり遂げたいと思っているんだけど如何せんから廻るんだ、何でか
    見直ししてるのにミス連発だし、やる気はあるけど自分が成長できるのかが1番の気がかりなんだよね
    と、愚痴らせてもらってごめんなさい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/12(火) 23:36:38 

    >>56
    むしろ素直すぎるくらいに素直に分からないことは聞いたり、悲しい時は落ち込んだ顔してたよ

    若い女が来てうざかったんだと思う

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/12(火) 23:37:05 

    実家からの片道2時間半通勤に耐えきれず、座学研修どころか協調性テストの意味合いがある他部署とのグループワーク中さえずっと寝て終わりました…。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/12(火) 23:37:40 

    >>13
    メモにばっかり集中するのはダメだけどね!
    メモはそこまでしょっぱなからしないである程度の流れをしっかり目で見て把握してから本当に軽くとる程度がいいよ。

    +3

    -13

  • 65. 匿名 2022/07/12(火) 23:40:14 

    >>47
    わかる。
    最初の頃の方がやりやすいよね。段々嫌なところが見えてくる…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/12(火) 23:40:34 

    早く馴染もうと頑張った2日目、早速色々任され始めて、
    思えばあの時頑張り過ぎたから便利屋にされたんだなと今になって思う
    ブラックな職場にて

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/12(火) 23:44:59 

    転職してひと月経つけど、皆忙しくて指示する時間もないようで、たまに仕事している感じ。
    マニュアルもなければ、先輩の説明も大雑把過ぎ。次々に辞めるのも、先輩方が常にバタバタしているのも納得した。
    とりあえず自分で情報収集してマニュアルとテンプレート作ってる。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/12(火) 23:46:41 

    2日目はね〜PCのセッティングで1日が終わったよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/12(火) 23:47:39 

    >>5
    分かるw

    1日目で自分とは合わない職場だなーと気づいてしまって、2日目はいつこの職場辞めようかな、次はどんな職にしよう…って紹介したりされたりしながら思ってた
    結局そこの職場は数年いたんだけど、1日目の違和感は当たってた、勘は大事ね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/12(火) 23:49:49 

    >>1
    2日目出勤時「おはよぉうございまぁぁす!!」

    心の中「上司の名前覚えた!自分の席覚えた!完璧!」

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/12(火) 23:53:11 

    >>61
    わたしなんて続けたい反面
    もう辞めたくなってる
    仕事内容は好きなことだけど
    一人の人が嫌すぎて辛い

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/13(水) 00:07:42 

    どんだけ仕事出来る人でも
    入社したてなんてみんなできないから
    焦る必要なんてないと思う

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/13(水) 00:12:17 

    >>1
    私はどこいっても2日目は教えてくれる方が在宅の日だったり会議がぎっちり入ってたりして「ごめんね!!今日はこの資料見ててくれるかな」ってほっとかれる日なんだけど(笑)

    落ち込むほど仕事与えて貰えなくない?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/13(水) 00:13:12 

    >>42
    私いま5ヶ月でそんな感じ
    たかが派遣だし誰もそんな期待してないからいいやって開き直りたい..

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/13(水) 00:15:23 

    >>71
    同じだ..直属の上司で先輩がそんな感じで会社と仕事は好きだし、年齢高めなのに採用して貰った恩があるから続けたいけどストレスであちこちガタがきてる..

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/13(水) 00:16:15 

    >>64
    私は視線は実際の流れでメモはノールックで書いてる。その後流れを思い出しつつメモの整理。
    でも全く取ろうとしない人をみると(流れを見たいからって意味でも)「何回も聞くタイプなんやろなぁ」って思っちゃう。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/13(水) 00:16:25 

    >>59
    空気読めないタイプなんだろうなあ。。。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/13(水) 00:17:01 

    本部の人間がカメラマン引き連れて写真撮りにきたww

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/13(水) 00:18:53 

    >>76
    私も同じ!中途ではあんまりとらなかったけど、新卒の頃はメモってまーすアピールしながらとってた!笑
    上の人の考え方とか自分の立場によるよね!笑

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2022/07/13(水) 00:19:00 

    放置の職場だと辛い
    教育係がいるといいね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/13(水) 00:20:41 

    >>59
    会社自体に魅力を感じたって建前に決まってるでしょ。
    魅力を感じるのは雰囲気や福利厚生。
    それに違和感を感じたら次を考えるのは普通かと。

    試用期間ってそういうすり合わせの時期だと思ってるよ。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/13(水) 00:30:00 

    2日目なんて
    この人名前なんだっけ…
    えーーーとーーーーー……って感じだった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/13(水) 00:59:27 

    短期派遣ですが、まさに2日目でした。試行錯誤絶えず、先輩に注意され気味で、自分の要領の悪さに泣きそうになります。怒鳴ったら確実に怖いな、あの先輩。でも…何か嫌いじゃない。
    何とか契約満了まではいきたいです!2日目の自分を越えれるように頑張ります!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/13(水) 01:16:23 

    半年経っても何にも出来ない

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/13(水) 02:22:02 

    >>1

    2日目?w

    1つの会社で、仕事を覚えるまでの流れが分かるまで勤めた事あるのかな?

    あれば直ぐに覚えられない事は、分かると思うんだけど。。

    その前にすぐ辞めてない?

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2022/07/13(水) 04:22:37 

    忙しい職場で、メモをするタイミングもなく、口頭で説明され、焦りながらこなし、鬱再発し、辞める予定。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/13(水) 05:43:16 

    >>1
    なんも出来るわけない。
    出来ることをだんだん増やすために、周りを観察したらいい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/13(水) 06:29:15 

    今の職場は1日目・2日目は入社時研修だったから本格的に仕事って感じじゃなかったな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/13(水) 07:11:44 

    >>3
    ベテランと同じスピードでやれって言われた事ある

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/13(水) 07:17:10 

    >>56
    できる風を装うとか素直さが足りないって考えに辿り着くのが驚きだわ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/13(水) 07:44:28 

    最初は簡単な事から教えてくれるけど、その簡単な事が出来なかったりすると、私こんな事も出来ないのかと落ち込むんだよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/13(水) 07:52:18 

    >>1
    プライド高いとは違うと思う。プライド高い人は友達にさえ相談出来ないと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/13(水) 07:53:11 

    1年はマニュアル見ながらじゃないと覚えられない。下手に覚えるより全然いい!時間はかかるけどそこは割り切らないと

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/13(水) 08:32:07 

    >>1
    ソワソワしながら立ってたなぁ。
    ものが出たらやりに行く。

    あと休憩終わり5分前には現場に入って
    先輩待ってた。その先輩に
    そこまでいられると休憩うちら待たせてるみたいやから急がんでええで
    と言われ、先輩と同じく休憩終わり5分後に現場入ったら(以下理不尽の嵐

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/13(水) 09:15:45 

    2日目なんてまだまだ知らない事だらけだよ!
    先輩についてメモ取って必死に覚えた!
    前任者が1ヶ月後に退職するから覚えておかないと死ぬ!!の勢いで。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/13(水) 09:18:21 

    >>1
    出来ることないし周りは新人に付きっきりなんて無理だから
    ひたすら掃除しつつ、どこに何があるか把握タイムにしてた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/13(水) 09:57:27 

    >>76
    作業系の仕事や接客業はメモ取らないで流れ見てる方がいける。大体1回聞いたら覚える。

    事務作業はメモ取らないと死ぬ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/13(水) 10:09:11 

    人の名前を覚えられなくて、初日にあいさつした人に話しかけられると焦る。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:32 

    元々ここじゃない感半端なくて「まあ、行きゃあ金になるし合うかもしれないー」とか思って出勤したけどやっぱり合わなくて上司がいじめてきたからボロクソ文句言って辞めた♥www

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:15 

    だいたいどれくらいで覚えるのが普通かなあ?二週間ですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/13(水) 15:27:13 

    >>1
    申し訳ないけど私は優秀なので遜色なく仕事出来たわ
    勿論ミスや分からない部分も合ったけど、そんなものは当たり前だし聞けばいいだけ

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2022/07/13(水) 15:30:12 

    >>99
    こういう人って叩かれて当然だと思うけどねー
    じゃあ貴方が思う職場って何処?なんでそこ行かないの?

    どんな仕事だろうと言い訳して文句しか言わない輩はどこ行っても100%失敗する。
    こんな所、こんな仕事って言うけど、その仕事すらこなせてないんだから。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/13(水) 17:54:27 

    >>1
    先ず、仕事云々よりも雰囲気を掴むことだと思います。自分は出来ない人間だ…って思ってしまうのは、癖みたいなものなので大丈夫大丈夫。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/13(水) 19:20:42 

    お恥ずかしい話、疲れすぎて帰りの通勤電車では優先席で爆睡してました。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/13(水) 21:35:19 

    今月から新しい会社に入ったけどストレスで初日の帰宅途中駅のトイレで吐いた。今はいつ辞めようか考えながら生きてる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/14(木) 19:55:08 

    高卒で入って1日目の緊張が解けたのか、2日目で寝坊して1時間遅刻。人生で1番焦った…

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード