-
1. 匿名 2022/07/12(火) 13:11:33
+61
-0
-
2. 匿名 2022/07/12(火) 13:12:15
CGかと思うほど綺麗+94
-0
-
3. 匿名 2022/07/12(火) 13:12:33
子の星も生きてるだよなあ+5
-0
-
4. 匿名 2022/07/12(火) 13:12:33
+18
-78
-
5. 匿名 2022/07/12(火) 13:12:35
きれいだな
+10
-0
-
6. 匿名 2022/07/12(火) 13:12:53
すごいですね+8
-0
-
7. 匿名 2022/07/12(火) 13:13:00
万華鏡みたい+24
-0
-
8. 匿名 2022/07/12(火) 13:13:15
すごい+6
-0
-
9. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:06
宇宙の宝石箱やぁ〜💎✨+16
-0
-
10. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:16
太陽系自体が限界を迎えていると聞いたことあるけど、本当なん?+3
-0
-
11. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:27
>>4
なんかすごく久々に見たような気がする+63
-1
-
12. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:37
>>1
ロマンだね!+7
-0
-
13. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:38
重力レンズがこんなにくっきりと写ってるのはすごい+4
-0
-
14. 匿名 2022/07/12(火) 13:14:39
約46億年前の銀河団?135億年前の解明?え?何が何やら+27
-0
-
15. 匿名 2022/07/12(火) 13:15:10
+11
-1
-
16. 匿名 2022/07/12(火) 13:16:06
>>4
たまに見かけるけど
この画像ってなんか意味あるの?+11
-1
-
17. 匿名 2022/07/12(火) 13:16:27
何億年前とかホントかね+7
-3
-
18. 匿名 2022/07/12(火) 13:17:55
>>1
もしこれを肉眼で見たら死生観が変わりそうだけど…
赤外線画像ってことは、人間の眼ではこうは見えないって事なんだよね…+30
-0
-
19. 匿名 2022/07/12(火) 13:17:59
>>14
今は46億年までしか見れないけど、宇宙の果てと言われる135億年くらい先までを目標にしてるってことかな。+21
-2
-
20. 匿名 2022/07/12(火) 13:18:06
望遠鏡はタイムマシン、過去へならいくらでも行ける+8
-0
-
21. 匿名 2022/07/12(火) 13:18:12
>>15
将来地球に住めなくなったら火星に移住するみたいな話聞いたことあるけど火星小さいね+11
-0
-
22. 匿名 2022/07/12(火) 13:19:57
私の友達宇宙から来たって言ってる。+9
-0
-
23. 匿名 2022/07/12(火) 13:22:04
光の速度で46億年もかかる距離なのに銀河の渦巻構造までみえてる+11
-0
-
24. 匿名 2022/07/12(火) 13:23:12
>>16
無意味+7
-1
-
25. 匿名 2022/07/12(火) 13:23:20
宇宙の起源から見たら人間が生まれた事も一瞬みたいな出来事かな
その中で85年生きる事も一瞬の一瞬にも満たないような長さ
日々を大事に生きようと思うなぁ+23
-0
-
26. 匿名 2022/07/12(火) 13:24:46
>>16
IKKOさんバージョンもあるよね?+4
-0
-
27. 匿名 2022/07/12(火) 13:27:22
こういうワクワクしたニュースばかりならいいのに+15
-0
-
28. 匿名 2022/07/12(火) 13:27:46
>>26
IKKOさんのしか知らなかったわ+3
-0
-
29. 匿名 2022/07/12(火) 13:28:06
>>1
トピ画の小ささでも宝石みたいに綺麗
もし実際に肉眼で観られたらすごく感動するのだろうな+7
-1
-
30. 匿名 2022/07/12(火) 13:30:09
綺麗…+2
-0
-
31. 匿名 2022/07/12(火) 13:31:20
>>15
太陽ってデカいね+4
-0
-
32. 匿名 2022/07/12(火) 13:31:52
>>21
金星のほうが地球と大きさは似てるけど、これじゃあ太陽に寄りすぎて暑いね💦+1
-0
-
33. 匿名 2022/07/12(火) 13:33:35
>>1
ちょうど柿の種食べてたから、
柿の種みたいに見えた+0
-0
-
34. 匿名 2022/07/12(火) 13:36:43
>>15
こんな集まりが宇宙にはいっぱいあるんだよね。+3
-1
-
35. 匿名 2022/07/12(火) 13:40:33
>>26
猫バージョンもなかったっけ?+1
-0
-
36. 匿名 2022/07/12(火) 13:49:07
こんな広いんだから、遠くのどこかに人間みたいなのがいそうだなー。
+5
-0
-
37. 匿名 2022/07/12(火) 13:49:23
>>11
私もそのコメントを書こうとしたよ😂+4
-0
-
38. 匿名 2022/07/12(火) 13:51:05
>>1
100億年先の火星人の皆さん、元気ですかー!+3
-0
-
39. 匿名 2022/07/12(火) 13:57:14
>>14
人間が目で見てるものは可視光線と呼ばれる電磁波
原子の振動が宇宙空間に波を作ってそれが光速で伝わってくるものが人間の目に届いている
太陽の原子が出す電磁波は光の速さで8分かけて地球に届くので私たちが見ている太陽は8分前の姿
いまは135億光年先の宇宙の姿を見ている=135億年前の宇宙の姿を見ていることになる+12
-0
-
40. 匿名 2022/07/12(火) 14:01:12
>>4
+20
-1
-
41. 匿名 2022/07/12(火) 14:02:31
>>11
偽の内が奪ってったからね+3
-0
-
42. 匿名 2022/07/12(火) 14:03:01
>>14
宇宙のこと考えているとだんだん眠くなって来るでしょう?
大丈夫、安心しておやすみ。+9
-0
-
43. 匿名 2022/07/12(火) 14:09:23
>>31
暑いわけだ+2
-0
-
44. 匿名 2022/07/12(火) 14:15:24
地球上の砂粒の数より宇宙の星の数の方が多いと聞いて驚いた高校生の頃の自分。+8
-0
-
45. 匿名 2022/07/12(火) 14:35:22
+0
-0
-
46. 匿名 2022/07/12(火) 14:37:25
>>15
更に太陽よりデカイ星がある+15
-0
-
47. 匿名 2022/07/12(火) 14:47:23
これもっと望遠鏡の近くの星を超拡大して観察したら、スペース恐竜とか見えちゃわない?+0
-0
-
48. 匿名 2022/07/12(火) 15:06:21
>>32
金星は500℃ぐらいあって、大気はほぼ二酸化炭素、そして硫酸の雨が降ってるらしい。
とても住めたもんじゃないね笑+8
-0
-
49. 匿名 2022/07/12(火) 15:26:47
45億年前の銀河どころか地球外生命体もすでに見つかっているんじゃないかと思う 最近NASAが宇宙人に遭遇した時の対処法公開したのは徐々に情報解禁してパニックにならないようにするためではと勘ぐってしまう+1
-0
-
50. 匿名 2022/07/12(火) 15:46:48
今現在、宇宙の果てがとんでもない状態になってても見えるようになるのは46億年とか135億年後ってこと?気がついたときには46憶年手遅れ+4
-0
-
51. 匿名 2022/07/12(火) 17:08:36
えーと、46億年前の光が見えたってこと?
つまり?さらに先があり宇宙は膨張してるから135億歳と言われてる宇宙は今は何歳かわからない?って意味でもありますか?+2
-0
-
52. 匿名 2022/07/12(火) 17:50:10
絶滅した恐竜も、もしかしたら他の星では生きているかも知れないって事よね+3
-0
-
53. 匿名 2022/07/12(火) 18:45:58
>>4
+9
-0
-
54. 匿名 2022/07/12(火) 20:09:24
>>1
久しぶりに美しいもの大きいものを見て
胸がすく思い
自分の悩みがちっぽけに見える(一瞬だけど)+3
-0
-
55. 匿名 2022/07/12(火) 20:10:03
>>51
遠大過ぎて理解が追いつかない+3
-0
-
56. 匿名 2022/07/13(水) 00:08:20
135億年後のどこかの星の人々。
「新型望遠鏡でついに撮影成功!これが噂の地球の姿!」
「青い星が放った135億年前の光。。神秘的..」
「今の姿はどうなっているんだろう。」+3
-0
-
57. 匿名 2022/07/13(水) 07:46:50
>>39
これがですね、どんなに説明されてもイマイチ理解が出来ないでいます(T ^ T)
難しいよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は11日、ハッブル宇宙望遠鏡に代わる次世代の「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」が撮影した天体画像を初めて公開した。約46億年前の銀河団「SMACS0723」の姿をとらえており、NASAは「これまでで最も遠い、鮮明な宇宙の赤外線画像」と説明している。