-
1. 匿名 2022/07/11(月) 10:17:30
ストレスなんでこちらが離れても逃げても距離を詰めてきます。本当にうざいです。どうしたらいいのでしょうか?+211
-5
-
2. 匿名 2022/07/11(月) 10:18:50
無視と、ねまわし+15
-11
-
3. 匿名 2022/07/11(月) 10:18:58
なんでもかんでもあてつけてくるやつや人を否定するやつは相手にしない+107
-2
-
4. 匿名 2022/07/11(月) 10:18:59
普通に道歩いててのすれ違う時とか、電車の中とかでもあるよね。老若男女問わず、距離感近い人いて不快+158
-9
-
5. 匿名 2022/07/11(月) 10:19:05
+29
-0
-
6. 匿名 2022/07/11(月) 10:19:08
相手の言う事やる事全てに、遠回しに否定する。
+109
-1
-
7. 匿名 2022/07/11(月) 10:19:20
そんだけ距離感わからないならハッキリ言うしかないのでは。+79
-0
-
8. 匿名 2022/07/11(月) 10:19:31
ベトナムに転勤になったって言う+44
-0
-
9. 匿名 2022/07/11(月) 10:19:49
+27
-10
-
10. 匿名 2022/07/11(月) 10:20:19
距離感狂った人無理だ。+85
-0
-
11. 匿名 2022/07/11(月) 10:20:33
パーソナルスペースは人によって違うよね~+77
-2
-
12. 匿名 2022/07/11(月) 10:20:51
欧米人に同じことされると
フレンドリーとかオープンとか思うの?
+26
-0
-
13. 匿名 2022/07/11(月) 10:20:53
>>6
距離感おかしい人に遠回しは絶対伝わらないw+131
-0
-
14. 匿名 2022/07/11(月) 10:21:02
+0
-12
-
15. 匿名 2022/07/11(月) 10:21:21
>>4
多分その距離じゃないと思う。+107
-0
-
16. 匿名 2022/07/11(月) 10:21:26
>>1
どんな関係でどうストレスなのかにもよる+30
-1
-
17. 匿名 2022/07/11(月) 10:21:49
根掘り葉掘りスピーカーのパワハラモラハラセクハラしてた元上司が、初対面からそうだった
距離ないし私生活に介入して口出してくる(上司のプライベートは直隠しにしてタチが悪い)
距離ない人=関わってはいけない+97
-1
-
18. 匿名 2022/07/11(月) 10:22:01
パーソナリティ障害だと思う。
そういう人は自己愛強めで仲良くなると執着してきて
マウントとってきたり嫌なこと平気で言ってくるから
関わらない方が良いよ。+214
-8
-
19. 匿名 2022/07/11(月) 10:22:27
>>1
それ、自己愛性人格障害の人じゃないの?+48
-8
-
20. 匿名 2022/07/11(月) 10:23:28
>>1
物理的な距離?
心理的な距離?
どっちもイヤだけど…+28
-0
-
21. 匿名 2022/07/11(月) 10:23:32
>>1
お父さんの仕事の都合で明日からメキシコに行く事になったからって言うしかないよ。+35
-2
-
22. 匿名 2022/07/11(月) 10:23:36
+6
-0
-
23. 匿名 2022/07/11(月) 10:23:46
そういう人って無理やり心開かせようとさらにしつこく寄ってくるからうざい+78
-0
-
24. 匿名 2022/07/11(月) 10:24:14
舌打ちして睨めば関わってこないよ+13
-3
-
25. 匿名 2022/07/11(月) 10:24:57
でも向こうも人選んでやってるよね
ほんとむかつくわ+85
-0
-
26. 匿名 2022/07/11(月) 10:25:34
腹パンする+3
-6
-
27. 匿名 2022/07/11(月) 10:25:38
>>1
私のお父さん、地元の警察幹部だから気を付けた方がいいよって言うしかないよ。+10
-10
-
28. 匿名 2022/07/11(月) 10:25:55
本気で離れたいなら情けは完全に捨てて無視しか無いと思う。連絡手段は全て切る。+67
-1
-
29. 匿名 2022/07/11(月) 10:26:01
会社の後輩がそれされてた。
もちろん女性同士なんだけど毎日メール、ご飯一緒に、帰り一緒に、休みの日一緒にってやられて困り果てて逃げても一方的にメールや駐車場で待たれたりしてヤバいってなってた。
これがボーダーか!って思ったし逃げるには第三者が必要で交代で後輩の子と帰ってあげたりして何とかなったって感じです。+78
-2
-
30. 匿名 2022/07/11(月) 10:26:29
>>6
私ガルちゃんのノリ引きずるのはほんとにやめなきゃと思った。何でもフワッと否定から入る様なとこある。気づけるうちに直すわ。+13
-5
-
31. 匿名 2022/07/11(月) 10:26:50
自他境界の欠如だね。
自分が良いと思う事は相手にとっても良いことであると思い込んでいるし、
自分が嫌じゃないと思う事は相手も嫌がらないと思ってる。だから相手が嫌がってると認められなくて「何が嫌なの?(私は嫌じゃないんのに)」と話が通じない。何事も「私が正しく話せばわかる」って思ってるから、こちらが思い通りに動かないと説得にかかってくる。
話通じないから離れるのが一番いいけど、離れられないならひたすら自分軸を守ること。相手に何されても影響されない訓練をする。
+103
-3
-
32. 匿名 2022/07/11(月) 10:27:15
>>5
ドボーン!ドボーン!ドボーン!で波紋が形成されていってるみたい+1
-1
-
33. 匿名 2022/07/11(月) 10:27:18
>>18
それが共依存義家族でして2人とも狂ってる+11
-0
-
34. 匿名 2022/07/11(月) 10:27:26
>>1
関係にもよるけど友人とかなら会わない、連絡先も消す、着信拒否、でいいのでは?
仕事で付き合いがある人ならはっきりした口調で距離感を保て。と伝えた方がいいですよ。あとは相談できるところにするとか。+30
-0
-
35. 匿名 2022/07/11(月) 10:27:55
距離無しさんは本当にやっかいだった
こっちから距離置くと「私いじめられてるんです!!」って言い出すしさ…+93
-1
-
36. 匿名 2022/07/11(月) 10:27:56
>>9
私これだ
ある程度親しくなると距離置かれる
舐められるようなこともある、周りに人がいてもあからさまに冷たいとこ言われる
私の事嫌なんだなと感じるとこちらも距離置いてしまいそのまま疎遠も多い+12
-4
-
37. 匿名 2022/07/11(月) 10:28:32
前に人生相談であなたと同じ悩みの人いて回答が
「そのタイプの相手には面と向かってハッキリ拒絶の言葉を言わなければダメ。そうすれば次のターゲットに行くでしょう」 だった。+26
-1
-
38. 匿名 2022/07/11(月) 10:29:32
>>14
プレステ2のホラゲにいそう+3
-0
-
39. 匿名 2022/07/11(月) 10:29:39
>>16
確かに
うちは母がそう
言えないこと、言わないことが増えてきた
会う回数を減らすことですよね+35
-1
-
40. 匿名 2022/07/11(月) 10:29:59
「すみません。以前ストーカー被害にあったので、そういうプライベートな話は言わないようにしているんです。ごめんなさい。」ってハッキリ言う。ストーカーのこと根掘り葉掘り聞いてきたら、「思い出したくないんで、すみません。」で話を切る。+45
-0
-
41. 匿名 2022/07/11(月) 10:30:16
>>1
そんな人ってこっちが嫌がって距離取ってるの知ってて
おちょくるような事言ったり、わざと近づいて接触してくる。
+75
-0
-
42. 匿名 2022/07/11(月) 10:30:44
>>31
思いあたることが多すぎます
だから距離置かれるんですね
どうしたらいいんだろう、人と接すること減らすしかない?+28
-0
-
43. 匿名 2022/07/11(月) 10:31:05
がるちゃんとか見てるとめっちゃいる
自分と違う意見の人に対してキレまくってる人とか
自分はこうだけど違う人もいるのね〜、で終わらないのが怖いし気持ち悪い+29
-2
-
44. 匿名 2022/07/11(月) 10:31:16
心理的にグイグイじゃないけどトナラーって本当に嫌だ。
ガラガラの広い駐輪場でなぜか隣にハンドルを重ねるように停める奴。
ハンドルをほどこうと必死になってるとなぜか本人が現れて涼しい顔して乗り去っていく。
100%爺さん。+38
-0
-
45. 匿名 2022/07/11(月) 10:31:51
そういう人はキツく言うと物凄い被害者意識でこちらを責め立てて、罪悪感を植え付けようとしてくるよ
あちこちにあの人にこんな酷いことされたって無いこと言いふらすし本当に関わると最悪+76
-1
-
46. 匿名 2022/07/11(月) 10:32:09
>>19
ボーダー
+12
-2
-
47. 匿名 2022/07/11(月) 10:32:23
>>28
やった事あるよ
電話無視
メール無視
年賀状無視
そしたらしまいには贈り物攻撃をされ、仕方なく贈り物のお礼のみ淡々とメール送信。
そしたら秒で電話がかかってきた。
もちろん電話に出る訳がないけどホラーかと思ったよ。
4年くらいで相手が諦めたっけな+41
-0
-
48. 匿名 2022/07/11(月) 10:33:18
物理的なら
身体が触れるのが苦手だから離れて欲しい
話す時顔が近いと変に緊張するから離れて欲しい
心理的なら
話したくないことは話さない
しつこければ○○については話したくないと伝える+4
-0
-
49. 匿名 2022/07/11(月) 10:33:49
その人のかけてくる言葉すべてに否定で返す。
「今日は暑いわね」「いえ寒いわ凍えそう」
「これ美味しいわね」「いいえ不味いわ私嫌い」
…てな調子で100%ボールを打ち返していけばよいのでは+35
-0
-
50. 匿名 2022/07/11(月) 10:34:05
>>1
あなたには関係ない
あなたには話したくない
ってはっきり拒絶する
職場関係とか親戚とかだと難しいかな…
+24
-0
-
51. 匿名 2022/07/11(月) 10:34:24
>>1
前の派遣先の正社員がそんな感じだった。仲良くないのに住んでいる地名や何丁目まで聞いてきてきもかった。他責思考で自分勝手な人ばかりだったし、距離感近い人は基本的におかしい。逃げるしかないよ。+55
-0
-
52. 匿名 2022/07/11(月) 10:35:18
>>14
変だけど綺麗な写真。なんかシュール+5
-2
-
53. 匿名 2022/07/11(月) 10:35:26
>>31
同感。
自分と同じ意見じゃないとあなたは生き方を誤っているから自分が正して救ってやるって執着して離れないんだよね。
その執着を慈愛深さと思っているから厄介。
軽症の人の時は過ぎた干渉をされた時には「自分は自分、あなたはあなたなので」と伝えると、ターゲットから外してくれる時もあるけれど、重症の人は自分を善人ポジションにする為に嘘も平気でつく様になる。+70
-2
-
54. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:01
>>47
4年もかかるんだ…!!
大変でしたね…+16
-1
-
55. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:09
>>1
距離感のいい人は何を心がけてるの?+3
-0
-
56. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:30
ずっとずっと静かに耐えてたのに、ある日遂に我慢しきれなくて勢いで、上司だけどブチギレた事ある。
こっちが加害者みたいに盛大に拡散されてたけど、周知だったのか『あの子がキレるなんて、あなたがよほど悪いんでしょ。』ってサラッと終わっていった。+30
-3
-
57. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:44
>>1
環境にもよるけどひたすら逃げ続ける。
断る。
+17
-0
-
58. 匿名 2022/07/11(月) 10:37:55
>>33
あなたの旦那の両親がやばいってこと?+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/11(月) 10:38:01
>>7
ハッキリ言っても分からない人いるよ「何でそんな事言うの!?何で!何で!」と逆ギレ。+26
-0
-
60. 匿名 2022/07/11(月) 10:38:01
>>1
やばい人に出会った時は、自分が相手よりもっとやばい奴になると、相手の方から逃げてってくれる。
この場合だと、
こちらから相手に対して「あなたって何人家族?」「あらお母様が高齢なのね、介護はしなきゃダメよ、母親っていうのはあなたが幼い頃からあなたを必死で育ててくれた人なのだから不満なんか持っちゃだめよね」「あらあなた独身なの?!それはダメよ、結婚しなきゃ。これまではどんな恋愛してきたの?あーなるほど、あなたここを治すべきね、そしたら結婚してもらえるわよ。」「あらあなた何その服!だめよー、あなたはもっとこういう服着てこんな髪型した方がいいわよ」「あら、私お財布忘れたみたい。ちょっとお金貸してくれない?それくらいいいわよね、私たち親友ですもの」、、、
とまでいかずとも、相手のことを根掘り葉掘り、こちらの話を聞かれる前にどんどん聞く。受け身にならずにこっちからどんどん攻め込む。
そうすると、願わずとも離れてくぜ。+21
-9
-
61. 匿名 2022/07/11(月) 10:38:14
>>14
へー、青山テルマって意外とアクティブなんだね。+7
-1
-
62. 匿名 2022/07/11(月) 10:40:40
>>31
あの「自分が思ってること=グローバルスタンダード」くらいの勢いで頭から信じてる感じの人
自己肥大か誇大妄想の気があるのかな~と思ってたけど、自他の概念がないんですね…
悪気は全くないみたいだから、共感の強要を繰り返しやられても拒絶しにくくて困ります。+45
-0
-
63. 匿名 2022/07/11(月) 10:40:52
>>18
自己愛は本当にやばい
関わるとマウントやメンヘラな言動でこちらが摩耗するばかりだし、かといって距離をとるとあいつは私を拒絶した!って謎の被害妄想展開して悪評をばら撒いたり嫌がらせしてくる
普通の人なそのうち飽きてターゲット変えるけど、自己愛は無視されようとお構い無しでターゲット増やしながら年単位で粘着するし反撃されるとまた被害者面して味方を増やす
コミュニティに自己愛が入ってくるとほぼ詰む+78
-4
-
64. 匿名 2022/07/11(月) 10:41:10
>>58
小姑家族
もぉー関係ないのにぃ+4
-0
-
65. 匿名 2022/07/11(月) 10:41:17
>>47
私の場合は相手がドケチだから贈り物攻撃はなかったけど、同じく四年ほどかかった。
なぜか受け入れられている希望を捨てずに持ち続けているのが怖い。
+11
-0
-
66. 匿名 2022/07/11(月) 10:42:57
子どもが小さい時だけど仕事帰りに車で保育園寄ったら後ろに同僚も着いてきてたらしく保育園で駐車して降りたら同僚も駐車場まで入ってきていきなり仕事の話をされてめちゃくちゃビビった。+5
-0
-
67. 匿名 2022/07/11(月) 10:43:01
タゲられるのも遺伝である程度決まってるみたい
向こうも何故か嗅覚が鋭くて
最初から避けたいと思ってる人やさっさと避けてうまく立ち回る人とそうでない共依存に罹り易い人と見分けつくみたい
一番良いのは池沼のフリだね
決して相手に話を合わせたりしないこと+24
-3
-
68. 匿名 2022/07/11(月) 10:43:46
>>13
直球投げると逆恨みされる+37
-0
-
69. 匿名 2022/07/11(月) 10:45:04
相手による
おじさんとかなら無理
きもいおじさんほんと無理
きもいおじさんって鏡見てないのかな
G100匹分のきもさなのに+5
-0
-
70. 匿名 2022/07/11(月) 10:45:55
>>18
私の全てを否定して自分のことは散々自慢する人がいた。私が好きな芸能人までバカにして「自分の好きな芸能人は頭も顔も良い」とマウント取ってきた時は引いた。
自分では正確に世の中も人も批評できてると思ってるみたいだったけど、何でもかんでも自分の言うことが正しいアピールが病的に感じて、最後は連絡先を全て断って逃げてしまった。
+46
-0
-
71. 匿名 2022/07/11(月) 10:46:46
>>60
聞いてる周りからも逃げられるのご諸刃の剣か+23
-0
-
72. 匿名 2022/07/11(月) 10:47:46
楽しい時間の共有はしたいけど、どんな時も親密さを求められると困る。+13
-0
-
73. 匿名 2022/07/11(月) 10:48:32
>>31
宗教勧誘みたいだね+18
-1
-
74. 匿名 2022/07/11(月) 10:49:13
距離感おかしい人はっきり言わないとわかんないけどはっきり言うとブチキレるから難しい
少しずつ距離置いてフェードアウトがいいよ+38
-0
-
75. 匿名 2022/07/11(月) 10:49:28
>>25
下に見てるからだよね
だから嫌がってもやめない
それで辞めたり引っ越したのに
許せない+30
-0
-
76. 匿名 2022/07/11(月) 10:49:38
>>1
逃げられる事に恐怖があるから、急に拒絶すると逆効果な気がする… その人が入って来れない何かで予定を埋めて、勉強とか仕事とか、誰のためにも断りにくい設定のもので忙しいアピールをする(遊びとかバレないように)その人のことは応援してるねー!と声をかけて、ゆっくりゆっくりゆっくり物理的、心理的距離を取る。突然拒絶したい場合は、身の安全が確保出来るレベルにしてからがいいと思う。その人が他の対象にハマってくれたらいいんだけどね。占いとか異性にハマってくれたらね……。危険な人なら専門家に相談した方がいいと思う。+32
-0
-
77. 匿名 2022/07/11(月) 10:49:48
>>1
自己愛性人格障害者にターゲットを陥れるために巻き込まれて、そこから離れたい方ということかな。
包囲網に巻き込まれた方は、離れても離れても自己愛に追いかけられますよね。
自己愛に嫌がらせをされることを恐れて、強く出れない人も多いと思う。
大事なのは、自己愛からの嫌がらせや圧力を恐れないことだと思う。+41
-1
-
78. 匿名 2022/07/11(月) 10:50:12
>>67
ああそうですね
誰にでも話を合わせてあげられる、人のいいタイプがまず付け込まれてる感じする+26
-1
-
79. 匿名 2022/07/11(月) 10:50:19
明るくて元気でポジティブな子だけど、自分のことを開放的なのか躓くことがあるとすぐ相談訊いて相談聞いての人がいる。その人で迷惑被ったことがあるんだけど、その時助けてくれたから!参考にしたいの!とグイグイ。その迷惑なんてもうチャラみたいな勢い+10
-0
-
80. 匿名 2022/07/11(月) 10:50:48
>>60
読んでるだけで逃げたくなってしまった。
効果抜群そう。
私も色々踏み込まれたら「心配してくれてありがとう。でもそこから先は自分で考えてやらないといけない領域だと思うし、あなたはもう私の事じゃなくて自分の事に時間を大切に使ってね」って最近は言って逃げてる。
でも強者ってそう言うと直接こっちに聞いて来なくなっても、ストーカーみたいと思うけれど今度は家族や親しい友人に近寄って友人でもないのに「あの人と友人です」って言って信頼させてから近況を細々聞き出したり、私以上に友人と仲の良い友人になろうとしたりして付きまとい続けるんだよね。
+32
-0
-
81. 匿名 2022/07/11(月) 10:52:39
>>1
いる。私の場合は1日だけのバイト先で初対面なのに、すごくたくさん質問された。
しかも全部個人情報だけど隠すほどではないようなもの。
どこに住んでるの?旦那さんは仕事何してるの?出身はどこ?実家の仕事は?旦那さなんの実家はどこ?兄弟は?兄弟の仕事は?兄弟は結婚してるの?あなたは大学では何を勉強してたの?子供は?受験させるの?ずっとそこに住むの?休みの日はどこに出かけるの?子供には将来どんな仕事について欲しい?
すごい短時間でプライベートなこと聞かれすぎて気持ち悪かった。+41
-0
-
82. 匿名 2022/07/11(月) 10:54:29
>>1
自分が満たされてないからって
人に八つ当たりをしたり依存したりする人って、
境界線が無いないなぁとうんざりします。
+42
-0
-
83. 匿名 2022/07/11(月) 10:54:49
>>60
自分の心痛まない?+4
-0
-
84. 匿名 2022/07/11(月) 10:55:27
>>31
わかるーwそういう人にしつこく付き纏われて、それでうざいし嫌いだから靡かなかったら攻撃されたり、ありもしない噂や悪口まで流されて仕方なく自分が辞めたよ最悪だよ+42
-2
-
85. 匿名 2022/07/11(月) 10:56:06
>>1
まず、相手のプライドを傷つけないこと。
傷つけてしまうと厄介よ。+6
-2
-
86. 匿名 2022/07/11(月) 10:57:12
>>60
すごいまさにそんな感じ
は?って驚くほどズケズケ踏み込んで来て無神経に傷つけて、親密なつもりなのか自己愛を満たしてるのか悦に入ってて謎なの
自分がやられたら嫌なんだね笑+27
-2
-
87. 匿名 2022/07/11(月) 10:57:17
一人で映画館や図書館、美術館行けないタイプの人とは合わないので付き合わない。
ラインとかも神経質な人は解るので付き合い減らす。
返信しなければ良いです。読書に夢中だとか理由は適当で良い。
それから大事な事は、社交辞令は言わない事。
また今度ねとか楽しかったーとか。+10
-4
-
88. 匿名 2022/07/11(月) 10:57:56
>>31
まさに今しつこい人がこれ+23
-0
-
89. 匿名 2022/07/11(月) 10:58:42
イケウチ+2
-0
-
90. 匿名 2022/07/11(月) 10:58:51
>>77
続き。
思いついたのは、
・自己愛のLINEやメールを全てブロック
・包囲網のグループLINEから抜ける
・電話番号を着信拒否
・スマホが壊れたことにする
それでもしつこく追いかけてきたら、警察にストーカーとして相談していいと思う。今まで追いかけられたのが証拠になるしね。+18
-0
-
91. 匿名 2022/07/11(月) 11:00:41
>>18
チビで男みたいな女がそのタイプで逃げても私の友達にもつきまとってこっちの情報引き出そうとしているわ+5
-2
-
92. 匿名 2022/07/11(月) 11:00:44
>>22
ATフィールド全開!w+8
-0
-
93. 匿名 2022/07/11(月) 11:01:49
>>76
その通りだと思う。
密室化するとどんどん凶暴な本性を出して来るけれど、他人の目に弱いから1対1の関係にならない様に孤立化させられない様にするのが良いよね。
人間関係に先回りしては嘘の悪評を流して壊しに来るから、その辺も色々考えて上手く立ち回らないと、誠実に生きていたらいつか誰かが助けに来てくれると思っていても、餌食にされて徹底的に搾取されるだけになってしまう。+34
-0
-
94. 匿名 2022/07/11(月) 11:02:54
>>84
横ですが、
ありもしない噂や悪口を流すやり方で現実を思い通りにするなんて、卑怯だし気持ち悪いよね。
ゴッコ遊びもいい加減にしてほしいよね、、
+27
-0
-
95. 匿名 2022/07/11(月) 11:04:17
>>67
同意。自分は好き勝手しておいて私には「お人好しだもんね」と言ったよ。+13
-0
-
96. 匿名 2022/07/11(月) 11:04:54
>>17
私の元上司もそう。上司だと強く言えないし、面倒ですよね。+18
-0
-
97. 匿名 2022/07/11(月) 11:05:39
>>42
自分が良いと思う事を相手に押し付けない事かな。
多分あなたは良かれと思って先回りしていろいろ教えてあげたり、人を助けてあげたつもりになってる?
もしそうなら、人はそう無力じゃないし人にも人の考え方(あえて面倒くさい方法や損するかもしれない方法を選択してる事も往々にしてある)から、貴方の場合はあえて口出し手出しをしないようにぐっとこらえる練習をしてみたらいいと思う。あえて他人に対して無慈悲になるというのかな。私の言うとおりにしておいた方が失敗は無いと思うけれど・・・と思っても、失敗したらその人の責任って割り切っちゃうこと。
失敗も含めてその人の選択の自由であり人生だから。
言ってる事ズレてたらごめん。私も気を付けないとな。+45
-0
-
98. 匿名 2022/07/11(月) 11:06:49
距離が縮まない様に気をつける。
初対面なのに人の悪口聞かせてくる人がいて凄いなこの人…って思ってたら、やはり変な人で色々とトラブルメーカーだった。断れなくてつい相手にしてしまっていたが、案の定最終的には自分が巻き込まれてえらい事になった。変なやつだと思ったら最初が肝心、親しくなる前に一線引いて、なおかつその人から悪い印象持たれない程度に空気的に過ごす事が大事とその時学んだ。その人とあまり関わらない様にうまく適当にしていた人が数人いたけど、それが正解だったんだね。+30
-0
-
99. 匿名 2022/07/11(月) 11:07:20
>>36
人に依存しない方がいいよ。あなたはそう思っていないかもしれないけど。
大抵の人はみんな距離置いた付き合いがここちよいので。嫌われてると感じるのなら、さっと引くことを覚えたら警戒されません。子供じゃないので、べったりとかされると嫌なものですよ。あなたの行動は自分のためのものだったりするんですよ。
気がついたので軽い方だと思いますよ。頑張ってね。+42
-2
-
100. 匿名 2022/07/11(月) 11:08:38
>>17
うちの隣に住んでるひとじゃん。+10
-4
-
101. 匿名 2022/07/11(月) 11:10:00
>>63
コミュニティに1人いて、でも周りはもう耐久力のある大人ばかりだったから、あのまめまめしい動物的マウントも密着型依存も皆やんわりかつドスルーでかわしてた
と思ってたんだけど、そのうち別の人まで似たような小モラハラやり出すようになって、自分軸の弱い人が影響されてうつるのかもなぁと思った。厄介だよね+35
-2
-
102. 匿名 2022/07/11(月) 11:10:24
>>6
そんな奴は相手にしないこと
自分が正しいと思ってる
全然たいしたことないのに+23
-0
-
103. 匿名 2022/07/11(月) 11:11:18
>>74
本当に少しづつゆっくり時間をかけて離れていくことだよね。+6
-0
-
104. 匿名 2022/07/11(月) 11:12:21
>>31
>何事も「私が正しく話せばわかる」って思ってるから、こちらが思い通りに動かないと説得にかかってくる。
頼んでもないのに悩み事にアドバイスしてきて、しかも薄っぺらいアドバイスだから、そんなのとっくに思いついて没になった案で実行不能。
なので当然従わないと、「デモデモダッテだ!」とか怒り出す人もそうなのかな。
あと、方針や意見が食い違うと「話し合おう」といいつつ、話し合いじゃなく「説得」になる人いるよねw
タチ悪いと、こっちは同意してないのに「この間、話し合ったじゃない!」って、勝手に同意したことになってる。+41
-2
-
105. 匿名 2022/07/11(月) 11:14:05
>>97
とても分かりやすい、ありがとうございます
こうしておけば良い、このやり方しなよと相手に強制的にすることありました
以前職場で自分のやり方を押し付け相手に嫌な思いをさせ後日人には人のやり方があるよね、無理強いしてごめんと謝ったことがあります
そんな事もあったのに私成長出来てないです
年を重ね年々酷くなってる気がします
調子に乗ると喋りすぎてしまう癖もあるので人と会う前には「黙る、余計なことは言わない」と口に出し自分に言い聞かせてます
良かれと思っての気持ちが大きいのであえて放置を目指してみます
ありがとうございました
+23
-0
-
106. 匿名 2022/07/11(月) 11:14:43
いきなり見ず知らずの彼を連れて泊りにくる義姪+5
-0
-
107. 匿名 2022/07/11(月) 11:15:20
>>97
良かれと思っての過干渉って
つまりは母子間レベルの愛と干渉と赦しを他人に求めているのでは+40
-0
-
108. 匿名 2022/07/11(月) 11:19:11
>>6
フラジャイルナルシシズムっていうらしい。
相手を否定することで自分は正しいと思いたいんだって。そうねって肯定してあげると相手は満足する。+21
-0
-
109. 匿名 2022/07/11(月) 11:19:25
友人は逆上されて刺されたことがあるので、拒絶…拒否、怒りを出すと、逆上させる行為は危ないと思ってる。+10
-0
-
110. 匿名 2022/07/11(月) 11:21:55
>>99
自分は執着されてる側なんですが、
『子供じゃないので、べったりとかされると嫌なものですよ。あなたの行動は自分のためのものだったりするんですよ。』
ここが凄く納得しました。
多分相手は私を子どもだと思ってるし(私は30代です)、意見の押し付けが凄いんです。
いいと思ってる物をとことん共有したがるし、意見も全部自分が正しいと思ってる。
こうした方がいいよ、みたいなコメントも多くてうんざりです
最初は人当たりが良く話してて楽しかったので、まさかこんな面倒な人だったとは思いませんでした
+40
-0
-
111. 匿名 2022/07/11(月) 11:24:04
>>60
突き抜けてて笑った+8
-0
-
112. 匿名 2022/07/11(月) 11:24:27
>>53
新興宗教みたいだね。
相手と意見が違うことを自分が否定されたことと受け止めてしまう。ものの捉え方はひとつじゃないのに、世の中を単純化し過ぎ。+20
-0
-
113. 匿名 2022/07/11(月) 11:27:36
>>56
大学の時いて、知ってるだけでも4年間で3人はキレさせてた。
本人「急に怒り出してびっくりw」「私に嫉妬してたのかなぁ」って言ってたけど、みんな内心あーあと分かってたよ。+25
-2
-
114. 匿名 2022/07/11(月) 11:28:16
>>13
まったく伝わらないね。
自分が今まで出会った人は大半の人が病んでてメンタルクリニック通ってたけど、
強烈な鈍感力とスーパーポジティブな面がある割に、なんで病むのかが不思議。+45
-3
-
115. 匿名 2022/07/11(月) 11:28:35
>>109
拒否したり拒絶したら、逆上して刺すなんて、完全にパーソナリティ障害のストーカーだね、、
自己愛は、もういい加減辞めたらいいのに。
離れたがっている人を追いかけるの辞めなよと思うよ。
そこまでしなきゃ見れない理想の現実なんて、真実じゃないんだよ。+20
-1
-
116. 匿名 2022/07/11(月) 11:29:20
権利がない人が干渉することが
大変迷惑致しました 煩いです
何でこんなに干渉するか?
弁護士に依頼致しました
弁護士にも凄い人です+1
-1
-
117. 匿名 2022/07/11(月) 11:31:08
>>14
ジャンプ力あるね+7
-0
-
118. 匿名 2022/07/11(月) 11:31:12
>>105
「人には人のやり方があるよね、無理強いしてごめん」これが言えるなら全然大丈夫だと思う!
後々自覚して謝ることが出来たりする時点でそんなに深刻な話でもなさそうだよ。本当にヤバイ人は自覚できないしいくら言っても自分がおかしい事を認識できないから・・
私も聞かれてないのに喋っちゃうところあるので、気を付けてます^^;若い時には戻りたくないし迷惑かけた人には申し訳なくて今でも思い出してワーっとなるけど、みんなその時の私の事思い出す程暇じゃないしみんなそれぞれ人生に忙しいからと思って、気持ちを落ち着かせてる。
お互いがんばりましょう!
+23
-0
-
119. 匿名 2022/07/11(月) 11:31:31
>>108
適当に肯定しておいて逃げとくと
本気にとって喜んで執着されない?
+22
-0
-
120. 匿名 2022/07/11(月) 11:31:41
境界性人格パーソナリティー
自己愛に関わったらならないです
自作自演 演技致します
優しいふり致しますが
誰も信用致しません
さらに窃盗致しました
反社会的パーソナリティー
+6
-5
-
121. 匿名 2022/07/11(月) 11:32:56
>>1
好きでもない人間にスキンシップされるから、いつもぞわぞわしてる。
同じ部署の年配の男性と女性が直ぐに気持ち悪いほど手や体を寄せてきたり、ぶつかってくる。
+18
-0
-
122. 匿名 2022/07/11(月) 11:34:01
弁護士友人から注意されました
相手から離れることが必要です
+9
-3
-
123. 匿名 2022/07/11(月) 11:34:25
自己愛は、ストーカーを辞めて癌の治療に専念した方がいいよ。+6
-2
-
124. 匿名 2022/07/11(月) 11:35:47
>>108
ほっといたらええねん+8
-0
-
125. 匿名 2022/07/11(月) 11:37:23
弁護士達が嫌になる位です
あんな凄い人ですよ
普通関わらないです
ずっと大変だったでしょう
弁護士が怒っております
+2
-9
-
126. 匿名 2022/07/11(月) 11:38:43
>>31
「よかれと思って」が口ぐせ
関係ない赤の他人の立場にいることが分からない
自分は賢くて相手が間違っているから、親切で教えてやると上から目線
なにもかも、ズレているのは自分だと思うことはない
まさに、日本語の通じない人+50
-0
-
127. 匿名 2022/07/11(月) 11:39:03
>>35
あるあるwなぜか自分が被害者振って相手を悪者にするよね距離梨は揃いも揃って+31
-0
-
128. 匿名 2022/07/11(月) 11:41:15
>>45
それやられて辞めたよ
真の被害者はこっちなのに許せない+20
-0
-
129. 匿名 2022/07/11(月) 11:44:51
人格障害の裏には大人の発達障害が隠れてることもありそう
発達障害があるとずっと
「普通じゃない間違ってるおかしい有り得ない普通なら出来るのに出来ないお前はおかしい」と全否定され続けて生きてきてるから
メンタルぶっ壊れてる
未診断未治療の発達障害者と健常者は混ぜると危険+21
-1
-
130. 匿名 2022/07/11(月) 11:58:03
>>115
横ですが、本当にそうですよね。
そういう相手って本当にどう対処したらよいものか。
やっと縁が切れたと思っていたのに突然LINEをしてくるようになった人が1人います。
20年くらい精神科にかかってる子で、ブロックすると危ないなと考えていて、かといって適当にフェードアウトしていく事もできなかった。
「忙しいから会えない」「こちらから連絡するね」が通じない。
今回、LINEの既読は付けずにトークルームを削除したのですが、それが突然LINEでノート作ってこられました。
多分、ブロックされてないかの確認行為かと思う。
長い事見てなかったけど、もしやと思ってTwitterみたら、たぶん自傷行為かなって感じの痛ましい身体を晒してて、返信くれた人に大喜びで反応してた。
その傷つける行為が他人に向いてこないかも怖いなって思った。
いつかどこかでバッタリ会った時の為に、このままLINEの不具合のていで未読無視を続けるのが無難なのかなと悶々としています。
もう本当に解放してくれと思う。長々とごめん。+10
-0
-
131. 匿名 2022/07/11(月) 12:00:21
>>1
最初から距離感無い人は逃げやすいからまだいい。警戒心強くて最初はよそよそしいのに、なぜか一方的に仲良くなったと判定して急に境界線無視してくる人が困る。さっきまで5メートル後にいた人が振り返ったらすぐ後にいるみたいな感じ。+35
-0
-
132. 匿名 2022/07/11(月) 12:01:44
会うと近況をやたら探ってくる人が嫌だわ。
最近恋愛は?特にないよ。えー?ホントは何かあるんでしょう〜?みたいなの。あったとしてもそんなになんでもかんでも話したくないから、否定したらそれ以上追求しないで。+8
-2
-
133. 匿名 2022/07/11(月) 12:06:33
ちょっと違うんだけど、同じタイミングで習い事を始めた人が50代の人が居て。帰りにお茶したりたまにランチ行ったりするんだけど、話してると突然腕掴まれたり帰り道並んで歩いてると肩ぶつけて来たり頭撫でて来たりとにかくボディタッチが異常に多い。良い人なんだけどはっきり言って気持ち悪いw+26
-1
-
134. 匿名 2022/07/11(月) 12:07:47
こういう人って嫌がられてるのわからないというか、自分が嫌われるわけない!と変に自信満々なんだよね。
自分を受け入れないお前か悪い!と相手を悪者にして相手の悪口流したり相手がなぜか悪役にされる。だから怖いから周りは余計何も言わない。
結果的にその人は環境変わる時に周りからフェードアウトしたらしく新しい環境では通用しなくてシカトされてるらしく今度はその人が周りから避けられて嫌がられて孤立したらしい。+25
-2
-
135. 匿名 2022/07/11(月) 12:09:13
>>129
自閉症だと思う
話を聞かずに思い込んだら修正不可能
ずっと粘着し続ける異常者
障害がなければ説明がつかない
絶対に自分が正しくて、優れていると信じて疑わない
気持ち悪い宇宙人+16
-6
-
136. 匿名 2022/07/11(月) 12:15:47
その心笑ってるねおばさんになっちゃうよ+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/11(月) 12:15:54
家族や身内でもないお前になんて話さなきゃいけないんだよってのうざい大嫌い
しつこすぎて嫌いすぎて顔見るだけで苛立ち隠せない+12
-0
-
138. 匿名 2022/07/11(月) 12:16:55
>>104
アスペもこんな感じらしいよ
そういうところがさらにうざくて無理なんだよね+11
-1
-
139. 匿名 2022/07/11(月) 12:18:33
>>6
それやると親身なフリで「いつもそうやって、でもとかだけど、って否定するけどそういうのは良くないよ?直さなきゃダメ」とか余計に近づいてくる。+8
-0
-
140. 匿名 2022/07/11(月) 12:18:54
>>18
前の職場に距離感近くて執着してくるやつがいた。
人が話したことを裏でネタにしたりするようなやつ。
退職時に大声で嫌味を言っておきながら
そのあと何事もなくLINEが来たよ。
頭おかしいとおもった。
(ほかにも書いてます)+42
-0
-
141. 匿名 2022/07/11(月) 12:22:01
>>77
よこ
そうだよね。私は自己愛がいたところから車で二時間の距離まで行ったけど、やっぱり追いかけてきて外食先のチェーン店で絡まれたよ。もう気持ち悪くて気持ち悪くて仕方ない。+8
-0
-
142. 匿名 2022/07/11(月) 12:23:02
>>90
よこ
それでも追いかけてきた自己愛さんがいるけれど、証拠が残らないようにうまくするから警察につきだせない。+11
-0
-
143. 匿名 2022/07/11(月) 12:25:45
こういう人はいきなり無視とか拒絶とかすると今度は攻撃する側にまわる確率高い。自分も経験あるんだけど、刺激しないように時間をかけてゆっくりフェードアウトするのをおすすめする。いくら親しげに距離詰めてこようとしても深入りしないこと。+20
-0
-
144. 匿名 2022/07/11(月) 12:28:32
人には向き不向きがある
人殺しになりたくないので車の運転を避けてるのに
無理だと思ってると何にも出来ないよとか
自分の殻に閉じこもって無いで何でもやりなさいとかしつこく何度も説教してくる人がいる
車の運転は自分だけで完結しないんだよ
事故起こしたら沢山の人に迷惑が掛かるし自分の人生も終わるんだよ
何故それが分からないんだろうか?+16
-0
-
145. 匿名 2022/07/11(月) 12:29:14
>>27
脅しになるからやめた方がいい+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/11(月) 12:31:08
>>7
ハッキリ言えば
酷い!私は仲良くなりたいのに!
ガル子に苛められた!意地悪された!
…と泣きながら他の人へ悪口だよ
事実無根な話を盛り盛りにして被害者ヅラ
更に、
「怖いからガル子には内緒にして!」
と被害者ぶって周りと仲固めしてから報復される
私はこれで17~26歳迄の時間を奪われた
+30
-0
-
147. 匿名 2022/07/11(月) 12:31:53
>>140
うちの周りこんな奴らばっかりだったわ
人間不信治らなくて人避けて生きるようになった+7
-0
-
148. 匿名 2022/07/11(月) 12:32:02
>>1
またですか?
何度同じトピ立てたら気がすむんですか?
あなたは彼氏友人知人一人もいないでしょう?
さらにコメントまで自分で書いて。
なんのための釣りですか。
暇だから?
もうやめましょうよ。
+5
-11
-
149. 匿名 2022/07/11(月) 12:52:37
辛かったけど全てのコメント読みました。両親ともに当てはまり何十年も前から苦しんできた状態です。親という立場だと、親が子供を心配して何が悪いの!と言えるし、反論しても下に見てるから聞きもしない。むしろ親になんて口のきき方するんだと怒鳴ってくる。いい年の一人暮らしではあるけど私自身深く洗脳されて共依存らしくとんでもない怒りはあるもののまだ取り憑かれている感があります。そして自分も人間関係の失敗が多く、人に近付きすぎていたのだと後悔しています。
また、自己愛のターゲットになることが非常に多く生きるのがとても困難でした。
専門書は色々読みましたがガルちゃんでも近年自己愛性人格障害について語られることが多くて皆さんの実体験だとスッと頭に入りやすいです。
長文失礼しました。
+15
-0
-
150. 匿名 2022/07/11(月) 12:54:44
>>80
すごいわかる!これやられたら何もできなくなるよね。自分が去るしかなくなる+10
-0
-
151. 匿名 2022/07/11(月) 12:55:33
>>114
強烈な鈍感力とスーパーポジティブ
わかる笑
自分の頭で考えて生きてこなかったのだろうなー。誰かの意見に乗っかって批判だけは一人前だなー。頭が弱いなー。という義母がいる。
恐ろしいほど鈍感で迷惑かけまくり、でも鈍感が故に周りで起こっていることに気づかない。それどころか新たに問題を生み出す。
夫に怒られても理解出来ないから、よくわからないけど、取り敢えず反省するフリだけする。
過去から学んできている
人間関係でも狡猾でどちらについた方が得だとかはわかる
後のこと考えられないので保留を選択できない
白黒や0か100思考
問題を丸投げしておいて、こちらに「そんなの大したことない」とか逆撫でするようなこと言ってきて空気読めない。人の気持ちが分からないかな。
こだわりも強くて気が済むまでやめないから、付き合うと疲れる
それになぜか、人気者だと思っていて偉そう笑
実際は親戚からも距離置かれている
普段からアスペか軽度知的か両方あると思って接している。疲弊させるのだけは一流だね
昔は変わり者でスルーや疎まれるだけだったみたいね。
発達障害が広く知られる様になって接し方をこちらが学べる時代になったから助かるわ
メンヘラじゃなく、障がい者だと思えばあまり腹も立たなくなるよ
これは離れられない身内だからつきあっているけど、他人相手ならば逃げたほうがいいよ+25
-3
-
152. 匿名 2022/07/11(月) 13:04:14
>>142
自己愛が追いかけてきたときの、LINEや電話とかメールとか、そういうのも証拠になると思うよ。
+12
-0
-
153. 匿名 2022/07/11(月) 13:10:46
こんなところで匂わせないで
直接言ったらどうかしら+4
-8
-
154. 匿名 2022/07/11(月) 13:14:52
>>134
主犯の自己愛は、本当に包囲網の大半の人から嫌われてるよ。
それを投影性同一視として、ターゲットのことにしちゃうあたり、自己愛本人も薄々わかってるんだろうね。みんなから嫌われてるけど、追いかけて無理やり繋ぎ止めていることを。+18
-0
-
155. 匿名 2022/07/11(月) 13:16:52
>>144
似たような人が知人にいる
毎回説教臭い話を長々としてきて会う度にストレスになってる
自分の考えを押し付けてくる所が本当に嫌
人には人の得意不得意があるんじゃー!+7
-1
-
156. 匿名 2022/07/11(月) 13:17:01
>>140
私も前職場にそういう人がいた
不仲だったけれども、私が退職した最終日までパート仲間が全員いる中で嫌味を言われた
LINEで繋がるのは絶対に嫌だったから在職中は断固拒絶した
「あんたみたいな人は何処の職場に行っても絶対すぐ辞める」とまで何度も人前で言われたわ
退職後すぐ前職の人達の携帯番号を全部消去して音信不通のままで、今の職場に入って3年過ぎて、やっぱり職場で必要だからと渋々職場でLINEの設定を初めてしたら「知り合いかも?」とその人の名前が表示されたのを見た瞬間、咄嗟に小さな悲鳴が出た
私のその反応を間近で見た今の職場の人から「大丈夫?」と心配されたw
「知り合いかも?」はすぐ削除したけれども、散々人前で嫌味を言い続けたのに私が辞めて数年経っても未だに私の携帯番号を残していた事実が気持ち悪い+27
-0
-
157. 匿名 2022/07/11(月) 13:18:41
>>153
自己愛に匂わせてるのではなく、巻き込まれている人と相談し合ってるんだよ。+13
-0
-
158. 匿名 2022/07/11(月) 13:25:20
他の友だちと話してると、ヤキモチ焼かれてうざい+12
-0
-
159. 匿名 2022/07/11(月) 13:30:02
仕切られたくないのに仕切ってくるし、どこにでも首突っ込んでくるから本当嫌い
避けても避けてもしつこいからストレスでおかしくなった+15
-0
-
160. 匿名 2022/07/11(月) 13:31:31
こういう顔の人にありがち+2
-1
-
161. 匿名 2022/07/11(月) 13:48:19
>>18
自己愛性人格障害や境界性人格障害などの人格障害のベースには発達障害があることが多いって精神科医が言ってた
だから距離感バグってるってのも納得
こういう人達には近付かない、全力で逃げるしかないよね+43
-0
-
162. 匿名 2022/07/11(月) 13:49:17
こういう顔の人にありがち+1
-1
-
163. 匿名 2022/07/11(月) 13:59:11
根気よく無視+7
-0
-
164. 匿名 2022/07/11(月) 14:07:29
断り入れて聞いてくる場合は?
え、聞いていい?なんぼ? みたいに。+0
-1
-
165. 匿名 2022/07/11(月) 14:07:52
>>155
本当そう
そういう人は決まってあなたのためを思って言ってるってのが口癖だったりする
終いには人の言う事聞かないわがままだとか人格攻撃になる
いやいや私は人殺しになりたくないだけだし
要らぬトラブル起こしたくないだけなんだがそう言おうものなら
お前は楽したいだけだろとか・・もうね
+12
-0
-
166. 匿名 2022/07/11(月) 14:25:57
>>9
日本人ほぼこれじゃん?+0
-5
-
167. 匿名 2022/07/11(月) 14:27:32
>>42
相手に希望を聞いてからやってみればいい
自分より立場が弱い年下の人には周りに相談するくらい慎重に+4
-0
-
168. 匿名 2022/07/11(月) 14:32:18
>>31
この自他境界の欠如って子供でもありますよね?
知人の子供が、他の人のカバンを平気で漁って「お菓子ある?」とか聞きます。
昔からそうだけど、もう年中さんだから善悪分かりそうな気もするけど、自他の境界があまりないのかな?と思います。+22
-1
-
169. 匿名 2022/07/11(月) 14:32:27
まぁまぁ話す仲の同僚がいたけど独りよがりで仕事出来ないのに他人の粗探し悪口ばかり言っていて不快だから距離置いたら
アタシが他の人と仲良くしてる(←悪口言ってる)から嫉妬で距離置かれたとか意味不明な解釈された
あたまおかしい+16
-0
-
170. 匿名 2022/07/11(月) 14:34:47
>>169
その悪口ばかり言う人は自他の区別がついていないようだった
他人の事なんだからほっとく ができない+13
-0
-
171. 匿名 2022/07/11(月) 14:40:40
>>1
その人の言動をいつも見てるのに
そのおかしさの矛先が自分に向いてないと
わからない人多いから困る
悪い人じゃないよ、気のせいじゃないの
聞き流してればいいよって
+15
-0
-
172. 匿名 2022/07/11(月) 14:40:50
境界線がないから、平気でプライバシーを監視してくるんだろうね、、
どうすればプライバシーの監視を辞めてもらえるんだろう。
「自己愛さま。お願いだからもうプライバシーを見張ったり、私の人生に貼り付いてくるのは辞めてください」ってお願いしたら良いのかな、、+25
-0
-
173. 匿名 2022/07/11(月) 14:43:37
あんたもね+0
-5
-
174. 匿名 2022/07/11(月) 14:46:50
>>173
私は人のプライバシーを見張ったことなんて一度もないよ、、
+6
-0
-
175. 匿名 2022/07/11(月) 14:47:04
>>31
私がそうなのか友達がそうなのかここ読んでてわからなくなった
私は色んな人と仲良くしていたからかどこいってもターゲットにされてたのかも?
仲良くしよう!2人で遊ぼう!2人で帰ろう!と執着されてけど他の子とも遊びたいから仲間に入れたり断って他と遊ぶと悪口言いふらされたりはぶられたり、
けど私が気にしていないとまた仲良くしよう!と繰り返しで…
大人になっても仲良くしよう!他の友達と遊ばないで!って子ばかりに寄ってこられて、嬉しくて仲良くするんだけど他の子とも遊んだり彼氏と会ったりしてたらちょっとしたことで喧嘩みたいになったら怒って離れられて後で他の子にめちゃくちゃ悪口言ってたよと聞かされたりして。それが何度も別の人でもあったので私がいけないのかと今はもう友達を作らないようにしてます
これをしたら嬉しいでしょ?って押し付けがちな人は自己愛ですか?
色んな病気や障害があって読むと全部自分なのかもと思ってしまう+10
-0
-
176. 匿名 2022/07/11(月) 14:53:00
>>8
?+1
-1
-
177. 匿名 2022/07/11(月) 14:56:23
>>172
私も以前はモラハラ自己愛ホイホイでうんざりだった。
昔の田舎って玄関に鍵をかけていない所が多くて、家に帰ったら自分の家の祖父母は留守でよそのおじいちゃんおばあちゃんが年中勝手に上がり込んではお茶を飲んでるけど気にしないみたいな感じだったんだけど、そんな無防備な緩さが自分もあったなって思う。
なんとなく気をつける様になったら不思議と、以前はママ友とかでもズケズケプライベートな事を詳しく聞いて来ていた人も敏感に察して図々しくなくなって来たよ。+14
-0
-
178. 匿名 2022/07/11(月) 14:56:28
気を使って近寄ってあげてる方法もあること知ってる?笑+2
-11
-
179. 匿名 2022/07/11(月) 15:09:17
>>161
やはり発達ですよね。空気が読めない想像力もない仕事もできない人が人格障害持ちだったりします。+23
-0
-
180. 匿名 2022/07/11(月) 15:09:38
共依存親子の義家族
互いに依存しあってるから
自分、他人って感覚が皆無
その勢いでやってくるから・・・
NO!NO!!言っても
マジ毎月留守でも押しかけてくるし
かなり世間ずれしてる
ママの言ういい子に振る舞おうとしてるし
ママが居ないと自分の意見が言えない
年齢聞いて驚く程10歳はおさない子供みたい
過干渉が当たり前なんだよな
っで100の勢いで接することが出来ない同世代とは
遊びにいかないから・・・+2
-0
-
181. 匿名 2022/07/11(月) 15:10:36
>>152
LINEや電話みたいなのじゃなくて、直接くるの。ちょっとお店に寄ったら、ほぼ自己愛がいるんだよね。+1
-0
-
182. 匿名 2022/07/11(月) 15:59:14
>>178
何のために?
+4
-1
-
183. 匿名 2022/07/11(月) 16:00:52
>>181
本当に跡をつけてきたなら、それは付きまといの証拠になるよね。
お店の防犯カメラにも写ってるだろうし、警察に言って本人に警告を出してもらうといいよ。+7
-0
-
184. 匿名 2022/07/11(月) 16:16:36
>>113
高校にいたけど私が知るだけでも20人近く…
地元では近隣住民からも避けられているガチ悪い意味で有名人だった
真面目にモーゼの十戒みたいに人混みで道が開くのを目の前で見たよwww
皆関わりたくないから口を閉ざすし、教えてくれないから被害が一向に表沙汰にならない
(ごくごく内輪には打ち明けてるみたいだけど、そうした噂が届かない絶妙な距離の人を次のターゲットに選ぶ)
その人が仲良くしていた人が、ある日突然、周辺から消えるミステリー
私も同じ状況になり「これか」と
完全に足取り追えないよう消息不明にして繋がる人も全員切ってやっと逃げられた
+7
-0
-
185. 匿名 2022/07/11(月) 16:28:45
>>148
他何のトピ作ってましたか?
他のコメにもあるけど35歳の女の人のやつかな?ベトナム転勤の彼氏の?+0
-0
-
186. 匿名 2022/07/11(月) 16:35:29
>>133
レ○の場合や自他境界薄いヤバイ人の可能性あるから気をつけて
多分どこまで大丈夫か様子見ながらグイグイしてる真っ最中かも
仲良くなって相手がテレトリーに入った!と思ってから豹変する厄介なタイプもいる
+13
-0
-
187. 匿名 2022/07/11(月) 16:44:59
>>168
子供はまだ未熟だから間違いもするし、それを教育するのが大人の役目
子供捕まえて人格云々言っていたら貴方の方が変な人に思われるよ
普通に現場見たなら「止めてね、良くないことだよ」と注意したら良いだけ
+10
-0
-
188. 匿名 2022/07/11(月) 16:52:53
>>1
逃げるは恥だが役に立つ+4
-0
-
189. 匿名 2022/07/11(月) 16:58:58
>>51
私も元同僚がそんな感じ。。退職して数年後にたまたま会った時、3分以内にいつ結婚したのか→妊娠しているのか→子供なんで作らないのか→住んでいる場所→新しい苗字→夫の職業を怒涛のように尋問された。答えを濁していると、「みんなに聞いて情報ガン見する!」だって。ガン見って、なんで親しくもない元同僚のことそんなに知りたいんだ?それで私があなたは結婚してるのって聞いたら「彼氏とお別れしたんですよー」だけで、自分のことははぐらかす。人のことばかり気にしてないで、三十代非正規独身の自分の心配すれば。+12
-0
-
190. 匿名 2022/07/11(月) 17:22:37
この手の人って本当迷惑
ストーカーと変わらないよ+15
-0
-
191. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:43
>>101
わかる。自己愛って感染るんだわ。+12
-0
-
192. 匿名 2022/07/11(月) 17:34:17
毎回邪魔してきて人生めちゃくちゃにされた+5
-0
-
193. 匿名 2022/07/11(月) 18:06:36
>>133
全く一緒です。
単なる職場で顔を合わせるだけなのに
スキンシップが激しくて気持ち悪いです。
異性同性関係無く、恋人でも友人でもないのに体に触れてくる人間が身近にふたりいて毎日不快な気持ちになります。
50代なのに業務中に腕や背中触ってくるし、大して親しくしてないのに何故馴れ馴れしいのか不思議です。
+7
-0
-
194. 匿名 2022/07/11(月) 18:06:52
>>53
メサイアコンプレックスって言うらしいねそれ
本気で迷惑なのに本人はいいことしてると思ってるから厄介+15
-0
-
195. 匿名 2022/07/11(月) 18:08:13
>>104
話し合おうって言ってくる人いたわw
いや、もうあなたと話すのすら嫌だしっての+16
-0
-
196. 匿名 2022/07/11(月) 19:01:16
もう関わりないけれど知り合いに距離感おかしい人いたわ、自分のこと素直だからと言って自分の性生活とか妊活とかオープンでそれをこっちにも聞いてくる。
胸触るやら腕組むとか多すぎてキツかった、いつまで学生気分なのか。
多分私はそういうことしても怒らないってナメられてたのかな。+8
-0
-
197. 匿名 2022/07/11(月) 19:06:00
>>23
本当にこれ。
それでやんわり断ったり濁すと第三者にそのこと話して大ごとにしてくる。
コロナ禍だから遊びを断ってたら嫌われてる避けられてるって被害妄想膨らませて悪口言われまくったから縁切ったわ。+25
-0
-
198. 匿名 2022/07/11(月) 19:25:22
>>60
距離感バグってる人なら「こんなにも私に踏み込んできてくれる。私もきっと許される」ってエスカレートしていくし、そこまできたらホント面倒だから普通に拒否したほうが良いと思う+8
-0
-
199. 匿名 2022/07/11(月) 19:38:14
>>178
誰がそんな事頼んだ?
○○してあげてるって、こんな人が距離なしなんだろうな+12
-0
-
200. 匿名 2022/07/11(月) 20:25:29
>>199
余計なお世話だよねw+5
-0
-
201. 匿名 2022/07/11(月) 20:28:16
>>196
この手の人いたわ
自分が何でもあけすけにオープンだから周りにもそうしろ的な感じの人
性生活の話とかキモいし聞きたくないのに自慢してきてキモかったし本当嫌いだったな+8
-3
-
202. 匿名 2022/07/11(月) 21:37:28
>>184
何したの?+2
-1
-
203. 匿名 2022/07/11(月) 21:54:55
>>1
会社の男性で1人距離感音痴の人がいるんですけどめちゃくちゃストレスです。
話しかけながらすごく近くに寄ってきたり、体に当たるように(しかも腰辺り)わざと手を伸ばしてきたりしてとても不愉快です。
その人が前からやって来ると毎回ぶつかりそうになるというか、動きが全く読めないので一旦止まるかわざと迂回するしか避ける方法がありません。
仕事に対する事やプライベートな話の時の発言も的外れな事ばっか言ってて「?」って事が多いです。人の話は聞いてなくて、自分の苦労話、自慢話ばかりします。
ちなみにいろんな人に基本そんな感じなので女性スタッフからは壊滅的に嫌われています。
この人は一体なんなんでしょうか?性格の一言で済まされるやつですか?
その人が出勤しているといつもモヤモヤしています。+13
-0
-
204. 匿名 2022/07/11(月) 22:02:10
>>77
このプラスの数に安心しました。
そうだよね。
やっぱりみんなも嫌だよね。
早く自己愛に全部辞めてもらいたいよね。
みんなで頑張って乗り越えよう。+8
-0
-
205. 匿名 2022/07/11(月) 22:24:49
職場のお局もそうなのかな
何でもかんでも監視、自分が把握してないと気が済まない(仕事にあまり支障のないことでも)
プライベートで旅行や食事、お出かけなど楽しい事があったら、お土産を要求
お昼休みは絶対に一緒にとらなければならない、一人でプラッと外食とかしたら不機嫌になる
職場の電話は自動録音ができるけど、人がいない時を狙って人のデスクの電話をきいて何を会話していたのか勝手にチェックする
+13
-0
-
206. 匿名 2022/07/11(月) 22:30:40
とあるコミュニティで、初対面のときに「お名前は?SNSやってる?」とかグイグイきてお菓子渡してきた人がいた。しかも飴1個とかじゃないんだよ
いきなり物を渡してくる人って変だし違和感あったんだけど、その後もやたら私に関わろうとして色々干渉してきて、やんわり断ってたけど察してくれないどころか、焦って距離を詰めようとしてきたからもう関わらないでくださいってはっきり伝えたことあるわ+11
-2
-
207. 匿名 2022/07/11(月) 23:17:58
一人でいたいのに寄ってくるからイライラ+8
-0
-
208. 匿名 2022/07/11(月) 23:26:50
>>197
うわ、めっちゃわかる。
前に勤めてた会社の歳上の同期(女)から家に来てとか旅行の話をされて、乗らなかったら何故か周りを巻き込んで極悪人にされた事あったw
でも学生の頃からの友人たちとは旅行に行ったり遊びに行ったり出来たから、結果的には距離ナシの話に乗らなくて正解だったわ。
+3
-2
-
209. 匿名 2022/07/11(月) 23:49:30
知り合いではあるけど友達ってほどではないし、話し込むほどの話題もない知人。無口で静かな人と思ってたのに、住まいが近いと分かると急に連絡とってきたりあれこれ情報聞いてきたりして面倒。遊びに来てとか言われても仲良くもない人の家にわざわざお喋りしに行くとか苦行。何よりもテンションが急変しすぎてなんか勧誘でもするんじゃないかと思ってしまう。+7
-0
-
210. 匿名 2022/07/12(火) 00:05:10
親しくなるつもりないのにしつこく距離詰めてきてうざいのなんの+15
-0
-
211. 匿名 2022/07/12(火) 00:17:21
学級委員長タイプで本人はいいことしてると思い込んでる+7
-0
-
212. 匿名 2022/07/12(火) 00:21:00
>>198
じゃ、質問攻めはなしで「金貸して」だけ連呼で。+4
-0
-
213. 匿名 2022/07/12(火) 00:50:24
周りからいい人扱いされてる人にやられたらこっちが悪者+5
-0
-
214. 匿名 2022/07/12(火) 00:56:05
>>21
それ面白いですね。+0
-0
-
215. 匿名 2022/07/12(火) 04:01:47
いるよね~
あなたのためだからとかよかれと思ってとかいって、押し付けくる奴
人それぞれなのに、自分に都合よく支配してくるんだよね
先週末職場でそれで嫌な思いして、ずっとモヤモヤしてた
あなたはあなたの人生に全集中して生きて下さい
だわ!+6
-0
-
216. 匿名 2022/07/12(火) 06:18:45
>>202
相手が重度の虚言癖で自己愛だから地雷有りすぎるのと、こちらが思い通りにならないだけで地雷爆発
私が悪口に乗らなかったりソイツ提案の後輩苛めに従わなかったり、他にも友人いることや、全てがムカついて妬ましかったんじゃない?
知らんけど+7
-0
-
217. 匿名 2022/07/12(火) 06:37:37
周りからいい人扱いされてる人にやられたらこっちが悪者+3
-0
-
218. 匿名 2022/07/12(火) 06:39:09
>>215
友達や学校にもこの手のタイプ絶対にいたけど周りからは持ち上げられてるから言いづらいんだよね大嫌いだったわ+3
-0
-
219. 匿名 2022/07/12(火) 06:55:03
自己愛は妄想がすごいけど、
私が自己愛を悪者扱いしたから、自己愛が嫌われてるんじゃないよ。
自己愛が、プライバシーの監視犯罪を辞めないのと、離れたがっている人を追いかけるから、自己愛が嫌われてるんだよ。
自己愛のために言ってるのではなく、犯罪を辞めさせるため。
なぜ、そこまで善悪がわからないの?+5
-2
-
220. 匿名 2022/07/12(火) 07:11:16
心配だからとか言ってる人は支配したいだけなんだよね
だから違和感ある
+10
-0
-
221. 匿名 2022/07/12(火) 09:21:54
協調性あるとか言って常に人の動向把握しようと干渉と監視酷いし、勝手に首突っ込んできてうざいし本当に嫌いなのに本人は自分を善人でいいことしてると本気で思ってるからさらに無理
ストレスでしかない+7
-0
-
222. 匿名 2022/07/12(火) 09:40:38
嫌われてるのは自分なのにこちらや相手にあなたは嫌われてる!だの、あなたはみんなから悪口を言われてる!だの言ってくる。+6
-0
-
223. 匿名 2022/07/12(火) 11:45:04
この手の人の違和感や嫌悪感って言葉にし辛いし周りから理解されないからフラストレーションすごい+1
-0
-
224. 匿名 2022/07/12(火) 12:03:21
この手の人の違和感や嫌悪感って言葉にし辛いし周りから理解されないからフラストレーションすごい+0
-0
-
225. 匿名 2022/07/12(火) 12:25:08
単純になんでそこまでするか気味悪いし気持ち悪+4
-0
-
226. 匿名 2022/07/12(火) 15:00:57
干渉されるだけでもうざいのに+3
-0
-
227. 匿名 2022/07/12(火) 15:03:13
境界線なくガンガン来る人は自信家なんだよ
人の気持ちわからないというか、人の気持ちを考えない
普通なら雰囲気で察して自ら離れるのに、この手の人は何回拒否っても寄ってくる
話し合いで仲良くしようとか言ってきたり無理すぎる+4
-0
-
228. 匿名 2022/07/12(火) 16:15:26
>>217
周りが何を言おうが真実は自分が知っているんだから堂々としていたらいい
話しにならない場所なら去るに限る
猿山みたいな場所もある+7
-0
-
229. 匿名 2022/07/12(火) 17:17:55
>>123
癌だと、コロナになると重症化しやすい。
自分の寿命を削ってでも、プライバシーの見張りストーカーを優先にしなきゃいけないの?と自己愛に聞きたい。
離れたがっている人を解放して、ストーカーも辞めて、病気を治した方がいいのに。+0
-0
-
230. 匿名 2022/07/12(火) 20:34:37
近すぎる人発狂しそうになる+0
-0
-
231. 匿名 2022/07/12(火) 20:45:10
近すぎる人発狂しそうになる+0
-0
-
232. 匿名 2022/07/13(水) 20:58:16
今日もきた+0
-0
-
233. 匿名 2022/07/14(木) 02:35:43
>>189
私は元友人等がそうした変な人と仲良くなるうちに全員感化され同じようにおかしくなったよ
揃いも揃って無職のアラサー貯金無し、彼氏無し、実家貧乏、
…で、先の見通しも目標も何も無く有職の私は批判対象でハブり対象
他人の悪口や不確かな噂を嗅ぎ回り根掘り葉掘り…
そんなことよりもっと考えないとしないと不味いことあるんじゃない?と思っていたけど言わずにCO
散々嫌な事されたから全員詰んで路頭に迷っていたら良いのに
けど、世の中こんな人だらけだよね
案外楽しく他人を不幸にしながら生きてるのかなあ…+0
-0
-
234. 匿名 2022/07/14(木) 11:07:34
人の人生に勝手に介入してくるなって話だよね
そういう人は自分ではいいことしてると思ってるからうざいし断りづらい+1
-0
-
235. 匿名 2022/07/14(木) 12:40:29
ちょっとでも油断したり気を許すと、隙を狙ってガンガンくるからこわい。+2
-0
-
236. 匿名 2022/07/15(金) 10:06:49
>>79
音着せてくる人やだ+1
-0
-
237. 匿名 2022/07/16(土) 11:50:33
最初はいい人だと思ってた
どんどんこちらの領域に侵入してきて無理になった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する