-
1. 匿名 2022/07/11(月) 00:44:21
私はシミができやすく、かなり気を遣っています。なので寝室のカーテンも閉めたいのですが、夫が開けて寝ます。窓を開ければ涼しいのでカーテンも開けてます。
夫に閉めてと言うと、カーテン閉めると風が入らないから嫌だ、と。クーラーつけなくても寝れるから、クーラーも嫌だ、と。
朝日が顔に当たってシミになるから嫌だと言えば、気にしすぎ、そんなことで出来ない、と言って聞き入れてくれません。
朝日が顔に当たるの、抵抗ありませんか?+43
-231
-
2. 匿名 2022/07/11(月) 00:45:38
>>1
UVカットのフィルムDIYてま貼りな+278
-43
-
3. 匿名 2022/07/11(月) 00:45:42
寝室を別にしましょう。+988
-3
-
4. 匿名 2022/07/11(月) 00:45:58
お互いの主張だし、少しずつ譲り合うしかないんじゃないでしょうか。
主さんとご主人さん、どっちが圧倒的に正しいも間違ってるもないと思うよ。+175
-28
-
5. 匿名 2022/07/11(月) 00:45:58
じゃあ別室で寝なよ+408
-4
-
6. 匿名 2022/07/11(月) 00:46:00
+168
-22
-
7. 匿名 2022/07/11(月) 00:46:04
レースカーテンも開けてるの?+197
-3
-
8. 匿名 2022/07/11(月) 00:46:15
わかる、、、だからうちはレースのカータンは紫外線ブロックのやつにした。
日焼け止め塗って寝るの嫌だしね。。それ困るね。+235
-13
-
9. 匿名 2022/07/11(月) 00:46:25
違う部屋で寝る。なかったらリビングでも可+277
-1
-
10. 匿名 2022/07/11(月) 00:46:52
寝室を分ける
主さんの顔に防御できる物を被せる
日の出よりも先に起きる
さあどれ+297
-2
-
11. 匿名 2022/07/11(月) 00:47:00
朝3時には明るくなり始めるこの時期にカーテン閉めないで寝るの凄すぎる+382
-6
-
12. 匿名 2022/07/11(月) 00:47:08
>>1
エッチ中丸見えになるのにね+128
-6
-
13. 匿名 2022/07/11(月) 00:47:31
>>1
マンションなの?
それでも窓やカーテン開けるの嫌だな+145
-0
-
14. 匿名 2022/07/11(月) 00:47:46
シミはレーザーで焼けば良いじゃん+3
-36
-
15. 匿名 2022/07/11(月) 00:47:59
これつけて寝る+116
-14
-
16. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:06
危機管理能力なさそう笑+143
-11
-
17. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:06
>>2
窓も開けてるみたいだから意味ない+193
-1
-
18. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:10
高層階に住んでるならいいけど、窓開けて寝るの怖くない?+336
-6
-
19. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:55
別々に寝られるといいけどね
っていうか窓開けて寝て防犯上大丈夫?+203
-1
-
20. 匿名 2022/07/11(月) 00:49:12
こんな季節とご時世に窓あけで寝てるの?
物凄く治安が良くて夜涼しいところなんだね。+226
-2
-
21. 匿名 2022/07/11(月) 00:49:14
朝日って確か紫外線強いんじゃなかったっけ・・・
ダブルベッドだと難しいけど、シングルならご主人に窓側に寝てもらってサイドテーブルに立てかけるようにパーテーション差し込んで寝るのはどう?+66
-1
-
22. 匿名 2022/07/11(月) 00:49:32
シミになるから別々に寝たほうがいいよ+54
-0
-
23. 匿名 2022/07/11(月) 00:49:48
シミよか、防犯的にどうなのそれ〜?+156
-2
-
24. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:17
>>15
泥棒焼けしそうw
寝るんだから目元も要らないよねw+79
-2
-
25. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:31
>>20
ね、紫外線よりそっちが心配だわ+104
-3
-
26. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:33
枕の位置を変える
朝日より前に起きる+10
-1
-
27. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:41
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ
カーテン越しからいないいないばあ+6
-43
-
28. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:50
>>8
ごめん、
カーたんが可愛くて…。
ごめん話し入ってこないわ。+226
-3
-
29. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:51
寝室は別がいい
婚前と新婚の頃は一緒の寝室じゃなきゃって思ってたけど
今は少しでも長くリラックスして寝たい+25
-1
-
30. 匿名 2022/07/11(月) 00:50:57
>>1
窓を開けたまま寝ても防犯上問題無い環境?
そちらの方が気になった。+137
-0
-
31. 匿名 2022/07/11(月) 00:51:00
朝起きたい時間より早い時間に明るさで起きちゃわないのかな。。すげぇ。
+25
-0
-
32. 匿名 2022/07/11(月) 00:51:13
>>1
うちはリフォームの時にUVカットガラスにしました
外からは鏡のようになっていて中が見えない、中からはみえます。
陽も当たらないしいいですよ+4
-33
-
33. 匿名 2022/07/11(月) 00:51:58
窓を開ければ涼しいって本当?朝起きたら汗だくじゃない?+48
-2
-
34. 匿名 2022/07/11(月) 00:52:02
>>12
そういう癖のある旦那さんのトピかと思って覗いたら違うかったw
夜中のエロトピじゃないのかよ~+195
-11
-
35. 匿名 2022/07/11(月) 00:52:22
陽が当たらない位置にベッドを移動する+11
-0
-
36. 匿名 2022/07/11(月) 00:52:50
>>1
安眠ドームはどうですか?頭だけのテントみたいなやつ+30
-2
-
37. 匿名 2022/07/11(月) 00:52:52
ベッドをずらすなりして自分の顔に当たらないようにするしかないのでは?+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/11(月) 00:52:59
>>1
頭と足の位置を逆にしたらどうでしょう。枕だけ移動させて試してみては?+13
-0
-
39. 匿名 2022/07/11(月) 00:53:07
何処にお住まいよ?
窓の開く?高層階マンション?
広大な敷地の別荘地?
山の中のぽつんと一軒家?+10
-2
-
40. 匿名 2022/07/11(月) 00:54:15
>>32
カーテンも窓も開けるから陽は当たるんじゃない?+32
-0
-
41. 匿名 2022/07/11(月) 00:54:26
>>32
窓開けて寝てるんだよ?
窓のUV関係ある?+55
-0
-
42. 匿名 2022/07/11(月) 00:54:30
>>12
エッチ中丸 かと思って
いきなりKATーTUN?って思ってしまった+90
-12
-
43. 匿名 2022/07/11(月) 00:54:32
顔に思い切り日差しが当たるのは嫌かもなぁ
カーテンちょっと開けて日差しを入れるのは目覚めにもいいと聞いた事はあるけど+3
-0
-
44. 匿名 2022/07/11(月) 00:55:53
>>1
窓もカーテンも開けて寝られるんだ、、、防犯心配じゃないのかね。外から丸見えのガラスの家住めるタイプなんだろうか。別室にしても防犯対策にはならないからもっと安全に気を遣って欲しいね。警察のサイト一緒に見るとか?+51
-0
-
45. 匿名 2022/07/11(月) 00:56:22
>>1
カーテン開けて寝る事も、朝日が入る事も抵抗ある。
でも「掲示板で相談したら、カーテン開けて寝るのはおかしいってさ。」って伝えたところで、トピ主の夫は「だから?」って感じで変わらなそう。
+84
-1
-
46. 匿名 2022/07/11(月) 00:57:03
日焼け止めの入った日中用乳液みたいなのを塗りたくって寝るとか
肌に負担になるかと思いきや、もっとも肌に負担になるのは日焼け!って美容皮膚科の女性医師が言ってた
その先生の美肌対策はとにかく日焼け防止&日焼け防止&日焼け防止
寝てる間も日焼け止め塗ってますって言ってた
私はそこまで徹底できないけど+6
-1
-
47. 匿名 2022/07/11(月) 00:57:53
>>33
すごい標高高いかもしれないじゃん+4
-0
-
48. 匿名 2022/07/11(月) 01:01:14
>>1
夜にカーテン開けっ放しなの?
防犯大丈夫?+49
-0
-
49. 匿名 2022/07/11(月) 01:01:29
貴女の「抵抗がある!」に対するチョイスが一般とズレてる気がする…
日焼けよりご近所にあられもない姿で寝てるところを、見られるのは良いのか?
強盗やサイコパスに襲われるとは思わんのか?+20
-4
-
50. 匿名 2022/07/11(月) 01:02:32
私が旦那さんと同じ理由で窓とカーテン開けて寝てる。
朝眩しいんだよね〜ツラ+5
-6
-
51. 匿名 2022/07/11(月) 01:03:10
>>20
何階かによるんじゃないの?
元カレがそんな感じで窓もカーテンも全開で自分はスヤスヤ寝ていて困ったよ
+3
-3
-
52. 匿名 2022/07/11(月) 01:03:30
>>1
ご主人は奥さんの悩みより自分の快適を優先する人って分かったんだから、寝室分けるしかないんじゃないですか?
シミ、シワ、光老化って日々の積み重ねですよ。スッピンで寝てる時に紫外線浴びるのは極力避けた方がいいと思いますが。+69
-0
-
53. 匿名 2022/07/11(月) 01:04:50
>>1+50
-0
-
54. 匿名 2022/07/11(月) 01:05:00
明るくなってきた途端に目覚めてしまいそう
眩しい(ノД`)!!って起きないんですか?+10
-0
-
55. 匿名 2022/07/11(月) 01:07:19
眩しいっ!と気にすることはあっても、
朝日によるシミとか日焼けとか、気にしたことなかったな…+8
-3
-
56. 匿名 2022/07/11(月) 01:07:33
>>53
ダブルベッドで隣にこんなの置かれたらそれはそれで鬱陶しい〜+21
-3
-
57. 匿名 2022/07/11(月) 01:11:08
日が当たったら目が覚めそう〜
今、日の出とか4時台だよね。
早起きなの?私は日焼けよりそっちがムリー+14
-0
-
58. 匿名 2022/07/11(月) 01:11:35
シミより早くに起きてしまうと言った方が分かってくれそう。
もしくらレースカーテンだと朝日が防げて風入るから太陽光の熱が届かない分カーテン全開よりも涼しいって結果でてるんだよ!って説得してみたら?(そんな結果あるかは知らない)+8
-0
-
59. 匿名 2022/07/11(月) 01:13:46
全く同じ悩みで喧嘩になった
うちはカーテン閉めてくれないなら自分が朝日の入らないリビングで寝るって言ったら閉めてくれることになった
男はマジで紫外線気にしないから分かり合えない
今は子供に日焼け止め塗るか塗らないかでいつも喧嘩になる+32
-0
-
60. 匿名 2022/07/11(月) 01:14:45
>>51
東京のマンションは10階以上の高さでも泥棒に入られてるよ。
+32
-1
-
61. 匿名 2022/07/11(月) 01:16:15
レースカーテンは意味ない部屋分けたほうがいい
電気代ケチってシミ取りや化粧品にお金かけてもいいの?って聞いてみたら?+7
-0
-
62. 匿名 2022/07/11(月) 01:19:05
>>15
出てるところは焼けるし
シルクでは紫外線100%防げないよ+28
-0
-
63. 匿名 2022/07/11(月) 01:22:13
もし田舎で環境や治安が良くても
近所や親類縁者に変な人がいるかも知れんよ。主さんちの生活パターンを、熟知してなにかされるってこともある。田舎の治安に甘え無い方がいいよ。たまに物凄く凄惨な事件が起きたりするのも田舎!
+21
-1
-
64. 匿名 2022/07/11(月) 01:25:23
>>17
網戸に貼ったれ!+6
-13
-
65. 匿名 2022/07/11(月) 01:25:38
>>60
えっ!そうなの!?
貧乏だからか大丈夫だったけども怖いな+1
-2
-
66. 匿名 2022/07/11(月) 01:26:11
>>12
その時は閉めてエアコンつけるんじゃない?
窓を開けて風を通すためにカーテン開けてるみたいだから、窓を閉めないと声丸聞こえ
窓を閉めるついでにカーテンも閉めてそう+45
-0
-
67. 匿名 2022/07/11(月) 01:26:53
階数わからないけど、よく窓開けて眠れるね
前に6階住んでたけど窓の鍵閉まってるか確認してから寝てたもの
+8
-0
-
68. 匿名 2022/07/11(月) 01:28:03
外にすだれは?+1
-1
-
69. 匿名 2022/07/11(月) 01:30:03
夫だけに当たるようにクリップ式の扇風機をどっかに付けて寝るとか+0
-0
-
70. 匿名 2022/07/11(月) 01:30:47
窓は半分しか開かないんだし半分だけカーテンして日が当たらない方で寝るのはどう?+1
-1
-
71. 匿名 2022/07/11(月) 01:30:54
>>60
上層階の方がセキュリティ甘いから狙われやすいんだよね+25
-0
-
72. 匿名 2022/07/11(月) 01:34:04
>>65
家に入る人が狙うのはお金だけじゃないからさ
気をつけるに越したことはないと思うよ
防犯意識低い部屋は下見で狙われやすいから気をつけて+22
-0
-
73. 匿名 2022/07/11(月) 01:35:37
>>1
シミよりも防犯対策を考える方が先ではないでしょうか?
コロナ禍になってから首都圏のみならず地方も事件が多くなりましたよね?
今は一軒家やアパートとか鍵を掛けててもピッキングされて住人がいる昼間だろうが就寝してる夜中だろうが平気で押し入って来ます
本当に危機感を持った方が良いです+25
-0
-
74. 匿名 2022/07/11(月) 01:36:42
>>1
いまの東京はほぼ4時に日が昇りはじめるんで、シミを気にするような直射日光が入る東側の窓のカーテンをあけていたら眩しくて起きちゃうのでは?
一級遮光じゃないカーテンで毎朝起きちゃってがっつり遮光に買い換えた経験あり。+6
-0
-
75. 匿名 2022/07/11(月) 01:44:13
>>72
ありがとう!気をつけるよ+5
-0
-
76. 匿名 2022/07/11(月) 01:44:25
ドアに付いてるドアスコープは中からチャイムが鳴ったら外にいる人物を見られるだけでなくて室内が明るかったりしたら外からもドアスコープで室内が見えるのです。
先日、我が家の隣に2階建ての8室の女性限定アパートが建ってるのですがスーツ姿の不審な男性が片っ端からチャイムを鳴らしてて応答がない部屋のドアスコープを覗き込んでいたので近くの交番に連絡してパトロールに来てもらいました。
セールスマンを装った空き巣だったそうです。
+22
-0
-
77. 匿名 2022/07/11(月) 01:44:27
>>1
ご主人ど田舎出身の人?それとも一時ホームレスでもしてたのかしら?
物騒だから窓は締めて寝るほうが良いのに。いくら高層マンションでもそうだよ。
ましてや女性がいるのに。
ご主人平和ボケしすぎてて仕事と出来なさそう。+15
-6
-
78. 匿名 2022/07/11(月) 01:46:20
>>53
狭苦しいし何となく暑そう+4
-1
-
79. 匿名 2022/07/11(月) 01:52:05
>>15
この時期ヤバいやろ+7
-0
-
80. 匿名 2022/07/11(月) 01:52:20
>>52
それでいて妻の老化を馬鹿にするタイプだよね。
モラハラやん。+19
-4
-
81. 匿名 2022/07/11(月) 01:57:59
えー優しくないなあ旦那さん。
私なら違う部屋で寝るかなあ。+6
-1
-
82. 匿名 2022/07/11(月) 01:58:43
>>15
息苦しくて安眠出来なさそうww+20
-0
-
83. 匿名 2022/07/11(月) 02:00:18
いやーん+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/11(月) 02:07:13
>>1
外から盗撮でもさせてるの?って聞く+8
-2
-
85. 匿名 2022/07/11(月) 02:07:36
>>53
これめちゃくちゃ暑いらしいよ+6
-0
-
86. 匿名 2022/07/11(月) 02:15:07
>>1
何であれ、拘りある人は嫌だわ。私は日々ブチ切れてた。
元旦那がそうで今は清々しい毎日♪
+4
-0
-
87. 匿名 2022/07/11(月) 02:15:54
>>3
貧乏人で部屋ないのかも…。
こんな未来になると思ったらゾッとした。
仕事場でも太陽光当たるならば、シャッター下ろしてって言うし、ない窓なら作っていと言う。
主さん優しすぎるかかも問題。+3
-39
-
88. 匿名 2022/07/11(月) 02:23:50
別屋やリビングで寝るのが出来ない時は、こういうカバーみたいなのがあるよ
+6
-0
-
89. 匿名 2022/07/11(月) 02:31:42
防犯面も気になるし寝室別にしようって言ったら夫婦は一緒に寝なきゃダメってタイプだと迷惑だよね。+8
-0
-
90. 匿名 2022/07/11(月) 02:47:31
>>1
なにその自分のことしか考えてない旦那…私が主と友達なら説教しに行くレベルだわ
むっかつく‼︎+6
-4
-
91. 匿名 2022/07/11(月) 02:58:16
>>1
シミとかよりも、窓を開けて寝るのは防犯上危ないよ。
いくら旦那さんもいるからとはいえ、寝てるところを侵入されでもしたら。
カーテンどころか窓を閉めて施錠してたほうがいいよ。
+12
-0
-
92. 匿名 2022/07/11(月) 03:12:05
>>18
うちの旦那もよく窓開けっ放し出寝てる。
とある田舎に産まれて育って大人になって関東に出てきて私と付き合ったけど鍵閉める習慣もなかったし、窓も開けっ放しで寝る。
自然の風に当たらないと寝られないんだと。
でも鍵っ子だった頃泥棒と遭遇したことある私はそれが嫌で仕方ないから旦那が寝付いてから窓閉めて、エアコンつけとく。
一旦寝たら起きないからエアコンにしても気づかない。
で朝も私のほうが早いからエアコン切って窓開ける。
旦那はずっと窓開けっ放しでも平気だった!と得意げに言ってた時期もあるがそうだね~と流しつつ、本当に気づかないんだなと思ってる。
このサイクル13年やってる。+104
-4
-
93. 匿名 2022/07/11(月) 03:13:48
>>1
うちの旦那も何度言っても開けるからカーテンレールの1番端っこの動かないところをヒモでガチガチに縛りつけてやった。
わざわざほどいてまでは開けたくないらしくキープ出来てます。+6
-0
-
94. 匿名 2022/07/11(月) 03:14:53
>>28
ごめん、吹いた
カワイイ間違いだね+28
-0
-
95. 匿名 2022/07/11(月) 03:15:39
>>10
今夏なのに日の出と共に起きるって老人しか無理よ⁉︎+9
-22
-
96. 匿名 2022/07/11(月) 03:23:52
>>87
ん?何言ってるの?ゾっとしたとか大丈夫?+22
-0
-
97. 匿名 2022/07/11(月) 03:24:44
白い影が立ってたとかオカルト方面で攻めてみるとかどうだろう+1
-0
-
98. 匿名 2022/07/11(月) 03:32:02
明るくなる前に起きれば良い。
今なら4時半頃から明るくなってくる+0
-0
-
99. 匿名 2022/07/11(月) 03:38:45
>>45
うちのマンションの1階の人、カーテンあけて
寝てる。しかも小さい子供2人いるのに。
怖くないのかな、、とヒヤヒヤしてる+3
-0
-
100. 匿名 2022/07/11(月) 03:40:31
>>92
13年も!?
えらい+87
-0
-
101. 匿名 2022/07/11(月) 03:45:02
>>60
以前住んでたのが
8階だったけど深夜に男が入ってきました。+26
-0
-
102. 匿名 2022/07/11(月) 03:49:30
>>6
他人の睡眠気にしてあげるの優しいよね+12
-3
-
103. 匿名 2022/07/11(月) 03:50:53
窓開けて寝るのってそんなに防犯上そんなに危ないのかな…いつもやってた。一人暮らしアパート一階です。やめた方がいいのかな。横浜です。+2
-20
-
104. 匿名 2022/07/11(月) 04:19:36
>>103
危機管理能力低すぎるよ
今すぐやめなさい
一階で窓開けっ放しで犯罪にあってもお巡りさんに叱られるレベルだよ+22
-1
-
105. 匿名 2022/07/11(月) 04:23:09
>>10
頭を反対方向に向ければオッケー!+25
-0
-
106. 匿名 2022/07/11(月) 04:31:12
>>15
これをつけて、
「あー苦しい。
でも日に焼けるしな。
誰かさんがカーテン閉めてくれないし。
あー苦しい…はぁ…はぁ…」
と言う。+48
-0
-
107. 匿名 2022/07/11(月) 04:32:28
>>104
ごめんなさい😔二階に引っ越せば叱られないかな😔?+1
-19
-
108. 匿名 2022/07/11(月) 04:44:56
>>1
主の顔に濡れ布巾のせて寝れば解決する+2
-5
-
109. 匿名 2022/07/11(月) 04:51:53
>>1
別の部屋で寝たら良い
おばさんになっても一緒に寝るとか気持ち悪い+1
-21
-
110. 匿名 2022/07/11(月) 04:52:36
>>1
皮膚の弱い友達から色々話しを聞いているから、主の気持ちは分かる。
私自身窓からの光までは気にしないけど、田舎で小さな虫が多いので、夜は光が漏れないように遮光カーテン閉めていて、レースだけなら風通るからクーラー切れるのになと思う事はある。+1
-0
-
111. 匿名 2022/07/11(月) 04:52:40
露出狂?+2
-0
-
112. 匿名 2022/07/11(月) 04:58:06
>>73
怖すぎる対策はどうやって?+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/11(月) 05:04:32
シミになったら老化するし、シミ取るためにいくらかかるだろうかと話をするのは?+2
-0
-
114. 匿名 2022/07/11(月) 05:29:56
>>3
もしくは旦那を別のにしましょう+52
-1
-
115. 匿名 2022/07/11(月) 05:38:22
>>24
さすがに目も開けられないのはちょっと+1
-0
-
116. 匿名 2022/07/11(月) 05:40:44
>>1
夜にカーテン開けてると、留守だと思われて侵入されたことあるよ+3
-4
-
117. 匿名 2022/07/11(月) 05:50:24
>>92
いつか探偵ナイトスクープで真実を暴露してほしい笑+59
-0
-
118. 匿名 2022/07/11(月) 06:03:13
>>18
ど田舎なら未だにあけて寝るけど、地方都市とかならシャッター?雨戸?とかおろして寝てる人もいるよね+5
-0
-
119. 匿名 2022/07/11(月) 06:16:40
シミ治療ってトータルで何万もかかるよ。予防は大事。
寝室別にするくらいの事を言わないと分かってくれないと思う。貴方のためにずっと綺麗でいたいとか何とか言ってみるのはどうかな。
シミが出来ても、主の旦那さんは朝の太陽のせいじゃないだろとか言いそう。+5
-0
-
120. 匿名 2022/07/11(月) 06:18:12
簾はどない?
うちの実家のじーちゃんがクーラーは身体に悪い!とか言って窓開ける派で、私や弟が寝てるあいだに部屋に入ってきてわざわざ窓開ける人だったから、簾とブラインドカーテン設置したよ。学生だったから、痛い出費だったけど、少しマシになったよ。まぁそれでも日焼けしたけど。+0
-1
-
121. 匿名 2022/07/11(月) 06:18:23
>>20
東京だと窓開けて風だけって暑いよね?
熱中症になってまう+7
-0
-
122. 匿名 2022/07/11(月) 06:22:41
>>53
こんなのあるんだ!
うちなら犬が喜んで入りそうwww+8
-0
-
123. 匿名 2022/07/11(月) 06:25:01
>>8
ピンポンパンのカータン、思い出した。わかる人いるかな?+37
-2
-
124. 匿名 2022/07/11(月) 06:28:25
>>109
何その発想。偏った考えを、さも普通だと言わんばかりに吐き出してくるあなたが気持ち悪い。+5
-0
-
125. 匿名 2022/07/11(月) 06:33:05
今朝はムシッとする暑い
確かに外は風が少しあるから開けたら涼しい+0
-0
-
126. 匿名 2022/07/11(月) 06:43:43
朝めちゃくちゃ眩しくない?+1
-0
-
127. 匿名 2022/07/11(月) 06:45:54
>>33
うち日によりむしろ寒いよw
5cmくらい開けて寝てる+3
-0
-
128. 匿名 2022/07/11(月) 06:49:49
>>107
横
知り合いは5階に住んでたけど空き巣に入られたっ言ってたから階数は関係ないよ。+7
-0
-
129. 匿名 2022/07/11(月) 06:52:10
>>109
おばさんってどこに書いてるの?+2
-0
-
130. 匿名 2022/07/11(月) 06:58:08
離婚しなさい+1
-0
-
131. 匿名 2022/07/11(月) 07:04:53
>>92
>旦那はずっと窓開けっ放しでも平気だった!と得意げに
でもこの思い込みが正しいと思い続けてるのも危険なような……+62
-0
-
132. 匿名 2022/07/11(月) 07:05:35
>>107
釣りかー+4
-0
-
133. 匿名 2022/07/11(月) 07:10:53
>>115
元コメのシルクマスクの上からアイマスクしたら解決!笑
うちは普通に実家も夫もカーテン閉めて寝てるけど、私はカーテン越しの朝日の明るさでも目が覚めたり頭痛がしたりするからアイマスクして寝てる。
エアコンも付けたいし、主さんの旦那さんみたいな人とは絶対一緒に暮らせないわ…+4
-0
-
134. 匿名 2022/07/11(月) 07:15:20
>>13
開けっぱだと涼しいよ+1
-1
-
135. 匿名 2022/07/11(月) 07:15:49
便乗してカーテンについて質問なんだけど、リビングで東向きの部屋ってレースカーテンだけって辛いかな?大して日が入らないから分厚いカーテンは要らないかな?と悩んでいるんだけど。+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/11(月) 07:15:58
>>105
寝相悪いんだろw+3
-0
-
137. 匿名 2022/07/11(月) 07:17:52
え?夫婦生活の時も窓開けてやるの?それ変態だよ+1
-0
-
138. 匿名 2022/07/11(月) 07:18:25
>>1
あるあるだね
うちも窓を開ける、閉めるで意見が合わない
別々の寝室にしてるけど+4
-0
-
139. 匿名 2022/07/11(月) 07:18:43
まじでどうでもいいw
+1
-1
-
140. 匿名 2022/07/11(月) 07:19:19
>>134
防犯意識が低い人はそうするだろな。田舎だとかまだ開けっぱなしで寝てるところあるしね。
でも田舎で窓の鍵かけてないで寝て殺人事件あったのにね+16
-1
-
141. 匿名 2022/07/11(月) 07:25:49
>>123
世代一緒だね、分かるよ!
木の中に入ってるおもちゃ欲しかったな〜
+4
-0
-
142. 匿名 2022/07/11(月) 07:38:23
>>6
これね、室外機が原因って気づいてないんだよね。+7
-1
-
143. 匿名 2022/07/11(月) 07:38:40
つまんなくなったなぁ。がるちゃん、主婦の小言がトピックになるのか+1
-1
-
144. 匿名 2022/07/11(月) 07:39:20
>>1
近所からキモい夫婦と思われて嫌われてるから閉めてって言えば。
うちの近所でも、長野から来た男と関西出身の爺がカーテン開けっぱなしで。
ご近所さんと話すと、あの部屋不快って周りも同じこと思ってた。
カーテン開けっぱなしの人って自己中で、他のことでもマナー悪い。+7
-1
-
145. 匿名 2022/07/11(月) 07:39:42
>>87
仕事場でも太陽光当たるならば、シャッター下ろしてって言うし、ない窓なら作っていと言う。
私はあなたのどこかの貴族かのような超自己中発言にゾッとした+8
-0
-
146. 匿名 2022/07/11(月) 07:40:27
>>8
多分の主さんの旦那さんはレースカーテンも開けるんじゃないの?+27
-0
-
147. 匿名 2022/07/11(月) 07:45:45
>>135
うちのリビングも東向きだけど、UVカットと断熱性能が高いレースカーテンだけにしてる。
午前中はまぶしいこともあるけど、さほど問題はない。+0
-0
-
148. 匿名 2022/07/11(月) 07:47:27
>>1
旦那さんにこの映画を観せる。「靴に恋する人魚」作品詳細|マジックアワーwww.magichour.co.jp「靴に恋する人魚」作品詳細|マジックアワー TOP> 過去作品> 「靴に恋する人魚」作品詳細 公開:2006年9月9日靴に恋する人魚ストーリー昔々、あるところに歩くことの出来ない、可愛らしい小さな女の子がいました。彼女の名前はドド(ビビアン・スー)。他の子供達...
+1
-1
-
149. 匿名 2022/07/11(月) 07:48:24
>>15
目に違和感。
やってるねこれ。+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/11(月) 07:48:44
>>140
高層マンションだから良いかなと思ってる+0
-8
-
151. 匿名 2022/07/11(月) 07:49:47
>>135
夜明かりつけて室内丸見えでも問題ない環境なら+3
-0
-
152. 匿名 2022/07/11(月) 07:50:37
>>6
これ、窓を何回も開け閉めする男に対して、室外機がうるせえ!とキレてる構図。+20
-0
-
153. 匿名 2022/07/11(月) 07:50:41
元ダンと同じだ。
カーテンも窓も全開、閉めると風が入らないと怒られた。エアコンは身体に悪いので、自然の風があるときは風が一番と言って、エアコンをつけさせてくれない。夕飯はカーテンも窓も全開だから、ステージの上でご飯食べている気分だった。多分、彼は閉所恐怖症だった。
寝室はそのうち別になり、そのうち家も別になり、戸籍も別になった。
+23
-1
-
154. 匿名 2022/07/11(月) 07:51:21
しょうもないことだなぁ、、+0
-4
-
155. 匿名 2022/07/11(月) 07:51:23
>>102
面白くない+1
-1
-
156. 匿名 2022/07/11(月) 07:55:15
>>150
高層マンションだと思って油断して鍵かけてない窓から侵入された事件もあったよ。
犯人はどこからでもやってくる+17
-0
-
157. 匿名 2022/07/11(月) 07:56:17
>>6
これよく見かけるけどなんて漫画?+5
-0
-
158. 匿名 2022/07/11(月) 07:57:55
>>1 うちは逆で私はカーテン開けて寝たい派。ただ夫は部屋のドアは全開で寝る。寝室がトイレの目の前なので夫が夜勤で寝てる時トイレの音とか気になるから閉めてっ言ったけど閉めっきってる空間が嫌みたい。
+2
-1
-
159. 匿名 2022/07/11(月) 07:58:17
シミうんぬんの前に防犯面で心配じゃない?
+12
-0
-
160. 匿名 2022/07/11(月) 07:59:40
>>156
わかってるよ
でも多分大丈夫だし、それならそれでいいって感じ+1
-6
-
161. 匿名 2022/07/11(月) 08:02:11
うちも同じ。
エアコンはつけるけど。
朝は光を浴びて起きるもんだ と言って、カーテンを開けるんだよねぇ。
いくら言ってもきいてくれないから、枕を逆にして寝ている。少しは窓から遠いかなと、ささやかな抵抗。
旦那はそのままだから、なぜ頭を逆にして寝るんだ?と言われるけど、寝れなかったからと言ってごまかしている。+5
-1
-
162. 匿名 2022/07/11(月) 08:02:11
付き合ってるときはどうだったんだろう?
お互い実家暮らしで分からなかったのかな?+6
-1
-
163. 匿名 2022/07/11(月) 08:02:17
>>118
最近の戸建てなら電動シャッター珍しくないから、つけてるお家多いよ。各部屋のカーテン閉めるよりスマホでシャッター閉めた方が早いのよ+1
-0
-
164. 匿名 2022/07/11(月) 08:04:16
>>59
なんで塗っちゃいけないのか意味わからない。
肌に悪いとか?+3
-0
-
165. 匿名 2022/07/11(月) 08:04:33
>>134
隣がカーテンも全部開け放す人だけどこういう訳か
夜もシーリングじゃなくて電気の傘も丸見えだけど恥ずかしいより涼しいが理由なのね+5
-2
-
166. 匿名 2022/07/11(月) 08:09:03
>>1
いいな、私もそんなことが悩みな暮らししたい+0
-0
-
167. 匿名 2022/07/11(月) 08:10:35
段ボール一つで解決!☆+8
-2
-
168. 匿名 2022/07/11(月) 08:14:52
>>12
アパートであんあんあんあんやってるうるさいカップルがいてほんと引っ越したい+36
-1
-
169. 匿名 2022/07/11(月) 08:17:52
>>1
地方都市で2階から始まる低層マンション住まいだけど、隣の単身赴任してる男性がこの窓もカーテンも開ける人だわ
夜もクーラーいらないっていうけど蒸し暑くない?
相当田舎から来たのかなと思ってるけどやっぱりそうかもね+2
-0
-
170. 匿名 2022/07/11(月) 08:18:30
>>1
私の夫もカーテン付けてなかった。
結婚前、夫の部屋行ったらカーテンが無くてビックリ。
いらんだろって言ってたけど…いや、いるだろ!!
泊まって分かったけど、空調の効きが悪い。冷えないし温まらない。
プライバシーも無い。夫は気にしてないって言ってたけど着替えが困る。立って着替えられない。お風呂上がりとかバスタオル1枚で部屋を歩けない。
夜は窓ガラスが鏡状態になって自分らがちょいちょい映って何だかキモい。
私は朝日の日焼けより、春夏の午前五時の朝日の眩しさに堪えかねて結婚して新居越して独断でカーテン買って付けた。
付けたら付けたで今はもうカーテン無いことの方が困るって分かってくれたけど、主さんのご主人が理解無いなら部屋を分けるしかない。
+10
-0
-
171. 匿名 2022/07/11(月) 08:19:25
>>101
こわっ!!そのときどうしたの!?+7
-0
-
172. 匿名 2022/07/11(月) 08:21:34
高校生のとき、夏の夜は窓開けて網戸にして、カナブンが網戸にとまってるーとか、月が綺麗だなぁとか思いながら寝てたけど、今考えると戸建で網戸のまま寝るとか怖いわ。+3
-0
-
173. 匿名 2022/07/11(月) 08:22:29
>>1
旦那さん聞いてくれないならベットの位置を変えて、顔に光が届かない場所にする+2
-0
-
174. 匿名 2022/07/11(月) 08:23:21
>>1
カーテン開けて寝ると目覚めやすいっていう理由で旦那も開けて寝てたわ。すぐ寝室別にした。+0
-0
-
175. 匿名 2022/07/11(月) 08:23:37
カーテンの開閉って見えない家事だよね+3
-0
-
176. 匿名 2022/07/11(月) 08:25:24
>>18
うちは鉄格子?付いてるから窓開けてても大丈夫だよ+2
-4
-
177. 匿名 2022/07/11(月) 08:26:13
>>109
年取るほど一緒に寝たほうが本当はいいみたいよ
夜中の急病に気付きやすいから+0
-0
-
178. 匿名 2022/07/11(月) 08:30:29
>>147
ありがとう!
今南向きでレースカーテンしかほぼ使ってないからいけそうだわ!+1
-0
-
179. 匿名 2022/07/11(月) 08:31:18
>>151
ありがとう!それは大丈夫そう!+1
-0
-
180. 匿名 2022/07/11(月) 08:34:26
>>1
寝室別にすれば解決。
無理なのかな?私は物置部屋を片付けて、なんとか私の寝室にしたよ!そしたら快適〜!+3
-0
-
181. 匿名 2022/07/11(月) 08:35:52
>>131
今後、奥さんが病気や怪我で入院になって家に旦那さんだけになった時の事を考えると、この思い込み持ったままは危ないよね。
今のうちに窓に防犯用の柵を取り付けてもらうとかしないと…。+16
-0
-
182. 匿名 2022/07/11(月) 08:40:07
>>123
わかる〜
アラフィフです!+3
-0
-
183. 匿名 2022/07/11(月) 08:50:15
私はブラインドにしてる、陽は入らないけど風は入る。西向きだけどね。+1
-0
-
184. 匿名 2022/07/11(月) 09:02:35
>>1
マジックミラーに替えるとか+0
-0
-
185. 匿名 2022/07/11(月) 09:07:38
>>24
泥棒焼けっていうんだ
初めて聞いた+0
-0
-
186. 匿名 2022/07/11(月) 09:09:36
主さんちは寝室は何階ですか?
最近は夜明け時間も早いし、紫外線も心配だけど、外から見えると思うと安心して眠れないですね。
戸建で道路からかなり離れていて、森の中で大きな木に囲まれた家にでも住みたいですねー+3
-0
-
187. 匿名 2022/07/11(月) 09:21:35
ある程度の日光は浴びた方がいいけど、気にした方がいいよね。どんなに防いでも、地面から乱反射とかしちゃって焼けちゃうわけだし!!+1
-0
-
188. 匿名 2022/07/11(月) 09:28:21
付き合ってるときはどうだったんだろう?
お互い実家暮らしで分からなかったのかな?+1
-1
-
189. 匿名 2022/07/11(月) 09:30:13
>>135
冬寒いよ+3
-0
-
190. 匿名 2022/07/11(月) 09:31:26
>>3
リビングで布団敷いて寝てる
カーテンも遮光カーテンにしたよ〜+6
-0
-
191. 匿名 2022/07/11(月) 09:31:47
>>176
うちのマンション鉄格子外されて空き巣入ったから気をつけてね。
うちには空き巣入らなかったけど鉄格子確認したら下側のネジ外されてブラブラの状態だった。入ろうとしたのか、入るとき時短になるように準備されてたんだと思う。+19
-0
-
192. 匿名 2022/07/11(月) 09:31:50
>>1
あーあ、集団生活なのにね
子育てにも同じことするし、もっと我を出してくるから、お子様が出来る前に別れた方が良いよ
+0
-0
-
193. 匿名 2022/07/11(月) 09:33:56
>>191
そうなんだね、ありがとう。気を付けます+5
-0
-
194. 匿名 2022/07/11(月) 09:36:31
>>135
母親がレースだけで良いと言いはって、レースだけにしたけど、結局後からカーテン付けたよ
家族全員が要らないと思うなら、要らないんじゃないかな
あるものは開けておくことも出来るけど、無いものは閉められないね+0
-0
-
195. 匿名 2022/07/11(月) 09:38:24
>>1
朝日が顔に当たってシミになるから嫌だと言えば、気にしすぎ、そんなことで出来ない、と言って聞き入れてくれません。
それ何かデータあるんですか?+1
-0
-
196. 匿名 2022/07/11(月) 09:39:55
>>92
自然の風に当たらないと寝られないんだと。
冬も開けてるの?!( ゚д゚)!+5
-0
-
197. 匿名 2022/07/11(月) 09:43:31
別の部屋で寝るしかないと思う。
だって主にも「カーテンを閉めたい理由」はきちんとある訳じゃない?
それを「そんな事」と言うなら、どうにもできないよね。
主が「絶対にカーテン閉める!」って主張したら旦那さんは「じゃあ自分は別の部屋で寝る」ってなりそうだから。
+3
-0
-
198. 匿名 2022/07/11(月) 09:44:01
主の家、夜雨戸閉めないの?+1
-0
-
199. 匿名 2022/07/11(月) 09:50:29
>>189
ありがとう!
なるほど。+2
-0
-
200. 匿名 2022/07/11(月) 09:51:30
>>194
ありがとう!
とりあえずレースで様子見て、必要そうなら買えば良いかな?と思ってね。+0
-0
-
201. 匿名 2022/07/11(月) 09:53:35
>>1
朝日より早起きしては?+0
-0
-
202. 匿名 2022/07/11(月) 09:59:11
朝日焼けより外から丸見えの方が嫌だ。+5
-0
-
203. 匿名 2022/07/11(月) 10:05:35
>>1
ご主人用に扇風機買うから、代わりに閉めてもらうように交渉する+0
-0
-
204. 匿名 2022/07/11(月) 10:14:04
別で寝る。睡眠は大事+3
-0
-
205. 匿名 2022/07/11(月) 10:17:11
>>191
マンションの外壁塗装の時、帰宅したら鉄格子外されてて「ドロボー!!」と思ったら、全室外されてた。念のため業者に問い合わせたら外して塗装するんだって。それ以来、鉄格子って外れるんだなと思って暮らしてる。持ち家になってからはネジの溝をボンドで埋め+時々点検+2
-1
-
206. 匿名 2022/07/11(月) 10:26:17
>>1
どんだけ朝遅くまで寝てるのかな。
早起きし+0
-5
-
207. 匿名 2022/07/11(月) 10:32:28
>>1
旦那キチガイだな+9
-0
-
208. 匿名 2022/07/11(月) 10:33:07
わかった!
旦那だけ窓とカーテンの間に寝ればいいんじゃない?
主 カーテン 旦那 窓
位置関係こんな感じ+3
-0
-
209. 匿名 2022/07/11(月) 11:49:01
>>8 カータン+24
-1
-
210. 匿名 2022/07/11(月) 11:49:41
>>1
自分で閉めたらいいんじゃない?+0
-0
-
211. 匿名 2022/07/11(月) 12:33:25
>>4
意見割れてるのに旦那の主張を通してるあたり亭主関白かモラハラだから寝室を別にする以外なさそう+10
-0
-
212. 匿名 2022/07/11(月) 12:55:30
>>92
よくそんな中年子供を13年も相手にしてるね
凄いわ
私なら初日から文句言ってねじ伏せる…+18
-0
-
213. 匿名 2022/07/11(月) 12:56:52
>>1
ど田舎か超高層階住み?それとも寒いエリアの人?
夜も暑いしカーテンも閉めないなんて防犯上危ないし外から意外と丸見え、音も筒抜けで恥ずかしいよ+6
-0
-
214. 匿名 2022/07/11(月) 12:58:28
>>153
お疲れ様でした+4
-0
-
215. 匿名 2022/07/11(月) 13:00:10
夫のいいなりの人多いんだね
可哀想+8
-0
-
216. 匿名 2022/07/11(月) 13:05:07
>>164
太陽最高で子供は日焼けしてなんぼだと思ってる
今と昔は紫外線量が違うって言ってるのに理解しようとしない
私が子供用の日焼け止めを買うと高いだのもったいないとネチネチ言ってきて、俺が子供の頃なんて真っ黒になって遊んだの武勇伝、そして子供に向かって塗らなくていいと言ってくるから本当に腹が立つ+6
-3
-
217. 匿名 2022/07/11(月) 13:07:37
夜に電気つけたままカーテン閉めない人もいるし、全部の窓にカーテンをつけてほしい。こっちは寝ているのにカーテンないのか明るいから迷惑なんだよね+4
-0
-
218. 匿名 2022/07/11(月) 13:22:15
>>11
え? 3時??
どちらの地方ですか?+5
-0
-
219. 匿名 2022/07/11(月) 13:39:18
>>100
ありがとう。えらいと言ってもらえてうれしいよ。
毎日やってて気がついたら結婚13年てなってた。
>>117
暴露までするつもりはないが何も言ってこないから気づいてないだろうと思ってるけども本当はもしかしたら気づいてるかもしれない。
+6
-1
-
220. 匿名 2022/07/11(月) 13:48:55
>>131
まぁ私が何かあったときはたぶんマン喫でも泊まるんでないかな。
前にも1度2週間留守にしたんだけどその時は会社に泊まったりマン喫で過ごしてたよ。服は取りに帰った様だが寝てはいないと言ってた。
形的には私の親の家に住んでるから。(親は別んとこの家にいて空き家になるのがヤダから管理しとけと。)
たまーに義母がアポ無し突撃して数泊していくけど義母も開けっ放しだからたぶん概念覆すの難しいと思うわ。
>>196
冬でも全開じゃないけど少し開いてる。
でも冬とはいえ地元に比べたら寒くないから本人は平気とか言ってた。
もちろん閉めるけどね。
+1
-3
-
221. 匿名 2022/07/11(月) 13:55:11
>>212
付き合ったのが19で旦那が23のときだからね。
今やっと中年よ。
惚れた弱みってやつかねぇ、それ以外は不満ないのよ。
結婚13年経って容姿は変わったが笑顔が好きで惚れたのは変わらん。
義実家帰りゃ家族みんなが開けっ放しみたいだしそこは変えられないので毎日窓閉めることになるのはしょうがないかと思ってる。+0
-6
-
222. 匿名 2022/07/11(月) 14:03:43
>>221
訂正。
中年て40歳ぐらいからなのね。
認識間違ってたごめん。
そこまでいってないからまだ子供みたいなもんだった。
+0
-3
-
223. 匿名 2022/07/11(月) 15:15:13
>>216
紫外線量の差に加えて皮膚がんのリスクとかを伝えてみては?
あとお子さんの日焼けの仕方ってどんな感じ?赤くなるだけで黒くならない、赤くなった後にやや黒くなる、赤くならず吸収してすぐ黒くなるのどれだろう?
どのタイプも日焼け止め必須だけど前半2つは特に必要だから日焼け=火傷ってことも伝えた方が良いと思う。
失礼ながら日焼けや紫外線に対して絶望的に理解のなさそうな旦那さんだと思ったけど言わないよりかは言ったほうがマシなので。+0
-0
-
224. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:37
>>1
外付けのシェードがいいだろうね。+2
-1
-
225. 匿名 2022/07/11(月) 15:28:20
>>106
めっちゃ笑った🤣+3
-0
-
226. 匿名 2022/07/11(月) 16:06:15
>>220
2週間漫喫と会社に泊まるなら自然の風とか関係なくエアコンで普通に寝れるんじゃん。
それを許してる220さんも旦那さんも面倒くさい夫婦だな。他人に迷惑をかけてるわけじゃないから本人たちが幸せならいいんだけろうけど。+4
-0
-
227. 匿名 2022/07/11(月) 16:16:36
>>1
こういう一方的なパートナー持つと大変だね。
嫌いとかきもいの気持ちが膨れていく一方だわ。
私なら部屋を別にする。+4
-0
-
228. 匿名 2022/07/11(月) 16:19:44
~終~
+0
-0
-
229. 匿名 2022/07/11(月) 17:18:12
>>53
そうまでしてご主人と同じ部屋で、寝ないとダメなの?
部屋数がないとか何か事情があるのでなければ今夜からでも別々に寝た方が良いと思う
昭和のド田舎じゃあるまいし令和の今は日本=安全な国神話は成立しないよ
窓やらカーテンやら開けっ放しで寝て襲われるのはご主人の自業自得だよ
巻き添え食らう必要はない+5
-0
-
230. 匿名 2022/07/11(月) 18:16:26
自分も昔、実家に泊まる時はいつも朝日のあたる窓際のベッドに寝かされてた。
カーテンはあるけど遮光じゃないし、薄いから本当に紫外線を凄い浴びる。
だからいつもUVカットのデカいサンバイザーをつけて寝てたわ‥‥なんか思い出しちゃった。
でもこれ、数日ならいいけど、続くのはしんどいかもね‥‥
こんなやつww+1
-0
-
231. 匿名 2022/07/11(月) 21:43:47
>>171
警察呼びました。警察の迅速な対応によって
男は捕まりましたが、時間が経ってもそのときの恐怖心がたまにフラッシュバックして警戒心が異常に強くなってます
+3
-0
-
232. 匿名 2022/07/11(月) 22:06:45
>>6
見飽きた画像トピで見つけたやつ↓+6
-0
-
233. 匿名 2022/07/11(月) 22:29:45
これから一緒に住むんだけど全く同じ!!
明るくないと起きられないらしい。
気持ちはわかるけど寝てる間に日焼けするの本当にやだよね。なんかイライラしてきちゃった+1
-0
-
234. 匿名 2022/07/11(月) 22:43:58
別室にすればいいだけ+0
-0
-
235. 匿名 2022/07/11(月) 23:31:58
窓やカーテン開けて寝られる人の気持ち分からないわ…
不安で寝られないよ
婚活してるけどこんなことで揉めるパターンもあるのか絶望+4
-0
-
236. 匿名 2022/07/11(月) 23:34:45
>>8
こ、こいつにレースを着せて紫外線ブロックをすると…⁉︎ 何言ってんだアンタ…+6
-0
-
237. 匿名 2022/07/12(火) 01:04:19
主の家は高層マンションの上層階なのか?
防犯面が気になる+1
-0
-
238. 匿名 2022/07/12(火) 01:56:29
>>226
田舎にいた頃からの習慣だから風に当たって寝たいだけども、どこに行ってもどんな状況でも風に当たらないと寝られないなんて言ってないと思うのだけども。あくまで家の中の話で。
私が入院したらとかそういうふうに言われたから、その時は家の外で泊まってくると答えただけなのにほらエアコン下でも寝られるじゃん!面倒くさい夫婦!と言われても。
開けっ放しで怖くない?ってこんな人がいてと答えただけでさらにそこに突っかかってくると思わなかったよ。
+2
-1
-
239. 匿名 2022/07/18(月) 19:53:34
カーテン閉めない人のキチ◯イ率は異常w他にも規約違反や騒音、色々してる奴たんまりいるよ。そしてそういうキモイ男は大抵朝方まで起きているwwwあと企業とかでなく単身賃貸とかで普通の安物ブラインド使ってる奴はほぼ覗きに使用してるとのことw+1
-0
-
240. 匿名 2022/07/18(月) 21:43:03
>>239
うちの近くにもいるwしかもGいそうな汚い部屋w
ゴミ袋が半端なくデカくて臭いそうwそんな部屋で食事してるのも滑稽。でも玄関出入りやインターホンの来客全部丸見えだから面白いよ+1
-0
-
241. 匿名 2022/07/20(水) 01:59:16
まぁ明るいならカーテンはするべきだし、人影見えないほど暗いなら別にいらんよね。夜に電気付けてて薄くてもカーテンしないような配慮ない奴は大抵異常者だから気をつけるべし+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する