ガールズちゃんねる

不妊治療をして子供を授かった方!雑談しませんか?

695コメント2022/08/03(水) 14:30

  • 1. 匿名 2022/07/09(土) 22:56:27 

    夫婦のどちらかに原因があったりで治療の結果、赤ちゃんを授かった方お話しませんか?
    授かって嬉しいけれど、同じように不妊で悩んでいる人や一緒に頑張って来た仲間のことを考えると喜びをあまり表現出来ないし、嫌な思いをさせたくないなと気が引けてしまいます。また、治療をしていたからこそ、次の子はどうしようなど悩みもあると思います!このトピの中だけでも素直に喜んだり、相談したり自由にお話しませんか?

    +289

    -32

  • 2. 匿名 2022/07/09(土) 22:57:03 

    来たよー

    +144

    -11

  • 3. 匿名 2022/07/09(土) 22:57:05 

    無関係なので2コメGETして去ります

    +11

    -134

  • 4. 匿名 2022/07/09(土) 22:57:21 

    しようしよう

    妊娠出産、とにかく嬉しかった
    子供が4歳の今もまだ嬉しい

    +989

    -26

  • 5. 匿名 2022/07/09(土) 22:57:35 

    同じ不妊同士で悩みを相談してた人への報告ってどうしたらいいんだろう

    +180

    -8

  • 6. 匿名 2022/07/09(土) 22:57:45 

    >>3
    (;´д`)

    +26

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/09(土) 22:58:06 

    >>5
    ガルちゃんでなくてリアルで?

    +26

    -10

  • 8. 匿名 2022/07/09(土) 22:58:32 

    抗精子抗体での不妊
    旦那の精子に対して自分が抗体を持ってる
    自然妊娠は不可能だし、SIV値が10以上あるから、初めから顕微授精しか選択肢がない

    +239

    -12

  • 9. 匿名 2022/07/09(土) 22:58:50 

    クロミッドは不妊治療に入らない?
    でも飲まなきゃ妊娠できてなかったと思う

    +127

    -25

  • 10. 匿名 2022/07/09(土) 22:59:01 

    2人目はどうしようかな

    +104

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/09(土) 22:59:16 

    人工授精3回したけど実らず…1人目との年齢がどんどんあいていく😭

    +30

    -33

  • 12. 匿名 2022/07/09(土) 22:59:49 

    いやー金銭的にも体もめっちゃきつかったねー
    子供は思ってたよりずっと大変だしうるさいねー笑

    +460

    -17

  • 13. 匿名 2022/07/09(土) 23:00:58 

    >>1
    子供2人、顕微授精で授かりました。
    治療中は欲しくて欲しくてたまらなかったのに、いざ妊娠するとなんか実感がわかなくて、出産して数年経った今も自分が子供産んだなんてなんか不思議で信じられない気持ちもあります。笑

    +560

    -9

  • 14. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:02 

    いきなりちょっとマウント気質な内容から始まってて萎えたわ

    +19

    -80

  • 15. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:20 

    >>11
    体外受精に進むのは抵抗ありますか?

    +68

    -19

  • 16. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:20 

    31歳で第一子出産。
    もうすぐ35歳になります。年齢的に早い方がいいのは分かってるけど第二子の為に治療を頑張る決意も、二人目を授かったとして育てあげる自信もなく二の足を踏んでます…

    +281

    -16

  • 17. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:45 

    無精子症で、不妊治療3年して授かりました。2人目そろそろ考えてるけど、また数年かかるかも…と考えたら1人っ子でもいいのかなと悩んでる。不妊治療のクリニックって子連れ不可多いから、実家遠方だとなかなかハードル高い。

    +229

    -10

  • 18. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:45 

    不妊治療をして子供を授かった方!雑談しませんか?

    +315

    -7

  • 19. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:51 

    >>14
    そう?
    どのコメント?

    +46

    -6

  • 20. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:58 

    1人目が今2歳で、2人目授かってます。
    凍結卵があと3個あって、どうしても破棄できなくて悩んでます。

    +196

    -11

  • 21. 匿名 2022/07/09(土) 23:02:15 

    一人目は
    産むまでに五年、費用200万強
    三回流産
    体外受精(顕微)
    不妊&不育症治療フルコンボってくらい色んな治療してようやく妊娠出産

    二人目は
    産後一年半、行為再開して三ヶ月くらい
    別にがっつり妊活した訳ではなく排卵日からも大幅にズレた日の一回のみで妊娠
    一人目のときに安定期まで飲んでいた不育症のお薬も飲まずに出産までたどり着けた
    一人目妊娠と二人目妊娠で全く別人の身体になったみたいだった
    二人目妊娠は一人目妊娠に比べると(言い方悪いけど)すごく簡単にできて、でも大体の女性はそれで妊娠してるんだよな、すごいなーって思う

    +257

    -12

  • 22. 匿名 2022/07/09(土) 23:02:26 

    自然妊娠の確率5%以下って言われて諦めようかなって考えた頃に出来ました

    +73

    -14

  • 23. 匿名 2022/07/09(土) 23:02:38 

    >>3
    マイナスいっぱいもらえたね!

    +13

    -8

  • 24. 匿名 2022/07/09(土) 23:02:56 

    >>9
    普通に入ると思うよ

    +114

    -8

  • 25. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:01 

    1人目が3歳になった
    2人目欲しいけど、通院できず
    待ち時間長すぎるから時間作るのが難しい

    不妊治療中は、1人でも産めたら幸せだなって思ってたのに
    欲が出る

    +314

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:13 

    >>9
    入るよ~

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:23 

    >>3
    ゲット出来てねぇぇぇ

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:32 

    採卵1回、移植最後の1回で妊娠、出産したよー。
    娘3歳。
    元気で、かわいいよ。

    +130

    -13

  • 30. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:37 

    >>7
    どうやってガルで相談してた人に
    わざわざ報告するの?

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/09(土) 23:03:39 

    不妊治療してなかったら、安く見積もって600万くらいを子供にかけれてたんだろうな。
    サーティワンのアイスを普通に買ってあげたい。

    +245

    -9

  • 32. 匿名 2022/07/09(土) 23:04:19 

    >>3
    もろもろダサッ!

    +39

    -6

  • 33. 匿名 2022/07/09(土) 23:04:23 

    保険適応になりますね
    不妊治療は痛みもあるしお金もかかる
    精神的にも辛かった思い出です
    子供たち高校生になりました!

    +181

    -7

  • 34. 匿名 2022/07/09(土) 23:04:27 

    >>20
    2人無事生まれたので寄付したよ
    練習?に使うって言われた

    +24

    -24

  • 35. 匿名 2022/07/09(土) 23:04:48 

    めずらしいかもだけど三人め不妊だった。

    二人は順調だったから周りに相談できず、不妊の友人にももちろん相談できず、結構メンタルきてたな。

    検査しても原因不明で。。上の子と、6年あいてやっと授かりました。

    +32

    -41

  • 36. 匿名 2022/07/09(土) 23:05:13 

    1人体外受精で出産し今2歳。私は2人目め欲しいけど旦那は絶対いらない、と意見が合わず辛いです。
    凍結卵がまだ残ってるんだけど、破棄する決断が出来る気がしない。

    +118

    -7

  • 37. 匿名 2022/07/09(土) 23:05:17 

    不妊治療してたせいか出産するまで本当にお腹の中にいるのかずっと不思議な感覚だった。お腹大きくなってるからいるに決まってるのに笑
    だから初対面のときほんとにいたんだ〜って妙に冷静だった

    +201

    -7

  • 38. 匿名 2022/07/09(土) 23:05:28 

    タイミング療法つらかった…

    +106

    -12

  • 39. 匿名 2022/07/09(土) 23:06:27 

    >>25
    2人目の通院きついよね

    +77

    -5

  • 40. 匿名 2022/07/09(土) 23:06:31 

    >>20
    私は本当に悩んで、育てられないから最終的に破棄した。地蔵様がある尼僧さんのお寺でお話ししてお経をあげてもらった。体外受精の受精卵って、子供そのものだもんね。だから苦しいし。

    +210

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/09(土) 23:06:44 

    義両親に無精子症と伝えても、うちの息子がごめんねとか何もなくてイラってする。

    +15

    -46

  • 42. 匿名 2022/07/09(土) 23:06:45 

    >>28
    煽ってるつもりなんだろうけど
    精子と卵子が出会って着床
    どういう過程を経て妊娠しても大差ない

    +114

    -12

  • 43. 匿名 2022/07/09(土) 23:07:05 

    男性不妊で顕微授精し、二人授かりました。
    本当なら三人欲しかったけど、チャレンジするお金は今いる二人のために使いたいから諦めます。

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/09(土) 23:07:16 

    ごめんまだ妊娠してはないんだけど今年から不妊治療開始しました。
    今日卵管通水検査してきたけど死ぬほど痛かった…結果水も通ったし子宮も綺麗で問題ないって言われたけど痛くない人もいるんだよね?

    +125

    -3

  • 45. 匿名 2022/07/09(土) 23:08:17 

    タイミング法と人工授精を2年やって結果が出ず、体外受精一回目で無事授かりました。
    特に原因は特定されなくて、旦那の精子は極めて優秀。
    だから多分ピックアップ障害だったのかなぁ。
    でも妊活始めたころ、化学流産繰り返してたから受精はしてたんだよね。その後めっきりだったけど。
    謎です。

    でも先生はまだ年齢も若いしまだ人工授精で様子見ていいと思うって言ってたけど、早めに見切りをつけて体外受精に思い切って進んでよかったと思ってる。

    +88

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/09(土) 23:08:18 

    >>41
    え、もし自分に原因あったら親に頭下げさせないといけないの⁉︎
    そこまで思うなら、ブライダルチェックしてから結婚すればよかったのに

    +96

    -5

  • 47. 匿名 2022/07/09(土) 23:08:27 

    >>16
    年齢も考えも全て一緒で自分の事かと思った!
    2人目も自然妊娠出来れば運命だと覚悟を決めれるんだけど、不妊治療だとなぜか覚悟を決められない。
    そうこうしてるうちに歳も取るし、悩むよね。

    +91

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/09(土) 23:08:32 

    めっちゃきつかった〜
    2人ともivf でもろもろ返ってきた分引いた実費で100万くらい

    まあ100万ならいいかって思ってるけど、金額よりも通院や精神的にキツかった

    判定日のドキドキ感は異常

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/09(土) 23:09:24 

    >>28
    みんな黙って通報よー

    +32

    -10

  • 50. 匿名 2022/07/09(土) 23:10:02 

    まだ妊娠中だけど、顕微受精で今6wです。

    みなさんに聞きたいんですが、
    お互いの両親に不妊治療したことも報告しましたか?

    夫が言いたくないようで、不妊原因は重度男性不妊と多嚢胞です。私は親には言うべきだし、結婚して4年もの間のらりくらり生活して自然妊娠と思われるのも違うなーっと思うんだけど、夫の気持ちも大事にしたい。
    今揉めてる(;o;)

    +16

    -47

  • 51. 匿名 2022/07/09(土) 23:10:08 

    >>48
    高校や大学入試の合格発表より緊張した。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/09(土) 23:10:34 

    >>47
    2人目が←

    の間違いです!
    私は一人目、顕微授精でした

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/09(土) 23:10:35 

    出産して2ヶ月半。とっても可愛いです。
    妊娠中のこともたまに思い出して、当時はつわりやマイナートラブルで大変だったけど幸せな時間だったな~思います。
    ただ出産痛すぎたのといろんなトラブルあったので二人目は怖いです。できるかわからないですが。

    +79

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/09(土) 23:10:58 

    不妊治療して生まれた子が病気だったりしたら…と思うとなかなか踏み切れません…

    +10

    -26

  • 55. 匿名 2022/07/09(土) 23:11:00 

    >>16
    育て上げる自信がないって理由に上がるのなら踏み切らないべきだと思う

    +84

    -5

  • 56. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:01 

    >>1
    子供2人、500万かかって産みました。
    あんなに可愛かったのにプチ反抗期の今は憎たらしい笑

    +99

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:03 

    体外受精でたまご育てる時にブセレキュアを初めた日から蕁麻疹が出てきてドクターストップかかった。
    家に帰って放心状態になって旦那に相談して病院に続けさせて下さいってお願いして治療続けて採卵した卵子で授かりました。

    結局蕁麻疹は慢性化して数年たった今も治らないし、妊娠中は薬をなるべく我慢して痒みと戦うの大変だったけど
    その時に諦めてたらこの子じゃなかったんだなと思うと続けて良かった。

    +88

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:25 

    >>18
    ウサギにつられた人🙋‍♀

    +349

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:30 

    >>38
    タイミング辛いですよね。体外まで進んだけど、人工受精より体外よりタイミングの時が精神やられました。
    その日のためにせっせと痛い注射を打ちに会社を遅刻して通っているのに、旦那が寝てしまったり、疲れてると嫌な顔をされたり...
    こちらの気持ちをぶつけてしまったら、そういうムードからさらに遠ざかると思い、必死に堪えて1人泣いたりしてました。

    +188

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:34 

    >>54
    またあなたね
    わかったから、早く寝た方がいいよ

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2022/07/09(土) 23:12:48 

    >>30
    だから質問してるのかと

    ってのは冗談だけど、リアルで不妊同士の相談ってなかなか勇気あるなーと思いまして

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/09(土) 23:13:43 

    >>28
    皮肉な事に治療の末産まれた子は、色んな問題抱えて育児も苦労した挙句、遠方に就職して8年以上帰って来ません。
    2人目は自然妊娠。子育ても楽で健康で真っ直ぐ育った。
    親のエゴで無理矢理こしらえた結果なのかと悩む。

    +7

    -51

  • 63. 匿名 2022/07/09(土) 23:13:54 

    >>50
    私は言ってない
    なんか言われたら治療してたんだよって伝えるのはダメなの??

    親に伝えるべきという感覚は私にはない

    +100

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/09(土) 23:14:19 

    自分も辛い思いをしてきているのに、授かった喜びを表現するとマウントと言われたり...赤ちゃんができてもいまだに不妊脳にとらわれています

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/09(土) 23:14:49 

    >>54
    授かってない人はトピズレですよ?
    日本語読めないなら子供に遺伝するとかわいそうだから治療しなくていいと思うよ?

    +12

    -13

  • 66. 匿名 2022/07/09(土) 23:14:59 

    >>54
    シンプルにトピずれだからばいばい👋

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/09(土) 23:15:02 

    一人目は自然妊娠。二人目はなかなか出来ず検査したら精子の運動率も前進率も相当悪くて自然妊娠は無理って言われた。
    一人目がかなり奇跡だったのか、一人目妊娠後から精子の状態が悪くなったのかは謎だけど、サプリ飲んでも大して数値良くならず、、、
    結局人工授精6回くらいして今回ダメなら体外ってタイミングで妊娠しました。

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/09(土) 23:15:33 

    保険適用になって医療保険おりて人工授精やればやるだけむしろお財布潤うから!って知り合いが言っててすごく引いた。たしかに不妊治療しないと授からない人ではあったし、間違った使い方ではないんだけど、なんでかすごく嫌悪感

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/09(土) 23:15:37 

    >>62
    遠方に就職して自立できてるなら子育て成功じゃん。

    +88

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/09(土) 23:15:49 

    >>21
    私も1人目は2年近くかかったけど、2人目3ヶ月で普通に妊娠して驚きました。
    しかもうちは精子が弱くてできていなかったはずなのに。出産したら体質変わって出来やすくなったとしたら実は原因私もだったのかな?

    +92

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/09(土) 23:16:00 

    >>54
    そっかー。
    でもどんな妊娠方法でもその可能性は付きまとうものだよ。
    自分でよく考えて答え出したらいいと思うよ。
    只、ここに書くのはちょっと無神経かな

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/09(土) 23:16:29 

    男性不妊で自然妊娠はほぼ無理、顕微授精して2人出産した。
    2人目は凍結胚を使ったからすぐに妊娠できたし、2歳差だから何も知らない人に「うちの親戚不妊治療してるのよ、あなたは順調でいいね」って言われた。
    でも1人目妊娠するまでに最初のクリニックでは検査したにもかかわらず原因がわからず、そこから不妊治療専門のクリニックに転院してなんやかんやで思っていた以上に時間がかかった。
    治療してたことなんてわざわざ言わないし、周りからは順調そうに見えても苦労した人けっこういると思う。

    +91

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/09(土) 23:16:59 

    >>62
    親が差別してるの?
    ただ単に1人目って子育てに力入っちゃうもんだし、あなたが色々やりすぎちゃったとかはないの?同じ不妊治療してきた者として、その考えすごい悲しいし、子供が不憫でならない。

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/09(土) 23:16:59 

    >>62
    こんな親だから逃げてるんでしょうね

    +56

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/09(土) 23:17:13 

    受精胚凍結してるけど、保険適用前に採卵したものは更新も保険適用外でまだ恩恵を受けてないな

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/09(土) 23:17:39 

    >>54
    そう、子供を作るということは不幸を作り出すという面もあるのよね

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2022/07/09(土) 23:17:42 

    不妊治療にも段階があって夫婦それぞれの考えがあるから話しづらかったりするよねー
    夫の部下夫婦は奥さんの方が不妊治療自然に反してて嫌みたいで結局それが理由で離婚
    私の友達は旦那さんが顕微授精や刺激法は本来妊娠できないのを無理矢理人間の力で妊娠させてる気がして嫌だって
    うちは顕微+刺激でようやく妊娠できたんだけどね😅

    +48

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/09(土) 23:17:50 

    >>44
    全く痛くなかったよ。
    先生が何回も「痛くないですかー」って聞いてきて何で何回も聞いてくるのか不思議だった。
    後からめちゃくちゃ痛い人もいるんだって知った。

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/09(土) 23:17:55 

    >>5
    悩みますよね!隠してたとか気を使われたって相手に思わせたくないし、だからといって気軽に報告出来ないし。自分が不妊だったからこそ悩みます

    +89

    -2

  • 80. 匿名 2022/07/09(土) 23:18:12 

    授かることができました。
    通っていたクリニックの前をたまに通るんだけど、通るたびに当時の気持ちが蘇って今でも少し辛くなります。
    毎回駐車場も混んでいて、あぁ、今日もたくさんの人が来てるなぁ、と。
    みんなが幸せになれるように通るたびに祈ってます。

    +188

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/09(土) 23:18:23 

    私の卵子が少ない+旦那が乏精子症でした。
    人工授精5回目で妊娠することができましたが、8周目で稽留流産。掻爬手術が想像以上に苦しかったので、次まで頑張ってダメだったらしばらく治療お休みしようと決めて手術から2ヶ月後に治療を再開したら、再開一発目の人工授精でまた妊娠することができ、無事出産できました。娘は今年3歳になります😊

    +68

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/09(土) 23:18:46 

    >>50
    うちはタイミングだったけど特に言ってないな。
    体外までいっても多分言わないと思う。どんな方法で妊娠したかってすごいプライベートなことだし。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/09(土) 23:18:47 

    >>34
    練習?なんの?ちゃんと言ってくれるならいいけど、破棄した卵許可なく使われてたらやだな。

    +15

    -21

  • 84. 匿名 2022/07/09(土) 23:19:14 

    >>50
    どちらにも言ってないです
    うちは私に原因ありでしたが夫はどちらに原因があっても言うつもりないって言ってて私も同じ考えでした

    どちらの親も孫催促とかもなかったのでそれも良かった
    実母にだけ「わたし、妊娠しにくいみたいなんだよね〜」くらいは言ったかな

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/09(土) 23:19:26 

    >>18
    かわええ(^ω^)

    +180

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:24 

    >>62
    帰ってこない子は深い部分で何か感じてるのかもね

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:31 

    >>50
    個人的に別に言うべきとは思わないかな
    なぜ言うべきだと思うのか教えてほしい
    シンプルに疑問

    +52

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:33 

    >>50
    何故言うべきなのか
    義母が責任感じて落ち込む可能性もあるよね
    わたしは実母にだけ言ってるけど、他の人は自然妊娠だと思ってる

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:38 

    >>63
    夫も聞かれたら話すって言ってた。
    私が固く考えすぎたのかも..なんかよく考えてみると治療頑張った自分を認めてほしいのかもしれないと思えてきた..。
    言うべきことでもないね!
    ありがとう(^^)

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:50 

    >>74
    ひどい

    +3

    -14

  • 91. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:52 

    >>50
    言わなくていいよ、いくら親でもそんなプライベートなことまで説明する必要無い
    旦那さんの意見尊重してあげて

    +77

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/09(土) 23:21:54 

    >>4
    同じ年に出産しました。その気持ちわかります。
    受精卵の頃を思い出して不思議な気持ちになります。

    +168

    -3

  • 93. 匿名 2022/07/09(土) 23:22:09 

    男性不妊で濃度100万以下だった時もあったけど顕微授精では妊娠せず、1人目人工授精、2人目自然妊娠だった。夫婦だけの生活が何年も続く覚悟だったのに人生何があるか分からないなぁと思ったよ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/09(土) 23:22:24 

    >>33
    もうなってるよね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/09(土) 23:22:36 

    トピずれかも知れませんが質問させてください。
    現在排卵障害で排卵誘発剤(クロミッド)での治療に入ろうとしています。
    クロミッドで排卵誘発して妊娠した人は男の子を授かってる方が多いと耳にしました。
    私は授かれればどちらの性別でもいいんですが、やはり男の子が多いですか?

    +6

    -14

  • 96. 匿名 2022/07/09(土) 23:24:06 

    原因は私にあり卵管が詰まっていました。
    のちにピックアップ障害も分かり14個卵取れたのに1個しか受精卵にならずで、奇跡的に着床し出産、その子が上の子です。
    5年後、ずっと考えてた2人目。1から不妊治療をする事に不安もあり旦那も反対しましたが
    このままだと後悔すると思いをぶつけ治療開始。前回の事があったので顕微受精で出産。
    今の時代に産まれてなかったら、私は子供をもつことができなかったと思う。治療ができて本当によかったと思っています。

    +66

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/09(土) 23:24:06 

    >>78
    羨ましい( ;∀;)
    私はカテーテルを固定するバルーンを入れた時点でもうめちゃめちゃ痛くて、水?入れた時には手足震えちゃってるくらい痛かった…
    先生が「もう少し頑張れるかな?」って聞いてくれたときに「やめます」って言いたかったのに痛みで声が出ずそのまま続行された感じw

    痛い人と痛くない人の違いってなんでしょうね。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 23:24:18 

    >>62
    たまたまでしょ、個人の性格。
    あとそういうあなたの思いを感じ取ってるのかもよ

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 23:24:34 

    >>95
    そうなんですか?私は女の子でした。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 23:24:38 

    人工授精2回目…結果待ちです。太り過ぎは良くないのかしら。どちらも異常なしな夫婦です

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 23:25:27 

    27歳で結婚、30歳で出産。
    不妊治療専門クリニックで検査したところ
    多嚢胞性卵巣症候群と潜在性高プロラクチン血症と言われ半年間薬や注射をしながらタイミング法で通いましたが授からず、一旦治療を中断して3ヶ月通わない時に妊娠が分かりました。
    半年の治療歴は短いかもしれませんが私にとっては辛くて生理がくるたびに泣いてました。
    もうすぐ5歳になる男の子ですが、2人目は考えていません。田舎なので周りは2人、3人いるのが当たり前みたいな風潮がありますが1人でも授かれたので(^ ^)

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/09(土) 23:25:38 

    >>4
    私も今3歳だけどまだ嬉しい、たまーに息子の写真振り返るけど胚盤胞だったときの写真まで振り返るよ(笑)
    息子妊娠したときの判定日のhcg値もまだ言える🤭

    +292

    -4

  • 103. 匿名 2022/07/09(土) 23:25:54 

    3回移植の末、昨年出産しました。結局原因は受精障害だったっぽい。こればっかりは体外受精・顕微授精しなきゃわからないから、今となってはさっさとステップアップすればよかった!結果論だけどね。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/09(土) 23:26:27 

    不妊治療で2人授かりました。
    お金と時間はかかったけど、全然後悔はないし、この為にお金貯めてたんだなって思ってます。
    子育てって、楽しいことばかりじゃないけど、あの時の授かれた時の気持ちを忘れずに大切に育ててます。

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/09(土) 23:27:14 

    >>21
    不育の原因はなんでしたか?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/09(土) 23:27:53 

    不妊治療二年目で今年の4月に顕微授精で授かった女の子を出産しました。35歳です。
    色々不安だったけど今は育児にヒーヒーしながら奮闘中。我が子の笑顔を見ると不妊治療頑張って良かったと思えます。
    冷凍保存の受精卵はまだあるけど、金銭面や体力面で二人目をどうすべきか悩み中。

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/09(土) 23:28:30 

    >>50
    うちは両方の親に言ってたよ。
    ただコメ主さんと違うのは治療してる時に話の流れで言った感じ。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/09(土) 23:28:32 

    >>50
    我が家は主人の精索静脈瘤が原因でした。手術をしたので主人の両親には主人が報告しました。

    でもご主人が報告したくないならいいんじゃないかな?いずれ子供が大きくなって、話したくなったら言ってもいいし、今妊娠してるならやっと出来たんだーみたいなことを言うだけでも簡単に妊娠したって思わないのでは?

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/09(土) 23:28:47 

    >>21
    自分も似てる感じです。第一子は不妊治療2年目でなんとかかんとかって感じで授かって、第二子はたったの一度ですんなり妊娠。うまく言えないけど一度出産を経験したら自分の身体ががらっと変わった感覚です。

    +72

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/09(土) 23:28:51 

    >>100
    太りすぎは妊娠出産時もリスクあるからなるべく痩せた方がいいと思う

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/09(土) 23:28:52 

    >>9
    クロミッドこれから飲むところですが、副作用はどうでしたか?

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/09(土) 23:29:36 

    >>4
    うちは子どもが小学生になりました。
    健康に育っています。
    ですが、不妊治療で授かったと伝えるのか伝えないのか。
    伝えるならいつごろがいいのか、
    どう伝えるか。

    遺伝もあるだろうし。

    +23

    -37

  • 113. 匿名 2022/07/09(土) 23:29:58 

    >>8
    それって本来は相性がとても悪い卵子と精子ということですか?
    無理やり受精させてしまって大丈夫なんですか?

    +35

    -53

  • 114. 匿名 2022/07/09(土) 23:31:01 

    >>111

    副作用私は全くなかったよ

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/09(土) 23:31:06 

    1人目県外の有名なクリニックに1時間かけて通院して妊娠出産
    2人目一時預かり保育を利用しながらなんとか凍結胚戻して妊娠からの流産
    もう凍結胚は無くなったから採卵からまた頑張らなきゃなんだけど1時間かけて通うのがなかなかキツイ
    地元の体外もしてる病院にいってみるか同じとこに通うべきか悩んでる

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/09(土) 23:31:44 

    >>95
    私は女の子でしたよー
    知人も女の子でした

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/09(土) 23:31:49 

    数年前、ウサギの糞入りお守り流行りませんでしたか⁉︎
    私は買ってないけど、すごい人気だった記憶が

    神頼みとか、ジンクス系で効果を感じたものありますか??

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/09(土) 23:33:12 

    >>25
    そういうもろもろのハードル含めて
    めんどくさいし大変だから
    もう一人いるしいいかって思っちゃった私はドライなんですかね…?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/09(土) 23:33:30 

    >>113
    そんな事言うなら不妊治療全般がその理屈通ってしまうよ
    悩んでいる人に対してそういうことを言える神経が分からない

    +106

    -21

  • 120. 匿名 2022/07/09(土) 23:34:07 

    男性不妊+不育症で顕微受精。
    なんとか2人授かり今4歳と1歳。これだけで充分恵まれてるんだろうけど本当は3人目も欲しいです。でも経済的にも通院するのも難しいので諦めました。やっぱり自然妊娠できる人たちが羨ましくなります!

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/09(土) 23:34:48 

    >>10
    2人目どうしようって悩めるのが羨ましいです!
    私は地方からKLCに通ってたから、2人目も体外ってなると子供の預け先やら金銭面やらハードル高くて悩む余地もありませんでした。

    凍結卵も凍結胚も残ってなかったから、採卵からやらなきゃだったし…。

    お時間や金銭面をクリアできそうならチャレンジしてみたらどうでしょうか?
    頑張ってくださいね!(^^)

    +71

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/09(土) 23:35:37 

    >>10
    私も悩んでる。
    凍結胚盤胞があと3つあるんだけど、1人授かっただけで万々歳と思いつつも『廃棄』という選択が中々できずにいる。移植したとて妊娠出産までいけるかはわかんないんだけどね。

    +117

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/09(土) 23:35:50 

    >>68
    人工授精で医療保険使えるの?
    初めて聞いた。

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2022/07/09(土) 23:36:29 

    >>28
    子供が幸せかどうかはその後の家庭環境や育て方の問題で、産まれ方とは関係ないと思う
    ただある程度大きくなって体外受精の知識を仕入れたときに、自分は人工的に生まれた子なの?っていうショックはあると思う
    そこを親がどうフォローするかは悩むよね

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2022/07/09(土) 23:36:37 

    >>83
    受精卵じゃなくて卵子なんです
    精子を注入する練習に使うと言われました

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/09(土) 23:36:37 

    >>94
    失礼しました

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/09(土) 23:37:17 

    >>113
    卵子自体が抗体を持っているわけじゃないので、相性云々言われる意味が分かりません。
    調べてから発言してください。

    +72

    -7

  • 128. 匿名 2022/07/09(土) 23:37:42 

    >>50
    私も今それに迷ってます…まさにタイムリーです。50さんとは反対に、私は報告したくないけど旦那は絶対話した方がいいよ!と言っています…。理由は、私の親が孫の催促がすごくて、子供はまだなの?や、子供作らないで何をしているの?などと言ってきていて、私が精神的にきているのを旦那が知っているからです。話した方が私の辛い気持ちも頑張っている現状も分かってくれると思うよって言ってくれますが、私はそれを話すことによって次から会うときに兄妹や親戚など周りに気を遣った対応をされるのが嫌だと思ってしまいます…。でもどっちにしろ苦しい。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/09(土) 23:37:53 

    >>13
    めっちゃ分かる!
    ふとした時に自宅で子供の姿を見て、
    「あぁ 私子供がいるんだな」とかぼんやり思ったりするw

    +119

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/09(土) 23:39:06 

    >>97
    詰まってるか詰まってないかの違いかな
    私は事前に座薬いれてたけど痛かった
    けど、やった月に人工受精1回目で妊娠できた

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/09(土) 23:39:23 

    >>113
    抗精子抗体は相性云々じゃないかと

    私夫婦は、特に何もないのにフーナーテストで結果悪いから相性の問題かもねって言われてるw
    笑うしかない

    そう言った医師に対して不快感もない
    自分自身そう思ってたから、原因不明って言われるより腑に落ちた

    +60

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/09(土) 23:41:01 

    >>5
    LINEでサラッと言う。会社の人でも。
    逆の立場でずっと隠されてたら嫌だもん。

    +78

    -4

  • 133. 匿名 2022/07/09(土) 23:41:30 

    >>95
    体外受精は女児
    顕微授精は男児
    の確率が少しだけ高いというデータはありますがそれより前の治療はどれも自然妊娠と同じ確率じゃなかったかな?

    +14

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/09(土) 23:41:52 

    >>113
    いや精子と卵子自体に発生する物じゃないし、何なら男性で抗体持ってる人もいるよ。詳しくないのに適当なイメージで言われたらイラッとくるの、治療してるならわかるでしょ?
    治療してないのに嫌がらせ目的でコメしてるなら、あなた病んでるから自分のメンタル心配しなよ。

    +21

    -27

  • 135. 匿名 2022/07/09(土) 23:43:03 

    >>130
    先生には言われなかったけど私も詰まっていたのかな、、あんなに痛いとは衝撃でした。
    でも検査してからはしばらくゴールデンタイムとか言いますよね!私も早く妊娠できるといいな!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/09(土) 23:43:38 

    子宮筋腫持ちで開腹手術し、子宮内膜症でした。
    チョコレート嚢胞、卵管に水腫あり、卵管造影して片側しか通ってませんでした。
    不妊治療は辛かったです。
    仕事の合間に病院通って注射を打ち、移植出来そうな受精卵が出来たら少しでも着床する確率を上げるために2段階法(今もあるのかな?)で2個の受精卵を移植してました。
    その方法で3回目に成功した時はすごく、すごく嬉しかったけど今度は流産しないか不安で、病院で妊娠確定するまでは妊娠検査薬毎日使って陽性かどうか確認していました…

    妊娠中も、安定期に入るまでは出血繰り返して入院していたし、無事に10ヶ月乗り越えて娘を37歳で出産。

    子宮にしっかりしがみついて、一緒にお腹の中で頑張ってくれた娘を思うと、本当にかけがえのない大切な存在です。
    元気に生まれてきてくれただけで感謝です。

    +62

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/09(土) 23:43:53 

    そろそろ2人目考えてるけど通院が1人目より大変だなとは思う。長時間の待ち時間と子供の預け先がとくにネック。
    子連れは別室用意してある病院だけど会計時と診察時はどうしても連れて行かなきゃだし。

    一人目で通院してた頃、病院で子連れを見た瞬間に凄い勢いで貧乏ゆすりを始めた人をたまたま見かけてしまった事はある。あからさますぎなのもビックリだけど辛いのも分かるからこそ精神的負担は少しでもかけたくない。

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/09(土) 23:44:21 

    >>13
    わかります!3歳の娘と話していて、「この子、私の子供なんだよなぁ」ってふと不思議になる時があります。
    産まれて初めてまじまじと娘を見た時のあの愛おしさは、今でも忘れられません。退院後の乳腺炎と腱鞘炎の痛みもまた忘れられません😂

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/09(土) 23:45:06 

    >>128さんの実の親御さんだから言いにくいけどちょっと無神経すぎない?ご主人から治療してるから待ってほしいことと、それで気を遣われることが不安で言えなかったから子どもはまだかと聞くこと以外は普通にしてほしいと伝えてもらったらどうかな。
    自分で伝えるにはすごく怖いことだと思うしお母さまもきっと催促してたことを後悔するから直接伝えられるとその場でかける言葉も見つからずに嫌な時間が流れると思う。という経験談でした。
    催促される苦痛も気を遣われる苦痛もどっちもしんどいよね。でもそのストレスも身体にはきっと良くないからご夫婦でどうするかもう一度話し合ってみた方がいいと思う。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/09(土) 23:46:17 

    >>59
    私もそうでした!
    もう完全な作業で辛かった…

    +53

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/09(土) 23:46:54 

    夜泣きやグズリがひどくて辛い時に、不妊時代のが辛かったとか欲しくてやっと出来た子なんだから頑張らないと!と自分を奮い立たせています。でも本当は育児大変だよーつらいよーって言いたい時もある!自分は欲が深いなと思ってしまいます

    +36

    -3

  • 142. 匿名 2022/07/09(土) 23:49:19 

    1人目は原因不明不妊で人工授精4回してダメ
    主人が体外授精に否定的で治療を断念したら
    翌月に自然妊娠して今年5歳の息子あり
    妊娠するまでにトータル一年半かかった
    2人目は排卵日検査薬や基礎体温で自己流から始め
    病院でタイミング法、人工授精3回と進んでダメ
    でもやっぱり夫婦ともに原因不明不妊
    息子との年の差や主人と私の年齢、そして気力的に
    ステップアップしないとしんどくて話し合い
    体外と顕微のハイブリッド一回で妊娠
    トータル2年半かかって来月出産予定です
    色んな検査、薬、色々やったけど未だに
    これだ!という原因はわからないまま
    でも私自身が神経質でストレス溜めやすいから
    体質的にも精神的にも妊娠しにくかったのかも
    原因もハッキリせず、毎月、毎日治療に取り憑かれ
    お金を払って何も成果が出ず、ギャンブルのよう
    とにかく体よりメンタルがキツかった
    正直途中から一人っ子で十分だとか
    治療してまで産んだのにこんなに育児辛いのか
    とか色々病んで悩んだ時期もあった
    5歳差になって予定とは全然違ったけど
    これで良かったと思う日がいつか来るように頑張る

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/09(土) 23:51:53 

    >>50
    治療した事は伝えたけど、原因は『お互いに少しずつ問題があった』にしたよ。本当は男性不妊だったけど、旦那の気持ちを考えてそうした。

    義父は歳なので「は!?嫁ちゃんが悪かったんじゃないの?だって嫁ちゃんが病院通ってたし」みたいな反応で何かモヤッとしちゃったけど、デリカシーのない義父のことだから旦那原因ってわかったらそれこそ面倒そうだなと思って、伏せといて良かったと思った。

    +54

    -4

  • 144. 匿名 2022/07/09(土) 23:53:19 

    体外受精で2人授かり4歳と1歳の兄弟がいます!
    日々子育てに追われていますが、たまに不妊治療中の事を思い出します。
    新幹線で通院してたこと、廃盤法のグレードを聞いてちょっと落ち込んだ事、フライング検査で陽性が出てトイレで嬉し泣きしたこと、hcg の数値をネットで調べまくったこと...すごく昔の事のように思えます。
    あの時の自分に「大丈夫。ちゃんと妊娠して無事に産まれてくれるよー」って伝えたい!

    +49

    -3

  • 145. 匿名 2022/07/09(土) 23:53:39 

    >>44
    私も同じく先月からクリニックに通い始め初期段階の諸々の検査問題なし、通水検査、フェマーラ服用して臨みましたが
    1周期目ダメで今月、来月と3周期目までタイミング予定です。

    クリニックで排卵日この辺ですよーって教えてもらったし薬飲んだし検査問題なかったし行けるでしょ!?って軽く考えてましたが妊娠ってそう簡単に行かないんだなと改めて思い知らされました…

    ちなみに娘が1人いて2人目チャレンジ中の40歳です。一緒に頑張りましょうー!!

    +12

    -5

  • 146. 匿名 2022/07/09(土) 23:53:40 

    >>46
    不妊治療は女性側がとにかく辛いから、謝ってほしくなる気持ち、私はわかるけどな。

    +44

    -18

  • 147. 匿名 2022/07/09(土) 23:53:51 

    >>46
    男性不妊じゃない人には気持ちわからないよ。
    自分は健康でも痛い思いをするのは女性だし、お金はドカンドカン出でしまうから憂さ晴らしも出来ない。
    高度な技術の男性不妊の病院に東京から九州まで通って本当に大変だった。
    義親族の集まりでも、早く子供をって悪者にされるのは女性。田舎だからそのへん酷い。
    謝って欲しいってそれくらい思ったらダメなの?
    うちの母親にも酷いことしたのに?
    土下座してほしいくらいだわ。

    +70

    -25

  • 148. 匿名 2022/07/09(土) 23:54:30 

    水を差すようなんだけど不妊治療が成功した後って何か語ることあるの?私も成功して出産したけどそのあとは不妊治療だったとか意識しないで普通の出産と同じように過ごしてた。むしろもう忘れてた。
    ママ友にも実は不妊治療だったのーって言ってる人いるけどふーんだけしか思わないなぁ…

    +7

    -15

  • 149. 匿名 2022/07/09(土) 23:58:23 

    >>133
    へぇ〜そんなデータがあるんだ?!
    うち顕微授精で男の子だよ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/09(土) 23:59:06 

    私は2年かかって妊娠できたけど、初めは嬉しくて仕方なかったけど、ネットで色々調べていくうちに流産しないか心配で神経質になりすぎていました。

    最近私もアラフォーになり、まだ周りは妊娠する人もいるけど、歳のせいなのかダメになる子も多く、妊娠だけでなく出産も奇跡だなと感じる事が強くなった。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/10(日) 00:00:39 

    >>59
    わかる。私も体外まで行ったけど、一番泣いたのはタイミングの時だった。自分が頑張るんじゃどうしようもないってのは本当キツいよね。頑張ってどうにか雰囲気壊すまいと旦那に媚びて、自分バカみたい…って。
    高度治療は金銭的体力的には削られるけど、メンタルは割り切って臨めたからその点楽だった。

    +85

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/10(日) 00:02:12 

    近所のクリニックでタイミング方と人工授精を数回。

    授からなかったので不妊専門クリニックへ転院。

    子宮筋腫を取り除く手術を勧められて総合病院で子宮筋腫の腹腔鏡手術で1週間入院。

    不妊専門クリニックで卵管を通すFT手術。

    体外受精1回目の移植で最近やっと妊娠出来ました。

    お金は勿論かかったし、通院も大変だったし沢山の薬や自己注射も辛かったけど、子供まだ?子供は?って聞かれる事が1番辛かったかな。

    欲しいんだけど出来なくて~って普通に答えられてたけど、段々聞かれるのもしんどくなって人と会いたくないとさえ感じる様になった頃にコロナ禍で人と会いずらいご時世になり聞かれる事も減って良かったと思ってました。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/10(日) 00:03:00 

    >>149

    >>133だけど逆だったかもしれません
    体外受精が男児、顕微授精が女児 かも

    ちなみに私も顕微授精で男児でした

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/10(日) 00:03:03 

    去年40歳で1人目出産しました
    長年の不妊治療で人工授精から始まり顕微受精4回目にして授かれました!
    毎日可愛い過ぎて、毎日毎日来てくれてありがとうー!って言ってます。ポカーンってされてます

    +59

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/10(日) 00:04:26 

    1人目も2人目も1年半くらい妊活したよ〜!
    どちらもタイミング方だけで頑張りました
    サプリ飲んだりフライングして撃沈したり連続のタイミングとか本当に本当にキツかった
    1人目はまだ知識なくて病院行かずでプラス1年自己流タイミングだったから全部で4年半くらい妊活に捧げたってことだよね
    病院行こうか迷ってる人はまず病院行くこと強くオススメします!

    +5

    -12

  • 156. 匿名 2022/07/10(日) 00:08:18 

    >>149
    うちも顕微で男児だ。
    確か男になる精子の方が動きが早くて数が多い、女になる精子は動きはゆっくりで寿命が長いって聞いた事ある。
    顕微だと培養士さんが目で元気そうな子を選ぶから、早く動いてる子が選ばれがちなのかな…とか思ったら納得。

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/10(日) 00:13:04 

    昨日から臨月になった妊婦です
    治療中は「1人できれば充分だからどうかー!」って感じだったのに、もう2人目の事考えてる…
    不妊治療はしんどいから次は自然に任せたいけど、やっぱり少しでも若いうちに治療しとかないと後悔するかな…とか悩ましい

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/10(日) 00:14:07 

    >>102
    胚盤胞の写真、私も見返してるw
    体の外なんて過酷な環境で、よくぞ生き残ってくれた!と愛しくなる。

    +109

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/10(日) 00:17:27 

    病院によっても色んな治療法があるし、主治医との相性もあるし、中々成果が出なかったら精神的にも辛いし、出産までの道のりがホントに長くて先が見えなかったな。
    子育て始まってバタバタ忙しくなると不妊治療してたこともいつの間にか忘れてるけど、当時を振り返るとめちゃくちゃ自分の身体に負担かけて頑張っていたんだな~とか医療の力は凄い!その恩恵で今があるんだなって思う。
    子供と笑顔で過ごせる日常って奇跡みたいなものだ。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/10(日) 00:18:45 

    >>50
    どちらの両親にも話しました。
    二人目不妊で夫が忙しく、一人目を預ける必要があったので、協力のお願いをする時に話しました。

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/10(日) 00:20:27 

    >>40
    わたしも受精卵残っているので破棄するときはお寺に行こうと思いました。コメ主さんありがとうございます。

    +63

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/10(日) 00:21:03 

    不妊治療を本格的にするために半年間休職しました。
    タイミング法→人工授精2回→体外受精3回。
    3回目の体外受精で授かり、今月出産予定です。
    夫婦共に「原因不明」の不妊だったので、メンタルの維持に苦労しました…。
    子供が欲しい方、無事に授かれますように。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/10(日) 00:21:18 

    排卵検査薬も使って自己流タイミング法およそ1年授からず
    近所の産婦人科に1年ほど通院中にタイミング法&卵管造影検査(異常無し)するも授からず
    転居のち不妊治療専門の科のある産婦人科へ転院、タイミング法半年、人工7回、移植2回するも授からず、移植3回目にしてようやく妊娠出産
    通院前の自己流を入れたら出産まで4年以上かかっちゃった
    検査しても夫婦2人とも異常無しだから、当時は自己流やめて通院すればすぐに授かるものと思ってた

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/10(日) 00:21:30 

    いま不妊治療中(人工授精)です。
    生理のたびにひどく落ち込んでしまうんですけど、皆さんの書き込み見て元気もらってます。

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/10(日) 00:25:17 

    >>102
    わかる
    その前に何度か移植してダメだったから、凍結してた胚盤胞のグレードとしては少し下だったんだけど、移植の日にはハッチアウトって言うんだっけ?中身が飛び出てて、こんなこともあるだなと思ってたら初めて妊娠できたから妊娠中も出産後も時々胚盤胞の写真見てしみじみしちゃう

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/10(日) 00:25:34 

    >>157
    こんばんは。
    書き込みしようかなと思っていたら目についたのでレスしますね。
    私も1人目は体外で授かりました。
    やっぱり最初は、1人産めたらそれでもう十分だ!と思っていたけれど、だんだんその子が大きくなってポツンと部屋で遊んでたりするのを見るとやっぱり兄弟いた方が…?と思いました。
    でも子連れでまた病院通いは無理無理…と思いつつ投げやりでタイミングとってみたら2人目は自然妊娠しました。本当に、子供を授かる事ってわからないものだなと思いました。
    原因にもよると思いますがこんな体験もあります。
    とりあえず、まずはお身体大切に、出産頑張ってくださいね(*^^*)

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/10(日) 00:34:28 

    >>5
    LINEで言った。
    報告受けた側の時、私が上手く表情作れなかったことを後悔してたから。

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/10(日) 00:35:23 

    >>119
    器官としての不備(卵管閉塞)なら不妊治療も納得できるけど、抗体とかそういうレベルで駄目なものを無理に妊娠させるのは、後々に影響がある気がする

    +53

    -13

  • 169. 匿名 2022/07/10(日) 00:37:12 

    >>147
    横だけど、うちは男性不妊で顕微授精までしたけど夫や義父母に謝って欲しいなんて思ったことないよ。
    夫だって好きで不妊になったわけじゃないし、夫が悪いわけではないから。
    「男性不妊であること」を謝って欲しいっていうのは分からないけど、「女性が原因と決めつけて悪者にされた」「母親にも酷いことをされた」ことを謝ってほしいというならそれは気持ちは分かる。

    +94

    -3

  • 170. 匿名 2022/07/10(日) 00:37:16 

    >>134
    治療していても軽いレベルから本格的なものまで色々あるので…
    不妊治療してる人がみな博士並みに詳しいわけではないです

    +43

    -8

  • 171. 匿名 2022/07/10(日) 00:37:41 

    >>149
    私も顕微で男の子!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/10(日) 00:44:28 

    >>50
    親のタイプにもよるかな
    元から何でも話せて仲良し家族なら言ってもいいかもしれないけど、うちは実母が過干渉で自分の価値観を押し付けるタイプだから「不妊治療で産まれた子供なんて異常があったらどうするの!?」とか言い出すだろうし

    てか夫がイヤだというものをなんでわざわざ言う必要あるの?
    仮にだけど、あなたが過去にレイプされたり中絶した経験があったとして、正直に言うべきと言われたら言うの?

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/10(日) 00:45:07 

    >>170
    そうだよね。なかなかできないんです〜って病院通って、「じゃあまずは基礎体温測ってタイミング取りましょう!」っていう段階でも、医師の指示のもとで取り組む時点で不妊治療だもん。なにも高度で高額な治療だけが不妊治療じゃない。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/10(日) 00:46:21 

    不妊治療してる時は愚痴言える人がいなくて不妊トピにお世話になってたな。
    妊娠してから妊婦トピのぞいてみたら思った以上に不妊治療して妊娠って方がいてなんだか嬉しかった。

    子供はもうすぐ1.8歳。毎日かわいい。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/10(日) 00:47:36 

    >>18
    いなりずし

    +112

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/10(日) 00:48:32 

    >>5
    正直イチ抜けしたら続かない仲だよね
    だから最初からよほど親しい友人以外は相談しないか、卒業したらサラッと報告して向こうから連絡来ない限りは後追いしないのがいいと思う
    ドライだけどお互いにそこは気持ち分かると思う
    それでも辛い間は相談し合ったほうが救われるから集まった人もいるかもしれないし

    +88

    -1

  • 177. 匿名 2022/07/10(日) 00:51:11 

    不妊治療をして妊娠したんですけど、不妊治療中から胸にしこりが出来て、妊娠してからしこりが急激に大きくなって妊娠中にしこりをとる手術をしました。そんな方っていますか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/10(日) 00:54:01 

    >>20
    やっぱり不妊治療する人って真面目というか、生命にちゃんと向かい合うよね
    自然妊娠であっさり中絶して、そこまでショックも受けずに楽しそうなインスタ上げてる友人見ると思うわ…

    +136

    -17

  • 179. 匿名 2022/07/10(日) 00:59:13 

    >>149
    うちは顕微で女の子。
    男の子だと思い込んでたから性別が分かった時、少し驚いた。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/10(日) 01:00:21 

    >>134
    そういう不妊知識マウントみたいなのやめなよ
    詳しかったら偉いわけじゃないでしょ?
    手段が目的になっちゃってるよ
    ついでにいうと、適当なイメージで馬鹿なこと言う人なんて産後いっぱいいる
    一人っ子かわいそう姑、靴下履かせろ婆さん、母乳信者
    いちいち突っかかってたら育児なんてできないよ
    治療の影響かわからないけど、あなた少しヒステリーだから自分のメンタル心配しなよ

    +45

    -7

  • 181. 匿名 2022/07/10(日) 01:05:27 

    赤ちゃん欲しくて治療したのに産後鬱になって辛かった

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/10(日) 01:14:00 

    >>36
    同じくです。本当に無理!って言われてつらい。こどもには兄弟いなくて申し訳ないけど、さみしいい思いをさせないよう大切に育てたい。2つの胚盤胞もお金かかってしまうけど、せめてもの心のよりどころとしてまだ病院で預かってもらってます。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/10(日) 01:23:04 

    >>11
    うちは何回も人工授精してダメで、行き詰ったところで試しに漢方を夫婦で服用。
    高かったけど体質に合ったみたいで、速攻で自然妊娠しました。
    5才差です。
    それ以前に10時半に就寝とか添加物とらないとか、色々と同時並行でやりました。
    とにかく必死だったなぁ。
    健闘を祈ります!

    +12

    -12

  • 184. 匿名 2022/07/10(日) 01:23:48 

    仕事との両立が本当にきつかった。
    採卵と移植のタイミングは採血の結果次第だったから、予定してた日より前後したりで。職場には、今日採卵なんです!移植なんです!なんて言えないし、言いたくもなかったし。
    でも急に休む以上、治療してるってことは言うしかなかった。
    女の職場で仕事第一で働いてる上司ばっかりだったし、よく思われてなかっただろうな〜

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/10(日) 01:30:34 

    >>18
    うさぎなのに赤ちゃんだと耳が短いのがかわゆw

    +146

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/10(日) 01:32:58 

    >>1
    応援するよ。
    でも、お花畑になって子供がねー子供がねー子供がねーの人がたっくさんいるから気持ちはわかるけどそうならないようにね。みんなが違う話してるのに
    集まりでもそうだしインスタとかもずぅーっと子の話を割って話したり。
    そりゃみんなより苦労もあったし子供欲しすぎておかしくなったりもあるから嬉しいんだろうけどね。
    他の人は普通にママになった人だから温度差があったりするよ。

    あと、私の友人には選択こなしさんをものすごく叩く子とかもいる。色んな人がいるからさ。

    +10

    -10

  • 187. 匿名 2022/07/10(日) 01:40:36 

    >>47
    自分がひとりっ子だったから、どうしても2人目来てほしくて、、
    諦めかけた頃、なんとか37歳で予想外に授かりました。
    どちらも不妊治療の合間に偶然だったから、運命かと思ってしまう。
    ただ、欲しい気持ちは揺るぎなかったですね。
    悩んでいいと思います。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/10(日) 01:44:56 

    クロミッド飲んでたけど結果出なくて、人工授精に切り替えた1回目で妊娠しました。双子でした。
    まさか1回目で成功するなんて思わなかったから、1年悩んだステップアップを早くしとけば…とも思ったけど、それも運命かなぁと…。
    双子も無事産まれて、育児は大変だけど毎日可愛いです。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/10(日) 01:50:34 

    >>117
    すぐ近くのお寺にマメにお参りをして、子授けの御守りを持ち歩きました。
    あと触ると子宝に恵まれる岩も、触りまくりました~。
    効果があると思えば、引き寄せるのかも。
    奇跡的に2人授かりましたよ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/10(日) 01:52:37 

    >>3
    惜しい!心意気は買う。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/10(日) 01:53:52 

    今月採卵があります
    6回目です
    今度こそ授かりますように

    +59

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/10(日) 01:54:27 

    >>3
    どんまい

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/10(日) 01:55:10 

    >>13
    それは不妊治療で授かった人だけの感情じゃないよ。誰でもあるよ。

    +4

    -15

  • 194. 匿名 2022/07/10(日) 01:58:51 

    >>146
    旦那ならともかく、旦那の親に??

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/10(日) 02:04:02 

    >>133
    調べたら逆だったけど

    選んだ精子が女の子になる精子だった割合が高かったことになります。顕微授精を受ける方の精子は、女の子になる精子の方が男の子になる精子よりも動きや形が良いのかもしれません。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/10(日) 02:05:18 

    >>156
    調べたら逆だったよ
    不妊治療をして子供を授かった方!雑談しませんか?

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/10(日) 02:06:57 

    >>50
    わざわざ言わなくても、多分まわりは察してる。
    不自然な程、その事に誰も触れてこないし(笑)
    聞かれたら言う位で良いと思う。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/10(日) 02:14:04 

    注射や薬ありのタイミング療法+卵巣の手術して31歳で娘を産んだ。
    もう4歳。
    去年から自己流のタイミング法始めたけどかすりもしない。
    黄体機能不全もあったからやっぱり自然妊娠は難しいか。
    不妊治療したいけど産婦人科が2軒しかなくて友人知人の妊婦さん達が今通ってるから行きにくい…
    田舎って本当嫌。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/10(日) 02:14:14 

    >>50
    1人目タイミングの時は実母には言ってたけどタイミング法ですら批判された。2人目妊活中で通院してるけど今回は言ってないし妊娠できても言わない。親同士が話して知った幼なじみが不妊治療したことを私に言ってきたり親世代は不妊治療に批判的な人もいるし誰かに噂されても嫌だし。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/10(日) 03:14:54 

    >>146
    >>147
    だからそこまで思うなら、ブライダルチェックしてから結婚すればよかったのにって言ってるのに
    男性不妊なんてキットとか使って自分でも調べられるくらい簡単なんだから
    不妊治療をして子供を授かった方!雑談しませんか?

    +11

    -10

  • 201. 匿名 2022/07/10(日) 03:17:34 

    >>147
    男性不妊を謝ってほしいってのから話がズレてるけど
    そんな義理親なら男性不妊でなくても酷い事言われてたでしょ

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/10(日) 03:39:58 

    >>8
    私なんてsiv値99あったよ。多すぎて笑えた( ; ; )

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/10(日) 04:45:35 

    >>105
    ビタミンDと銅不足
    とあと一つ項目引っかかったのですが名前忘れました、すみません(血液が固まりやすいというような結果でした)

    当時九州に住んでいましたが大阪と横浜の不育症クリニックでできる不育症検査全てして
    結果としては「少しだけ流産しやすいけど不育症治療しなくても出産できる」レベルで拍子抜けでしたがビタミンDと亜鉛サプリと血液をサラサラにするバイアスピリンという薬を飲んだら、それまで陰性か陽性でも流産だったのが一発で陽性→出産できたので受けて良かったです


    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/10(日) 04:50:24 

    >>11
    体外に進んでは?
    私も人工授精2回やって、何回も繰り返すものでもないなと思い、体外1回目で授かって出産しました。

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2022/07/10(日) 05:08:08 

    >>1
    体外受精では受精せず顕微授精まで進み、移植4回目でようやく着床。
    まだ、産まれてないけどなんとか順調に成長しています。
    ただ、不妊治療中も遅刻や早退など勤務形態を融通してもらって妊娠したらしたで悪阻がひどく欠勤や早退複数…。
    周囲に申し訳なくてツラい。

    +36

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/10(日) 05:09:38 

    >>35
    どんな治療を?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/10(日) 05:13:04 

    >>147
    うち、男性不妊だったけどその事を謝ってほしいなんて思わないよ。1番ショックなのは夫だし、誰が悪いわけでもないじゃない。そこまで思い詰めてるなら、離婚してお互い自由になった方が楽だと思う。

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/10(日) 05:13:47 

    一人目顕微授精で授かりました

    二人目自然妊娠した人っていますか?
    たまにガルちゃんで聞くけど…
    やっぱ難しいよね!?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/10(日) 05:18:22 

    一人目の不妊より二人目不妊の方が辛いって言う人いるけど、皆さんはどうでした?
    私は一人目が出来なかったときのほうが、比較にならない辛さだった

    母になれたという事実は、大きい

    +45

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/10(日) 05:18:54 

    >>208
    このトピにもいましたよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/10(日) 05:19:42 

    >>40
    受精卵になってくれただけで貴重だし、もう自分の子供のような存在だよね。
    私も名前つけていつも無事でいてねって願ってた。
    胚の廃棄に悩む人が多いから、アメブロで不妊治療クリニックの医師が医学的にいつからが生命として捉えるかって記事書いてたけど、受精卵は含まれてなかった。海外でも同じらしく、子宮以外の妊娠しないところに移植する人もいるらしい。

    +52

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/10(日) 05:23:31 

    >>207
    男性不妊は原因が目に見えやすいけど、女性の不妊は原因特定できないこともあるもんね
    治療が辛いのは確かだけど、自分にも原因があるかもしれないし、相手だけのせいには出来ないな
    だから謝って欲しいとも思わないし、こちらに原因があったときに謝れと言う配偶者なら、同じ人生は歩めない

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2022/07/10(日) 05:25:33 

    >>211
    確かに…感情の上では子どもだけど、内膜に着床して初めて妊娠だもんね
    なかなか難しい問題だ

    +45

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/10(日) 05:30:31 

    >>50
    男性不妊で顕微授精しました。もし将来子供に伝えないといけない、となったら確実に親の口から伝えたいので家族には誰にも言ってません。親族は悪気なく言っちゃうパターンもあるだろうなと。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/10(日) 05:30:41 

    >>212
    そう。
    不妊治療に限らず相手の痛みや弱みに寄り添って2人で歩んでこその夫婦なのに、それが失われてるならもう無理だと思う。
    大体、精子のみの問題なら受精卵さえ出来れば戻した時に100%着床するのか?自分側はそれほど高いポテンシャル持ってるのかって言ったらそうでもないだろうし、こんなの誰のせいなんて責任のなすりつけ合いするものじゃない。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/10(日) 05:37:50 

    >>4
    うちも4歳になりました
    ちょうど5年前の7月に胚盤胞移植して結果待ちでドキドキして過ごしてました
    誕生日とは別に移植した日や判定日も私にとっては毎年特別ない日なのでプチお祝いします!

    +96

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/10(日) 05:43:40 

    >>20
    今30歳初マタで私はあと4つ残ってます。(しかも全部グレード良い…)
    兄弟希望なので今後移植予定はありますが、もし余ったらどうしよう…と決められません。

    もし、自分達の遺伝子は入ってないけど、それでも自分の子として育てたいという不妊治療されている方がいれば、お譲りしたいくらいです。(日本じゃダメでしょうけど)
    不妊治療についてたくさんのTwitterでのつぶやきをみていて、何年頑張っていても良いグレードの胚がつくれないと悩んでいる方々もみかけるので…。
    例え血が繋がってなくても、心から子どもを望んでる方々の助けになれればそれ以上嬉しいことはありません。私自身も受精卵を破棄せず、愛情深い家庭に育ててもらえるのならとっっっても嬉しい。
    もちろん、彼らが自分たちのこどもを授かれるのを1番に願っています。

    +73

    -47

  • 218. 匿名 2022/07/10(日) 05:44:01 

    化学?科学?の進歩ってすごいよね

    人体の自然の方がすごいけどそれを上回るちからがあるって強く思ったー。昔の人は自然にしかどうにもならなかったけど…というかそれが本来なんだろうけど薬とかカガクの力ってすごない?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/10(日) 05:46:30 

    >>208
    1人目体外受精
    2人目、3人目自然妊娠です
    私の場合原因不明の不妊って言われてたので体質が変わったんだと思います。
    しかも自然妊娠の2人目3人目なんてたった1回の行為でそれぞれ授かっています

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/10(日) 05:47:55 

    >>215
    もし男性不妊じゃなかったとして、そのときはなんの問題もなく妊娠出来たかといえば、そうではなかったかもしれない

    ピックアップ障害とか、体外までいかないとわからない原因も色々あるしね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/10(日) 05:48:43 

    >>219
    体外のときは、何回目で授かりましたか?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/10(日) 05:50:21 

    >>34
    大金かけてとった卵子あげちゃうの?
    練習だとしても買い取ってほしい。

    +4

    -26

  • 223. 匿名 2022/07/10(日) 05:51:03 

    年齢以外特に不妊の原因がなく諦め切れず、何年も不妊治療した。
    移植しても着床すらしなくて本当に悩んだ。
    でも、子供がいない人生は辛い、寂しいもんだと思い込んでて里親登録もして、海外での卵子提供も考えた。
    もう年齢の限界を感じて、最後に色々フルコンボで治療した。ここまでしたら後悔ないって思えるように。妊娠できたら嬉しいけど、子供がいない人生も受け入れようとしてたところ妊娠した。
    まだ生まれてないけど、着床してくれてお腹の中で育ってくれてるだけでも感謝。
    不妊治療中は妊娠する事しか考えてなかった。子供がいない人生を受け入れるのが辛かった。
    でも、妊娠してからの方が悩み深い、高齢出産なのが一番の悩み。子供自身が幸せな人生を送らせてあげれるのか不安です。
    今は精一杯赤ちゃんの為だけに毎日生活してます。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/10(日) 05:53:02 

    >>223
    いま何歳でらっしゃるの?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/10(日) 05:58:07 


    みんなも 女同士 男同士やってるよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/10(日) 06:00:58 

    不妊治療中です。役所に補助金申請しに行ったら受付のおばさんに、
    それで??結果はどうだったんですか??と興味深々で質問された。後でクレーム入れた。松戸区役所。
    薬局に処方箋で薬貰うとき、不妊治療でバイアスピリンとかホルモン剤飲んでる、って高齢の薬剤師に話したら40歳で今から治療なんですか?お一人目ですか?と周りにも客いるのに大きい声で言われた。
    柏のマツモトキヨシ。

    +54

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/10(日) 06:01:24 

    >>4
    うちも4歳!顕微授精で授かった。
    本当に様々な人の手助けによって生まれてきた命なのだと今でも感謝している。
    一度同じ方法で妊娠したけれど安定期手前で流産した経験があるから、妊娠しても無事に出産出来るのか、出産後も無事に1歳まで生きられるのか、いつも怖くて堪らなかった。
    もうすぐ5歳だけど、育ちすぎなくらいすくすく大きく元気に育ってます!

    +154

    -2

  • 228. 匿名 2022/07/10(日) 06:07:23 

    体外受精で授かりました。長年の不妊脳が染み付いてしまい、キラキラしてる妊婦さんに混じれません、、。大切に大切に育てたいと思います。

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/10(日) 06:15:11 

    >>228
    同じく10年超えのの不妊(原因不明)から体外5回目でようやく授かりました。
    もうすぐ臨月ですが無事産まれるか心配でキラキラ妊婦にはなれません

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/10(日) 06:17:30 

    >>221
    ivfの時は採卵1回、移植1回です
    胚盤胞4Bで妊娠してます

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/10(日) 06:24:28 

    顕微で2人!
    園児と赤ちゃん、子ども達は本当にかわいくて、毎日幸せです。
    ガル見てても、偏見持ってる人多いですよね…。
    大きくなって複雑な気持ちになったり、結婚を断られたり、いつか悲しい思いをするかもと考えると胸が痛いです…

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/10(日) 06:33:13 

    >>17
    託児ありのところはありませんか?
    うちは2人目のとき病院併設の託児所へ預けてましたよ!

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/10(日) 06:35:46 

    >>10
    今まさに2人目体外受精してるよー

    1人目の時に1個しかできなかった卵使って産んだから、また採卵からしてるけど今回はすんなりいかず2回採卵した

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/10(日) 06:36:42 

    >>50
    結婚して4年もの間のらりくらり生活して自然妊娠と思われるのも違うなー

    何が「違うなー」なのか分からない
    妊娠のタイミングなんて夫婦の自由
    他人が結婚4年目に妊娠したら、「のらりくらり生活して自然妊娠」なんて考える?
    旦那さんが言いたくないから、言うべきではないと思う

    +31

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/10(日) 06:39:53 

    >>178
    確かに廃棄するのって『命』だからためらうよね絶対

    ただ自分の知らないとこで世の中にもし別の(我が子)が産まれてるのも怖くない?
    もし今いる子と将来知らずに出会って恋愛したりしたら怖い

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/10(日) 06:54:17 

    >>44
    お疲れ様!
    半年間ゴールデン期間だから頑張って!

    私も2年前に卵管造影やったけど全然痛くなかった。
    詰まってなかったのもあるけど、内臓は痛くなくて入口の器具入ってる穴の方が痛かったw

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/10(日) 06:57:05 

    >>62
    文章から察するに、何かにつけて、長子は不妊治療したから反抗的なのかしら…成績が悪いのかしら…それに比べて自然妊娠した方は優しく素直!
    みたいな差別してたんでしょ
    釣りであって欲しいわ

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/10(日) 06:57:38 

    >>50
    実母のみ知ってる。偏見とかない性格だしずっと話聞いてもらってた

    義実家は言ってないし言わない。
    性格はいいんだけど心配性という名の神経質タイプだから、体外受精とかもし伝えたら昔のままの偏見持つだろうから嫌

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/10(日) 07:00:00 

    >>147
    旦那 義両親に恨みがあるんだね。良い人たちで関係良好ならそんなこと思わないと思う。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/10(日) 07:04:12 

    >>13
    すごく分かります。
    1人目が産まれた時に先生が、産まれましたよー元気な男の子だよー、って言われたけど自分の子なのにいまいちピンと来なかった。
    母親の実感がなんかなくて。
    今は二児の母だけどたまに思う。
    治療は辛かったから、こんな可愛い子たちがいる生活はすごい幸せ。
    腹立ちことも多いけどねー。

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/10(日) 07:06:25 

    39歳で2人目が体外受精。フライング妊娠検査を自分でしてて、判定日まで陰性で、ネットで調べても妊娠してる人はフライングでも結構線でてるからこりゃダメだったなーと判定日に病院行ったらまさかの妊娠しててビックリした。hcgも(私のなかで)結構高かった(妊娠継続率80%ちょっと)

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/10(日) 07:07:35 

    >>209
    子どもがいない
    子どもがいる
    って全然違うよね。
    そもそも2人目不妊の方が辛いって人は1人目が不妊じゃなかったひとじゃない?
    初めての不妊で辛く感じてるだけでしょうね

    +47

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/10(日) 07:09:16 

    同じ時の採卵で2人妊娠出産した方、性別は同じでしたか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/10(日) 07:12:53 

    >>155
    これのどこが不妊治療なの?

    +12

    -4

  • 245. 匿名 2022/07/10(日) 07:21:19 

    >>217
    それによって生まれた子どもの気持ちも考えてあげてはどうだろうか

    +46

    -2

  • 246. 匿名 2022/07/10(日) 07:21:31 

    >>231
    うちも顕微だけど、顕微や体外で生まれたからって結婚したくない、という異性となんて結婚しなくていいよ。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/10(日) 07:28:02 

    >>10
    時間とお金と体力が必要ですよね…。あと、一人目のときより周りの協力も必要。
    私自信も体外受精で二人授かりました。私の周りにも体外受精で授かった友人が数人いて、皆悩みつつも2人目の治療頑張っていました。
    私の場合ですが、納得いくまでトライしてみよう、と思いつつ治療しました!

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/10(日) 07:28:35 

    >>46 まぁでも例えば娘に不妊原因があったら
    相手に金銭的にも心理的にも負担かけるし、二人で乗り越えることではあるけれど 感謝と共に申し訳ないって思うだろうな…。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/10(日) 07:33:58 

    40代で不妊治療してやっと授かったら双子で、一気にふたりもできてマタニティハイになって、いざ生まれたらふたりとも発達障害(重度の自閉症)な人がいる。でも、我が子は可愛いだろうから、いろんな支援受けながら、幸せになってほしいかな。

    +7

    -19

  • 250. 匿名 2022/07/10(日) 07:39:13 

    >>18
    赤ちゃんうさぎってまん丸で可愛いよね

    +111

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/10(日) 07:43:23 

    >>209
    精神的な辛さは1人目の方が大きいと思う
    2人目は預け先どうしようとか、病院混んでてお迎え間に合わないとか、違う辛さはありそう

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/10(日) 07:47:44 

    >>219
    私もほぼ同じです。一人目出産後、基礎体温測っているわけではないけれど、平熱が上がったと思います。知り合いも同じパターン。
    3人目は、卵戻すための準備段階でタイミング指示を受けて排卵日に行為して妊娠しました。クリニックに報告したら、卵はグレードがよく、戻したら妊娠するよ、3人目で心折れてなかったら頑張ってみてはと言われ4人目に心が揺らぎました。
    性別も決まってると聞くと、もう自分の子が待っててくれてるという感じですよね。移植やるやらないにしろ、心を込めて対応したいです。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/10(日) 07:57:47 

    妊娠してとても嬉しかったけど、不妊治療でこじらせてしまった私は、妊娠中も何かあるんじゃないか、、、って心配性になりすぎてインスタで見るようなキラキラ楽しいマタニティライフは送れなかった。無事出産するまでとにかく自分の身体が信じられず。
    母乳の出も悪くて、妊娠しづらいから出産にも育児にも向いてないんだってすごく落ち込んだなぁ。
    同じような人いませんか??

    +35

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/10(日) 08:00:22 

    >>20
    私も!
    男女2個ずつの凍結卵がある。
    なかなか採卵で数が取れなくてお金も時間もかけた卵。もうこれ以上は産めないから破棄しかないのは分かってるのに、この子はどんな子だったんだろうって考えてしまう

    +40

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/10(日) 08:01:14 

    >>147
    そんな義理親なら子供できた方が不幸になったでしょ
    子供出来ても嫌味言われてたと思うよ
    逆に男性不妊でよかったんじゃないの?て思うけど
    貴方は正常なら離婚して他の人と子供作った方がいい

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/10(日) 08:01:53 

    >>9
    私クロミッドで双子を妊娠出産したけど、20代で結婚してすぐ妊娠したのもあって周りからは「双子…?不妊治療…?でも妊娠早かったよね?あれ?」みたいによく言われる。あとガルやTwitterとかだとタイミングやクロミッドだけだと不妊治療してるうちに入らないとか言われることもあってモヤる。だから余計なこと言わないでサラッと流す。

    +53

    -3

  • 257. 匿名 2022/07/10(日) 08:02:29 

    >>217
    わかるわー
    卵子提供はあるけど、受精卵提供って聞かないよね

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/10(日) 08:04:59 

    私は四年妊活して不妊で
    年齢もありすぐに体外受精になったのですが

    色々検査した後
    すぐ先生にあなたはピックアップ障害だと思うと
    言われた。

    ピックアップ障害って普通調べても
    わからないじゃないですよね
    同じことを言われた人いますか?

    先生の予感はあってたのか3回体外受精をして2人子供が出来ました。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/10(日) 08:07:28 

    >>111
    >>114
    私もありませんでした。しいていえば太った?でも妊活するんだからこれくらい甘えていいよねってちょっと多めに食べてしまったからかもしれない。
    体調は絶好調でしたよ✨

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/10(日) 08:09:03 

    >>111
    私は初めての時、排卵日付近に気持ち悪さとお腹痛いのがありました😭
    先生からは飲んでいる時に副作用が起こるはずだから関係ないと言われましたが…2回目の今も排卵日付近はお腹痛いです。
    痛みはズキズキと子宮口が痛む感じです。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/10(日) 08:14:54 

    >>256
    体外受精2回目で出来たってコメントしたら
    全然苦労してないと怒られた事ある

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/10(日) 08:14:54 

    >>21
    私も1人目できるまで流産死産繰り返してやっと産まれたのに、2人目は行為開始した1回目で妊娠、妊娠経過も全く問題なし。産まれた子はどちらも元気なので、自分の体質が変わったのかなあと思います。

    でも周りの方聞くと1人目不妊と、2人目不妊でけっこう分かれますよね。1人目は簡単にできたのに2人目はなかなかできにくいとか…
    人間の身体って本当によく分からないですね。

    +50

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/10(日) 08:17:03 

    >>251
    >>242
    一人いるから、子どもがどれだけ大切な存在かわかるから辛いんだとか
    あと、子どものいる人と付き合わなきゃならないけど、周りがどんどん二人目産んでいくのが辛いとか 
    私はどうしてもそうは思えなかったけど

    流産したときも、一人目のときは絶望しか無かったけど、二人目のときは上の子の存在にかなり助けられた

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/10(日) 08:30:06 

    最初は1回でやめようと思って始めたけど採卵しても胚盤胞にならなくて卵管詰まってるから胚盤胞でなきゃ移植は出来なくて結局3回目で胚盤胞になって移植したけど陰性だった。やっぱり諦められなくてその後も採卵続けて次の移植で化学流産。その後少し休んでまた採卵続けて3回目の移植で今妊娠7カ月までこれました。お金かかったなぁ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/10(日) 08:32:47 

    1回目は自然妊娠で初期流産。そこからなかなか妊娠出来ず、タイミング、AIH、体外受精、顕微授精とステップアップして妊娠出来、1人目を出産しました。
    2人目は治療しないと無理だろうな、自然に出来ればラッキーと思いながら9年経ち、昨年アラフォーで自然妊娠し2人目を出産しました。
    ほんと、何が起こるか分からないなと思います。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/10(日) 08:34:11 

    >>263
    気持ちは人それぞれだから、その人のその意見は別に否定しないけど、私にはわからないなー
    私はこども1人しかいないけど、不妊治療中は一生こどもができないかも、自分の子を見ることは叶わないかもっていう悲しさや恐怖心があったからな。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/10(日) 08:42:08 

    >>133
    病院で体外は男の子、顕微は女の子の確率高いって言われたなぁ。ちなみは私は体外and顕微で両方男の子でした。
    胚盤胞があと2つ残ってるから戻すか迷い中〜

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/10(日) 08:45:18 

    顕微で2人産んで
    大切な大切な子供たちなんだけど
    兄弟喧嘩やイヤイヤ期も重なって
    産後からPMSがひどくなってすぐイライラしてしまいます
    PMS治療のために婦人科行くと不妊治療がんばっている人達もいてとても情けなくなりました

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/10(日) 08:45:56 

    >>254
    すいません、ちょっとびっくりしたのですが、受精卵の性別を教えてもらえる病院ってあるんですか??

    +47

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/10(日) 08:51:22 

    >>20
    私は多嚢胞でたくさん卵子がとれたので、前期胚12個、胚盤胞も10個凍結してあります。
    絶対無理なのに、みんなどんな子なんだろう、って会いたくなる。絶対産めなくなる年齢まで破棄できない気がする。

    +46

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/10(日) 08:56:41 

    >>209
    やっぱりそうなんだ…
    妊活疲れのトピでは、2人目不妊なのはわからないようにしてって丁重にお願いしただけで、すぐに大量マイナスがつけられるのに…

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/10(日) 08:59:51 

    >>166
    出産後に体質が変わるのか自然妊娠する方もいるみたいですね!
    羨ましいです
    コメントありがとうございました

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/10(日) 09:01:55 

    子供の一番小さい頃の写真が受精卵なのはあるある

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/10(日) 09:03:27 

    >>271
    妊活疲れトピならどんな人がいても仕方ないんじゃない?2人目不妊も辛いのは確かだろうし。
    1人目できない人からしたら、1人いるんだからいいじゃん!ってなるけど。
    嫌なら1人目不妊のトピを立てるしか無いと思うよ。

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2022/07/10(日) 09:09:54 

    >>50
    うちは親が孫は?孫は??ムーブが酷かったので
    不妊治療をしてる事を話したら
    「そんなのしなくてもできるよ〜」と言われて腹が立ったな
    言わなくていいよ

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/10(日) 09:14:20 

    >>170
    だから知らないくせに傷つけるようなことをわざわざ言いに来るのがヤバいって言ってんでしょ頭悪

    +2

    -18

  • 277. 匿名 2022/07/10(日) 09:18:06 

    >>209
    二人目不妊がしんどいのは一人目はすんなり行けたのにどうしてっていうのと
    一人目を預けたりするのが大変って言う事だと思う
    兄弟の年齢がどんどん離れていくのもキツいみたいだけど
    一人目もできず自分の年齢だけ老いていく辛さと比べたら断然一人目の方がキツいと思う

    +28

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/10(日) 09:18:42 

    >>9
    私、一人目と二人目で通算5年排卵誘発剤使ってのタイミングやってたけど(原因はっきりしてたし、排卵誘発剤飲めば卵胞育って排卵までするけど妊娠しないか、たまにするけど流産。年齢も若かったのもありステップアップは医師にも特に勧められなかった)
    それでも人によっては不妊治療じゃない!って言われるのかもね。
    タイミングは不妊治療じゃない、って人本当に居るもんね。

    私の中では立派に不妊治療としか思えないけどね。

    +17

    -4

  • 279. 匿名 2022/07/10(日) 09:19:45 

    >>261
    横だけど不妊治療って病むからか、薬だけなら、人工授精だけなら、1回だけなら、みたいな謎の私の方が苦労してるから!!みたいなのあるよね。
    みんな悩みながら通院してたのは同じなのに。

    +50

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/10(日) 09:20:13 

    >>168
    これは…悪いけどわかる。
    細胞レベルで拒否なのに無理矢理くっつけちゃっていいのか?みたいな…

    +41

    -5

  • 281. 匿名 2022/07/10(日) 09:22:01 

    >>168
    そんなこと言い出したら、タイミング法ですら排卵誘発剤で無理やり排卵した卵子は変じゃないか〜とかなるよ。現時点で治療として認められてるんだから、専門家でもない人が『そんな気がする〜』くらいでおかしいとか言うのどうなの?気がする、で障害だの何だの言われるの嫌な気持ち、誰よりもわかるはずでしょ?
    本当に不妊治療した人とは思えない人多すぎ、デリカシーないね。

    +9

    -21

  • 282. 匿名 2022/07/10(日) 09:24:08 

    >>278
    タイミングでの妊娠はほぼ自然妊娠みたいなものだからじゃない?そもそも不妊治療しなかったとしても数%しか妊娠率上がらない治療法だから。それで妊娠できたって事は自然妊娠できる可能性も高いだろうから体外受精の人からしたらあまり参考にならないからじゃないかな?

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/10(日) 09:26:11 

    >>44
    私はめちゃくちゃ痛かったです。生理2日目の痛みが一瞬でビリビリ、ドーーーンっと来て死ぬかと思いました。検査の結果は問題なかったです。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/10(日) 09:26:12 

    >>249
    せっかく出来てそれはわたしはつらい

    +4

    -5

  • 285. 匿名 2022/07/10(日) 09:27:21 

    >>261
    もしかしてこのトピの主さんですか?

    体外受精、何回目で成功しましたか?
    体外受精、何回目で成功しましたか?girlschannel.net

    体外受精、何回目で成功しましたか?今や、21人に1人の赤ちゃんが体外受精児だそうです。 私も2児の母ですが、子供2人とも体外受精で授かりました。 1人目は30歳のとき2回目の移植で成功。 2人目は36歳のとき1回の移植で妊娠、出産しました。 皆さんは、何回目の...

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/10(日) 09:33:18 

    >>50
    別に言う必要なければ言わなくても良くない?
    レス主が言いたい理由って自分のプライドの問題だけだよね。
    普通に妊活してたけどなかなか授からなかったから時間かかっちゃった〜ってくらいにしておけば?
    それなら主のプライドも少しは保てるのではないですか。

    人の価値観や考え方は様々だから、不妊治療して授かったと言うと何かしら思う人はいるし
    ましてや祖父母になる人なんだったら、なんの色眼鏡もなく孫可愛がってほしいから旦那が言いたくないと言うなら言わなくても良いと思う。

    家は通院の都合で不妊治療中からしてる事は両家に伝えてたけど、不妊治療に特に偏見もない人達だったし別に旦那も反対してなかったから伝えてたよ。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/10(日) 09:34:59 

    >>285
    いえ違います。でもちょっと似てるかも


    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/10(日) 09:41:50 

    >>5
    報告された側。
    LINEで言われたよ。たぶん、相手も相当気を遣ってくれてLINEだったのかな。
    悩みを分かち合ってた分、正直ショックだったけど、めでたいことには変わりはない。家で気持ちの整理をして、会ったときにはおめでとう!と素直に言えた。よかったね、楽しみだね、と笑顔で話すこともできた。
    隠さず教えてくれのと、LINEだったので時間をもらえたと思って感謝しているよ。

    +110

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/10(日) 09:47:00 

    >>249
    他人の不幸話して楽しい?
    不妊治療だろうが自然妊娠だろうが、そうなるときはなるでしょ。
    何百人何千人と見られるところで、わざわざトピに関係ない話披露してデリカシーがない。

    +39

    -4

  • 290. 匿名 2022/07/10(日) 09:48:56 

    >>249
    自分の話かと思ったら、他人の話?
    不妊治療で重度の発達障害がある子が生まれたとか、体験談でもないのにここに書き込んで何がしたいのか分からん

    +41

    -2

  • 291. 匿名 2022/07/10(日) 09:49:46 

    >>209
    一人目出来るまで長かったし、二人目は授かればいいかなくらいに思ってるわ。
    一人いるのとゼロなのはちがう。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/10(日) 09:52:12 

    >>281
    まあ不妊も一枚岩ではないというか、
    グラデーションあるからね 
    クロミッドまではいいけど、顕微授精まではちょっと…て人とかそれぞれ踏み越えたくないラインみたいなのが
    わざわざ他人に言わなくてもいいけどね

    +21

    -1

  • 293. 匿名 2022/07/10(日) 09:52:13 

    >>278
    五年もだったら体外勧められたりしなかった?
    悪いけど、私もタイミングは不妊治療ではないと思う派

    +26

    -1

  • 294. 匿名 2022/07/10(日) 09:52:54 

    >>232
    無精子症は顕微授精しか道がないのですが、顕微授精できるクリニックが県にひとつしかないんです(;_;)そのクリニックは子連れ不可、託児なし、待ち時間1時間以上なんですよね。体外受精とかなら選べるクリニックも沢山あるんですが…。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/10(日) 09:56:02 

    >>276
    正論ですが、他人に対して頭悪って下品だし、言ってるあなたの頭が悪く見えるからやめたほうがいいですよ
    上司やママ友にも面と向かって頭悪!と言うのですか?

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/10(日) 09:56:14 

    >>253
    私も。母乳の出も悪かったし、不育症もあったから初期流産繰り返してて、無事に産まれてくるか疑心暗鬼になり過ぎて。本当はインスタで新生児グッズ探してかわいい物を集めるとかやりたいタイプだけど、全然出来なくて、娘が1歳になった今爆発して服買ってる。笑

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/10(日) 09:58:21 

    >>1
    2人目不妊治療したよ。その前に子宮外妊娠しちゃって卵管が片方しかないから、出来にくくて。100万くらいしたかな?体外して2回目で着床して、出産。
    で、その子が半年になって、もう一個移植して着床したけど11週で流産しちゃった…
    もう2人産んでるし、まさか私がって思った。まぁ子宮外妊娠の方が確率的にはまさかなんだけど。
    なので生理が来てまた移植の準備始めてます。
    授かるといいなぁ。不妊治療してる人みんな上手く授かりますように。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/10(日) 10:00:11 

    >>62
    親離れできて立派な長子じゃん

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/10(日) 10:02:48 

    1人目も2人目も人工授精で授かりました。
    今は2人目妊娠中なんだけど妊活する時に期限や回数を決めて、いつまでに六回くらい治療して授からなかったら諦めようと夫と話し合って決めた。
    1人目は1回目で妊娠。2人目は4回目で妊娠。
    運が良かったと思う。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/10(日) 10:02:52 

    >>253
    めちゃくちゃ分かります!
    顕微1回目で妊娠して今妊娠9ヶ月です。
    授かるまでに5年以上かかりました。旦那の協力が得られず、本格的に不妊治療始めてからは1年半くらい。
    授かる事が出来てすごく嬉しかったけど、インスタで色々見過ぎてしまって、
    いつか流産するのでは?死産になってしまうのでは?
    何か障害が見つかるのでは?と毎日毎日不安で、ベビー用品ほとんど買えてません。
    切迫になってしまい、いつ産まれてきてもおかしくない状況なのでは⁉︎と、やっと肌着何枚かとオーバーオール2枚を母親に買って来てもらいました。
    無事に産まれるまでこの不安は消えないんだと思います。

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/10(日) 10:06:11 

    >>300
    ですよね!私も同じく切迫早産になってしまい、、、あぁやっぱり妊娠出産に向いてない身体なんだ、ポンコツだ、、、と落ち込んでしまいました。
    私もギリギリまで肌着も用意せずギリギリに哺乳瓶セットやら買いに行きました笑

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/10(日) 10:08:10 

    >>269
    着床の精度高めるために、受精卵に異常がないかの検査ができるんです。病院によりますが、うちは結果レポートを見てわかりましたよ。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/10(日) 10:09:23 

    >>278
    私も、通院して薬飲んでタイミング指導受けてるんだったら不妊治療だと思うんだけどなぁ。でも体外受精してる人達からすれば費用もそんなにかかってないからそういう意見もあるだろうけど。
    私の友人もなかなか授からなくて誘発剤飲みたいって何度も医師に言ったけど年齢が若いからって理由で出してもらえず、病院変えて誘発剤出してもらったらすぐに妊娠した。毎回タイミング取るのも大変だよね。

    +19

    -2

  • 304. 匿名 2022/07/10(日) 10:11:58 

    私は1人目5年間出来ずに、顕微授精で妊娠、出産しました。
    子供が3歳8か月の時に、もう一度不妊治療するために事前検査を済ませ、さぁ、また頑張ろう!と思ったのですが、もう一度ホルモン注射、採卵をするのがどうしても嫌になってしまい諦めました。その翌月妊娠発覚しました。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/10(日) 10:12:53 

    >>44
    私も最近卵管造影検査しました!
    最初は全然痛くありませんでしたが、子宮がかなり大きいらしく、造影剤を4cc(普通の人は0.8ccくらい)入れられて、途中から下腹部がずーん、、とすごい痛くて痛くて、、、
    鎮痛剤を事前に飲みましたが、効果は感じられませんでした。
    結果は問題なかったので良かったです。
    半年くらい自然妊娠しやすくなるみたいなので、
    妊娠できれば良いな。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/10(日) 10:14:05 

    >>253
    私もずっと不安でした!心拍聞こえないんじゃないかから始まって、出産時に異常があって無事に産まれないんじゃないかとずっと不安でマタニティライフ楽しめなかった!出産した時は嬉しいという感情よりホッとした気持ちでした

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/10(日) 10:15:38 

    >>245
    子供が出自を知る権利あるものね
    親が2組になるということだからちゃんと提供した側も育てた側も真摯に対応できないと難しい

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/10(日) 10:19:19 

    >>278
    そうですね。体外の人から見たら大変さもお金も全然違うのも分かるけど不妊治療じゃないとは私は思ってないです。

    私は多嚢胞性卵巣症候群で無排卵な事も多く、排卵しても卵胞変な形だったりで自然妊娠はほぼムリに近かった。
    排卵誘発剤飲んで育てて排卵促進の注射しないとタイミングすら取れなかったから不妊治療(クリニックに通院)は必須。
    中々妊娠しなくて泣いたし、旦那とタイミング取るの難しくて揉めて一人でお風呂で泣いたり
    他人の妊娠が羨ましくて、恨めしくてこんな考えじゃ妊娠なんてできる資格ないと凹んだり
    何度も繰り返す流産に泣いて悩んで不育症の検査もしたし、漢方も探して歩いた。
    だから私にとっては立派な不妊治療でした。
    友達の体外受精の話とか聞いてると本当大変だなと思うし、そんな人からしたらほぼ自然妊娠じゃん。不妊治療じゃないよ。で済まされるのかもしれないけど、私には不妊治療でした。

    ステップアップは少し勧められた事もありましたが、これで妊娠しなかったらステップアップ!と話してたら妊娠→流産な事も多く
    年齢がアラサーだった事や一人目生んでる(一人目は1年弱くらいの治療期間で授かってます)のもあり、先生もそこまで強くは勧めてこなかったです。
    通算5年と言うのも、流産でのお休み期間や様々な検査期間等も含めてなので、5年間ずっとタイミングし続けてる訳ではないですし。
    レスありがとうございました。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/10(日) 10:22:34 

    >>301
    分かりますー!
    私も授かるれるまでにも色々あって、無事に出産するまでも色々あるなんてと落ち込みます。
    7,8ヶ月くらいから切迫気味で仕事もろくに行けておらず、同時期に妊娠した同僚は休む事なくバリバリ働いてるので余計自分のポンコツ具合に凹みます。
    やっぱりウキウキでベビー用品買えないですよね…
    同じ気持ちの方が居て少しホッとしました。
    今やっと少しずつ旦那と話しながらネットを中心に揃えてます。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/10(日) 10:27:45 

    体外受精で今妊娠8週です…毎日心拍止まっちゃうのではとかなかなか授かれなかったからかネガティブになってしまいます😭皆さんそんな感じでした…?

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/10(日) 10:29:09 

    >>303
    行き違いでレスしてしまったのでぶら下がりですみません。

    私もそう思うんですけど、体外受精経験者の言い分もわからないではないですよね。
    でも他人が不妊治療かどうか判断するものではないかな?と思ったりします(稀に通院してなくて排卵チェッカー使っての妊活で、不妊治療した!と言ってる人は違うかな?と思いますが。治療はしてないので)
    お友だちも大変でしたね。自分の体の事は自分が一番よくわかってるし、不妊治療は自分が納得できるように医師と治療方針話したりクリニック変えたりと積極的にするのは全然有りだと思います。
    レスありがとうございました。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/10(日) 10:30:50 

    >>244
    病院で薬処方してもらってたしタイミング法も不妊治療だと思うけど...
    体外受精専用トピなのかな?

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2022/07/10(日) 10:32:34 

    >>20
    2人授かって、今凍結卵が3個残ってます。
    今年の3月が凍結保管の更新期限で、頭では2人で十分幸せ、金銭的にも3人目は厳しいのわかってるはずなのにどうしても破棄の決断ができなくて更新してしまいました。
    また来年も同じことで悩みそう。

    +52

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/10(日) 10:32:49 

    顕微授精で授かりました。
    子どもに病気が見つかった時、自分の遺伝子に欠陥があるのかなと考えてしまいました。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/10(日) 10:38:24 

    今不安で落ち込みがちなのでコメントさせてください。
    1人目顕微授精で一回目で妊娠し出産も特に問題なく終わりました。今2人目が凍結卵の移植1回目で運良く妊娠出来たけど、8週にしてズボンまで染みるくらいの出血があり大パニックになりました。
    2人目のフライング検査の陽性反応も1人目より遅く、正直移植さえすれば出来るだろうと思っていた自分を反省。BT11でHCG42.9と低めだったけど、その後は順調に数値が伸びて安心しきっていました。膣錠入れ出して茶オリがあったから、一歳半の子どもいるから難しいかもしれないけど安静にねって言われたけどワンオペだし普通に過ごしてたらこんなことに。。
    子どもルームで遊んでて、あれ?変だぞ?ってトイレ行ったらそんな状態で頭真っ白でした。。
    病院でエコーして心拍見えたから安心して大号泣でした。でも出血まだダラダラ止まりません。親に不妊治療言ってなかったのにこんな状況だから話して、子ども見てもらいながら自分は安静にしてます。なんか子どもにもお腹の子にも申し訳ないです。
    トイレ行くたびに落ち込みます。
    無事に育ってほしいよ!!

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/10(日) 10:40:39 

    主です。
    治療をしていたからか妊娠中も悪い想像ばっかりだったり、育児が大変でも治療に比べれば!と弱音を吐けなかったり、治療の苦労を思い出したり....妊活トピでは結果を話すのははばかれるから何でも話せればなーと思っていたので皆さんのいろいろなお話聞けて嬉しいです。
    まだまだ愚痴でも思い出でも相談でもなんでも話しましょう!

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/10(日) 10:46:19 

    >>302
    こういうのって絶対に女の子しかいらないっていう過激派が不妊でなくても飛び付きそう

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/10(日) 10:47:04 

    >>310
    妊娠おめでとうございます!
    気持ちとてもよく分かります。私も毎日毎日不安でした。
    看護師なのですが、陽性判定もらった後の勤務で患者さんが急変して思わず心臓マッサージしてしまい、後でとても後悔してしまいました。
    次の受診で先生に大丈夫だよー!って言ってもらえましたが、その後もあの時私が無理したから赤ちゃん育たないんじゃないかと不安でたまりませんでした。
    12週の壁を超えても不安だったので、エンジェルサウンズを買って毎日心音聞いて安心してました。
    不安な気持ちとても良く分かりますが、出来るだけリラックスして過ごして下さいね!

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/10(日) 10:59:03 

    >>89
    男性不妊でも負担はほぼ100%女性だもんね…

    私が頑張ったんですけど…って言いたい気持ち分かる

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/10(日) 11:01:34 

    >>245
    それは人によって考え方が異なると思いますが、私なら破棄されるよりも、愛情深い方々に育ててもらった方が幸せだと考えています。

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2022/07/10(日) 11:01:46 

    治療もかなりキツかったけど、
    育児もふっつーーにキツい

    イヤイヤ期は今までの人生で一番病んだ

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/10(日) 11:12:41 

    >>321
    現在進行形…想像以上だった。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/10(日) 11:12:44 

    >>18
    お母さんも可愛い🐰

    +105

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/10(日) 11:15:32 

    >>1
    私はタイミング、人工授精、からの顕微受精までいきました!今不妊治療で太った10キロが落ちませんw
    男の子でしたよ!あと胚盤胞が4つ残っているので2人目悩んでます。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/10(日) 11:16:39 

    >>309
    今はお仕事より自分の身体と赤ちゃんを大事にしてくださいね!今はネットでなんでも買える時代だからいいですよね!実際産まれてみないといるものといらないものもわからないですし(^^)

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/10(日) 11:29:06 

    >>147
    この男性不妊で九州行く人多いね。私の周りにもいたけど九州にしかないの?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/10(日) 11:36:19 

    >>50
    うちはそれぞれ自分の親に伝えるかを決めました。
    子どもは?みたいなことを私1人の時に義父に言われたときはさすがに後で旦那経由で急かさないでほしいと言うか不妊治療のこと話してと話したことはありますが。でも不妊治療のことは言わなかったみたいです。男性不妊というのもあったかもしれません。

    ただ、1人目が一才を過ぎた時に不妊治療で授かったから2人目の話はしないでくれと伝えたようです。

    私自身は治療を始めた時に母には伝えました。多分母から父にも言ってたと思います。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/10(日) 11:37:45 

    >>122
    私は1人目が1回目の採卵で3回移植で妊娠できず、2回目の採卵で6つ凍結できて2回目で妊娠でき、出産後2年後に1回目の移植で2人目を妊娠できました。2人目はホルモン補充も行わず自然周期でした。1人目は3年かかったのに、2人目が欲しいと思って翌々月には妊娠できました。
    2人目は移植できる卵だけと運命を決めてみては

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/10(日) 11:49:12 

    2回顕微授精してもダメだったときは、病院が受精卵落としちゃったんじゃないかとか色々考えてしまったw

    3回目で授かり、重症の心疾患が見つかり、何故こんなに苦労せねばならんのか頭を悩ませてます。
    一発で健康な子を産んでいる人達がひたすら羨ましい。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/10(日) 11:59:56 

    >>125
    えっ怖い。
    悪用されるとか考えないの?

    +11

    -15

  • 331. 匿名 2022/07/10(日) 12:01:46 

    >>217
    全力でいりません。

    +33

    -11

  • 332. 匿名 2022/07/10(日) 12:03:30 

    >>217
    グレード良くても着床しない、流産した事例多いよ。
    ちなみに知り合いは5個あったのに全滅した。
    所詮グレードだから油断しない方がいい。

    +41

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/10(日) 12:07:49 

    >>202

    わたし95です!
    医者にもこんなに高い人みたことないと言われました❗️体外受精で1つ胚盤胞ができ、妊娠しました。

    2人目欲しくてまた治療していますが、なかなか受精せず顕微に切り替えてます。それでも胚盤胞まで育たない😭

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/10(日) 12:15:55 

    >>1お子さんは
    +発達障害や知的障害、ダウン症?
    ➖心身共に健康

    +8

    -15

  • 335. 匿名 2022/07/10(日) 12:16:15 

    >>289
    こんな人もいるよってこと。わたしは我が子は可愛いだろうからって話してるけど、あなたは不幸話といってるよね?

    +1

    -13

  • 336. 匿名 2022/07/10(日) 12:16:33 

    >>289
    あなたのがデリカシーないよ。

    +2

    -6

  • 337. 匿名 2022/07/10(日) 12:16:53 

    >>187
    ありがとうございます!
    その揺るぎない気持ちが一番大切ですよね。

    私は姉妹で仲も良かったし、産む前は子ども2人!と思っていたんですが、1人目が産まれたらすごく可愛くてもうこの子だけでいいかな〜と気持ちが満たされてしまいました。
    凍結胚があるので、他の子にも会ってみたい思いはあるのですがどうしてもリスクばかりを考えてしまいます。
    早くスッキリしたいです。

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/10(日) 12:17:36 

    >>289
    高齢での不妊治療では、リスクが伴われている事は科学的にも実証されていますよ。

    +2

    -8

  • 339. 匿名 2022/07/10(日) 12:26:21 

    >>217
    いらない。

    +22

    -4

  • 340. 匿名 2022/07/10(日) 12:26:58 

    >>318
    ありがとうございます😭
    看護師さんだと動かざるえない時もあって大変ですよね、いつもありがとうございます。
    とりあえず9週を無事迎えられるよう祈るばかりです。
    エンジェルサウンズきになってました!
    もう少ししたら買ってみようと思います💕

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/10(日) 12:41:50 

    私は27歳で結婚で私側の問題で不妊治療でした。
    高齢出産が原因とされがちだけど、20代でも不妊はあるって事を今の若い人にも分かってほしい。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/10(日) 12:58:44 

    >>44
    わたしは泣き叫んだよ😂
    神経にさわる痛みって感じだった。
    ゴールデン期にタイミング飛ばして最初から人工受精して授かりました!
    出産の痛みも中々だったけど、私は卵管造影の方が痛かった…

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/10(日) 13:01:43 

    旦那は100点でしたが、私に高プロ、多嚢胞、卵管癒着など色んな事があり体外受精で授かりました。

    自分が1番欲しかったのに自分のせいでできなくて精神的にとても辛かったな。
    友達が先に妊娠した時におめでとうは言えたけど、何やかんや疎遠になったり、誰とも会ったりしなかった時もあって振り返ると病んでたな。

    何を努力しても結果の出ない事って病むよね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/10(日) 13:10:04 

    >>44
    私は卵管詰まってたけど生理痛の鈍痛って感じで余裕でした。生理痛が酷いから慣れてたのかな?とか思ったけど、うまい下手とかあるのかな?

    ちなみに人生で1番死ぬかと思ったのは大腸検査

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/10(日) 13:12:53 

    ちょうど30歳のとき、体外受精3回目で先生にお願いして受精卵2つ戻してもらって、現在男女の双子の子育てしてます。
    比較的グレードは良くない胚だったけど、思い切って2つ移植してよかったです。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/10(日) 13:15:59 

    >>310
    わかります、私もそうでしたよ。
    顕微で授かった子で、お金もかかってるし、通院は大変だし、どうか継続できますようにって毎日思ってました。
    経済的にも心身でも負担が大きいので、尚更不安でした。
    初期に出血した時はこの世の終わりかと思ったな。
    あなたに宿った命が継続して生まれてきてくれますように

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/10(日) 13:16:10 

    >>310

    心配になっちゃうよね!
    私は陽性反応でて1ヶ月くらいは流産防止?なのか、服薬してたから、薬無しになった時大丈夫かなと不安でしかたなかった。
    なかなか授からなかった中、きてくれた赤ちゃんはきっと強いよ❣️大丈夫🙆‍♀️健診楽しみに、マタニティライフ過ごしてね。大事にしすぎるくらい、身体は大切にしてね♡

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/10(日) 13:20:41 

    >>280
    遺伝子が近いとそういうことが起こる(近親相姦を避けようとする本能)っていうのは科学的に証明されてるもんね。
    実際昔の皇室とかで血縁関係が近い中で結婚させて子供を産ませてた時代もあって、ちょっと障害っぽい人も沢山いたらしい。

    +17

    -2

  • 349. 匿名 2022/07/10(日) 13:24:02 

    >>203
    返答ありがとうございます。
    不育で大阪のクリニックへ行ったのですが、私の場合は血流障害で平均よりだいぶ値が低く妊娠したら産後まで自己注射と言われました。
    お薬は横浜のクリニックでしたか?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/10(日) 13:26:49 

    >>315
    絨毛膜化血腫かな?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/10(日) 13:30:06 

    >>276
    相当イライラなさってるようですね…

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/10(日) 13:49:00 

    >>18
    うさぎさんの繁殖力は想像以上。
    オーストラリアのうさぎ戦争見て思った。

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/10(日) 13:58:50 

    平均的にいうと胚盤胞3個のうち1個が生まれてくる命だって培養士の人がツイートしてるのを見たことあるんだけど、ちょうど自分は胚盤胞3個凍結できて、運良く1個目で妊娠出産できた。
    残り2個凍結してるけど、平均で考えたら残りは染色体異常の可能性が高いのかな…
    どうなんだろ。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2022/07/10(日) 14:03:47 

    >>312
    病院行ってた的なのは読み取れるけど、自己流の妊活の話がメインに来ちゃってるからじゃないかな?

    通院して薬処方してもらってるなら不妊治療だと私も思うけど、文章ではそこまで読み取れなかったからかもね。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/10(日) 14:05:32 

    対象者ズレで申し訳ないのですが、体外受精、6w5dで心拍確認出来ずで再確認待ちの者です。検索するともう厳しそうです。7w過ぎてから確認出来た方いらっしゃるのでしょうか。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/10(日) 14:12:17 

    >>261
    体外しないといけない状況になってる時点で頑張ってる方だと思うけどな

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/10(日) 14:18:40 

    顕微授精で250万使い果たし、もうこれで終わりにしようと決めた最後の移植で妊娠しました。
    不妊治療って想像以上にお金もかかるし、身体はもちろん精神面への負担が本当に大きかったです。。

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/10(日) 14:19:44 

    旦那が逆行性射精障害です。
    行為はできるけど、精子が出ないので妊娠できるわけありません。
    体外受精しようにも精子出せないからにはどうしようもないですよね…
    同じような方いますか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/10(日) 14:23:33 

    >>317
    性別は教えない病院の方が多いと思うよ、日本は

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/10(日) 14:39:39 

    タイミングと人工授精で治療が1年経とうとした時
    ちょうど夫の転勤で転院。
    それを機に体外にステップアップして
    運良く1回目で妊娠でき、今5週目です。
    まだ胎嚢も心拍も確認できてないし、
    体調も悪くないので本当にお腹にいるのか
    不安ですが…

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/10(日) 14:46:17 

    20歳前から生理不順で、結婚を機に治したいと思って通院していくうちに、自然と不妊治療に切り替わりました。

    クロミッド、タイミング療法を経て、お尻に注射を打って卵胞を育てる治療法で、29歳の時に双子を妊娠、出産しました。

    35歳の時に再度同じようにチャレンジしたけど、そこからはもう授かることはありませんでした。

    やはり、若さは重要だと思います。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/10(日) 14:47:56 

    >>254
    え⁈
    不妊治療で男女2人産んだ友人がいるのですが、もしかしてわかってたとかあるんですかね?
    だったら最初から不妊治療したほうが男女育てたい人はそちらの方がいいような気もするけど

    +14

    -3

  • 363. 匿名 2022/07/10(日) 14:50:14 

    >>329
    私も顕微授精で授かり、子どもに心疾患があります。関係あるんですかね…😢

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/10(日) 14:50:44 

    1月に流産してから4回目リセット来そう泣
    不妊治療外来通ってるけど検査の結果、私の子宮内年齢が高い事意外は問題なく卵管造影主人のフーナーテスト問題なし
    人工受精にステップアップしたいのに主治医からは1月に妊娠出来てるからあと2回自然タイミングを待ってからではいいのでは?と言われてる
    先月卵管造影したからゴールデンタイム入るから頑張ろうと主治医に言わたけどかすりもしない

    もう妊娠してる方見たりするのが辛くてメンタル的にもおかしくなってきてしまった
    子宮内年齢下げる方法や流産後に夫婦に特に大きな異常がなくて妊娠した方どなたかアドバイス頂けませんか?

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/10(日) 14:53:20 

    >>362
    性別教えてもらえる人の方が稀だと思うよー
    不妊治療してる人の大半が性別なんて選べない

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/10(日) 14:56:30 

    夏だから?基礎体温がいつもより高くてソワソワしてたけどおりものも全く増えないしまたリセットかなぁー
    いつになったら妊娠できるのか

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/10(日) 15:03:23 

    >>17
    私はファミサポ使って病院受診しました。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/10(日) 15:03:24 

    >>362
    誰でも体外に進めるわけじゃないですしね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/10(日) 15:03:58 

    人工授精や自然妊娠で1人目生んだ方で.2人目体外受精した方いますか?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/10(日) 15:08:47 

    個人的にはタイミングでも内服だけでも、高度治療でも不妊に悩んでいたなら不妊治療だと思いますよ!それぞれ思いはあると思いますが、皆んなで明るくお話しできればと思います

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/10(日) 15:12:46 

    >>358
    うちは違いますけど、膀胱から採精できますよ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/10(日) 15:14:36 

    タイミングで1年近く通院して、その時はその時でめちゃくちゃストレス感じてたけど、顕微にステップアップしたら桁違いにストレスだったな。
    自己注射とか怖かったし、採卵は追加料金で静脈麻酔にしたのに麻酔が全く効かなくて、痛くてうなされた。
    顕微で採卵1回、移植1回で100万こえた。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/10(日) 15:20:31 

    顕微授精で2人出産して5年以上経ちますがあの頃は今ほど社会的に許されていなかったのもあり親や親戚、夫にまで反対されました。義母には「変な子が生まれたら責任とれ」とまで言われましたが(ちなみに男性不妊です)、今はみな何事もなかったように子供を可愛がりもやっとします。でも子供のアレルギーや都合の悪いことが起きると不妊治療を持ち出されます。不妊原因も私のせいじゃないのにほんとに理不尽すぎる!!

    +28

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/10(日) 15:22:28 

    >>352
    このトピにはありがたいね🐰

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/10(日) 15:24:11 

    何の異常も無かったんだけど
    クロミッド飲んでも何の効果も無かったから
    自己注射に切り替えたっけ。
    それでも厳しい状態が続いたから
    一旦治療を中止した途端に自然妊娠。
    変な言い方だけど「下手な鉄砲数打ちゃ当たる。」的な感じで
    節操も無く行為をしてた結果だった。
    無事に出産したけどあれから妊娠する事は無かったです。
    妊娠って本当奇跡な事なんだなって思いました。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/10(日) 15:30:38 

    うちは姉が4月産まれがいいってタイプだから2人いるけど2人とも4月生まれだし計画通り4歳離してる。
    兄は双子で年子の3人。

    自然妊娠出来ない私には魔法のようだわ。

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/10(日) 15:31:04 

    >>269
    私が行っていた病院は
    7万円ほど払ったら
    産み分け出来ると書いてました。

    夫婦で、そんな事出来るん?!
    すごくない?!とびっくりしました。

    あと、我が家は出生前検査
    したのですが、病院側から
    性別は分かるけど
    教える事は出来ません。
    性別を教えて欲しかった性別と
    違うと言う理由で中絶する方が
    いらっしゃるので…と言われて
    びっくりしました。

    +28

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/10(日) 15:37:02 

    クロミッド、卵管通水、タイミングで第二子妊娠しました。
    元々卵子が育つのが遅く自己流ではいつかわからず通院を始めました。
    1人目もいるのでお金は掛けられないと話し合って治療は人工までにしようと決めて治療を始めました。
    旦那の精液検査したりタイミングは毎回協力してもらって通水後2周期目で妊娠しました。
    治療期間は半年くらいですが、もっと早く病院に行けばよかったです

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/10(日) 15:38:35 

    子供がいるのは本当幸せ。幸せをありがとうと思うよ!体外で産みました!

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/10(日) 15:39:19 

    排卵障害があったので、排卵誘発剤を使用して妊娠しました。
    クロミッドより高価だったけど、不妊専門クリニックで先生の勧めで自己注射にしました。
    仕事の時は昼休み中にトイレでお腹にプスッと注射してました。

    私は1年くらいで妊娠しましたが、
    違う不妊専門クリニックに通ってる友達はクロミッドを2年くらい続けてるようで、病院によってやり方が全然違うんだなと思いました。
    合う病院を選ぶのって、大変だけどすごく大切なんだなと感じます。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/10(日) 15:40:35 

    >>9
    同僚が結婚して丸二年経った後に男女の双子だった。
    不妊治療してたのかな。

    +1

    -19

  • 382. 匿名 2022/07/10(日) 15:40:45 

    >>269
    それはビックリですね
    もう現実的には男女産み分けができるんだ…
    病院もモラル持ってやってるとはいえ、もしかしたら?って疑念は持っちゃいますね

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/10(日) 15:41:00 

    私は子宮内膜 
    チョコレート嚢胞
    子宮奇形 卵巣年齢40歳 橋本病で
    28歳から不妊治療してましたが
    授からず…
    33歳の時に顕微授精3回目で出来ました。

    デリカシーのない言葉を
    他人から言われ傷付き
    毎日のように弱音を吐き
    泣いていた私に主人は

    おまえ世の中には
    金銭面で諦めた人もいれば 
    年齢で諦めた人もいる。
    でもおまえはまだどっちも
    余裕がある。
    金銭面と年齢どっちも条件
    クリアしても出来ない女性が
    いるんやぞ。
    その人達に失礼や!
    悲劇のヒロインぶるな!と
    喝を入れられました。

    甘やかすだけじゃなく厳しく
    言ってくれた主人には感謝してます。

    +9

    -4

  • 384. 匿名 2022/07/10(日) 15:43:13 

    不妊治療してた人は二人目考えるの割と早い気がする。
    私の周りだけかな。みなさんどうですか?

    凍結してあるから、体調整えて日程決めればいつでも戻せる、と言っていた。
    なるほどな、と思うと同時に、二人目以降は自然妊娠より確実なのかもしれないと思った。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/10(日) 15:45:17 

    知人が5月生まれと4月生まれにしたと言っていた。
    たしかに不妊治療だと生まれ月選べるようになるんもんね。
    なんか、ちょっと自慢ぽく聞こえてしまって嫌な気持ちにもなったなあ…

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2022/07/10(日) 15:46:59 

    >>383
    おまえ呼ばわりが普通に嫌
    それなのに感謝って…

    +12

    -6

  • 387. 匿名 2022/07/10(日) 15:48:27 

    >>269
    つい最近ネットニュースで見かけたクリニック。
    大々的には告知してないけど、お金積めばできてしまうんだなって怖かった。
    なんか、アメリカとか海外の話かと思ってた。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/10(日) 15:49:02 

    >>44
    私はネットで激痛と見たので
    念のために電車で行きましたが
    全く痛くなくて
    拍子抜けしました。

    数年後2度目をする事になり
    余裕ぶっこいて車で行き
    病院後友達と遊ぶ約束も入れてました笑

    しかし2度目は激痛で病院で倒れて
    ベッドで寝させてもらい
    帰りも運転できず3時間ほど
    車で横になり回復してから
    帰宅しました。


    +7

    -1

  • 389. 匿名 2022/07/10(日) 15:49:48 

    >>353
    すごーく一般的な確率の話だから、それが3個っていう少ない数に確率通り当てはまるっていうのは考えにくいかな。
    それより何歳の時の卵かっていう方が大事だと思う。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/10(日) 15:52:25 

    >>269
    PGTAっていう検査すればわかるよ。
    ただ本来の検査目的は別だから、性別が知りたいからっていう理由ではできない検査だよ。
    詳しく知りたかったらネットで調べてみてね。

    +3

    -3

  • 391. 匿名 2022/07/10(日) 15:55:26 

    >>377
    そうだよ、コロナ前に出生前性別診断して、希望の性別じゃなかったら中絶する中国人のツアーがめっちゃあったよ。

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/10(日) 15:55:46 

    一人目は体外受精してもなかなかできず辛かった。なのに、産後体質が変わったようで、二人目は臨んだその月に自然にできたよ。。高額な治療費とか仕事をやめたこととかホルモン剤で太ったりとか、あの苦労はなんだったのかなぁなんておもうわ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/10(日) 15:56:04 

    >>355
    え、わたし8週2日とかだったけど…

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/10(日) 15:56:37 

    不妊治療の末授かった子を安定期で死産しました。治療再開したけどなかなか授からずリセットのたび第一子のことを想って泣けてきます。治療自体は前向きに続けてるけど死産のダメージがおおきすぎて。。悲しみが消える事はないけど少しでも和らぐとしたら次の妊娠しかないと自分でも思うので。ウジウジしてても生きていかなければいけないので頑張る。
    どこかにはきだしたくて。。すみません。

    +50

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/10(日) 15:57:02 

    >>371
    返信ありがとうございます。
    その方法を旦那が了承してくれるかどうかですが…
    自分でも詳しく調べてみます。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/10(日) 15:58:43 

    >>377
    そんな理由で中絶、、、現実におきてるんだね。
    私も出生前診断したけど、はやくに性別がわかってうきうきしたもんだけどなぁ。。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/10(日) 16:02:17 

    20で未婚で妊娠。
    しかし流産。
    その後すぐ入籍。
    すぐに子作り始めるも、
    私に多嚢胞性卵巣症候群
    高プロラクチン血症 発覚
    薬、タイミングで3年かかって授かる。

    若くても、一回目すぐ妊娠出来ても、
    育つとは限らないし、すぐ授かるとも限らない。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/10(日) 16:06:16 

    >>176
    私もそう思う。

    同じ悩みを共有してた友達いるけど
    妊娠検査薬で陽性反応出た時に
    わけのわからないマウントをとられて
    すごく傷ついてその子と距離とってる。

    傷の舐め合いしてる時はこの子の事本当の友達とか思ってたけど、女の子の言う友達って人生の転機ごとに変わるなって思った。

    幻滅とかじゃなくて今はよい勉強になったと思ってる。

    +23

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/10(日) 16:08:04 

    pmsで服用していたピルをやめて自己タイミング半年、タイミング法5回、人工授精4回目で超重度のOHSSになり入院中に三つ子の妊娠を知る。小さめだったひとりはバニシングで心拍確認出来なくなり吸収され残りのふたりは順調に育って今15週です。
    3人分のエコー写真と3冊の母子手帳、でもお腹にいる子はふたり。さみしい悲しい申し訳ない気持ちは時間が解決してくれるでしょうか?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/10(日) 16:13:39 

    >>10
    2人目も体外で授かりました

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2022/07/10(日) 16:14:12 

    どんな子でも大切に育てる、と思って、つらい不妊治療の末、出産。
    自閉症でした。
    自分の選択が正しかったのか、たまにわからなくなるときがある。

    +28

    -1

  • 402. 匿名 2022/07/10(日) 16:19:46 

    >>399
    お母さんもお父さんも
    誰も何も悪くない。

    悩まないことは無理だし、
    産まれるまでずっとずっと不安だろうけど
    悩んで苦しんでても、今は身体に悪いよ
    残された2人を大切にお腹にいる貴重な時間を
    楽しんで大切に過ごしてください

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/10(日) 16:20:31 

    >>21
    うちは1人目は年齢も25だったからか、割とすんなり2回目の体外で妊娠
    2人目をと思って1年前に再開したけど
    1回目受精せず
    2回目着床せず
    3回目化学流産
    4回目卵子空砲
    で疲れて少し休んで
    また今年の4月からチャレンジしたらすんなり妊娠できました
    1年前は旦那が仕事で悩んで、メンタルが不安定だったのもあったのかなと思う。タイミングじゃなかったのかもしれない
    でも諦めなくて良かったと思った

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/10(日) 16:20:39 

    子宮内膜症でチョコレート嚢腫もあったけどだ、治療した結果授かれた方いますか?

    今、治療薬を飲んでて生理痛が緩和されてる状態ですが子供を欲しいと考えるようになりました。
    薬を辞めて辛い生理痛が再開して結果として授かれなかったら…と悪循環ばかり考えてしまいます。
    旦那は子供はできたら欲しいけど無理はしなくてもいいと言ってくれています。

    希望を持ちたいので誰かいたら教えて頂けると幸いです。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/10(日) 16:21:53 

    >>353
    初めて知りました。私も今全く同じ状況です。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/10(日) 16:22:41 

    >>1
    人工授精9回まで粘りました^_^;
    これでだめなら体外進むしかないと思った最後の1回でした。ちょうど翌月から保険適用だったので

    クロミッド、HCG、デュファストンを使っていて、不整脈や動悸、だるさ、ほてりなど体調がおかしくなってきて、ステップアップしたらもっと身体に負担かかるしどうなっちゃうの?と不安で不安で進めずにいました

    そもそも妊活始めた時点で仕事のせいで体調悪くなり
    あ、やっと元気になってきたと思ったら、基礎体温が急にキープできるようになってすぐ妊娠しました
    たぶん体調悪いまま体外しても上手くいってなかったかなぁと
    不妊治療休んで体を整えることを優先してもよかったかなとも思う

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/10(日) 16:25:06 

    >>57
    一概に言えることでは無いのですが、
    私は原因不明の蕁麻疹に10年ほど悩んでて、かつ四年ほど不妊治療してました。違う症状で漢方(ツムラの処方薬を3種類、2週間分で2000円弱)を飲む様になったら次の日から驚くほどに蕁麻疹が出なくなりました。
    数ヶ月続けて、最近は飲まなくなりましたがそれでも蕁麻疹はほぼ出なくなりました。既に飲まれているとかだったらすみません。。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/10(日) 16:25:23 

    >>59
    めっちゃわかります。
    私は旦那が比較的協力してくれる方だったけど、そこまで性欲強い人じゃなかったから、短期間に何回もしてると頑張って勃たせても挿れたらすぐふにゃふにゃ。。それでも容赦なく3日連続タイミング取ってくださいと言われる。
    ムードも何もなくて、末期は旦那がAVみながらローション使って挿れてました。薬と注射の毎日の中、性行為もそんな感じで女の尊厳なんて粉々になりました。

    タイミングから次のステップいく前にシリンジ試したら成功したけど、もっと早くからシリンジ法してたら良かったです😭
    タイミングはほんま地獄‥

    +43

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/10(日) 16:29:41 

    >>404
    人工でずっとチャレンジしてましたが体外にステップアップの時に採卵の時に邪魔になると言われたので体外前に手術しました。
    右子宮3分の1切除しましたが1度で妊娠しました。
    何より痛みから解放されたのが良かった。

    1人目出産後の1ヶ月検診で左側に出来てるよと言われてしまいクソゥってなってますがね😭

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/10(日) 16:33:02 

    なんとか第一子を授かれたけど、凍結してある受精卵があと5個あって…。どれかが長子のようにかわいい赤ちゃんになるかと思うと移植したい気持ちも山々ですが、前回妊娠期間中ほぼ寝たきりでお産も産後も大変だったので、体調を考えて、次の移植にチャレンジするかとても迷います。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/10(日) 16:34:25 

    >>1
    25歳でタイミングから始めて、今26歳で妊娠4ヶ月に入りました。先生からは年齢的に焦ることないから、タイミングがダメだったら人工授精に進もうと言われましたが、なんとなく直感で授かる気がしなかったので、人工1度もやらずに体外受精1回目で妊娠しました。
    周りに不妊治療してる人がほとんどいなくて、いてもほぼタイミングで授かってたり、体外受精やってる人はいませんでした。
    旦那28歳で精子も問題なく、2人とも原因なくて妊娠した今でも原因が何だったのかわかりません。
    体外受精するなら早ければ早い方がいいのかなって思いました。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2022/07/10(日) 16:38:16 

    >>373
    どこかで男性不妊打ち明けてもいい気がする。うちも毒義両親で主人がいないときに検査結果持って説明したよ。私がもうメンタル的にもたなくて。そこからは掌返しのようになったわ。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/10(日) 16:48:19 

    >>21
    すごい、勇気づけられました‼︎

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/10(日) 16:48:54 

    >>1
    タイミング5,6回→人工受精5,6回→体外受精とステップアップして、2回目の胚移植で1人目を授かりました。
    大体、自分より1歩遅れて夫も徐々に不妊を受け入れて、治療してでも本当に子どもがほしいか向き合うから、この温度差が一番辛かったかも。でもそれを乗り越えて、可愛い子が生まれて、今は本当に幸せだと思う。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/10(日) 16:49:15 

    >>362
    多分受精卵に異常がないかを調べるPGTAを受けたんだと思う。
    でもそれは流産を繰り返す人とか、滅多に対象にならないことだし、体外受精経験者だからこそ、いろんなリスクを抱えてまで高度不妊治療を望んでやるもんじゃないと思う。
    そもそも体外受精は、色んな検査して、その上で病院が必要だと判断した人しかしないしね。

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/10(日) 16:49:59 

    >>404
    はい、私です。体外受精で授かった今6歳の子がいます。
    体外受精を行う際の検査で、左卵巣に7cm程度のチョコレート嚢腫があり、悩んだ末、内視鏡手術して取りました。結果、左卵巣は残したもののほとんど機能しなくなりましたが、右卵巣が頑張ってくれて、複数の受精卵を凍結できました。私の場合、着床がなかなか難しく、2回の採卵、7回目の移植でようやく授かることが出来ました。
    治療当時は沢山悩んで沢山泣きましたが、やはり子供はとても可愛いです。頑張って下さい!
    ちなみにあんなに酷かった生理痛、出産後ほとんど無くなりました。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/10(日) 16:52:34 

    >>397
    397です。
    終わりを暗くしてしまいましたが、
    授かれたプラスのお話です。

    3年毎月泣いて苦しんで、
    せっかく入籍して一緒になってくれた旦那も、
    タイミングにイライラしだした頃に
    卵管造影やって、気晴らしにジムに行き始めたら
    授かりました。
    産まれるまで不安で仕方なかったですが。

    自分語りすみません。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/10(日) 16:54:18 

    >>409
    経験談ありがとうございます!

    手術も視野に入れてお医者さんに相談してみたいと思います。
    正直、手術するのは怖いけどがんばります。

    違う場所に再発は辛いですね…

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/10(日) 16:55:27 

    お金かけて痛い思いして治療して、またまた痛い思いして産んでさぞ可愛いんだろう…と、思ってたけど新生児から半年位までホントに鬱状態で無だった。
    記憶がない。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/10(日) 16:58:35 

    >>177
    産後母乳外来に通っていた助産院で、不妊治療経験者は母乳ケアのときにしこりを見つけやすいと言っていました。良性のものならいいんですけどね!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/10(日) 16:59:21 

    >>416

    経験談ありがとうございます!

    旦那に相談して手術を考えてみたいと思います。
    今の治療薬も悪化させないのを優先していて根本的に改善されるものではないので…

    頑張ります。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/10(日) 16:59:43 

    >>25
    来年4月入園かな?
    私は子どもが年少さんになってから2人目に通いました。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/10(日) 17:04:42 

    両側卵管閉塞が原因で29歳の頃に採卵して4つ胚盤胞凍結した!
    1つめ 陰性
    2つめ 陽性 第一子
    3つめ 陽性 8wで流産
    4つめ 陽性 第二子

    一回の採卵で希望だった2人授かれたから運が良かったと思う

    時空を超えた四卵性の双子だw って思ってたけど、教えてないのに上の子も「◯◯(下の子)ちゃんとわたしは双子なの!」とか「もう一度ママのお腹から生まれる時は双子で産んでね」とか言うから本能的な何かで解ってんのかな

    +2

    -5

  • 424. 匿名 2022/07/10(日) 17:08:50 

    二人目のためにと思って凍結している胚が、6日目の3CBや5日目のグレード2、初期胚でもグレード3です。1人目は運良く良好胚だったので、贅沢な悩みかと思いますが不安です。こういった胚で授かれた方いらっしゃいますか?ちなみに採卵は30代半ばのときです。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/10(日) 17:15:16 

    >>353
    そのクリニックでの平均かな?
    細胞とって正常かどうか調べられる病院で胚盤胞輸送して調べてもらってそこで移植して出産までいった人がいるけど倫理的にどうなんだろね。可能性の低いグレードでも戻したい人もいるし。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/10(日) 17:21:21 

    不妊治療して子供を授かったとたん不妊に優越感を持つ人っていませんか?

    知人で不妊治療で有名な病院に通院して2人できた人がいます
    2人目が出来たときにその病院の待合室で、上の子に「ほらアナタももうすぐお姉さんになるんだから」と声高に言って周りの人が羨ましそうに見るのが快感だったと話しててビックリしました
    普段はごく常識的でむしろ優しい人なのに、不妊に関してだけは感覚がおかしい

    +5

    -4

  • 427. 匿名 2022/07/10(日) 17:21:23 

    >>4
    わかるー。うちは小学生だけど今もまだ毎日嬉しいよ笑
    授かるまでにまる3年かかり流産も2回経験したしトータルのお金もかかってしまったけど、そのぶん我が子の存在をより尊くありがたいものだと実感してる。
    40歳で産んで今年で50になるけど、子育てのすべてが新鮮で楽しいからぶっちゃけしんどいとか辛いと思ったことがない。

    +54

    -3

  • 428. 匿名 2022/07/10(日) 17:21:31 

    >>358
    尿から動いてる精子が確認できればいいのですがなければ手術になりますが精巣から採取もできます。その場合は顕微授精での受精を目指します。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/10(日) 17:22:10 

    体外受精にステップアップした時にHCG注射が良くないと言う考えのKLC系の自然派クリニックを最初に受診。
    それまで近所の病院で人工授精していた際に、卵胞熟成させる為のトリガーでHCG注射使ってたので、一周期ピル飲んでHCGを抜きましょうとなり、その次の採卵周期で3個いい感じの卵胞が育ち、卵胞熟成のためのトリガーはHCGではなく鼻の薬に。結果3個全て空胞。
    その次の周期も空胞で、良くないと解りつつネットで検索魔。
    鼻の薬がトリガーにならない人もいると知って、転院先の病院で鼻の薬とHCG両方使い、無事に採卵できその後受精し着床。もうすぐ臨月です。
    原因がそれだったとは断言できませんが、最初の病院に通い続けていたらHCGは使わせてもらえなかったので、妊娠できていなかったかもしれません。

    ご自身で調べている方もたくさんいると思いますが、私は病院の言う事を信じすぎていて、自分で調べることも大切だなと思いました。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/10(日) 17:30:14 

    30代前半でしたが、卵子が50代の方と同じくらいの数と言われ顕微鏡受精で娘を授かりました。
    今は元気いっぱいな4歳です。
    先月髪を産まれて初めて後ろの髪をバッサリ切りました。すごくすごく寂しかったです。お腹の中から一緒だった髪の毛。なんだか巣立っていってしまうというか私から離れたというか何とも言えない気持ちになりました。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/10(日) 17:31:50 

    >>4
    ほんとに、妊娠した時嬉しかったよね

    +53

    -1

  • 432. 匿名 2022/07/10(日) 17:32:52 

    我が家は三人とも、体外受精で、授かりました😊

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/10(日) 17:33:15 

    >>72
    私も。
    ニ学年差で3人いるから、知らない人には順調って言われる

    でも不妊治療と両立できなくて新卒で入社してやりがいも感じてた仕事を辞めたし、3人とも体外受精と不育症の治療して授かった
    夫も手術してる

    何回も流産もしてるけど、そんなことわざわざ言わないもんね
    みんな色々あるよね

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/10(日) 17:34:21 

    この前初めて移植したんだけど
    化学流産?でした…
    まだ一回目だから来月また頑張る!
    ちなみに今30歳です

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/10(日) 17:36:12 

    >>349
    そうなんですね、その項目も受けたのですが私は引っかからず…

    ビタミンDと銅サプリは大阪
    バイアスピリンは新横浜
    です!
    書き方悪くてすみません💦

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/10(日) 17:38:04 

    >>383
    私も橋本病を患っていることが昨日わかりました。
    内科を紹介してもらって治療の流れになるそうなのですが、ネットであれやこれやと調べているうちに、不妊の原因だけでなく授かっても知能障害の恐れがあるとわかり、どんどん不安な気持ちが湧いてきています。
    私の検査があと少しと、旦那側の検査もまだ終わっていないので不妊の原因がそれだとはっきり決まったわけではないのですが…
    旦那側も子供が大好きで、早く授かりたいね!と常々話していたので気持ちがいっぱいいっぱいになってしまっていて、橋本病の文字を目にしてつい書き込んでしまいました。まとまりない文章で急にすみません

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/10(日) 17:44:50 

    採卵一回で60近くとれました。
    採卵後はしばらくしんどかったなぁ。
    2回目の移植で今の子授かって凍結卵の更新はとりあえずしてるけどもう一人でいっぱいいっぱいだから2人目は考えてない。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/10(日) 17:45:24 

    不妊治療より痩せたりする方がよっぽど効果あると昔ながらの産婆さんが言ってた。
    私は去年からの五年間やっていた治療はやめて二週間の断食後、すぐ妊娠して今は安定期。
    その産婆さんいわく養鶏も歳をとると1日一回卵を産まなくなるけど、断食をさせるとその後毎日一回卵を産むようになるんだって。
    私もそんなに太ってはいなかったけど6キロ痩せて凄く身体が軽いなと思った時に妊娠した。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/10(日) 17:46:10 

    >>31
    サーティンワン買ってあげられないくらい切羽詰まってる?
    正直そこまでカツカツになるまで治療に注ぎ込まれていざ生まれたらお金ないって子供が可哀想

    +22

    -17

  • 440. 匿名 2022/07/10(日) 17:55:58 

    >>276
    落ち着きましょう

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/10(日) 18:06:30 

    >>8
    わたしも同じ抗体持ちです。
    値が98とか出て、強陽性でした。
    いろんな病院に行きましたが、先生たちが「こんな数値でるんだ…」とびっくりしてました。

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/10(日) 18:13:11 

    夫婦共に検査結果問題無かったけど血液検査で私にまさかのクラミジア抗体有り(抗原検査ではなく抗体検査になる)夫としか交際していないので心当たりは夫しかいないです。
    夫も調べるが(抗原検査)陰性、風邪などでしょっちゅう病院で抗生剤を出されては飲んでいたのでそれで治ったのかと予想。抗体検査をすれば結果が出るかもしれないがやっていない。
    夫は過去に心当たりはあるが結果が出てないから〜と開き直っていました。
    タイミング、人工授精としましたが結果が出ないのですぐに体外受精にステップアップし1回で今妊娠中です。妊活1年半クリニック半年で不妊期間2年でした。
    原因はクラミジアによるピックアップ障害かなと予想しております。知らない間に移されて機能障害になっている場合もあるので経験談として書き込みます。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/10(日) 18:14:24 

    >>330
    悪用ってたとえばどんな?
    胚培養士だって練習なしに技術習得できるわけじゃないし、研究用胚の培養や破棄についてもガイドラインで決まってますよ。

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/10(日) 18:21:08 

    もう卒業して3年以上経つけど、Instagramで#判定日とか見てしまう。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/10(日) 18:22:12 

    >>20
    2人目の子が先月1歳となり、同じくして凍結受精卵2つ廃棄しました。
    夫は早くから3人目は面倒見きれないだろうと廃棄の方向でした。私は3人目も欲しいけど、それよりもお腹に戻したら生まれるだろう卵を捨ててしまうのがどうしても踏ん切りがつきませんでした。

    結局夫婦のキャパから子育ては2人が限度だし、まだ生まれていない我が子より生まれた我が子達にお金を使おうと考えました。
    夫以外と相談するものでもない相談し難いし、難しいですよね。

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/10(日) 18:25:06 

    >>432
    うちは2人です。
    それぞれ違う病院です。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/10(日) 18:25:35 

    >>358
    おしっこの中に射精されてれば遠心分離で精子だけ取り出すことはできますよ。まずはご主人の検査ですね。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/10(日) 18:30:03 

    クロミッドとhcg注射でタイミング取ってるけど、なかなか妊娠しない。そろそろ次のステップへ進むか、一旦中止するか悩む。
    毎月地味に病む

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/10(日) 18:32:06 

    受精卵まだ10個くらい残っていたけどうちは2人までって夫も言ってて‥泣く泣く廃棄に‥

    体力的にもキャパ的にも2人が限界だと悟ったので、今いる2人を大切に育てます。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/10(日) 18:32:11 

    >>425
    「可能性の低いグレード」と「調べて染色体異常の胚盤胞」って全くの別物じゃない?
    染色体異常を移植しても生き延びることはできないわけだから、そんなの移植したい人いる?
    自然妊娠と違って、お金かけて薬飲んで体に負担かけて移植するわけだしさ。
    染色体異常なら移植する意味ないじゃない?

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/10(日) 18:33:58 

    >>390
    PGTAしても性別教えてくれる方が少数じゃない?

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/10(日) 18:34:08 

    >>404
    はい。
    22歳で5センチ強のチョコ待ち発覚。
    ディナゲスト5年服薬。
    29歳で手術。その際癒着がひどく卵管閉塞気味と言われる。
    術後ピル服用開始。
    32歳で結婚。同時にピルを辞めて妊活開始。
    タイミング続けるも妊娠せず、34歳で体外受精。
    運良く1回目で妊娠。
    無事出産し今3ヶ月です。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/10(日) 18:34:18 

    >>401
    何歳の時のお子さんですか?

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/10(日) 18:37:32 

    >>410
    私も出産があまりに大変すぎて、もう二度と陣痛を経験したくないという気持ちが強くて、2人目の移植に踏み切れません。
    夫は激務、実家は頼れないので、産後も1人で大変でした。
    凍結胚があるので破棄する勇気もなく、出産を通るかもしれない選択をとる勇気もなく…
    帝王切開にできないか総合病院に相談しても無駄かなぁ

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2022/07/10(日) 18:45:18 

    顕微授精で採卵5個
    1→2→2と移植して最後のチャンスで妊娠、男女の双子でした
    エコー検査で2つ胎嚢が見えた時の感動は忘れられない
    出生体重2000gちょっと、正期産に入って1日目に自然分娩
    0~1歳は壮絶な育児だったけどその後は2人で遊んでくれるので意外と楽です
    今中学生

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/10(日) 18:47:29 

    >>437
    ええっ!60個?!
    腹水たまらなかったの?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/10(日) 18:52:33 

    >>249
    今は不妊治療の多胎児が滅茶苦茶多いよね
    クラスに複数組いる時もある

    +5

    -10

  • 458. 匿名 2022/07/10(日) 18:53:07 

    >>386
    夫婦で納得しているならいいじゃない
    余計なお世話

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/10(日) 18:55:40 

    長年不妊治療、2年間何度も人工授精でも無理でラパロ(腹腔鏡手術)もやった。最終的に体外受精で一度の採卵で2つの受精卵から子供を2人授かりました。下の子は2年で凍結後のお迎えです。こんな簡単に妊娠できるなら、早々に体外受精しておけばよかった。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/10(日) 18:56:08 

    >>18
    うさぎは♂♀ケージを別にしていても隣同士にしていると妊娠する。
    交尾は素早いし、繁殖力半端ない。

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/10(日) 18:57:19 

    >>454
    帝王切開あとが超痛いよ。それなら無痛分娩おすすめします。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/10(日) 18:59:23 

    >>428
    >>447
    みなさんご丁寧に返信ありがとうございます!
    旦那と話してみます!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/10(日) 18:59:50  ID:lzYGa7zmAW 

    >>404
    両方の卵巣にチョコレート嚢腫があって手術した時に、卵管も通水検査して癒着してダメだったみたいでとってしまいました。
    その後体外して今5か月の子を育ててます。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/10(日) 19:04:21 

    >>461
    無痛分娩だったんですが、うまくいかなくて。
    もともと腰痛持ちだったので、陣痛が腰にきて、もう腰が砕けて割れそうで、陣痛が進んでからは麻酔が効かなかったんです。
    腰痛のせいでいきむことができなくて鉗子分娩で、肛門の横まで破れ、産後数ヶ月経っても痛くて…
    出血1リットルこえて産後は動けず、お股の痛みで退院するまでろくに歩けず、産前も産後も地獄でした

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/10(日) 19:05:47 

    妊娠検査薬をトータル50本くらい使ったと思う

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/10(日) 19:06:14 

    >>292
    不妊治療は夢の治療ではないんだよね
    生まれた後に気づくリスクもある
    自然妊娠にリスクがないというわけではないけど

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/10(日) 19:08:43 

    >>436さん
    不安ですよね…
    私は昔から10キロ単位で痩せたり
    太ったりを繰り返していて
    不妊治療でそれが橋本病の特徴と
    言われスッキリしました。
    チラージンを服用するといいので
    私は飲んで数値が落ち着いてから
    顕微授精しました。

    橋本病は、流産する確率が他の方より
    上がったり出産時も死産する確率が
    上がったりするみたいで健診の時
    数値の検査しました。
    妊娠する前も後も心配ばかりでした。

    436さん不安で精神的にも
    辛くなってしまうかもしれませんが
    将来の子供のため頑張りましょう!
    応援しています。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/10(日) 19:15:51 

    >>274
    別に二人目不妊の辛さを否定してるわけじゃないのよ
    一人目不妊の人も多いから、そこは配慮してねってだけなのに

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2022/07/10(日) 19:16:19 

    >>436
    私も橋本病だよ。妊娠希望期間と授乳が終わるまではチラージンのんでコントロールしてた。
    コントロールして病院で管理してもらえれば妊娠も出産も大丈夫だよ。
    ちなみに。免疫的に体の負荷を考えて病院で計画無痛分娩しました。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/10(日) 19:16:36 

    >>122
    私も同じような感じで第二子凍結胚を数個移植しましたが、まったく妊娠せず
    夫の強い希望と私が諦めきれなかったのもあり、また採卵、移植するも妊娠せず
    貯金も減り心身疲れ果て治療のことを考えずに一年過ごし
    保険適用になった4月からまたフラッと採卵から始め、今回保険適用内で妊娠に至りました
    そうこうしてるうちに39歳になってしまいましたが来年第二子出産します
    大事に育てたいと思います
    凍結胚移植したらすぐ妊娠出来るかと思ってたら甘かったです
    産み育てたい気持ちが少しでもあるなら早めにチャレンジすることをお勧めします
    あと保険適用してくださった菅元総理には感謝してる

    +60

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/10(日) 19:19:44 

    >>401
    うちの子も自閉だけど。後悔ないです。すごく大変で普通の子育てに憧れましたけど、可愛いに変わりないです

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/10(日) 19:21:27 

    一人目の3年かかって顕微授精で妊娠。
    凍結代もかかるし、育休中のうちに移植して、
    今年また出産です!がんばるぞ!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/10(日) 19:22:19 

    >>10
    凍結代もかかるけど、子ども預ける人いないと通院厳しいよね🥲

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/10(日) 19:30:33 

    >>464
    無痛分娩うまくいかない←わかります。
    1人目 無痛すぎて時間がかかり、出産後子宮収縮がうまくいかず1リットル以上出血し意識失いました。
    2人目 前の経験上、麻酔入れるタイミングを我慢して待ってたら、いきなり子宮口最大で子供が降りてきて、麻酔間に合わず通常の出産となりましたが、料金は無痛分娩と同じで悔しかったです。

    ちなみに、妊娠すると寝たきり入院生活となる私の体。体外受精で2人むりくり授かりましたが、なんというか、妊娠と出産どちらも向いてない体なのだろうかと悩んだこともある。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/10(日) 19:36:07 

    >>467
    >>469
    暖かいお言葉とアドバイスまでありがとうございます!
    少し気持ちが楽になりました
    子供の顔が見れることを祈って、前に進んでいきたいと思います

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/10(日) 19:38:09 

    >>1
    不妊治療の前に、そもそも結婚相手がいません

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2022/07/10(日) 19:44:23 

    >>393
    そうなんですね! なんだか希望が持てました^ ^来週確認出来なければ残念だけど、って感じで言われて、その前に大量出血くるかもしれないとも言われたので(T ^ T)

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/10(日) 19:49:39 

    私は3回の初期流産を経験のち、検査で不育症と判明
    アスピリンを服用で今は二児の母になれました。

    妊娠前から毎日欠かさず服用していたアスピリンを
    36週になったらやめなきゃいけないんだけど
    もう依存しちゃってて、やめるのが本当に怖かった。

    アスピリンがなければ産めなかった命
    毎日どんなに大変でも寝る前は2人に
    生まれてきてくれてありがとう、と伝える様にしています☺️

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/10(日) 19:54:30 

    >>165
    全く同じです!!
    胚盤胞の写真をもらって見たとき、すごく威勢がいい感じがあって、これは期待出来るかも…と希望が見えたのを今でも鮮明に思い出せます。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/10(日) 19:54:44 

    私は夫ではなく自分が出来にくいと言われ不妊治療を始めました
    もしかして出来にくいかも知れないと思った時には37でした
    それから2年、赤ちゃんを拾う夢を見たり夕飯の支度をしてからボーっとするようになって夫が

    もう止めよっか、友達の家に産まれた柴犬の子犬が凄く可愛いんだ、里親探ししている
    その子、家族として迎えない?

    と言われ子犬を子供として迎えるんだ、子供出来なくても大丈夫なんだという気持ちになり凄くラクになったのを覚えてます

    そして不妊治療を止め(一旦ストップしますと先生には話しました)夫の友人から柴犬を迎えて
    4ヶ月後、生理が来なくなり、早い人は40手前で閉経する人もいると聞いていたので、全て諦めました
    夫にも申し訳ないと話しました


    それが閉経では無く自然妊娠でした
    いま長男は1歳半になります(*^^*)

    +38

    -1

  • 481. 匿名 2022/07/10(日) 20:00:49 

    >>11
    なんでこんなにマイナス多いの?
    2人目不妊はだめなの?

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2022/07/10(日) 20:00:50 

    >>1
    子宮内膜症、腺筋症、チョコレート嚢胞が
    ありタイミング2年で体外受精にステップアップし一度で妊娠しました

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/10(日) 20:01:07 

    >>426
    そんな人いるんだー!自分も辛い思いしたんだから相手の気持ちが誰より分かるだろうに、、、嫌な人ですね

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/10(日) 20:03:26 

    >>435
    いえいえ、ありがとうございます(^^)
    私も次こそ母になれるようがんばります!

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/10(日) 20:04:19 

    真剣に悩んでる。子供そこまで欲しくないけど夫婦共に30代半ば。産むなら早い方がいいんだけど男性不妊。幸いお金もあって有名なクリニックが近くにあるからなんとなく不妊治療してるんだけど、子供を産む勇気もなく、育てる自信もない。まともな人間に育ってくれるのかな。体力もない自分が共働き育児やっていける気がしない。子供欲しいと真剣に思ったこともなく、旦那を父親にしたいと思ったこともなく、親に孫の顔見せたいと思ったこともない。
    なんとなく不妊治療した人、その末に出産した人、その後どうですか?

    +3

    -6

  • 486. 匿名 2022/07/10(日) 20:07:56 

    >>401
    両親の年齢が気になる

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/10(日) 20:09:04 

    妊活初めてすぐに妊娠したんですけど、
    初期流産。その後自己妊活するより病院いこうと
    思ってすぐ通院を決めました。
    色々検査して、多嚢胞性卵巣やら高プロラクチン血症が見つかってその時はみんな普通に妊娠してるのにって
    絶望でした。タイミング4回してもダメ。転院して
    人工受精4回目で授かりました。
    看護師をしてて、夜勤の前などに通院と都合は付けやすかったですけど、それでも人工受精の日程によっては
    仕事半日休ませてもらったり大変でした。
    今妊娠中期ですが、妊娠したら幸せなことばっかと思ってたのですがしんどいことも沢山ですね。
    産まれるまで不安です

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/10(日) 20:09:27 

    >>12
    うるさいなら産むな

    +5

    -34

  • 489. 匿名 2022/07/10(日) 20:10:00 

    タイミング(クロミッド)
    →人工受精(クロミッド)
    →タイミング(自己注射&保険適用外の抗がん剤)
    ↑これで妊娠出産。

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2022/07/10(日) 20:10:27 

    >>16
    じゃあやめなよ

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2022/07/10(日) 20:20:49 

    >>404
    わたしはそれにプラスで
    腺筋症もありましたが
    一人産めました

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/10(日) 20:21:14 

    一人目8年不妊治療してました。結局三人目出産出来ましたが最近その話すると「自慢かよ」って言われる。

    +4

    -4

  • 493. 匿名 2022/07/10(日) 20:33:42 

    >>480
    わんちゃんも赤ちゃんも、一気に賑やかなご家族になったんですね!
    諦めた途端に自然にできる、よく聞きますよね😳

    +22

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:17 

    >>133
    うちはクロミッドで一人目男の子。
    二人目は体外で女の子でした。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:02 

    >>404
    自然でトライして1年半できなくて、病院にいったら子宮筋腫とチョコの袋が3つ!もあり即オペの話が進みました。
    オペすると逆にできなくなるって話もあり不安でしたが、オペ後1年、旦那も原因ありましたが人工で授かることができました。
    生理もすごく軽くなったしオペしてよかったなと思います。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/10(日) 20:42:57 

    >>419
    私も記憶がない、、、
    でも今思うと、それほど一生懸命になれてたんだろうって
    自分を褒めてあげたい。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/10(日) 20:46:49 

    キャッチアップ障害と多嚢胞で三年できなかったのでクリニックへ行き人工授精からはじめ、無理そうだったので体外しました。
    1人目は治療が辛くて辛くて仕方なかった。メンタルも不安定気味で、身体も調子悪すぎだった。仕事フルでして両立きつくて休み休み治療して授かるまで三年かかった。
    2人目は上が一歳になったら即はじめた。慣れない育児との両立大変だったけどどうしても兄弟をつくってあげたくてがんばった。一年で無事授かれました。
    現在2人目が3歳になって気持ちに余裕ができ、子供たちがかわいくてかわいくて仕方ない毎日。3人目治療中です。ゆったりとした気持ちでゆるーくやっています。気持ちに余裕がありストレスフリーだからか一度の採卵で胚盤胞が沢山できたのははじめて。来月移植がんばります。
    苦労してやっと授かれた子供たちは本当に宝物です。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:28 

    >>401
    現在不妊治療ですが、自然妊娠で産まれた長男が発達障害です。お子様が何歳なのかわかりませんし、発達障害といっても特性は人それぞれ違いますし、あまり浅はかなことは言えないけれど、長男は現在中3ですっかり落ち着いて受験に向けて頑張っています。
    平坦な道ではなかったし、これからも色々なことがおきるとは思いますが。私は産んでよかったと思っていますよ。この子に教えられたことが沢山あります。
    長々とごめんなさい。

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:28 

    顕微までやって2回ダメで、最後に残った胚盤胞2個戻ししたら双子妊娠、出産しました。
    今でも急に二児の母になった実感がありません。
    そして今でもやっぱり自然妊娠の人が羨ましいという気持ちがある。

    双子の妊娠出産から育児も大変だけど、2人目も治療することになっていたらそれはそれで大変だっただろうと思うし、ふたりはかわいいから幸せ。
    治療中は精神的にも肉体的にも死ぬほど辛かったけど、やってよかった。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:28 

    >>476
    トピックのタイトルもよくわかってないようなので、結婚できない理由もなんとなく伝わります

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。