ガールズちゃんねる

実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ

149コメント2022/07/11(月) 12:07

  • 1. 匿名 2022/07/09(土) 09:35:37 

    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ | 恋学[Koi-Gaku]
    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ | 恋学[Koi-Gaku]koigaku.machicon.jp

    結婚をするのは早い方が良いと以前は言われていました。今でもそのような考えを持っている人もいますが、結婚のタイミングは本当に人それぞれです。20代のうちに結婚して子どもを授かる人もいますし、30歳をすぎてから結婚する人も珍しくありません。


    ・経済的な余裕がある
    30代は20代と比べてみると、貯蓄額や給与が高い傾向にあります。例えば寿退社をしたとしても、生活に困らないというケースも多く見られます。

    ・遊びに走ってしまうリスクを軽減できる
    独身のうちに好きなだけ遊んできたアラサー世代は、結婚すると落ち着きやすいと言われています。

    夜遊びや異性との遊び、ギャンブルなどは「もう十分やってきた」と思えるからかもしれません。だからこそ、円満な夫婦関係を築けるようになります!

    ・結婚相手選びに妥協することがない
    妥協せずに選んだ相手なので少しくらい嫌なことがあっても、「私が選んだ相手だししょうがないな」、「他の人だったらもっと不満があったかも」などと自分自身を納得させられるのも、年齢を重ねているからこそのメリットだと言えるでしょう。

    ・仕事復帰しやすい
    金銭的な余裕があると「働こうと思えばいつでも働ける」と前向きに考えられます。

    +15

    -124

  • 2. 匿名 2022/07/09(土) 09:36:46 

    人それぞれ
    タイミング

    +192

    -8

  • 3. 匿名 2022/07/09(土) 09:36:49 

    タイミングは自分と相手しだい。年齢じゃないよ

    +167

    -8

  • 4. 匿名 2022/07/09(土) 09:36:53 

    そんなん人それぞれじゃ。

    +111

    -6

  • 5. 匿名 2022/07/09(土) 09:37:16 

    35だけど40までに子ども産みてえなあ
    彼氏も同じ気持ちで来月籍入れるんだけどさ

    +128

    -17

  • 6. 匿名 2022/07/09(土) 09:37:19 

    私も30で結婚したけどちょうど良かったと思う。

    +88

    -15

  • 7. 匿名 2022/07/09(土) 09:37:29 

    夜遊びや異性との遊び、ギャンブルなどは「もう十分やってきた」と思えるからかもしれません。だからこそ、円満な夫婦関係を築けるようになります!

    うそつけ

    +137

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/09(土) 09:37:39 

    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ

    +64

    -15

  • 9. 匿名 2022/07/09(土) 09:37:57 

    30歳過ぎまで結婚しないのと出来ないのとじゃ
    意味が違ってきます。

    +117

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:01 

    相手いればこその結婚

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:03 

    その夫婦が幸せであれば、何歳で結婚してもそれがベストタイミング!

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:26 

    これはその通りかも
    20代の半ばと最後に2回結婚したから少し納得できるとこがある

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:46 

    >>5
    来月!ちょっと早いけどお祝いさせて〜おめでとう!

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:46 

    個人的にはタイミングは理想だけど、相手の条件が下がるから早めに結婚するんじゃない?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2022/07/09(土) 09:38:59 

    >>1
    私は20代前半に結婚して、確かにお金は余裕なかったけど
    自分にはこの年の結婚で良かったと思ってる

    +79

    -9

  • 16. 匿名 2022/07/09(土) 09:39:19 

    そんなの全部人によるとしか言えないわ

    若い時に結婚しても浮気しない人もいれば
    30すぎて結婚しても浮気する人もいる

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/09(土) 09:39:23 

    >>7
    お互い30で結婚しました。旦那隙あらばパチンコ行きます

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/09(土) 09:39:48 

    >>5
    おめでとう㊗️🎉㊗️
    末永くお幸せにね❤️

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/09(土) 09:39:52 

    > 経済的な余裕がある

    これあるかもね。若い頃の方が生活カツカツだもんな…

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2022/07/09(土) 09:39:57 

    経済的には結局若い人も年収上がってくんだからそこは有利じゃない気がする
    今年収高くても若い人より早く退職するし

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:02 

    >>8
    まぁ、年取れば卵子も老化するの当たり前じゃない?
    卵子だけ若いままなんてないべ

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:05 

    もし子供産むなら、体力ある若い方が良いよ。
    男女問わず。
    産んで終わりじゃ無いもん。

    この猛暑の中、子ども連れて24時間戦えますか

    +102

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:10 

    >>8
    避妊だけじゃなくて、これも保健体育で教えて欲しかった。

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:12 

    人それぞれです。
    ある程度年齢いっててもお金なかったり
    いつまでも遊んでる人もいるし
    逆に若くてもちゃんとしてる人もいるし
    離婚する人は離婚するし
    人それぞれでしかない。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:14 

    タイミングって選べるものじゃない、たまたまよ

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:19 

    17cmサイズのペニスを味わうと簡単に虜になり男の言いなりになる。
    女、30代独身はほとんどがそう。生意気なことを言ってもペニスの前に屈服するのが女。

    +2

    -25

  • 27. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:39 

    >>1
    これは人によるよね。
    30になる1ヶ月前に入籍したけど、私にとってのベストタイミングだったと思うよ。
    20代を独身で謳歌し、子供も産める年齢だし、貯金は余裕あるし、精神的にも多少は大人になった。
    20代前半の私は精神的に子供過ぎたからね。

    でもこれは結果論であって、結婚できてなかったらズルズルと相手見つからずのパターンだった可能性もある。
    安易に30くらいでの結婚を他人には勧められないな。

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:39 

    ・仕事復帰しやすい
    金銭的な余裕があると「働こうと思えばいつでも働ける」と前向きに考えられます。

    意味がわからない。
    寿退社してブランクあけてから仕事復帰の事を言ってるなら、年齢が若い方が有利。

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:45 

    高収入、貯金たっぷりの人以外はデメリットやないか

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/09(土) 09:40:54 

    >>6
    私も。
    20代楽しかった!!

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/09(土) 09:41:59 

    逆にさっさと結婚して早いタイミングで子供産みたかった。やっぱ体力的にしんどいし、2人目諦めたし。

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:01 

    20代のうちから付き合ってた人と30代で結婚するのと、これから相手を探して結婚するのとじゃあまた違ってきそう

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:12 

    >>7
    競艇場やパチンコ屋にいる、おじさんおばさん
    爺さん婆さんに見えてた人はまだ20代だったの?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:16 

    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
    許してクレメンス…

    特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん
    悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい

    +6

    -12

  • 35. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:50 

    こういうので人を惑わすのやめなー

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/09(土) 09:43:25 

    二十代で結婚にメリット感じるのも半分しかいないしそれなら30代でもたいして変わらない気もする
    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2022/07/09(土) 09:43:47 

    結婚て、いつするかじゃなくて誰とするか。これが本当に大きい。何十年も同じ人と生活する事だからね。子供欲しいから早く、も分かるけど、がるちゃん見ててもクソみたいな旦那の子供産んで離婚も出来ず苦しんでる人も結構いる。
    結婚自体、良い相手が見つからなければしなくて良い時代だし、子供も良い旦那とじゃなきゃ意味ない気がする。だから誰とするかが大きい。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/09(土) 09:43:52 

    >>1
    バツイチがモテる!とかこの記事とか、いろんなこと言って結婚させようとしてる気がする

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/09(土) 09:43:59 

    >>6
    私も31歳で結婚したけど、いいタイミングだったと思う。
    結婚を機に専業になったから余計に。
    大学卒業してからそれまでは仕事に没頭して、これからは夫や子供、そして自分のために労力や時間を精一杯使おうと思う。

    +46

    -6

  • 40. 匿名 2022/07/09(土) 09:44:14 

    >>28
    子育てしない前提なのかな?なんかこの記事意味分からないよね
    まぁベストタイミング?で?ついてるし、やっすい記事だよね

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/09(土) 09:44:31 

    結婚適齢期が27歳くらい?
    そうすると社会人になって5年くらいで遊んで相手みつけてお付き合いの日を重ねてって思うと私は短いなって思ってしまうw
    友達と旅行行ったり趣味にお金費やして、恋愛で酸いも甘いも経験して、お金貯めつつそれから結婚となると30歳がベスト
    個人的な人生図
    (現実は全く伴ってない)

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2022/07/09(土) 09:44:56 

    不倫や浮気をしない人と経済力のある人の二択ならどっちが良い?
    浮気しない+
    経済力-

    +25

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/09(土) 09:45:39 

    >>8
    これ見ると焦っちゃうね

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/09(土) 09:45:55 

    >>22
    子供産むの30前後くらいなら余裕でしょ。
    40になるとキツいと思うけど。
    子供の将来の負担を考えると30 前後はベストかもよ?
    若くで介護しなきゃいけないってこともないし、かといって若い親で子供が70 歳80歳になってもまだ介護しなきゃいけないみたいなこともないし。
    施設に預けるにしても金銭的負担が大きいしさ。
    若い時期の介護もきついけど老老介護もキツいよ。

    +4

    -15

  • 45. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:02 

    ばかだなー
    経済的余裕があるなんて油断してると生活水準が上がって失敗するんだよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:03 

    >>7
    これといった経験何もせずに34で結婚しましたけど?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:30 

    若い頃は浮気とか相手も探せば多いんだろうけど歳とってからは浮気すら相手探すの大変だろうしそういう意味では良いかもね。まあキャバクラとか風俗に走る人はいそうだけど
    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:40 

    経済的に余裕があって散々遊び尽くしたっていつの時代の話かな? 今の30代は経済的に厳しくて、遊んでもいない人も多いよ。
    妥協しないのは若い人のほうなイメージだし。年齢的に妥協せざるを得なくなる。
    仕事に復帰も、子どもがある程度育ったときに30代と40代じゃ全然違う。
    なんか都合よくこじつけてる感じしかしない。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:48 

    ・経済的な余裕がある
    →別に若いうちに結婚しても同じ仕事を30歳まで続けていれば同じ収入になる。

    ・遊びに走ってしまうリスクを軽減できる
    →遊ぶ体力がもう無いだけ。

    ・結婚相手選びに妥協することがない
    →年齢が高いぶん市場価値が落ちてるのに妥協しない結果、相手が見つかりにくくなる。

    ・仕事復帰しやすい
    →むしろキャリアがあるぶん妊娠出産で仕事から離脱しにくい

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:50 

    こんなトピばっかだね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/09(土) 09:46:56 

    いい年して結婚できなかった人がマイナスおしてない?笑

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2022/07/09(土) 09:47:20 

    >>1
    「結婚相手に 妥協しない」って
    妥協できないから、
    自ずと結婚も遠のくんじゃんね?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/09(土) 09:47:47 

    ちょい年上の男性と結婚する人が多いと思うけど、女性アラサーで男性アラフォーでの結婚になるのはいいのかな。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/09(土) 09:47:54 

    23歳で結婚したけど全く後悔したことないし、早めに出会えてよかった。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/09(土) 09:47:57 

    一人っ子ならそれでいいかなとなる。
    仕事してるから31で出産、次はいつ産む?なると厳しいなぁって感じる。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/09(土) 09:49:25 

    最終的には結婚できたできないよりも結婚相手次第で人生変わるわ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/09(土) 09:49:38 

    よし!じゃあ30になるまで待とう!とはならない

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/09(土) 09:50:32 

    >>42
    経済力はあるけどクソほどケチなやつもおるからな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/09(土) 09:51:41 

    私も30代で結婚した。
    32.35で出産したら体力のなさにびっくりする。
    20代はすごく楽しくて疲れ知らずだったのにな~

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/09(土) 09:52:04 

    年ではなくて、結婚したいと思える人に会える事が1番大事

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/09(土) 09:52:31 

    でも30で結婚と半ばで結婚は全然違うような。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/09(土) 09:53:08 

    >>15
    私も!お金は全くなかったけど、柔軟性がお互いあったし、苦労した分戦友みたいに仲が深まった。今が幸せだからそう言うふうに言えるだけかもだけど

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/09(土) 09:54:45 

    >>14
    31 で結婚したけど、相手の条件別に下がってないよ?
    20代から長年付き合ってたカップルだっているだろうし。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/09(土) 09:55:12 

    適齢期に結婚できてもお金で苦労する人だっているし、旦那が浮気してる家庭だってある。
    何歳で結婚しようが結局結婚生活の中身次第。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/09(土) 09:55:12 

    >>6
    私は31で結婚したけど、もうちょっと早くすればよかったなと思ったわ。
    早く結婚してさっさと子ども欲しいだけ産んで、そこから社会復帰の方がスムーズな気がした

    +35

    -4

  • 66. 匿名 2022/07/09(土) 09:55:39 

    いや、20代で結婚したほうがいいと思う。子供なんて授かりものだし、持病や不妊になる前に生んだほうがいい。
    流産繰り返した私が言ってます。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/09(土) 09:56:15 

    174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…

    許してクレメンス…


    580 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 01:03:44.24 ID:m3gWn+010
    >>542

    特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん

    悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/09(土) 09:56:46 

    >>7
    遊びを充分やってきた人はいつまでも遊ぶよね

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/09(土) 10:01:10 

    経済的余裕〜とか、仕事復帰〜とかなんて、20代で年齢上がるほどに収入上がる仕事で基盤作って、復帰を望まれるほどのスキルや人脈作れた人に限らん?

    遊びも充分にしてきたから〜と合わせたら、極一部の人しか当てはまらなすぎて。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/09(土) 10:01:58 

    >>26
    普段どんなエロ漫画見てんのよ
    何があっても男の性器にひれ伏す女なんて漫画とかAVとかの世界にしかいないでしょ

    きっっっも
    きっっっっしょ

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/09(土) 10:04:03 

    >>6
    同じく
    20代でわりと遊んだから、昔に戻りたいと思わない
    子どもも1人と決めていたし、絶好のタイミングだったと思う

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/09(土) 10:04:26 

    >>8
    健康なら生理は毎月くるのに、卵子の数が減るってどういう事だ??

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/09(土) 10:04:40 

    >>1
    晩婚と少子化が問題になってるご時世にこんな詐欺みたいな記事を書いてるのは私文卒のBBA詐欺師

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/09(土) 10:04:49 

    出産は30歳で良かったと思った

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/09(土) 10:06:47 

    >>72
    生まれる前に子宮の中で体と同時に卵子も出来て後はそれが出ていくだけだから減る一方

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/09(土) 10:06:54 

    >>7
    落ち着く人もいれば変わらない人もいるのにね

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/09(土) 10:08:04 

    >>6
    同じく。
    20代の頃は世間のこと何も分からなくて、顔で決めた人と付き合ってたけどトラックドライバーとかバーテンだった…
    結婚しなくて良かった…
    大手金融の旦那と豊かに暮らしてますw

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/09(土) 10:10:12 

    >>8
    二十歳の卵子は20年物の卵子で三十路の卵子は30年物、四十路の卵子は40年前に出来たビンテージ品卵子てこと?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/09(土) 10:10:12 

    >>6
    私もだよ。
    20代の頃は休日になるといつもどこかに出かけていたぐらいアクティブだったから、結婚願望は殆どなかったな。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/09(土) 10:10:50 

    >>72
    在庫に限りがあるから。卵子の数って人それぞれ決まってる。
    数はどんどん減ってって質も悪くなるし、最後はゼロになる。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/09(土) 10:13:33 

    経済的な余裕ねぇ…。
    晩婚過ぎて不妊治療で吹っ飛ぶケースもあるからなんとも言えない。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/09(土) 10:16:49 

    >>8
    これに合わせたら、中卒か高卒じゃないと無理だよね。
    それぐらい、今の時代では難易度が高すぎると思う。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/09(土) 10:17:02 

    >>5
    おめでとうございます。同い年ですが不妊治療中です。既に2人産んではいますが。やはり出産に関してはなるべく早くがいいと思います。この前流産してしまったので、凄くそう思います。

    +48

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/09(土) 10:18:29 

    ま、結果論だよね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/09(土) 10:18:44 

    >>6
    私も丁度30。
    卒業してしばらくはこれから40年間のキャリアが想像がつかなかったけど、29くらいでやっと社会人としての自信がついてきたあたり。
    少なくとも70歳までの自分の仕事人としての生き方が薄ら見えてきて、頑張れそうと思えるようになった。

    あと現代って価値観が多様化していたり、情報が専門化高度化していたり、「自分はこういう人間・こういう生き方をしていくんだ」っていうしっかりとしたアイデンティティを形成するのにすごく時間が要るようになったのは事実だと思う。

    自分のアイデンティティが形成されてないと、家族を作る自信って湧いてこない。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/09(土) 10:19:42 

    世の中的には適齢期だったのかも知れないけど、結婚した相手がハズレかも知れない。適齢期関係ないよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/09(土) 10:22:24 

    >>82
    人間以外の生き物は、中年期に初産なんて生き物は存在しないからね。そういう風に出来てるから仕方ない。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/09(土) 10:23:28 

    >>44
    横だけど私もそう思ってた
    30前後なんて20代で産むのと変わらんでしょと
    1人目を20代、2人目を30代で産んだけど全然違ったわ
    たった数年でこんなにも体力に差が出るのかと衝撃だったよ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/09(土) 10:24:18 

    >>5
    うみてえなぁ!が笑える

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/09(土) 10:24:55 

    >>23
    いまおいくつですか?
    さんざん言われてたよ

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/09(土) 10:25:01 

    年齢に伴って落ち着きがあるなら、若さ故のくだらない喧嘩や揉め事は少なく済みそう。わたしは20代前半で結婚したけど、あれから15年経った今なら回避できた夫婦間のトラブルもあったと思うし、そもそも今は争う体力がない。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/09(土) 10:25:42 

    >>1
    確かに、友達の結婚式も年齢層があがるほど豪華になっていってる気がする。
    あと、独身楽しみ切ったというか、恋愛もやりきった感あるよね。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/09(土) 10:25:45 

    >>15
    子育て落ち着いてから元気な年齢っていい事だと思う。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/09(土) 10:27:12 

    >>22
    子供産むための人生ならね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/09(土) 10:27:51 

    >>7
    ギャンブルなんて依存性強いじゃん。年いってても日常的にやってる人が結婚したから止めよう!なんて簡単にはならないと思う。

    むしろ長年やってきたからこそ今更止められないってなりそうなんだけど。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/09(土) 10:28:22 

    まぁ早すぎて周りが遊んでるのに自分だけ子育てしてる子はぐちぐち不満言ってたな

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/09(土) 10:29:03 

    結婚だけなら早くてもいいような

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 10:32:06 

    友達の中だと高卒公務員で23で結婚24で出産した子が完璧だと思った
    20代遊ぶぞ!ってタイプからしたらまた違うんだろうね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 10:32:09 

    子ども産むなら、何人か欲しいならある程度早くに越した事ない
    20代前半に2人、30代半ばに1人産んだけど、私の体が辛い
    上の子の時と全然違う、疲れが回復しない
    上の子の時は休みになれば出掛けて一緒に遊んで一緒に楽しんでたけど、今は仕事的には楽になったはずなのに無理…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 10:35:43 

    >>98
    20代は自分の為に使いたい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 10:36:26 

    >>22
    私は高齢出産で2人産んだけど、子供欲しいならマジで少しでも若いほうがいいと思う。身を持って実感してる。
    活発な幼児2人いて、この猛暑で彼らの外遊びに付き合うのがこんなにハードだとは思わなかった。

    結婚したのはアラサーだったけど、お金にもう少しゆとりを持ってから作りたいと思ってたから先延ばしにしたんだけどさ。
    もっと早く産めばよかったよ。

    若いうちは確かに収入少ないかもだけど、体力があれば仕事も頑張れるし。
    私は体力なさすぎてフルタイム→パートにしたもん。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/09(土) 10:39:06 

    >>26
    あんたガル男&童貞だろうね。
    男が思ってる以上に女は長いの好きじゃないんだよ。

    むしろアレが無駄に立派だとそれに過信して、かえってヘタクソな男も結構いる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/09(土) 10:42:26 

    >>23

    うん うん
    あと絵も 男女揃えて描いて欲しいよね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:47 

    30過ぎても経済的余裕ないじぇ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:09 

    23で結婚した。
    それでもお金あったし海外も沢山行ったし全然遊べたよー!
    今27で2人育ててるけどまだ体力あるし30歳くらいで3人目も欲しいなーと思ってる。

    私は20代で結婚してよかった。なので人それぞれ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:44 

    >>26
    そんな女はこの世に1人もいない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:53 

    >>5
    37だけど私はもう今から産むのしんどいわ
    がんばってね

    +22

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:35 

    ガルだと若くしての結婚って異常に叩かれるよね。

    私は20歳で結婚して21で子供産んで現在43で子育て完全に終わったけど、正直早く産んで今、悠々自適な生活が出来てせいせいしてる。

    若い結婚出産てだけで外野は何かと言うけど、しっかり家庭守ってるし子育てもしたしうるさいって思うだけだよね。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:21 

    なにこの結婚相談所とか婚活ビジネスに引き込もうとするわざとらしい記事

    最近インスタにもよくある「実は○○」

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:21 

    >>108
    ちゃんと子育てされてる方なら叩く要素ないよ〜
    羨ましいわ、第二の人生楽しんで!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/09(土) 11:05:58 

    それまでさんざん遊んでた
    やつが急に大人しくなるもの?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/09(土) 11:06:19 

    でもこの考え方って夫の性欲ありきだよね。男だって30過ぎると性欲落ちてくる人もいるよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/09(土) 11:09:14 

    実家暮らしでなければ家賃を払いながら、20代楽しく過ごして貯金もある人がどれだけいるのよ。若い子はこんな記事に騙されないで。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/09(土) 11:11:10 

    33で結婚したけど、27あたりに結婚したかったよ
    でもそれだと夫と出会えてないので、私のタイミングはここだったんだなーと思うしかない
    役職とか下手についちゃって仕事も責任あるから、子供のことはタイミングとか本当に悩みだったよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/09(土) 11:11:25 

    >>26
    大前提に性格です
    あなたの性格じゃ誰1人無理

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/09(土) 11:15:25 

    >>15
    子供が幼稚園に入ってから、もっと早く結婚しとけば良かったって思ったよ
    若い頃のほうが元気で子供ともたくさん遊べたかなってね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/09(土) 11:15:50 

    >>108
    私も20,22で子ども産んだけど、しっかり塾なども行かせて、奨学金借りずに大学行かせてるよ
    周りは子育て真っ最中の人が多いから、同じように子どもが大きい友達、結婚してるけど子どもがいない友達、独身の友達と旅行行ったりして楽しんでる
    旦那とも2人で岩盤浴行ったりウォーキング行っては美味しいもの食べたり
    元気なうちに自由になれるのも良いと思う

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/09(土) 11:18:10 

    >>15
    FPさんにも言われた。
    結婚と出産が早いと、若い頃お金無くても
    子供が金かかる時期もバリバリ働き盛りだから
    どうにかして乗り越えられるし
    子供育ったあとに老後資金貯める余裕もあるから大丈夫だと。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/09(土) 11:19:35 

    >>7
    そういう遊びを楽しいと思ってた人は嫌
    てかギャンブルなんて結婚したところでやめないよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/09(土) 11:20:28 

    >>108
    羨ましいんじゃない?
    妬みの感情あるから叩く

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/09(土) 11:21:47 

    >>1
    30なんてまだまだモテるし遊びたい盛りでしょ
    結婚は40近くになってからでいいよ

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:32 

    >>112
    それは無い
    毎日毎日、痴漢やレイプの犯罪報道が絶えない国だし
    日本男の性欲は異常

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:51 

    >>15
    子育てって最初は全然お金かからないから貯金もできたし平気だった
    成長するにつれて教育費もかかってきたけど、年収も上がってくし、学資保険にも入ってたけど結局必要なかった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/09(土) 11:27:13 

    30歳だと遅い
    更年期前に子育てを終えたい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/09(土) 11:35:46 

    >>82
    時代によって社会のあり方が変わっても人の身体はそうそう進化しないからね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/09(土) 12:28:49 

    >>88
    >>44

    2人目は1人目の子を育てながらだから簡単に比較できないよ
    私も20代と30代で子供産んだけど、そりゃ20代で産んだ子を見ながらなんで大変なのは当然だし年齢がどうとか思わなかったよ。
    確かに体力の差はあるんだろうけど、1人目を30代で産んでみんな普通に育ててるんだからそんな大差ないよ。
    大変なのを年齢のせいにしがちなのもあると思うし。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/09(土) 12:36:25 

    >>1
    24歳の時に付き合い出した人と25歳で結婚したけど元からギャンブルなんてしないから結婚後もしたいと思わないし「異性との遊び」って何?不倫の心配してるんだろうけど夫以外の男友達(独身時代からの友達で当時からお互いパートナーが居るから恋愛感情無し)とは何も起こらないよ。ましてや不特定多数の異性と関係を持ちたいなんて考えたことも無いよ。倫理観があるか無いかは年齢や十分遊んだからとかは関係ないよ。夜遊びだって子供放置して出掛ける訳じゃなきゃ結婚後にしていけない事でもないじゃん。片方が子供見てても夜は出掛けるなって事?意味わからんわ。
    それに結婚したからってすぐに子供産むとは限らないし今時結婚だけで退社しないし、お金の余裕については年齢じゃなく元の仕事によって違うでしょうに。
    そもそも結婚は相手が居なきゃ出来ないんだから若いうちが良いとか30歳過ぎてからが良いとか他人が言ってもどうにもならない話でしょ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/09(土) 12:37:00 

    でも体力は確実に落ちてるから…
    家電が便利になっても子育ては体力勝負。
    30すぎて結婚して子ども産まれたら子どもの反抗期と自分の更年期と親の介護がトリプルでくる可能がある。
    もっと先をみないと。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/09(土) 12:55:13 

    >>5
    おめでとうございます🎵
    私は34で結婚してすぐ流産してしまい、そこから不妊治療して39歳で妊娠しました!
    不妊治療大変だったけど三件目の病院と相性がよく無事に卒業できました!
    本当にストレスはよくないです!
    お幸せに🎵

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/09(土) 13:18:59 

    >>126
    20代と30代で大差なかったってすごいね
    育児の大変さの話じゃないよ
    それは1人より2人の方が大変なのは当たり前だと思うし
    単純に体力の衰えをめっちゃ感じた
    20代の頃は疲れても回復が早かったけど30代は明らかに遅かったよ
    体力ある人は平気なのかもしれないね。羨ましい!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/09(土) 13:35:13 

    >>7
    私は30でパチンコデビューしたわ
    それまでは将来に希望持ってたからギャンブルする女嫌いな人とくっつくかもしれないと思ってギャンブルしなかったけど
    人生に諦めがついて好きかって生きようと思った

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/09(土) 13:36:14 

    >>1
    「結婚相手選びに妥協することがない」って、何で自分が選んだ相手が必ず結婚相手になる前提で話してんの?「まだまだ理想の相手が現れる筈だ」って先延ばしにして縁を逃すことが絶対無いとは言い切れないのに。
    自分がスキルアップして出会う相手もハイレベルになるって場合以外は、そんなに上手くいくとは限らないよ。向こうも妥協しないかも知れないから。
    あと「働こうと思えばいつでも働ける」って言うけど再就職するつもりならブランクは短い方がいいし、スペックのある無しの方が重要で、単に「すぐ働かなければならない」って状況にならないだけだよね。「金銭的余裕があるからじっくり職場選びが出来る」って「じっくり吟味した」としても雇ってもらえなければ意味がないと思うけど。
    貯金の額も普通に考えれば長く働いてる方が給料貰う回数が増える分、物理的には貯められる筈だと思うかも知れないけど、この人の説だと独身時代に夜遊び異性との遊びギャンブルと「遊び尽くしてる前提」なのに遊び尽くしてない前提の若いうちに結婚した人より貯めれることになってるのも矛盾する。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/09(土) 13:37:03 

    >>1

    ハハハ笑わせるなよ
    デメリットばかりだよ
    高齢出産そして
    リストラ、失業
    専業主婦?
    女は30過ぎた頃から
    一人で生きる覚悟が必要
    結婚なんて保証されたモノじゃない
    離婚するかもしれない…
    手に汗握るサスペンス映画と
    同じだよ
    実はベストタイミング? 30歳すぎてからの結婚のメリット4つ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/09(土) 13:39:02 

    >>130
    体力衰えててもちゃんと育ててる人が大半。
    そこまで問題視するほどのことでもないと思う。
    体力的には20代の方が楽でも経済的には30代の方が楽だったりするしさ。
    これは家庭によるけど。

    さっさと子育て終わって、その後死ぬまでの時間を楽しめる人は良いと思うけど、華の20代の自由と40代50代の自由は違うだろうなと思ってる。
    あんまり長生きしてしまうといつまでも子供に負担かけるしね。
    施設に入るお金は自分で用意するつもりだけど、それでも迷惑かけるかもしれないし。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/09(土) 13:42:27 

    >>106
    でかけりゃいいって童貞の妄想だよね。高スペックな彼氏がいて羨ましがらられてた友達が突然別れて理由聞いたら、あそこが大きすぎて行為のたびに切れて辛かったって教えてくれた。もったいないって思ったけど自分でも耐えられないなって思ったわ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/09(土) 13:42:52 

    >>108
    せいせいしてる…?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/09(土) 13:43:41 

    >>112
    30ではまだ落ちないでしょ〜。それは鬱とかそっちじゃないかい?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/09(土) 16:34:09 

    >>19
    それ結構疑問。
    若い時に結婚した人は確かに最初はお金ないけど、子供が中学生〜大学生の一番お金かかる期間が働き盛り。ガンガン稼げるから学費に回せるし、手が離れた後に老後資金準備できる。

    結婚が遅い人って、出産も遅くなるじゃない?
    学費出して老後資金もって準備するのって、きつくない?

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/09(土) 16:42:05 

    >>134
    横だけど私の母、6歳差で私たち兄弟を産んでる。
    27歳で私を、33歳で弟を産んだ。
    あきらかに体力の差があってしんどかった、回復も遅かったって言ってたよ。

    今30代だけど、数年前と比べて体がどんどん衰えていくのを感じる。ただの怪我でも治りが遅いし、すぐに疲れる。
    数年間だしたいした差じゃないって意見は疑問だわ。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/09(土) 16:43:50 

    >>26

    私は逆にデカイサイズのは大の苦手です

    デカければいいって考えの女性ばかりじゃないので

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/09(土) 17:14:02 

    >>139
    大した差はないというか、体力衰えててもみんなしっかりと問題なく育児できてるじゃんって話。
    少なくとも私は何とかなってる。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/09(土) 18:00:19 

    >>8
    この表の男性バージョンも用意した方がいい
    男性も高齢になると精子の質が落ちてしまう事を男性は理解しておいてほしい

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/09(土) 21:55:10 

    >>28
    産休育休取る前提じゃないかな。
    じゃないと、退職からの復帰は今の日本じゃまだまだ大変。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/09(土) 22:27:24 

    >>141
    だから「体力衰えてるから体がキツイよ。しんどくても育てていかないといけないから、できれば体力あるうちの方がいいよ」って話だよ。
    若かろうが高齢だろうが産んだら育てるのが当たり前。
    30代で産んだら育てられないよとは誰も言ってないじゃん。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/09(土) 22:53:14 

    >>28
    妊娠出産で正社員手離したら、もう正社員での復帰は難しいよね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/10(日) 00:37:09 

    30で結婚
    子供なかなかできず35で出産。
    今働き盛りで金には余裕はあれど容姿が若い頃に比べて落ちたのが丸わかりで
    若いママ見るとなんかもっと若いママならよかったのになあ、と自分をけなす部分がある。
    あと二人目産みたくてもまたなかなかできない
    若さがいかに大切なものか、身に染みてる。
    まあ若いうちはお金全然なくてどうしようもなかったけど…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/10(日) 06:27:14 

    こういうトピ苦手。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/10(日) 10:56:54 

    >>37
    良い男は早い者勝ちだし、争奪戦だよ?
    婚活女性が求める男性への年収は600万円だけど、結婚適齢期でその額を稼いでいる人は日本に数%
    しかいないし。
    よい男性と結婚出来るのは理想だけど、そんなに条件が良い男性って周りにいるかな?
    仮に周りにいたとしても、自分も条件が良くないと結婚できないし。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/11(月) 12:07:11 

    >>8
    これ良くないよ
    15歳で妊娠しても母体がまだ未熟で育ってないから危険だし
    悪意ある画像

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。