ガールズちゃんねる

寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革

109コメント2022/07/25(月) 00:31

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 22:53:59 

    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革 | 女性自身
    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「寺島さんは自身のドラマの撮影現場に眞秀くんを連れてきていました。演技の勉強と現場の雰囲気に慣れさせるためだったのでしょう」(テレビ局関係者)7月11日スタートのドラマ『競争の番人』(フジテレビ系)に出演する寺島しのぶ(49)


    「歌舞伎の名門である音羽屋の第1子として生まれながら、しのぶさんは女性であるために歌舞伎役者になれませんでした。

    いっぽうの眞秀くんも市川團十郎と並ぶ歌舞伎の大名跡である尾上菊五郎の初孫であるにも関わらず、菊五郎を襲名することはよほどのことがない限りありません。

    しのぶさんの弟・尾上菊之助さん(44)が襲名し、その息子の丑之助くん(8)が継ぐのが既定路線なのです」

    <略>

    寺島が眞秀くんを連ドラデビューさせたのには思惑があるようだ。

    「今回のドラマ出演は知名度を高めることで歌舞伎人生にプラスに働くとの心積もりでしょう。

    歌舞伎は一般的に父親から伝承されていくものですが、眞秀くんの場合は家を超えて周りのたくさんの人から学べると捉えているそうです。

    十五代目市村羽左衛門は、ハーフだったといわれていますが、公にハーフとして活躍する歌舞伎役者は眞秀くんが初めてです。

    多様性を認める大切さが叫ばれる現代において、しのぶさんは『伝統芸能であっても実力があれば評価される』と、彼の個性がひとつの“追い風”となることを願っているようです」

    +15

    -84

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 22:54:22 

    いやいやいや

    +106

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 22:54:58 

    多様性うんざり

    +279

    -15

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 22:55:08 

    自分の人生は自分で選ばせてあげたら?

    +271

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 22:55:10 

    多様性、都合の良い言葉だ

    +204

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 22:55:27 

    >>4
    それが多様性だよね

    +149

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 22:55:57 

    男しか継げないとか後継ぎは長男とか、一般社会でもまだまだ残ってる事だから、歌舞伎界でそういう部分が変わっていくには時間かかるよね

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 22:55:58 

    何言うてはるんですか?

    +15

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 22:57:04 

    女は歌舞伎役者になれない
    男は宝塚に入れない

    それでいいのだ

    +393

    -8

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 22:57:58 

    >>3
    そもそも歌舞伎一族に生まれなければ歌舞伎役者に極めてなりにくいんじゃなかった?
    多様性っていうんならそこから広げないとって思うわ。

    +202

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 22:58:12 

    《私がはっきりと「女の子は歌舞伎役者にはなれない」と知ったのは、11歳の時だったと思う。反発心から、弟と習っていたお稽古事をすべてやめて。放課後に友だちの家で夕ご飯をいただいて帰ってくる毎日だったのを覚えてる》

    ↑11歳でこれはかなり結構な挫折だよね

    でも昔の人ってみんなこんな事言われてたんだろうな
    女性が勉強したり学校行ったり仕事したりすることが
    当たり前じゃない時代があったんだよね

    +123

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 22:59:02 

    変わらない事を何百年にも渡って続けて行くってものすごく大変で貴重な事
    そしてそれをあえて亡くしてしまうのは愚かじゃないかな
    もう二度と元には戻らないって辛いよ

    +81

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:04 

    こないだまで富司純子の娘って知らなくてびっくりした!
    そして富司純子のことずっとトミジジュンコだと思ってた笑
    どっちも好きな女優さん応援してる

    +36

    -8

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:22 

    子供はなりたいの?
    自分の果たせなかった夢を押し付けてない?

    +119

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:29 

    >>4

    子供が歌舞伎役者になりたいと言っても現状なれないじゃん
    親がその可能性を見越して道を作ろうとする事は良いことだと思うけどな

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:42 

    >>10
    愛之助みたいに才能を見出されて部屋子になって養子になって…ってのは稀な例なのかな
    そういう事をしてくれる役者や部屋もあまりないのかもしれないね
    そもそも養子にならないといけないってところがね…

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:53 

    ていのいい子役デビューじゃないの? 

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 23:01:04 

    江戸時代には女歌舞伎もあったんだよ
    風紀を乱すからといって無くなった

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 23:01:31 

    >>11
    歌舞伎は別物かと
    宝塚みたいなもん
    男だけで女役は男が女装する世界と女だけで男役は女が男装する世界

    +46

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 23:01:36 

    この人見ると濡れ場シーン思い出すんだよね

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 23:02:27 

    中村吉右衛門さんも娘さんしかいないから色々言われたらしいよ

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 23:02:50 

    自分にあるコンプ(1子なのに女だからっていう)を、息子で解決しようとしてるというか…
    この子は選べる立場でしょ?
    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 23:05:28 

    >>22
    心なしか息子の笑顔も微妙に見える

    +123

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 23:06:43 

    >>20
    お母さんもお父さんも反対したんだよね

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 23:07:02 

    多少歌舞伎見るから思うけど、こんなの面白可笑しく話作りすぎ笑
    寺島しのぶはそんな立場じゃないし、息子に無理強いする感じでもないし、ちゃんとわきまえてると思うよ
    そして息子は芝居心あって楽しそうにやってるから、好きならばぜひ舞台続ければばいいと思う

    +78

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 23:07:55 

    眞秀くんを歌舞伎役者にしたいならもっと前から踊りの稽古とかさせてそうだけど
    この歳でドラマデビューって事は本人が普通に俳優業に興味持ったんじゃないの

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 23:08:19 

    >>9
    パパ、いい事言うねー!

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 23:08:22 

    ぶっ

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 23:08:24 

    >十五代目市村羽左衛門はハーフだったといわれていますが

    ぐぐりました
    こちらの方、美しいですね
    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 23:12:48 

    息子さんが、やりたいって言うなら良いと思う!そこまで外国人顔出ないし、古典的な歌舞伎でも違和感ないと思うけど。女が無理っていうのはわかるけどハーフもだめなの?

    海老蔵さんの娘さんやりたがってそうだったけど、流石に理解したのかな。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 23:15:51 

    >>20
    キャタピラー思い出す

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 23:17:52 

    >>5
    多様性ってのは他人が自分を嫌ったり拒否する自由を尊重する事だと思ってる

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 23:18:11 

    >>18
    そうそう、最初は遊女達の踊りじゃなかったかな
    伝統は受け継がれながら時代と共に変化していくものだよ
    だから別に女性が歌舞伎役者になっても宝塚に男性が入ってもいいと思うけど
    それが多様性でしょ
    LGBTにも配慮すれば性別に固執する事もないし、それが時代の変化

    +7

    -19

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 23:18:47 

    >>29
    耳がデカい

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 23:19:25 

    >>4
    お子さんがなりたいって言っているなら
    いいじゃんって思う

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 23:20:28 

    >>9
    だからこそ価値がある

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 23:20:44 

    >>20
    ヘルタースケルターも

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 23:24:21 

    また多様性。。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 23:25:54 

    >>22
    なんかハーフっぽくない
    めっちゃアジア

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 23:27:34 

    >>39
    歌舞伎役者になるに違和感ないよね

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 23:30:42 

    先月の坂東玉三郎の歌舞伎座の作品に女優出てた
    新派だからいいらしい?
    菊五郎さんはまほろくんに梅幸継がせるといってた
    梅幸は菊五郎とならぶ大名跡

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 23:31:12 

    >>22
    小さい頃は凄く可愛かったよ。今はごくごく普通のお子様に見える。 

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 23:31:13 

    別に多様性認めろなんて寺島しのぶが言ったわけでもなく名跡欲しがったわけでもないのに
    ただ子役として歌舞伎にもドラマにも出てるだけで。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 23:31:22 

    寺島しのぶはワガママのお嬢様のままなんだね。
    御曹司でも無いのにその待遇をしてもらえると思ってたのかな。だったら歌舞伎の家に嫁げば簡単だったのにね。

    +42

    -6

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 23:33:24 

    >>10
    歌舞伎役者にはなれるけど、ちょい役しか貰えない。御曹司しか主役級は出来ない。

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 23:37:34 

    >>43
    本人は言ってないよねえ
    週刊誌が勝手にキャラを盛って書いてるだけで

    でも、ここでそういうまともなコメントはウケないみたい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 23:37:41 

    >>12
    おっしゃるとおり!
    先人達の知恵や工夫努力があっての事です。
    壊してしまえば、元には戻らない。例外はないのです。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 23:43:31 

    >>10
    個人的にはそこに多様性発揮しなくていいわ
    歌舞伎役者の家系は顔が出来てるし、あのままでいい

    入れるなら余程才能ある人だけね

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 23:48:16 

    >>41
    梅幸継がせるなんていつ言った?
    菊之助すらまだ菊五郎も梅幸も名乗らせてもらえてないのに右近だってもっと良い名名乗らせてあげる前に、まほろくんを梅幸になんて言ったら色々問題になると思う。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 23:49:16 

    この人って松たか子のお兄さんにフラれてから歌舞伎界に未練たらたらな気がする。それまで歌舞伎の世界の話しとかしなかったのにいきなりし裏側の暴露始めたり、映画とかで脱いだり、極めつけはフランス人といきなり結婚。アート関係で結婚当初の夫婦に出会った事あるけどほぼ意思疎通出来てなかった・・正直こんなもつと思ってなかったわ

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 23:50:49 

    >>43
    子供だってああいう場所で育ったら違和感なく歌舞伎役者になりたいと思っても不思議じゃないしね
    芸能人の子供だって芸能人になりたいんだから!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 23:53:09 

    >>48
    寺島しのぶの主張は、多様性認めて実力で評価を!だよ。
    存在感や華も含めて実力上位からいい役を与えてけばいいじゃん。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 23:59:55 

    >>10
    有名な家の子供だからって下手くそなのが舞台にあがってちゃまずいでしょ、みたいなのを勘三郎さんが言ってた。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/09(土) 00:01:32 

    >>20
    モリヤです、の人が相手役だったね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/09(土) 00:02:53 

    >>10
    ほんそれ。
    この人昔から閉ざされた歌舞伎一家に生まれて得られてるもののを大きさが見えてないよね。
    女に生まれて歌舞伎役者になれないのは差別だって悔しがってるの見てから井の中の蛙が酷いと思ってた。
    そんなに言うなら、万人に門戸開いてみなよって。
    絶対反対するはず。

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/09(土) 00:04:54 

    (子供に罪はないけど)めっちゃこの人の子供、可愛げがないというか生意気な感じよね笑

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/09(土) 00:12:13 

    女性自身の記事なら信憑性は…

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/09(土) 00:13:39 

    >>3
    うんざりするほど知らないくせに
    ネットじゃなくリアルを知ろうね

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2022/07/09(土) 00:19:22 

    >>7
    そもそも大昔には女性だった流れから今がある。
    そこを変えたらそもそももう連綿と続いてきた歌舞伎ではないよ。別の何かになる。宝塚もそう。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/09(土) 00:19:54 

    >>53
    有名な家の子供って、社長の子供とか政治家の子供とかを言ってる?

    下手くそなのが舞台にあがってちゃいけないって、歌舞伎役者の子供にも言えることだよね?

    +10

    -10

  • 61. 匿名 2022/07/09(土) 00:33:38 

    >>31
    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革

    +0

    -14

  • 62. 匿名 2022/07/09(土) 00:36:39 

    >>26
    踊りのお稽古はもう始めているし歌舞伎の子役としては既に舞台は踏んでいる。
    ドラマきっかけで役者に興味をもち、劇場に足を運んでくれるファンが出来ることも期待してるんだと思うよ。
    お芝居が大好きな子だから、色々チャレンジするのはいいことだよね。

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/09(土) 00:38:02 

    >>34
    ここの一族はみんな耳が大きいのが特徴。
    耳の遺伝すごいよ(笑)

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/09(土) 00:40:34 

    >>44
    元カレは歌舞伎の家の人だったんだけど結局ゴールイン出来なかったわけだから
    意地でも息子を歌舞伎役者にしたいんだと思う

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/09(土) 00:45:35 

    >>48
    津軽三味線の名人の子が三味線を嫌がってギターばかり引いてた。
    普通の家の子が三味線が大好きで子どもの頃から演奏してた。
    名人子が中学くらいで三味線に目覚めて1日演奏するようになる。
    津軽三味線の大会で優勝したのは名人子だった。素人が聴いても明らかに音が違ってた。
    切なくもあるけど血の成せる技や魅力って如何ともしがたい部分があるよね

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/09(土) 00:47:11 

    >>29
    こちらの方は大名家の側室腹の姫君とお雇い外国人との子だけど、幼少期から市村羽左衛門を父として育った人。
    血統上アメリカの血が流れているってだけで、育ち方はほかの梨園の子と同じで、歌舞伎役者になるしかない稽古漬け。
    眞秀くんとはちょっとケースが違うと思うなあ。
    ただ、戦前まで歌舞伎の家は養子や猶子が当たり前の世界だったから、眞秀くんにやる気があって優秀なら、色々やりようはあると思うよ。
    菊五郎は継げないだけで。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/09(土) 00:49:06 

    ハーフなのか知らないけど
    顔気持ち悪いんだよねなよっとしてるし
    それでやりたい放題な世界

    親がアレだし絶対に海老蔵みたいに問題起こすとしか思わない

    +2

    -16

  • 68. 匿名 2022/07/09(土) 00:55:48 

    >>44
    拗らせてるよね
    弟が母親似のイケメンと言われてて
    自分はそうでもないのを自覚してるからか
    積極的に脱いで”体当たり演技”ばかりしたり。
    元カレに振られたのも歌舞伎界に拘ってる
    原因だとも思う

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/09(土) 01:11:19 

    >>33
    多様性という名の破壊行為だよ…

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/09(土) 01:40:07 

    >>62
    そうだったんだ
    別にいいじゃんね
    この記事は憶測ばっかでなんか意地悪が悪い

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/09(土) 02:21:22 

    歌舞伎って
    天皇家と同じ
    男系社会

    ましてや毛唐男の種なんてw

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/09(土) 02:29:20 

    >>49
    尾上菊五郎「大名跡を寺島しのぶの息子に」の真意を語る|NEWSポストセブン - Part 2
    尾上菊五郎「大名跡を寺島しのぶの息子に」の真意を語る|NEWSポストセブン - Part 2www.news-postseven.com

    「(娘が)どうしても歌舞伎役者にしたいって言うのでね。ならせるなら、ゆくゆくは『梅幸』を継がせるかね」。この発言に歌舞伎界が激震した。 4月5日、都内で行われた「團菊祭五月大歌舞伎…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/09(土) 03:15:06 

    >>55
    そうなったら「血!」って騒ぎ出すね
    自分とって都合の良い多様性しか認めないんだろうな

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/09(土) 04:01:54 

    >>14
    寺島しのぶってすごい歌舞伎界に執念燃やしてるよね。完全に自分の夢を子供に託してる。この執念が怖すぎる。

    +42

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/09(土) 05:29:08 

    女の子は歌舞伎できないけどなんか踊りはできるじゃん
    市川ぼたんだっけ?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/09(土) 05:39:02 

    >>11
    トピ内容とは関係無いけど

    『友だちの家で夕ご飯をいただいて帰ってくる毎日だった』

    こんな厚かましいことなかなか出来ることじゃないなと思ってしまった

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/09(土) 05:40:37 

    >>13
    富司純子って
    「犯人さん出てらっしゃい」とか
    「不幸のずんどこ」発言の人?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/09(土) 06:20:29 

    >>50
    隠し子発覚して彼女と付き合っていたのにちゃんと別れず有耶無耶のまま資産家令嬢と婚約発表、結婚する男も悪いと思うけどね。


    当時24歳の寺島は同じ家柄で幼なじみだった歌舞伎俳優・市川染五郎(当時24歳、現:松本幸四郎)と1997年頃から真剣交際に発展。

    市川は1997年7月に隠し子が発覚。これを受け同月に大阪で会見を開いた市川は『6年前に誕生した私の子どもです』と公表し、『(子どもの母親と)真剣に付き合っていたので認知した』とも言及。寺島はこのことを了承したのか、2人は困難を乗り越え、やがて“結婚秒読み”とまで報じられた。

    ところが2003年1月、市川は都内で記者会見を開き、資産家令嬢との婚約を発表。なんと、市川の隣には妻となる女性が並びそろってインタビューに応じた。寺島と破局報道がなかったことから市川の会見は世間を騒然とさせました。


    同年5月、当時30歳の寺島は『婦人公論』(中央公論新社)市川(当時30歳)に対する決別の思いを初告白。

    同誌で寺島は市川の実名こそは出していないが「30歳になったら、その人と結婚すると決めていました」と打ち明け、「その思いが裏切られたというか…。結婚してもいいけど、私には違うことを言っていたから…」

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/09(土) 06:23:50 

    寺島しのぶの生き方、選ぶものは
    自由であるように見えて、
    すべてが家と母親への反動に見えてしまう。
    苦しそうだよね。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/09(土) 06:32:19 

    多様性って嫌われワードで反発されてるけど、家柄や生まれというどうやっても覆せない理不尽があるなら、時代の流れを使って無理矢理にでも突破するしかないのかもなぁ
    まあ本当に寺島さんがこんなこと考えてるのかも疑わしいけどね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/09(土) 06:33:41 

    >>76
    普通の家ならそうだけど、同じようなお嬢様だろうし相手方が理解して受け入れてくれてたんじゃないの?

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2022/07/09(土) 07:11:55 

    >>45
    丑之助くんがいる限り、残念だけど眞秀くんに主役は来ないよね…。
    2人の初お目見得を観に行ったけど、規模が全然違ったもん。
    丑之助くんは、錚々たるメンバーに囲まれて口上もあるし、彼のお目見得のために1つの演目としてやるんだよね。
    かたや眞秀くんは、別の演目で丁稚奉公役でちょろっと出てきただけだった。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/09(土) 07:39:22 

    >>44
    破局したよね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/09(土) 07:53:28 

    >>75
    勘九郎・七之助の伯母(勘三郎のお姉さん)である波乃久里子さんは新派の女優さんだし。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/09(土) 08:23:46 

    本人に選ばせたら?
    本当はやりたくないかもしれないし

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/09(土) 08:34:57 

    >>1
    過去にこんな方がいたんだね。知らなかった。
    市村羽左衛門 (15代目) - Wikipedia
    市村羽左衛門 (15代目) - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    市村羽左衛門 (15代目) - Wikipedia 市村羽左衛門 (15代目)大正から戦前昭和の歌舞伎を代表する役者の一人

    寺島しのぶ 多様性認めて実力で評価を!役者特訓でハーフ長男に託す歌舞伎界改革

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/09(土) 09:04:34 

    子供の人生使って自分自身の歌舞伎界への執着を全力で満たそうとしてる感が透けて見えてイヤだな

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/09(土) 09:06:09 

    >>60
    勘三郎さんが言ってたのは歌舞伎の家の子どもの事だよ。いわゆる、中村屋とか高麗屋とか成田屋等々、歌舞伎の家に生まれてからと言って演技が下手な人が主役演っちゃいけないと言ってた、ということ。社長や政治家なんて一言も言ってない

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/09(土) 09:09:17 

    >>60
    歌舞伎役者の子供にも言えることだよね
    ⬆️
    勘三郎さんが言ってたのは正しく歌舞伎役者の子供のことだよ。至極全うなこと

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/09(土) 09:44:52 

    >>22
    金ローのサッシャに見える

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/09(土) 09:47:21 

    >>44
    最近息子のワガママエピ話してたね
    自分が負けそうになると強引にルールを変えて、保育園だか学校の先生に相談したのを知ると舌打ちされたって

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/09(土) 09:57:44 

    >>1
    今は親が歌舞伎関連じゃない人も入ってきてるし、母親側でも歌舞伎一家の息子なんだから問題無いんじゃないの。
    一番の問題は、お父さんと本人の意向だと思うけど。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/09(土) 09:59:48 

    >>45
    そういう事か。
    でも歌舞伎の演目はたくさん有るから、集客力が有れば小さい演目くらい主演出来そうだけどね。
    4幕ものの一幕とかさ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/09(土) 10:00:51 

    >>44
    そこは本人も希望してたけど、叶わなかったんだから、言ってやるなよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/09(土) 10:57:13 

    >>69
    なんでも流行ると直ぐ反対思考抱く人がいるけど、それが単純な脳の持ち主
    物事をよく見極める力がない人の台詞
    お芝居に性別は要らない

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:09 

    >>90
    似てるよね。
    もっと幼少期の頃から似てると思ってたけど、今も似てる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/09(土) 11:22:28 

    >>95
    流行りだからとかじゃなくて単純に嫌。好きなものを荒らされる気持ちは理解してもらえないのかしら。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 12:03:29 

    >>5
    正しく節度のある使い方をするべき言葉だよね。
    多様性を認める社会は概ね賛成だけと。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 12:06:44 

    >>78
    男女のことは、外野にはわからないもんだよ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 12:57:56 

    >>99
    水も甘いも噛み分けた遣手婆みたい笑

    女にだらしないのは梨園の伝統だもんなぁ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 13:07:22 

    ようはシュリンプや前の勘三郎みたいにイイ金主がつくか。それよ。
    ラブリンだって金主がついているから、血筋じゃなくても役がついている。
    この子ならルックスがあるし、家もあるんだから、
    あとは頑張って金主を見つけることよ。
    そうじゃないと、ショタとかモーホーは当たり前の世界。
    先輩からキブいオイタをされることになる。

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2022/07/09(土) 13:52:06 

    >>97
    固執しているものが新しいフェーズに入った時に案外これも良しと受け入れられるもの
    万物流転
    同じところに留まるものはやがて時代と共に衰退していく

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/09(土) 14:05:31 

    >>5
    左翼は、多様性、ジェンダーフリー、人権、平等、平和、自由といった、一見綺麗な言葉を使って、日本人を平和ボケさせていく。
    多様性ほど、フェミや共産主義者にとって都合のいい言葉はない。
    共産党は多様性を謳いながら、専業主婦や既存の価値観、男らしさ・女らしさを否定し、女性の活躍!LGBT平等!性的マイノリティ権利保証!ジェンダー主流化!と押し付ける。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/09(土) 14:16:18 

    >>18
    性差をなくそう、ジェンダーフリー、男女共同参画のイデオロギーが危険なのは、そうやって社会の中で構築された秩序、風紀、伝統的価値観、家庭観を破壊するためにあるからと言われる。
    がるちゃんだってメディアだって性、性、ジェンダー、ジェンダーと必死なのには、明確な意図があるから。
    性差や男女の役割分担が大事とされるのは、押し付けでも古い固定観念でも時代錯誤でもなく、それが社会性にも人格形成にも秩序を保つ上でも大事だから。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/09(土) 15:32:27 

    多様性…

    障がいを持つ方への偏見がなくなる事が優先。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/09(土) 18:33:48 

    >>69
    多様を追及して視野狭くなる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/10(日) 00:28:43 

    >>18
    もろに売春のための顔見せ芝居になってしまったんだろうな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/11(月) 12:15:01 

    >>64
    元カレの息子は今歌舞伎界で
    1番注目されているから余計にね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/25(月) 00:31:35 

    日本がどんどん混血化していく。純ジャパがタイプなのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。