-
1. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:23
いとこ(27・会社経営)
私(31・会社員)で結婚を前提とした見合いが組まれることになりました。
一族で仲が良く、私の家族含めおじおばいとこたちと交流はありました。ただ世の中から見たらいとこ同士はどう思われるのか客観視がしづらくデメリットなどあれば知りたいです。+68
-2367
-
2. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:49
どうでもいい+262
-276
-
3. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:50
うーん‥+1748
-31
-
4. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:52
ない、マジでない+4699
-71
-
5. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:14
あたおか。
+2295
-160
-
6. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:21
気持ち悪い+2825
-106
-
7. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:38
いちいち気にする事?+79
-355
-
8. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:38
>>1
仲が良いからこそ無い+2739
-26
-
9. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:39
インブリードだな+274
-10
-
10. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:55
血が濃いとちょっと心配+3517
-20
-
11. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:56
100年くらい前から書き込んでる?
+1583
-27
-
12. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:59
あなたがいいならいいけど
親の決めた相手と見合いって
昭和か!!+1927
-23
-
13. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:00
正直きもちわるい
そんな手近なところで探さなくても世の中に結婚相手いるでしょ+2203
-39
-
14. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:09
釣りであってほしい+1144
-15
-
15. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:16
血が濃くなるとこどもの病気が増えると言われているよ。それが心配。+1748
-15
-
16. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:18
>>1
いとこって近親相姦にならないの?+108
-266
-
17. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:20
小学生の頃は、結婚したいねー!って話すこともあったけど、大人になった今ちょっと考えられない。
+651
-59
-
18. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:20
法的には問題ないし身元もハッキリしてるけど無理かな+888
-6
-
19. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:28
>>1
当人同士の気持ちの問題
結婚できるくらい好きなら世間体は気にならないのでは。気になるならやめとこ。+867
-25
-
20. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:32
ちょうどカルロス2世の話を読んだばかりだったので、近親婚って怖いなって正直思います。+705
-8
-
21. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:44
昔は貴族一族では財産守る為によくあったけど、今は白目で見られるよ。普通ならいとこと結婚なんて有り得ない+785
-22
-
22. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:47
法律では許されてるからいいと思うけど、自分がいとこと結婚すると思うと結構驚愕はしちゃう。
偏見になっちゃうかもしれないけど、一族の何か(会社経営の関係?跡継ぎの関係?)がややこしいのかな〜とは思ってしまうかも。
好き同士で結婚したわけじゃなさそうっていうのが何か引っかかっちゃうのかな〜+526
-12
-
23. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:50
遺伝子が近いから子供に変な障害とか出ないか心配するくらいかな+779
-4
-
24. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:50
>>7
がるちゃんって本当に繊細過ぎて草+22
-117
-
25. 匿名 2022/07/08(金) 00:15:51
偏見の塊だと思うけど、私は理解できない
相当な覚悟があればすればいいけど風当たりは厳しいと思う+650
-15
-
26. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:05
申し訳ないけど無理
子供欲しいならなおさらやめた方がいいよ+686
-6
-
27. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:07
>>1
一族の身体の弱いところが色濃く出るかもね
私がそう
めっちゃ病弱+869
-8
-
28. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:12
中学の時、親がいとこ同士の人がいたけど、アレだったよ+408
-29
-
29. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:20
子供作らないならいいんじゃない+366
-7
-
30. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:23
>>16
三等身だから法律では大丈夫だよ
たしか大物政治家がいとこ婚してるはず+328
-43
-
31. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:26
いとこと結婚するなら私は家族とは縁を切ってからするな。+71
-48
-
32. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:27
自分がいとこと…って全く考えられないわ
身内は無理だ+461
-3
-
33. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:28
え、近親相姦じゃないの?+21
-59
-
35. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:31
気持ち悪いです。
お子さん作るつもりなの?+248
-25
-
36. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:33
>>16
4親等だからね。
+143
-3
-
37. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:39
知り合いにいるよ。好き同士ならいいんでは?
自分はなしだけど。+255
-19
-
38. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:49
>>1
血縁での妊娠ってリスクあるって聞いたけど大丈夫なんでしょうか?+396
-3
-
39. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:52
>>20
近親相姦怖いよね+295
-17
-
40. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:52
片方のおじいちゃんおばあちゃんが一緒って事でしょ
絶対に嫌だ
なんか本能的に無理+552
-12
-
41. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:58
子持ち主婦ですが
私の息子と、弟の娘が結婚かあ…と考えたら、ナシだなあと思ってしまいました。+692
-7
-
42. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:03
子供が心配
遺伝的に大丈夫なの?+209
-4
-
43. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:12
海外じゃダメなところも多いよね
日本は法的にOKだけど
有名所だと菅直人元首相がいとこ婚だったはず
まあ、自分と自分の従兄弟で想像したら
絶対に無理+374
-3
-
44. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:14
>>1
自分だったらとても恋愛対象には思えない。
でも
資産家の一族であれば今でも良くある話だよ。
一族だからこそ裏切らないって言う暗黙の了解のもとに。+495
-2
-
45. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:17
一族で仲良いのに見合いとかするものなの?
そのいとこさんとは初対面ってこと?+188
-2
-
46. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:17
従兄弟なら血が繋がってるじゃん。それならマンガでよくある連れ子同士の結婚(血の繋がりなし)の方が理解できる。+349
-6
-
47. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:18
火口のふたりやん+50
-2
-
48. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:26
血が濃いとかは近親婚繰り返してるような場合じゃなければ
そんな気にしなくて大丈夫らしいけど
聞いたらなんか「あ、ああいとこ?へえ……」ってなる+243
-5
-
49. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:37
全く会ってなかったいとこだとどうなんだろ?
それでも無理な方〜?+32
-5
-
50. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:41
今生きてたら100歳くらいのご近所さんがいとこ同士で結婚されてたけど、3人中2人のお子さんに問題があった。+299
-7
-
51. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:41
新婚さんいらっしゃいで、いとこ婚してる人出てたけど、その後別れたらしいよね
血の濃さってどれくらいなんだろう?
ラピュタでいうと、シータとムスカが結婚するようなものだよね?+110
-8
-
52. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:53
>>30
間違えた、いとこは4等身+25
-40
-
53. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:01
片方の祖父母が同じだと考えたら、すごい近く感じる+170
-1
-
54. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:04
年の差婚とかにはなんとも思わないけど、近親婚とか近親相姦とかには抵抗ある。+113
-4
-
55. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:10
私の祖父母はいとこ同士婚。小さい頃から知ってたから私としてはいとこと結婚出来るんだーって感想しかないけど、世間一般ではあり得ないという人が多いと大人になってから知った。
+194
-2
-
56. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:14
>>16
いとこから結婚OK+134
-5
-
57. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:15
恋愛結婚で本人同士が愛し合ってるなら何の問題もないと思う
でもお見合いなら変わった家庭なのかなって思う
万が一離婚ってなったら普通の夫婦よりめんどくさそうだし、バツイチになるにしても元嫁元旦那がいとこってかなり引く
子供とかそのさらに子供(孫)とかどうなるのかなっていうのも心配になる+209
-0
-
58. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:17
どこのド田舎よ
今時まだいとこ同士の結婚なんてあるの?+183
-1
-
59. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:20
子作りしなければいいんでない?+90
-5
-
60. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:24
一族推しなの!?すげぇな
普通は家族が1番反対すると思う
でも主家は他所の血を入れたくないとか何か理由があるのかもしれないし…世間がどうこうより主の気持ちは?+269
-0
-
61. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:26
法律では許されてるけど、子どもに障害が出る確率が高いからやめた方がいい+170
-3
-
62. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:51
たまたまいとこ同士で好きになったら仕方ない気がするけど、わざわざお見合いするの?って思っちゃう。+244
-2
-
63. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:59
いとこ婚した知り合いは子供3人中2人が障害持ちになってるから、いとこ婚って聞くとそういうことを心配してしまう
ダウンや発達系ではない2人とも同じ障害だから、親には出てなくてもそういう遺伝子があったんだろうなって思ってる+225
-0
-
64. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:00
この話で思い出したけど、私が結婚した時いとこが「〇〇可愛いから狙ってたんだよなー、俺が結婚したい」ってしつこく言ってたらしい
何が怖いって従兄私より20以上上なんだよね…
私父(4人兄弟末っ子)従兄母(4人兄弟長女)
+232
-4
-
65. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:02
>>1
いとこが結婚の対象になること自体おかしい
親同士が兄弟姉妹なわけでしょ?
親も親だよね
血が濃くなるよ+498
-17
-
66. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:07
ひと昔前は割とあったみたいだけど今はなしだと思う
子供にもリスクが大きいし。(障害を持って生まれてしまうとかの)+138
-1
-
67. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:11
>>1
私はなんとも思わないよー。そうなんだ、仲良しだったんだね、くらい。+30
-51
-
68. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:11
恋愛感情があって…なら、まだしも
一族が見合いを仕組むってところが気持ち悪いなあと感じてしまった。
いまは令和だぞ、いつの時代ですか!?と。笑
分かる方が限られるかもしれないですが、ハプスブルク家が頭によぎってしまった。+253
-2
-
69. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:12
>>34
こんなの障害児ばっかり生まれそう…+138
-5
-
70. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:12
>>1
あなたたちがどう思うかのほうが大事だと思う+145
-4
-
71. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:19
>>10
ぶっちゃけそれが一番気になる+1213
-5
-
72. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:26
>>1
好きになったなら仕方ないと思うけど、わざわざお見合いする相手にいとこはない!気持ち悪いし普通は断る。+449
-8
-
73. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:27
>>20
ロスチャイルドとかヨーロッパの王室や貴族は血族結婚ばっかり
+220
-2
-
74. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:35
>>1
いとこが経営してる会社は一族も関わりあるの?
もしそうなら、一生逃れられない感じがして嫌だ+242
-0
-
75. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:41
一応は形式としてお見合いするのかな?+4
-0
-
76. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:41
恋愛結婚なら分かるけど、いとこと見合いなんてあるんだね…+87
-1
-
77. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:47
一昔前の漫画だと、いとこ同士のカップルってそれなりにあった気がする。
それより昔だと、親族同士の結婚って実際に結構あった。
今でも全然ないわけではないけど…なんとなくえってなる。+80
-1
-
78. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:48
実はいとこじゃなかったとかじゃだめ?だよね~
うまく物事がすすむといいですね+9
-3
-
79. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:53
自分が想像したけど‥嫌かな。小さいとき知ってるとなおさら。死ぬほど遠縁(父親の姉の夫の兄弟の妻の兄弟の子供とか)なら考えるかも
+49
-0
-
80. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:12
私の周りでは2組いるけど特に何も思わなかった。+28
-4
-
81. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:15
>>1
障害持った子生まれるよ+211
-51
-
82. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:33
>>1
うちのお祖母ちゃんの妹が親戚の薦めでいとことお見合いして結婚した。子供は障害があったよ。
親戚や子孫にも障害がある方はその人だけだから血縁が濃いからとまわりに言われ、それからいとこと見合いするってのはなくなりはそれっきりらしい。
なんか戸籍や相続の関係で特別な理由があって、とか、
親が死別とかしてて知らなくて付き合ったらいとこだったとかならあれだけど
これから選べるならやめたほうがいいよ。
正直友だちにも引かれるだろうし+293
-1
-
83. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:34
経営してる会社の為の政略結婚ってイメージ
でもまあガル民の言うこと間に受けて結婚のタイミング逃さないように気をつけて+47
-3
-
84. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:40
>>1
主さん相当なお金持ちなの?
財産を守るためだろうけど、一般的ではないし口外しない方が良いとは思う+295
-3
-
85. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:53
>>1
お互い好きならいいと思うけど+48
-11
-
86. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:59
>>1
自分だったらやだというか気持ち悪く感じるけど、
遠い従兄弟とならありなのかな…
他の人が従兄弟と結婚するのは別にどうも思わない
へえーみたいな+57
-6
-
87. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:59
いとこ婚で産まれた彼氏が昔いたけどその人との結婚子供はどうしても考えられなくて別れた
子供、孫、ひ孫に影響がでないとは限らないし+124
-6
-
88. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:03
血が繋がってる人に恋愛感情持てない+43
-0
-
89. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:09
>>27親とかに出てなくても隠れた劣勢同士が合わさって子供にだけ現れるケースもあるしね+424
-1
-
90. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:14
>>30
かんなおェー
+68
-5
-
91. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:17
ものすごい財閥みたいな大企業なら、財産が分散することを恐れて血の近い者同士で結婚とか、昔はあったのかなあ…くらい+31
-0
-
92. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:26
>>1
別に「いとこ同士」と公表して生きてくわけじゃないから良いのでは
お二人の気持ちが一致してて、一族の圧力とかじゃないなら
デメリットはやはり血の濃さ、影響あるかないかはわからない
あと、住んでいる場所がそもそも近いのならご近所の声は上がるでしょう
でも何言われても二人の気持ちが揺るがなければ問題ないんじゃないのかな
+172
-8
-
93. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:28
>>86
従兄弟に遠いも近いもあるの?+23
-2
-
94. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:35
家族は本気なの?
冗談じゃなくて???+68
-0
-
95. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:47
はとこでもありえない。+53
-2
-
96. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:51
>>1
よっぽどの財閥とか名家なら血筋うんぬんでありなんじゃない?
ただ、ふつーの一般家庭で色々異性に出会えるのになんで身近な血の濃いところ選ぶのかわからない
結婚はしてもいいってなってるけど、遺伝子的にはあまり近いのはよくないよね?+190
-0
-
97. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:01
会社経営ってあるから良いとこの一族?
そういう特殊な関係なら他所の人と結婚するほうが苦労しそう(奥さんが)
身内がそういう感じならいびられることもなさそうだし、ある意味安泰かもよ+61
-0
-
98. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:27
子供は別の女性に産んでもらうとか、別の男性の子を産むとかしたら?+4
-9
-
99. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:29
>>27
そんなん言い出したら関係ない他人同士でもめちゃくちゃな病弱な人沢山いてるで+24
-150
-
100. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:42
>>1
そーなんだで終わった。
引く人は居るけど迷惑かからなければOKよ+33
-6
-
101. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:47
>>30
菅直人だよね。
従姉である奥さんが、親の地方転勤で都内一人になったので、従弟の菅の実家に下宿して、同じ屋根の下で暮らしているうちに菅が手を出して結婚したという。+238
-6
-
102. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:49
>>30
親等な
+180
-3
-
103. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:54
>>1
気持ち的なデメリットは私は特にネガティブな印象持たないんだけど(親戚付き合い薄い家系に育ってるのでいとことかほぼ他人)
遺伝的に大丈夫なのかが心配になるかな。+64
-2
-
104. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:06
姑がイトコ婚の家系の人
姑以外のきょうだいはすべてイトコと結婚している。
(姑は他人と結婚し私の夫を出産)
その上の世代でも、イトコ婚を繰り返していたと聞いた。
難のある性格が代々色濃く残っている人が1人いるって
毎日毎日グチ聞かされています
+54
-1
-
105. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:18
>>1
いやいや今時わざわざ見合いでいとこって!
アプリしたら??
しかも相手27歳て若いし+134
-7
-
106. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:32
偏見にまみれた意見で申し訳ないがちょっと気持ちが悪い+71
-0
-
107. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:43
親戚付き合いが楽そう。イスラム教でいとこ婚の国では遺伝病が多いらしい。+19
-0
-
108. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:53
へー
とは思うけど別に他人の事なら気にならない。
自分の子だとちょっと抵抗あるかも。+9
-0
-
109. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:55
関係性による
私は親戚付き合いしてきた人と恋人同士にはなれない
あと、親戚だったおじちゃんおばちゃんを義両親としてみれるか
ずっと疎遠だったならもう他人に近いから付き合えるけど、近い親戚ならもし離婚したいくらい嫌なことがあっても逃げ道がない+41
-1
-
110. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:03
知ってるひとで三世代いとこ婚がいる。子供さん、ひとりは必ずなにかしらでてたよ。全員目がつり上がってた+76
-8
-
111. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:05
>>85
お見合いだから恋愛結婚ではないんだろう+26
-0
-
112. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:24
漫画チックな例えだけど、
従兄弟がめちゃくちゃ超絶イケメンで異性として好きだとしても、やっぱりそれは受け付けないって人が多いですか?+6
-14
-
113. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:28
>>1
遺伝子は遠ければ遠いほどいいんじゃないでしょうか+121
-0
-
114. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:44
韓国など結構な数の国で、いとこも近親相姦にあたり禁止されていますね。+49
-1
-
115. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:03
あなた方の親や祖父母たちが、財産を他所に渡したくないんだろうなあと感じた。+73
-0
-
116. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:03
恋愛結婚なら別にいいと思うけど、血が濃くなることによる心配があるからお見合いまでするのに相手がいとこっていうのはちょっと…と思ってしまう。+21
-0
-
117. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:05
ほぼ会ったことないイトコならまだ考えられるかも…
小さい時からよく遊んだイトコは無理ー+60
-1
-
118. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:06
近い人間との結婚も気持ち悪いけど、
赤の他人との結婚も十分気持ち悪い
結婚自体が気持ち悪い
なんで結婚なんかするの?+5
-18
-
119. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:15
う〜ん一族が仲良すぎるのもしんどいな
いとことの結婚となると離婚も余計にしづらそうだし逃げ場が無いというか…
+55
-1
-
120. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:26
>>112
当たり前に無理
父親や兄弟に恋愛感情を抱けないのと同じ
生物としての本能だと思う+58
-1
-
121. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:33
>>1
令和にまだこんな話あるんだね+106
-2
-
122. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:37
精神、身体の疾患出やすくなる+17
-0
-
123. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:37
恋愛感情がないなら避けたほうが良いと思うけど
だって資産を継ぐためって話なら主さんの子どもの代で結局外部の血を入れるでしょ?もしかして子どもの代も親戚同士で結婚させるつもりか聞いてみたら?+51
-2
-
124. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:47
>>34
何これ?気持ち悪くて吐き気がするわ…。
実際にやってたなら、嫌悪感しかない。+138
-2
-
125. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:48
>>99
確率高まるって話だから
+112
-0
-
126. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:57
兄妹みたいなもんだしありえないかな・・・
でも主さんとこは見合い、それもお相手は会社経営ってことは特殊なお家柄なのかな
一族の家業の関係とか?
主はその結婚をどう思ってるの?
イトコさんと結婚したい?+9
-1
-
127. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:42
>>64
きっっっっっっしょ!!!!!!!+139
-0
-
128. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:47
>>112
う~ん。
ディーン・フジオカか坂口健太郎が従兄弟でわたしのこと好きって言ってきたら、行かせていただくわ。+39
-12
-
129. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:54
なんか、絶対によその血を入れたくないとか、財産が散らばるのが嫌だとか、そんな感じの考え方なのかな+31
-0
-
130. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:58
自分の子供と妹の子供が結婚するってことか…私が親の立場からしたら本人同士が良くても嫌だ
妹が嫌いとかではなくて、仲良かったからこそ、義両親同士という仲になりたくない+45
-0
-
131. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:04
これだけ科学が発展して色んなデータに接することが出来る時代に従兄弟婚とかヤバいでしょ。+69
-0
-
132. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:04
そもそも主はそのいとこの人には好意はあるんでしょうか?デメリットどうこうよりそこが気になる。+21
-0
-
133. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:07
>>30
ねんどろいどか+62
-2
-
134. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:10
そもそも日本って世界で一番発達障害の割合が高いらしい
外国の人からみたら日本人は自閉症っぽい人だらけらしい+11
-17
-
135. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:17
>>10
従兄弟と結婚について気持ち悪いって感情はないけど血が濃いのはやっぱり良くないから却下だわ+974
-9
-
136. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:21
>>1
いとこ同士で結婚した親戚いるけど、子供4人いて2人発達障害、1人自閉症で親戚中で血が濃すぎるからだの言われてます。両親は障害などない人だったから余計言われるみたい。
+169
-0
-
137. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:26
仲良いのにお見合いするの?
会ったこともないイトコならまだ分かるんだけど、会ってて仲良くてでお見合いを改めてするの??+10
-1
-
138. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:34
お相手はどう思ってるんだろう
27歳の男性が、4つ年上の従姉と結婚したいと思うかなあ+45
-0
-
139. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:35
>>79
父の姉の夫の時点で血脈が他人さまw+33
-0
-
140. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:55
>>112
親のどちらかがきょうだい同士だからなぁ
よく知ってる安心感はあったとしても恋愛とか出産とかそういうことは考えられないかもしれない+18
-1
-
141. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:58
財産問題でイトコと結婚させようとしているのか
それとも相手が何か問題を抱えていて親族で主に押し付けようとしているのか
どっちかでしょう?
『仲良いから』なんてお花畑な理由じゃないと思うから、本当の理由をよく探るべき+80
-1
-
142. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:09
まあ私は昔、従兄弟にドキドキしたことあるけど。15以上歳上の。でも結婚したいとは思ったことないわ。近親相姦じゃないと言われても近親相姦みたいな気がするから。その人じゃない従兄弟で同世代の余ってる人いるんだけど、子供産まないなら、余った者同士で暮らすのは、文化レベルとか感覚は合ってる部分あるから、良いのかもなぁとは思う。+14
-0
-
143. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:10
>>1
ハプスブルグ家の顎+72
-0
-
144. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:13
>>1
リアルに孫が若くして死ぬ。
祖父母が従兄弟同士で30歳で突然死が身近にいる。
他の孫も10代で糖尿病とか弱視とか。
ひ孫世代もまだちょっと影響残ってる。
イイトコのお家で元々血は濃かったっぽい。
イトコ同士でのお見合いをセッティングしちゃうような家系は上の世代のどこかで同じ事やってると思うよ。
+199
-4
-
145. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:29
見合いって事は親族総出であなたと従兄弟との縁組を段取りしてるの?
なかなか変わってるね…。+35
-0
-
146. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:31
>>112
子供の頃から見てるとイケメンとかブスメンとか判断する枠の中にいないんだわ
友達に、あなたの従兄弟イケメンだねって言われた時に出た言葉は「気持ち悪いこと言わないで」だった+55
-0
-
147. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:31
いやいやありえない
親同士が兄弟よ…血が濃すぎる、近すぎるでしょ
ゾワッとするわ+28
-0
-
148. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:39
>>34
ゲッ気持ち悪い!+76
-0
-
149. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:54
親戚間で結婚って、そうなる感覚が理解出来ない。
それくらい、自分の中では有り得ない話。
兄弟と似た感じで、恋愛対象にもならない。
数字的な確率だけで見れば、子どもの遺伝病や珍しい障害になる率も上がるみたいだし。
+24
-0
-
150. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:07
>>105
ね~。
27歳の男性で31歳のイトコと結婚って、いくらでも他に居そうなのにって思っちゃう。+95
-3
-
151. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:13
君の一族と私の一族は元々1つの王家だったのだ
地上に降りた時、2つに分かれたがね…を思い出す+14
-0
-
152. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:30
親族にいるけど息子がてんかん持ちです+26
-1
-
153. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:30
>>112
うちイケメン多いけどありえねーわw
血縁って時点で無理+29
-0
-
154. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:34
>>10
従兄弟って4分の1同じ血が流れてんのか。+495
-4
-
155. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:52
>>73
古代日本の天皇家も同じだけどね+117
-0
-
156. 匿名 2022/07/08(金) 00:30:00
>>92
そうそう
人のうわさも75日+4
-1
-
157. 匿名 2022/07/08(金) 00:30:16
>>154
そう考えるとやっぱ気持ち悪いなと思ってしまうわごめんけど+229
-2
-
158. 匿名 2022/07/08(金) 00:30:17
>>151
バルス!+6
-0
-
159. 匿名 2022/07/08(金) 00:30:52
>>81
私もそう聞いて、とはいっても別に信じていなかったのだけど、元カレが両親いとこで、元カレは健康だったがその兄弟が生まれつき耳が一切聞こえず、それかなーとか思ってしまった。+142
-1
-
160. 匿名 2022/07/08(金) 00:31:14
好きな人と恋愛して結婚すべきだという考え方も比較的最近の価値観とはいえ、ちょっとねえ
よほど財産を流出させたくないとか、よその人に会社経営を握られたくないとか、そういう感じ?+6
-0
-
161. 匿名 2022/07/08(金) 00:31:15
>>69
そんな事より気持ち悪いし逃げ回るわ
死んだ方がマシレベル
その後も誘われそうだし+44
-1
-
162. 匿名 2022/07/08(金) 00:31:51
>>34
だから民族に火病が蔓延してるんだよね+107
-3
-
163. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:11
ハングオーバーかなんかでこの設定なかった?+0
-0
-
164. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:13
地方のお金持ちがしそうなイメージ
財産一族のみで受け継ぐみたいな感じで+5
-0
-
165. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:27
>>154
4分の1なの?
祖父母4人のうち2人が同じ
よくわからない+60
-3
-
166. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:45
法律的にはありだし別にいいと思う
近親婚繰り返さなきゃ遺伝子がおかしくなることもないよ
でもお互い何かの障害の保因だと4分の1で表にでるし4分の2で保因者になるね
でもこれは他人同士でも保因者って気づかないうちにいるから起こりうるからね
友達も旦那さんも身内に耳の障害者は一人もいなかったけどお互い保因者で子供は耳に障害あって産まれた家族で遺伝子検査して初めて両親が保因者だと知ったんだって+15
-3
-
167. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:50
>>1
いとこ同士で結婚してたら
よっぽど相手がいなかったんだろうなーと思う
+84
-6
-
168. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:53
>>112
無理なもんは無理
自分の弟や兄と結婚しろっていわれてる感覚と同じ+22
-0
-
169. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:58
>>1
恋愛なら良いけど見合いは抵抗あるかな?
何かあって揉めても親族総出で押さえ込まれそう。
主さんは乗り気なの?+32
-0
-
170. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:14
血縁関係近いと子供をもった場合、色々あるって言いますよね。
兄弟3人とも障害のある同級生がいますが、父母はいとこ同士です。+31
-0
-
171. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:25
アラフィフだけど自分が子供の頃はいとこ同士の結婚たまにいたよね。最近は聞かないなあ。+14
-0
-
172. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:32
お互いが結婚したくなってじゃなくて親同士でお見合い組まされるの??
今時変わった一族だね。+25
-1
-
173. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:38
>>16
ならないけど、親が一卵性の双子の場合はちょっとね
普通のいとこより近くなる+145
-1
-
174. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:47
>>162
顎の変形もかな?+30
-1
-
175. 匿名 2022/07/08(金) 00:33:48
>>1
釣りだと思われる。+26
-1
-
176. 匿名 2022/07/08(金) 00:34:01
マジで被害者は子供
最悪よ+24
-0
-
177. 匿名 2022/07/08(金) 00:34:01
>>111
そっか。でも、好きでもなんともなくて嫌なら、悩まないんじゃわないかな、どうだろ+10
-1
-
178. 匿名 2022/07/08(金) 00:34:37
初恋が従兄弟だともガルでしか言えない+4
-0
-
179. 匿名 2022/07/08(金) 00:34:41
法律上に問題ないなら別にいいだろ。結婚したいのに相手が見つからず歳をとってから手遅れで後悔するよりはいいと思うよ。+1
-15
-
180. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:03
>>162
同じ苗字とは結婚しないんだっけ+9
-0
-
181. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:18
てか兄弟でも子供作れるの?+0
-1
-
182. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:19
私は無理。従兄弟達と仲いいけど、仲いいからこそ無理。
百歩譲って子供作らない、セックスもしないっていうただの同居人くらいの夫婦関係になるだけならまだいいけど…
+16
-0
-
183. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:34
>>164
うちは遡れば割とお金持ちなんだけど、アゴ一族だよ。+4
-1
-
184. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:35
離婚したら生涯にわたって親族関係に禍根を残しそう+7
-0
-
185. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:42
>>73
財産を守るためだったんだよね+97
-1
-
186. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:49
>>146
そうなんだ。私は、年1くらいで会ってた、4歳くらいの頃に大学生だった従兄弟のこと、かっこいいなって、その頃からずっと思ってた。もう何年も会ってないけど。でも恋愛対象にするのはダメだと思ってる。+9
-0
-
187. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:52
がるちゃんには以外といとこ婚の知り合いが多いんだね
いとことの距離感って家庭によって違うなとは思う+8
-0
-
188. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:05
良いイメージはない。
親戚間で結婚なんて、簡単に言うと兄弟と同じくらいの感覚だから、自分には有り得ない話。
確率の数字だけ見れば、子どもにも遺伝病や珍しい障害になる確率も上がるみたいだし。+15
-0
-
189. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:28
>>154
8分の1じゃなかった?
+6
-8
-
190. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:48
>>159
それだと元カレも保因者の可能性あるよ表に出なかっただけで
確率的には
四分の1表に出る
四分の2保因者
四分の1健常遺伝子
いとこで血が濃いから障害になるってわけじゃなくて
遺伝子の疾患が同じ保因者同士の可能性が高くなるから障害が出るんだよ
だから例え他人でもアトピー同士の親の子供はアトピーになる確率高いのと同じ
+112
-2
-
191. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:57
>>1
正直なところ、結婚できない人達が必死で考えた結果って思ってしまうかも
誰とでも結婚できる今の時代にわざわざ、いとこ同士で結婚は事情があったんだろうなって勘繰ってしまうかも
まあ勘繰る方に問題があると言われれば反論はできないけど+52
-3
-
192. 匿名 2022/07/08(金) 00:37:06
>>1
正直な感想
いとこ同士で結婚しなきゃならないほど相手がいないの?とか、財産を赤の他人に渡すのは嫌なの?とか
あまりいい印象がない
ここで質問するってことは主さんは結婚したいと思ってるのかな?
相手もそれでいいなら他人がどうこう言うことじゃないけど、いとこなのにわざわざお見合いするの?
もともと交流あるなら○○ちゃんお嫁さんにどう?
いいよ、○○ちゃんさえよかったらってのが自然じゃない?
+109
-1
-
193. 匿名 2022/07/08(金) 00:37:15
>>10
障害児が産まれる確率が上がるんだよね。
近親交配といえばパプスブルク家を思い出しました…+877
-3
-
194. 匿名 2022/07/08(金) 00:37:20
子供を持って親の立場になってわかるけど、我が子がいとこと結婚するって絶対考えられない。自分のきょうだいの子供って自分の子と同じような気持ちで成長見守ってるのに大人になって2人が結婚って。なにか育て方間違ったかなって絶望する。+12
-1
-
195. 匿名 2022/07/08(金) 00:37:57
>>10
兄弟姉妹って同じ成分でできてるし、配偶者と半分に割れてるとはいえ、その子供同士が結婚てのはなんかねぇ…
あと気持ち的にも近親相姦な感じがして気持ち悪い。
昔は一家代々の土地や財産を守る為に近親婚したりしたらしいけど、トピ主さんもそういう目的なのかな。+438
-2
-
196. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:11
>>187
子供とか孫世代の影響の話が多いから、結構上の世代の話かなとは思う。
リアルタイム?では見たことない
+9
-0
-
197. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:22
>>1
そもそも主さんのご両親、相手いとこの親、その他親族はどんな結婚してます?
代々資産を守るために同族間での婚姻が繰り返されていませんか?
もしそうなら血の濃さから、何かしらの問題が発生する確率高くなりますよ+59
-2
-
198. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:23
>>7
自分が従兄弟とは姉弟みたいな関係なんであり得ない💦とは思うけど正直他人のことだからどうでもいいって感じだな+9
-5
-
199. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:42
>>169
なんかそれ聞いたら、仮にいとこ同士の結婚がなくなって他所からの相手を連れてきた時に一族からめちゃくちゃ意地悪されそうって勝手に想像しちゃったw+12
-1
-
200. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:46
夫の親戚にいる
義母がすっごい嫌ってた
みんな大反対したらしいけど縁切る感じで結婚したらしい
+28
-1
-
201. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:48
え、どういう地域?+8
-0
-
202. 匿名 2022/07/08(金) 00:39:34
海外はダメな国もあるよね
+18
-0
-
203. 匿名 2022/07/08(金) 00:39:45
イトコ婚で生まれた男の人との結婚だったらどう思う?
私は嫌かな+26
-0
-
205. 匿名 2022/07/08(金) 00:40:43
>>11
思ったw
客観視が出来ないって時点で世間知らずなのかな
この時代、いくらでも簡単に調べられるし…+312
-2
-
206. 匿名 2022/07/08(金) 00:40:56
従兄弟と恋愛だけでも親から猛反対されそうなものなのに、親族がお見合いセッティングって訳わからん+26
-0
-
207. 匿名 2022/07/08(金) 00:40:57
まわりの人にいとこ同士なんですって言ったら変な反応されそうだから言わないほうがいいよ+19
-0
-
208. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:02
>>1
いとこ同士は離縁したくても無理なんじゃない?
離縁するときは一族すべて捨てる覚悟でする
だったらそんな縁談はさっさとお断りする
会社経営は家族経営なんでしょ?
そんな狭い世界誰が入るか+39
-1
-
209. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:08
37くらいまでは他の相手探し頑張ったらいいと思うよ。それでもみつからず結婚したいなら最終手段としてありだと思う。+0
-3
-
210. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:25
>>11
【100年前にガルちゃんがあったら立ちそうなトピ】+284
-1
-
211. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:30
>>1
私が受けてる健診センターの問診票には、いとこで結婚してるかのチェック項目がある。
どんだけ危ないの?と強く印象に残ってる。+142
-0
-
212. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:46
伯母が私と従兄との結婚すすめてきたけど
母が断った+10
-1
-
213. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:58
>>204
気持ち悪いしトピズレだしいちいち説明しなくていいよ+93
-1
-
214. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:01
>>1
お互いが好きなら結婚してもいいと思うけど、わざわざお見合いが組まれることがおかしい+42
-1
-
215. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:08
>>85
お互い好きってより、主は乗り気なんじゃない?
だからどう思われるか気にしてるんだと思う+24
-0
-
216. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:10
>>27
親がいとこ婚なんですか?+200
-2
-
217. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:11
いとこはいとこでも、父の兄の子より母の姉の子の方がまだマシな気がする、濃さが
専門的なことわかんないけど+0
-12
-
218. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:19
>>8
それだと幼なじみとの結婚もないってこと?
一昔前の漫画やアニメでは王道だったのに。
ちなみに今は漫画やアニメを見ないから王道かは知らないけど。+1
-117
-
219. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:44
>>1
これって男性と女性じゃ意見分かれそうな気がする+3
-13
-
220. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:09
同性愛に比べたら余程健全だと思うわ。
+5
-19
-
221. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:26
>>1
友人に恋愛結婚でいとこと結婚した子はいたけど、お見合い的ならわざわざいとこじゃなくてもとは思う+22
-0
-
222. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:32
>>1
祖父母がいとこ同士だけど、父が病的に目が悪くて(障害という程ではない)「自分たちがいとこだったからなんじゃないか」ってずっと悩んでた。
その上の代も多分いとこ婚してるのか、早死にが多い家系。
それよりも、いとこと結婚を前提としたお見合いってすごいね。
今の時代でもあるんだ。+106
-0
-
223. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:32
+14
-0
-
224. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:13
子どもの目に障害出ることもあるよ。+22
-0
-
225. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:25
なんか最近釣りトピ多くない???+22
-0
-
226. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:57
>>215
確かに
相手のこと好みじゃない、その上血縁の近いいとこと来たら、乗り気じゃなかったら秒で断るよね
+29
-0
-
227. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:15
>>16
中国や韓国ではいとこ婚ダメだよね?+78
-5
-
228. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:18
>>34
トピ画になっちゃってんじゃん勘弁してよ+51
-1
-
229. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:18
>>153
うまく出来てるもんで、血縁ってだけでまったく恋愛感情が湧かないよね。
イトコじゃないからトピズレだけど、うちの兄がその昔○ャニーズでアイドルやってた時期があって、もちろん兄にもファンがいたしモテてた。
出待ちされたりストーカーされたり色々。
けど、言うまでもなく妹の私から見たらまったくカッコいいとも何とも思わないし、ドキドキなんて当然しなかったよ。
イトコに関しても何も思わない。
+39
-0
-
230. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:21
>>218
?+54
-0
-
231. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:26
資産家さん同士なのかな?ら+3
-1
-
232. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:31
>>55
うちの祖父母もいとこ婚。
初めて聞いた時はビックリしたけど、昔はよくある話(田舎ではとくに)だと聞いた。
みんなそんな話言わないだろうけど、実際はどうなんでしょうね。
+68
-1
-
233. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:01
>>216
そう
+149
-2
-
234. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:01
気持ち悪いとか酷いな。そんな考えのおばさんが多いなら、そんな子は世の中にでたらいじめられるんだろうな。罪はないのに。+0
-10
-
235. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:03
>>14
釣りじゃないの?
主出てこないし+94
-0
-
236. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:18
>>218
幼馴染は血が繋がってないでしょう+107
-0
-
237. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:31
>>64
むりむりむりむり 普通に疎遠対象
既婚でもどんな目で見られているかゾッとする+109
-1
-
238. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:00
>>50
知り合いがいとこ婚で子どもが3人いて2人は秀才、1人は重度知的障害。原因は明らかになってないけどまわりはやっぱり近い結婚はよくないんだなって言ってる。+133
-1
-
239. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:28
>>15
友達の親戚が実際そうみたい。
いとこ同士の結婚で、詳しくはわからないけど、なんらかの障がいがあるって聞いた。+143
-1
-
240. 匿名 2022/07/08(金) 00:49:14
>>101
え、そういう流れなの。。お見合いとかなら仕方ないと思うけど、それはちょっと、、。+271
-1
-
241. 匿名 2022/07/08(金) 00:49:31
目か、耳か、脳か、心臓の疾患のルーレットってイメージしかない。
普通の子が生まれたパターンをむしろ知らない…+6
-1
-
242. 匿名 2022/07/08(金) 00:49:46
主は寝たよ+0
-2
-
243. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:24
>>1
え。天皇とか政治家とか、わりと身分高い系一族の方?+33
-0
-
244. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:43
>>238
勉強できる子産まれやすいのかな?+1
-33
-
245. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:54
同族経営の会社に他人を入れたくないがための親族婚なのかしら、なんて。+5
-0
-
246. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:33
>>34と>>204
トピズレだし気持ち悪いから
通報してブロックもする+48
-2
-
247. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:51
>>1
ごめん
気持ち悪い+26
-0
-
248. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:59
息子が自閉症なんだけど、発達が遅れていて2歳で初めて病院にかかった時に「夫婦で血縁関係があるかどうか」確認された。
ウチは無いけど、やっぱり血が濃いとそういう事になるんだなと思った。
個人的には無し。気持ち悪いから。+58
-0
-
249. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:20
>>136
障害がある子生まれたのに次産もうって考えるのすごいねその方。次は大丈夫!っておもったのかな?
両親は障害ない人って書いてるけどありそうだけどね。+89
-1
-
250. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:35
>>1
いとこはダメだよー。
幼少期に住んでいた田舎が、○○性が多くておかしいな?と思ってたら、いとこ同士の結婚等があったらしく、やっぱり少しアレな人が多かった。ガチです。+93
-1
-
251. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:57
>>10
近所にそういう家があるけど、やっぱりそうなっちゃうよね、血が濃いのはね...って状態よ...+372
-3
-
252. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:13
思春期をむかえるまで一度も会ったことないような限りなく他人ないとこならともかく、幼少期に何度も会ってる親族に性欲わかないよね+21
-0
-
253. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:33
>>193
もう亡くなったけどイトコ同士の間に生まれた知り合いの人、若い頃から身体も病弱で髪の毛もなくてカツラだった。
まあたまたまだったのかもしれないけどやっぱり血が濃いのは怖いと思う…。
+299
-0
-
254. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:53
>>1
私はいいと思う
ただ前働いていた会社のおばさんの子がいとこ同士で結婚して子供三人とも自閉症だった
結婚前に病院に言って子供の障害のこととか聞いたみたいだけど、凄く低い確率だったから子供を作ったらしい
いとこ同士だと一方を補完できないからエラーがおきやすいのかなと思った+56
-5
-
255. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:56
>>1
私の両親がいとこ同士で結婚
私は特に障害はなく普通に生きてるよ
世間の目からはやっぱり変なんだね
あまり考えたことなかったな
+46
-15
-
256. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:10
>>40
祖父母視点で考えたら、例えば自分の長女の子と次女の子が結婚するって事だよね…う〜ん…嫌かもだなぁ。+135
-3
-
257. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:25
主です。不気味なご相談を申し訳ないです。。
トピ採用ありがとうございます!
冷静に考えるべき部分もあるかとご相談させていただきました。
いとことは親戚行事以外に何度か2人で会っていましたが、男女的なものはありません。仕事含め話が理解できるのは事実で、いとこの会社の会長たちが勇退なさることについては何度か話していました。
こんな時代に世襲の零細企業ですが、明治時代から続く歴史を支えたいです。
まぁ、清掃員にでもなろうと思います。+19
-108
-
258. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:32
>>1
6歳上の従兄に結婚前提のお付き合いを何回か申し込まれたけど、仲良すぎて兄としてしか見れなくて、近親相姦みたい気がして大好きな従兄のことが気持ち悪く思えてしまったので、自分が従兄と結婚するのは無理ですが、従兄弟と交際経験がある知り合いは何人かいたし、実際に結婚された方もいますが、気にならないです。
交際経験がある方は別れた後がすごく気まずい、お互い結婚してからの冠婚葬祭が辛いと言っていたので慎重に考えた方がいいと思います。+59
-1
-
259. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:52
曾祖父母がいとこ同士。
お見合いだと思うけど。
障がい者はいない。
いとこ同士は避けたいな。色々言われるだろうし。+5
-0
-
260. 匿名 2022/07/08(金) 00:57:07
いとこと言っても一年に何回か合うような人と数年に一回程度とか1、2回サラッととしか会ったことないで大分変わるよ。人生で一度か二度しか会ったことないなら恋愛感情も湧くと思うよ。+7
-1
-
261. 匿名 2022/07/08(金) 00:57:12
>>244
その家庭とは違う友達が「うちはいわゆる名家で大体勉強できるから医者や弁護士が親戚にたくさんいる。でも他人の気持ちを想像できない、協調性がない人が多くてよく揉める。妹は知的障害だし」という話を子供の頃にしてたから発達障害が遺伝してる家系もあるんだろうなと思う。近親婚は秀でるところとマイナスなところがありそうだね。+40
-0
-
262. 匿名 2022/07/08(金) 00:58:24
2人が好きな同士でお互いが望むならいいけど主の文からは親の目論みのような気がする
なんかの末裔的なお家柄とかですか?子孫大事みたいな
普通ならあんまりない感じねいとこでわざわざお見合いって+17
-1
-
263. 匿名 2022/07/08(金) 00:58:53
>>73
結果、身体、精神の障害持って生まれてるね
幼稚な残虐性や、生殖能力がなかったり+131
-2
-
264. 匿名 2022/07/08(金) 00:59:53
>>261
うちは特に勉強しなくてもきょうだい全員学年トップみたいな感じ
その代わりに体は弱め+8
-3
-
265. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:05
>>135
え、普通に気持ち悪い。
子供を持たなかったとしても気持ち悪い。+119
-13
-
266. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:22
>>244
寧ろ遺伝の法則からいくと反対だと思う+25
-0
-
267. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:54
いとこがハーフで魅力的で好きにもなって結婚したいと思った時あったけど、どんだけ相手がいなんだよ?って話。
いとこと同じくらい好きな人がいた場合いろいろリスクがある、いとことわざわざ結婚したいか?+9
-0
-
268. 匿名 2022/07/08(金) 01:01:57
子供もたないなら全然いいと思うな
やっぱり周り見ると血が濃いと障害が怖い+16
-0
-
269. 匿名 2022/07/08(金) 01:02:37
>>266
うちはたまたまか
+4
-0
-
270. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:05
明治~昭和初期くらいまでは地方ではけっこうよくある話だったと思う
うちの先祖にもいとこ婚がたくさんいる
ある夫婦は、5人の子どものうち4人に足の軽度障害があり、残りの1人は発達障害
でも金持ちだったから全員結婚(←血縁関係のない相手と)して、その子供たちは全員健常+23
-1
-
271. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:40
>>1
周りにいとこ同士です!なんて言って回らないだろうしいいのでは?
信用度が高い安心出来る相手との結婚は素晴らしいと思います
ただ心配なのはお子様についてです
血が濃くなってしまうと問題が出やすくなるのでは…と、同級生に両親がいとこ婚で身体が弱い兄弟がいたので気になってしまいました+26
-2
-
272. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:45
>>10
知り合いがいとこ同士で結婚してダウン症の子産まれてた。当時2人は20代で普通ならそこまでリスク高くないと思うから、血が濃かったのが原因かなと思ってる。+477
-12
-
273. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:47
アラサーだけど高校生の同級生が「いとこを好きになってそれが親たちにバレてもう会えないようにさせられた」って話してた。+15
-1
-
274. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:49
>>257
最後の方、何言ってるのかわからない
結婚して従兄弟の会社を支えるってこと?その会社は清掃業なの?+205
-6
-
275. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:55
>>257
そういうことならいいんじゃないかな
家を守るためって理由もあるんでしょう
むしろよそから嫁いだらしんどそうだからパッと固めちゃったほうがお互いのためかもよ
親戚もいとこ婚すすめるくらいだからそういう価値観なんだろうし、誰も損はしないでしょ+9
-25
-
276. 匿名 2022/07/08(金) 01:05:57
>>55
夫の祖父母がいとこ婚
正直複雑な気持ちになりました
結婚前に聞いておきたかった+61
-4
-
277. 匿名 2022/07/08(金) 01:06:36
いとこ婚の姉妹、お姉さんは結婚してお子さんも何人かいるけど
妹さんはやはり身体が弱く、生涯独身ですよ+8
-0
-
278. 匿名 2022/07/08(金) 01:06:52
>>179
歳を取ってからでもこの人と結婚したいと思える人が現れたらめっちゃ後悔すると思うわ。+5
-0
-
279. 匿名 2022/07/08(金) 01:07:06
日本の人口は急速に減っていってるし、将来はそんな事言ってられないかもね。子供産まない人が増えてるのは日本の生活水準レベルが下がってきてるからなんだけどね+1
-11
-
280. 匿名 2022/07/08(金) 01:08:33
祖母の妹がイトコ婚。
80代で九州のかなり田舎。
その頃はイトコ婚もそんなに珍しいことでも無かったらしい。
でもお子さんは二人とも障害あり。
わたしが子供の頃には中年だったけど、ダウンでも自閉症でもないけど明らかに普通では無いな…と感じた。
それでも一人は結婚して娘さんが居るんだけど、その子は普通。
だけど早くに離婚してた。
健常児の子は祖父母と障害のある母親、叔母と子供の頃から暮らしてるから大変そうだなと思う。+22
-0
-
281. 匿名 2022/07/08(金) 01:09:45
世界の中でも日本のように「いとこ婚」を認めてる国は少数派と聞いたことある。
韓国や中国は同じ苗字もできれば避けるとか
李さんや金さん同士だったら数百年前までさかのぼって、違う地方の種族で血縁が無いことを確認するとか聞いたことあるよ+16
-1
-
282. 匿名 2022/07/08(金) 01:09:57
いとこ同士で結婚されて、子供に障がいがあるご家族が知り合いにいますね。
結婚もかなり反対されたそうです。
今も周りと付き合いはなさそう。+20
-0
-
283. 匿名 2022/07/08(金) 01:10:35
>>276
そこまで遠ければもう大丈夫じゃないかな+7
-17
-
284. 匿名 2022/07/08(金) 01:10:36
結婚は自由だけどさ、子供は産まない方がいいんじゃないのかな
ひと組み知ってるけど、あまり良くない結果になってるよ
やはり血が濃いのは良くない+33
-0
-
285. 匿名 2022/07/08(金) 01:10:44
>>59
それなら、むしろ安心かもしれないよね
仲良しな親戚同士なら夫婦というより単にいとこ同士で助け合って暮らすみたいな感じで
親含めて食事会とかも気兼ねなくできそう
+29
-2
-
286. 匿名 2022/07/08(金) 01:11:23
>>28
アレって?+78
-12
-
287. 匿名 2022/07/08(金) 01:11:59
中国14億人もいるから相手を選びたい放題だし出会いもたくさんありそうだしいいね。日本で相手が見つからないなら中国を旅してみる+1
-8
-
288. 匿名 2022/07/08(金) 01:12:28
>>1
私も、いとこじやないけど、お見合い相手に親戚親戚紹介されたよ。接点なくて他人みたいなものだったけど、何でわざわざけっこん相手の候補になりうる人として、血族を連れてこられなきゃならんのだ?って凄くモヤモヤした。知らなくて結婚して、後で遠い親戚だと分かったならしょうがないにしても、最初から分かっているのに見合いって…。+61
-1
-
289. 匿名 2022/07/08(金) 01:12:59
>>105
27歳のいとこは断れない立場なのかな?
会社経営なら年下の血縁関係のない女の子と結婚できそうだけど…+67
-0
-
290. 匿名 2022/07/08(金) 01:13:11
>>285
でもさ、主の場合世襲で会社やってるみたいだし
子供生まないと会社が終わるって親戚にから言われそうじゃない?
その為にお見合いするみたいだし…+25
-0
-
291. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:11
パートナーとして気が合うのなら、それがいとこでもいいのかなとは思うけど血が濃くなるから子供についてが怖いところだね+5
-0
-
292. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:18
純粋な恋愛なら良いと思うけど
トピ主の場合はなんか古臭い政略結婚を強要されてる感じがするから辞めた方が良いと思う
というかこのご時世なんだからいとこじゃなくても親のいいなりにならずに好きな人と結婚しなよ
親の決めた人と結婚しても幸せになれないよ+11
-0
-
293. 匿名 2022/07/08(金) 01:15:06
>>274
よーく読んでみた
たぶん、
「(いとこと結婚して)社長夫人として会社を支えようと思っていたけど、(ここの皆の意見を取り入れて)中止にして、かわりに一人の清掃員として会社を支えようと思う」
という意味だと思います。+73
-3
-
294. 匿名 2022/07/08(金) 01:17:03
法的には問題ないし恋愛結婚ならしょうがないけど
そうでもないのに見合いまでして積極的にするもんじゃ無いのでは?と思う。
もし夫婦関係に亀裂が入ったら親族も分断だし。+6
-0
-
295. 匿名 2022/07/08(金) 01:17:45
>>289
でも嫁に来たら大変そうな一族ではあるねw+29
-0
-
296. 匿名 2022/07/08(金) 01:18:08
1、一族の財産を守るために
2、お互い好きになって
3、お互い相手がいい見つからなくて、それならいとこのほうがマシみたいな
わりと3番目のパターンもいるよ+2
-0
-
297. 匿名 2022/07/08(金) 01:18:53
>>55
同じく(父方の)祖父母がいとこ婚
昔は親戚を広げないために
結構あったと祖母が言っていた
子供、孫、ひ孫の代まで来てるけど
孫の代に一人発達障害がいる
逆にそれ以外は比較的優秀な大学出てるし
問題になるような遺伝的な病気もない
ただ 夫の両親がいとこ婚と知った母は
子供産むの不安なったそう。+42
-1
-
298. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:08
政治家(元首相)でいとこ婚の人いるよね
あそこは子供いないけどさ+6
-1
-
299. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:15
>>293
よこだけど、そういうこと?
肝心な事書いてないからよく分からなかったw+87
-2
-
300. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:54
双方が50歳近くて、老後が心配だから2人仲良く暮らしなさいって感じならありかな。+12
-0
-
301. 匿名 2022/07/08(金) 01:21:39
>>238
いとこ婚じゃなくても当たり前にあることだけど、周囲がそのせいって思っちゃうリスクはあるね。+87
-2
-
302. 匿名 2022/07/08(金) 01:22:18
>>10
知り合いがいとこ同士の結婚で、お子さんの一人が障がい児だった。全くの他人同士より確率は上がるのかなって。+390
-4
-
303. 匿名 2022/07/08(金) 01:22:22
いとこ婚は禁止してる国もあるよ。
日本は禁止してないけど、子供を考えるなら全くの他人より、血が近いリスクとか調べてみた方がいい。+19
-1
-
304. 匿名 2022/07/08(金) 01:24:21
いとこはないな+11
-0
-
305. 匿名 2022/07/08(金) 01:27:23
大学のときにバイト先の仲間にいた
な
両親がイトコ同士って言ってた
ちょっと変わってる子で悪い子ではなかったけど、バイトクビになったって連絡きたことあったわ
+10
-2
-
306. 匿名 2022/07/08(金) 01:27:59
遠いところに住んでたり縁を切っていたりとかで親戚付き合いが全くなく、結婚したいと思うほど好きになった人がたまたま実はいとこだったとかならありえるかな…+1
-5
-
307. 匿名 2022/07/08(金) 01:28:58
>>289
不思議なのは世襲企業なら跡継ぎ欲しいだろうし親とかも極力若い子に来て欲しそうだけど、他の親戚の中に当てがあるのかな+44
-1
-
308. 匿名 2022/07/08(金) 01:29:40
>>295
絶対大変だよね。
令和にこの化石みたいな考え方だし
嫁になんか行ったら部外者扱いされてイビられそうww+32
-2
-
309. 匿名 2022/07/08(金) 01:30:18
親類同士は本人たちの仲が悪くなった時が心配+5
-0
-
310. 匿名 2022/07/08(金) 01:30:26
結婚相手とは血縁関係はできるだけないに越したことはない
いとこだけじゃなく、自分で追える範囲の親族とは結婚を避ける
子供に障害が出なくても遺伝子としては弱くなる+31
-0
-
311. 匿名 2022/07/08(金) 01:30:53
>>73
エジプトなんて父娘や兄妹で結婚とか普通にあったらしいけど、そのせいで障害とか病気がすごかったらしいよね。
昔の王族貴族の権力と財力は凄かっただろうし、現代のような知識もなかったからなんだろうけど、本当に気持ち悪いと思った。+173
-0
-
312. 匿名 2022/07/08(金) 01:31:13
法で許されてるとしても嫌だ絶対
血縁あるから
絶対嫌だ+12
-0
-
313. 匿名 2022/07/08(金) 01:31:20
>>257
「まぁ、清掃員にでもなろうと思います。」
???+157
-0
-
314. 匿名 2022/07/08(金) 01:32:30
>>253
犬も純血統よりミックスの方が強いしね+96
-5
-
315. 匿名 2022/07/08(金) 01:33:25
>>1
いとこと結婚した場合、もし夫婦仲が悪くなって離婚したら、その後の本人同士を含めた両家の付き合いはどうなっていくものなんだろう。
「法律上の夫婦の縁は切れても、離婚するほどだめになった相手との血の繋がりは一生切れない」ってかなりつらいと思う。
まだ産まれてもいない子供(なんなら産まなくてもいい)のことより、そっちが心配になる+44
-0
-
316. 匿名 2022/07/08(金) 01:34:21
>>301
そもそも確率が上がるからね。
遺伝子が似てるから悪いところや病気が顕著に出るとどうしようもない。
親が軽度発達だったけど子供は重度とかね。+42
-1
-
317. 匿名 2022/07/08(金) 01:35:33
>>1
別にいいと思うわ。
日本だってちょっと前は普通じゃない?
友達の親が従兄妹婚で、自分がおかしいのはそのせいだって悩んでた。全く普通の子だから、ただの中二病みたいな程度だけど。+1
-25
-
318. 匿名 2022/07/08(金) 01:35:41
>>154
本人同士だと従兄弟という関係だけど、親からみたら急に関係が近くなるよ。
自分の子供が甥っ子、姪っ子が結婚だもんね。
しかも相手方の親が自分の兄弟...+197
-3
-
319. 匿名 2022/07/08(金) 01:37:55
お金持ちの友達が従兄弟と結婚したな
財産を守るってことでよくあるのかしら+0
-2
-
320. 匿名 2022/07/08(金) 01:38:09
ないしたくない+7
-0
-
321. 匿名 2022/07/08(金) 01:39:41
いとこ婚で兄はダウン症、妹は精神疾患な家庭を知ってます。妹の方と大学時代友達だったけど、妄想から粘着質に人を攻撃してくるパーソナリティ障害っぽい子だった。
家庭環境もあるのだろうけど血が濃い結婚はあまり良くないのかなってそれ以来思ってます。+21
-0
-
322. 匿名 2022/07/08(金) 01:40:51
>>279
逆。
生活レベルや教育レベルを下げたくない、下がるのが不安だからこその少子化。+6
-0
-
323. 匿名 2022/07/08(金) 01:41:38
>>227
韓国はそもそも近親婚かなんかがあったからか血が凄く濃い時期があったんじゃなかった?
同じ苗字はダメとか。
日本の皇族や海外の王族もそうだけど、血が濃すぎると障害を持つ子どもや短命の子どもの確率が上がるもんね
ヨーロッパのどっかの国でも血縁関係が無いことを遡って証明しないと(割とすぐ繋がってしまう)結婚出来ない国があったよーな+89
-2
-
324. 匿名 2022/07/08(金) 01:42:19
長年事業をしてて家族親戚仲良しってのはいいことだけどさ
だから結婚適齢期のいとこ同士をくっつけるってよくわからない
惹かれてあって恋愛してでもなく会社のためにっていつの時代の話よ
+14
-0
-
325. 匿名 2022/07/08(金) 01:42:43
>>323
イギリスが多いんだっけ?+13
-1
-
326. 匿名 2022/07/08(金) 01:46:00
>>10
私もそれが心配。
知り合いがいとこ夫婦だけど、子供が二人とも障害児と聞いた。
+343
-2
-
327. 匿名 2022/07/08(金) 01:46:30
>>10
母の幼馴染の両親が従兄弟同士。
子供3人いて、全員先天疾患があります。
母の幼馴染は弱視と匂いが一切わからない病気。
お姉さん2人も病名忘れたけど病気持ち。+319
-3
-
328. 匿名 2022/07/08(金) 01:47:36
それこそ大昔の小さな村とかだとみんな遺伝子近くて良くないから、ごく稀にくる他所から来た旅人に孕ませてもらって血を薄める、みたいなのがあったらしいからね。
現代の倫理観では「はぁ?」「気持ち悪い」ってなるようなことだけど、大昔の人の知恵だったんだと思う。
わざわざ現代で好きでもないいとこと結婚なんてしなくてもいいと思うよ。+24
-0
-
329. 匿名 2022/07/08(金) 01:47:50
>>325
エリザベス女王も血族結婚+18
-0
-
330. 匿名 2022/07/08(金) 01:47:54
>>51
シータとムスカはいとこじゃないでしょ。地上に降りたのつい最近じゃないんだから+75
-0
-
331. 匿名 2022/07/08(金) 01:48:13
>>257
世襲なんだったら余計障害児なんて産めないじゃん。
カルロス2世なんて障害が重くて世継ぎが出来ずに断絶させてるんだからww
今までどうしてたの?
代々家系に他人を入れさせてこなかった訳ではないんだよね?+112
-0
-
332. 匿名 2022/07/08(金) 01:48:23
27歳で社長って早いね
父親が他界したのかな?
いつ何時何があるか分からないから早く跡継ぎを!社長がお付き合いしてる人いないのならば、親戚からとか?
+5
-0
-
333. 匿名 2022/07/08(金) 01:48:38
>>99
話の主旨が分かってなさすぎて……
頭悪い人って必ずこういうこと言い出す+99
-2
-
334. 匿名 2022/07/08(金) 01:51:39
>>1
単純に、遺伝子が近いと異性として惹かれなくない??
私の場合、母方にも父方にも自分の顔が少しずつ似てるからそもそも性的な対象になり得ないんだけど。自分みたいな異性とセックスなんてむりだわ。+31
-0
-
335. 匿名 2022/07/08(金) 01:51:56
>>217
ミトコンドリアDNAは同じってことにならない?
どちらかというとそっちの方がイヤだ。+6
-0
-
336. 匿名 2022/07/08(金) 01:52:07
自分がって想像したら気持ち悪い
赤ちゃんの頃から知ってて親族としか見てないもん+6
-0
-
337. 匿名 2022/07/08(金) 01:54:35
>>1
おばあちゃんの世代(88歳)あたりでなら、いとこ結婚した人聞いたことあるよ。今の時代でそういう人がいることにびっくり。閉鎖的な家系なのかな?+33
-0
-
338. 匿名 2022/07/08(金) 01:54:41
白い子供生まれたりするよね+2
-0
-
339. 匿名 2022/07/08(金) 01:55:28
豊臣秀頼と千姫+1
-0
-
340. 匿名 2022/07/08(金) 01:56:05
>>257
主も含め一族皆めんどくさそう
トピ立てたところで結論は最初から出てたんでしょ+146
-1
-
341. 匿名 2022/07/08(金) 01:56:24
>>336
うちは親戚付き合いがほとんどないから
いとこ婚してる人を見てもフーンしか思わないな。
いとことの関係性によっても感じ方が変わってきそう。+1
-7
-
342. 匿名 2022/07/08(金) 02:03:40
>>23
しょうがなく好きになっちゃってで、いとこ同士結婚なら子供作らない事が前提だと思ってた
でも主はお見合いだし普通親戚がそんな事させないよね
ハプスブルク家みたい+66
-0
-
343. 匿名 2022/07/08(金) 02:05:30
社長夫人になるってことは、次期社長を産まなきゃならないってこと?もし重度の障害があって会社経営無理な子供しか産めなかったりしたら、責められたりしないかな。+15
-0
-
344. 匿名 2022/07/08(金) 02:09:36
>>8
ほんと〜
仲は良いですって敢えてアピールしたのはなぜなんだろう...
じゃあいっか!とは普通ならないよね。+133
-1
-
345. 匿名 2022/07/08(金) 02:10:52
>>1
昔、従兄弟から告白されたことがあった。
相手が親戚の集まりに来ない人だったから会ったことがほぼなかったんだけど、親戚のお葬式かなにかで来てて、お互いに学生で学校が近いことが分かって意気投合。
たまに遊ぶようになったところで告白された。
その時は無知だったけど、一瞬で危険信号が出た。嫌悪感みたいな。それで仲良くしてることも無理になって、それっきり。後々、従兄弟同士はあまり良くないって知って、あれは遺伝子的に何かの信号だったと確信した。
+105
-0
-
346. 匿名 2022/07/08(金) 02:11:28
好きになってしまったのがたまたまいとこだった、とかの理由ならしょうがない気もするけど、親族公認でお見合いって、誰か反対する人いなかったんだろうか。資産家一族で財産を分散させたくないとか?+8
-0
-
347. 匿名 2022/07/08(金) 02:11:37
釣りトピ+10
-0
-
348. 匿名 2022/07/08(金) 02:12:42
>>1
いとこと恋におちて諦められない人は結婚したらいいけど、わざわざお見合い(?)してまで結婚するのはやめた方がいい。
近い血縁同士の子どもは、障害とかが発生しやすいよ。
わたしの知ってるいとこ同士婚の人も、子どもに障害ある。
もちろん、健康な子どもを産んだ人は山ほどいるでしょうけど、確率高くなるの分かっていてあえてその道を選ばなくても良くないですか。
ところで、すでに知ってるいとこと「お見合い」って何?
+81
-1
-
349. 匿名 2022/07/08(金) 02:12:51
>>1
いとこ同士の結婚かぁ。って思うだけ
+1
-7
-
350. 匿名 2022/07/08(金) 02:13:13
>>52
2回も書くってことは本当に等身って思い込んでる?
+57
-1
-
351. 匿名 2022/07/08(金) 02:14:44
高校生の頃同級生が付き合ってるとかじゃないけど従兄弟とヤッてるって言っててドン引きしたの思い出した+39
-0
-
352. 匿名 2022/07/08(金) 02:15:09
子供が障害児になる可能性が高くなると分かってるんだろうか
+14
-2
-
353. 匿名 2022/07/08(金) 02:15:58
>>10
夫の親戚で、いとこ同士の夫婦がいるんだけど、やっぱり血が濃いのはあまりよくないのかもしれないって思うことがちらほらある。
っていうか、何かあると「血が濃いからなのかな」って思っちゃう…
+330
-3
-
354. 匿名 2022/07/08(金) 02:16:57
近親相姦って障害児が生まれやすくなるとか言われていたけど、最新の研究だと関係ないらしいよ
調べてみたら+1
-14
-
355. 匿名 2022/07/08(金) 02:17:10
>>251
友達の家も、親戚が何組かいとこ同士で結婚してるけど、小児麻痺や病弱で寝たきりの子供が産まれてるって言ってたよ。
たまたま遊びに行ってる時に親戚が来たことがあるけど、寝た状態の車椅子?移動できるベッド?みたいなのに乗ってた。+174
-0
-
356. 匿名 2022/07/08(金) 02:17:56
そもそもお見合いするなら従兄弟じゃなくてもいいじゃん…よっぽどお互いに相手がいないのかな。+27
-0
-
357. 匿名 2022/07/08(金) 02:20:59
>>356
他の家の人を入れたくないみたいな年寄り連中が力持ってる家系なんじゃない?
+3
-2
-
358. 匿名 2022/07/08(金) 02:22:43
>>23
それ最大級の心配でしょ+35
-0
-
359. 匿名 2022/07/08(金) 02:25:03
>>30
だんご3兄弟か(笑)
しかも、いとこは4親等だよ。+58
-1
-
360. 匿名 2022/07/08(金) 02:25:42
>>10
いとこ同士で親戚が結婚したけど、
子供二人共に身体と知的障害者だよ
周りもめっちゃ気をつかってる+319
-2
-
361. 匿名 2022/07/08(金) 02:27:39
>>342
「ハプスブルク家は、自分たちの血が最も高貴であると信じていました。
そして、高貴なまま後世に引き継いでおきたいと考えた一家は、系統を “浄化” するために、近親交配を重ねていくこととなりました。」
とあるね。
パプスブルク家の場合は時代もあっただろうけど、現代の話だと文明や文化が開けていない感じがしてさすがに気味が悪い。+51
-0
-
362. 匿名 2022/07/08(金) 02:28:47
親戚がイトコ婚して、最初に産まれた子が障害児だった。
次こそは健常を!と産んだけどまた障害児、結局3人産んで3人とも障害児だった。
もう一家族
知り合いの両親がイトコ婚で、知り合いとその兄弟共に、弱視で、発達障害。
血が濃すぎる。結婚はしても良いけど、子供は作るな‼︎+40
-0
-
363. 匿名 2022/07/08(金) 02:33:22
>>144
これだわ。今回主さん達がイトコ婚したとして、もしこれまでの何代か前にもイトコ婚からの子供誕生があって実は脈々と血の濃度が上がってたとしたら?自分たちが初めてのイトコ婚じゃなかったとしたら、、、怖すぎるよ+102
-0
-
364. 匿名 2022/07/08(金) 02:35:02
嫁姑問題とか少なそうだし、両家顔合わせとか、お墓問題とか、諸々面倒くさい事が少ないのは利点かも。
親戚を新たに覚える必要も無いし、お正月の帰省も楽そう。
2人とも名字を変えなくていいかもしれないし。(変わる場合もあるけど)+0
-5
-
365. 匿名 2022/07/08(金) 02:37:24
お爺ちゃんお婆ちゃん世代では良くあった話+5
-0
-
366. 匿名 2022/07/08(金) 02:39:31
国際結婚でも障害児産んでる人いるけどなぁ
+4
-12
-
367. 匿名 2022/07/08(金) 02:41:40
子どもに病気がでる場合があるそうで、テレビでドキュメンタリーをしてました。3人子どもがいて全員その病気になって2人亡くなってる。
昔はいとこ婚は普通にあったけど。+16
-2
-
368. 匿名 2022/07/08(金) 02:44:34
世襲制の会社だからって理由なら別にいとこ婚じゃなくても普通の結婚でいいよね
主は役員として社長であるいとこを支えてそれぞれ結婚したらいい
これまでどうしてたんだろう+6
-0
-
369. 匿名 2022/07/08(金) 02:49:13
高学歴同士の結婚やお金持ち同士の結婚だと障害児産まれやすいって聞いたことある
+1
-6
-
370. 匿名 2022/07/08(金) 02:49:25
>>361
あとハプスブルク家は財産・土地をよそ者に取られたくないっていうのもあったと思うけど、主さんの家ももしかしたら凄い家柄なのかもね+38
-1
-
371. 匿名 2022/07/08(金) 02:51:40
イスラム教圏ではいとこ婚は普通。
財産が分散せず一族で独り占めできるからいいんだそうです。+5
-1
-
372. 匿名 2022/07/08(金) 02:55:09
>>17
いとこと結婚したいねー!なんて小学生だとしても話すことある!?それに驚き。いとこはあくまでも親戚だから結婚のけの字も想像できないししたくもないし気持ち悪い。いとこをそんなに親しい目で見たことないから引くわ。+153
-17
-
373. 匿名 2022/07/08(金) 02:55:54
知り合いがいとこ婚でお子さん体弱かったみたい。
見た目では分からないんだけど内臓に障害があると言ってた。+8
-0
-
374. 匿名 2022/07/08(金) 02:57:07
>>30
大物政治家がいとこ婚してるから法律上ゆるされてる現状だけど(日本の悪い部分ね)本来アウトなんじゃない+104
-9
-
375. 匿名 2022/07/08(金) 02:58:46
>>40
その片方じゃない祖父母は何にも言わないのかね…
父母どちらが一族なのか分からないけど
とついだ方は元は他人なのにね+30
-0
-
376. 匿名 2022/07/08(金) 03:01:33
>>374
一応法律的には許されてるって認識だわ
お見合いしてまでいとこ同士を結婚させようとする一族が今の日本にいることに驚いてる
+101
-1
-
377. 匿名 2022/07/08(金) 03:05:39
>>250
似たような話を聞いたことがある
同じ姓の人が多く住んでいる地区があって、昔はそこで結婚を繰り返していたので色々あったとか
+31
-0
-
378. 匿名 2022/07/08(金) 03:07:48
その見合い組もうとしてる周りの人達頭大丈夫?+8
-1
-
379. 匿名 2022/07/08(金) 03:09:33
>>81
一概には言えないかも。
知り合いにいるけど、子供めちゃくちゃ優秀で学年トップらしい。+7
-25
-
380. 匿名 2022/07/08(金) 03:15:54
>>377
日本人自体血が濃過ぎるらしいよ
遺伝病が多すぎる+24
-0
-
381. 匿名 2022/07/08(金) 03:17:35
子供へのリスクもさることながら、いとこ同士でお見合いして、いつデートした、どこ行ったという情報を親族間で共有するというのがまた……
+5
-0
-
382. 匿名 2022/07/08(金) 03:24:06
>>1
法律的にOKとされてるってことは近親の影響もないんだろうし、自分が嫌でないならいいと思うよ
小さい頃からよく会う仲だと兄弟にしか思えなくなるだろうけど、たまにしか会わない仲だとそこまで身内感もなさそうだし+2
-19
-
383. 匿名 2022/07/08(金) 03:25:12
家の近所にいとこ同士で結婚して、アルビノのお子さんがお二人いらした御家族がお住いでした。
アルビノのお子さんがどうこう言っている訳では有りませんが、視力がほとんどないと仰っていました。
いとこ同士だから必ずと言う訳では有りませんが、遺伝病を持って産まれてくる確率は他人同士が結婚するより高いことは医学的にも証明されています。+36
-0
-
384. 匿名 2022/07/08(金) 03:25:41
>>193
親友の親が従兄弟同士です
彼女はとても綺麗で頭が良くて
いいとこ取りの人ですよ
そういうこともありますよ
+17
-48
-
385. 匿名 2022/07/08(金) 03:28:03
>>257
仕事の話が理解出来るならじゃあ主がその会社に入社して専務なり何なりなればいいじゃんw
妻じゃなきゃやれないって事でもないだろうに。
そこで結婚にこだわる意味がよく分からない。+116
-1
-
386. 匿名 2022/07/08(金) 03:29:10
私が知っているいとこ婚で生まれた人も成績優秀だった
心身の特性が極端に出やすいのかもね+7
-0
-
387. 匿名 2022/07/08(金) 03:36:13
うちの父方祖父母がそう。
実父恐らく発達障害あり、私も診断されてないが発達障害っぽい+4
-1
-
388. 匿名 2022/07/08(金) 03:38:35
>>383
他人同士でも遺伝病の因子持っていたら遺伝しやすいよ+6
-1
-
389. 匿名 2022/07/08(金) 03:39:44
>>193
ヨーロッパの王族、貴族みんな近親交配だよ
+145
-1
-
390. 匿名 2022/07/08(金) 03:53:34
>>10
うちの両親が従兄弟同士なんだけど子供3人全員発達障害だよ
両親だけじゃなくて親戚にも発達障害はいない+193
-11
-
391. 匿名 2022/07/08(金) 03:56:06
>>1
今まで面識があったいとこ同士なのに見合いをするんだ?驚き。
要は親達の意向でいとこ同士を結婚させたいって事でしょ?本人同士の気持ちが1番だけど、嫌ならば断っていいと思う。法的には可能だけど、世間からはあまりいい印象ないね。
まさか親族経営の会社で親族以外の者に財産を相続させたくないからいとこ同士の縁組を希望してるのかなと。+17
-0
-
392. 匿名 2022/07/08(金) 03:57:16
>>371
イスラム教圏だと異母兄弟も多そうだよね
+0
-0
-
393. 匿名 2022/07/08(金) 03:57:35
>>390
発達障害は遺伝的要素が高い障害ですので、親族にいない、近親婚だからというのはナイと思います+20
-28
-
394. 匿名 2022/07/08(金) 04:00:20
>>257
やっぱり親族経営で親族以外の者に資産の相続させたくない、仕事の話ができる主がいい相手だと見込まれたのでしょうね。
親族の思惑より本人同士の気持ちの問題ですのでご自由に。+32
-6
-
395. 匿名 2022/07/08(金) 04:00:49
>>55
うちも祖父母、いとこ婚だった
急に思い出した+12
-0
-
396. 匿名 2022/07/08(金) 04:02:54
>>34
気持ち悪すぎ
トピ画にすんなよ
通報しといたわ+16
-0
-
397. 匿名 2022/07/08(金) 04:22:30
本当に自然にお互い好きになって結婚するならまだわかるけど、主さんは従兄弟と見合いってどんなご家庭なの?いくら親戚中良くても従兄弟同士で結婚させようなんて今の時代なかなか無さそうなのに。好きあってどうしようもないならともかく、仕組まれての結婚なら絶対避けた方がいいと思うけど。+4
-1
-
398. 匿名 2022/07/08(金) 04:26:58
>>51
突然ラピュタに例えてて笑った+60
-1
-
399. 匿名 2022/07/08(金) 04:29:17
>>283
いとこ婚の影響は子供に出てなくても隔世遺伝で孫に出る可能性は十分あるし、ひ孫に出る可能性もあると、調べたときに見たよ
孫レベルじゃ全然遠くない+25
-0
-
400. 匿名 2022/07/08(金) 04:34:37
デメリットしかなくない?
主、ちょっと足りない人?+8
-0
-
401. 匿名 2022/07/08(金) 04:35:16
>>371
だからアメリカに全時代的で野蛮って言われてる。+7
-0
-
402. 匿名 2022/07/08(金) 04:51:00
昔は多かったんじゃないの。とくに皇族は。家柄重視の貴族階級に多いイメージ。どうしてもそうなるよね。+15
-0
-
403. 匿名 2022/07/08(金) 04:52:10
>>34
それ、明確な根拠がなくて捏造とされてるよ
ネットリテラシーつけようね+20
-2
-
404. 匿名 2022/07/08(金) 04:53:08
源氏物語では頻繁に見かける。今と違う感覚だったんだろうね時代によっては。+4
-1
-
405. 匿名 2022/07/08(金) 04:54:17
子供が両親から病気になる遺伝子を同時に受け継いで起こる遺伝病を常染色体劣性遺伝病というんだよ。
他の結婚よりも遺伝性の病気が出る確率が上がる。
1万人に1人の病気がいとこ結婚では1,500人に1人、10万人に1人の病気が5,000人に1人、100万人に1人の病気が1万5,000人に1人位うまれる。
何代も前や遠縁でも家系の中に遺伝病の方がおられる場合は、遺伝病の専門医に相談してみるといいよ。
ブライダルチェックじゃなくて、夫婦染色体の検査してもらうのが確実じゃないのかな。
貴方が彼の子供を望むなら、
もし遺伝性の病気を持っていると分かったら体外受精をすすめるよ。
着床前診断を受けて正常な染色体の受精卵なら遺伝性の病気は回避できる。それ以外の病気とか障がいについては、近親婚以外の人確率同じだから神の域だよ。
そもそも好きでないなら結婚する必要もないと思うけど、色んな事実もあるだろうし、とりあえず近親婚するにあたっての回避策としてご参考にどうぞ。
ちなみにカップルの染色体検査は不妊治療やっていゆクリニックだとそこでやるか、紹介してくれるよ。
遺伝病があると分かった時の着床前診断はちょっと特殊なので、夫婦である事が前提で大学病院とかで日本産科婦人科学会の許可が下りればしてもらえるよ。
+16
-1
-
406. 匿名 2022/07/08(金) 04:57:22
昔は多かったから気付かれない遺伝病も多かったんだろうね。ハプスブルク家の顎は衝撃。+13
-0
-
407. 匿名 2022/07/08(金) 05:01:15
>>1
主といとこが良いならいい
本人次第+7
-5
-
408. 匿名 2022/07/08(金) 05:01:54
血縁関係のない親戚とのお見合いなら打診されたことがあるな。全然会ったことがなくて会わないと判断のしようがなかったけど、会って合わなかったら気まずいなと思って辞退した😅+6
-0
-
409. 匿名 2022/07/08(金) 05:05:02
>>369
リアルな話発達障がいならありうる。なぜなら成功者や高学歴に発達障がいが多いから。ただし発達障がいは欧米では障がいとは認識されてない。近年日本でも専門家同士では使われないワード。たんなる能力の偏りのこと。社会的に成功していればもはや障害じゃないよね。+11
-0
-
410. 匿名 2022/07/08(金) 05:05:59
>>407
そうだよね。ある程度覚悟があった上でね。法的には許されてるんだから。+2
-0
-
411. 匿名 2022/07/08(金) 05:08:17
親同士が兄弟やから+1
-0
-
412. 匿名 2022/07/08(金) 05:09:01
>>203
それ次の世代にも影響するの??+1
-0
-
413. 匿名 2022/07/08(金) 05:10:20
>>211
なら法で定めてくれやって思う+64
-0
-
414. 匿名 2022/07/08(金) 05:10:47
叔父さんが従兄弟と結婚してる。今70代だから、昔はあったのかな?
私には無理。+3
-0
-
415. 匿名 2022/07/08(金) 05:18:07
>>10
これが一番心配だよね
血が濃いと良くない+193
-1
-
416. 匿名 2022/07/08(金) 05:20:20
>>10
知人が従兄弟同士で結婚し子供は用心して一人にして発達障害。また友人が従兄弟同士で結婚して子供が発達障害。どちらも高齢出産ではない+153
-5
-
417. 匿名 2022/07/08(金) 05:23:00
>>15
近所のいとこ同士結婚夫婦、二人の子供のうちひとりがそうだった。
やめた方がいい。
+127
-0
-
418. 匿名 2022/07/08(金) 05:23:22
>>1
私は絶対なし+11
-0
-
419. 匿名 2022/07/08(金) 05:24:16
>>1
子ども産む気がないならいいんじゃない?+26
-0
-
420. 匿名 2022/07/08(金) 05:24:55
>>10
友だちの両親がいとこ同士なんだけど、その子は生まれつき弱視だったよ。
ものすごい美人ではあったけど。+155
-2
-
421. 匿名 2022/07/08(金) 05:25:41
近親婚により遺伝性疾患の可能性が上がるのは、親類同士が同じ遺伝子を共有している傾向があるためで、仮に両親のどちらかから疾患の原因となる潜性(劣性)の遺伝子を受け継いでも、もう片方が正常な顕性(優性)の遺伝子であれば、特性が発現する可能性は低い
夫婦が同じ遺伝子を持っている確率は100分の1といわれるが、いとこ同士では少なくとも8分の1に上昇するみたい
大昔は日本でとそういう結婚は多かったみたいだし、日本の法律上はいとこ婚がオッケーとなっている
色んなデーターをもとに、仮にリスクがあるなら、きちんと国が対応すべきなんだけどね
ちなみにパキスタンは国民の多くが近親婚らしく疾患を持って産まれる割合も、他の諸外国と比べると多いみたいです…
+8
-0
-
422. 匿名 2022/07/08(金) 05:26:36
友達がそれで結婚したけど、結婚式複雑だったな。結局離婚してしまったけど。後々、大変だろうなと思う。+4
-1
-
423. 匿名 2022/07/08(金) 05:29:08
>>51
サザエさんだと、ノリスケとサザエかなあ…+49
-1
-
424. 匿名 2022/07/08(金) 05:39:17
やめた方が良い
近所の人でいとこ婚の方が居るけど、お子さんに障害があるよ
子供を作らないなら本人達だけの自由だと思う+23
-0
-
425. 匿名 2022/07/08(金) 05:43:46
兄弟と結婚するのと一緒くらいの感覚
一生独身の方がマシ+12
-0
-
426. 匿名 2022/07/08(金) 05:54:14
>>1
気持ち悪いし
従姉妹が、ハトコと結婚したけど、障害者産まれてやっぱハトコでも血が濃いんかなと思った
+18
-6
-
427. 匿名 2022/07/08(金) 05:54:58
自分達の血が近いっていう理由で生まれてくる子供が障害者になる可能性が高い
1度親がいとこ同士の人と会ったことがあるけど生まれつき言語障害と身体障害があったみたいで発音がうまくできなくて自然な会話も出来ず、足も曲がっていて杖がないと歩けずで、見下す気持ちは勿論ないけど可哀想だと思ってしまった
+8
-0
-
428. 匿名 2022/07/08(金) 05:55:30
>>10
従兄弟って、母方だか父方だかの従兄弟によって、結婚出来るか出来ないかがあるんじゃなかった?
やはり血の濃さの問題で。+3
-28
-
429. 匿名 2022/07/08(金) 06:03:51
お互い好きで好きでどうしようもなくて、っていうなら法律で認められてるし否定はしないけど、それ以外はなんでわざわざそんなこと…っていうのが正直な感想かな。
主さんもいとこさんも、まだまだ若くて充分他の人探せるよね。
新生児の先天性代謝異常の検査で我が子がひっかかりました。再検査に行ったら問診で「ご先祖で近親婚された人はいますか?」と聞かれた。
確か祖父母がいとこかはとこだったと記憶している。血が近いってそういうことなんだと思う。+31
-0
-
430. 匿名 2022/07/08(金) 06:04:25
いとこ婚の子供で今35歳です。支障のある障がいはないけど皮膚の病気があり性格に難あり。兄弟は若い頃に難聴の手術してます。
いとこ婚と関係あるかハッキリとは分かりませんが、あるかもと思ってます。+24
-0
-
431. 匿名 2022/07/08(金) 06:04:46
>>244
親戚のおじさんがいとこ婚している。
息子2人いて、1人はめちゃくちゃ頭が賢くて、超難関大学に行った。
もう1人は、小学校の時だけ支援学級にいた。勉強は出来なかった。
でも、大人になった今は、ごく普通に生活してるし、変わった様子は無い。小学生の時も支援学級に行くほど変だったとも思えなかった。+23
-0
-
432. 匿名 2022/07/08(金) 06:09:04
>>68
ハプスブルク家はみんな分かるから大丈夫🙆♀️
ネットでも人気のネタだし、わたしはなんjで知ったw+20
-0
-
433. 匿名 2022/07/08(金) 06:09:14
血が濃い同士で結婚すりと、美形な子供が生まれやすい、アホか賢いか、どちらかの両極端な子が出来やすい と聞いたことがある。
信憑性は不明。+5
-0
-
434. 匿名 2022/07/08(金) 06:11:31
なし!!!!
身内なんて最初から考えてない
それなのに誤解されてるからまじ困る+1
-1
-
435. 匿名 2022/07/08(金) 06:12:05
子供は諦めて
母親がいとこ同志なら大丈夫だけと、父親がいとこ同士だと遺伝的にNG+1
-7
-
436. 匿名 2022/07/08(金) 06:12:13
>>1
いとこ婚ってこんなに嫌悪感もたれるんだってこのトピ見てびっくりした
ただガルちゃんの反応って極端だから、客観視するならもっと他にも目を向けて調べてみては?
私は当人たちが決めたことなら特に何も思わない
子供については、通常より2%くらいリスクあるみたい
40歳以上の出産と同じくらいのリスクだそうなので、それをリスキーと思うかそこまでと思うかは人によるかも+27
-17
-
437. 匿名 2022/07/08(金) 06:15:06
気持ちの問題は置いておいて、ただのいとこなら問題ないと思うけど、いとこで見合いをさせる一族ならもし血の近い人で結婚繰り返してたりしてたら血が濃いと良くなさそう。
そういう人知ってるけど体の弱い家系。+2
-0
-
438. 匿名 2022/07/08(金) 06:20:35
大金持ちの本家の親戚(50代)がいとこ同志で結婚したけど、子供は流産して諦めて、里親になって施設の子供を引き取った
子供達は大学まで進学できたから、自分の子供は諦めても、生き方は色々+7
-0
-
439. 匿名 2022/07/08(金) 06:22:32
>>1
血が濃すぎると思うんだけど、子供産むの怖くないの?+32
-0
-
440. 匿名 2022/07/08(金) 06:24:32
昭和の時代は普通にあった。
富豪が財産、家系を守る為、親族で結婚させる。
良い家柄程あった。+6
-0
-
441. 匿名 2022/07/08(金) 06:26:48
>>1
高校の時にいとこ同士の結婚の子供がいたんだけど
背が異常に低くて歯がグレーだった+12
-3
-
442. 匿名 2022/07/08(金) 06:29:40
>>1
主さんといとこが好き同士なら全然ありだけど、好きでもないのにお見合いするってのは無しだな
上手く行けばいいけど上手く行かなかったら一生上手く行かなかったカップル認定されるんだよ。これからどんな人を連れてきたとしても元カノ元カレ扱いだし+27
-1
-
443. 匿名 2022/07/08(金) 06:30:36
もしかして、いとことお見合いしちゃうアタシに酔ってる?+3
-7
-
444. 匿名 2022/07/08(金) 06:31:19
>>27
身内でいとこ婚した人いないけど
私は一族の病気ばかり集めたような体質だよ…本当辛い
血が濃いとそういう子供ばかり産まれる可能性が大きいってことだよね
子が辛い+266
-0
-
445. 匿名 2022/07/08(金) 06:35:37
>>435
母親がいとこ同士なら大丈夫??
意味がわからない+10
-1
-
446. 匿名 2022/07/08(金) 06:37:44
子ども作らなきゃいくらでも好きにしてもいいと思うんだけど
親の知り合いでいとこ婚した人の子も口蓋裂だったって聞くし・・+8
-0
-
447. 匿名 2022/07/08(金) 06:38:27
>>226
同い年のいとこがいる。幼稚園も小学校も一緒でそこそこ仲もいいけど、さすがに結婚は嫌悪感あるなw
セックスなんて絶対無理…!!!
+18
-1
-
448. 匿名 2022/07/08(金) 06:44:14
>>10
4親等だから法律的には結婚できるけど気分的に、、、+118
-0
-
449. 匿名 2022/07/08(金) 06:44:34
>>377
うん、それそれ。
昔から親戚間での結婚を繰り返していたんだって。
○○性ばかりだったし、大人も子供も少しアレな人の割合が明らかに多かった。
+8
-0
-
450. 匿名 2022/07/08(金) 06:44:52
祖父母がいとこ同士
子供3人いて真ん中が私の父
1人目は赤ちゃんの頃に亡くなってる
+8
-0
-
451. 匿名 2022/07/08(金) 06:50:51
>>211
えー
初耳です。
まー他国では禁止している国もあるし
+49
-0
-
452. 匿名 2022/07/08(金) 06:51:48
>>10
知り合いにいるけど子ども4人中3人障害者で、うち1人寝たきりで1人亡くなられたよ+157
-0
-
453. 匿名 2022/07/08(金) 06:52:13
>>1
子に障害がある子よく見かける。
そこが心配。+21
-0
-
454. 匿名 2022/07/08(金) 06:52:49
>>1
とりあえず彼氏ができたことにしてお見合いを取りやめにしたほうがいい
あと結婚相談所を見学したり婚活パーティーに参加したり外に目を向けてみて
このままだとかなり確率で不幸になるだろうから心配になるわ+30
-0
-
455. 匿名 2022/07/08(金) 06:54:23
私の祖父母もいとこ婚。昔だから子ども(私の親含めて)7人いるが、みんな健常者。その孫達17人も健常者。玄孫も何人いるかわからないが知ってる限り健常者。+3
-6
-
456. 匿名 2022/07/08(金) 06:58:51
知り合いに従兄妹婚した人いたわ。
で、生まれた息子さんは知的障がい者だった。
もう亡くなったけどね。その夫婦、生きてたら90才代だった。
ちなみにその息子さんも40代くらいで急死されたよ。
血が近いと遺伝子の悪い部分が重なって障がいが出たり身体の弱い子供が生まれやすいから、現在は、いとこ婚する人はほとんどいないんじゃないかな。+10
-0
-
457. 匿名 2022/07/08(金) 06:59:37
>>371
まさに夫がイスラム教圏出身でイトコと生まれた時から結婚決まってたよ。
日本に留学に来て私と出会って結婚するまで揉めに揉めたし向こうの親親族から「こっちならお前のような女(私)は石打ちで●刑だ」って言われて何人か縁も切られた。
子どもの出産をきっかけに義両親とは一応復縁したけど、うちの子の結婚相手にやっぱり夫の兄弟をと考えてるみたい。
全力で逃げ切ります!+20
-1
-
458. 匿名 2022/07/08(金) 07:01:32
>>28
わかる+52
-2
-
459. 匿名 2022/07/08(金) 07:03:16
>>1
うちの母親の両親がいとこ婚です。
母親は精神病通り越して頭がおかしいです。
いとこ婚が関係しているとしか思えません。
+29
-1
-
460. 匿名 2022/07/08(金) 07:06:32
昭和まではそれなりにあったよね
私の産まれた地域にもいて、まあ色んな意味で有名な家族がいる
でも、いまの時代に従兄弟とお見合いして結婚って凄いな
親族経営の会社で従兄弟を支えたいなら主が役員になって支えたらいいんじゃないの
妻じゃないと支えられないわけじゃないんだからさ
世襲で子供産むならいとこ婚はリスクが高過ぎる
釣りじゃないならちょっとびっくりだわ
+8
-0
-
461. 匿名 2022/07/08(金) 07:06:50
朝から釣られにきましたー!+8
-1
-
462. 匿名 2022/07/08(金) 07:08:14
>>30
3頭身はデフォルメキャラクター+41
-0
-
463. 匿名 2022/07/08(金) 07:08:40
>>1
やめた方がいい
韓国なんかでも血縁で結婚出産を繰り返して現在の火病があると言われるくらいだよ
子供を望むなら従兄弟はナシ+34
-0
-
464. 匿名 2022/07/08(金) 07:10:56
>>51
例えられると普通理解しやすくなるんだけど、ラピュタに関しては混乱したw+34
-0
-
465. 匿名 2022/07/08(金) 07:11:49
>>350
横だけど
どういう意味?
いとこは法律的には4等身だけど+0
-37
-
466. 匿名 2022/07/08(金) 07:12:11
>>250
それうちの一族もそう
地域に〇〇さんが沢山いて、土地を守る為に昔はいとこ婚も積極的に行っていたそう。一族特有の内臓疾患(日常生活は送れる程度)があったり発達障害がいたり色盲が出たりと色々あって、祖父の代からいとこ婚厳禁になったらしいよ。
うちの一族も周囲から「あそこは血が濃くて……」とか言われてるんだろうな。+42
-0
-
467. 匿名 2022/07/08(金) 07:13:01
ど田舎は親族婚してたから障がい者が多いよね+5
-0
-
468. 匿名 2022/07/08(金) 07:13:23
>>465よこのよこだけど
親等でしょ+48
-0
-
469. 匿名 2022/07/08(金) 07:14:40
曾祖父の2回目の結婚がいとこ婚だった。私は曾祖父と先妻との間に生まれた子供の子孫ということになってるけど、こっちの一家はかなり色々隠してるし変な病気の人多い。私も身体悪い+5
-0
-
470. 匿名 2022/07/08(金) 07:15:00
>>1
私の親がいとこ婚だけど、私含めた子ども3人に影響出たからな…当人同士の気持ち次第だけど少し覚悟はいるかもしれない+25
-1
-
471. 匿名 2022/07/08(金) 07:15:02
>>457
夫の兄弟とあなたの子を!?
もはやイトコですらない
+8
-0
-
472. 匿名 2022/07/08(金) 07:15:32
>>406
代々顎が目立つようになっていったよね。
マリーアントワネットではないけどハプスブルク家の女性のお見合い写真代わりの絵画が、顎が目立たないように描かれていたらしくて、相手の男性に詐欺だと言われたことがあるって何かで見たことがある。
もっと早く血を薄めるべきだったんだろうね。+6
-0
-
473. 匿名 2022/07/08(金) 07:16:47
>>469
やっぱりそんな先まで影響あるのか+5
-0
-
474. 匿名 2022/07/08(金) 07:16:58
はとこはどう?+1
-2
-
475. 匿名 2022/07/08(金) 07:19:14
>>10
知り合いはいとこ婚
子供は作らない前提での結婚です
+137
-4
-
476. 匿名 2022/07/08(金) 07:19:36
まだ20代の男性に従兄弟と見合いさせてまで結婚させようってよっぽどの田舎なのかな
27で結婚って割と早い方なぐらいじゃないかなと思うけど+5
-0
-
477. 匿名 2022/07/08(金) 07:20:29
令和だぞ、夜釣りでしょ
+6
-0
-
478. 匿名 2022/07/08(金) 07:21:16
>>473
ガチの精神疾患がどうやら1人ではなく複数おり、男がみんな発達、私は身体が病気のデパートです。私が病気になった時に遺伝性を疑われて家系図を辿ることになり、まぁそのいろいろあったのが発覚しました(祖父母世代が隠したがっていたけど私の親がめちゃくちゃ怒って聞き出した)+6
-0
-
479. 匿名 2022/07/08(金) 07:22:19
>>10
遺伝性疾患ね。うちの娘遺伝子異常のキャリア(隠れて異常もってる状態)だけど従兄弟と結婚させたら高い確率で子供が発症すると思うわ。+72
-0
-
480. 匿名 2022/07/08(金) 07:22:47
知識として近親婚は病気でやすいの知ってるけどなんでなんだろうね。いいとこばっかり強化されればいいのに、神の采配って感じがする+0
-0
-
481. 匿名 2022/07/08(金) 07:23:54
菅直人元総理が奥さんいとこだよね、親族は反対したらしい。知った時に正直気持ち悪いと思ってしまった+8
-0
-
482. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:05
>>478
そうなのか
生まれながらに苦しむことになるのはとても可哀想だ+1
-0
-
483. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:30
>>2
私も他人なら別に何も。
友人の親がいとこ婚で、友人にかなり恥ずかしそうに告白されたことあるけど、
「へー。昔はそういうこともあったんだね。なんか問題あるの?」
程度の認識だった。+8
-6
-
484. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:31
別に本人達がいいなら…って感じかな。+0
-2
-
485. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:35
皇室が戦後初めて民間から美智子様をお迎えするにあたり、小泉?さんとかおっしゃる侍従長みたいな方が、もう新しい血を🩸入れるべき、と力説されて
昭和天皇も生物学に理解がおありになる方だったから賛成された、とどっかで見ました。
※名前は不確か
+14
-0
-
486. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:39
なんか気持ち悪いなつまて思う。+3
-0
-
487. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:24
私の祖父母、いとこ同士です。
子供の頃聞いてびっくりした。
昔はあったかもしれないけど今は無いよね。+6
-0
-
488. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:45
>>1
なんか由緒代々の名家とかなんですかね?+5
-0
-
489. 匿名 2022/07/08(金) 07:28:39
私は先週「いとこが結婚したから、妹と結婚祝いあげるか相談した」とがるに書いたら、
「従兄弟と妹さんが結婚したのですか」と斜め上な絡まれ方をしたのですが、ガル民ってこういう変態ネタ日常なの?+2
-4
-
490. 匿名 2022/07/08(金) 07:29:51
ハプスブルグ家はそうとう何代にも渡って近親婚続けたからじゃないっけ?(あんまり知らないけど)
一代であそこまではならない+1
-0
-
491. 匿名 2022/07/08(金) 07:30:30
>>482
親も隠されたことに対してすごい怒ってたし、この期に及んで祖父母は親の他の兄弟たちには言うな!て感じらしくて呆れる。私はもう子ども産まないって決めてる。まぁその前に病気ありすぎて結婚してくれる人がいる気もしないけどね+6
-0
-
492. 匿名 2022/07/08(金) 07:31:38
あまり良くないと思うけど
ガル民がこぞって子ども話するのは気持ち悪いから>>1さんの好きにしな頑張るしかない+4
-5
-
493. 匿名 2022/07/08(金) 07:32:00
>>471
あ!ごめんなさい間違えました。夫の兄弟の子どもです(・・;)+2
-0
-
494. 匿名 2022/07/08(金) 07:33:26
いとこ同士の結婚ってやっぱりリスクあるんだね、一番苦労するのは子供本人だろうからおすすめはしないな。
いとこ同士でもいいから結婚させようとする周りが必死すぎて怖い。+14
-0
-
495. 匿名 2022/07/08(金) 07:34:36
>>491
いとこ婚を簡単に考えてる人にはあなたみたいな人の意見をよく見てほしいね+8
-0
-
496. 匿名 2022/07/08(金) 07:35:03
周りに反対されてこっそり付き合ってるみたいならまだわかるけど、親族でお見合いセッティングするなんて頭おかしい。
しかも、従兄弟どうしてお見合い必要?w
知ってるでしょw+16
-0
-
497. 匿名 2022/07/08(金) 07:35:05
小さい頃、凄く優しい従兄弟を好きになったことあったな。大人になってからは、なんとも思わなくなったけど。それから昔の職場の人が従兄弟同士で結婚したって言ってたけど話聞いてたら凄く仲良しだったみたい。でも親同士が兄弟なんだよね?って考えたら自分は嫌だなって思ってしまった。+0
-0
-
498. 匿名 2022/07/08(金) 07:35:54
>>489
読解力のない人が多いんだよ
最近特に多い+9
-0
-
499. 匿名 2022/07/08(金) 07:36:17
>>384
たまたまうまくいった例を出されてもな+25
-1
-
500. 匿名 2022/07/08(金) 07:37:10
>>93 よこ
物理的な距離の話じゃない?いとこ同士の交流がない家もあるし+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
伝統的にいとこ婚の多いパキスタン、遺伝性疾患が問題に - NewSphere | NewSpherePoliticsEconomicsSocietyWorldBusinessTechnologyCultureSustainabilityGamesホームSociety伝統的にいとこ婚の多いパキスタン、遺伝性疾患が問題にSociety伝統的にいとこ婚の多いパキ...