- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/07(木) 16:48:47
・多くの層が接触率ダウン。特にゴールデンタイム。
・まず一番顕著だったのが女性・20代だ。
・だが他の区分を見ると若者に限らないことがわかる。
・女性40代でも朝の時間、そして20時から22時くらいまでのゴールデンタイムが下がっていた。
*******
ここまでで、女性の一部、男性の多くで主にゴールデンタイムのテレビ視聴が減少し、YouTubeはじめ動画配信に流れたことがわかってきた。放送から配信へのシフトはコロナ禍以降顕著になっていたが、4月5月で急減したのはなぜだろう。以下は、私の推測を述べる。
この4月はどの局も大きく改編を行った。局により呼び方は違うが、コア層つまり49歳以下の若者やファミリー層に向けた番組編成になった。その結果、コア層ではない50歳以上の男性がゴールデンタイムの番組を見なくなったのは当然かもしれない。だがそれだけでなく、ターゲットであるはずの女性20代や男女40代も減ってしまった。
同じような番組ばかりになってしまったからだと私は考える。+175
-3
-
2. 匿名 2022/07/07(木) 16:49:29
テレビなんてもはやSwitch専用ディスプレイだよ+849
-12
-
3. 匿名 2022/07/07(木) 16:49:33
どのみちテレビはオワコン+576
-12
-
4. 匿名 2022/07/07(木) 16:49:43
最近ドラマを見る1時間すら惜しいと思ってしまう+642
-11
-
5. 匿名 2022/07/07(木) 16:49:46
テレビつまんないもん。+958
-7
-
6. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:00
テレビ見てない。23歳。+294
-5
-
7. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:02
Because of 🇰🇷+458
-17
-
8. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:02
>>1
つまらない番組をよくあんなにたくさん作れるな。ある意味才能だわ+753
-2
-
9. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:11
面白くないし、うるさい+729
-2
-
10. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:14
録画やTVerで観るからなぁ。
リアルタイムではなかなか見る時間作れない。+305
-11
-
11. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:17
決まったドラマを週に1、2こ見るくらいで
他は見ないな
CMだるいし
YouTubeなら5秒見れば先飛ばせるしね+334
-1
-
12. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:23
ずっとYouTubeみてる+304
-2
-
13. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:25
だってつまんないんだもん+372
-2
-
14. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:32
視聴率視聴率うるせー
低くても面白いやついっぱいあるだろ
レガッタとかよぉ+18
-49
-
15. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:34
YouTubeとかNetflixとかの方が面白い。+260
-11
-
16. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:44
在宅で仕事終わったら犬と遊んでご飯食べて
20時からアマプラかネトフリで映画見てる
テレビは朝のニュースと鎌倉殿しか見ないや
なんとなくテレビ付けるって事がなくなったなあ+334
-7
-
17. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:45
ゴールデンタイムって広い範囲に見てもらおうとしすぎて結果的にターゲットもあやふやで中途半端になってる番組多い気がする+269
-0
-
18. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:46
地上波つまらんから仕方ない+368
-2
-
19. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:47
民放つまんないから野球かnhkのニュース見てる+177
-5
-
20. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:53
電波オークションをやってもっと選択肢を増やしてほしい+246
-3
-
21. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:56
視聴者が興味ある人じゃなくて、局側や事務所側が使いたい人ゴリ推すから+448
-2
-
22. 匿名 2022/07/07(木) 16:50:59
大学生なんですけど、確かに周りの子達全然テレビ見てない
見ててもTVerとか+257
-1
-
23. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:10
見たいものがないどころか、うるさく感じるようになった
テレビがつまらないにくわえて、こちらの加齢によりもういらないくらいになっちゃった+403
-3
-
24. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:11
コロナ自粛もやめてる人増えたから+42
-2
-
25. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:18
野球中継見たほうがマシと思える時代が来るとは+238
-4
-
26. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:28
>>14
レガッタとか今の若い子は知らんよ+58
-1
-
27. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:29
子供達が朝、目覚ましテレビの占いとサボさんだけ見てる。後はほぼ消えてる+82
-4
-
28. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:35
もはや家族揃ってとか日本全体で観る番組なんて存在しない+289
-2
-
29. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:37
かといってユーチューバーの動画はもっとつまらないけどね
結局テレビのパクリ企画を素人がやってるだけだから
しかも話が下手だから聞いてられない+339
-69
-
30. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:38
でもガル民は結構TV観てるみたいだから、ガル民をターゲットにした番組を作ったらよろしいかと+105
-2
-
31. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:43
若者向けに番組改変したけど若者は見てくれず元々見てた人たちも見なくなったと?
そうなると思ってた+227
-2
-
32. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:45
>>1
仕方ないよねぇ、視聴者完全無視の韓国スポンサー考慮した自分達がしたい報道しかしないんだもん+452
-6
-
33. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:52
テレビ見ると笑えるどころか逆にイラッとする+274
-1
-
34. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:57
しょうもないテレビ番組多いもんね
バラエティも同じ人ばかり
ドラマ見たいからテレビは見るけど、ドラマ以外見る事ないな+175
-3
-
35. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:05
TVerで倍速で見てる
その方が効率がいい
見たいのだけ選んでながら見をしなくなったな~
色んな媒体が増えて、テレビだけを見ていた時代とは違うのは仕方ないのでは?+43
-5
-
36. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:24
同じタレントばかり、バラエティやクイズ番組ばかり、韓流ゴリ押しばかり
誰が見たいのそんなもん+448
-1
-
37. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:30
ドラマはまだ週2、3本は見るけど、バラエティーは全くみなくなった
テレビの内容にストレス感じるくらいなら観ない方がマシと思うようになった+148
-1
-
38. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:38
有料配信コンテンツで好きなドラマがいつでも見れるからそっち見ちゃう
子供達もリアルタイムでテレビを見るのは野球中継ぐらいん+11
-2
-
39. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:46
どうせ視聴率取れないんだから似たような番組ばかりやってないで野球でも放送したら良いのにって思う。おっさんたちが見てくれるから視聴率稼げるよ。+156
-1
-
40. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:50
芸人のお笑い番組ばっかり
つまらない+248
-2
-
41. 匿名 2022/07/07(木) 16:52:58
>>8
無駄な番組やたらあるよね
芸能人が食べ歩いてるだけとか
それをスタジオにいる何を生業としてるのかわからないタレントが見てるだけみたいな
テレビに映るだけが仕事みたいな人達のコメントがだる過ぎる+450
-0
-
42. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:03
>>29
ユーチューバーってそんなのばかりじゃないけどな
コアな専門知識持ってる人の動画は面白いよ+206
-4
-
43. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:11
夫がテレビ大好きマンでつまらない番組をずっと見てるんだけどすごくストレス
生活費もろくにくれないから電気代もヤバイしリモコン隠したい+148
-3
-
44. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:25
どのドラマも1話は全部見る
面白いと思ったもの以外は脱落しちゃう+10
-4
-
45. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:27
>>29
逆じゃね?むしろ衝撃映像とかのやつはYouTubeの動画を垂れ流してワイプでタレントがそれ見て笑ってるだけやん+228
-4
-
46. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:29
最近YouTubeばかり観てる
テレビはたまに面白いのがあるから、たまに観てる+37
-0
-
47. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:29
コストコ、業務スーパー、電気店行って買い物するかグルメもチェーン店絡みか動物だもん。しかもCM小刻みに入れて見にくいったらないそこまで我慢してリアルタイムで見なくてもいい番組ばかり。+332
-0
-
48. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:55
>>36
韓国ネタまじいらね+333
-2
-
49. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:56
テレビは要らない。
ディスプレイがあればいい。+48
-1
-
50. 匿名 2022/07/07(木) 16:53:58
元々テレビっ子だったけど
ここ最近のテレビ 特にゴールデンタイムとやら
、全っ然おもしろくない!
もはやつけてもない
やたら2時間特番(同じのばかり)多い、芸人ばかり使う、ワイプもいらない+265
-0
-
51. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:03
>>23
壊れたらもう買わない+32
-2
-
52. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:20
>>11
YouTube広告なしで見てる+26
-1
-
53. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:27
>>42
歴史専門とか言いながら嘘垂れ流してる人もいるからやばいよね+62
-7
-
54. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:37
若い子はホントに見ないよね
パソコンでYouTubeとか好きなアーティストを見るのかな?
あと海外ドラマ?
家電屋さんはTV売れなさそう
+29
-1
-
55. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:42
深夜番組やBSのほうがまだマニアックさあって面白い。
ゴールデンタイムって全部が浅くなっちゃう+115
-1
-
56. 匿名 2022/07/07(木) 16:54:52
つまらないから想定内+46
-0
-
57. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:08
周りの子達テレビ全然見てないな
私はテレビっ子だから悲しい+12
-1
-
58. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:10
園芸系のYouTubeとか見てるほうがよっぽどタメになる+112
-1
-
59. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:17
あらゆるところにジャンルに邪魔ーズのアゲアゲあったら嫌になるさ。
+4
-10
-
60. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:19
YouTubeとか動画配信とかは自分の好きなものをいつでも見れるからな
テレビはテレビ局やタレントがやりたいことを視聴者無視で公共の電波使ってやってるだけ+72
-0
-
61. 匿名 2022/07/07(木) 16:55:31
>>14
夫のカノジョ
を忘れちゃダメ+10
-1
-
62. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:04
>>53
別にそいつの動画を見なきゃいいだけでは?
てかオリラジ中田のことだろ?+61
-1
-
63. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:10
>>29
いまだにユーチューバーにこんな偏見丸出しの人いるんだな
何千通りの動画があって自分にあったジャンルも選べるのに+136
-15
-
64. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:14
>>1
ついにNHKも解約できたよ+41
-1
-
65. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:18
コロナ禍でうんざり。
テレビ、プロパガンダって意味よくわかった。
+122
-0
-
66. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:23
ニュースが終わるのが残念な位に
見るものがない
下手したら7時からユーチューブよ
真面目に輪番停波して節電に協力しろよ+126
-0
-
67. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:25
同じようなクイズ問題ばっかりだしつまんない+81
-0
-
68. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:33
紅白も昔はその年を代表する歌を披露して今年を振り返る番組だったのにいつの間にか懐メロ番組になった。なんで今年を振り返る歌番組で懐メロを聞かされるのかはなはだ疑問。+61
-1
-
69. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:39
>>29
すべてのユーチューバー見ていってないよね?+45
-1
-
70. 匿名 2022/07/07(木) 16:56:56
なんか本当の情報は流れてない気がするのが今のテレビ。誰かに都合のいいことばかりのような。
+137
-1
-
71. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:08
つまらないとしか、、、
YouTubeさえ見なくなったわ
唯一見るのが、朝のMXのモーニングクロス
あとはほとんどテレビ沈黙してる、節電だしな
旦那はとんねるず好きだけど、タカさんのYouTubeさえ見てない、復活しても見ないだろう
DAZNだけは見てる
+9
-1
-
72. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:15
>>20
先進国でやってないの日本だけだよね
普段は日本は遅れてる!とかいうマスコミがなぜかそれだけは頑なに拒む謎+159
-0
-
73. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:16
最近は20時からAbemaで銀魂かドラゴンボール観てる+10
-1
-
74. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:19
>>1
テレビがついていても、どれほど熱心に関心を持って見てるかも調べた方がいいよ。
数字だけを見るんじゃなくて。
中高年はテレビつける習慣がついてるから「とりあえず」付けてる人も多いんだと思う。
年齢性別関係なく、テレビつまらないと感じてるよ。+119
-0
-
75. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:38
みんな節電してて偉いね~
テレビの電力消費馬鹿にならないからね+73
-0
-
76. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:43
邪魔ーズうるさい+0
-6
-
77. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:46
ガルでもテレビ番組や出演してる芸人の話題多いけど、正直頭の悪い人が見てるイメージ。
多分高卒とかFラン出身だと思ってる。+10
-23
-
78. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:51
あれほど張り付いて見ていた音楽特番も何年か前からひとつも見なくなった+114
-0
-
79. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:09
>>52
いくらだっけ?千円くらい?+4
-0
-
80. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:12
そりゃTV見てたらいきなり今韓国で流行りの○○とかぶっこんでくるんだもん 韓国の流行りとかどうでもええわ TV局で話題にする国は韓国しかないんか?+233
-1
-
81. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:34
でも局員の年収一千万円
NHKは一千七百万円+19
-0
-
82. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:36
YouTuberなんてくだらない企画でギャーギャー騒いでるだけじゃん!って言われるけどさ、
むしろそうじゃないYouTuberのほうが多いよね。+85
-0
-
83. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:37
録画したドラマしか見ないや。+7
-0
-
84. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:40
>>2
うちはYouTube専用。+150
-1
-
85. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:45
>>1
日本のマスコミはチャイナに検閲されてるからつまらんね。
中国に支社おいてるとこは全部検閲されてると思っていい検閲の条件飲まないと支社は作れない仕組みになってるので+36
-7
-
86. 匿名 2022/07/07(木) 16:58:59
テレビ観るとか一種の苦行。5分も観れないよ+35
-0
-
87. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:02
新日本プロレスもつまらない試合ばかりしてるしねー。KENTAが謎の強キャラの時点で見る気しない。+1
-0
-
88. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:05
>>20
このじいさんたちが反対してるんだよなぁ+111
-1
-
89. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:27
>>8
特にゴールデンタイムはひどい。
くだらないつまらないのに2時間も3時間も。
もうニュース流しとけばいいんじゃないか?って思う。
まぁ偏向報道にもうんざりだから、ニュースも観ないか。+237
-0
-
90. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:34
ずっとダゾーンとYouTubeのスポーツ動画見てる。+0
-0
-
91. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:47
>>8
youtubeから拾った画像に勿体ぶったナレーションとタレントの感想言い合いっ子画面交互に映すやつが子供のお気に入りなんだけど、CMさえあんなに長くなければ観てあげるのになぁ+115
-1
-
92. 匿名 2022/07/07(木) 16:59:53
>>82
むしろ最近はテレビの方がそうなってるよね
くだらんことでギャーギャータレントが騒ぎすぎ+60
-0
-
93. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:02
霊夢
魔理沙
のYouTubeみていたほうが面白い、+51
-4
-
94. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:06
今の若い子はホントにテレビ見てないよね。中2の息子も全然みてない。でもなんの問題も無さそう。+59
-0
-
95. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:15
推しが出る時以外見ない。
バラエティも企画がおもしろくなさすぎるし、
どれも似たようなのばっか。+36
-0
-
96. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:19
CM多すぎて面倒になっちゃった。+35
-0
-
97. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:29
>>68
今年の歌ってwww
何があるのか全くわからないんだけど
そんなんだから解る歌を歌うんだよ
ユーチューバーばっかりになるわ
若者以外見ないってか若者も見ないから
ヤバイ事になる+5
-6
-
98. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:39
節電でテレビ消しとるよ+32
-0
-
99. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:41
TVerで観てる+7
-0
-
100. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:45
安い!うまい!ビックリ!動物可愛い!みたいな番組しかないんだもん。
見る価値がない。+103
-0
-
101. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:48
見なくなったから何をやってるか誰が出てるかすらわからない+60
-0
-
102. 匿名 2022/07/07(木) 17:00:52
>>72
先進国じゃないんですよw+10
-18
-
103. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:04
ニュースですら、かたよった事しか言わないからテレビ消しちゃう。
YouTubeで、焚き木の燃えるヤツとかの方が良い。+70
-0
-
104. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:07
昨日のゴールデンタイムのクイズも韓国韓国言ってなかった?つけたら民放ですぐにYouTubeに切り替えた+101
-1
-
105. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:15
旦那がテレビ大好きで強制的に視聴してるんだが
バライティとかで
炎上しちゃう〜とかそれ炎上確定〜
ってキャッキャしてるのつまらない+38
-0
-
106. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:18
モニタリング終了はよ+49
-0
-
107. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:29
推しの俳優が出てるドラマとか番宣のバラエティしか見てない+9
-3
-
108. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:30
せっかくいいドラマもあるテレビ局あるんだから、昔の人気ドラマ放送したらいいんじゃない?
しょうもないタレントの番組より視聴率はとれるんじゃなかろうか+34
-4
-
109. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:34
ドラマは見るけどそれもリアタイはしてないなあ
TVer出来たのデカい+8
-1
-
110. 匿名 2022/07/07(木) 17:01:39
昔の時代劇か洋画かニュースくらいしかみてない。+13
-0
-
111. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:09
人それぞれマニアックな趣味を求める時代に幅広く見てもらおうとするテレビは時代に合わないのよ+23
-1
-
112. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:23
嫌いな芸能人が出るから観なくなった
好きな番組には意見送ったりもしたけど、よく考えたらそこまでして観るほどの価値はないと気付いてしまったw+45
-0
-
113. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:25
ワールドプロレスリングをゴールデンタイムに+5
-3
-
114. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:40
ゴールデン番組の選択肢が減ったよね
報道、バラエティ、クイズ、連ドラ、2時間サスペンスドラマ、アニメ、時代劇、歌番組、スポーツ、洋画…
今はマジでバラエティ、クイズ、連ドラしかなくね?+61
-0
-
115. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:43
>>101
わかる。しらないおっさんとか、お姉ちゃんがいて誰?ってなる。たぶん芸人サンだよね?+31
-0
-
116. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:49
リアタイで観てないだけかもよ。配信サービスで後からでも観られるし。+5
-1
-
117. 匿名 2022/07/07(木) 17:02:51
>>108
昔のドラマやMステを再放送してくれるなら見るわ
+18
-0
-
118. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:02
テレビっておじさん多くないですか?ふだんはyoutubeやNetflixを見てるけど、たまに地上波見るといつも芸人や司会でおじさんがでてて、見る気がなくなる。+64
-0
-
119. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:04
ホントつまらないよね〜。
朝は時間確認のためにめざましテレビつけてるけど、本当にくだらない特集ばかりで朝からうるさいから音量は小さくして付けてる。
たまに夜の19:00くらいの番組みるとコストコとか業務スーパーの特集とかTwitterで少し前に話題になった動画の特集だったりでつまらない。+79
-0
-
120. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:05
>>1
ゴールデンタイム、仕事してるもん
ブラックなもんで。+7
-1
-
121. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:10
>>62
いい加減なYou Tubeとか見なきゃ良いけど。
テレビは池上さんとか使って堂々と嘘流して大手メディア以外はデマみたいな風潮作るとこあるよね。
+98
-0
-
122. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:11
YouTubeの隣国のネタはマジ面白いのに。+12
-2
-
123. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:19
>>114
昔のほうが番組の幅広かったよね+14
-1
-
124. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:34
>>1
事件事故を知りたくてニュースをつけても、エンタメとバラエティーみたいなのが長過ぎて結局消す。
ニュース番組の意味が無い。+73
-0
-
125. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:38
>>4
そう、録画してるのになぜか見なくなったわ~
番宣でおもしろそうと思ったのに…なんでだろ~+75
-0
-
126. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:46
テレビは面白くないから見ない+19
-2
-
127. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:50
福岡なんてラジオ番組をテレビで放送している+7
-0
-
128. 匿名 2022/07/07(木) 17:03:55
>>93
『ゆっくりしていってね』+30
-0
-
129. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:01
半年間テレビ無かった、今は見れるけど結局見てないわ ヒロコヒー?ヒコロヒー??て人初めてみた、何あの人?+53
-1
-
130. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:04
>>102
よこ
先進国ですよ+20
-4
-
131. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:11
クイズ番組ばっかりじゃん。
飽きるわ。+23
-1
-
132. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:19
TVer利用して見てる人の視聴率も入れてみたら大して変わらないかもね。+1
-1
-
133. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:24
>>29
今時youtubeの知識がそこで止まってる人も珍しい
うちの親ですら各々好きなジャンの動画観たりしてるのに+94
-1
-
134. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:26
テレ東のビジネス系の番組だけ見てる+11
-1
-
135. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:30
>>97
あなたが知らないだけで今年はやった歌はあるよ。あなたがおばさんになって流行に取り残されてるだけだよ+6
-11
-
136. 匿名 2022/07/07(木) 17:04:31
>>1
夏ドラマ何見ようか考え中+3
-2
-
137. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:18
>>133
YouTubeの強みはほんとそこだよね
自分の好きなジャンルの動画を永久に見ていられる+60
-0
-
138. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:35
動物の動画とかハプニング的な
安っぽい番組多いよね
+23
-1
-
139. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:38
>>130
後退していってない?+12
-4
-
140. 匿名 2022/07/07(木) 17:05:59
配信された好きな作品見てることの方が多い。リアルタイム視聴することなくなった+5
-0
-
141. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:07
>>8
こないだの節電騒動の時に、真っ先に番組に使う電力もったいないなぁって思っちゃった
意味ないどころか、害悪に近い無駄が多すぎるよね+132
-0
-
142. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:29
高齢者に見てほしいのか主婦に見てほしいのか子供に見てほしいのかよくわからない番組が多すぎるもん+29
-0
-
143. 匿名 2022/07/07(木) 17:06:42
>>122
おすすめにでてくる
きったねーとしか思わない、料理系+11
-1
-
144. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:22
>>131
程度の低いね
あれみてワアーイって小学校がギリだよ
今は調べられる時代だし
もうクイズも時代じゃないですよー
って言いたいわ+5
-0
-
145. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:27
ヨコかもだけどさ
何でQさまって終わんないんだろねw
イツメンばっかで対決したって
つまんないでしょうよ+42
-2
-
146. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:31
もうコンセントすらさしてない+4
-0
-
147. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:38
>>29
ちょっと興味があるな程度の動画を見たら
見知らぬオススメで埋め尽くされて閉口しました
ユーチューバーは知らないけど、ユーチューブの終わりは近いと思う+11
-11
-
148. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:38
深夜番組もゴールデンいくと色んなものが削ぎ落とされてすごい薄味になるよね+20
-1
-
149. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:43
>>30
電車男的な、ガルちゃんで恋愛相談していくラブストーリーとか?+5
-1
-
150. 匿名 2022/07/07(木) 17:07:48
>>117
昔のドラマや映画はサブスクでいつでもみれるから、そういうのの再放送はサブスクを利用しない層にしか需要なさそう。
以前は金曜ロードショーとか楽しみにしてたけど、アマプラ加入してからは、コレいつでも観れるしな〜ってなってみなくなった。CMイライラするしね。+14
-1
-
151. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:00
>>116
毎週見ると決めてる番組は配信で見てるな
リアタイだと忘れるし
楽しみなのは鉄腕ダッシュくらいだけど+2
-2
-
152. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:07
大体同じメンバーで同じようなことして本当につまらない
クイズか大食いか衝撃映像か
誰が視るのよ+64
-1
-
153. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:36
>>136
競争の番人
六本木クラス
純愛ディソナンス
面白そう+2
-23
-
154. 匿名 2022/07/07(木) 17:08:52
もうゴールデンタイムとか
古い気がするわ
見逃し配信で見れるし
リアタイでなくてもいいし+28
-2
-
155. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:03
面白い番組があれば見る
テレビはつまらないYouTubeは面白いと一括りにして断言できるものでもないと思う
どっちも面白い番組(チャンネル)だけ見てる+8
-0
-
156. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:10
>>133
ユーチューバーはテレビのパクリばっか!炎上芸ばっか!
がるちゃんでよくそういわれるけどそういうバラエティ系チャンネル全然見ないからピンとこない…+68
-0
-
157. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:16
テレビは偏向報道するからイライラして消す
ネットからの情報の方がイライラしない
結果テレビを観なくなる+35
-1
-
158. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:16
>>29
YouTuber見るからじゃん
流行ってるものじゃなく、好きなジャンルのものを見ればいい+64
-0
-
159. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:29
>>135
流行ってるんだなーて感じてるともう直ぐに違うみたいだよね?おばさんだから流行りの話は怖くてできない!だけどテレビで流行ってるって信用できない!
+6
-3
-
160. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:44
>>138
ネットでバズった動画引っ張ってくるのも増えてる
昨日家族がテレビ見てるの耳で聞いてたけどタイタニックのリコーダーの動画がテレビで扱われててビックリしたわ。あれ見てゲラゲラ笑ってたのもう10年以上前だよ+26
-0
-
161. 匿名 2022/07/07(木) 17:09:55
>>29
YouTubeは好きなものいちいち探して再生するのがめんどくさい。BGM系を垂れ流すのはたまにやるけど+8
-6
-
162. 匿名 2022/07/07(木) 17:10:22
みんなテレビ見ないんだなー
毎日見るし、毎週のドラマが楽しみ
+5
-10
-
163. 匿名 2022/07/07(木) 17:10:27
BS日本映画チャンネルでやってる
母の手仕事
昭和の家事
という番組が好き!
祖母や伯母を思い出してノスタルジックな気持ちになる
地上波?観ません!+20
-0
-
164. 匿名 2022/07/07(木) 17:10:50
fire stick繋いでアマプラやネットフリックス、tver等見てる。+13
-0
-
165. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:10
>>82
ギャーギャー騒いでるYouTubeの方が少ないよ。
私は歴史好きで趣味がピアノで、整理整頓と断捨離を目標にしていて、夏は北海道に行く予定。
それらに関する情報や話題やレッスンなどなど全部YouTubeで見られるんだよ。
地上波なんて見る暇ないよ。
50代の私ですらこうだよ。+61
-0
-
166. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:22
見てないけど、モニタリングってまだやってるんだね
あれおもしろいって思える人がいるんだね+31
-2
-
167. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:26
>>1
朝から晩まで全番組に半島ネタ入れてくるからうんざりしてテレビ観なくなったわ+113
-1
-
168. 匿名 2022/07/07(木) 17:11:56
大河ドラマだけ観てるよ!+6
-3
-
169. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:02
>>8
見てもらえない番組を作ってて虚しくならないのかなと思う+109
-0
-
170. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:08
気づいたらfire TVのボタンをポチッと。アマプラで昔のドラえもんの映画とコナンの映画観てる時が幸せです+6
-0
-
171. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:20
この間見ていたらびっくりするほどテンポ悪い
面白くないイライラする+9
-2
-
172. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:23
好きなゲームの攻略動画見てたほうが楽しい+28
-1
-
173. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:25
>>29
そういうのは見ないなぁ
馬鹿みたいなノリが嫌いでテレビ見てないのに見るわけなくない?
+50
-0
-
174. 匿名 2022/07/07(木) 17:12:43
食いもんの番組ばーーーっかり+33
-1
-
175. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:07
最近はTverでほぼ見てるな
リアタイ配信もあるし見逃し配信も
あるしゴールデンタイムって
言葉がもはや古くないかいw+0
-0
-
176. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:08
>>2
アマプラ観るのにも使ってるよー+110
-0
-
177. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:10
>>23
うるさく感じるのわかる
とりあえずつけとくがなくなった+75
-0
-
178. 匿名 2022/07/07(木) 17:13:52
アラフィフ。テレビはもう見ない
2008年ごろからフジテレビを見なくなり
TBS,ANN,も同様になってきて日テレも汚染が顕著になり見なくなりました
くだらないバラエティーやドラマ、お笑いも寒くて笑えない
偏向報道ばっかりで韓国推しのエンタメニュースばっかりっておかし過ぎる
テレビ局もいよいよ本当に潰れるところ出てくると思う+92
-1
-
179. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:19
ゴールデンのバラエティとか本当に見なくなった
何がやってるのかすら知らない+9
-0
-
180. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:30
夫がテレワークで昼食になるとすぐヒルナンデス付けるんだけど、そんなに率先して付ける内容か?と思ってる。いつも同じような人が同じような内容していて飽きるわ。+40
-0
-
181. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:47
見たい番組の時だけしかTVってつけないから、週2時間見てれば良いほう。
水ダウとテレビ千鳥と警察24時くらいしか見てない、34歳。+8
-0
-
182. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:53
いつの間にか知らない芸能人が増えてる+30
-0
-
183. 匿名 2022/07/07(木) 17:14:59
You Tube見ながらビックリしたりとか笑ったらダメみたいなやつあれなんなん+12
-0
-
184. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:09
>>8
コストコ、業務スーパー、ファミレス、コンビニ、路線バス、田舎歩き、グルメ、デカ盛り、東大、クイズ、衝撃映像、最近はこれにサウナがプラス。
こればっかり
そしてもれなくジャニーズが出演。
そりゃ観なくなるわなwww+178
-2
-
185. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:22
今までは、なんとなくテレビをつけてて
ながら見をしてたけど、ここ最近は見たい番組がなければテレビは消してるわ。
+22
-0
-
186. 匿名 2022/07/07(木) 17:15:56
業務スーパー、コストコ、100均、スリコ、韓国ゴリ押し。
見たいものがない+82
-0
-
187. 匿名 2022/07/07(木) 17:16:44
>>2
プレステ専用。たまにユーチューブ。TVは職場で見るくらい。見なくても困らないしダラダラつけないから節電になる+39
-0
-
188. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:06
ゴールデンタイムの番組とか見なくなってもう随分経つからわかんないけどCM前後の同じシーンのあほみたいなリピートとかってまだあるの?
あれがなければ正味の時間1/3位なんじゃないの?って位の反復w
+11
-0
-
189. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:10
「もう間もなく○○登場!」「いよいよ○○!この後すぐ!!」
全然まだ先・・CMどんだけ挟むんじゃーーー!
テレビは本当に時間泥棒だから大嫌い+49
-0
-
190. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:12
>>9
芸人とかタレントがしゃべってばかりでうるさいだけだよね。
興味あったり好きな俳優さんや女優さんならいいけど、全く興味ない人達が自分語りしたり仲間ウケでしゃべってばかりでノイズにしか聞こえない。+66
-0
-
191. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:27
>>153
六本木クラスは見たいかも+1
-30
-
192. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:29
子供がいるから教育テレビよく見るよー。
あと朝はニュースとか。
私は逆にユーチューブ見なくなった。
面白そうなテレビ予約して、飛ばしながら見るのが一番面白い。+5
-3
-
193. 匿名 2022/07/07(木) 17:17:42
テレビ見るにしてもBSのほうがまだ大人向けのしっかりした番組多い+26
-0
-
194. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:03
テレビ見なさ過ぎて
今どんな番組やってんのか分かんない+24
-0
-
195. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:24
>>184
ジャニーズ出すならジャニーズだけの番組作ってほしいわ
ジャニさえ無駄遣いされてる感
今そういうの全部YouTubeでやれちゃうからかな+70
-0
-
196. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:32
>>156
ばっか
ではないのよね、私はそういうチャンネルを見たことない。+17
-0
-
197. 匿名 2022/07/07(木) 17:18:57
バラエティつまらないのは分かるけど、
若者は一定層韓国好きな人いるから、韓国出さないと若い視聴者取れないんじゃないかなー+1
-33
-
198. 匿名 2022/07/07(木) 17:19:34
たまに地上波みるとほんとくだらない。
食べ歩き、クイズ、素人がアップした動画を流すだけの番組←動物とか赤ちゃんとか。
+24
-0
-
199. 匿名 2022/07/07(木) 17:19:35
ネットで話題になった動画を芸能人が見てコメントするだけの番組多すぎ
Twitterとかで流れてきたら笑えるけど、変なナレーションついてたりテレビで見ると画質荒かったり何よりネットから数ヶ月遅れなのが冷める+19
-0
-
200. 匿名 2022/07/07(木) 17:19:53
そもそもテレビのシステム自体が時代遅れだからねえ
リアルタイムだといらないとこ飛ばしたりもできないし+9
-0
-
201. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:10
>>153
韓国ドラマで「何とかクラス」ってのが流行ってるらしいね
よし、それ日本版に落とし込もう!
ついでに竹内涼真でやったら視聴率取れるんじゃない?+3
-39
-
202. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:13
テレビ、ほんとに見なくなった
朝の時間確認のためにニュースつけてるくらい
朝の水卜アナがご飯食べてるの見てチャンネル変えてしまった…
なんだあの企画w+39
-0
-
203. 匿名 2022/07/07(木) 17:20:17
サブスクで好きなのしか見なくなったわ+18
-1
-
204. 匿名 2022/07/07(木) 17:21:15
>>176
私も
もう電源つけたらアマプラに直結しないかなと思ってる+30
-0
-
205. 匿名 2022/07/07(木) 17:21:57
>>135
横だけど昔は流行った歌ならおばさんも知っていたんじゃない?今は幅広くないんだと思う。+15
-0
-
206. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:03
コロナ禍で収入が減ったり仕事なくな人が増えてるのに頭空っぽな女子アナのグルメリポートとかテーマパークではしゃぐニュースワイドショーなんか誰が見るの?
ウクライナの話もあっという間に吹っ飛び今度は選挙ワイドショーでしょう?誰が見るの?
また感染者増えた増えたって騒ぎ始めて夏休みに自粛しろしろってしむけ始めてるヒルのクソワイドショー。誰が見るの?
要するに知りたい事を何にも報道しないテレビなんか誰が見るのかって事だよ。
+64
-3
-
207. 匿名 2022/07/07(木) 17:22:15
「ためになる」番組が少なくなった気がする
視聴者をバカにしている感じ+78
-1
-
208. 匿名 2022/07/07(木) 17:23:02
ごくたまーにテレビ付けると、見事に知らない俳優や知らないお笑い芸人だらけ(笑)
まあ、誰が誰か分かんなくてもナーンにも困らないんだけど🤣🤣🤣+30
-0
-
209. 匿名 2022/07/07(木) 17:23:23
芸能人がディズニー、USJ、コストコ、業務スーパー、100均行く番組
街ブラしてアポなし(という体)で飲食店に凸する番組
ネットでバズった動画見る番組
これ各局いくつくらいやってるんだろうってくらい類似番組あるよね+43
-0
-
210. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:08
だってどの番組見てもジャニか吉本芸人か秋元組が出てるんだもん+22
-2
-
211. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:21
午後から夕方にかけてのTVは特につまらない
節電の時は放送を一旦中止にしていいのでは+54
-0
-
212. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:32
MXかJCOMで韓流ドラマしかみてない+2
-21
-
213. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:35
>>9
VTRだけ流していればいいのに、何人もいるタレントに見せて反応させて感想言わせてるのは何なんだ
局問わず全体的に番組がスタジオのセットを含めてガチャガチャしてるイメージ
+74
-0
-
214. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:36
>>82
私が見てるYouTubeは人の声のみか字幕が多い。YouTuber出演とか本題に行くまでに話長い人多いから見なくなった。+17
-1
-
215. 匿名 2022/07/07(木) 17:25:41
夫がいるときはテレビ見ることもあるけど、
ウザいタレントさんに対する耐性がどんどんなくなって耐えられなくなってきた。
今はリモコン1つでYouTubeに切り替えられるから、夫もテレビ離れが始まった模様。
ベテラン俳優の接待やわけわからん小娘がはしゃいでると即切り替える。+51
-0
-
216. 匿名 2022/07/07(木) 17:27:14
>>128
霊夢のハリセン+0
-0
-
217. 匿名 2022/07/07(木) 17:28:19
ジャニーズ専門チャンネル
クイズ専門チャンネル
バラエティ専門チャンネル
ヤング向けドラマ専門チャンネル
シニア向けドラマ専門チャンネル
映画専門チャンネル
韓流、華流専門チャンネル
歌番組専門チャンネル
ニュース専門チャンネル
にしたらいいじゃん。笑
+32
-1
-
218. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:27
>>54
ドンキで売ってるチューナーレスをメーカーで売ったら売れると思うんだけどな
私は欲しいよ+3
-2
-
219. 匿名 2022/07/07(木) 17:29:45
ネトフリの韓ドラに負けてるよね
お金のかけ方とか1作品の時間とかも違うから仕方ない部分はあるけど+3
-26
-
220. 匿名 2022/07/07(木) 17:30:32
最近ずっとBSかCSしか見てないな。+6
-0
-
221. 匿名 2022/07/07(木) 17:31:25
>>1
ナンバMG5
はテレビで見てた+10
-0
-
222. 匿名 2022/07/07(木) 17:31:32
地上波で見るとCMだるい
ニュースや天気もネットの方が早いし
ドラマもアマプラでまとめて観れるし
要するに無駄が多いのよ、TVは+23
-0
-
223. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:14
テレビほんとつまらないよね。ニュース以外観てない。最近、You Tubeの
街録Ch〜あなたの人生、教えて下さい〜にハマってる。+9
-0
-
224. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:17
>>1
テレビ全くつけないなあ
バラエティとか全て切ってる
ただ、ドラマ初回とかチェックするかもぐらい
録画かtverで。+13
-0
-
225. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:19
>>88
左翼って人相的にあっち寄りになりやすいのが
よく分かる1枚+86
-3
-
226. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:47
俳優さんをちゃんとドラマでみたいんだよね。バラエティじゃなくて。
俳優さんに対するリスペクトないよね。
だから皆んな舞台に行ってしまった。+26
-0
-
227. 匿名 2022/07/07(木) 17:33:58
>>14
EXILEが出てた消防士のやつとかも。+7
-1
-
228. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:08
韓国とか関係なくうるさくてつまらんからもう10年前くらいから家にテレビない+17
-0
-
229. 匿名 2022/07/07(木) 17:34:35
見る時間をテレビに決められたくない。気に入ったドラマだけ録画して空いた時間に見る、CM長すぎる。バラエティ番組は見ないので芸人とかタレントとか知らない。
スポンサー企業もこんなのに金出してお気の毒。+9
-0
-
230. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:01
>>204
fire TV stickのホームボタン押したら地上波介さないよ+5
-0
-
231. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:15
昔は何曜日の何時からのドラマとか覚えて見てたけど
今は何時に何が放送されてるかわからないなあ
録画したアニメを空き時間に見て
ブリティッシュベイクオフはリアルタイムで見る+20
-0
-
232. 匿名 2022/07/07(木) 17:35:55
つまらなくていいよ!節電しやすいし笑+19
-0
-
233. 匿名 2022/07/07(木) 17:36:16
ひな壇芸人が〜とかっていつ頃からだっけ?お笑いが身内ワチャワチャが酷すぎて見たくなくて見なくなった!アメトークは宮迫以前から見なくなった
+16
-0
-
234. 匿名 2022/07/07(木) 17:37:44
>>201
今日からだっけ
もうなんか、、、の予感 見ないけど+11
-0
-
235. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:18
韓国アイドルだらけの音楽番組つくってあげたら?
そんなに人気なら若い子が見るはずだし+46
-0
-
236. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:23
>>231
Huluでソーイングビーをみる+12
-0
-
237. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:24
>>225
攻撃性が表情に現れて清潔感がなくなると感じる。+44
-0
-
238. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:46
fireTV stickを買ってから地上波一切観なくなった。
今はゲームのモニターのしてしか使ってない。
昔はテレビっ子だったのになぁ。
月曜日なんてドラマ〜スマスマ〜あいのりと
2時間半見続けてたわ。+27
-0
-
239. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:51
>>151
忘れちゃうよね。あと都合が合わなかったり。
私はイッテQは必ず見てる笑+6
-0
-
240. 匿名 2022/07/07(木) 17:39:33
>>5
つまらなくしたのは私達視聴者だけどね+0
-64
-
241. 匿名 2022/07/07(木) 17:39:37
>>235
CSでやっているし、音楽だけの番組もほとんど韓国特集ばかり+10
-0
-
242. 匿名 2022/07/07(木) 17:40:04
同じような内容や番組ばっかり+16
-0
-
243. 匿名 2022/07/07(木) 17:40:51
テレビっ子だったけど本当に観なくなった+18
-0
-
244. 匿名 2022/07/07(木) 17:42:07
CMが嫌だからリアタイしないで録画してる+9
-0
-
245. 匿名 2022/07/07(木) 17:42:48
>>240
なんで?
エロばかりや容姿イジリばかりゴリオシばかり嘘ばかり韓国ばかりで批判したから?
批判しても直らないから離れたんだよ
視聴者悪くないよ!だいたいタレントは見なくてよいとか言ったし、、+69
-1
-
246. 匿名 2022/07/07(木) 17:44:10
テレビにYouTubeだけじゃなく色々アプリ入ってるし
csも見られるから地上波ほとんど見なくなった。
csは、昔の2時間ドラマ山のようにやってて、新鮮で面白い。
さっき地上波のニュース見たら韓国のイベントやってて、
アホか!と思った。そんなの日本のニュース番組にいるか⁉︎
+23
-0
-
247. 匿名 2022/07/07(木) 17:45:40
ゴールデンタイムってつまらないよね、深夜番組から昇格したやつはだいたいつまらなくる
ゴールデンタイムはピンポイントで興味のあるYouTubeをテレビでみてる+11
-0
-
248. 匿名 2022/07/07(木) 17:45:41
北京オリンピックの偏った報道以来テレビを見なくなった
テレビは嘘を平気でつく+23
-0
-
249. 匿名 2022/07/07(木) 17:47:19
たまに見るといまだに芸人が風俗行った話をしてたりする+9
-0
-
250. 匿名 2022/07/07(木) 17:48:36
福岡県住み
福岡のローカル番組は結構観ている
地方ネタがゆるく楽しめる
でもゴールデンタイムじゃないのが多いかな+2
-0
-
251. 匿名 2022/07/07(木) 17:49:26
バラエティ 娯楽番組 野球中継 ニュース アニメとか一部除いて全部視聴率なんてボロボロなのに何故か未だにドラマだけ世帯視聴率で主演叩いてる人いるよね+16
-0
-
252. 匿名 2022/07/07(木) 17:50:52
>>178
犬HKとウジが潰れてほしい!!
特に犬HK。何もかも時代錯誤だし再放送ばっかで手抜きなんだよ怒!!スクランブルにしたら解体一直線だわwwww
みんな受信料払いたがらない嫌われ国営放送だからw
+25
-6
-
253. 匿名 2022/07/07(木) 17:52:53
同じような番組ばかり+18
-0
-
254. 匿名 2022/07/07(木) 17:53:22
なんかCMが長く感じるようになった+16
-0
-
255. 匿名 2022/07/07(木) 17:54:52
まずゴールデンタイムは忙しく、腰を据えてテレビを見る時間がない。
どうしても見たいのはTverで見れるしね。
ちゃんと見るのは、家族を送り出して一人で朝ご飯を食べる時の朝ドラくらい。面白いかどうかは別として。
ながら見でテレビを付けてても民放がどこも面白くないから、NHKのニュースやラヴィットの見逃しを見るようになった。
子どもの頃におばあちゃんがNHKばかりを見るのが面白くなかったけど、今はその気持ちがわかる。+16
-0
-
256. 匿名 2022/07/07(木) 17:56:22
昨日だったか配信の投げ銭に関するトピがあったけど、YouTubeに関する知識や認識が全然更新されないまま否定だけする人って少なからずいるのよね。
今は健全と不健全が入り混じってる世界だから仕方ない部分もあるだろうけど、時代と共にコンテンツが大規模に入れ替わる過渡期なんだと思う。
テレビは、どうやって生き残るんだろうね。+10
-1
-
257. 匿名 2022/07/07(木) 17:57:20
つまらない番組に限って「合体2時間SP」「3時間SP」とかやってるから19時以降はテレビ消してラジオ聴いてる+46
-0
-
258. 匿名 2022/07/07(木) 17:58:18
専業主婦いなくなってるから当たり前ちゃう?
夜勤もあるし子供いながら働いてたらテレビみる時間ないから+10
-1
-
259. 匿名 2022/07/07(木) 17:58:47
年取るとTVがウルサク感じるし
同じ人ばっかり出てるから
観なくなっちゃった
ガル民がTVの実況してると
面白いのかな?って思って録画するけど
観ずに終わる事が最近多いです
+19
-0
-
260. 匿名 2022/07/07(木) 17:59:40
マジでゴールデンは終わったと思ってる。
どのチャンネルも同じことしかやってない。
小学生の子供ですらテレビつまらないって言って見ないよ。
+25
-0
-
261. 匿名 2022/07/07(木) 18:00:21
>>240
それは違うよ
見たいと思うモノより見せたいと思うモノをぶっ込んできたからだよ。そしてそれを「売れてる」とウソばっか言ってきたからだよ。
モノでもヒトでも。
影響力を過信したテレビ局の自業自得。+86
-0
-
262. 匿名 2022/07/07(木) 18:01:12
BSプレミアムの刑事コロンボ毎週楽しみ!+13
-0
-
263. 匿名 2022/07/07(木) 18:02:44
テレビの報道、元々偏ってだけど、アメリカの大統領選挙あたりから拍車がかかったと思う。+23
-1
-
264. 匿名 2022/07/07(木) 18:03:41
単純にゴールデンタイムってもうゆっくり出来なくない?
仕事してる人はその時間家にいれる人少なそうだし、子供いたらご飯にお風呂にちょうど忙しい時間で座ってテレビ見られる時間ないよ
深夜バラエティがゴールデンに出ては消えていくのもこういうのが原因でしょ+9
-0
-
265. 匿名 2022/07/07(木) 18:04:13
だってホントにつまんないもん…テレビ観てる時間他のことしてた方がいい。
怖いテレビは好きだから、心霊系とかやったら観るけどそれも録画してヒマなときにしか観ないな。リアタイではホントになんにも観てない。+23
-0
-
266. 匿名 2022/07/07(木) 18:04:15
テレビ壊れて2年経ちます
無くても全く困らないです
NHK追っ払う時が気持ち良い+11
-1
-
267. 匿名 2022/07/07(木) 18:04:28
>>74
昨年末にいくつかの音楽特番でそれを調べてた記事があった。注視率「視聴者の中で実際に画面を注視してる人の割合」と流出率「番組の途中でTVを消したり違うチャンネルに変えたりした割合(一時的でも)」を調べてた。比較的ガルで人気のアーティストが注視率は高いけど流出率も高い、つまり一部のファンだけが注目して観てるという結果になってた。で、ガルの実況で叩かれがちのアーティストが注視率高く流出率も低い、どの世帯も注目して観てたというデータが出てて面白かった。+12
-0
-
268. 匿名 2022/07/07(木) 18:04:29
タレントがたくさん出てる番組よりのんびりした旅番組が見たい。+8
-0
-
269. 匿名 2022/07/07(木) 18:05:40
>>7
これ言うけど、韓ドラ結構面白い
コロナで見るようになった
母や義母や職場の同僚、韓国好きじゃなかった夫ですら韓ドラ見てる
テレビがつまらないと思うのは、バライティばかりだからかなー
今度とか漫才ならいいんだけどただダラダラ騒いでるだけの番組ばかり
+12
-113
-
270. 匿名 2022/07/07(木) 18:06:09
韓国韓国うるせーからだよ+64
-1
-
271. 匿名 2022/07/07(木) 18:06:18
>>262
同じく、
トピ申請しようか迷ってる。
今見るととってもアナログな捜査だけど、犯人のほんの少しのポカが逮捕につながる過程が面白い。
あと、古い日本語の上品さが味わえる。
「あらコロンボさん、そちらご覧いただいてもよろしくてよ」とかね、味わい深いわ。+8
-0
-
272. 匿名 2022/07/07(木) 18:07:01
>>41
ほんとそれ
タレントという名の芸無人がのさばってる+64
-0
-
273. 匿名 2022/07/07(木) 18:11:26
TV見るのってなんか疲れる。動画はそうでもない。やっぱり自分が興味ある内容をこっちから選べるから。+7
-0
-
274. 匿名 2022/07/07(木) 18:12:28
>>7
わかる。つまらないのに今度また日本のドラマで🇰🇷モノをリメイクするみたいだね。勘弁。+164
-5
-
275. 匿名 2022/07/07(木) 18:13:54
>>101
芸能人の名前も知らないよね。
たまに観ると、特にアイドルグループとか、本当にダレ???ってなって尚更面白くなくなって観なくなる。
テレビの時代も終わったよ。
ガルちゃんやってた方が楽しい。+22
-2
-
276. 匿名 2022/07/07(木) 18:13:59
もはやテレビはゲームをするのとVODを観るためのモニターでしかない
これからもっともっと見る人減るよ
くだらないヤラセ番組、虚偽の情報ばかり垂れ流して視聴者をバカにし続けたことを後悔しても遅い+21
-0
-
277. 匿名 2022/07/07(木) 18:14:39
>>274
なんちゃらクラスってやつ?
笑えるよね+55
-4
-
278. 匿名 2022/07/07(木) 18:14:43
>>5
ご飯食べる時間は今までなんやかんな見てたんだけど、毎日どのチャンネルにしてもクイズかグルメ紹介か大食いか世界の衝撃映像ばかりで
ご飯の時もYouTubeとかネトフリ見るようになったわ+80
-0
-
279. 匿名 2022/07/07(木) 18:15:02
>>5
唯一ドラマは毎クール何個か見てるけど、ドラマ1つ取っても1980〜1990年代の面白さは無いよね。
白い巨塔やヤマトナデシコあたりも面白かったから2000年代前半くらいまでかな?
年取って過去を懐かしんでるというわけではないと思う。
時々ブレイクしてるドラマはやっぱり面白い。
家政婦のミタや半沢直樹、逃げ恥やおっさんずラブや同期のサクラとか。
あの頃より面白いドラマが激減してる気がする。+53
-1
-
280. 匿名 2022/07/07(木) 18:15:17
>>1
民放でも見ないのに、NHKはなおさら。。。。
自分達だけ高給を貪っていないで、いい加減にスクランブルにしてくれ!+25
-0
-
281. 匿名 2022/07/07(木) 18:15:52
>>88
右端にレイプマンがいるな。+33
-1
-
282. 匿名 2022/07/07(木) 18:16:22
実況したい時や絶対見たい番組はリアルタイムで見るけど他はTVerで見てるな
特に先月くらいから配信される番組増えたし
ゴールデンタイムはご飯の準備したり食べたり何かしながら見たいからYouTube、その後にTVerでテレビ番組追っかけで見てる+2
-0
-
283. 匿名 2022/07/07(木) 18:17:43
>>2
ほんそれ
地上波ほとんど見ないわ+69
-0
-
284. 匿名 2022/07/07(木) 18:17:48
>>269
人それぞれだけどね、韓ドラは金かかってるとは思う、あとアーティストのPV
たまに見るけど、陳腐で文化が違うと認識するだけ
日本のドラマは脚本が悪いのととゴリオシ俳優使いすぎる、面白いものも年に1本くらいはある
+19
-1
-
285. 匿名 2022/07/07(木) 18:18:03
>>191
今日だね私も観るよ、めっちゃマイナス多いから実況トピも静かで良さそうだね。+2
-12
-
286. 匿名 2022/07/07(木) 18:19:44
>>279
シレッと同期のサクラ入れてるけど、、、
+15
-2
-
287. 匿名 2022/07/07(木) 18:19:46
>>3
割り切ってニュース流すとかすればいいのに
流し見するにつまらない番組多すぎ+31
-0
-
288. 匿名 2022/07/07(木) 18:20:12
ニュースすら見なくなった
長年続いてた30分の昼ドラが終了してBSは韓流ドラマだらけになった辺りからテレビ見なくなった+29
-0
-
289. 匿名 2022/07/07(木) 18:20:40
>>279
白い巨塔、やまとなでしこ
面白かったなー
個人的にクドカンのドラマも好きだった
最近はやらないね
あれだけ騒がれてた逃げ恥は正直そんなに面白いか???って感想と違和感
+24
-3
-
290. 匿名 2022/07/07(木) 18:21:41
CMが苦痛になった
なんとなくテレビつけた時に嫌いな芸能人がCMで出てくる瞬間が一番いや
youtubeだと嫌なCMは報告出来たりするけど、テレビはそれがないからな〜+8
-0
-
291. 匿名 2022/07/07(木) 18:23:08
>>288
本当に知りたい情報はテレビのニュースでやらないもんね
アナウンサーのコメントも嘘くさい時があって見る価値ないなーと思うから私も観なくなったよ
ネットニュースの方がまだマシ+18
-1
-
292. 匿名 2022/07/07(木) 18:24:07
>>261
本当にそれよ
コストココストコ業スーセブンの売れ筋百均の売れ筋
韓国韓国吉本芸人韓国という感じだよね
テレビ大好きな旦那が見なくなったのが凄い
韓国ばかりだから嫌なんだとさ+61
-1
-
293. 匿名 2022/07/07(木) 18:24:45
>>4
最近のドラマ絶望的につまらないからね
ほんとうに見るだけ時間の無駄だと思う
使われる演者も不憫
無自覚で無能な脚本家がずっと居座ってて、つまらないゴミドラマでもOK出しちゃう今の業界で、テレビ離れは視聴者がどうのとか言う問題ではないわ+96
-1
-
294. 匿名 2022/07/07(木) 18:27:44
ゴールデンはアニメでいいよ
ドラゴンボールまた放送してくれ+12
-0
-
295. 匿名 2022/07/07(木) 18:29:33
>>217
それってCSにほとんどあるね
うちは競馬専門チャンネルと囲碁将棋専門チャンネル
は別口で入っている+7
-0
-
296. 匿名 2022/07/07(木) 18:29:47
50代の私でもテレビつけなくなった
普段は、NHKのニュースと、ドラマ少しかな
20歳の娘もニュースくらいしか見てないそう
今、完全な専業主婦の私でも見てない
家事はradikoやYouTube聴いてしてること多い
時折、高齢の親の世話に行くと、やっぱりテレビはつけてるんだよね
でもあんまり見てなくて、何となくかなー
子持ちの娘のところに手伝いに行くと、Eテレくらいしか見てないらしい
どの世代もあまり見なくなったね
+25
-0
-
297. 匿名 2022/07/07(木) 18:32:03
>>4
最近どころか最初から最後まで見たドラマなんて20年前のIWGP以降無いかもしれない+20
-4
-
298. 匿名 2022/07/07(木) 18:32:49
>>269
韓ドラはあきたから見ないけど好き人は見ればいい
関係ない所にあちこちに韓国韓国入れ込まないでほしい+71
-0
-
299. 匿名 2022/07/07(木) 18:33:02
>>275
ほんとほんと
アイドルグループの人出ててもわかんないわ
有名なのかなんなのか+13
-0
-
300. 匿名 2022/07/07(木) 18:33:38
>>274
チョコプラ松尾って言われてた笑+43
-1
-
301. 匿名 2022/07/07(木) 18:33:49
>>261
わーかーるー
目的透けて見えるから萎えるし、ゲスい根性見えてくると他の物事も胡散臭くなっちゃうよね
「今の若者に流行してる!これ知らないと遅れてる!」
へーーそれは良かったですね
だからなぁに?って。
テレビは見る価値なしだわ+56
-0
-
302. 匿名 2022/07/07(木) 18:35:38
>>299
ゴリ押しの子だけやたらアップにして何度も映す作戦なんかウヘェとなる+18
-0
-
303. 匿名 2022/07/07(木) 18:36:46
>>207
チコちゃんとかはその括り?一度みて二度と見てない
学校でチラと流行ったみたいだけどね嫌いだわ
あとコジルリが出てる動物もの?
見たいけど見ない!なんで変なタレントばかり使うの?+23
-0
-
304. 匿名 2022/07/07(木) 18:36:52
>>236
私も見てる!仲間いて嬉しい!+3
-0
-
305. 匿名 2022/07/07(木) 18:39:13
>>261
はーい 新大久保で大人気の〜
て お前んとこだよ!日テレ!+55
-1
-
306. 匿名 2022/07/07(木) 18:40:31
>>300
若い子はこれ見てカッコイイー!!ってなるの?
チョコプラにしか見えなくなってきたw
+51
-0
-
307. 匿名 2022/07/07(木) 18:42:19
>>277
ちがうそうじゃない!
て正にそれ+9
-0
-
308. 匿名 2022/07/07(木) 18:43:37
土田晃之とか何のためにいるんだって感じ、ボケるわけでもないしコメンテーターとしてもパッとしないし、なのにどこにでもいる+26
-0
-
309. 匿名 2022/07/07(木) 18:47:18
TikTokでバズる方法!とか聴いた事すらない曲が音楽ランキング1位になってたりとかつまらない芸人の番組だったりとかでまったく面白くないの+19
-0
-
310. 匿名 2022/07/07(木) 18:47:20
>>304
イギリスものはよいですよね!
アメリカはプロが賞金かけてだからエゲツない!
昔のテレビチャンピオンのモノづくり系が好きだった!大食いと汗かき王は引いたけど+15
-0
-
311. 匿名 2022/07/07(木) 18:49:55
街ブラやクイズ番組なんて一週見逃しても大勢に影響ないし、連続ドラマはつまらないから観ない
ドキュメントとか一話完結のドラマをチョロチョロ観てるくらいでちょうどいい+8
-0
-
312. 匿名 2022/07/07(木) 18:52:34
偏向報道とかやらせばっかりで見る意欲失うよね、感性がお年寄りなんだよテレビは+40
-0
-
313. 匿名 2022/07/07(木) 18:53:35
最近久々に見たバラエティーが、IPPON女子グランプリだったかな
久しぶりにテレビ見て声出して笑った番組+11
-0
-
314. 匿名 2022/07/07(木) 18:53:37
たまに映画見るかゲームやるかぐらいだわテレビは+9
-0
-
315. 匿名 2022/07/07(木) 18:53:59
>>271
私も刑事コロンボ大好き
セリフがほんと上品で素敵な日本語が使われてる
出てくる往年の大スター達は時代的に知らない人も多いけど
優雅さだったり佇まいだったりで普通の俳優ではないとわかるのも素敵ですね
+18
-0
-
316. 匿名 2022/07/07(木) 18:54:19
ゴールデンタイムって言われる時間帯にアマプラやら見てる+14
-0
-
317. 匿名 2022/07/07(木) 18:55:51
>>1
つい最近やってたドラマも面白くなかった。
ゴリ押し俳優とひどい脚本だらけ。
たまに出来のいいやつをTVerで見るだけで充分。
バラエティー番組はもっと前から見てない。
芸人がワチャワチャ騒いでるだけで、見てるのが苦痛なほど面白くないから。
ニュースやワイドショーは韓国アゲ日本サゲばっかりで、しかも平気でウソ情報を流してる。
そりゃテレビ見なくなるよ。
面白くないもん。+57
-0
-
318. 匿名 2022/07/07(木) 18:56:33
レストランとかの特集が東京ばっかりで萎える+23
-0
-
319. 匿名 2022/07/07(木) 18:57:57
>>31
番組の魅力もだけどまず動画サイトやゲームから引き剥がさないと見てもらえないからね。無理だよ。+4
-0
-
320. 匿名 2022/07/07(木) 18:59:49
坂上とか有吉とか梅沢富美男とかフワちゃんとかマナー講師のオバサンとか一番不快になる人選をピンポイントで連れてくるセンスの無さはほんとすごいと思う+46
-0
-
321. 匿名 2022/07/07(木) 19:02:26
80歳越えてる母が「テレビは誰かが何かを食べとるばっかりでひとつも面白くない」て言ってた。
残りをどうしてんの?ちゃんと完食してるとは思えない。+24
-0
-
322. 匿名 2022/07/07(木) 19:03:16
>>261
テレビ局のトップが
「テレビは洗脳装置。
我々テレビ局が、世論を作るのだ」
って言ってたんだってね。
つまり「一般人はアホだから、我々テレビ局の言うことをうのみにして言いなりになる」って意味。
いまだにテレビをうのみにしてる人もいるけど、テレビ離れが進んで目が覚めた人も増えてきてる。+58
-0
-
323. 匿名 2022/07/07(木) 19:03:24
>>300
この髪型不細工になるね
素材の良さをとことん潰してる+39
-0
-
324. 匿名 2022/07/07(木) 19:05:32
>>1
偏向報道、食べ物ばっかり、金持ち自慢、時間削って観る価値なし。+33
-0
-
325. 匿名 2022/07/07(木) 19:06:05
敢えて、ゴールデンタイムにつまらないものを垂れ流してるとしか思えませんが…。
配信のほうが面白いよね??
電気としてつけてる感じで、うるさいので基本音は消してる。+21
-0
-
326. 匿名 2022/07/07(木) 19:09:41
久々に見たら
20年〜30年前に流行った芸人とか
まだ出ててつまらなくて速攻消したよ。+7
-0
-
327. 匿名 2022/07/07(木) 19:16:25
自分の好みのユーチューブ観てたほうが
よっぽどためになるし、面白い。
ニュースは、信じられないものも多いし、
テレビ捨てようかと思ってる。+22
-0
-
328. 匿名 2022/07/07(木) 19:21:20
>>30
企業タイアップでいいから
ファッションとかコスメとかの紹介を淡々と行う番組だったら見たい+16
-2
-
329. 匿名 2022/07/07(木) 19:21:59
>>1
信じられないくらいテレビつまんないもん
前はアメトーークとロンハー見てたけど、仲間内だけで下らないことやってて冷めて見なくなった
テレビで唯一観てるのが有吉の壁。
まじで他に見るものなくなった。+26
-2
-
330. 匿名 2022/07/07(木) 19:22:53
>>29
来年50歳 テレビはほとんどモニター化
お金払ってアマプラ ネトフリとか見てる
You Tubeは好きなジャンルで見てます
+23
-1
-
331. 匿名 2022/07/07(木) 19:27:14
昨夜ガッキーの名前をテレビの番組欄で見かけたから、観ようと思ってテレビをつけた。
そしたら韓国の激辛チキンの特集をしてて、つまんねと思って速攻消した。
時間経ってからガッキー出たんかな?と思って、またテレビつけたら、韓国の街中で激辛ペヤングを韓国人に食べさせてた。
テレビは消した。ガッキーを見るのは諦めた。+51
-0
-
332. 匿名 2022/07/07(木) 19:27:36
今もTV付いてない
ラジコでラジオ聞きながらネット+16
-0
-
333. 匿名 2022/07/07(木) 19:28:35
テレビつまらないものね……なんだろ、天気予報とニュース、大河ドラマくらい。ニュースですら時間の無駄だと思ってしまう。
でもつけたら見ずにつけっぱなしにしちゃったりするから消さなきゃな、電気の無駄遣いだものね。+14
-0
-
334. 匿名 2022/07/07(木) 19:40:51
>>40
そしてお笑い番組以外も芸人だらけ
芸人いらない番組にも芸人が出ててうんざり+31
-0
-
335. 匿名 2022/07/07(木) 19:47:04
>>32
朝から自由が丘でリニューアルオープンする韓国スイーツのお店の特集してた。ぜんぶおいしくなさそうなのに、おいしそうですねえとかやってて萎えた。+108
-1
-
336. 匿名 2022/07/07(木) 19:48:46
>>240
見たくないものを見なくなった結果です+23
-0
-
337. 匿名 2022/07/07(木) 19:48:57
>>322
新型コロナなんて存在しないんですけどね?
ほら、洗脳装置でしょ? 恐怖を与えて、たった一つの道(非認可ワクチン)を与えれば、どっと流れ込んで行く。+0
-5
-
338. 匿名 2022/07/07(木) 19:49:45
BSは見ることもあるけど、地上波は全く見ない。
昔に比べてると本当にテレビの質が下がったと思う。+5
-0
-
339. 匿名 2022/07/07(木) 19:50:53
40代 大河も朝ドラも見ない
春ドラマ唯一見たの「ナンバMG5」くらい+4
-1
-
340. 匿名 2022/07/07(木) 19:51:07
まだガルチャンの方が面白いもんなあ……+10
-0
-
341. 匿名 2022/07/07(木) 19:52:16
>>29
そりゃおばちゃん向けになんて作らないでしょ?
ターゲット層が違うんだから当たり前+3
-0
-
342. 匿名 2022/07/07(木) 19:52:57
>>40
笑う犬とかワンナイとか好きだったんだけどな+16
-1
-
343. 匿名 2022/07/07(木) 19:53:30
>>334
アイドルとかジャニーズとかの方が不快+4
-5
-
344. 匿名 2022/07/07(木) 19:55:02
>>29
近頃は絵の勉強したくてよくそういうチャンネル観てるよ。
星の数ほどもある中から自分がつまらないものを探して文句垂れなくていいのに+31
-0
-
345. 匿名 2022/07/07(木) 19:55:07
>>30
だけどガルのテレビ番組のトピで番組や出演者に対する批判や愚痴があると、工作バイトのレスが自分は悪くないって主張の裏返しの、お前らが悪いの執拗なガル民攻撃ばかり。
ああいうすり替えの攻撃で逃げる姿勢がつまらない番組を増やしてるんだな。+8
-0
-
346. 匿名 2022/07/07(木) 19:57:29
>>40
しかも40すぎのシワ・シミ・肉のたるんだおっさんが大声張り上げる番組ばかりじゃ見る気しないよ。+22
-0
-
347. 匿名 2022/07/07(木) 19:58:10
>>279
そうだね。
1980年代〜2000年代前半って、毎クール話題になるドラマがいくつかあって、楽しみな曜日が何日かあったよね。
どうして変わっちゃったんだろうねー+16
-0
-
348. 匿名 2022/07/07(木) 19:58:58
>>32
それである一定層は離れたもんね。そういう事の積み重ねだね。+92
-0
-
349. 匿名 2022/07/07(木) 20:00:22
>>300
韓国人風にスタイリングしてるのかな?髪だけでなくファッションも変だよね?+36
-0
-
350. 匿名 2022/07/07(木) 20:00:24
大事だよ、テレビは。ゲームもするし、ネトフリやアマプラも観る。
テレビ局の受信機として活用していないだけで+4
-0
-
351. 匿名 2022/07/07(木) 20:11:14
テレビっ子の私、テレビなくなったら悲しい…
でもバラエティは似たようなものばっかりになった
投稿動画を垂れ流してるだけ。+17
-0
-
352. 匿名 2022/07/07(木) 20:14:20
動物番組もスポーツ番組もクイズ番組も全部90年代のほうが面白かった+15
-0
-
353. 匿名 2022/07/07(木) 20:15:31
昔はセンスのある人たちが番組作ってたイメージ
今はコネ入社でセンスない人たちが番組作ってるイメージ+46
-1
-
354. 匿名 2022/07/07(木) 20:16:42
>>2
我が家はYouTube、Netflix、TVer専用だな+37
-0
-
355. 匿名 2022/07/07(木) 20:20:11
25歳
推してるジャニーズが出てるので、周りよりは観てる方だったけど、
推してるグループが活動休止&解散して露出が以前より減って個人活動が多くなり、若干熱が冷めてきて全然観なくなってしまった。
今はゲーム配信を観るかYouTubeやアマプラでライブ映像を観るくらい。+11
-1
-
356. 匿名 2022/07/07(木) 20:21:22
私テレビ大好きだったんだよね
でも、今本当につまらなくなって見る時間減ったわ
CMもバラエティもうるさいばかり
ドラマはどんなに好きな俳優がでててもつまらなくて
リタイヤ・・ホント残念
+39
-0
-
357. 匿名 2022/07/07(木) 20:31:23
>>34
だいたい千鳥かかまいたちが毎日のように出演しているかなぁ。+24
-0
-
358. 匿名 2022/07/07(木) 20:34:50
少し前までは私もすごいテレビっ子だったのに、今はつまらないを通り越して不愉快だからほとんど観てない。大好きだったのにこんなことになって、ほんとに残念だよ
+46
-0
-
359. 匿名 2022/07/07(木) 20:34:56
>>29
有名所のYouTuberの動画なんて観たことない
DIY、料理、投資系の動画はよく観るよ
あと欲しい家電ある時は実際に使ってレポしてる動画参考にしてる+17
-1
-
360. 匿名 2022/07/07(木) 20:40:08
>>33
引いちゃうよね。
バラエティはワイプウザいし、みんな猿のおもちゃみたいに手叩いてて気持ち悪いし。+57
-0
-
361. 匿名 2022/07/07(木) 20:44:04
>>114
しかも難問や雑学系勉強クイズではなくて、こんなことも知らない高学歴のくせに~とバカにした内容の幼いクイズばっか
見てても知識も増えないし、間違った!ギャハハばっか
昔の番組ってそこそこ知識ないとついて行けない大人の世界があったし、何よりスタジオやドラマの中がゴージャスだった
非現実的で、キラキラしてて、最新の技術が常に使われてて
今は文化祭レベルに見えてしまう
+36
-0
-
362. 匿名 2022/07/07(木) 20:44:29
違うよ
面白そうじゃないからだよ
同じ顔触れで脚本もつまんなくて
韓国みたいなのばっか+25
-0
-
363. 匿名 2022/07/07(木) 20:46:11
>>1
4月からのドラマがどれも面白そうなのないなと思って、チラッと見たりもしたけどやっぱり面白くなくて、見るのやめたわ
バラエティも見たり見なかったり
TVerで後から見れるしね+16
-0
-
364. 匿名 2022/07/07(木) 20:52:17
ニュースやワイドショーで、一般人のブログを元ネタにしたデマが流れてるの見てからテレビはほとんど駄目になった
一部Eテレ見るぐらいかな
何故かドラマも見る気がしなくなった+4
-0
-
365. 匿名 2022/07/07(木) 20:54:39
Tverとか録画視聴とかが多いんじゃないのかなー。+1
-5
-
366. 匿名 2022/07/07(木) 21:01:51
>>9
ホントうるさいよね。疲れてくるからバラエティなんてここ数年は見てない。+50
-0
-
367. 匿名 2022/07/07(木) 21:04:25
>>118
いまテレビで幅きかせてんのって40代50代のおっさんばっかだよね
ババアの私ですらうんざりなのに若者が見るわけがないわ
+45
-1
-
368. 匿名 2022/07/07(木) 21:12:16
>>14
節子、それおもんないやつや+11
-1
-
369. 匿名 2022/07/07(木) 21:15:29
>>3
韓国、韓国やっていてうんざり。テレビ局が思うほど日本人は韓国に興味ない。+104
-0
-
370. 匿名 2022/07/07(木) 21:16:06
>>369
日テレは特に異常だよね。+65
-0
-
371. 匿名 2022/07/07(木) 21:17:46
+0
-0
-
372. 匿名 2022/07/07(木) 21:20:50
渡る世間は鬼ばかりみたいにドラマの俳優陣も視聴者の年齢層も高めで作った方がいいと思う+6
-0
-
373. 匿名 2022/07/07(木) 21:27:01
テレビって嘘ばかり流すし日本貶め韓国大好き中国コビコビ
おまけにバラエティー下らないしドラマも安っぽい
私は野球中継くらいしか真剣には見ない
たまに土日にやるイッポンやお笑いは見る
お笑いネタ番組レギュラー放送して欲しいわ+25
-0
-
374. 匿名 2022/07/07(木) 21:27:19
>>1
文句言ったら「いやなら見るなっ!!!」って恫喝するんだもん😭+38
-0
-
375. 匿名 2022/07/07(木) 21:38:51
>>10
毎回のシーズンで結構な数のドラマとバラエティ観てるけど、全部録画で1.6倍速で観てる。CMも飛ばす。オンタイムでは全く観てない、時間もったいないんだもん。+7
-3
-
376. 匿名 2022/07/07(木) 21:48:54
>>41
ちょっと前だとオッサンがオッサンに動画配信するかしないかの揉め事を仲直りさせるってのやっててマジ何これだったわ。+17
-0
-
377. 匿名 2022/07/07(木) 21:54:13
>>372
視聴者の年齢層がどうこうの前にプロパガンダを差し込んで反日するドラマやめてほしい
不愉快だし内容もくだらなくて全然見なくなったわ
出演者も韓国人ばっかりだし
馬鹿馬鹿しい+30
-0
-
378. 匿名 2022/07/07(木) 21:56:01
>>350
ただのモニターだよね
+7
-0
-
379. 匿名 2022/07/07(木) 21:57:07
漫画原作のドラマや映画ばかりで見る気しない
だいたい改悪されてるし
原作レイプやめてほしい+17
-0
-
380. 匿名 2022/07/07(木) 22:02:46
結構前から余程見たい番組が無い時はテレビ消してる。
電気代が勿体無いから。結構節約になるよ。
スポーツ好きなのと、ニュース見るぐらい。
ワイドショーなんか本当に見なくなった!+8
-0
-
381. 匿名 2022/07/07(木) 22:17:10
テレビ無ければNHKと契約する必要ないから持つ必要なし(若い世代は)。
+15
-0
-
382. 匿名 2022/07/07(木) 22:18:03
Kの法則だよね。見事に!
韓国アイドルや韓国食品。
うんざりするもん。+38
-0
-
383. 匿名 2022/07/07(木) 22:21:12
>>20
ぶっこわ〜す+22
-5
-
384. 匿名 2022/07/07(木) 22:26:05
>>2
うちはNetflix+13
-0
-
385. 匿名 2022/07/07(木) 22:29:10
4月からみんな自主的に節電してるんだね
こみ合うゴールデンタイムに節電ってえらいわ+19
-0
-
386. 匿名 2022/07/07(木) 22:35:18
>>385
テレビが一番電気消耗するもんね!
節電のためにも引き続きテレビは見ないぞ(見たい番組もないし芸能人もいない)+8
-1
-
387. 匿名 2022/07/07(木) 22:39:53
番組表見ても、こんなにチャンネルあるのに見るもんないなー、で終わる。
でもトイ・ストーリー4は見た。ジブリも見るかも。+4
-0
-
388. 匿名 2022/07/07(木) 22:40:41
>>4
TVerで1.75倍速で字幕つけてみてる+10
-1
-
389. 匿名 2022/07/07(木) 22:41:18
うちの親60歳近いけど
その歳でもうYouTubeばっか見てるよ
そろそろ流れが来るんじゃないの?+9
-1
-
390. 匿名 2022/07/07(木) 22:44:02
>>8
器も小さい人間性を感じるよね。
センスもダサいし新しい感覚がないから、いつまでも古い固定概念で制作してんだろうね。
キャスティングは全て同じ感覚
ブスゲス無能を見るほど暇じゃないし、何だか寒すぎて暗い気持ちになってくるんだよね。地上波テレビは家族で全く見てないよ。
ちなみに
子供の成績が爆上がりした、マジで+12
-3
-
391. 匿名 2022/07/07(木) 22:47:38
コストコ
大食い早食い
韓国
これで面白いはずが無い。
日本の電波は、国有資源です。
韓国の事は韓国内でお楽しみください。+40
-0
-
392. 匿名 2022/07/07(木) 22:51:04
>>357
CMドラマ映画バラエティーワイドショー等
何見てもいっっっつも同じメンバーすぎて見る気しないよね~。+11
-0
-
393. 匿名 2022/07/07(木) 22:52:59
そういえば最近テレビ見ないでラジオつけてる!ラジオいいよー+4
-0
-
394. 匿名 2022/07/07(木) 22:54:33
>>357
日本人しゃないって有利だよね。+1
-0
-
395. 匿名 2022/07/07(木) 22:55:34
>>376
30分放送して笑ったのペットボトルを握りつぶした一瞬だけだった。
芸人のとりあえず大声でその場を誤魔化すのいい加減やめてくれないかな。うるさいだけで何言ってるのか全く聞き取れないし。+18
-0
-
396. 匿名 2022/07/07(木) 23:01:40
>>226
てかわざわざ出演者出して番宣とかマジでいらん。cmで流せばいいだけ。番宣番組出てる芸人に気を使って笑ったり笑わせなきゃいけない俳優女優が不憫でならない。ドラマは演技力あるだけ使って欲しい。性格良さそうとか面白いとかノリ良いとかそんなので出演者決めるからドラマがつまらない。もっとドロドロ、ハラハラした演技力ある人だけでやってるドラマを見たい。+10
-0
-
397. 匿名 2022/07/07(木) 23:05:23
>>72
マスコミの既得権益だから。
菅政権が続いてたら自由化やってた。
だからマスコミに倒閣のキャンペーンやられて倒れた+29
-1
-
398. 匿名 2022/07/07(木) 23:06:02
一般人の中ではわりと収入あるほうなのに、芸能人の下積み時代とか言われて放送される内容より悲惨な生活してるし笑
ドラマ観てても現実味がないわりに華やかさもないし、
バラエティとかドキュメンタリーは絶対にこれは嘘だなとかわかりやすく作られてて、つまんなくなった、っていうか、私が歳とっただけかも。
昔っつってももう平成になってからは、テレビって小学生くらいの子どもしか観てなかったんじゃない?
親と、子どもいるとテレビなんてまともに観る時間ないよねってよく話す。
昔からテレビ観てたのは子どもだけだったんだよきっと。大人が真剣に見るような内容の番組なんて滅多にない。
野球観るのはお父さん、それ以外は子ども、女の人はもともとあんまり興味ないのかも。+0
-0
-
399. 匿名 2022/07/07(木) 23:06:39
>>393
ネットでラジオ聞いてる。ラジオは自由だよね。
テレビでは言えない言いたいことを言ってる。+7
-0
-
400. 匿名 2022/07/07(木) 23:08:49
歌番組を増やして欲しい!数少ない歌番組の枠が競争すぎる。+3
-0
-
401. 匿名 2022/07/07(木) 23:09:02
耳障りなほどの過剰なSE
(最近やたら しゃきーん!!って
SEがうるさい)
画面いっぱいの無駄な文字
うんざりなワイプ
細かく刻んだCM
異様な韓国推し
テレビ離れちゃうよね。。+56
-0
-
402. 匿名 2022/07/07(木) 23:12:16
>>383
NHK党がたくさん議席をとれば電波の自由化とかやってくれそう
偏向報道に影響される人も減って、まともな世の中になりそう。+9
-13
-
403. 匿名 2022/07/07(木) 23:47:23
前から思ってたけど、若者のテレビ離れとか言ってたけど若者だけがテレビ離れしてると本気で思っていたなのかと。がるちゃんだってテレビ観て無い人達結構いたのに、がるちゃんは年齢が高い人達も結構いるわけでしょ?マスコミはいつもズレた事言う。+25
-0
-
404. 匿名 2022/07/07(木) 23:50:07
>>402
NHK党のYou Tubeや、ガーシーのYou Tubeみたけどあの方達が自分達の都合で喋ってたり偏りあるから、偏向報道が減るとは思えない。+12
-3
-
405. 匿名 2022/07/07(木) 23:53:42
2010年あたりからテレビがおかしいと気づいた。その前からだったのかもしれないけど日本を下げてどっかの国を持ち上げてるのが2010年あたりから露骨にわかるようになった。+33
-1
-
406. 匿名 2022/07/07(木) 23:56:00
>>369
あの発音が既に日本人と相容れないの気づいて欲しい。食べたい韓国料理があれば皆勝手に食べに行くだろうし、勝手にネットで調べて作るだろうからテレビでは流さないで。+38
-0
-
407. 匿名 2022/07/07(木) 23:56:58
面白い番組がほんとなくなったな。
毎回おんなじ。
何が面白いの?っていう番組ばかり。
唯一みてるバラエティーは世界仰天くらい。+3
-0
-
408. 匿名 2022/07/07(木) 23:57:07
専業少なくなってるからなんじゃ
育休のときは毎日ワイドショー見てたわ+4
-1
-
409. 匿名 2022/07/08(金) 00:02:04
>>263
ここは日本なのにアメリカの大統領選挙ずっとやってたのも違和感しかなかった。結果だけでいいでしょ他国の大統領なんだから、日本人が投票してるわけでも無いのにさ。+7
-10
-
410. 匿名 2022/07/08(金) 00:06:40
7時8時がつまらいから、9時からたまにみたい映画あっても観るのやめる。録画するほどでも無いしなあって感じになるし。+8
-0
-
411. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:11
>>93
面白いというより勉強になる。+8
-0
-
412. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:42
>>63
横だけど、だからこそテレビの立場が難しいんじゃないの?YouTubeとかは自分で好きな動画を検索して見つけるけど、テレビって受動態メディアだから
自分の好きなこと>面白い番組になっちゃうのよ+4
-2
-
413. 匿名 2022/07/08(金) 00:11:09
>>219
Netflixって視聴者離れてるけどね、あまり面白いオリジナルドラマも無いし、Netflixでやる日本のアニメもつまらない。+17
-0
-
414. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:30
ここ4ヶ月(冬季五輪以降)で視聴率20%を超えたのが
地上波から追放されてさんざんオワコン呼ばわりされネガキャンされまくってる
サッカーのブラジル戦だけってことが答えだわ
そのくらいテレビは信用を失ってる+16
-0
-
415. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:12
当然の結果よ
うちなんか、韓国って単語が出た時点でもうテレビを消すのが日常になってるよw+37
-0
-
416. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:58
テレビをご覧のみなさん
テレビは核兵器に勝る武器です
テレビは国民を洗脳する装置です
テレビは国民が知るべき真実を隠しています
+5
-2
-
417. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:31
>>414
東京オリンピックで視聴率とったくせに、東京オリンピックを潰そうとしたテレビ局と野党と芸能人や著名人。久々にみんながテレビ観て面白かったとおもったオリンピックだったのに、今だに否定したり批判してる。+18
-1
-
418. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:50
韓国や中国の大河ドラマみたいなドラマ作ってください+1
-18
-
419. 匿名 2022/07/08(金) 00:25:17
クイズかバラエティか、グルメ、嘘ニュースを流してるだけだから
無くなっても全然困らない+6
-0
-
420. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:31
テレビ捨てたらエアコンの設定温度上げるより節電できるし、エアコンの冷房効率も上がるし、なにより毎月の利用料払わなくて済むし+4
-0
-
421. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:59
別にテレビという媒体が終ってるわけじゃないんでまともな番組作ればいいだけなんだけですけど。
クソみたいな芸人・俳優・コメンテーターがアホなことしてる様をどの番組でも延々と流してるだけではそりゃそのうち誰も見なくなるでしょ。+9
-0
-
422. 匿名 2022/07/08(金) 00:29:33
>>47
CMが多過ぎる。
昔はこんなに酷くなかった。
クイズ番組で、答えはー?→CM→もう一度問題から流して、答えはー?→CM。
二回も伸ばされて、答え見たらテレビ消そうと思ってたのに、答えの前に消したわ。+25
-0
-
423. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:21
久しぶりにテレビ見たけど
あれ何?
YouTubeやTikTok垂れ流し
しかも日本の動画だと問題あるのか不自然なほどに海外の動画ばっかり
+11
-0
-
424. 匿名 2022/07/08(金) 00:38:01
どこのテレビ局の番組か知らないけどCMで今、日本は空前のダンスブームってやってて、え?ってなった。一部の人達に人気があるのを日本のブームにしたがるマスコミ。+28
-0
-
425. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:12
>>300
竹内涼真さんをして、ここまでもっさり見せるファッションとヘアメイクか…
なんか、もう少しやりようがあっただろうと言いたくなる+21
-0
-
426. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:39
>>2
うちはYouTube、ネトフリ、アマプラ、PS5ですw
糞ツマラン芸人番組や韓国アゲ番組、偏ったニュースなんて誰が観るねん+48
-0
-
427. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:11
>>139
それは日本嫌いの願望+10
-4
-
428. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:47
>>7
Eテレまで侵略されててしんどいものがある
「最近SDGsと韓国の話多くない?」って子どもでさえ言うんだから、相当ねじ込んでるんだと思う+100
-1
-
429. 匿名 2022/07/08(金) 00:59:43
>>300
でもこのドラマのトピ、1位だよね。なんだかんだみんな観てるんだな。+0
-15
-
430. 匿名 2022/07/08(金) 01:05:19
今は節電も兼ねてテレビ消してるから+0
-0
-
431. 匿名 2022/07/08(金) 01:07:59
ドラマもアニメもバラエティもおんなじようなつまんないものが多いからだよ
どれ見ても同じ人がずっと出てるとか、内容が似たり寄ったりとかで数だけ増やしてる感じ+4
-0
-
432. 匿名 2022/07/08(金) 01:21:06
>>353
テレビの制作会社に行く人はセンスもあって、美大の人もいるよ。でも安い賃金で過労でみんな辞める。
キー局とか社員ではいるのは、コネ。社長の息子とか芸能人の息子。そりゃあテレビはつまらない。+10
-0
-
433. 匿名 2022/07/08(金) 01:37:46
特に夏はテレビ付けてると部屋が暑くなるから本当に見たいものしか見ない。+3
-0
-
434. 匿名 2022/07/08(金) 01:49:14
テレビは洗濯まわす直前に天気予報しか見なくなった。
ニュースもYou Tubeで見てる49歳。+4
-0
-
435. 匿名 2022/07/08(金) 01:53:24
>>31
だいたい自分達制作側が悪いんだろうにね
若者がテレビ見ないのはガキの時切り捨てられてたからテレビ見る習慣がない
男が年齢問わず見ないのは、今やってる番組男女逆にしてみればわかるだろうに+3
-1
-
436. 匿名 2022/07/08(金) 01:58:20
>>422
CMが多いのは一つ一つの単価が下がってるから数増やさなきゃいけないから
自分達や外部制作会社の給料下げても、頑なに芸能人様笑のギャラは下げないし、出演人数も減らさないから
+8
-0
-
437. 匿名 2022/07/08(金) 02:40:15
>>4
わかる
録画してCMあるやつはCM一切見ないで飛ばす、本編も1.5倍速か1.7倍速で見てる、OPEDも飛ばす+6
-1
-
438. 匿名 2022/07/08(金) 03:32:10
コロナ、ウクライナ、韓国、ごり押し芸能人に疲れました
テレビよりエアコンを使いたいのです+21
-0
-
439. 匿名 2022/07/08(金) 03:35:09
テレ東の深夜ドラマは観てる+4
-0
-
440. 匿名 2022/07/08(金) 03:36:58
>>421
そうそう。
テレビっ子だから昔のサスペンスドラマとか再放送とか観てるよ。バラエティは観なくなった。+0
-0
-
441. 匿名 2022/07/08(金) 04:18:46
>>88
全員モラハラ臭がする。+19
-0
-
442. 匿名 2022/07/08(金) 04:29:49
>>45
これでいい給料貰ってるとかまじでスタッフ仕事楽すぎるだろ
テレビつまんないはずだわ+21
-0
-
443. 匿名 2022/07/08(金) 04:31:50
コンプライアンスばかりでつまらないから見ない。
出された料理が「うーん!うまい」って言うしかないから、私の料理食べたらどういう感想聞かせてくれるのだろうとさえ思う。+3
-0
-
444. 匿名 2022/07/08(金) 04:34:26
タマ〜にテレビつけても大抵cmでしかも長い💧
しかも最近cm長いよね
トイレ行ってもまだまだやってて頭にきて消すパターン
You Tubeかサブスク見てる方がいいよ+2
-0
-
445. 匿名 2022/07/08(金) 04:37:22
>>31
私みたいな素人でさえ分かってたけどね
高学歴のエリートのテレビ局の人には分からなかったのだろうか🤔不思議+8
-0
-
446. 匿名 2022/07/08(金) 04:40:26
>>422
ドラマも酷いよ
ドラマ本編よりCMの方が長いのはもはやあるある
だからもっぱら録画してカットして見てる+6
-0
-
447. 匿名 2022/07/08(金) 04:42:18
地上波はもうどこも「おぞましい」。たまにBSできれいな映像の旅行番組が流れているものの、わざとらしいナレーションが出てきて興醒め。テレビ番組の製作者、もうバカとしか言いようがない。+8
-0
-
448. 匿名 2022/07/08(金) 05:37:09
1週間前くらいにTwitterで流れてた動画とかを、話題の動画!みたいに垂れ流してて失笑って感じ
周回遅れの情報と嘘の情報しかないから当然誰も見ない
昔の暇な主婦層がいなくなったのも大きいと思う
女も進学、就職してバリバリ働いてるからアホ番組を見る時間もないし、楽しいと感じる低知能が減ってる+2
-0
-
449. 匿名 2022/07/08(金) 05:37:37
>>1
日本のテレビは韓国が株主
そりゃ韓国洗脳テレビだから+16
-0
-
450. 匿名 2022/07/08(金) 05:38:29
節電→パチンコ
節電→テレビの待機電力
+3
-0
-
451. 匿名 2022/07/08(金) 05:39:56
>>31
朝から晩まで時代劇再放送したら最低ラインの視聴率取れるみたい
もうちょんまげでニュース原稿読んだ方がええよ!+16
-0
-
452. 匿名 2022/07/08(金) 05:41:37
>>402
戦争起きたら真っ先にテレビでプロパガンダ流すからね
日本は世界で勝利してます!特攻隊に応募しよう
みたいな放送流しそう
+3
-10
-
453. 匿名 2022/07/08(金) 05:51:26
>>317
まともなの一つもないね(笑)+4
-0
-
454. 匿名 2022/07/08(金) 06:26:32
>>42
ガン専門のお医者さんのYouTube動画
面白くは無いけど、知識としてすごく為になるとかね+4
-0
-
455. 匿名 2022/07/08(金) 06:31:27
うちはわりとテレビ見たい家族なのに、今日全部つまんないね録画見よっか〜TVer見よっか〜ってなる率が最近めちゃくちゃ高い
なんならほぼ毎日
なんでつまんない番組にかぎって2時間3時間やんの?何基準でスペシャル番組組んでるんだろう+12
-0
-
456. 匿名 2022/07/08(金) 06:38:20
だって忖度だらけなんだもん
大事なニュースはやらないし
大きな力を持つ事務所の人しかTV出てこないし
番宣やらコンビニ、ファミレス宣伝?
視聴者楽しませようなんて気がないしね+19
-0
-
457. 匿名 2022/07/08(金) 06:49:26
>>40
有吉が不快
何であんなに権力持ってるの?芸もないのに+22
-2
-
458. 匿名 2022/07/08(金) 06:57:44
>>452
戦争が起きてなくても偏向放送しまくってるよ
もうネットがあるから皆が盲目に信じてないだけ
テレビ「韓国で人気~!」→ネット「はぁ?」+25
-2
-
459. 匿名 2022/07/08(金) 07:07:12
最近本当にしょうもない番組多いなと思って自分が老化して若い子の笑いがわからなくなったのかなと思っていたが、若い子もしょうもないと思ってるって事?+3
-0
-
460. 匿名 2022/07/08(金) 07:08:35
>>36
韓国人みたいな芸能人ばっかりで誰が日本人かわからない+35
-0
-
461. 匿名 2022/07/08(金) 07:10:25
>>41
ネットで拾った動画を芸能人が見てるだけって言うのも多いよね+12
-0
-
462. 匿名 2022/07/08(金) 07:11:48
テレビ大好きよ
YouTubeみながらもう一方の意識でテレビ聞いて、内容気になる時にテレビ見るのが好き+1
-0
-
463. 匿名 2022/07/08(金) 07:12:53
>>460
逮捕された学校の先生ですら木村こと◯◯って言ってたし、芸能人なんてもう誰が誰だか分かるわけない+11
-0
-
464. 匿名 2022/07/08(金) 07:19:05
>>65
私も〜
プロパガンダってこう言うことかと思って愕然としたよ…もうテレビに悪意しか感じられない。+5
-0
-
465. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:00
>>11
凄いプラス
広告ブロッカー使わないんだ
+3
-0
-
466. 匿名 2022/07/08(金) 07:30:12
>>275
テレビの役割りは情報操作でしかない。
ガルちゃんも偏ってるけどテレビよりは民意。+8
-0
-
467. 匿名 2022/07/08(金) 07:45:53
>>452
もう既にだよね。
国防費のために池上彰が恐怖心煽って、バラエティで自衛隊特集バンバンやってるのもそうだよね。+3
-5
-
468. 匿名 2022/07/08(金) 07:59:15
>>5
普通の王道な恋愛ドラマが見たい
結婚感育まれるのが嫌なのか
みんな変わってる+3
-4
-
469. 匿名 2022/07/08(金) 07:59:23
私も朝ドラしか見ないけど、子供なんて1日1分たりとも見ないわ。
子供にとってはswitchの為の画面。+6
-0
-
470. 匿名 2022/07/08(金) 07:59:52
>>275
嘘ばっかついて韓国あげね+12
-0
-
471. 匿名 2022/07/08(金) 08:01:13
>>317
ちょーせん人が金儲けしてるのを見せられてるだけ+14
-0
-
472. 匿名 2022/07/08(金) 08:03:21
テレビってオワコン言われてるから、制作側の優秀な人もその業界行かなくなってるかもね
で、番組の品質も落ちていくと
+4
-0
-
473. 匿名 2022/07/08(金) 08:03:51
>>300
キムさんじゃん+3
-0
-
474. 匿名 2022/07/08(金) 08:06:20
>>88
老害
高市さんは左翼にとって目の敵なんだね
+15
-1
-
475. 匿名 2022/07/08(金) 08:08:34
>>230
スマートテレビだからファイヤスティックは使ってない+0
-0
-
476. 匿名 2022/07/08(金) 08:13:04
昨日もNスタで韓国で人気の!ってやってたよ?ニュース番組なのに要らないよねTBSって必ず韓国ステマ入れてるね
だから見たくなくなる+13
-0
-
477. 匿名 2022/07/08(金) 08:24:33
なんか回転寿司ランキングとか、コンビニスイーツをシェフがランキングとか、何度も見たユーチューブ動画を芸能人が見るとか、そんなんばっかな気がする。+3
-0
-
478. 匿名 2022/07/08(金) 08:31:05
>>79
横
5回線で2500円くらいだから、家族4人のスマホとテレビに使ってる。快適すぎ。
YouTube musicも使える。+5
-0
-
479. 匿名 2022/07/08(金) 08:39:51
>>1
だって面白くないじゃん
朝チラッとニュース見てもう終いよ
信じられないぐらいつまんない番組ばっかりやってる+11
-0
-
480. 匿名 2022/07/08(金) 08:47:38
>>451
ちょんまげニュースいいね
内容は日本の明るいニュースでお願いしたい+8
-1
-
481. 匿名 2022/07/08(金) 08:52:34
>>452
今度の選挙で改憲派が大勝したら、改憲で基本的人権は消えるし、選挙のできない独裁政権も可能になるのに、全くテレビ放映されないのが本当に気味悪い。+3
-8
-
482. 匿名 2022/07/08(金) 09:06:22
>>25
最近野球中継しか見てない
マイファミリーとドラマ悪女(わる)だけは見てたけど
ドラマが終わってからテレビ付けなくなった
悪女(わる)は続編やったら見るけどやらなそうだなと思ってる+0
-2
-
483. 匿名 2022/07/08(金) 09:07:55
>>31
そもそも若い人向けのも若い人にとって面白いのだろうかと…
VSインターネットなのにインターネットより面白い物を作ってるつもりなんだろか+9
-0
-
484. 匿名 2022/07/08(金) 09:09:00
韓国ゴリ推し見てるだけでもうチャンネル変えるんじゃなくて
消して二度と付けないレベルになってることを経営者は知るべきだよ+20
-0
-
485. 匿名 2022/07/08(金) 09:11:55
>>36
BS観てるけど
キムチやらチマチョゴリやら
ええ加減にせぇよって思う+19
-0
-
486. 匿名 2022/07/08(金) 09:13:35
>>469
うちはアベマTVでやるアニメくらいしか見てないわ
朝のニュースは時計代わりに付けてるけど+1
-0
-
487. 匿名 2022/07/08(金) 09:15:21
>>50
私もテレビっ子ですけどなんかわかる気がします。
最近だと芸能人がヘッドフォン付けて世界の衝撃映像見て耐えられるかとかたまにTBSやってる博多華丸の動物映像とかちらっと見たけど面白くなかったです。
ドッキリ番組も行列とかあげ出したらキリがないです。
ちなみにどの番組もずっと見てません。+9
-0
-
488. 匿名 2022/07/08(金) 09:16:01
>>317
芸人がどこにもかしこにも出てくるようになってから
番組の質が落ちた気がする
お笑い番組だけに集中してた時とか一部バラエティに出てる時は良かったけど
もうどこ付けてもお笑い芸人が出てきてるのにもウンザリする+12
-0
-
489. 匿名 2022/07/08(金) 09:17:46
>>477
同じようなのばっかりだよね…本当に…
昔はもっと色々企画あったと思うのだが+3
-0
-
490. 匿名 2022/07/08(金) 09:18:44
>>249
そんなのド深夜の誰も見てないような時間だけにしろって思う…マジで…+2
-0
-
491. 匿名 2022/07/08(金) 09:18:54
テレビっ子だったけど見る時間減った。
見たいのは時間が変わって深夜にやったり逆に深夜気味だったのがゴールデンになってつまんなくなったり。
あとドラマえもんクレしん、ニチアサは時間帯変える必要がなかったと思うの。変えてたから視聴率落ちたらしいよね。ドラマもゴールデンつまらなくて深夜の方が面白いから録画かTVerで見てる。
バラエティーは好きなアイドルが出てるのしか見なくなった+5
-0
-
492. 匿名 2022/07/08(金) 09:20:15
>>289
逃げ恥は原作が好きだったから見てたけど
原作知らなかったら見てなかったわ私+0
-0
-
493. 匿名 2022/07/08(金) 09:21:39
>>81
最近リストラしてるからなあ民法は…+0
-0
-
494. 匿名 2022/07/08(金) 09:22:32
ドラマのセットも安っぽいよね。ハリボテみたいなのが増えた+9
-0
-
495. 匿名 2022/07/08(金) 09:24:55
>>195
ジャニーズだけの番組出来たらジャニ好き視聴者そっちに行っちゃうから
民法はやりたくないんだと思う+9
-0
-
496. 匿名 2022/07/08(金) 09:25:35
小学生の息子もテレビ見る習慣ないなー
20年後どうなってるだろうね+4
-0
-
497. 匿名 2022/07/08(金) 09:25:42
>>174
料理番組だったらわかるけどね+5
-0
-
498. 匿名 2022/07/08(金) 09:27:21
>>189
2倍速で見ないと時間勿体ないよね+0
-0
-
499. 匿名 2022/07/08(金) 09:28:41
>>102
日本はGDP三位の先進国ですよ
中央プロセッサとかテレビ用カメラとか1から作れる数少ない工業先進国ですよ+9
-0
-
500. 匿名 2022/07/08(金) 09:30:30
>>30
コスメ系の会社に上京転職した田舎の貧困女子の話とか?
共感得られるだろか+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月以降、テレビ視聴率が急減したらしい。インテージ社のデータで確認すると、明らかに4月5月と急下降していた。YouTubeなどの動画配信に流れているようだ。コア層に絞った結果かもしれない。