ガールズちゃんねる

仕事ができない人あるある Part4

556コメント2022/07/23(土) 18:50

  • 501. 匿名 2022/07/08(金) 11:39:01 

    コミュ障の人かな
    世間話やプライベートの話をしろとは言わないけど、仕事の話はできるようにしないとね

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2022/07/08(金) 11:42:08 

    >>451
    でもさ、スピード重視な人ほど出世していくよね
    上司が見てるところでは丁寧にやってるんだろうね、要領が良いんだろうね

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/08(金) 11:49:56 

    毎日忙しそうにバタバタしてる人
    一緒にいると疲れる
    面倒くさい人が多い

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/08(金) 12:34:55 

    今やってる仕事がいつできるのかの見通しが立てられない。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/08(金) 12:35:16 

    平気で締切に遅れてくる

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/08(金) 12:46:37 

    >>182
    どうやったら上手くできるんだろう。
    まさに私。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/08(金) 12:51:52 

    >>478
    分からないから聞くと「とりあえずやってみて。」それが間違えてると、「なんで聞かないの?」
    じゃあ、どうすればいいの?

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/08(金) 12:53:16 

    >>1
    絶対今やらなくていいことを焦ってやりだし、途中でまた別のことを思い出してそっちにも手をつけて両方ともなんか中途半端な感じで終わり、その結果本来やるべきことを時間内にやりきれずあたふた…うちの先輩です。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/08(金) 13:10:27 

    >>111
    同意!
    局がまさにこれ…私が局に10分くらい前に報告したことを記憶力悪いからもう一度説明してくれる?とか言われて無駄な時間だなーと思った。意地悪なのかと思ってたけどただ単に失礼だし聞いてないんだよね…
    もはや大嫌い通り越して関わりたくない

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/08(金) 13:25:16 

    >>39
    あー、病んで頃の私だわ。質問してもキレられて、萎縮するにきまってる。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/08(金) 13:33:30 

    >>326
    机もデスクトップもまあまあ綺麗だけど頭の中ごちゃごちゃ
    頭の中で整理できないから机とデスクトップを綺麗にしとかなきゃデータ探すだけで1日終わる

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/08(金) 13:41:39 

    >>180
    ほんとアレ迷惑よね
    某有名国立大学の正規職員にもいた

    表印刷して計算機叩いてチェック
    この数字全部間違い!とかキレまくってた
    人によってセルの幅の広い狭いで小数点以下何桁までで四捨五入されてるか表示違うだけなのに
    最初に細かい指示出さないアナタが悪いんでしょ…と聞いてて思ったよ

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/07/08(金) 13:56:04 

    >>5
    それうちのパートさんだw
    でも自分は仕事できると思ってるので何度注意しても聞かない。早く転職してほしい

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/08(金) 14:24:42 

    >>510
    私今まさにそれ。毎日憂鬱

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/08(金) 14:28:03 

    同じ事何回も聞いてくる

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2022/07/08(金) 14:31:06 

    >>95
    わかる~…
    でもこういうトピ、立つたびに見ちゃうよ
    自分に足りないのはどこか、今うまくいかないことへのヒントが書かれてないかなと思って…

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/07/08(金) 14:42:43 

    わからないことをわからないと言わない

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/08(金) 15:07:25 

    >>60
    ごめんなさい、私だわ

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2022/07/08(金) 15:08:04 

    >>326
    机はごちゃごちゃだけどデスクトップと頭はすっきりしてる

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/08(金) 15:29:57 

    >>514
    510です。大丈夫ですか?無理しないで。。
    会って話したい泣

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/08(金) 15:32:57 

    >>488
    その人は、指導者には向いてなかったかも。でも、ご機嫌とりはうまかったかな。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/08(金) 20:53:38 

    >>366
    居たそういう人
    > 自分が何のために今この仕事をして、周りの人の仕事とどう関わるか理解していない人

    自分が他部署と連携窓口になってるのに
    「何で私がそんなことやらなきゃいけないんですか!?」ってキレて
    相手全員怒らせてた
    そのせいでこっちは仕事増えて迷惑してんだけどね

    その仕事出来ますって体で採用されておいてそりゃねーわ

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/08(金) 21:38:35 

    >>95
    私も、グサグサきてる。
    でもほとんど、ただの悪口じゃない?
    あと、書いてる人って自称仕事出来る人って事?だとしたら、同じ穴のムジナだよね笑
    寧ろあなたは素直に受け止めて、性格が良い事が証明されたよ!

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/08(金) 21:39:55 

    >>496
    知らんけど、に何故か好感!

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2022/07/08(金) 21:42:06 

    >>520
    ほんとだよね。。もう聞きづらいとか通り越して恐怖しかない

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2022/07/08(金) 22:11:20 

    >>21
    今度から指導者にならなくて良いと思う
    その方がお互いストレスフリー

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/08(金) 22:33:55 

    >>67
    じゃあ、今度から時間設定して仕事頼むしかないね
    時間設定してくれないと優先順位が変わってくるから

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/08(金) 22:38:39 

    >>492
    「やっといて!」が多いから、いつもやっておくのが当たり前なのかと思ってやったら、「やっちゃったの?今日はやらなくてよかったのに(自分でやるから)」
    やらないでいると「やっといて!」
    こういう人がいるのは事実なので、判断に困ります。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/09(土) 00:07:02 

    >>444
    みんなが皆んな同じことやろうとしたらかえって効率悪くなるような
    あとクズ呼ばわり良くない

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/09(土) 00:08:09 

    >>492
    そんないちいち見極めてる暇がないンだわ

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/09(土) 01:15:17 

    >>527
    その子には複数の仕事を頼んでいないから優先順位はないんだよね。

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2022/07/09(土) 07:43:26 

    時間管理が出来ないので優先順位をしない
    困ったことがあっても誰にも聞かないで勝手に仕事をする
    聞けないので誰かが聞いてくれるまで待っている
    今年の新人。本気でクビにして欲しい

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/09(土) 08:24:16 

    >>531
    ごめん、そういう事じゃない。
    複数の仕事頼んでないとかはさておき、その子にもその子なりの別の仕事があるでしょう?
    そこを言ってる。
    何気にその子の仕事ぶりを見下してるのすぐ文章で分かった。
    だから、ムッとされんだよ。

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2022/07/09(土) 09:42:02 

    >>171
    何のマイナスなの?w
    指導係が説明してるのに何も言わずふらっとその場を離れてボトルを運ぶのが正しいの?
    思い出してイライラしてきた

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/09(土) 10:11:51 

    >>99
    私もデザイン職だけどめちゃくちゃわかります!
    実力不足なのに、変更が多いとクライアントがワガママって解釈。
    担当営業に文句言ったり。
    意図が汲み取れないから、デザインの仕上がりもイマイチ。
    意図が汲み取れない人は周りを見てないし、自分を守ることばかり

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/09(土) 16:31:19 

    出来ない人は、なんだかんで輪の一つに入れない人達だね。
    学生時代に連携プレーを経験せず、個人プレーだけでなんとかやってきた人たち。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/09(土) 21:20:42 

    仕事中100%ずっと走ってる

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/09(土) 22:17:29 

    出来ないと見せかける人がいた。遅い人をかばって、先に遅くしていたら、後の遅い人が注意されなくて済むと、違う理由を言って遅く仕事をしていた優しい人がいた。
    その本当のことが知られると恥ずいだろうから公には出さないけど。自分のせいにしたらいいと言っていたらしい。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/07/09(土) 23:45:39 

    >>236
    +1000押したいです

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/10(日) 01:02:48 

    >>389
    私の部下もまさにこんな感じ。
    自分から積極的に仕事しない、指示されたことしかしない。指示されたことさえも正しくできてないこと多い。早く休憩行きたい。早く帰りたい。そんな様子がダダ漏れ。本当に正社員か?と疑うレベル。実際、あなた、社員でしょ?と言ったことあります。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/10(日) 08:46:42 

    >>533
    いや、その子の場合は"自分の他の仕事"はないんだ。色んな人が散々教えて複数の仕事を同時進行できない子って分かったから。
    単発でバイト来てるみたいな存在。本当に迷惑してるよ。

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2022/07/10(日) 10:37:29 

    >>499
    常に発生する仕事や、雑務ぐらいは言われなくてもやってよね!ってこと?

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2022/07/12(火) 05:42:18 

    仕事に集中できない。アルバイトの荒探しばかりする。そんな暇があるならもっと効率よく仕事してよ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/07/12(火) 07:58:51 

    >>227
    エクセルのシート他のとこから来たからね。確認したらsumになってないの見た時は、
    びっくりした。
    え!って。関数になってない
    ってシートを修正して返した。
    セル範囲指定してるところが全然違うなと確認しながら思って
    電卓使ってそれはわかって、さらにシート見て
    修正して返したことある。




    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/07/12(火) 08:05:03 

    人手が足りなくて周りにも協力してほしいことを
    上司に相談したら、それはあなたの仕事でしょって言われた。あなたの仕事といえば、めんどくさいことや大量な仕事を1人にほぼ、丸投げしてもいいのかといつも思う。分業と言う言葉を使っては、他の人の仕事をどんどんやらせるのも違うと思う。
    周りの分業して割り振りは、よくて私の分業したいとかサポートお願いしたいことさえ断られるのは違うと思ってる。
    周りの同僚達には、必ず1人手伝う人がいて私は他の人より勤務年数も長いのに、誰も周りにサポートの人が付かないっていってもそれはあなたの仕事じゃないんですかって言われ続けるのも不平等だと思ってる。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/12(火) 10:07:04 

    朝からさっそくミスった
    誰に言えばいいんだよ
    先々週はあなたに伝えたらそれでよかったじゃん
    なんなんまじで
    自分がポンコツすぎて辛い

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/07/12(火) 17:49:31 

    仕事できる自信ない。
    あーあのままぬるま湯の環境で倒産するまであと何年か居たほうが良かったかもしれない。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/12(火) 22:24:00 

    >>34
    速ければいいと思ってるみたいで、一切かくにんしないからミスだらけ。あとで直す人の時間を奪ってるのが分からないらしい。
    全てにおいてガサツ。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/12(火) 22:35:16 

    >>370
    私は仕事できないの分かってるからメモする。でも、書き漏れた部分は当然分からなくなるので、次の時に聞いて書き足していってる。メモが完成したら、当然聞かないで処理する。これの繰り返しかな。教えてくれる人の時間を奪って申し訳ないと思うけど、仕方がないんです。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/12(火) 22:58:02 

    >>318
    上司の指示に従わない人が多数いたらしく、上司から「私の指示に従って(動いて)ください」と言われたことがある。
    いつも指示通り動いてるのに・・・同類にみられてたなんて。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2022/07/14(木) 09:04:19 

    >>537
    雑用係にされてるので、ずっと走ってます。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2022/07/14(木) 13:40:25 

    昼職できな過ぎて
    水商売

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/15(金) 15:03:55 

    あーこれからこう言われながら働くんだなぁ
    環境も含めペース掴むまでに時間がかかる。
    慣れたら人並みにできるけど、最初の印象悪いからずっとそのイメージ持たれる。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/21(木) 04:29:44 

    >>116
    でもそれになるには鋼のメンタルが必要な気がする
    前の会社の同僚で、仕事ができなくてノロノロやるから残業代すごいことになってる子いたけど
    本当に仕事できないから特に上司層からかなり冷たくされてて扱いに耐えられなくて辞めてたよ。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2022/07/23(土) 00:16:15 

    >>306
    わたしも土木CADをしています。CADオペレーターです。はじめて、まる1年になります。
    今もわからない事だらけで、使えていない機能だらけです。手書き図面のCAD化を頼まれましたが、質問を怠ったせいで間違った図面になり、一から再作成になりました。
    分からないことは、誰にだってあるのだからなあなあにせず確認すればよかったと、とても後悔しました。

    ソフトにもよりますが、YouTubeでソフトを検索すると使い方を説明する動画があったりします。
    教本もたくさんありますが、作業手順が短縮されていたりするので、動画の方がわかりやすかったです。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/23(土) 18:50:12 

    自分の主張だけはしっかり通す。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード