ガールズちゃんねる

「目の前の生活でいっぱい」「政治に疲れてしまった」投票しない沖縄県民 選択の背景

127コメント2022/07/08(金) 01:00

  • 1. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:13 

    前回の知事選で期待した人が当選したけど、現実は変わらない。ましてや沖縄の国会議員が国を変えられるとは思えない」

    参院選に行かないという飲食店勤務の40代男性は、前回知事選で当時保育士だった妻の処遇改善や、貧困や格差改善に期待し1票を投じた。だが、4年たって良くなった感覚はない。政治に求めるのは目に見える形で現状を変える政策実現だ。

    毎日繰り返されるコロナ報道に嫌気が差し、新聞やテレビを見なくなったことも政治的関心の低下に影響している。日頃接するニュースは忙しい朝に少しだけ見る全国放送くらいで、県内のニュース媒体を見ることはほとんどない。

    男性の現在の時給は1100円。1日12時間、週6日働いて月収は26万円ほど。共働きで娘3人を育てる。「みんな目の前の生活でいっぱいだと思う。政治を考えるには所得と時間的余裕が必要」と話した。
    「目の前の生活でいっぱい」「政治に疲れてしまった」投票しない沖縄県民 選択の背景 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    「目の前の生活でいっぱい」「政治に疲れてしまった」投票しない沖縄県民 選択の背景 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    [7・10参院選] 3年ごとの参院選の投票率は全国、沖縄県内ともに低い傾向が続く。前回2019年の県内投票率は補欠選を除き初めて5割を切る49%。20代に関しては33%と、3人に1人しか投票していない。「投票に行かない」選択の背景に何があるのか。...

    +7

    -43

  • 2. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:53 

    もうちょい和むトピこんか?
    運営さんよ

    +70

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:01 

    そんなあなたに参政党!!!

    +11

    -30

  • 4. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:39 

    ガル民、政治のトピはいつも伸びるけど、ちゃんと選挙は行ってる?

    +70

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:55 

    >>1
    少しわかる
    平日は仕事で期日前投票に行けない
    土日は家事や予定があって選挙の時間とるのが苦痛
    行くけどさ…

    +21

    -24

  • 6. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:58 

    投票行って外食しよう!

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:00 

    >>4
    一回おきくらい

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:28 

    プロ市民の思うつぼだな~

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:51 

    >>6
    家族で外食する余裕もないのが今の日本
    あの歌の時代も不況だったけれどまだまだマシだった

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/07(木) 00:10:14 

    >>4
    毎回行ってるし今回も期日前投票を済ませたよ

    +70

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/07(木) 00:10:53 

    いっぱいでもおっぱいでも投票にくらい行けるでしょ
    行ってからクソ文句を言えばいい

    +11

    -11

  • 12. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:04 

    デニーに期待してたの?

    +54

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:09 

    >毎日繰り返されるコロナ報道に嫌気が差し、新聞やテレビを見なくなった

    これめっちゃ分かる
    なんか気が滅入ったもん

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:32 

    ちりも積もれば山となる
    たかが1票、されど1票

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:42 

    でも、投票に行かないとさ、
    おかしな政党がいつまでも票を維持して、自分の組織信者に都合の良い政治にしてしまう

    それに気づいてから投票は行こうと思ったよ
    例えば宗教支配とか嫌じゃん




    +122

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:11 

    >>1
    つまり、やる気がでないのは政府のせいだ!
    系の記事ですね
    これ、選挙終わるまでやんの?

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:15 

    投票行かないと組織票と宗教票でますます自公なんだよなあ

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:26 

    >>7
    一回休みするのなんか可愛い
    幼稚園の時やったカスタネット思い出すw

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:32 

    自分の一票が反映されてる実感が全くないからね

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:42 

    目の前の生活でいっぱいな人こそ選挙に行った方が良いんだけどね

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:21 

    >>5
    わかる。行くけど、行くの大変
    そんな人多いと思う

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:26 

    >>4
    選挙前のガルちゃん異常だよね。選挙運動してる人たちが大挙してくるんじゃないかと思うレベル。

    +9

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:33 

    >>15
    そうなんだよね。
    結果はどうあれ「論外を弾く」という意味でも投票は意味がある。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:38 

    誰に投票しても一緒

    +8

    -17

  • 25. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:49 

    入れても意味ないな〜って思いながら毎回行ってる

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/07(木) 00:14:16 

    ブラジルですら選挙に行かない人には免許もクレジットカードも造れなくしてるのに選挙に行かないという事は税金だけ奪われて、国に見捨てられた存在になるよ
    プロ市民に侵略されて、仕事もなく中国の植民地になりたいのかな

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/07(木) 00:14:59 

    選挙行かないと文句言えない

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/07(木) 00:15:08 

    気持ちはわかる。政治に限らず組織と呼ばれるものはそう簡単には変わらない。ドラマのようにはいかない。という悲しい現実😢

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/07(木) 00:15:18 

    記事になってる男性、仕事も育児もめちゃくちゃ大変そうだけど、こういう人がマジョリティになってるんだろうな。
    経済的にも精神的にも余裕がある人は、ほんの一部になってしまってる。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/07(木) 00:16:17 

    そんで結局暇な老人だけが投票すんだよね
    うちの死んだ爺ちゃんは、定年後は毎日じっくり時間かけて新聞を隅から隅まで読んでたよ
    働いてたらそんな余裕ないよね

    選挙したって結局何も変わらない
    そう思うから投票すら行かないってなる

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/07(木) 00:17:00 

    >>12
    デニーのせいで首里城燃えたのにね。委託先変更後の事件だしね。
    沖縄の人ほど、選挙は真剣に

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/07(木) 00:17:03 

    投票権あるけどまわり誰も行ってないし、別に指摘もしない

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2022/07/07(木) 00:17:23 

    >>4
    期日前投票済ませた。
    昔は条件厳しかったけど、今は用事レジャーといった理由の項目があるから行きやすい。
    係の人がものすごく親切で「ありがとうございます」とお礼を言われ、ポケットティッシュまで貰った。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/07(木) 00:17:25 

    >>15
    宗教系は何が何でも投票に行くよね、100%投票してる

    徹底と執着と団結はびっくりするくらいだよ

    国民の投票率は50%くらいだよね、マズイのでは無いかな…

    投票は国民の権利だし必ず行ってほしい

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/07(木) 00:18:19 

    岸田さん嫌いだし増税嫌だから選挙行くよー

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/07(木) 00:19:06 

    >>15
    某宗教に入ってる親戚。
    選挙前になると必ず連絡くるよ、「○○さんに入れてね」って。
    選挙権発生してからずっと。
    選挙前以外は全く連絡とってないんだけどね。
    もちろん指定された人は除外してる。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/07(木) 00:19:43 

    >>1
    この記事の目的はなんだろう?
    選挙終わったあとに
    「有権者は疲れはててしまい、投票に行けなかったんだ!だから選挙には国民の意思が反映されていない。投票したのは裕福でヒマなヤツらだけだ!」
    って主張するためかな?
    いずれにせよ、毎回毎回、必ず選挙そのものを意味がないみたいに主張するんだよね

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/07(木) 00:21:53 

    >>37
    地元の人が選挙に行かなければ、移住してきたプロ市民の投票で沖縄議会を操れる

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/07(木) 00:22:03 

    >>1の気持ちも分かるよ。
    私は21年前の参院選からNew World Orderの手先小泉とそれを導くレントシーカーの竹中率いる自民党政権に選挙券でずっとNoを入れてきたんだけどダメだね。当然今回も自民党には入れないけど。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2022/07/07(木) 00:24:50 

    みんな! 反日アベガーパヨク共にひるむことなくさらに安倍さん支持活動、愛国サポート全面加速だよ!

    私たち真の日本人の使命は、安倍さんと愛国自民、日本会議の先生たちの悲願の改憲を果たしていただくこと。改憲で基本的人権、国民主権、戦争放棄の3害悪を取除き、安倍さんと愛国自民、日本会議の先生たちの思い通りの日本を取り戻していただくことのはず。

    自民断固支持、反日パヨク野党駆除にしっかり世論をアンコンできていないサイトは愛国民たちの手で反日パヨクミンスの巣窟に認定され、住民もろとも日本人としての誇りを剥奪されるから、皆自民支持の呼びかけをさらに加速させています。

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2022/07/07(木) 00:25:07 

    >>6
    モーニング娘かよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/07(木) 00:25:08 

    この政党が良くしてくれると信じて入れたのに後で間違っていたとわかり絶望感
    政権交代してもなんか画期的な事言ってそうに聞こえても、まやかし言葉のマジックばかり
    結局どこに入れても同じ、政治家や官僚やその家族お友達が得するようにしか目が向いてないし動かないよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/07(木) 00:26:35 

    >>1
    確かに選挙に行くなんて時間の無駄
    行く必要などない
    選挙に行かないと非難する人がいるけど、ならその人に問いたい
    どこにいれろ、誰に投票しろと言うんだ?
    やりたい放題の自民党には入れたくない
    立憲はキモい、国民民主もキモい
    維新は大阪の頭のおかしな集団の集まり
    共産とれいわはキチガイ
    はっきり言ってどこもない
    政治を変えたければ選挙に行こうなんて叫ぶバカは現状をよく見極めろ


    +2

    -17

  • 44. 福岡県民 2022/07/07(木) 00:26:40 

    沖縄みんな気づいてるかどうか地元資本が強い 排他的 それも閉塞の理由かも 話題のauだけだ沖縄は沖縄セルラーNo.1のシェアわかるね意味 琉球イオン 実は地元資本との合弁 建設もそう 金融機関も殆ど地元 マスコミも 富の独占そのくせ経済が悪いと政府のせいに
    「目の前の生活でいっぱい」「政治に疲れてしまった」投票しない沖縄県民 選択の背景

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2022/07/07(木) 00:27:13 

    >>38
    投票率を下げるためね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/07(木) 00:29:21 

    >>36
    比例は〜党とへ、とも指定してくるよね

    もう、入れてないよ
    比例を入れると、追加当選でその党が落ちないからね・・・

    なんで、こっちが某宗教が繁栄される事をしないといけないのか、納得いかないからね

    人に流されず自分が決めたとこに投票するつもりです
    一票って大切だよ

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/07(木) 00:29:48 

    NHKをぶっ壊す!ってNHKでやってるんだよねw  手話さんもやってて、ああいう人ってわかりやすく顔の表情も作るから、じわるんだよなあ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/07(木) 00:30:35 

    それで国におんぶに抱っこじゃ困るよ。
    沖縄って政治面で都合良すぎ。警察署襲撃する元気あるなら変える勇気だってあるはずだ

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/07(木) 00:40:42 

    無理な話なのは分かってるんだけど、選挙に興味がない人の分まで私が投票したいくらい。
    無関心とかありえない!!!

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/07(木) 00:46:21 

    >>15
    投票行かない人が投票に行ったら公明党が陥落するというわけでもないんだよな。

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2022/07/07(木) 00:48:48 

    ときには不満もあるかもしれない。
    でも、日本を護れるのは岸田さんしか、愛国自民しかない。

    悲願の改憲、そしてアメリカのために戦える
    日本会議の先生たちの理想の日本の実現のために。

    いよいよ参院選に向け、いまこそ愛国活動加速のチャンス! 私たち一般国民も愛国自民しかないを合い言葉に、今日も愛国サポート励みましょう!

    +0

    -10

  • 52. 匿名 2022/07/07(木) 00:53:00 

    >>4
    毎回期日前投票行ってるよ!駅ビルに期日前投票所できて便利になった。職場は行ってない人が多そうな感じ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/07(木) 00:56:00 

    これ罠じゃない?
    投票に行かせない為の。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/07(木) 00:56:59 

    この候補者だけはうちの選挙区から国会・県議会・市議会に行ってほしくないという気持ちでもありだと思って投票しに行っている
    政治が好転しなくても、行かないより行ったほうがマシだったと思える
    数年で誰にとってもいい即効性のある政治ができたらもはや政治必要ないとも思う
    「投票しなくてよかった」ことはないと思っていて(自分の選択が間違いだったと思う時はあるけど、私の年齢・性別などの属性からちりつも一票でも投票者がいたという事実も重要だと思うから)、「投票した方がいい」となる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/07(木) 01:02:51 

    沖縄のプロ市民ウザいよね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/07(木) 01:05:41 

    >>55
    私の地元はプロ市民のせいでダムが造れず、多くの人が亡くなった。あいつら地元愛ないくせに潤沢な資金で土地を奪い
    補償詐欺をする。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/07(木) 01:09:09 

    >>50
    横だけど、それでも私は「公明党以外の党に入れる」という最低限の意思表示をするよ
    私みたいな人が増えれば増えるほど、公明党の議席は減ると思う

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/07(木) 01:16:12 

    >>50
    投票率が上がったら困るのはそういう政党だよ
    そういう政党は今の票が限界だから

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/07(木) 01:16:50 

    >>4
    もう済ませたよー
    子連れで来てる人もいたなあ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/07(木) 01:18:02 

    駅やコンビニとか
    ついでで投票できればいいな。
    わざわざ出掛ける前にちょっと離れた投票所に行って時間帯によっては少し並んで。
    面倒だなと思う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/07(木) 01:19:26 

    沖縄住んでたけど単に「やらないとペナルティーが科されないことはやらない」って考え方の人が多いんだよ。
    政治の話題なんて普通の沖縄県民はもともとあんまり興味ない。難しいことを考えるのは基本好まない。今日の模合の飲み会のことのほうが気になるんだよ。

    だからワクチン接種率も国内ダントツ最下位。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/07(木) 01:24:14 

    >>8
    この記事も誘導じゃね?

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/07(木) 01:25:19 

    沖縄ただでさえやばいのに
    この記事が事実なら救いようがない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/07(木) 01:28:45 

    >>5
    投票所ってかなり減らされたらしいよね

    うちも投票所かなり遠いし車で行けないし小さな子いるし大変
    行くけど私も子供も風邪ひいてるししんどい

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/07(木) 01:31:35 

    せめて外国人参政権を反対する党に入れようと思う。ここ崩されたら他も無し崩し的に日本獲られる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/07(木) 01:33:15 

    >>62
    だとしたら、沖縄県民は相当舐められてるから怒るべきだわ
    よく解らない政治団体が騒いでるの迷惑だと思ってる人、少なからずいるのに

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/07(木) 01:44:18 

    うわぁぁ…
    こうして国民の思考を停止させて政治家たちのやりたい放題、国が衰退していく一途だわ…
    いま目の前で起こってることかと思うと恐怖

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/07(木) 02:11:12 

    >>8
    沖縄は特に多いって言うもんね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/07(木) 02:18:46 

    どんどん支配されるよ
    てか、既にされてきてる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/07(木) 02:27:27 

    >>37
    よくある
    "貧困層に金を"
    かと思った。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/07(木) 02:33:32 

    >>4
    毎回行ってるよー
    一度だけ出産のための里帰りで行けなかった時があったけど。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/07(木) 02:35:01 

    >>1
    時給1100円の12時間
    週間6日勤務、週1回休み?25日勤務
    1100円×12時間×25日=33万円
    26万円は手取りかな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/07(木) 02:35:58 

    宗教関連の党って本当にずるいよね
    一定の固定票は絶対ある。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/07(木) 02:57:11 

    >>57
    公明党なんて自民の腰巾着でしかないし、議席が増えても影響なさそう。
    自民の反対派に投票するのが一番公明党にはダメージだと思う

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/07(木) 02:59:33 

    沖縄じゃあ、これはわかる
    誰が当選しても基地なくなったためしないもんね
    無力感強いし、何したって無駄、ってなるでしょ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/07(木) 03:01:20 

    毎回投票行ってるけど、ほんとに入れたい党がない。みんな違ってみんなくそ。
    どうせ自民が勝つんでしょ。考えるのめんどくさいから自民以外のとこ適当に入れるかな。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/07(木) 03:02:59 

    >>73
    公明ってほぼ創価の人たちだし創価党だよ
    幸福党も幸福実現党の人だし
    真理党はオウムの信者だったよね
    他も名前を変えている可能性もある

    国民の投票率は絶対に上がったほうが良いので、若者に日本の将来に危機感を持たち投票には行ってほしいし、投票できる場所を増やすべき
    選挙に行っても無駄だとは思って欲しくない

    与党にそれら組織的な物がどんどん入り込むと、良くないのは一目瞭然
    票のお礼に便宜なんて図られたら、とんでもないし見えない闇も増えると思う
    自民が、組織的な票にとらわれてるのも問題だよね





    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/07(木) 03:03:29 

    政治家どもをおちょくるにはどこに入れたら良いかな?やっぱNHK党?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/07(木) 03:06:43 

    政治家って年寄りだらけすぎて投票ってジジイコンテストみたい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/07(木) 05:06:57 

    偽装親日政治家、大臣が多いからだよ。電力不足が招いたau事故、au処分より大臣更迭が先です。結果も不明のままau社長の謝罪会見をさせる総務省。電力不足は前から分かっていたのに何もしてない経産省。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/07(木) 05:07:35 

    >>4
    行ってなーい
    例えばだけど、馬券買わないレースの方が、払い戻しは無くてもドラマ部分はほどよく楽しめるでしょ?
    政治トピは好きだけど投票は別にって感じ

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2022/07/07(木) 05:09:47 

    白票でもいかないよりは絶対にいった方がいいよ!
    投票率には反映される。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/07(木) 05:11:25 

    怠惰なだけ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/07(木) 05:18:29 

    >>72
    時給制の仕事で週休1日で1日12時間勤務って違法にならないのかな?
    もしくは掛け持ち?
    自分は頑張ってますってアピールのための誇張で、たまにある残業を毎日12時間働いてますって言ってそう。
    もしくはブラックでサービス残業させられてるか。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/07(木) 05:23:29 

    デニーに期待したのが、そもそもなんだが…w

    中国様と一緒になりたい本音が溢れ出てたじゃん。

    てっとり早く中国様に頭下げれば大丈夫だから。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/07(木) 06:12:09 

    >>1
    前回の知事選で期待した人が当選したけど

    ↑犯人はお前か。責任とれよ💢
    マイルールで動く人じゃねーか💢💢

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/07(木) 06:20:48 

    >>60
    那覇市は大型スーパーには期日前投票所が設けられていたりするけどね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/07(木) 06:36:12 

    変な話だよね。
    そんな事心配しないで安心して暮らせるようにするのが政治家の努めなのに、政治家を引き摺り下ろす為に国民が頑張らなきゃいけない現在の世界観…。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/07(木) 06:45:28 

    >>58
    投票率を爆上げして組織票の効力を弱めなきゃいけない。
    選挙に行かなきゃ投票しなきゃいつまでも変わらない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/07(木) 06:47:00 

    >>20
    自分の時間もなく必死で働いて、貯金して、子供育て上げて
    その将来が植民地の大量虐殺とかだったら、いま頑張って生活している意味ないよね…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/07(木) 06:47:38 

    与党はこれだけコロナコロナでまだまだコロナ祭りやる気満々、ワクチンゴリ押し、2類継続してるのに、演説でめっちゃ人人人の密密密してるのに、そこは何も言わない不思議!

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/07(木) 07:01:25 

    >>55
    純粋な県民はほとんどいないって話、本当?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/07(木) 07:02:55 

    オンライン投票出来るようになれば若者や日曜仕事の人の投票率上がるよね。頑なにやらない理由はなんだろうね~
    不正アクセスは心配だけど、マイナンバーと紐付けとかやり方はいくらでもありそうだし

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/07(木) 07:03:21 

    >>72
    沖縄県民はそんなに働かん

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2022/07/07(木) 07:25:19 

    >>2
    選挙期間中は日本下げのトピ増えるよね。どっかから金もらってんじゃないの

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/07(木) 07:26:19 

    >>93
    ワクチンのオンライン予約叩きまくってたのはどこのマスゴミですかね?投票はオンラインにしたらダブスタじゃん

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/07(木) 07:39:24 

    沖縄ではないけど、何だか気持ち分かる。
    これを見て、心底嫌になってしまった。
    くだらなすぎて。
    生稲晃子氏に今度は
    生稲晃子氏に今度は"パクリ疑惑"が! 候補者アンケートの回答が朝日健太郎氏と丸かぶりgirlschannel.net

    生稲晃子氏に今度は"パクリ疑惑"が! 候補者アンケートの回答が朝日健太郎氏と丸かぶり 生稲氏の回答と朝日氏の回答は<新型コロナは~>から始まり、<適切に対応>まで全て同じ。辛うじて異なるのは、生稲氏の回答のほうが「読点」が4つ多いことと、...

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/07(木) 07:39:33 

    >>64
    投票所は減らされてるけど逆に期日前投票ができる場所は増えてるよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 07:42:41 

    >>93
    例えば某政党の指示団体(選挙前になると〇〇党に投票してね☆と電話してくる人たち)なら、選挙前に知人を自宅に呼び出して眼の前で〇〇党にオンライン投票するまで軟禁するだろうなぁ…と容易に想像できない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/07(木) 07:42:43 

    沖縄タイムス 不正受給の最低の会社じゃん。選挙まで暗躍するんだね
    新型コロナ: 沖縄タイムス社員不正受給 借り入れ含め180万円: 日本経済新聞
    新型コロナ: 沖縄タイムス社員不正受給 借り入れ含め180万円: 日本経済新聞www.nikkei.com

    沖縄タイムス社(那覇市)は13日までに、総務局付の40代男性社員が、新型コロナウイルスに関する国の持続化給付金100万円を不正受給し、他にもコロナ対策関連の80万円を不正に借り入れていたと発表した。社員は関連会社のタイムス印刷(沖縄県浦添市)に出向していた...

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/07(木) 07:43:11 

    >>99
    指示団体→支持団体

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/07(木) 07:51:34 

    >>72
    こんなスケジュールと賃金で3人も子ども作ってる人いるのかな
    妻はフルタイムほぼワンオペになりそうだし、夫婦揃って過酷
    親と同居じゃないと子ども放置気味になりそう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/07(木) 07:57:04 

    沖縄タイムスらしい記事だな。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/07(木) 08:01:15 

    >>99
    そのやり方公職選挙法違反じゃね?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/07(木) 08:04:48 

    >>33
    うちの方は「コロナ怖い(当日は混むから行きたくない)」って選択肢入ってる。
    かなり進んでるし、ありがたいよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/07(木) 08:17:59 

    >>4
    参政権ないパヨクが頑張ってるよね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/07(木) 08:18:17 

    >>104
    選挙前になると急に美女がさえない独身男をデートに誘って、喫茶店でノートパソコンを出して〇〇党に入れてくれると嬉しいな🖤とおねだりする事例が多発しそう

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/07(木) 08:18:56 

    >>104
    バレなきゃやるよあの人たち

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/07(木) 08:52:49 

    日本政府は国民主権を無視している。
    だから、些細な国境を巡って紛争しても徒労であり意味がない。

    なぜ、在日米軍の横暴が許されたのか?と問われれば、宗主国だからだ、戦争に負けたからだ。
    だが、それはアメリカ兵だけに対する特例に過ぎず、
    全ての在日外国人の国民に対する優越という意味ではない。

    日本が戦争しても勝てない国に対して国民主権を望んだところで、
    それは無理な話だ。
    アメリカは、日本に対して特例を要求してきている横暴な宗主国であり、
    朝貢外交をする妥協も止むを得ない。
    しかし、韓国やベトナムやフィリピンなどは、別に日本が戦争して必ず負ける国ではないのだから、
    普通に国民主権を要求したり、日本に対して臣下の礼を取った朝貢外交をするように要求してもよいはずだ。
    必要に応じて、韓国やフィリピンなどに対しては軍事的恫喝や侵略戦争を仕掛けても問題はない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/07(木) 08:59:21 

    沖縄県は学力が全国最低レベルなのが納得できる記事

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/07(木) 08:59:29 

    日本は、アメリカに対しては、服従するしかない。
    戦争しても勝てないからだ。
    だが、それはアメリカだけを特別扱いするという意味であって、
    韓国人やフィリピン人やベトナム人の横暴を容認してもよいわけではない。
    むしろ、アメリカが日本に要求しているように、
    韓国やフィリピンに対しては、日本や日本人に対して臣下の礼を取るよう、
    軍事的恫喝をし、アメリカに対する損失を補うべきだ。

    アメリカが日本に対して、様々な理不尽な要求をしてきたことに照らして、
    韓国(人)やフィリピン(人)などを見下して差別することは、正当な国際秩序である。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/07(木) 09:00:09 

    >>12
    基地問題しかやらないの投票する前からわかるよね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/07(木) 09:00:42 

    投票した知事が悪かったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/07(木) 09:04:38 

    日本はアメリカのように軍事力を有効に活用して、
    韓国やフィリピンなどを軍事的に恫喝し、
    無償で領土を割譲させたり、無償で金品を日本に貢ぐように要求したりして、
    軍事力を経済的繁栄に活用すべきだ。

    強者が弱者に対して理不尽な要求をすることは、正当な国際秩序であり、一般的な外交だ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/07(木) 09:12:18 

    >>81
    投票率上げないと自公(特に公明党)の思うツボになるって分かってない人の多い事。
    今や創価は中国の傘下になってんのに。
    自公、(特に公明党)の組織票を飲み込むくらい投票率を上げないといけない。
    呑気に私的な楽しみ方語ってる場合じゃないよ。
    独身か既婚かしらないけど、未来の子孫の事も考えないと。
    このままだと日本は本当に中国に戦争無くとも侵略される。って言うか既に侵略始まってる。武器を持たない戦争起きてるよ!
    投票行こうよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/07(木) 09:23:00 

    >>61
    移住者にはそういう風に見えてるんだね。
    沖縄の人は世間体とか気にするしプロ市民に関わると厄介だから他人に気軽に選挙の話とかしないよ。
    移住してきたならプロ市民がかなり攻撃的なの知ってるでしょ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/07(木) 09:52:55 

    >>36
    私も!
    あれ逆効果だよね
    投票にしっかり行く人は他人に言われて投票はしないと思うし例えいいなと思っててもあんまりゴリ押しされると引いちゃうよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/07(木) 09:54:03 

    >>81
    匿名だから良いけどリアルではあんま言わないほうがいいと思うよ
    良い大人が選挙行ったことないとか恥ずかしいと思う人多いから

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/07(木) 10:27:22 

    >>6
    奇跡見たい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/07(木) 10:33:05 

    >>4
    10日に行くよ!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/07(木) 10:51:33 

    >>5
    なんでこんなマイナスついてるの?
    行くけど本音では面倒だと思ってる人が多いと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/07(木) 13:44:47 

    >>115
    子どもの選挙の権利も親が見張っでるよ
    結婚して家を離れても℡かかってきてた
    色々とちょっとおかしい
    自民も公明の言いなりだし、度重なるバラマキもおかしい
    一定の人ばかり



    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/07(木) 14:34:40 

    >>8
    沖縄は大量の帰化が住民票移して選挙権を行使してるからね
    半分以上のっとられてるようなもん

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/07(木) 14:45:09 

    >>4

    もちろん!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/07(木) 15:13:54 

    >>122
    創価の組合員のフットワークと情報網凄いよね!
    選挙の年に学生の頃顔だけ知ってる程度の子が、大人になって急に訪ねてきて、何の話かと思えば公明党を宜しくだったわ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/07(木) 15:53:21 

    >>4
    独身時代は一度も行ってないけど、結婚してから日本のヤバさに気付いて選挙行くようになりました。
    今回は当日に行きます。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:05 

    >>4
    今までは恥ずかしながら行かなかったり、行っても周りが勧めるまま自民に投票してたけど、今回は自分の意志で行って、良いと思う所に投票したよ!期日前投票。
    どんどん生きづらくなってやっと政治に興味もてた。遅すぎたと思う。
    マニュフェスト読んで、消去法だったけど、なんとかマシかなと思える党に投票しました。
    多分自民が勝つだろうけど、自民の皆様には危機感持って、もう少し幅広い世代の声に耳を傾けてほしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。