ガールズちゃんねる

福岡で住みやすい街!Part2

766コメント2022/08/06(土) 08:15

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 23:09:14 

    前回かなり盛り上がったので、申請しました!!
    皆さんで平和に楽しく話しましょう!

    私はお洒落で、天神の再開発、博多までの地下鉄が直通する薬院に住んでみたいです!

    福岡で住みやすい街!
    福岡で住みやすい街!girlschannel.net

    福岡で住みやすい街!私は大橋が天神からもアクセス良く便利で住みやすいと個人的に思います! 皆さんの意見も聞きたいです!

    +97

    -24

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:09 

    明太子

    +6

    -21

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:18 

    平尾

    +131

    -13

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:18 

    赤坂がいいなぁ

    +81

    -13

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:31 

    大濠

    +133

    -15

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:42 

    柳川

    +12

    -35

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:47 

    車があるかないかでも違うと思う。

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:51 

    >>2
    始めましょうか?宴会を
    つまみはもちろん明太子

    +10

    -16

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:52 

    今宿

    +38

    -53

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 23:10:55 

    >>4
    TBS

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:01 

    薬院

    +107

    -14

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:04 

    田川市w

    +10

    -96

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:09 

    南区平和

    +52

    -28

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:12 

    久留米

    天神まで30分
    熊本、大分も近いよ
    ほどよい田舎で住みやすいと思う

    +48

    -117

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:26 

    そんなん中央区に決まってるわ
    金持ちなら百道
    アンタッチャブルは千代堅粕馬出

    +28

    -40

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:34 

    百道

    +13

    -34

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:38 

    北九州住みだけど都会すぎるの嫌だから福岡の方はいやだ

    +75

    -76

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 23:12:20 

    鳥栖市(ほぼ福岡県)

    +19

    -89

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 23:12:26 

    姪浜

    +136

    -27

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 23:12:26 

    >>14
    久留米はマンション立ちまくってるもんね
    ただし水害が多いけどね

    +129

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 23:12:40 

    >>11
    住みやすかった!

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:00 

    百道

    +18

    -20

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:18 

    中洲!

    +8

    -32

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:23 

    赤坂住みやすかった
    ちっちゃいスーパーしか無いけど

    +49

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:28 

    清川 春吉 薬院 どこでも行きやすい。ちなみに私は清川

    +15

    -30

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:32 

    住吉

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:44 

    南区の大橋あたりかなぁ

    +167

    -17

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:01 

    下山門おすすめ

    +7

    -35

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:02 

    >>9
    なんでマイナス?筑肥線が弱い以外は住みやすいと思うよ
    天神博多にもすぐだし
    騒がしくないし

    +20

    -33

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:05 

    ぜひ知りたい。
    大野城市とかどうですか?

    +70

    -16

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:05 

    美野島

    +13

    -34

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:38 

    福岡県久留米市出身

    +46

    -13

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:44 

    >>14
    マイナスついてるけど久留米はおすすめ
    福岡市ほど住宅高くなくて、
    西鉄もJRも通ってて天神まで30分
    鳥栖JCTも近くて九州各県へのアクセスもいい

    +72

    -44

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:47 

    >>5
    家賃高いだけ
    ホントに住所が大濠は1.2丁目しかなく交通も不便
    だから荒戸か大手門を大濠と勘違いしてる人が言う発言

    +87

    -11

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:49 

    >>1
    北九州は最高に治安が良くていいところです
    おすすめNo.1ですよ

    +36

    -51

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:51 

    >>25
    今泉も天神近い

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:06 

    城南区別府、鳥飼あたり
    地下鉄駅近い
    修猷館、城南高校、西南大学、福岡大学、中村大学近い
    市役所も近い(バス停便利)
    マンションも多い
    住宅街で住みやすい

    +133

    -13

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:08 

    県内に住んでる人から見て城野と枝光の印象は、どうですか?

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:10 

    福津、福間

    +71

    -35

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:19 

    北九州市

    +120

    -23

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:33 

    >>14
    久留米は災害が多いイメージがある

    +78

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:34 

    >>18
    福岡の変なとこに住むより福岡の利便性を享受できる

    +14

    -17

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:35 

    >>20
    そうなんだよね
    ここ何年か毎年ひどいから今年はどこの地域も
    ひどくなりませんように

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:37 

    六本松、別府
    家賃も安いし、チャリで天神行ける

    +121

    -8

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:40 

    西新

    +80

    -6

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:43 

    みやま市高田町です。

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:52 

    天神

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 23:15:59 

    高宮

    +60

    -4

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:01 

    高宮とか平尾で、駅徒歩圏内の戸建がいいな

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:18 

    地下鉄、西鉄沿線じゃないと不便だよ
    朝なんて西鉄バスはかなり遅延するし

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:35 

    久留米よりもお隣の佐賀県の鳥栖市の方が好きだったりする

    +17

    -15

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:35 

    福岡市東区照葉

    子育て家族・わんこ飼ってる人達にはオススメ
    (タワマンはオススメしない)

    +8

    -56

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:36 

    志免町

    最高。

    +23

    -33

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:37 

    >>30
    住んでました、駅に近いといいと思います。

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 23:16:59 

    >>14
    でも暴力団が苛烈じゃん

    +14

    -20

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 23:17:39 

    正直どこでも満遍なく住みやすいと思う。
    後はお好みで~

    海に近い場所、山に近い場所、街中、いろいろありますよね

    +84

    -4

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 23:17:49 

    >>20
    マンション立ちまくってるエリアと水害常連の地域は結構離れてるけどね

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:19 

    災害に強い場所知りたい。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:42 

    新宮

    +31

    -7

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:42 

    大島てるサイトを見て決めたらいい

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:58 

    >>25
    私は春吉住んでる
    サニーも業務スーパーもあるし治安良くなってるし家賃周辺より安いから好き

    +28

    -9

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:00 

    >>46
    筑後南部の中で穴場かも

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:03 

    門司

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:15 

    原田

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:17 

    >>34
    辛辣ねぇ
    大濠エリアでいいじゃない
    私は黒門がいいと思うけど

    +48

    -5

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:24 

    北九州 門司 
    海も山もあり住みやすくて大好きです!

    +27

    -6

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:29 

    荒戸住んでました。
    天神博多地下鉄バスドームなんでも近い
    戻りたい。。。

    +46

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:30 

    >>55
    住んでてそんな風に感じることはないよ
    地元だから麻痺してるんかな?笑

    私は久留米はもちろん福岡いや、九州大好きだ

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:45 

    >>14
    ここ毎年浸水してます

    +39

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 23:19:55 

    >>55
    もう中心地には暴力団事務所もないよ
    跡地は高級焼肉屋になってる

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 23:20:49 

    学生時代を過ごした福岡大学の辺りが懐かしくて今でも思い出す。
    学生相手のお店が沢山有ったな。

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 23:20:52 

    >>49
    高宮通り戸建なくない?山荘の方はめっちゃ高いし

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:20 

    北九州市の小倉はいいよー

    +52

    -9

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:30 

    >>12
    住んだら身ぐるみ剥がされてボタ山に埋められそう。

    +11

    -17

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:31 

    田川か直方、または飯塚

    +3

    -21

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:38 

    >>38
    北九州だなあ~ぐらいで、特に何も。

    +20

    -3

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:47 

    >>19
    姪浜、住んでいました
    子供も多くて小学校1学年で6組から7組とかありました
    駅周りにお店もいっぱいあり子育てしやすい暮らしやすい場所だと思います。スーパーがあったり(西鉄ストア)、マリナタウンもあり、少し離れて美味しい焼肉屋ヌルボン、名前忘れてしまったけど駅近の寿司屋も美味しかったです。パスタではベツバラーレ、日本料理のたつきが良かったです
    唐津通りにもお洒落なフランス料理のお店がありました

    今は住んでいませんがまた遊びにいきたいな

    +71

    -6

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:50 

    社会人独身だったら、大名か薬院あたりに住んでみたかった。
    城南区別府育ち、大学から現在まで東京暮らし。
    高校は西新で楽しかったので、一度住んでみたかったけど、10年くらい前に帰省したら、だいぶ寂れててビックリした。

    +50

    -4

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 23:22:04 

    >>51
    両方すんだけど、鳥栖便利いいよね
    福岡出身者や転勤族多いし、あまり地域色濃くない

    +21

    -5

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 23:22:21 

    正直どこで働くかによるよね。
    私は宗像市が気になってます!
    市がお金持ってて補助が色々出るイメージです。

    +33

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/06(水) 23:22:25 

    春日市ぐらいがちょうどいい

    +47

    -4

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 23:22:27 

    >>25
    清川、春吉はお得よね。もろ中心街なのに家賃が良心的。

    +8

    -14

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 23:23:37 

    気候がいい、食べ物もおいしそう、町も発展してる、で、他県から老後移住したいです。けど、ゲリラ豪雨、水害が気になっています。大変ですよね?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/06(水) 23:23:53 

    >>52
    綺麗だけど車ないと不便すぎると思う。バスしかないし。

    +49

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/06(水) 23:23:56 

    >>75
    小倉にいた時有料駐車場に筑豊ナンバーお断りとか書いてたよ。その地域でしょ。ダメなんじゃないの。

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:16 

    平日のリバーウォークって寂れてる?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:17 

    北九州市民の私の演説の出番ですかね!!!!!!

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:28 

    >>55
    それ20年くらい前じゃない?

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:30 

    こういう話題のとき
    人口が多い分
    福岡市内エリアの話題になりがちだから
    市外の話も色々聞きたいです!

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:32 

    >>30
    春日駅近くですが、住みやすかったですよ。空港からも近いし急行も通ってるので便利でした。

    +57

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:54 

    >>72
    高宮通りにはないけど、一本入ると戸建あるよ。高いから無理だけど。

    +19

    -4

  • 92. 匿名 2022/07/06(水) 23:25:22 

    北九州はここ数年でだいぶイメージかわって
    子育て世帯にめちゃくちゃサービス良いって聞く。

    +61

    -3

  • 93. 匿名 2022/07/06(水) 23:25:28 

    >>24
    あのサニーかな?
    ちょっと歩けば大名だし、飲食店の選択肢多くていいよね

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/06(水) 23:25:32 

    >>58
    いま住んでるの春日だけど強いよ。自衛隊基地あるからかな?

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/06(水) 23:25:51 

    >>61
    春吉は立地的に住みたいけど、治安良くなってきてる?それなら引っ越したいわ

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:03 

    >>14
    巨大なゆめタウンあるし、鳥栖のアウトレットも近いしね

    +35

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:11 

    北九州ってほぼ山口じゃん

    +0

    -33

  • 98. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:36 

    >>11
    美味しいケーキ屋。お洒落なお店が多くて、憧れのところだったな

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:55 

    >>25
    清川に7年住んでた
    天神や博多で飲んで、酔い覚まししながら歩いて帰るの好きだった。

    +17

    -7

  • 100. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:56 

    >>77
    なぜか姪浜=団地っていうイメージがある。
    高齢者、生活保護受けてる人が多いイメージ。

    +9

    -46

  • 101. 匿名 2022/07/06(水) 23:27:08 

    >>37
    子供の小学受験考えてて引っ越そうかと迷い中。
    スーパーとかドラッグストア、公園、病院とかも充実してますか?

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/06(水) 23:27:11 

    >>71
    山内スポーツの交差点が懐かしい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/06(水) 23:27:40 

    >>46
    瀬高町じゃあかんのか

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/06(水) 23:27:56 

    >>79
    そうそう、わたし自身は筑後出身の人間だから久留米も好きだけどローカル色強いし、県外から初めて移住するひとにとっては鳥栖の方が生活しやすいんじゃないかなぁと思う

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/06(水) 23:28:29 

    >>52
    開拓頑張ってるみたいだけど、わざわざその辺りに住むメリットがない

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/06(水) 23:28:41 

    >>98
    役員のあのへんは高級住宅街って
    今日ローカル番組でやってた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/06(水) 23:28:42 

    ない。
    県全体治安最悪。

    +2

    -15

  • 108. 匿名 2022/07/06(水) 23:29:00 

    北九州なら戸畑区が住みやすいと思います。理由は小倉にもアクセスしやすいし、黒崎、折尾にも近いからです。

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2022/07/06(水) 23:29:03 

    >>58
    那珂川市は地盤が強いと聞くよ

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/06(水) 23:29:14 

    >>106訂正
    役員→薬院でした

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/06(水) 23:29:54 

    >>85
    いいイメージないよー
    方言もクセあるし

    +7

    -8

  • 112. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:05 

    >>65
    黒門住んでました。大濠公園真横だし 唐人商店街近くて便利だし バスも地下鉄も徒歩数分て最高でした!

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:39 

    >>81
    車ないと不便かな
    渋滞がすごい

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:39 

    >>2
    明らかに太い子と書いて明太子

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:50 

    徒歩圏内に図書館とプールと大きな公園がある所ってあります?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:50 

    >>31
    住んでた❗️
    思ったより住みやすかった
    また住みたいな

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:53 

    今泉に10年くらい住んでました。
    年配者からはラブホ街と怪訝な顔をされがちですが、超便利で住みやすかったですよ。
    天神は庭な感じで。
    飲み会後は徒歩で帰れるし、独身時代だったので楽しかったです。

    +44

    -3

  • 118. 匿名 2022/07/06(水) 23:31:15 

    >>81
    道が狭くて怖い

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/06(水) 23:31:20 

    ららぽーと福岡行くために竹下駅で降りたんだけどあの辺インド系の人多くない?
    何で?

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/06(水) 23:31:54 

    >>75
    なんかヤンキーのイメージ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/06(水) 23:33:03 

    新宮ってまだ人気続いてるの?

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/06(水) 23:33:17 

    単身なので薬院〜平尾界隈に住みたい

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/06(水) 23:33:17 

    千代って今も治安悪いの?

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/06(水) 23:34:00 

    >>115
    百道なら図書館あるよ
    プールもちょっと離れた場所になら

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2022/07/06(水) 23:34:51 

    >>37

    その辺り昔住んでた。懐かしいな。便利だったよ。今でもふと、遊びに行きたくなる。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/06(水) 23:35:15 

    >>84
    1家に2台持ってる人が多いです

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2022/07/06(水) 23:36:08 

    千早

    +25

    -5

  • 128. 匿名 2022/07/06(水) 23:36:14 

    >>39
    住んでる!車がいるけど住みやすいね

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/06(水) 23:36:40 

    >>105
    小学校の校区に団地住まいがいないのは、私はメリット

    +4

    -15

  • 130. 匿名 2022/07/06(水) 23:36:58 

    北九州
    災害が少ない
    ちょうど良い都会
    総合病院多い

    +56

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/06(水) 23:37:01 

    東比恵
    博多と空港にたったの1駅で付く

    +24

    -4

  • 132. 匿名 2022/07/06(水) 23:37:08 

    >>119
    福岡日本語学校があるから?

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/06(水) 23:37:32 

    >>93
    そのサニーかな笑
    ご飯屋さんは種類豊富でおいしいお店多くて良かった!

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/06(水) 23:38:31 

    香椎とか箱崎はどうですか?
    あんまり東区って話題に挙がらないよね

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/06(水) 23:38:38 

    平尾住んでるけど浄水通り自転車でぴゅーっと抜けたら薬院〜天神でめちゃくちゃ便利。その割に自然も結構ある

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2022/07/06(水) 23:39:29 

    個人的には戸畑の松本邸の近くに住みたい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/06(水) 23:40:13 

    >>37
    別府とか鳥飼あたりって
    学生の時住んでましたが
    意外とスーパーが無くないですか?
    ちょっとした買い物は西新まで出てました。
    今は色々出来てるのかもですが。

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/06(水) 23:40:49 

    雑餉隈←これ読める?

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/06(水) 23:41:50 

    夏は暑いけど、久留米が好きです!

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/06(水) 23:42:38 

    >>14
    街の規模にしては家賃安いよね
    でも水害が怖いんだよなあ
    夏は福岡でも屈指の高温地域だし

    +35

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/06(水) 23:42:39 

    小郡の三国ヶ丘
    街並みも綺麗だし、ある程度の水準の家庭しか住めないから民度が高い
    子育てするにはいいなーと思う

    +16

    -12

  • 142. 匿名 2022/07/06(水) 23:42:56 

    >>138
    ざっしょのくま

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/06(水) 23:43:14 

    福岡市に住みたかったけど、良い場所は高すぎて、結局春日市に戸建立てた。車ないと不便だけど、小中学校、スーパー、バス停はすぐそこだからまあまあってところ。

    +28

    -3

  • 144. 匿名 2022/07/06(水) 23:43:28 

    >>139
    いつからあんなに暑くなったんだろう

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/06(水) 23:45:09 

    どうせ福岡市一強なんでしょ…

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/06(水) 23:45:15 

    >>14
    久留米で働くのはおすすめしない
    人と人との距離が良くも悪くも近い

    +29

    -4

  • 147. 匿名 2022/07/06(水) 23:45:24 

    福岡県内どこでもいいと思う 福岡市と北九州市は色々あるからその点住みやすい 
    北九州市 土地が安いからマンション価格安い 大病院があるからその点も便利 待機児童12年連続0,天災が少ない 最近雨少ないよね北九州は大丈夫
    物価安いし買い物便利

    +39

    -4

  • 148. 匿名 2022/07/06(水) 23:45:33 

    >>96
    そんなんなら絶対筑紫野がいいわー

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/06(水) 23:45:47 

    >>12
    感じ悪

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/06(水) 23:46:02 

    春日って都会?

    最近春日市の子がめっちゃ都会ぶって馬鹿にしてくるんだけど、今都会になったの?

    +5

    -18

  • 151. 匿名 2022/07/06(水) 23:46:31 

    平尾いいよ
    天神も博多も同じくらい近い

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2022/07/06(水) 23:46:35 

    >>128
    親戚が住んでて人気あるから固定資産税高いらしいね
    でも子供が多くて公園とかも楽しく遊べて住みやすそう

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2022/07/06(水) 23:46:54 

    >>51
    鳥栖に数年住んでましたが
    フレスポの近くに住んでたからか
    一人暮らしには結構便利でした。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/06(水) 23:47:04 

    久留米は一般市民にとってはヤクザより遥かに医者が多い街よ
    久留米大附設も明善も医者の子だらけ

    +59

    -4

  • 155. 匿名 2022/07/06(水) 23:47:11 

    >>99

    分かります!酔い覚ましにちょうどいい距離

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/06(水) 23:48:03 

    道の駅や直売所はたくさんありますか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/06(水) 23:48:17 

    ごめん、住みやすい街ではないけど
    義実家が板付
    なんか、雰囲気がとてつもなく悪い
    極端な言い方すると、スラムっぽい
    南団地の前に義実家あるんだけど、
    子供連れて帰省すると、団地っ子が
    寄って来て、上から下まで舐めるように見てくる
    マルキョウのレジで並んでる時も客がジロジロ
    飛行機の騒音も未だに慣れない

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/06(水) 23:48:21 

    >>77
    10年位前、転勤で住んでました。
    ハマのフレンチ、まだありますか〜?

    +20

    -3

  • 159. 匿名 2022/07/06(水) 23:49:00 

    >>38
    小倉南区と八幡東区で離れてるよ。
    城野は駅前再開発とかで総合病院も駅近にあるし新しい住宅もたくさん建ってる。
    小倉駅まで電車で約10分。
    枝光の事はよく分からない。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/06(水) 23:49:10 

    北九州の門司港。
    昔はど田舎だったけどお洒落なマンションいっぱい建ってスーパーとか飲食店も増えた。
    海とか関門橋も見えていいところだと思う。
    海からの風でベタベタしなければ。
    臭いとかどうなんだろう?

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/06(水) 23:49:38 

    >>150
    福岡市のベッドタウン

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/06(水) 23:49:53 

    柚須駅付近が気になります。
    粕屋町もほどよく田舎で良さそう。

    +16

    -4

  • 163. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:00 

    >>29
    ど田舎やん
    買物や通院に不便、車必須だし

    +15

    -16

  • 164. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:18 

    >>150
    街自体は都会じゃないけど、天神、博多にはまあ近いっちゃ近いよね。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:23 

    筑後船小屋駅(通称、古賀誠駅)周辺。駅周辺だけ異常な発展を遂げている。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:28 

    >>150
    春日市出身だけど
    福岡市の横だし
    家族一同、田舎者の認識でいます。

    +27

    -3

  • 167. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:56 

    >>86
    最近久々に行ってびっくりした。
    土日でも閑散としてたし、良いテナント入ってない…テコ入れしないとやばいと思う。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/06(水) 23:52:11 

    >>1
    薬院住んでた。
    私は薬院駅周辺に住んでいたから、天神も近いし、便利だったよ。
    でももっと奥のお金持ちエリア、スーパー、コンビニとかもない高台の方に住みたかった。

    +26

    -3

  • 169. 匿名 2022/07/06(水) 23:53:30 

    >>157
    板付は20年前くらいにも
    荒れてる地域だと聞かされてたよ

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/06(水) 23:53:32 

    >>38
    枝光自体は過疎った街だけど、最近出来たアウトレットモール(スペースワールド跡地)にすぐ行けちゃうよ。
    お買い物は大きなAEONがあるし、車が有ればホームセンターもディスカウントセンターも有るので暮らしやすいと思う。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/06(水) 23:54:02 

    博多区、中央区でひとり暮らしにおすすめのところはありますか??
    近々引っ越しを考えてるんですが、あまり土地感がなく。。
    堅粕とか吉塚はあまり治安よくないのはよく聞きますが、いいとこ悪いとこ教えてください!

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/06(水) 23:54:08 

    トピズレだけど、日曜日にららぽーとの近くバスで通ったら全然混んでなかったけど、もう客減ってるのかな

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/06(水) 23:54:55 

    学生時代、築港本町に住んでた
    ボートレースの騒音凄かった

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/06(水) 23:55:16 

    >>81
    渋滞がひどい

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/06(水) 23:57:13 

    >>144
    不思議ですよね…筑後川あるのに
    特に最近、良く目にしますよね

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/06(水) 23:57:55 

    >>29
    土日の幹線道路が激混み

    +21

    -3

  • 177. 匿名 2022/07/06(水) 23:59:19 

    >>171
    薬院、平尾、大濠公園駅辺りとか
    落ち着いてるイメージ

    +31

    -2

  • 178. 匿名 2022/07/06(水) 23:59:24 

    長住住みやすいよ!

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2022/07/06(水) 23:59:29 

    >>31
    架線下とかがやたら気持ち悪かった記憶

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2022/07/06(水) 23:59:44 

    六本松
    美味しいパン屋がある

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2022/07/07(木) 00:00:04 

    大濠がいいな

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2022/07/07(木) 00:00:20 

    遠距離してた時に通ってた折尾も良かったな〜

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/07(木) 00:00:35 

    転勤で室見に住んでました。
    駅から離れてたから静かな住宅街って感じでした。
    転勤族多くて住みやすかったけど、自治会や子供会、PTAも根強く残っていて、お母さん方は結構大変だと思います。
    福岡市はどこも同じなのかな?
    室見川が氾濫したらどうしようって不安もありました。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/07(木) 00:01:23 

    独身なのか既婚子持ちなのかで違うよね。幼児がいると保育園やら幼稚園児少ない地域は大変だし

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/07(木) 00:02:05 

    小笹

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2022/07/07(木) 00:02:17 

    市内やったら結局どこもまぁまぁ住みやすい

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/07(木) 00:02:45 

    >>177
    家賃は上がるだろうねー

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/07(木) 00:03:35 

    東区香椎
    交通の便も良いし、最近はどんどん発展してきてる!

    +15

    -10

  • 189. 匿名 2022/07/07(木) 00:05:58 

    >>180
    あたいマツパン派

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/07(木) 00:06:22 

    >>137
    今現在、別府に住んでるけど、マンションから徒歩10分以内にサニー・西鉄ストア・ハローデイありますよ!
    気分や買いたいものによって使い分けられるぐらいスーパー多いです。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:08 

    北九‼️093♪ 093♪

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:17 

    >>185
    交通機関がバスしかないのはネック

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:29 

    田川市 直方市 飯塚市 ってどんな感じ?
    治安と美観でランキングしたらどんな順番かな?

    +2

    -12

  • 194. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:45 

    定年後に夫婦二人で住むなら、福岡市内はどの辺りがおすすめですか?
    2000万位で中古マンションを買いたいと思ってるのですが…。

    質問がザックリとしすぎてますでしょうか。
    車に乗らなくても買い物出来る場所が、複数箇所あるところが希望です。

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2022/07/07(木) 00:07:46 

    >>110
    そうなのよ
    門の両側にライオンの置物とか
    豪華な家も多くて、歩くだけで高級住宅地ってのが分かった
    マンションも家賃高そうだったよ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:21 

    中央区の大手門・荒戸いいよー!
    天神まで徒歩圏内だし地下鉄あるしバスも昭和通りなら朝も結構空いてて天神までならスムースに行ける。大濠公園も近いし!
    治安もいいし住みやすいよー。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:44 

    >>186
    市内の人には分からないかもだけど
    車持ってる人が多いこともあり意外と郊外が発展しているよ

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2022/07/07(木) 00:08:46 

    友達が西新に住んでいて、遊びに行ったけどすごく気に入った。私は吉祥寺の出身なんだけど、昔ながらの商店街と可愛いカフェが混在しているところが子供の頃の吉祥寺に似ていて居心地よかった。(今の吉祥寺は賑やかすぎる)

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:10 

    >>39
    平和なエリアだよねw

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:23 

    >>192
    自転車ですよ

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:37 

    >>1
    西新

    +18

    -3

  • 202. 匿名 2022/07/07(木) 00:09:57 

    私は早良区在住です
    生まれてからずっと早良区
    特別いいわけでもないけど、悪くもないかな〜

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/07(木) 00:10:08 

    >>1
    福岡バブルももうすぐ終わるね…

    +4

    -15

  • 204. 匿名 2022/07/07(木) 00:10:41 

    >>37
    七隈線が延線完了してからなら住みたい。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:30 

    筑紫野市!!
    とても住みやすくて大好き!!!

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2022/07/07(木) 00:11:41 

    >>100
    駅周りや駅北はマンション多いですよ

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/07(木) 00:12:41 

    福岡市出身、都内在住。
    ここ数年、糸島が全国的な知名度を得るほどブームで、都内でもよく耳にするけど、交通の便良くないし、いろんなものが離れて点在してるので、車がないと大変だというイメージしかない。10年くらい糸島行ってないので、今はだいぶ変わっているのかもだけど。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:04 

    香椎にMJ Rの分譲マンションが気になる!
    家買えたら買いたいー

    +11

    -3

  • 209. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:10 

    ダンナの実家が南区の皿山で、なんの面白味もないただの住宅街だけどわりと便利で落ち着いてる(ような気がする)

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:58 

    >>178
    大池、長丘、長住あたりは暮らしやすいよね。

    駅が遠いのが難点だけど。

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2022/07/07(木) 00:14:59 

    >>167
    福岡地所だよね。
    ここ数年木の葉モールにばっかり力入れてる気がする。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/07(木) 00:15:12 

    >>156
    海産物、農産物など、うちの周りは多いです。
    福岡市と北九州市の真ん中位の地域

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/07(木) 00:15:40 

    >>158
    唐津通りのフランス料理のお店、ハマノフレンチでした!何回か行きました
    美味しいしリーズナブル。
    まだあると思いますよ

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/07(木) 00:16:46 

    >>150
    福岡自体、田舎の認識

    +9

    -10

  • 215. 匿名 2022/07/07(木) 00:16:47 

    海老津

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2022/07/07(木) 00:17:13 

    >>129
    福岡市内なら校区内に団地がない所の方がよっぽど珍しくない?

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/07(木) 00:20:09 

    西新かな

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2022/07/07(木) 00:20:41 

    >>80
    新婚家庭に家賃補助が出るから凄くありがたかった!

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/07(木) 00:21:56 

    >>200
    坂ばっかりじゃん

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/07(木) 00:22:30 

    >>35
    何だろう、嫌みっぽい。
    他県から転勤で北九州にきてるけど、本当に治安いいし、住みやすい。
    7月から期間限定だけど、プールや美術館とかの公共施設が無料だって。
    子供とリニューアルした科学館に行く予定。
    昔は知らんけど、今は本当に住みやすいよ。

    +76

    -6

  • 221. 匿名 2022/07/07(木) 00:22:42 

    >>115
    宗像市にユリックスっていうまさに図書館、プール、公園やその他の施設が合わさった場所があるよ

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2022/07/07(木) 00:24:44 

    >>5
    若い頃、大濠公園の目の前に住んでたけど良かったよ
    ただ、お金がないときつい

    アラフィフになった今は北九州のモノレール沿線沿いに住んでる
    北九州は病院が多いし、自然が多くて物価が安い
    博多まで新幹線で15分ってのもいい

    +63

    -5

  • 223. 匿名 2022/07/07(木) 00:27:19 

    >>95
    春吉歴6年なりますが、すごく住みやすいですよ〜

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2022/07/07(木) 00:30:07 

    >>219
    あの坂が良いんだよ。風情があって

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2022/07/07(木) 00:32:03 

    >>49
    それ理想だなー
    自分が買うなんて到底無理だけどw
    バス通りから1本入ったトコとかステキなおウチがありますよね

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/07(木) 00:34:03 

    >>1
    薬院、いいよ!
    天神も博多も近いし、来年七隈線延伸したらもっと便利になるし。
    車なくても十分生活できるし、いろんなお店があって楽しい。
    ここが好きでもう10年以上住んでるよ☺️

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/07(木) 00:36:34 

    >>192
    通勤時間帯は渋滞すごいよね〜
    一車線しかないとこも多くて、バス停でバスが止まるとさらに進まなくなる。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/07(木) 00:42:22 

    >>52
    駅がないし、バスも混んでるからおすすめしないな〜車生活ならまだしも。
    西方沖地震のときに一部液状化したとこもあったしね。

    +23

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/07(木) 00:44:29 

    >>210
    バスしかない
    移動は車ないと不便

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/07(木) 00:45:52 

    >>224
    小笹は坂多いけどハザードマップ的には安全度高い地域なんだよね
    ファミリー向けの地域

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2022/07/07(木) 00:46:03 

    >>183
    室見は良いけど、豪雨の際の川の氾濫は確かにものすごくこわいです
    西新、百道も土地が低いですもんねー

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/07(木) 00:46:42 

    西新

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/07(木) 00:48:03 

    >>227
    ラッシュ時は満員通過したりするね
    平尾なら大牟田線あるから便利

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/07(木) 00:48:30 

    >>230
    ハザードマップ的に言うと空港線の人気エリア結構全部危ないよね。私は西新で育ったけど。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/07(木) 00:49:52 

    >>79
    佐賀市だとなぜか地元愛強すぎる人が多い。あれなんで?

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/07(木) 00:52:54 

    >>3
    社会人なりたての頃、住んでました。
    最低限のものはあるので不自由とまでいかないけど、食事処が餃子の王将とラーメン屋しかなかったので、ちょっと物足りなかったです。
    今はお店とか増えてるのかな?

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2022/07/07(木) 00:53:04 

    >>56
    地下鉄・西鉄・JRまで徒歩圏内なら、どこ住んでもそれなりに便利だよね。
    交通の便以外にあとは何を優先するかは、人それぞれだけど。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/07(木) 00:54:26 

    >>110
    浄水かな?
    浄水のマンションで欲しいところが出たけど、管理、修繕積立金だけで毎月6万円くらいだったから諦めた…
    でも買えば良かったな〜っていまだに後悔してる
    いつか住みたいわ

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2022/07/07(木) 00:58:20 

    >>127
    少し前まで住んでたけどめちゃくちゃ住みやすかった!快速あるし、駅周辺にスーパーやドラスト、病院も充実してたし。学校区も問題なく程好く都会、程好く田舎なとこが大好きだった!また住みたい!

    +22

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/07(木) 01:04:10 

    >>230
    動物園、植物園も近くて楽しめます~

    +4

    -5

  • 241. 匿名 2022/07/07(木) 01:05:02 

    >>83
    県南部(久留米、大牟田とか)はここ数年、大雨で浸水しやすいから大変かも。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/07(木) 01:07:34 

    >>240
    あのへんに住んでるの?
    交通の面ではかなり不便じゃない?

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2022/07/07(木) 01:09:34 

    >>31
    すごいマイナスついてるけど、めっちゃ住みやすい!飲食店も商店街もドラッグストアもスーパーも病院もなんでもある。徒歩、チャリで博多も天神も行ける。

    +19

    -3

  • 244. 匿名 2022/07/07(木) 01:10:18 

    >>238
    浄水って治安良いイメージしかないけど、最近ガルトピになってた大島てるのサイトで見てみたら意外な場所載っててびっくりした…。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/07(木) 01:12:21 

    >>138
    読める!
    でも書けない(笑)

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/07(木) 01:17:11 

    >>38
    枝光には以前住んでましたが、坂が多いのでそこは考慮しておいた方がいいと思います。でも近くにアウトレットとイオンあるので利便性はいいかも笑

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/07(木) 01:20:34 

    香椎

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/07(木) 01:21:22 

    >>242
    何故そこまで食いつくんですか?

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2022/07/07(木) 01:22:18 

    警固
    以前住んでたけど良かった

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/07(木) 01:23:28 

    >>214
    間違ってはない

    +10

    -3

  • 251. 匿名 2022/07/07(木) 01:24:45 

    >>235
    福岡市民が異様に地元愛強いのと同じさ

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/07(木) 01:30:34 

    >>127
    今は再開発頑張ってるみたいだけど昔からずっと治安悪い
    白浜とか多々良とか生活保護者が多い街と隣り合わせてるしあまりおすすめはできない

    って言うか御笠川から北の方はちょっとね
    同和とか在日外国人とか

    +13

    -12

  • 253. 匿名 2022/07/07(木) 01:34:08 

    >>1
    毎回出る同じ地域
    赤坂、薬院、天神界隈

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/07(木) 01:36:50 

    >>215
    まさかの海老津が出るなんてwww

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/07(木) 01:37:23 

    >>1
    糟屋郡が良いですよ。町の人口急上昇率が確か日本1位で掲載してた気がする。新宮町だったか志免町だったか。

    +14

    -13

  • 256. 匿名 2022/07/07(木) 01:37:31 

    >>80
    地元が宗像市です!
    商業施設も多いし3号線近いと福岡市や北九州市へのアクセスも良いよ。JRだと特急も止まるしね。

    +16

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/07(木) 01:39:38 

    >>183
    福岡は自治会、子供会、PTA熱心ですよね
    うちは転勤族ですが、自治会の役員と子供会会長をやりました。PTAは選考委員長やりました
    子供会が市の育成委員と繋がっていた関係で市の子育て部門も兼任しました。
    コロナ前だったので飲み会も熱心であまり好きではないけど年に数回行きました。
    今は縮小してるかもしれませんね
    会議は週末ほぼ毎週末(午前中)、大変でしたが、この親世代と仲良くさせて頂き貴重な体験でした。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/07(木) 01:40:18 

    >>40
    子育てに力を入れているよね。
    公園やプール、児童館が多い。
    夏休み期間、いろんな有料施設が市民は無料になるらしく、本当にうらやましい。

    +53

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/07(木) 01:40:48 

    >>95
    61です
    4年住んでますが怖いこと無いですよ
    どこでも同じだけどマンションやセキュリティはちゃんと選んだ方がいいかも
    住所は春吉で渡辺通り沿いかサンセルコ側が女性は住みやすいエリアかと思います
    川沿いは全然通れる雰囲気ではあるけどラブホが多いからあまりおすすめしない

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2022/07/07(木) 01:41:19 

    >>18
    ん?鳥栖は佐賀県でしょ。福岡との境目にあるだけじゃん。

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/07(木) 01:42:12 

    >>95
    ちなみに周辺にカフェや美味しいご飯屋もどんどん出来てます

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/07(木) 01:45:54 

    >>252
    別トピで、千早は在日中国人が多くて
    昔から犯罪件数多くて警察が注意喚起するほどっていうのを見た。

    +17

    -9

  • 263. 匿名 2022/07/07(木) 01:49:25 

    薬院大通が好き

    +8

    -3

  • 264. 匿名 2022/07/07(木) 01:49:57 

    姪浜

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/07(木) 01:50:28 

    ゴミの夜間収集の自治体がいい
    福岡はみなそうだと思ってたけど違うのよね

    +16

    -2

  • 266. 匿名 2022/07/07(木) 01:53:18 

    >>265
    違うよね〜〜
    朝出す所も結構有る
    ワタシは夜型なので夜出す福岡市が有り難い!!

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/07(木) 01:57:58 

    >>157
    板付はいいイメージないねえ
    何ヶ月か前も板付団地で事件あってたし、やっぱりイメージ通りなんだなと思った

    +31

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/07(木) 02:02:49 

    >>162
    柚須や粕谷は物流の町ってかんじで工場、倉庫、運送会社が多いです
    トラックいっぱい走ってる
    やっぱり福岡インターに近いからかな
    以前柚須に通勤していて博多からの電車の本数めちゃくちゃ少なかったけど、まあ車持ってる人が殆どだから車ある人ならいいかな

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/07(木) 02:02:59 

    >>171
    薬院大通、六本松はバス地下鉄あるしお店色々あって便利
    六本松はもともとは学生街だったからその名残で住みやすそう
    平尾、小笹は治安良いと思う
    小笹はお洒落ではないし坂だらけがネックではあるけど

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2022/07/07(木) 02:03:47 

    >>220
    私も北九州大好き。
    子育てしやすい環境だったな

    +41

    -2

  • 271. 匿名 2022/07/07(木) 02:04:21 

    今度県外から引っ越すんですが、渡辺通の清川をマップでみたら結構周りラブホがあったんですが…あまり住むには良くない場所ですかね?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/07(木) 02:09:46 

    >>254
    のんびりしたいいとこ
    交通のアクセスもそこそこいい

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/07(木) 02:10:35 

    >>74
    田川市民ですが、偏見やめてください

    +26

    -9

  • 274. 匿名 2022/07/07(木) 02:10:58 

    >>271
    柳橋近辺、清川はむかし赤線があって遊郭の跡地もあるからね。渡辺通のサンセルコには火災でなくなった遊女のために祀られたおじぞうさんがいる。

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2022/07/07(木) 02:11:32 

    >>64
    東区?筑紫野?宇美?
    原田は色んな所にあるんだよ。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/07(木) 02:12:21 

    >>171
    薬院が便利だし住みやすいよ

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/07(木) 02:14:35 

    >>23
    こんなに条件の良い立地はないよ!
    福岡空港10分、天神博多2,3分

    +6

    -7

  • 278. 匿名 2022/07/07(木) 02:19:13 

    >>99
    日赤通り沿ならあり
    でも中の方のマンションなら
    夜はタクシー使う生活じゃないと危ないよ

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/07(木) 02:31:04 

    >>25
    元々福岡の人じゃないやろ?

    清川は………

    +30

    -2

  • 280. 匿名 2022/07/07(木) 02:31:37 

    >>5
    主人住んでたけど、浮浪者多いって聞いた。
    今はどう?

    +5

    -7

  • 281. 匿名 2022/07/07(木) 02:32:13 

    >>271
    何も知らない多分他県から来たであろう清川推しの方いらっしゃるが、
    私ならやめるかな。

    あくまで住みやすいならいんではないか。

    +19

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/07(木) 02:35:10 

    >>277
    勘違いのキャバ嬢や酔っ払いに南新地か
    住むとこじゃねーな

    +8

    -3

  • 283. 匿名 2022/07/07(木) 02:36:16 

    >>74
    駅前の商店街に夜中に車で行ったらチーマー?みたいなのが屯してたな。怖かったけど今はさすがにないかな。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/07(木) 02:36:18 

    >>269
    小笹は元々山を切り拓いてるからね。
    中央区でいっちばん土地が安いのは小笹や笹丘だよ。
    マンションの値段とかがびっくりするほどやすい。

    まぁバス生活区だし、坂坂坂坂。
    薬院や薬院大通平尾近いしぃとか言う人いるけど
    歩いて25分とか何でw正直安くで中央区住みたい人、動物園好きなら人ならいいかも。

    団地も沢山ありますが建売や土地もめっちゃ安いし静かな場所みたいですよね!

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2022/07/07(木) 02:36:53 

    >>207

    過疎ってる地域なので若い人向けにPRして、町おこし的な意味合いもあると思いますよ
    まぁ、サーファーには人気なのかな?
    鎌倉みたいになればいいけどね
    田舎の年寄りが開放的じゃないと無理
    なかなか昔の考えで凝り固まってたりすると、よそものを受け入れないから

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/07(木) 02:38:22 

    小倉

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/07(木) 02:38:51 

    >>271
    県外からって小さなお子さんいらっしゃるファミリー層での転勤で検討されているならオススメしない
    単身者やお子さんいない夫婦なら天神にも近くて便利ではあるよ
    夜遅くも人がたくさん出歩いていて閑静とはほど遠いので、そういう雰囲気が好きな方なら○

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/07(木) 02:42:36 

    >>1
    住みたーい
    ならそりゃ薬院・薬院大通・桜坂・赤坂・警固けやき通り・博多とかだろうけど、
    住めるかとか家賃とか買えるかにもよるよねwww

    姪浜・西新・城西・六本松・早良区よりの城南区(福大などから少し離れた)・早良区の真ん中より百道寄り・静かなとこがよければ糸島や今宿ファミリーなら春日・大野城・新宮・久留米とかもいんじゃない?北九州市小倉とか門司とかも

    +33

    -4

  • 289. 匿名 2022/07/07(木) 02:50:49 

    >>284
    サイトでみたら薬院までなら徒歩30分だね
    薬院や薬院大通平尾周辺はオススメ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/07(木) 02:53:14 

    >>288
    西新、百道周辺もオススメやね
    図書館、博物館あるし、野球場、マークイズもあるし
    地下鉄バスも使えて便利な地域

    +4

    -6

  • 291. 匿名 2022/07/07(木) 03:12:20 

    >>279
    同意
    清川は………

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/07(木) 03:19:48 

    >>274
    返信ありがとうございます!
    そうだったんですね!ちょっと…やめておこうかな(笑)

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/07(木) 03:21:13 

    >>287
    返信ありがとうございます!
    単身ですが、繁華街、飲み屋が夜も多く賑やかなのはちょっと嫌ですね〜…。参考になりました!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/07(木) 03:30:30 

    多分、福岡やその地域に住んだことない知らないのに、ネットの情報かなんかだけで〜みたいです、〜らしいです。とかなんかよく知らないでコメントしてる人いるねw

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2022/07/07(木) 03:39:51 

    >>30
    子育てには最適!ただし車か自転車がないと不便

    +22

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/07(木) 03:51:41 

    >>292
    清川も今は住み良い街なんですけどね…。
    みえちゃんねる、という廃校、廃城、廃村、遊郭跡、軍事施設、商店街ほかDEEPな街歩きしてるYouTuberさんがいるんですが福岡の街についていろいろ参考になりますよ。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/07(木) 04:04:29 

    >>171
    名前出してる位だからあの一帯希望なら吉塚
    分譲マンション立ちまくって若い夫婦か転勤族多め
    土地価格が上がり売り払って地元の人はよそに

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2022/07/07(木) 04:10:30 

    >>158
    懐かしいな ウチも転勤族で
    周辺の飲食店すべて行ってみたかったな 下町風で良い町

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2022/07/07(木) 04:13:16 

    二日市!
    西鉄特急止まるし^^

    +4

    -4

  • 300. 匿名 2022/07/07(木) 04:14:32 

    家族なら小郡いいと思うなぁ〜

    +5

    -5

  • 301. 匿名 2022/07/07(木) 04:22:28 

    >>290
    百道のどこかにもよるよ

    藤崎とかなら地下鉄近いけど昔はビップだった百道の浜の方とかマークイズの近くとかだったら不便よね。

    素敵ではあるが

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/07(木) 04:26:05 

    早良区よりの城南区に住んでる人いるけど学生街以外ならほどよい田舎で住みやすいようだよ

    一軒家とかファミリーならね

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/07(木) 04:40:05 

    >>280
    今はちょっとした高級住宅街になりつつある。
    住所言ったらおー家賃高そうって思われるよ。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/07(木) 04:41:09 

    >>29
    住んでたけど、姪浜から一気に地下鉄の本数減るんだよね。糸島行きの車で激混みだし、車もってても市内中央からは離れすぎてて不便。

    +30

    -3

  • 305. 匿名 2022/07/07(木) 04:43:13 

    >>18
    鳥栖市民がほぼ福岡寄りみたいな発言するけど明らか佐賀。

    +38

    -4

  • 306. 匿名 2022/07/07(木) 04:44:37 

    >>28
    なんかオススメするものあるっけ?

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/07(木) 04:46:17 

    >>101
    車必須だけど割となんでもあるよ。
    夜でも治安良かった。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2022/07/07(木) 04:52:53 

    >>45
    西新が45番目の書き込みで初登場は意外だなあ
    住みやすいよ〜

    +23

    -5

  • 309. 匿名 2022/07/07(木) 04:59:09 

    福岡市。子ども達小さいときは遊び場多いしそこへのアクセス便利で助かってた

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2022/07/07(木) 05:04:47 

    >>308
    昔からだけどごちゃごちゃしてて苦手な人もいると思う。それなら私は藤崎とか唐人町、室見駅近辺かなぁ

    +13

    -3

  • 311. 匿名 2022/07/07(木) 05:06:49 

    >>25
    薬院はまあ若い人には人気かもね。天神近いし。
    春吉清川は福岡の人はあまり住みたがらないかも。
    美味しい店は多い。

    +15

    -1

  • 312. 匿名 2022/07/07(木) 05:08:32 

    >>44
    ただし車は混む。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/07(木) 05:08:50 

    鳥栖はほぼ福岡!
    ななぞの恥ずかし発言してる人いるけど佐賀だからw ほぼどころじゃなく100%佐賀だからw
    私んち筑紫野だしすぐそこ鳥栖だから鳥栖大好きだし、一緒にするなとかではなく佐賀だからw

    私小中高基山なんだけど基山・鳥栖の人は福岡の感覚の人多し

    +11

    -10

  • 314. 匿名 2022/07/07(木) 05:09:14 

    >>220
    学童に人数制限がないってすごいことよね
    仕事してなくても学童入れるってありがたい

    +22

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/07(木) 05:10:50 

    >>44
    別府から天神チャリはきついなぁ…
    昔は茶山から中洲とか行けてたけど…
    おかんは別府から西新とか笹丘とかまでだなぁ

    若者かい?笑

    +7

    -5

  • 316. 匿名 2022/07/07(木) 05:11:01 

    >>52
    チャイナタウン化してないのかな?
    前住宅の見学行った時、近隣中国人ばかりで驚いた。

    +22

    -3

  • 317. 匿名 2022/07/07(木) 05:11:56 

    >>56
    港の周りは避けた方が無難です。
    あまり雰囲気はよくないかも。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/07(木) 05:16:00 

    >>121
    どうでしょう。
    とりあえず子ども医療に関しては手厚いと思う。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2022/07/07(木) 05:20:08 

    >>134
    東区住んでますけど、交通の便があまりよろしくないのと、美味しい飲食店もあまりない。
    どこ行くにもまあまあの距離があるから車必須。
    若い人には特に人気ないかも😅
    自分も若い頃東区出たいと思ってました(笑)
    今は子育て中で住宅街に住んでるので特に問題なし😁

    +7

    -23

  • 320. 匿名 2022/07/07(木) 05:21:05 

    >>159
    少し前まで城野駅周辺(北側)に住んでたけど、住みやすかった
    生活に必要なものは近くに揃ってるから車ほとんど要らないし、空気もきれい

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/07(木) 05:29:58 

    >>35

    他県から結婚して北九州市に来たけど
    子育てしやすいし
    良い所だと思うよ

    +33

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/07(木) 05:51:27 

    >>14
    私久留米だけど良いとこだよ。水害被害にならない地域だっていっぱあるよ。
    お店もいっぱいあるし病院、美容院も沢山あります。交通の便もいいよ、高良大社からの眺めが好きです。

    +38

    -3

  • 323. 匿名 2022/07/07(木) 06:29:17 

    >>316
    照葉に住んでますが、外国人の割合は1割ぐらいです。
    コロナで手放した中国人も多いです

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/07(木) 06:31:31 

    >>38
    枝光から少しずれるけど、九工大駅辺りは治安が良いと聞いたことがある。
    というか、戸畑が治安良い。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/07(木) 06:35:05 

    >>160
    門司港はイベント多かったり、関門近辺の帰省ラッシュで渋滞に巻きこまれやすいから、車移動が多いなら覚悟しといた方が良い。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/07(木) 06:48:57 

    >>152
    福津市在住ですが、子供の人数に対して公園が足りていないらしく遊ぶ所が少ないみたいです。
    でもスーパーは多いし博多まで電車で一本だし住むとしてはとても便利な場所です。

    +4

    -4

  • 327. 匿名 2022/07/07(木) 06:54:37 

    >>3

    シーダイナーの味が落ちたのが残念

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/07(木) 06:56:16 

    >>4

    赤坂エリアの欅通りから坂上がったところに住んでるけどほんと楽しい。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/07(木) 06:57:58 

    >>279

    だよね。

    清川か………

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/07(木) 06:58:59 

    >>37

    修猷館憧れだったな〜

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/07(木) 07:00:15 

    >>49

    5〜6千万でもキツいかな??

    +12

    -2

  • 332. 匿名 2022/07/07(木) 07:07:09 

    >>215
    小倉にも博多にも通えるし、治安いいし、サンリーアイや、他の遠賀郡内を含めても、大きくてキレイな公園多いし、程ほどでいい人や子育てしてる人には最高の環境だよね。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2022/07/07(木) 07:14:31 

    >>178
    長住に土地買いたかったけど、さすがに駅が遠すぎて断念したよ
    通勤が車の人じゃないと住めないよね
    バス通勤は不便そうで想像もつかなかった…

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/07(木) 07:21:38 

    >>15
    馬出はアンタッチャブルなの??
    千代じゃなくて?
    ちなずっと福岡住んでる…

    +12

    -2

  • 335. 匿名 2022/07/07(木) 07:25:49 

    >>279
    だよね
    個人的に春吉もないわ
    5年前まで友達が住んでたからよく行ってたけど、ラブホの多さよ…
    しっかりしたマンションだったけど、夜職の人しょっちゅう見かけたし
    事件事故が多発するってわけではなくても雰囲気良くないわ

    ただ、天神の横だから立地だけは良いよね

    +39

    -2

  • 336. 匿名 2022/07/07(木) 07:27:17 

    >>33
    ヤンキーのイメージしかない

    +8

    -6

  • 337. 匿名 2022/07/07(木) 07:29:03 

    >>30
    下大利駅近くの下大利団地に住めたら最高
    来月には下大利駅は高架化され、踏切がなくなる。渋滞が解消し駅の西側にも行きやすくなる。

    +14

    -8

  • 338. 匿名 2022/07/07(木) 07:38:03 

    >>303
    そうなんだ!
    地元に戻るかもで、それなら安心。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/07(木) 07:52:04 

    六本松

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/07(木) 07:57:25 

    >>80
    宗像住みだけど、市外から家建てると補助金出るからめっちゃ新築増えたな

    結構馬鹿にされるけど静かに暮らしたい、ほどよく店があれば良い人にはちょうどいいと思う

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/07(木) 08:04:00 

    どこに家を買うか迷う。職場は戸畑。
    北九州市内に買うか、千早香椎あたりにするか。
    高校の学区を考えると福岡市に近い方が選択肢多いのかな?
    2、3年のうちに決めたいけど県外出身でよくわからない。

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2022/07/07(木) 08:04:26 

    >>279
    元々福岡ですよ。実家も清川です。昔は治安悪かったけど今はだいぶ変わりましたよ。裏通りはたまに変な人いますけど、、どこもそんな感じじゃないですか?

    +13

    -2

  • 343. 匿名 2022/07/07(木) 08:05:38 

    >>335

    え、清川にはラブホ1件しかなくないですか?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/07(木) 08:16:26 

    >>341
    私も!夫の職場は、黒崎で子供が今0歳一人。
    福岡市の方が、やっぱり学区がいいのかなぁ?って思ってます。福岡市の香椎辺り、私は狙ってるけど、夫は、どうなんだろう…
    戸畑だと、電車通勤する予定ですか?やっぱり距離があるから、毎日通勤は、大変だよなって少し思います。悩みますよね。

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2022/07/07(木) 08:19:06 

    藤崎めっちゃ住みやすかったー車いらなかった

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/07(木) 08:22:23 

    >>293
    近くの清川近くの白金だけど、校区も良いし博多も天神も高宮も近くて住みやすいですよ。

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2022/07/07(木) 08:26:37 

    15万くらい出せるのですが、どこら辺に住めますか?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/07(木) 08:26:59 

    >>194
    転勤族で今は遠方に住んでいますが、うちも定年後に移住を考えています。
    地下鉄沿いの西の方に土地勘があるので、姪浜周辺が第一希望です。
    駅周辺は役所や図書館もあり買い物も困らないし、天神博多へも行きやすいです。
    福岡市内はほぼ平坦な土地なのがいい!(今住んでいるところは坂が多いので)
    一括で中古マンション購入したいけど、駅近はやっぱり高いですよね・・・。

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/07(木) 08:29:37 

    北九州の小倉城周辺は雰囲気もいいし広々してて好き
    モノレール沿いのマンションなら修羅の国は回避できるよね?笑

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/07(木) 08:30:25 

    >>341
    福岡市は高校の選択肢が少ないですよー。

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2022/07/07(木) 08:32:55 

    >>321
    高齢者にも住みやすい街ですね

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/07(木) 08:45:44 

    >>333
    私も長住好きで色々見てるんだけど、交通渋滞とかが気になって…
    もう土地どこかで買ったのかな?
    他にも候補あれば知りたいな…

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/07(木) 08:58:29 

    >>299
    治安悪いじゃん…

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2022/07/07(木) 08:59:53 

    >>69
    ここ、
    って久留米全部みたいな言い方しないで。
    水害は、ごく一部ですよ。
    してない地域の方が多い。

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2022/07/07(木) 09:03:37 

    >>301
    ビップって何?

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2022/07/07(木) 09:04:16 

    >>315
    電動チャリならどうだい?

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/07(木) 09:06:32 

    >>55
    いつの時代の話?笑

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/07(木) 09:11:53 

    >>171です!
    みなさん、アドバイスありがとうございます!
    やはり中央区の方は住みやすいみたいですね!
    初めてのひとり暮らしなので、助かります‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/07(木) 09:18:08 

    >>341
    北九州も公立なら、小倉高校、東筑高校、北九州高専と偏差値高い高校はありますよ。
    私立大学の付属高校を希望されてるなら、福岡市の方がありますが。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/07(木) 09:22:59 

    >>12
    夫の転勤で住んだことあるけど、なかなか良い場所だよ!

    +16

    -5

  • 361. 匿名 2022/07/07(木) 09:23:47 

    >>252
    時々ニュースになるよね。女児にいたずらとか病院の先生刺されたとか。駅チカとかはマンションたくさんで綺麗な街ではあるけど。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/07(木) 09:31:54 

    テラモリ読んでるから、平尾や高宮が名前にしか見えないww

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/07(木) 09:34:53 

    >>279
    >>291
    >>329
    清川は、、、ってコメントだけじゃ、何が悪いのか分からないから理由も書いてほしい

    +11

    -3

  • 364. 匿名 2022/07/07(木) 09:34:57 

    >>59
    IKEAが出来て、人口が急増したね。学校も増えて、昔と全然ちがう。

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/07(木) 09:53:00 

    >>84
    バスしか通ってない地域なんてたくさんある
    車あるから問題なし

    +2

    -7

  • 366. 匿名 2022/07/07(木) 10:04:10 

    香椎だと、車なくても生活できるかなって思っていますが、実際どうですか?

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2022/07/07(木) 10:05:55 

    >>1
    香椎照葉に住んでます。
    公園や緑が多くてのんびりできます。
    交通の便は少し不便だけど、都市高速すぐ近くにあるし車があったら住み良いです。

    +5

    -13

  • 368. 匿名 2022/07/07(木) 10:13:33 

    >>33
    寂れてる

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/07(木) 10:21:32 

    >>363
    読めば書いてあるよ

    +3

    -5

  • 370. 匿名 2022/07/07(木) 10:24:06 

    新宮は、今人気エリアですけど、あの地域は、バスしかない?車ないときつい?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/07(木) 10:27:14 

    >>100
    それ私の親戚も毎年正月に何回も言ってくるけどどれだけ前の話?

    私10年以上住んでるけどもうその時から開発進んでて
    今は結構駅周辺もいろいろできて引っ越してくる人多いよ

    +14

    -2

  • 372. 匿名 2022/07/07(木) 10:32:52 

    大濠公園
    なんだかんだ言っても、空港、博多、天神直通で行ける空港線沿いが最高。

    +16

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/07(木) 10:34:14 

    >>367
    照葉埋立地だからなぁー
    公園もあって週末はイベントもあるし住みやすいけどね

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/07(木) 10:35:40 

    >>306
    横だけど何もないし治安悪いし
    あんまりお勧めしない

    姪浜まで歩いて行けて家賃安いしかメリットない

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/07(木) 10:38:41 

    質問していいですか?
    主人が九大で働くことになり大学の近くに引っ越します。
    最寄りの駅にはイオンモールがあるのは分かりましたが、他におススメのお店など教えてください。
    よろしくお願いします。
    夫婦2人で車なしです。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/07(木) 10:41:56 

    >>29
    ファミリー層がめちゃくちゃ増えてる。
    今、小学校がパンク状態で新しく小学校ができるみたいよ。

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/07(木) 10:42:57 

    >>158
    あるよー!
    行ったことない!美味しいんだね!

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2022/07/07(木) 10:54:38 

    >>1
    福岡県篠栗町ってどんな地域?
    ジャバザハットによる洗脳の子供餓死起きてるけど

    +3

    -7

  • 379. 匿名 2022/07/07(木) 10:58:37 

    ひょうたん寿司て地元の人どう思ってるか聞きたい。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/07(木) 11:00:52 

    >>273
    私も生まれも育ちも田川。田舎独特の近所の人達のお節介や井の中の蛙ヤンキーみたいな人もいるけど、基本的に面倒見がよくてよそから来た人達に親身になる人多いよー。

    +9

    -5

  • 381. 匿名 2022/07/07(木) 11:03:05 

    福岡はお魚も美味しそうだしまた遊びに行きたいけど、博多弁が何を言ってるのかわからなくて困った。
    ドラマでも聞く機会が少ないからハードル高い…
    関西圏から出たことないから、九州地方の方言は東北と同じくらい難解だ。

    +1

    -15

  • 382. 匿名 2022/07/07(木) 11:14:26 

    >>379
    美味しいし天神いって寿司食べたくなったら候補に入るよ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/07(木) 11:15:25 

    >>84
    あそこは10年後土地高くなってるだろうね
    第2の百道でしょ
    昔はみんなマイナスばっか言ってたけど
    結局住んでる人が金持ちしかいないから
    治安良くて綺麗で学力高くて子育てに向いてて後から土地値上がりするから戸建ての人たちは買えるならいいと思う

    +6

    -15

  • 384. 匿名 2022/07/07(木) 11:16:43 

    >>228
    それでも人気なら逆にすごいやん
    東京の豊洲みたいだね

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2022/07/07(木) 11:19:56 

    >>316
    そういう嘘やめなw
    照葉は逆に1割って決まってるから
    他の地域の方が外国人多いやん
    最初の百道あたり開発したときと一緒で埋め立て地に偏見ある人多すぎ
    実質埋め立て地だろうと戸建てなら5000万払える人じゃないと住めないし治安良くてそれなりに育ちがいい中国人だと思うよ

    +13

    -8

  • 386. 匿名 2022/07/07(木) 11:20:51 

    >>30
    最高。大野城市出身だけど帰りたい。
    春日公園も白水公園も近くて最高に便利。

    +37

    -1

  • 387. 匿名 2022/07/07(木) 11:21:25 

    >>52
    子育て世帯で照葉暮らそうと思ってる人
    大体車持ちじゃん?
    戸建てなんて高級車ばっかりだよ

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/07(木) 11:22:21 

    >>14
    2回浸水被害に遭ったけど、色々程よい位置にあって便利で住みやすかったです。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/07(木) 11:30:23 

    >>376
    学区で大変よ
    おすすめしない

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/07(木) 11:35:14 

    >>111
    住んでる人に謝れお

    +7

    -3

  • 391. 匿名 2022/07/07(木) 11:36:15 

    大橋

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/07(木) 11:36:58 

    >>198
    めっちゃ同じ事思いました!
    私はずっと下北沢在住・吉祥寺勤務だったけど、本当昔の下北沢や吉祥寺に西新が似てる
    あと中野感もある

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/07(木) 11:44:33 

    >>13
    天神にも近いのでいいですよねー!
    少し前に住んでいましたが、周りの住民の方も落ち着いた方が多かったです。
    ガラの悪い人がいないイメージ。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2022/07/07(木) 11:45:02 

    >>52
    駅が遠いし 千早駅いつもバス待ちで長蛇の列になっている
    埠頭が近いのも怖いなと思ってる

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2022/07/07(木) 11:48:49 

    なんかきさん!なめんなよ!九州舐めとったら許さんたい!

    +1

    -7

  • 396. 匿名 2022/07/07(木) 11:51:10 

    近所付き合いあっさり(むしろ皆無で良いくらい)で、子どもいる家庭でも問題なく住めそうな所はありますか?

    今住んでる所が首都圏の都心近郊で近所付き合いはまったく無くて楽で、
    人は多いから子どもは子どもで自然と仲良く遊ぶので田舎のコミュニティみたいなのは必要無くて。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2022/07/07(木) 12:05:35 

    私は警固出身で、今は別の県に住んでる
    警固よりもっと都会に住んだことも、田舎に住んだこともあるけど、
    警固は住みやすかったなーと思う

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/07(木) 12:05:52 

    >>305
    鳥栖は佐賀に帰属意識感じてない人が多い
    歴史的にも鍋島藩じゃないし

    +8

    -3

  • 399. 匿名 2022/07/07(木) 12:07:39 

    >>214
    福岡市民だけど夜ふかし見るまで3大都市に入ってると思ってたわ。福岡と愛知を人口や企業収益で比べられてて圧倒的に負けてた。3大都市って思っててごめんなさいってなった。

    +15

    -6

  • 400. 匿名 2022/07/07(木) 12:09:49 

    >>354
    久留米で浸水してるのって、ゆめタウン周辺の一部のエリアだけだよね

    +0

    -6

  • 401. 匿名 2022/07/07(木) 12:13:59 

    >>300
    小郡はコストコもできるし、三国ヶ丘あたりとかいいお家がたくさんあるよね

    +4

    -5

  • 402. 匿名 2022/07/07(木) 12:19:19 

    >>52
    歩道が広いし、一応自転車専用レーンもある。
    公園も至る所にあるし、一応スーパーとかもある。
    子供がいると本当に有難く感じるよ。
    バスしかないけど、タクシーやオンデマンドバス使うしめっちゃ住みやすい。

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2022/07/07(木) 12:22:43 

    >>367
    公園と緑が多いのいいですよね〜。
    私も少し不便を感じても照葉気に入ってます。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2022/07/07(木) 12:27:35 

    >>13
    ただ区役所と警察署と消防署はいい加減建て直したほうがいいかと。。警察署行ったらオバケ出そうなとこだったw

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/07(木) 12:29:32 

    >>334
    おばあちゃんから聞いたけど、昔河原で勝手に住み着いた朝鮮人達が住んでる団地があるんよね。今も子孫がいるかは知らないけど、ちょっと前になんか事件もあったんよね?

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/07(木) 12:32:12 

    >>32
    意地の悪いおばさんが多いと思う。

    by久留米出身、現福岡市住み

    +6

    -8

  • 407. 匿名 2022/07/07(木) 12:36:05 

    >>305
    あそこ福岡出身者と福岡通勤者だらけだよ

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2022/07/07(木) 12:36:46 

    東京から福津市に引っ越してきたけど、
    駅近でも静かで住みやすいです。
    もうかれこれ8年目。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/07(木) 12:51:37 

    北九州出身だけど、福岡市内まじで住みやすいよね。西新とか大橋辺りが個人的に好き

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/07(木) 12:54:31 

    >>52
    開発したものの、しばらくは空き地ばかりだったね…一生懸命売れるようにこども病院造ったり、家、マンション造ったりして、大変だったろうね

    +14

    -3

  • 411. 匿名 2022/07/07(木) 12:57:42 

    >>390
    住んでる人だけど、特に反論は無い。
    やばい人の割合が高いのは認める。
    ちなみに生活保護の人口に対する比率も異常に高い。
    この辺りで事故したらケツの毛まで抜かれるとかあるあるの話。
    車が無いと生活無理、バスすら満足に無い。田川高校以外の偏差値は底辺。田川高校も並。ちなみに子供も少なくなり過ぎて過疎が確定してる。
    某薬局でバイトしてた時の客層のヤバさも体感済み。
    良いところ探す方が大変。

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/07(木) 12:58:37 

    >>411
    田川市の話ね。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2022/07/07(木) 13:04:38 

    鳥飼は前に住んでたけどおすすめです。

    六本松駅も別府駅も近くて、いろいろお店も揃っている上に、城南区役所が近いのが良い。そして、すいてる。

    六本松だと、中央区役所がちょっと遠いし、いつも混んでる。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/07(木) 13:15:36 

    >>392
    わかってもらえて嬉しい😃
    友達も以前西荻に住んでたから、なんか雰囲気似てて住みやすいって言ってました笑

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/07(木) 13:28:28 

    >>9
    海好きな人は良いかもね!

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/07(木) 13:29:37 

    >>15
    百道は交通の便が悪い

    +42

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/07(木) 13:30:38 

    >>17
    都会なのって博多~西新あたりでそれ以外は別に都会感まるでないよ

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/07(木) 13:44:03 

    >>262
    千早と香椎は中国人比率が県内トップらしい

    +7

    -3

  • 419. 匿名 2022/07/07(木) 13:49:13 

    ここまで桜坂ないけどどうなの?

    友達の家があって遊びに行った事あるけど
    高級住宅街って言われてるだけあって静かで良さそうだった

    +8

    -3

  • 420. 匿名 2022/07/07(木) 13:49:49 

    >>305 佐賀県だけど福岡寄りっていうのは間違っちゃーいない。佐賀市にいくより博多や筑紫野イオンとかに行くほうが多いし通勤も。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2022/07/07(木) 14:11:35 

    家族なら井尻、春日あたり
    単身なら博多駅周辺がおすすめ!
    堅粕は治安悪いとかよく聞くけど全然そんなことなく便利で住みやすかったです。
    美野島は家賃安くて博多駅近そうに見えるけど、長い高架下通らないと駅まで行けなくてほぼバスか自転車移動になるからおすすめしません。

    +10

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/07(木) 14:20:22 

    >>228
    税金投入してるから、多くの人に住んでもらわないと

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2022/07/07(木) 14:22:35 

    >>7
    福岡で車無しはキツイでしょ

    +8

    -9

  • 424. 匿名 2022/07/07(木) 14:23:53 

    >>275
    そうなんか。
    筑紫野の。
    昔、彼氏が住んでて行ったことあって、静かだけど雰囲気よくて好きな景色だった。地元の田舎似てるからかも。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/07/07(木) 14:26:57 

    >>419
    交通の便が悪い

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/07(木) 14:27:23 

    >>52
    名島に住んでるけど、頻繁に照葉の物件のチラシが入ってるから売ろうと頑張ってるんだろうなぁって印象

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2022/07/07(木) 14:29:32 

    >>32
    >>406
    以前の職場に久留米から川端の会社まで通勤してたアラフォー独女いたけど、たしかに意地の悪いというか気が強いおばさんだった。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/07(木) 14:30:53 

    >>393
    天神近くはないよ
    バスで30分ぐらい

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/07(木) 14:31:34 

    >>382
    そうなんですか!?(・_・;ディスって悪いですがめっちゃ高いばっかりで全然美味しなくなかったです…
    ラーメンとかはどこもすごく美味しかったです。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/07/07(木) 14:32:38 

    >>404
    調べてみたけど平和に区役所と警察署ってないよね?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/07(木) 14:32:53 

    >>406
    正解です

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/07(木) 14:34:25 

    地域差って露骨にありますか?
    中央区でパート探してるんですが例えば〇〇区と〇〇区では大違い、とか。ヤンキーとか少なそうなところがいいな。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/07(木) 14:34:52 

    >>13
    結構マイナスついてるのが気になる。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/07(木) 14:39:00 

    >>328
    あのへんはビップセレブ御用達区域なイメージ

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2022/07/07(木) 14:42:17 

    大手門、荒戸!
    このエリアで駅近、ファミリータイプマンションだと家賃高いし分譲マンションは破格すぎて買えない...。
    単身の頃、住んでたけど良かったなぁ

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/07(木) 14:42:53 

    >>383
    照葉で戸建てを建てようと思うと、最低7000万かかります
    そのローンが通るorキャッシュで払える人たちが住んでるので民度は良いです

    +18

    -1

  • 437. 匿名 2022/07/07(木) 14:43:54 

    >>119
    塩原公園は
    外国の人だらけだよ(^_^)(^_^)(^_^)
    近くのマツモトキヨシも
    セブンに関しては
    働いてある方みんな外国人
    (かなり強気)

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2022/07/07(木) 14:44:14 

    >>343
    調べたら一軒だった
    ラブホの多いのは春吉のことじゃない

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/07(木) 14:48:05 

    >>39
    福岡県内で5回引っ越しして今福津市住み。一番不便で環境悪く住みにくい。

    +6

    -8

  • 440. 匿名 2022/07/07(木) 14:52:12 

    >>429
    ソラリアじゃない方の本店に行った?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/07(木) 14:55:12 

    >>396
    福岡都心部じゃないかな。山の方に行けば行くほど近所付き合い町内会会合とかでめんどくさい。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/07(木) 14:56:11 

    >>37
    家賃が高いんだな〜

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/07(木) 14:59:07 

    >>365
    照葉には大きな公園もあるし、施設はどこも新しく綺麗で楽しめますよね。照葉周囲は海の中の遊園地に水族館など、レジャー施設に関してははほぼフルスペックで子供も大人も楽しみながら子育てしやすそうです。人工島で少々お高いのが少々ネックではありますが、メリットも沢山ある場所だと思います。

    ↓「シードラグーン」真剣に取り組まないとなのでめっちゃ怖そうですが、面白そうです
    福岡で住みやすい街!Part2

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2022/07/07(木) 14:59:45 

    >>442
    治安いいとこほど家賃や地価は高いんよ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/07(木) 15:05:31 

    >>419
    桜坂は閑静な住宅街であの雰囲気が好きな方にははまるでしょうね。私も好きです。地下鉄桜坂駅もあるので交通の便もわるくないです。こだわりのお洒落なお店はありますが、日常的な買い物だけがやや不便かなと思います、宅配を利用したり車で買いだしに行くイメージでしょうか

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2022/07/07(木) 15:05:45 

    >>7>>423
    福岡は車が無いと生活無理はあると思う
    地域によってはバス台数少ないし
    バスは確実に時間通りに来ない

    +3

    -13

  • 447. 匿名 2022/07/07(木) 15:08:34 

    福岡のお坊ちゃまって西南学院、上智福岡辺りに通うんですか?

    +3

    -5

  • 448. 匿名 2022/07/07(木) 15:10:40 

    >>39
    今もまあまあだけど、数年前は全国的に人口増加率トップだったのよね
    「暮らす、生活する」ならかなりバランス取れた場所でそこまで不動産が高くない

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2022/07/07(木) 15:13:28 

    >>419
    急な坂が多くて大変
    たまに霊の話も聞く

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/07(木) 15:14:34 

    >>419
    買い物が不便。
    場所によっては動植物園が近いから、虫がでやすい。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/07(木) 15:15:09 

    福岡は郊外でも駅の近くや都市部に住めば車無くても大丈夫ですよ。ただ車を持っていた方がもっと便利でしかも遊べるし、駐車場が安いので持つ人が多いと言うだけだと思います。飛行機をよく使う方であれば空港にも徒歩や自転車で行ける地域もあります

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2022/07/07(木) 15:15:27 

    >>433
    渋滞するイメージがある

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/07/07(木) 15:19:48 

    >>449
    ttps://sp.oshimaland.co.jp
    大島てる 大島てる物件公示サイト
    みたけど🔥の数は少ないよね?
    霊の話ちょっと気になる…

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/07(木) 15:22:49 

    >>367
    西方沖地震の後に時間通行止めなってた
    数日とかでなかった記憶
    あの時何が起きてたんだろう
    私その時は香椎に住んでた

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/07(木) 15:26:32 

    >>334
    3号線だったらまだいいかも?
    たまにバスで県庁から九大近く通って馬出も通るけど夜はあそこら辺怖い
    警察本部あったって治安悪そうなのは何なんだろうね

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/07(木) 15:27:50 

    >>451
    県外の人から福岡はコンパクトだから空港にも徒歩や自転車で行ける地域だからいいよねーと言われたんだけど、バスや地下鉄使わないといけない地域もあるとわからなかったらしい。

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2022/07/07(木) 15:29:52 

    >>262
    千早のコインパーキング停めるとカーナビが盗難が多発してますとアナウンスする
    他のところではないんだよね

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/07(木) 15:32:20 

    >>269
    小笹にはさりげなくお洒落な家がありますよ。高級ビンテージマンションもありますし。眺望が美しい坂のある街を愛する人は美意識高い人が多いからか、街並みが面白いですね。近くに庶民の味方マルキョウにこだわり食材のマキイもあって食生活も豊かです(外資系のサニーもあり、さりげなく輸入品も置いてある)。朝の通勤ラッシュだけ回避すればいいわけで、不動産価格も高すぎず住人の質も良く隠れた穴場だと私は思います

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2022/07/07(木) 15:33:46 

    >>456
    基本誰でも車で空港に行けますからね。ものすごく便利です

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/07(木) 15:36:02 

    >>458
    マキイは山荘通り

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/07(木) 15:37:38 

    >>37
    福岡大学、中村大学が近いからって何だよー。
    だいたい二つの大学、遠いじゃん。

    +6

    -4

  • 462. 匿名 2022/07/07(木) 15:38:17 

    >>15
    まあ、間違いでもないけど
    正しくもないw

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2022/07/07(木) 15:38:55 

    >>15
    百道はセレブの街

    +6

    -7

  • 464. 匿名 2022/07/07(木) 15:39:05 

    姪浜

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2022/07/07(木) 15:39:11 

    >>230
    地盤もわりと強い

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2022/07/07(木) 15:39:59 

    >>459
    車がないと不便

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/07(木) 15:43:03 

    >>119
    パキスタン系ね
    沿線沿いの日本人がなかなか住まないボロい単身者アパートは留学生達が住んでるからだよ
    ぱっと見怖いけどしっかりしてて優しい人が多いよ

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/07(木) 15:43:28 

    >>460
    すぐそばなので、小笹に住んでいれば生活圏内ですね
    ちなみにこのマキイというお店、全国的に言っても他地域にもあまり見ないこだわり経営者の選択眼によって出来た素晴らしいスーパーだと思います。ごくたまにですがキー局テレビの番組で取り上げられてますね

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2022/07/07(木) 15:44:11 

    >>14
    久留米はない、人柄が悪すぎて嫌

    +10

    -11

  • 470. 匿名 2022/07/07(木) 15:44:31 

    >>440
    行ったのは本店じゃない方です!本店かどうかでそんなに差があるんですか?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/07(木) 15:45:03 

    >>468
    地理的には南区平和のほうが近くない?

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/07(木) 15:45:40 

    >>430
    あ、平和って地名かw南区が平和なとこって意味かと思ったw

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/07(木) 15:46:23 

    >>470
    違うと思う

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/07(木) 15:46:39 

    >>456
    元外交官だった大学の先生が
    私が福岡出身と言うと空港を絶賛していた
    世界中色々行ったけど街の中心部からあそこまで近い空港は福岡と昔の香港だけだって

    +21

    -1

  • 475. 匿名 2022/07/07(木) 15:47:44 

    >>468
    このスーパー「マキイ」ですが、浄水通りに住む昔からの富裕層も買いに来るお店です。おススメです

    +8

    -3

  • 476. 匿名 2022/07/07(木) 15:48:03 

    >>271
    ラブホがある通りや川沿いに住まなければいいんじゃないかな!?子供がいるなら清川の中でも高宮校区の方をお勧めする
    場所は便利 

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2022/07/07(木) 15:49:29 

    >>475
    富裕層に人気なのはボンラパスよね
    ボンラパスは百道と薬院六つ角店にある

    +8

    -6

  • 478. 匿名 2022/07/07(木) 15:51:03 

    >>20
    久留米市が出してるハザードマップがかなり正確で驚く
    数年前近所が内水氾濫したけどピンポイントにそこだけ青くなってた
    小郡のも見たけど浸かったはずの道路がまっさらになってた

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/07(木) 15:52:45 

    >>279
    私も福岡の人じゃないな…と思った。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/07(木) 15:53:47 

    ララポ付近の一軒家に住んでるけど、子どもが小学校上がる前に引っ越そうか悩んでるからこのトピめっちゃ見に来ちゃう

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2022/07/07(木) 15:55:12 

    >>271
    だいぶ治安は良くなったらしいが学生の時に何も知らずに歩いてちょっとヒヤってしてことがあったから私なら子連れは辞めるな。夫婦だけならいいかも。

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2022/07/07(木) 15:55:42 

    >>12
    出身地だけど二度と住みたくない

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2022/07/07(木) 15:55:44 

    >>349
    モノレール沿線でもピンキリだよ

    マンションがどんどん増えてる所は大丈夫

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/07(木) 15:56:43 

    >>405
    部落解放同盟の支部だか本部があったところでしょ。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/07(木) 15:56:53 

    ボンラパスよりマキイの方がこだわりをもって商品セレクトしてますね、価格もそこまで高すぎないので、庶民層でも買えるようになってますし素敵でいいお店です。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2022/07/07(木) 15:57:27 

    >>477
    マイキにはバーキンをお買い物バックにしてるおばちゃんいるよ😂
    あのスーパーは産地とか鮮度にもこだわりのある人が多いイメージ
    ボンラパスも単価高いけど品揃えはマキイが上じゃない?

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2022/07/07(木) 15:59:14 

    >>441
    地方って、基本的に町内会は強制入会なのかな?
    住んでみてからじゃないと分からないけど、永住する気なくて賃貸マンションなら町内会は避けたいんだよね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/07(木) 15:59:34 

    >>479
    てか、ここ、福岡じゃない人のコメントだらけと思う

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2022/07/07(木) 15:59:56 

    >>470
    私はソラリアの方に行ったことがない。だって本店もすぐ近くにあるもん。
    本店は回ってない普通の寿司屋。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/07(木) 16:02:08 

    >>487
    強制じゃない地域もある。しかし、加入しないと変人扱いされたり、戸建てに引っ越したばかりの知人はポストに動物死骸入れられたらしいからね…。地域によりけりです。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/07(木) 16:03:20 

    >>489
    板前が握ってくれるちょっと高めのだよね🍣

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/07(木) 16:03:33 

    >>487
    賃貸マンションなら無さそうだけど大きいマンションだと管理組合はありそう
    分譲だとほぼあるよね子供会

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/07(木) 16:04:32 

    >>3
    スーパーのサニー

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/07(木) 16:06:35 

    天神と博多と空港へのアクセスが便利で家賃も安いからって堅粕と千代を選ばなければ何とかなるじゃないかな。
    博多区は便利が良いのに家賃が安いところは治安が悪いと思って良い。
    でも千代と堅粕だけ避けてたらそう大事にはならない気がする。

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/07(木) 16:07:45 

    >>491
    ごめん普通が誤解させたかも。回らない寿司ってことで普通って書いた。
    ひょうたん寿司、美味しいと思ってます。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/07(木) 16:16:11 

    >>495
    私もソラリアの方に行ったことがないよ
    回らない寿司屋の本店一択
    最近行ってませんけどね

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2022/07/07(木) 16:29:32 

    久留米出身で、現在小郡住みですが、小郡住みやすいです。筑紫野、太宰府に近い、福岡にも飯塚方面にもアクセスしやすい。久留米と小郡間が車だと渋滞したりして結構時間かかるので、福岡方面にアクセスすることが多いなら小郡の方がおすすめです。ただ水害が多いのでそこを避けて住むべしです。コストコ出来るから楽しみです。

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2022/07/07(木) 16:29:59 

    >>389
    横だけど学区で大変とはどういう意味?
    数年前引っ越してきて子供達まだ未就学児だから気になる

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2022/07/07(木) 16:32:26 

    >>77
    お店ばかりじゃなくて、
    福岡空港・博多駅・繁華街天神にも地下鉄一本で行けるアクセスの良さ。

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/07(木) 16:36:10 

    >>27
    大橋の駅チカに住んでますが、
    充分満足しているけど、唯一の難点が博多駅と空港に行くのが不便。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード