ガールズちゃんねる

小学校で児童が顔面を骨折する大けが 学校は救急車を呼ばず 駆け付けた母親が119番通報 名古屋

1832コメント2022/07/23(土) 18:21

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:09 

    小学校で児童が顔面を骨折する大けが 学校は救急車を呼ばず 駆け付けた母親が119番通報 名古屋 | TBS NEWS DIG
    小学校で児童が顔面を骨折する大けが 学校は救急車を呼ばず 駆け付けた母親が119番通報 名古屋 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    5日午後1時過ぎ、名古屋市昭和区の小学校で、5年生の男子児童が友達を負ぶって遊んでいたところ、つまづいて転倒し顔面を強打しました。男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしましたが、学校は救急車を呼ぶなどの対応をせず、学校に駆け付けた母親が救急車を呼びました。

    +51

    -1907

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:25 

    なぜ呼ばない

    +5554

    -10

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:40 

    ヤバすぎだろ、崩壊してるじゃん

    +3529

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:40 

    なんで呼ばなかったの

    +2774

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:41 

    なぜ呼ばんのや?

    +1558

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:46 

    >>2
    そらもう隠蔽

    +2066

    -22

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:50 

    何してんだ

    +871

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:59 

    これはダメだ

    +988

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:04 

    ありえない

    +951

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:06 

    嘔吐までしたならすぐに救急車呼ぶ案件だよね…

    +3922

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:11 

    こうやって問題なると思わんのか

    +1075

    -8

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:15 

    いたそう
    かわいそすぎる

    +1172

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:16 

    出ました!なごや

    +94

    -132

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:21 

    >男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしましたが、学校は救急車を呼ぶなどの対応をせず、学校に駆け付けた母親が救急車を呼びました。

    この学校相当やばいね

    +3160

    -13

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:26 

    負ぶって遊ぶってどんな遊び?

    +21

    -83

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:29 

    頭ぶつけて嘔吐とか素人でもだいぶやばい状態だって分かるよ
    なんですぐ呼ばなかったの

    +2098

    -8

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:42 

    さすが昭和区
    昭和だなぁ

    +21

    -129

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:42 

    責任問われるぞ

    +627

    -11

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:47 

    何そのゴミ対応…
    命を預かってる自覚はどこに行ったんだ?

    +1312

    -14

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:47 

    顔面強打で嘔吐って絶対救急車でしょ

    +1388

    -9

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:50 

    緊急時に対処できない学校に通わせたくないな

    +1124

    -8

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:53 

    鬼畜やん

    +159

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:57 

    帰ってから嘔吐したんじゃなくて、嘔吐してたのに呼ばなかったってこと?それなら相当やばいよね。

    +1430

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:04 

    隠蔽か

    +220

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:23 

    >>2
    いじめ隠し???

    内容によっては110にも通報案件だよね

    +1142

    -16

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:26 

    養護の先生はいるはずだよね?

    +722

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:33 

    嘔吐までって明らか何か体調崩してるよね⁉︎

    +428

    -19

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:34 

    顔強打して嘔吐って速攻病院いくやろ普通。

    +751

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:40 

    >>2
    これから調べるんだから待ちなさい

    +27

    -71

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:40 

    保健室の先生と担任はよ。

    許されないわ。ありえん

    +597

    -20

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:45 

    ガチの隠蔽じゃん
    教師誰だよ

    +445

    -10

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:50 

    >>6
    って思われるからとにかく救急を呼ぶべきだと思う
    潔白を証明するためにも

    +777

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:54 

    適切な対応してたら報道されないような案件たくさんありそう

    +101

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 20:20:57 

    教師も質が落ちてますね

    +100

    -21

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:09 

    緊急手術
    現在も入院中

    +903

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:19 

    学校側は救急車呼ばれて腹立ててそう

    +211

    -12

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:20 

    救急車なんて大騒ぎを起こしたら査定に響いちゃう!!ってこと?
    今すぐ教師辞めろ。

    +828

    -21

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:25 

    こないだひとり遊びしてた
    キックボード?でぶつかり首を負傷して
    血を流しながら徒歩で帰宅して
    その途端に絶命した男の子いたよね

    元気なはずの子供の事故は切ない

    +854

    -8

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:29 

    >>27
    脳やからや

    +159

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:40 

    >>17
    名古屋市港区民からしたら昭和区でその対応なのか...だわ。

    +238

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:41 

    >>15
    おんぶしてたってことじゃない?

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:43 

    先生の判断だったの?もし養護教諭の判断ならよりヤバいよね

    +268

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:48 

    >>29
    いやや!いやや!

    +27

    -7

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:54 

    >>1
    >男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしました

    骨折ならだいぶ痛がってたはず、救急車一刻も早く呼ばないといけない状況よね

    +773

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:05 

    小学生だって救急車呼ぶ判断すると思う。

    +253

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:07 

    >>1
    男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしました

    嘔吐はまずいって
    目もぼやけたと深刻あったらまずは救急車呼んで救急隊の指示仰ぐのが確実というか責任の所在もそっちに移りそうなのになんで呼ばなかったんだろうか

    +804

    -9

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:09 

    監督不行届だって責められるのが嫌で呼ばなかったんだろうね。

    +220

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:10 

    >>15
    小中学校時代なんて友達とじゃれたりしてオンブみたいにくっついてたこと普通にあったけどな。

    +246

    -6

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:15 

    強打して嘔吐なんて一番怖いやつじゃん
    即救急車呼ばないなんて頭おかしいんじゃないの?

    +374

    -6

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:15 

    名古屋市昭和区の小学校って10校くらいしかなくね

    +47

    -7

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26 

    何故呼ばないコメント多いけど、救急車を呼ぶべきか検討する事を検討してた段階だったのかも。

    +4

    -120

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:29 

    >>37
    むしろ教育委員会でその辺を緩めるべきじゃないのかな?
    色々とおかしい気がする

    +242

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:33 

    >>40
    昭和区は金持ちが多いイメージなんだけど、どうなの?

    +140

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:35 

    >>10
    頭打って嘔吐ってヤバいって聞いたことある
    救急車呼ばないとか、学校の教員たちのほうが正気とは思えない

    +1273

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:39 

    目がぼやけて嘔吐とか…処置の遅れで後遺症とか出てきたらどう責任取るのよ

    +167

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:45 

    イジメかな?

    +11

    -8

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:48 

    「冷やしときゃ大丈夫だろ」的な昭和思考?
    ヤバすぎ

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:50 

    教育者ってほんと教育したほうがいいよ。

    +82

    -7

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:54 

    ひどい。隠したい気持ちが丸見えやん。
    何があってそんな大怪我したのか、親は知る権利があるよね?

    +92

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:54 


    母親来なかったらどうなってたの?
    怖すぎ

    +318

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:59 

    >>51
    今の時代はすぐに呼びそうだけどなぁ

    +80

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:02 

    お母さんに迎えの連絡をしただけでおしまい?

    +192

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:15 

    >>2
    記事の内容だけじゃ何も分からないよ

    仮に、下校前で怪我をした児童が教師に伝えておらず、教師も会わなかったなら救急車呼ぼうにも呼べないし

    ニュースって結構そそっかしい時があるから、視聴者に誤解を与えるような報道をやったりする時もあるからね

    真相が分かって学校側が悪いと分かってから攻めよう

    +31

    -157

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:36 

    担任や養護の先生じゃなくて最終判断は校長ではないの?

    +6

    -25

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:48 

    世間体を気にしたんだろうな、て思ったけど大して見てあげなかったんじゃない?子供って苦しかったりするとちゃんと症状言えないよね。うちの子も足を引きずりながら夕方歩いて帰ってきて…急いで病院連れて行ったら剥離骨折だった。

    +35

    -5

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:49 

    >>2
    どんな理由にせよ顔面ぶつけて嘔吐までしてるのに救急車呼ばないなんて有り得ないわ

    +917

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:50 

    学校側がすぐ救急車呼んでいたなら骨折しちゃったけどうちの子が馬鹿な遊びしてから…で終わった問題だったかもしれないのに。
    呼ばなかったから全国的なニュースになってしまったね。

    +263

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 20:24:12 

    >>51
    頭を打って嘔吐している児童を目の前にして?
    それもう教員の方が病院に行く必要あるよ

    +247

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 20:24:33 

    どこの小学校か知りたい。
    同じ区。うちでは聞いてないけど、ヤバいな。

    +109

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 20:24:49 

    視力に影響あったり顔の形変わったらどうするんだろ
    私なら子供のためにも賠償請求するわ
    原因が友達をおんぶしてて転んでだからそれで損害賠償は批判浴びそうだけどそれとこれとは別で早急に救急車呼ばない方がおかしいと思うから

    +97

    -7

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:10 

    >>51
    検討する必要ある!?
    目の前で人が倒れて、頭打ってゲーゲー吐いてるのに対応どうするか会議開くか!?
    自分で考えて行動できない人多すぎ。

    +207

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:13 

    そういえば自分が平均台で足滑らせて後頭部6針縫う怪我したとき、Tシャツが血で真っ赤に染まったのに、救急車呼んでもらえずに先生の車で病院行ったわ。

    +14

    -7

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:23 

    顔面骨折してるの気付かないもん…?
    気付かなかったとしても頭打って嘔吐してたら
    本人が大丈夫って言っても救急車呼べって習った。
    学校じゃないけど某施設で働いてた時のマニュアルはそうだった。

    +111

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:31 

    救急車呼ばない学校はヤバいな

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:35 

    >>1
    顔や頭を打って嘔吐はヤバイって子供にかかわる大人が知らないとか恐ろしい

    +454

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:38 

    >>63
    5年生で午後1時って下校時かな?
    学校の行事にもよるだろうけど

    +24

    -7

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:50 

    >>61
    そこは岸田かよって突っ込みが必要な所だったのでは。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:06 

    >>51
    駆けつけた親が呼んでるんだよ?それだけの時間はあったでしょうよ

    +110

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:13 

    母親呼び出したのに救急車呼ばないのはなぜ!?

    +98

    -3

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:18 

    >>51
    判断遅くない?

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:21 

    こんな対応だと
    本当にただの遊びでおんぶしたのか疑うよ
    あんまり顔面強打することないし
    後ろから飛び付いたんじゃないかって思うわ

    +64

    -4

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:22 

    そろそろ学校に第三者の機関常駐しなあかんのとちゃうか。

    +86

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:22 

    >>63
    じゃぁ誰が母親呼んだんだよ

    +152

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:59 

    >>4
    隠蔽

    +208

    -7

  • 85. 匿名 2022/07/06(水) 20:26:59 

    友達をおぶったり体重かけて遊んでて転んで怪我するなんて、男の子にはよくあること。救急車を呼ばなかったことでかえっていじめの隠蔽かと勘繰ってしまう。

    +92

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/06(水) 20:27:35 

    >>1
    なんなのこれ。まじで腹立たしい。嘔吐する時点でやばいじゃん。どんだけ騒ぎにしたくないんだよ。まじで腐ってんな

    +455

    -8

  • 87. 匿名 2022/07/06(水) 20:27:46 

    >>37
    それは貴方の妄想でしょ

    +30

    -14

  • 88. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:09 

    この学校やばすぎやな…
    骨折した子と、自分で救急車呼んだ親御さんの気持ち考えると辛すぎる…

    +112

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:22 

    >>51
    頭打って嘔吐って救急車かすぐ病院に連れていく案件だよね
    「救急車を呼ぶべきか検討する事を検討」ってなんだよ

    +125

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:25 

    >>53
    金持ちの区域とそうでもないところとある。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:37 

    >>69
    同じ区ならすぐ分かりそう。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:57 

    いやせめて病院連れて行くでしょ
    私中学の時DQNに耳に異物入れられたことあるけど、授業中に先生の車で耳鼻科に行ったよ

    +58

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/06(水) 20:29:32 

    >>10
    養護教員は何をしていたの?
    先生がもし隠蔽しようとしても、養護教員は救急車を呼ばなければいけないと思う

    +885

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/06(水) 20:29:58 

    これは大問題。嘔吐した時点で素人でも救急車呼ぶのは分かる

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:26 

    全ては頭の悪い校長の責任 日本の教員の78%は一般職では通用しないデーターがあるね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:36 

    >>6
    >男子児童は目がぼやけていて嘔吐しましたが

    隠蔽出来るレベルか!

    +614

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:38 

    小学校の養護の先生は看護師も保健師の免許もあるのでその生徒見て救急車呼ばないのは謎。

    +14

    -14

  • 99. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:47 

    >>89
    岸田じゃないんだからっていう

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/06(水) 20:30:55 

    >>15
    おんぶして走ったりしてつまづいたりして顔からころんだのかねぇ

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:06 

    お母さんの心情を思うと心が痛む…

    +98

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:20 

    こんなの凄く腹立たしいわ
    令和の時代に一体何をやってるんだろう

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:30 

    校長が自分の保身第一だとこうなる

    +25

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:47 

    >>83
    今時、小学生でも携帯ぐらい持ってる
    防犯上の理由でOKにしてる学校もあるからね

    児童が怪我をしてその場で母親に電話をした可能性もある
    症状を見るに、児童はその場から動けないと思うし

    +3

    -82

  • 105. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:49 

    >>2
    部員にひたすら校庭走らせ続けて熱中症で倒れても救急車呼ばず、結局何十分も経ってから顧問が自分の車で病院連れてって亡くなっちゃった事件もあったよね…。

    +578

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:50 

    万が一親も来てなかったら最悪な事になってたかもよ。頭打って嘔吐は怖い

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:53 

    >>10
    しかも搬送先の病院で即緊急手術って……そんなレベルの大怪我を親が来るまで寝かせてたって怖すぎ
    どんだけ激痛で辛かったか…

    +1103

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/06(水) 20:32:21 

    >>29
    公務員的な

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2022/07/06(水) 20:32:27 

    学校って、まず保護者に言うと思う。保護者からのクレームが怖いから。それから救急車呼ぶと思う。なんかそんな体質だよね。
    救急車よんでから事後報告はしなさそうだな。気を失ったとか心肺停止とか分かりやすくやばそうならすぐよぶだろうけど。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:17 

    昔、子供が熱中症っぽいって連絡があって病院へ直接って言われたので向かったら、炎天下の中、先生が子供背負って運んでるとこに遭遇してビビったことある。
    遭遇した場所が病院の近くだったからそのまま病院にいったけど。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:20 

    >>98
    看護師の資格ない人もいる
    教育系の学部とか

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:25 

    養護教諭なにしてんの。やばすぎ

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:37 

    >>68
    よこ
    児童が嘔吐したことを教員が知っていたという根拠は何?
    そう報道されているの?それとも憶測?

    +3

    -60

  • 114. 匿名 2022/07/06(水) 20:33:47 

    >>1
    目がぼやけて嘔吐の時点で、脳に何かしらダメージがあるかも。って思えないのか?血が出てないから平気とか、知識足りない先生ばっかりなのか?

    +329

    -3

  • 115. 匿名 2022/07/06(水) 20:34:20 

    >>35
    うわ可哀相に…
    ほんとなんですぐ救急車呼ばないの?母親が駆けつけるまでの間もその子は痛みとかで苦しんでたんじゃないの??意味がわからん
    ご両親激怒するだろうに…学校側はどう説明するんだろう

    +488

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/06(水) 20:34:29 

    うちの子、保育園の階段から落ちて顔面を打ったというのをお迎えの時に言われてびっくりした
    幸いコブと擦り傷、切り傷だけだったけど場所が場所なだけに電話くらいあるものかと思ってた

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2022/07/06(水) 20:34:31 

    >>1
    5年生の男子児童が友達を負ぶって遊んでいたところ、つまづいて転倒し顔面を強打しました。
    男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしましたが


    親もびっくりするよね…

    +211

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/06(水) 20:35:19 

    マイナス押してるのって、学校の先生かな?

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2022/07/06(水) 20:35:22 

    >>109
    怪我した、ぶつけたとか、吐いたとか、そういう連絡はすぐ来るけど、救急車呼ぶかは親が来てからとかマニュアルでもあるのかな。
    そこまでになったことが無いからわからんけど。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/06(水) 20:35:29 

    >>11
    救急車呼ばなくて問題になったら怖いから、大したことないのに呼ぶ方がまだ理解できる。
    もちろん、本当に些細なことで呼ぶのはダメなんだけどさ。

    +111

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:07 

    >>1
    本当にありえない、自分の子供が同じ状態でも大丈夫大丈夫で済ますのかな。
    お子さんの命に別状がなくて良かったです。重症ではあるけど骨折で済んだのが不幸中の幸いかな。

    +188

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:25 

    >>93 何言ってんの?

    +36

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:25 

    危なそうな時は速やかに救急車を呼んでほしいよね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:33 

    >>37
    子供の命より、ご自分らの査定の方が大事ですか(怒)

    +78

    -7

  • 125. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:39 

    >>113
    まずは、>>1の記事を10回くらい読んで、他の記事も見てからこようか

    +61

    -3

  • 126. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:22 

    中学のときに体育の授業で指を剥離骨折したんだけど、体育の授業中はなんとか我慢できたんだけど、次の授業のときに痛くてたまらなくなって保健室行ったのね。
    そしたらすぐ病院へということになったんだけど、そのときの体育教師に報告がなかったと言って評価下げられたこと思い出した。
    今思い出しても理不尽で腹が立つ。

    +74

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:25 

    お母さんの気持ち考えただけで辛い
    怪我で学校から呼び出されたのかな?
    お母さんが対応してなかったらって思うとゾッとする
    このゾッとする感覚、教員達にはあるんだろうか…

    +66

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:31 

    >>6
    子供同士でふざけて遊んだ末の怪我なら、何ら隠蔽することはないよね
    なにか裏があるのか勘ぐってしまうわ

    +429

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:43 

    昭和区ってどこの小学校なんだろ。場所によるにしてもどこもまあまあいい所なイメージなんだけど

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:47 

    公務員は隠蔽ばかりで本当に腐ってる。
    自己保身のことばかり考えてて子供の命なんてどうでもいいんだろうね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:52 

    うちの子、こんな酷い怪我じゃなかったけど校長がチェックしただけで事後連絡で終わりだった時嫌だったなあ
    本人のせいではなくクラスメートの落下物でかなりでかいたんこぶだったからしばらく心配した
    誠実じゃない先生って対応で分かるよね

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:02 

    >>81
    おんぶしてたら手は後ろだし、顔面着地することはあるんじゃないの
    わかんないけどおんぶしてもらってた子供も責任感じて気の毒

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:30 

    >>46
    失明したらどうするんだろ。子供を安心して預けられないよね。

    +162

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:45 

    養護教諭は何してたん?

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:49 

    >>1
    養護教諭は何してたのかな?

    +140

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:04 

    >>6
    保護者呼んでるのに隠蔽とは?

    +134

    -6

  • 137. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:15 

    こういう学校って、もし生徒が熱中症なっても救急車呼ばないよね。

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:31 

    >>1
    名古屋市昭和区って愛知の中心じゃないの?
    いくらでも病院ありそうなのに救急車呼ぶなりすぐに車で連れて行ったりしなかったんだ…

    +104

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:55 

    >>45
    5年生と書いてあるけど5年生なら救急車読んだ方が良いよね!?って判断出来るやろと思う。
    救急車、警察じゃなくても誰かとにかく大人(先生でも事務の人でも清掃の人でも)呼ぶとか。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:57 

    >>6
    母親が学校に駆け付けたのだから隠し立てはしていない

    +11

    -24

  • 141. 匿名 2022/07/06(水) 20:39:58 

    >>34
    教師どころか、人としての質を問われるレベルだと思う

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:02 

    おぶってた方が転倒したのかな
    自分の体重+友達の体重、両手塞がってる状態だもんね
    後遺症ないといいけど...
    顔の手術だからお母さんも不安だろうね

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:21 

    >>54
    脳ヘルニア起こしたら命に関わるよ

    +157

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:30 

    >>26
    その養護の先生も役立たず多いのよ。

    +312

    -13

  • 145. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:34 

    >>1
    何人も先生がいて誰一人救急車呼ぼうとはしなかったのかな?

    +92

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:36 

    最近の学校の先生ってめちゃくちゃ頼りないよね。しっかりしてあげて。子供の命に関わるよ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:50 

    >>26
    養護教諭って教育学部でもなれるルートあって看護師の資格持ってない場合もあるから、緊急時の判断が甘い、できない先生もいると思う。

    +288

    -10

  • 148. 匿名 2022/07/06(水) 20:41:01 

    >>104
    そこまでの行動力がある児童なら母親と同時に救急も呼んでるよ

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/06(水) 20:41:29 

    >>140
    じゃあなんで呼ばないの?
    のんびりすぎる

    +28

    -3

  • 150. 匿名 2022/07/06(水) 20:41:39 

    >>94
    養護の先生すら呼ばずに親に連絡して早退して親に病院行ってもらおうと思ってたとか…??

    +345

    -3

  • 151. 匿名 2022/07/06(水) 20:42:08 

    >>137
    PTAの役員やってて学校の様子いろいろ見てたことがあったんだけど、救急車呼ぶのにサイレンならさないできてくれ、って頼んだけどそれはできないって断られたとかなんとか先生方が話していたのを聞いたことがある
    児童や生徒が騒ぐから呼びたくないんだな…とは思ったけど、やっぱり呼ぶべきだと思うわ

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/06(水) 20:42:20 

    >>1
    これ、保健室の先生はヤバいって思わなかったの?
    大人が誰一人救急車呼ばないってどう言う事?
    この学校に安心して子供行かせられない…

    +248

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/06(水) 20:42:22 

    かなり酷かったんでは?じゃなきゃお母さんが救急車呼ばないよね
    学校の判断おかしい

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/06(水) 20:42:30 

    >>63
    下校前は何気に怖いよ。
    うちの息子6年生の時に同級生に階段の上から押されて(わざと)後ろ向きに落ちた。
    幸いランドセルがクッションになって捻挫だけで済んだけど友達に支えられながら帰ってきたよ。
    相当怖かったらしく帰ってきて泣いてた。

    下手したら頭打って大変なことになってたかもしれない。
    子供には下校前でも何か怪我したらちゃんと先生に言いなさいと言い聞かせた。

    +80

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/06(水) 20:42:44 

    >>46
    嘔吐は頭の中で何か起こってる可能性がある。
    救急車は絶対呼ばないとダメだと思う。

    +190

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:09 

    >>10
    怖くて子供預けられないし、また適当な言い訳するんだろうな。もう信用出来ないわこんな学校。

    +403

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:09 

    >>2
    「これぐらい大したこと無い、大袈裟に騒いでいるだけだろう。自分が子供の時は怪我なんてしょっちゅうだった」

    +227

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:24 

    >>64
    学校に勤めてたけど、救急車を呼ぶ最終判断は校長。救急に電話をするのは大体教頭だった。

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:31 

    なんでそんな使えない大人が子供の命を預かってるの?有無を言わさず通報すべきだろ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:33 

    >>1
    バカなの?

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/06(水) 20:43:45 

    自分が親なら即日転校する。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/06(水) 20:44:25 

    やばいじゃん。嘔吐してる時点で脳が心配だしそんな状態で救急車も呼ばない学校に大事な我が子通わせることも怖いよ。信じられない!!

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/06(水) 20:44:29 

    >>30
    過去コメ読んでの真似はやめろ

    +1

    -29

  • 164. 匿名 2022/07/06(水) 20:44:53 

    救急車呼ばずに手遅れになるくらいなら、呼んで怒られた方がいい 

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:05 

    >>147
    養護教諭、教育学部出身の人が多数派だと思っていた。
    保健師の資格があれば養護教諭の2種?が取れるんだよね。

    +88

    -2

  • 166. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:10 

    津波が来るのにどこに避難するか教師が延々と話し合ってた件を思い出した

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:20 

    もし母親が仕事とかですぐに駆けつけられなかったらどうなっていたんだろう

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:37 

    学校は悪影響!
    ゆたぼん万歳!!

    +1

    -11

  • 169. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:42 

    目がぼやけてるって相当だよ?
    先生や保健室の養護教諭は何してたの?
    顔、頭部を強打したならば、脳の損傷や出血を疑って救急車呼べば良かったのに。

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:55 

    >>125
    1の記事には児童が嘔吐したとは書いてあるけど、それが教員に伝わっていたとは書いていないと思います。
    そして、125さんのいう他の記事とは、どの記事のことですか?
    根拠があるならそれを示せば良いし、憶測でコメントしてしまったなら「憶測です」と返信して頂ければ済むことです。

    +1

    -58

  • 171. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:12 

    >>105
    これも顧問は救急車呼ぶより早く運べるからって自分の車でって言ってるけど、その割にタイムラグあるから辻褄合わないから多分大事にしない為の隠蔽で呼ばなかっただけっぽいよね。学校の隠蔽体質ほんといつになったら無くなるのかしら。

    +296

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:12 

    顔面を強打し目がぼやけ嘔吐
    これだけで素人でも緊急事態だと分かる。
    男の子が順調に回復しますように。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:19 

    >>10
    頭部打った時に危険な症状として嘔吐があるって、母親や子供と関わる仕事してたら絶対知っていること

    +657

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:45 

    正常に脳が働いてるの?
    良い大人が…しかも学校教員。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:56 

    男の子無事に回復しますように

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:57 

    まるで小学校が暴力団の組事務所そのもの。教師もヤクザだなぁ。

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:01 

    転んで嘔吐ってもう完全にヤバいと思うんだけどよく救急車呼ばずにいられたな、すごいな

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:02 

    >>104
    普通に考えておんぶされて遊んでた友達が先生呼びに行くでしょうよ

    +56

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:19 

    意味不明過ぎる
    通報しようがしまいが親に騒がれる結果は同じじゃん

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:28 

    おぶって遊んでいた
    も学校側の言い分であって、いじめがあったかもしれないね
    しっかり調査してほしち

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:32 

    頭をぶつけて嘔吐してたら直ちに救急車呼ぶレベルですよ。何やってんの?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:35 

    >>148
    小学生がとんでもない怪我をして激痛な中、必死に携帯を使って母親に助けを求める事は安易に考えられるけど、そんな激痛の中、119番通報して自分の居場所を伝えたりできると思うの?

    小学生みたいな子供がそんな冷静な判断なんて出来ないと思うわ。母親に連絡ができる=冷静ってのは違うね。本能に近いもので無我夢中だったんでしょ。

    大人でも想定外の被害に遭った時にパニックになってしまって通報はおろかその場から身動きすらできない事だってザラにあるし、それでも本能的に真っ先に頭によぎった大切な人(この児童の場合は母親)に助けを求めたりできる事もある。

    +2

    -33

  • 183. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:50 

    この子が自らの意思ですすんでおんぶ遊びをしたのか、イヤイヤやらされたりドーンッていきなり乗っかられたりしたのかどうかも気になる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:50 

    これって下手したら犯罪やん

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2022/07/06(水) 20:48:11 

    >>6
    陰謀って家に帰って顔腫れてたらバレるやん

    +6

    -7

  • 186. 匿名 2022/07/06(水) 20:48:46 

    >>177
    子供なんて不注意で怪我をする事多いんだから、最低限の救急対応くらい覚えていてほしい。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/06(水) 20:49:00 

    世の中から先生と呼ばれる大人が沢山いる中で何でこうなるの?もし我が子なら許せなくて転校させるわ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/06(水) 20:49:26 

    >>54
    私頭蓋骨骨折してたよ

    +77

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/06(水) 20:49:33 

    >>158
    学校って特殊なんだなあ。救急車は緊急時に呼ぶものなんだから、いちいち教頭だの校長だのにお伺い立てないで、教師が呼べばいいのに。

    +76

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/06(水) 20:49:39 

    最終判断は校長か教頭じゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/06(水) 20:49:51 

    高校の時に過呼吸発症した子がいた、すぐに救急車呼ばれたよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/06(水) 20:50:05 

    生徒の命なんだと思ってるんだ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/06(水) 20:50:28 

    >>158
    でもさあ
    一刻を争う場合もあるよね
    好調の判断を待つ必要あるかな

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/06(水) 20:50:37 

    子供って怪我とか隠したがるから何とも言えない 先生には言えなくて、とりあえず怪我はしてるから学校から親に連絡して、駆けつけた親には細かく伝えたから救急車呼ぶほどの怪我と分かったのかもしれない  

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/06(水) 20:50:42 

    >>178
    普通に考えてとか言ってるけど、小学生の子供に大人の思考で考えられる【当たり前】を押し付けて決めつけたら駄目だよ。パニックになって身動き出来なかった可能性だって充分にあるし、状況が分からない以上憶測や勝手な決めつけで誹謗中傷してはいけない。

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:13 

    愛知はきちげぇの聖地

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:18 

    大人達なにしてんだよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:30 

    学校からしてみれば大勢いる中でのひとりなんだろうけど、母親からしたら、家族からしたら世界でたったひとりの人間であり、宝物なんだよ
    嘔吐までしたって相当の痛みだよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:41 

    >>191
    うちの子呼んでもらえなかった
    報告もなくてずいぶん経ってから同じ部活のママさんから聞いた…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:46 

    >>158
    学校ってほんと社会の常識が通用しないよね
    怪我人が出たからって社長に確認してから救急車呼ぶ会社なんてある?

    +70

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:00 

    >>1
    このコンプライアンスのかなり厳しいご時世に何故救急車呼ばないという選択肢になるのか

    +147

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:17 

    >>170
    教員に伝わってない場合、嘔吐物はどうしたんだろ。トイレで人知れず吐いたんかな?

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:41 

    やっぱり学校の先生はやばいやつ多い。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:44 

    >>128
    イジメとか?

    +134

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:48 

    子供は大丈夫だったのだろうか。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:51 

    >>2
    隠蔽したいから。
    愛知はホントにゴミ

    +212

    -15

  • 207. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:51 

    >>170
    逆になぜ、教員に伝わってなかったと思えるのか、そこを知りたい

    +59

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:00 

    >>154
    コメ主です。
    子供って悪い事が起きたら、例えそれが怪我だとしても【怒られる】と思って隠そうとしたりもするよね。だからこそ、大人がしっかりと見てあげないといけないけど、学校だと沢山の児童がいて教師は少ないし限界もあるとは思う。

    +55

    -2

  • 209. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:27 

    >>1
    私もやられた経験あるけど
    問題にしたくなくて見て見ぬふりをする教師が少なからずいる
    学校・教師なんて全く信頼できないと思ってる

    +117

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:31 

    >>26
    赤チンぬるくらいのイメージしかない

    +50

    -7

  • 211. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:52 

    >>128
    おんぶしてた子が地元の名士の家族とか?

    +115

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/06(水) 20:54:47 

    対応が遅いと悪化する可能性もあるのに

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/06(水) 20:54:48 

    >>204
    横だけど、他の児童を背負ってたらしい
    これ、お互いに遊びの一環だったのか、それとも強制されて背負わされてたのか、どちらかでまた全く違ってくるよね

    +126

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/06(水) 20:54:59 

    お母さんすぐに駆けつけることができてよかったね。
    仕事や出先なんかで駆けつけるのが遅くなってしまったらと思うと恐ろしいわ。

    +58

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/06(水) 20:55:03 

    >>128
    息子の友達階段から突き落とされて入院したけど隠蔽されたわ。

    +147

    -3

  • 216. 匿名 2022/07/06(水) 20:55:18 

    >>128
    おんぶされてた子が発達障害とか?

    +4

    -24

  • 217. 匿名 2022/07/06(水) 20:56:28 

    保健の先生暇そうなんだから、こういう時こそしっかりやらないと

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2022/07/06(水) 20:57:13 

    >>173
    子供と関わる仕事してなくても常識。頭おかしいこの学校。

    +143

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/06(水) 20:57:49 

    学校に救急車を呼びたくなかったとか?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/06(水) 20:57:53 

    教員採用試験の倍率も低いところだと1.0とからしいし、これからは「滑り止めで教員採用試験も受けとくか」みたいな人が増えないか心配。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2022/07/06(水) 20:57:56 

    >>6
    多分、隠蔽のレベルにすら行ってない
    単に教師が面倒なことに巻き込まれたくなくて
    誰かが通報するだろうって責任放棄したんだと思う

    +188

    -5

  • 222. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:03 

    保健室の先生資格持ってるよね?判断もつけられないの?

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:13 

    高校のころ同級生が怪我をして先生が救急車呼んでたけど校長に救急車呼んだの怒られたらしい

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:17 

    普通救急車呼ぶけど呼ばなかったにしても医者には行くでしょ普通。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:23 

    なんで呼ばないの?怖すぎる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:28 

    >>151
    よくある。
    警察も救急も消防も…緊急車両ってサイレン鳴らさないといけない決まりなのにならさないで来てとか。
    なんだろう。地域にも何かあったことがバレるしイメージ悪くなるからかな?
    でも命優先にしてあげてほしいね

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:30 

    保護者呼んでるし隠蔽じゃなくてイレギュラーケースの判断が不味かったんだよ
    今怪我とか体調不良だと基本的に親の許可取ってから病院みたい
    うちも他の子も症状の連絡入って病院連れて行っても大丈夫でしょうか?って聞かれたから
    大したことなさそうだったから迎えに行って連れて行ったけど、昔はヤバそう→親の許可なしでも即病院だったよね
    明らかな軽傷以外は学校判断のみで病院OKにした方がいいと思う

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:35 

    >>53
    八事〜陽明あたりはとんでもない高級住宅街。
    でも昭和区も広いからね。
    それ以外はごくごくフツー。

    +71

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:35 

    >>128
    おんぶ自体も嘘とか?

    +69

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/06(水) 20:59:05 

    教師も自分の子供だったら呼んでたと思う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/06(水) 20:59:06 

    >>26
    毎日必ずいるかと言われたら、研修などの出張や有給で休んでる場合も。でも、担任は校長か教頭の指示をうけると思うからね…上の判断が良くなかったね

    +141

    -3

  • 232. 匿名 2022/07/06(水) 20:59:11 

    うちの子供も、体育の授業で、担任の先生から指示されたやり方で鉄棒に足掛けたら、頭から落ちて頸椎捻挫しました。
    鉄棒から落ちたと連絡があり迎えに行くと、頭から出血し、首が痛いと言って歩けない状態なのに、担任は薄ら笑いしながら「鉄棒から落ちました~」とランドセル持って来て、まだ授業中だから早く帰って欲しい態度丸出しでした。
    後日、頸椎捻挫で病院通うので、学校の保険使うと言ったら「はぁー」と面倒そうな返事されました。
    大出血でもしないと大したこと無いと思ってるのかもね。
    こんな担任が学年主任になれるくらい、先生の質は落ちてるよ。

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/06(水) 20:59:19 

    >>2
    救急車呼ばない判断は正しかった

    ただ、学校の教師が、病院に、自分の車かタクシーで連れて行くべき。
    親に連絡するよりも先にね

    親に、病院に連れて行って、と言うつもりだったのかもしれないけど
    救急車をタクシー代わりにするな
    学校の教師が病院に連れて行け

    +8

    -192

  • 234. 匿名 2022/07/06(水) 20:59:36 

    >>215
    隠蔽ってどういうこと?スポーツ保険とかあるし、教育委員会には報告してると思うよ。報道に出なければ隠蔽になるの?

    +74

    -3

  • 235. 匿名 2022/07/06(水) 21:00:19 

    >>1
    やっぱり学校は社会からずれてるし、教師の感覚も変。

    +82

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/06(水) 21:00:26 

    >>147
    とにかく今ってなり手がないんですよね。
    学校で働きたいと思う人が昔のようにいないらしい。
    だから、教職員全体質も低下してるんちがうかな。

    +29

    -4

  • 237. 匿名 2022/07/06(水) 21:01:30 

    近所だ…

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/06(水) 21:01:58 

    >>207
    伝わっていなかったとは思っていませんよ。私は何も知りませんから。
    この記事の内容だけでは、伝わっていない可能性も否定できないというだけです。

    +3

    -27

  • 239. 匿名 2022/07/06(水) 21:02:04 

    >>26
    教職しか持ってないボケがやるんやで
    大卒ならわかるやろ?

    +8

    -23

  • 240. 匿名 2022/07/06(水) 21:02:09 

    >>107
    こうなると後遺症が心配だよね。
    ちゃんと対応しなかった教員どもは
    免許剥奪でいいよ。

    +433

    -4

  • 241. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:27 

    学内で救急車を呼ぶような事故を起こしたとなれば責任問題になるから、なんとか隠蔽して済まそうとか思って救急車を呼ばなかったんじゃないの?

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:31 

    >>53
    金持ちエリアは一部だけど名古屋の中でも1,2ぐらいに治安はいいよ。

    +65

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:42 

    >>53
    昭和区も広いので
    半分は金持ちが多い地域ですが、半分はいたって普通です

    +44

    -2

  • 244. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:43 

    >>228
    陽明は瑞穂区よ

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:46 

    >>215
    うちの子なんか先生に殴られて顔怪我したのに救急車呼ばず私にも連絡してこず
    なんとかして腫れが引くのを冷やして待ってたらしい。

    その後、隠せるものなら隠したかったみたいよ。責任者の説明がそれだから話にならない
    最後は、本人辞めると言ってるから幕引きでと言われた。トカゲの尻尾切りだよ

    +112

    -4

  • 246. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:51 

    学校通わせるの怖くなるな…
    熱中症で救急搬送とかもよく聞くし学校行くのも命懸けとか本当きつい

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:13 

    >>213
    なんにせよ事故後学校側が早急に救急車呼ばなかったなら無理やりさせられての事故だったのかなーとか勘繰っちゃう。

    +85

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:29 

    >>245
    それ私なら警察行くわ

    +122

    -1

  • 249. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:53 

    >>40
    区とか関係なくない?
    子供に何かあったらどうするん?

    +11

    -11

  • 250. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:53 

    ここの小学校は知らないけど、うちの方(関東)の小学校の先生のレベルがかなり低下してる。(若い先生達が近所の高校卒だから偏差値知ってるけど50とかよ)

    頭打って嘔吐がかなりヤバい状態だと知らなかった可能性もある。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:56 

    同じ大学のサイコパスなクラスメイトが小学校の教師になった。
    こういう事件がおこるのも納得。

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/06(水) 21:05:22 

    >>15
    本当はおんぶして遊んでいたのは嘘なんじゃない?いじめかも。
    だから学校側は隠したくて、もしくは傷害事件になるからどうしようオロオロしてて、
    救急車呼んでなかったのかも。

    +29

    -23

  • 253. 匿名 2022/07/06(水) 21:05:44 

    >>6
    学校てやべー所だな

    +88

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:00 

    頭のけがでも保護者に受診をお願いするケースは多い
    今回は判断ミスだね

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:00 

    >>6
    教育委員会の評価に影響するとか?
    隠蔽のメリットを教えて、そっちの道の方

    +56

    -3

  • 256. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:09 

    >>201
    遊んでて怪我した
    が、嘘だからじゃない?生徒によるいじめかもよ

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:13 

    >>147
    むしろ看護師の資格持ってないことの方が多いよ

    +136

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:29 

    公立なんて動物園より酷いよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:29 

    >>1
    イジメ問題もだけど、子供を見殺しにする学校多すぎないか?隠蔽隠蔽って

    +51

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:23 

    顔面ぶつけて嘔吐と目がおかしいのは急性硬膜外血腫だったのかな?
    顔や頭を強打してるのなら様子がおかしくなくても病院に連れて行かないと。
    生死に関わってからじゃ遅いわ。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:28 

    名古屋市は組体操で怪我させたときも裁判で偽証したことが明らかになっているしね
    最近だとトーチの火傷だって名古屋市でしょ
    教師なんてろくでもない人の集まりだわ

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:29 

    >>201
    バレたらまずいことがあるから。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:32 

    >>10
    そうそう。私も頭打った時に「もし嘔吐症状があったら夜中でも救急車呼んで下さい」って言われて帰されたわ。
    大丈夫だったけど恐怖だった。

    +358

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:36 

    >>63のコメ主です。

    自分のコメントをまとめます。

    >>104
    >>182
    >>195
    >>208

    で、やっぱりね
    「隠蔽」だとか「子供が目の前で嘔吐してるのに通報しないのはおかしい」とか陰謀論ばっかりになった
    ガルちゃんの、その何処からその情報が来てなぜそんな考察になったの?ってデタラメな流れホント馬鹿みてぇ

    +0

    -83

  • 265. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:45 

    >>40
    まぁ教員は名古屋市の採用だからね
    市内の学校を転々とするわけだから
    教員の質に学区は関係ないかな

    +74

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:56 

    学校からいじめがなくなるなんて幻想だよ、、
    明日は我が身。
    おやすみなさーい。明日学校

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:05 

    先日1年生のうちの子も、上級生の子に抱っこされたまま走られて躓いて放り投げられました。

    職場に連絡があり、『娘さんが投げ飛ばされて、頭打ったのでスゴくないてます。迎えに来てください』ってだけ言われたました。
    学校から連絡があって迎えに行くまで30分以上時間がかかってるのにまだ泣き止んでなくて。
    幸い嘔吐はしてなかったけど、じゃ、これを持って病院に行ってください。とだけ言われて帰りました。
    かかりつけの病院に事情を説明したら、どうして指定校医や救急車で直ぐ連れて行かないの?と。
    頭打ったら、兎に角病院連れて行かないとダメですよ!

    怪我されたお子さん手術後、何ら支障が出ない事を願ってます。

    +44

    -2

  • 268. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:18 

    >>147
    地域によるのかな?うちの県は看護師からのルートしかないから看護師免許持ってる人が多い

    +35

    -5

  • 269. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:27 

    >>250
    それ言ったら体育教師なんて…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:37 

    >>94横だけど全然ダメな養護教諭いるよ。こどもの学校に行ったときに貧血?でその場で倒れこんだ子がいたんだけど「えっー、どうしよう、どうしよう」ってオロオロ。結局、現役看護婦の保護者たちが対応してた。先生は「すみませ~ん」だって。

    +360

    -5

  • 271. 匿名 2022/07/06(水) 21:09:00 

    岐阜の大学で熱中症で救急車呼ばなかった事件を思い出した
    何故呼ばない?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/06(水) 21:09:00 

    >>264
    トピ主〜
    コメ主名乗る人があなたのトピで暴れてるよ。
    あなたには説教権がある。
    言っておやり

    +43

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/06(水) 21:09:21 

    どこの学校か気になる
    絶対に通わせたくないよね

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/06(水) 21:09:50 

    学校の先生って授業中は携帯どうしてるんだろう救急車呼ぶにも教室で持ってるか職員室まで取りに行くとかは違いあるよね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/06(水) 21:10:35 

    養護教諭って知識あるん?うちの知り合いなっていたけど、看護とかやなくてただの生活科学とかそっち系だよ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/06(水) 21:10:55 

    >>272
    このトピのトピ主なんて名乗って無いけどw
    頭大丈夫?
    >>63を書いたコメント主だって名乗ってんの

    +0

    -49

  • 277. 匿名 2022/07/06(水) 21:11:38 

    転んだ経緯はなんだろね?病院には説明してると思うが

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/06(水) 21:11:43 

    >>244
    ですです。
    南山とか汐路とか、あの界隈だと言いたかった。

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/06(水) 21:11:55 

    >>274
    うちらの学校は電話が教室の壁に付いていたよ
    相当前やけど
    職員室に直通なんよ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/06(水) 21:11:55 

    流石にここまでの事態で呼ばない選択肢はないわ。何で呼ばなかったのか誰でも問い詰める

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/06(水) 21:12:09 

    >>217
    保健の先生って暇じゃないと思うよ。
    保健室登校の子も増えてるし、今の時期なら熱中症もあるし。まぁ救急車要請しなかった言い訳にはならないけど。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/06(水) 21:12:46 

    >>233
    あーた何言ってるの(デヴィ夫人風)

    +78

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/06(水) 21:13:12 

    大事になるのが嫌だったのかな?
    救急車呼んだら報告書書くとか?
    でも呼ばなかったからよけいに大事になったね。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/06(水) 21:13:20 

    あり得ない
    学校として機能してないみたい

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/06(水) 21:13:21 

    >>38
    こういう大怪我って男の子率高いよね。男の子同士ふざけてプロレスごっこして起きたんじゃないかと思っちゃう。

    +86

    -3

  • 286. 匿名 2022/07/06(水) 21:13:51 

    >>276横だけど>>272さんはコメ主(あなた)が暴れてるからトピ主に怒るように助言してるんだよ。
    読解力大丈夫?

    +40

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/06(水) 21:13:58 

    このお子さんの比ではないけど、うちも先日子供が学校で歯が折れる怪我して呼び出されたわ。
    友だちとぶつかって床に打ち付けてしまったと。
    幸いすぐ病院連れていって治療(接着)してもらったけど、もう元通りには戻らない悲しさを感じたよ。
    学校って先生が見てないところで本当に色々なことが起こるけど、この小学校の先生の対応はありえないわ。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:07 

    >>4
    転んだだけとか自分達で一刻も早く病院に連れてこうとして救急車呼ばないなら分からんでもないけど、嘔吐までしてるのに親を呼ぶってどういうことだ?母親まさか学校行ったらこんな大事だと思わずびっくりだろ

    +652

    -3

  • 289. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:15 

    やっぱり専業主婦のままでいよう。
    働いていたら駆けつけられん😫

    +11

    -3

  • 290. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:17 

    顔面を強打し骨折、手術。現在も入院中
    これ放置してたらどうなってたわけ?冷やして終わり??

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:26 

    養護教諭の先生は救急車呼んだ方が良いと訴えたけど、ほかの先生に退けられた可能性もあるかも。

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:34 

    >>271
    熱中症に関しては重度でなければかなり呼んでないケースあるんじゃないかと思う…
    かなり暑い土曜、用事があって学校にいったら大きな氷の袋もって先生が部活やってる方に歩いてた
    たぶん生徒の熱中症、氷で冷やしてそのまま帰したんだと思う

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:40 

    >>202
    大怪我してトイレまでも自力で移動無理じゃない?目もよく見えてないし

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:44 

    >>250
    社会の高学歴化とか調子いいこと言って
    大学増やしまくって進学率50%超えたのが
    このザマだよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:16 

    >>238
    要するに、伝わっていなかった場合は学校側への間違った批判になる。と言いたい訳ですね?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:23 

    >>286
    コメントに対して返信していて、コメント主だと名乗ったら暴れている扱いってなんだそれw
    頭大丈夫?

    +0

    -39

  • 297. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:27 

    ばかやろ
    呼べや

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:29 

    救急車と消防車と警察を呼ぶときは、管理職判断だよ

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:30 

    >>232
    なんか訴えられそうな事案ですね、その場面を見ている生徒も沢山いただろうし。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:35 

    お母さんびっくりしただろうな。。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:35 

    いじめとかなら速攻で隠しそうだけど、こういう場合も救急車呼ばないんだね
    学校側の監督不行き届きになるからか?
    なんかおかしいよね

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/06(水) 21:16:57 

    >>231
    確かにいない日あるよね。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:17 

    >>26
    自分の小学校時代を思い返すに養護教諭ってダメな人間がなってるケースある
    小5の途中で別の人に代わって、保健室ってちゃんと怪我や病気の手当てしてもらえるんだって驚いたな

    +28

    -31

  • 304. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:23 

    >>234
    目撃者がいないから認められませんってさ!

    +53

    -4

  • 305. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:27 

    >>263
    私も頭打って気絶したとき、救急隊の人に2、3日のうちに吐くことがあったら恥ずかしがらずに救急車を呼んで下さいって言われたよ。

    +73

    -1

  • 306. 匿名 2022/07/06(水) 21:18:00 

    小学校で児童が顔面を骨折する大けが 学校は救急車を呼ばず 駆け付けた母親が119番通報 名古屋

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/06(水) 21:18:24 

    >>267
    小学生の娘も教室で追いかけ合いしてる男子にぶつかって壁に頭を打って倒れました。
    自分で起き上がって立てたし、血も出てなかったのですが、お友達が先生を呼んでくれてすぐ病院に連れて行ってくれました。
    私は病院に迎えに行ったんですが、何もなくピンピンしてたので、「病院って聞いた時はびっくりしました。」って言ったらお医者さんから「適切な判断でした。頭に外傷がなくても能を強く打つのは大変なことですから。」って言われました。

    同じ国の学校なのにこうも対応が違うとは...

    +48

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/06(水) 21:18:36 

    >>10
    子供が体育の授業中に骨が飛び出た事があった。
    教員は荷物を持って、タクシーで病院へと言ってたらしいけど、
    養護教諭が動かさない方がよい!これは救急車が必要!と強く言ってくれて救急車を要請してくれた。
    救急搬送後、手術〜入院になったけど養護教諭に感謝してる。養護教諭以外はタクシーで病院へ!の判断だったらしいけど、何かあった時は救急車呼んでほしい。

    +507

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/06(水) 21:19:11 

    教員資格のあり方を真剣に見直すべきだよ。教育学部出て社会人経験なしで教員になるから世間知らずや理解不能のトンデモ野郎が出てくる。一定の社会人経験を義務付けることは不可欠。それか教員免許なんて不要にすればいい。

    +9

    -4

  • 310. 匿名 2022/07/06(水) 21:19:21 

    >>93
    判断できる資格があるの?
    医者なの?

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2022/07/06(水) 21:19:34 

    >>1
    ハァ?
    保健室の先生とか何しとんだろ??

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2022/07/06(水) 21:19:39 

    学校の先生ってなんのためにいるん?

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:00 

    >>165
    あとは看護学科卒業後に別課程で養護教諭の学科に1年通うと一種の免許が取れる。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:02 

    >>170
    …なんか、凄く傲慢な人っぽい書き方だね🤔

    +27

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:20 

    >>295
    その通りです。
    分からない事があるなら憶測で埋めようとせずに、続報を待てば良いだけです。

    +5

    -16

  • 316. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:44 

    >>46
    何のために養護教諭がいるのか。
    素人でも嘔吐はヤバいとわかるのに。

    +159

    -2

  • 317. 匿名 2022/07/06(水) 21:21:50 

    >>290
    母親が到着するまでの間、ただ様子を見てただけと思うとゾッとするよね。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/06(水) 21:22:35 

    >>158
    信じられない

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/06(水) 21:22:51 

    >>317
    ただ様子を見てただけと思うと

    脳内妄想も程々にね

    +0

    -5

  • 320. 匿名 2022/07/06(水) 21:22:54 

    >>310
    判断できないから救急車よぶんだよね普通は。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:01 

    >>313
    このパターンでなった先生が1番安心できるかも。

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:02 

    >>4
    教職員なんて、己の保身しか考えてない連中ばかり。
    顕著なのが、大阪府立刀○山高校の連中。

    +268

    -12

  • 323. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:23 

    >>21
    本当そう思いました。うちの子の学校大袈裟かってくらい、指を挟めた、や、頭をぶつけたなどで呼び出され病院に行きましたが、何ともなかったのですが、こうなるなら大袈裟なくらいがいいです。

    +69

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:44 

    >>105
    コロナだった事件?

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:54 

    >>1
    教員たちも自分の子供が顔面を強打して目がぼやけていて嘔吐もしたら、すぐに救急車を呼ぶか自分の車で病院に連れていくかすると思うわ。その男子児童が後遺症なく元気になってくれることを祈ります。

    +87

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:59 

    愛知ヤバイね

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2022/07/06(水) 21:25:28 

    >>233
    素人判断で車に乗せて、車の中で意識無くなったらどうするの。
    脳内出血起こしてたら、手遅れになるんだよ。
    揺れる自家用車で、急病人を運ぶ時は、判断間違えると命取りだよ。
    私の知り合いは、大腸から大量出血しタクシーで行ったら、翌日出血多量で亡くなりました。
    子供は急変するのが早い、一刻も争う時に判断間違わないで欲しい。
    その為に救急隊がいるんだから。

    +116

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/06(水) 21:25:29 

    >>131
    うちの子もあった。運動会の練習中に応援団の旗が唇に当たってすごく血が出た。怪我自体はたいしたことなかったけど体操服の出血が酷くて帰ってきて洗う時ギョッとしたわ。担任からは報告もなし。
    子供から事情は聞いて分かったけど、何の連絡も無いって人としてどうなの、って思った。

    +40

    -2

  • 329. 匿名 2022/07/06(水) 21:25:40 

    手術するほどのレベルで骨折してるわ嘔吐してるわで明らかに誰が見てもヤバいレベルじゃん。
    転倒したってあるけど、
    実際は子供が勝手に転倒したんじゃなくて教師が殴ったとかじゃないのぉ?じゃなきゃこの状況で救急車呼ばないとかありえないじゃん

    +2

    -5

  • 330. 匿名 2022/07/06(水) 21:26:37 

    >>93
    最近の子供はやわだからね
    昔の子供は転んだくらいではこんなことにならないからな

    +0

    -24

  • 331. 匿名 2022/07/06(水) 21:26:40 

    >>270
    これ本当にいるよねー。
    うちの子夏の宿泊学習で
    軽い熱中症になったんだけど
    咳なんて全く出てないのに
    体温が高いからって理由だけで
    マスクさせられてた。
    (コロナ禍になるずっと前の話です。)

    熱中症にマスクするなんて
    殺す気かと本気で怒ったよ。
    そんな知識もない人が養護教諭やってるなんて
    信じられない。
    免許剥奪してほしいわ。

    +340

    -6

  • 332. 匿名 2022/07/06(水) 21:26:43 

    >>267
    酷すぎますね。
    ほぼこのニュースと同じ感じではないですか。
    娘さん、ご無事で良かったです。

    学校側にクレームいれました?
    市区町村の教育課とか、教育委員会にも私なら伝えちゃうかも。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/06(水) 21:27:05 

    >>319
    救急車を呼ばない理由は?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/06(水) 21:27:55 

    >>1
    大人がいない学校なの?
    世も末だわ

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/06(水) 21:28:47 

    うわーあかんやつ
    これは最低
    結局学校って子供一人一人をちゃんと見てないんだなってことが本当によくあるわ
    よく保健室に来る子だったらまたいつものでしょって感じでちゃんとみてもらえなかったり

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:00 

    >>107
    相当に痛かった筈だよね!?

    駆けつけて我が子の顔を見たときの母親の気持ちを考えると心が痛む

    +422

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:08 

    >>210
    30年前か?

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:28 

    子供の友達は学校で骨折したのに普通に帰されてたよ
    たまたまお母さんが学校近くまで来てて車で帰ったけど30分以上歩かせるつもりだったのかと驚いた
    養護教諭は修学旅行の付き添いで不在だったけど普通親に連絡するよね
    何なんだろう?保身?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/06(水) 21:30:12 

    >>10
    13時過ぎらしいから食後だし軽く考えてたのかもね

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:00 

    >>94
    臨床経験ないんかな。病棟で働いてたら転倒転落に対する基本的なアセスメント出来そうだけど
    怖いねー

    +32

    -5

  • 341. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:05 

    うちの弟も上級生のバカ男子が投げた掃除用具が顔に当たって歯が折れたんだけど、先生たちすぐ病院に連れて行ってくれたよ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:05 

    >>245
    あなたの息子が悪いことしたかよっぽどの態度だったんじゃない?普通の子どもは殴られないよ。

    +3

    -60

  • 343. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:09 

    これはダメだね。
    うちの子も友達と遊んでで顔面から前に倒れて顔打って、唇切って大変だった。血も凄く出て。
    学校がすぐ病院に連れて行ってくれて、仕事場から病院に直行したよ。
    この学校なんで救急車呼ばなかったのか意味がわからない。
    対応悪すぎる。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:10 

    今後のために聞いておきたいんだけど、
    自分が母親ならどこにぶつけるの?
    こうやって記事になって大事になるけど、のほほんとしてたらそのまま何事もなかった事にされてしまう!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:18 

    >>270
    そんなのに養護教諭させるなよな〜
    必要な判断も出来ないとか存在意味←

    +153

    -1

  • 346. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:25 

    >>326
    愛知って、小中学校で火を振り回す「トーチ」っていうのをやってて子供が大やけどしていた記憶が有る。あれまだやってるのかな。ニュースで見てびっくりしたよ。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:37 

    >>53
    多い〜
    要塞みたいなお家が立ってる

    +22

    -1

  • 348. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:38 

    >>2

    私も小学校1年の時に滑り台から落ちて意識失ってた。保健室のベッドに寝てたらドラマの様に、ぼーんやり校長や教頭が浮かび上がった。側で意識が回復するのを見守ってたのかな?
    担任と私の家まで徒歩(8分)で帰宅する時に頭がグラングランしてた事や母が往診を依頼して診てもらって医師が帰った後嘔吐した事を今でも覚えてるよ。私が嘔吐してる時、吐いたら大丈夫!って医師が言ってたよって。でも、ネット検索したら吐くのは良く無いって書いて有った。
    馬鹿になったのはそのせいかも。

    +48

    -21

  • 349. 匿名 2022/07/06(水) 21:34:02 

    救急車を呼ばずに母親に連絡したってこと?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/06(水) 21:34:22 

    >>69
    子供が卒業したとこに似てるんだけど

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:06 

    >>2 >>1
    5年生の男子児童が友達を負ぶって遊んでいたところ

    「遊んでいた」と説明してるけど
    イジメで柔道技かけてたんじゃね?
    で顔から落とされた

    ただの事故だったら呼ぶでしょ

    +310

    -6

  • 352. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:29 

    先日も熱中症で倒れたのに
    救急車を呼ばず学生が命を落とした件があったよね
    本当いい加減にしてしろ

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:41 

    「お母さん救急車を呼ぶなら家に帰ってからにしていただけませんか」とかいいそう。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:50 

    >>35
    昭和区だったら八事の日赤に行ったのかな?数年前お世話になったけど、あそこの救急の先生方とても優秀なイメージ
    後遺症なく治ってくれたらいいのだけど

    +155

    -1

  • 355. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:01  ID:DQCaoOWbVM 

    >>53
    私、昭和区育ち。たしかに金持ちの人多いけど、私含め、普通くらいもいる。ヤンキーみたいな人はいないかな。いじめとかは私のころは普通にあったけどね。(20年前くらいだけど)

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:23 

    転勤して名古屋住んでるからか、名古屋関係の変な事件をよく目にするようになった。
    名古屋ってなんでこんな常識がない人ばかりなんだろう…。

    +15

    -17

  • 357. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:49 

    >>281
    担任持ってないからさ
    保健室で休んでた時、ノルウェイの森読んでたイメージだわ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:58 

    最悪。クズ先生ばっか。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/06(水) 21:37:08 

    >>350
    ちなみに山のそば

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:05 

    >>15小学生のころいじめっ子をおんぶして歩かされた記憶があるから怪我した子からの提案でおんぶして遊んでたのか気になる

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2022/07/06(水) 21:39:46 

    この国で子供を作るリスク

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/06(水) 21:40:19 

    嘔吐もしたなら救急車呼ぶべき

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/06(水) 21:40:32 

    >>360
    多分怪我したのはおぶってた方の子だよ。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:05 

    子供が怪我したからと電話がかかってきて、お迎え途中だからもうつきます!で行ったら大泣きしてる我が子が居て。顔が切れてるって誰が見ても病院行かなきゃ!ってテンパるくらい大怪我だと思い急いで自分で病院連れていったよ。怪我してから病院に電話もせず連れていきもせずだったし私があたふたしてるとやっと理事長が病院に電話して~みたいな適当さ。結果頬から口の中貫通してて何針も縫う怪我。当時先生は子供放置で子供の叫び声で怪我発覚。血だらけだった床を拭き、血の着いた服を着替えさせて証拠隠滅。挙句の果て病院行ってる間に帰ろうとしてたって先生。何も心配してないし謝罪もなく、認めもせず、最悪だったよ。自分から話し合いして欲しいですと頼み込んで話し合ったけど先生同士で庇い合って話にならなかった。当時はどこかの番組で取り上げてくれないかと本気で悩んだくらいでした。今も潰れず運営してるよその保育園

    +41

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:14 

    >>314
    314さん、そのコメントをして何か意味がありますか?
    傲慢云々と話を逸らさずに、反論があるなら堂々とどうぞ。

    +1

    -20

  • 366. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:46 

    この前うちの子がおでこを強めに打ったらしくて、そしたらすぐ副校長から電話かかってきたよ
    保健室で冷やしてて目眩も嘔吐もなくて元気だけど念の為体育は休ませるので、お家でもよく様子見ておいて下さいって
    頭のことだから学校も慎重になるのが普通だよね
    ましてや目のかすみと嘔吐まであったのに…

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:01 

    >>356
    別に名古屋が突出してるわけではないと思う。
    変なやつはどこにいたっているよ。
    住んでるくせにその街を貶すような言い方がすごく嫌だわ。

    +21

    -4

  • 368. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:05 

    >>288
    基本的に対応するのは親だから。

    +3

    -86

  • 369. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:20 

    >>107
    可哀想に…心細かっただろうね。
    母親の気持ちも想像すると胸が張り裂けそう。

    +305

    -1

  • 370. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:58 

    >>37
    なのに組体操とか危ないことさせるんだものね。

    +50

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:02 

    嘔吐なんて頭や顔ぶつけた時の確認する必須案件!!

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/06(水) 21:45:29 

    小学校低学年の頃に学校で顔面を数針縫うケガをしたんだけど、救急車は呼んでもらえなかった
    なんか呼ぶと学校側の後処理が大変らしい
    周りの先生たちがどうせわからないだろうとザワザワ話してたから覚えてる
    嘔吐こそしなかったけれど、血はザッバー出てるしとても怖かった
    頭打って嘔吐はマジでヤバいんだから後処理云々で呼ばなかったとしたら人として終わってると思う
    子どもの命、なんだと思ってるのよ!

    +16

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/06(水) 21:45:41 

    >>322
    ごめん、何でこの高校名指し?

    +75

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/06(水) 21:45:44 

    >>19
    学校なんてそんなもん。
    何でも言ってくださいって言われたから、言ったら黙るだけだった。

    保身のみの使えない連中の集まり。
    師なんて大層な字使う職業じゃない。

    +62

    -5

  • 375. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:10 

    >>296
    横だけど暴れてる自覚ないんだ…。
    学校が怪我を知ってて救急車呼ばなかったのが問題なのは言うまでもないけど、仮にあなたの言うとおり、母親を呼んだのが児童本人だとしても火曜日の午後1時に子どもが顔面骨折して嘔吐するほどの大怪我してるのに、誰も気がつかずに母親が駆けつけるまで放置されてる時点で学校側に問題あるでしょ。
    あなたの学校擁護、かなり無理があるから荒らしとみなされてるんだけどわからないかな?

    +51

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:16 

    >>21
    研修とかないのかな?
    教員って強制的にないの?
    そうじゃなくても頭打った時の対応とか、ありがちな熱中症、過呼吸、熱性痙攣くらいの処置や症状は知っとくべきだよね、

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:37 

    >>354
    場所によっては、名大病院、名市大病院も近い。

    +43

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:45 

    >>124
    まぁ、給料激減するならそうなる体制の方がヤバい

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:32 

    >>299
    病院の先生に頸椎捻挫でも重症だよ。
    と言われましたと、大変な怪我だったと担任に伝えても「すみません」とは絶対言わなかったです。
    「他の子は出来たんですが~」
    と、うちの子が鉄棒出来ないから悪いと言いたいようでした。
    他の先生もそんな感じで、保健の先生だけが心配してくれてました。
    安心して通わせる事が出来ないくらいレベルの低い先生ばかりです。

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:04 

    >>37
    教師に査定なんてあるの?

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:11 

    >>308
    そういう養護の先生がいてくれたら安心するね

    +239

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:53 

    >>82
    もうそういう時代になってきてるよね
    元警察官とか、元看護師さんの今は引退した人とかで常駐して貰えれば
    親も生徒も働いてる先生も安心出来そう

    無駄な天下り団体と政治家の政務活動費撤廃すれば財源確保出来る

    +32

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/06(水) 21:50:01 

    >>270
    何その役立たず。
    養護教諭辞めちまえよな。

    +168

    -2

  • 384. 匿名 2022/07/06(水) 21:50:54 


    怪我した児童の母親に言いたい。
    『転校したほうがいい。』

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/06(水) 21:51:23 

    >>14
    目がぼやけて嘔吐なんて普通じゃないよね。親呼ぶ前に救急車呼ぶよ!なにやってんだ

    +403

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/06(水) 21:51:42 

    >>38
    帰宅してその途端ではないですよ
    病院へ行ってから6時間後です
    ただもっと早く病院へ行けてたら違ったと思います

    +82

    -1

  • 387. 匿名 2022/07/06(水) 21:52:48 

    学校に救急車を呼んだらいけない決まりでもあるのかな?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/06(水) 21:53:51 

    >>351

    ふざけておぶっていて転んだ
    その現場に先生がいたのかね?
    この報道の文面からはなにもわからない

    顔面骨折なんてしたら
    見る見る腫れて色も変わってくるし
    ましてや嘔吐してるのに
    この対応はおかしすぎる
    学校側はなにかを隠そうとしていた
    そうとしか思えないよね

    +185

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/06(水) 21:54:05 

    救急車を呼ぶべきか判断してもらう
    #7119という番号に電話するなどすればいいのに。
    そういう機転がきく先生っていないみたいだよね。
    指示待ち族というか…

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/06(水) 21:54:07 

    >>107
    動かしていい場合と、動かしたら命関わる場合あるよね
    人殺しになってたよ

    +178

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/06(水) 21:54:55 

    顔面強打したのがおんぶしてた子かされてた子なのかわからない。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:05 

    >>319
    「思うと」だからいいやん、思うだけだから。断言するよりいいだろ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:07 

    >>14
    隠蔽だとして、友達と遊んでての事故でしょ?
    救急車呼ぶことを躊躇する意味が全く分からない。
    頭打って嘔吐なんて怖すぎて、いち早く医者に見せようと思うよね。
    万一亡くなったら取り返しつかないっていうのに

    +415

    -1

  • 394. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:31 

    母親忙しくなくて良かったね
    遅けりゃ殺されてるわ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:07 

    >>149
    隠蔽するのと症状を見誤るのは全く異なる

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:15 

    日本人の子だったから

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:28 

    >>351
    この記事の文章だと、おぶわれていた側じゃなくおぶっていた側の子が躓いて転んで顔面骨折したように読めるけど、実際どっちなんだろう…?

    普通に考えたらおぶわれる側の子の方がケガしやすいよね。
    うちの子はそれで前歯(永久歯)欠けたよ。

    +102

    -2

  • 398. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:44 

    >>147
    子ども病院の救急看護師から保育園看護師を経て養護教諭になったけど、正直教育学部から養護教諭になった人って頭部打撲や頭部外傷を甘く見てる。
    手足の骨折の方がすぐ病院連れてってくれるんじゃない?って感じ。

    教育学部から養護教諭になる人でも定期的に医療の現場の見学や勉強会を必須にしてほしい。
    たしかに病院みたいに緊急事態が頻繁には起きないけど、この子このまま放っておいたら命に直結する、って判断基準はきちんと頭に叩き込んでる人じゃないとなっちゃいけないと思う。

    +126

    -5

  • 399. 匿名 2022/07/06(水) 21:57:32 

    そういえば、ファイヤートーチとかいう危ないことやってるのも名古屋だっけ?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/06(水) 21:57:37 

    >>270
    養護教諭って資格とかちゃんと必要なんだよね?看護学校卒業したけど国試落ちて看護師にはなれなかった知り合いが養護教諭やってるけど、悪いけどちゃんと対応出来なさそう。

    +5

    -31

  • 401. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:16 

    >>107
    ええー、頭蓋内血腫でもできてたのかな?
    危なかったね、後遺症とかなければいいけど
    学校あり得ないわ

    +222

    -1

  • 402. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:50 

    学校って、公にするの嫌うよね。
    それどころじゃないだろ?!って思うんだけど(怒)

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:57 

    30年前だけど、高所から落ちて
    先生がすぐに病院連れていってくれたよ。
    大したことなかったけど。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:59 

    なんか先生も大変だねー

    +5

    -5

  • 405. 匿名 2022/07/06(水) 21:59:38 

    目がぼやけるってこの子手術後大丈夫だったのかな

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/06(水) 22:00:02 

    >>270
    看護師と保健師持ってます。
    正直、養護教諭なんて責任重大すぎて無理だわ。設備も無い、協力しあえる同僚たちもいない、すぐに相談できる医師もいない。子どもの状況見て一人で判断して行動とか怖い。私なら大したこと無くても親に連絡しちゃうわ。
    それなのにわりと現場経験無さそうな人が養護教諭してるの見ると、大丈夫かよって思う。

    +251

    -1

  • 407. 匿名 2022/07/06(水) 22:00:37 

    >>322
    なんか事件ありましたっけ?同じ第一学区に住んでいました

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2022/07/06(水) 22:00:40 

    学校名もそのうち特定されそう

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/06(水) 22:02:49 

    >>107
    これ本当にやばかったと思う。
    目もぼやけて嘔吐してるならすぐ救急車って素人でもわかると思う。
    たぶん術後も数週間は入院だし、頭の中少し触っちゃってたら、一時的に運動機能障害とか出ちゃうと思う。

    +258

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/06(水) 22:02:55 

    我が子も呼んでもらえ無かった、頭部打撲と足と手を骨折しばらく、車イスを使用してました。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:11 

    >>221
    誰かが通報するだろう

    この現象、あのダブルチェック(皆無)猫たちの状況だ!

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:20 

    >>51
    これ、うちの子の小学校でも同じ事あったよ
    頭打って嘔吐してたのに親がくるまで救急車呼ばなかった
    救急車呼ぶか校長含めて検討しなきゃいけないとか言ってた
    意味がわからない
    馬鹿な校長でとっとと居なくなって欲しい

    +71

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:55 

    >>364
    全然関係ないですが、先生同士でかばいあうって本当にそうですよね。
    先生側の不祥事なんて簡単に丸め込められちゃう。

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/06(水) 22:04:54 

    >>406
    現場経験がないから怖さが分からないんだと思いますよ。
    普通頭部打撲してて吐いたら脳ヘルニア!って思いますもん。救急隊がくるまでとりあえずAED近くに置いて、意識レベルや脈や呼吸の状況観察し続けますよ。ベッドで寝かせ続けるなんてありえない。
    緊急事態の判断もできないなんて免許剥奪で良いと思う。

    +161

    -2

  • 415. 匿名 2022/07/06(水) 22:04:55 

    >>107
    親御さんがしっかりされてる方で良かった。

    +173

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/06(水) 22:05:01 

    >>242
    治安がいいのに!?!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/06(水) 22:05:24 

    >>1
    >>372
    がるちゃんに先生たちいないかな?
    救急車を呼ぶと事務処理が面倒なのか実情を知りたいです。

    +29

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/06(水) 22:05:33 

    救急車呼ぶ方が楽だろ…

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/06(水) 22:06:26 

    命に別状なかったことが幸い

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/06(水) 22:06:59 

    >>269
    体育の先生は高倍率を勝ち抜いてきたエリートだよ



    志願区分別の倍率は

    小学校が1.9倍(前年度2.4倍)

    中学校が4.0倍(前年度4.0倍)

    高校が4.4倍(前年度4.8倍)

    特別支援学校が2.1倍(前年度2.5倍)

    養護教員が6.7倍(前年度9.4倍)

    栄養教員が7.2倍(前年度8.8倍)

    で、増減のなかった中学校を除いたすべての志願区分で前年度を下回っている。

    +0

    -9

  • 421. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:19 

    >>308
    骨が出てるのにタクシー!?
    救急車呼ぶと報告書があるとか何かしら教員サイドに面倒事があるのかな?
    子供の命を預かってるんだし、むしろ大袈裟に対応するくらいでいいと思うんだけど…
    何で救急車呼んだんですか!とかクレーム入れる親なんて普通いなくない?

    +211

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:31 

    え?なぜ呼ばない?これはありえん

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:33 

    >>412
    じゃあ保護者判断で保護者が救急車呼んだんだ
    怪我した子供そのままで救急車呼ぶか呼ばないか職員会議でもしてるのかね ありえないね

    +30

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:33 

    これって、救急車呼んだら救急病院についていかなきゃならないから呼ばなかったのか?
    激務だし面倒くさくて?親が来たら病院行くだろうし、まっいっか?みたいな?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/06(水) 22:08:02 

    >>417
    それ、知りたい!!

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/06(水) 22:08:11 

    広○?

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:03 

    先生に責任押し付けようとするモンペばかりのトピ笑

    +0

    -10

  • 428. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:08 

    >>387
    私も思いました。
    生徒が動揺したりざわつく、
    近隣から苦情の電話があるので出来るだけ避けたいなどの理由かな?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:09 

    これは保健の先生やっちまったなー。
    他に誰も指摘しない組織も駄目だよね。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:20 

    >>406
    だから即救急車なんだよね。
    学校は設備もないし検査もできないもんね。

    +133

    -1

  • 431. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:40 

    >>424
    教育委員会とかに報告することになるから極力救急車呼びたくないとかじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:56 

    この場合、救急車呼んだら担任か養護教諭一緒に乗るんだよね?クラブや部活中なら顧問かな。

    担任なにやってんだよ!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/06(水) 22:10:20 

    >>60
    駆けつけた母親が救急車読んだんだよね
    この記事だと分からないけど、怪我してから母親が来るまでどれくらいタイムラグがあったのかね
    仕事してたり出掛けてたらすぐに駆けつけられないだろうし
    後遺症とかないといいな

    +103

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/06(水) 22:11:56 

    >>360
    いじめで乗っかられてたのかもしれない。
    となると、けがよりいじめ発覚を恐れる人たちもでてくるわけで。

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/06(水) 22:12:00 

    >>368
    緊急事態なら親が来たら解決する話しではないし一刻を争うんだけどね?親が来るまで学校は子供の安全を確保する義務があるから、今回はそれが問われる事になる

    +62

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/06(水) 22:12:31 

    教員たちには「放課後カルテ」って漫画読んでほしい

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/06(水) 22:12:39 

    >>356
    名古屋とか関係ある?
    あなたも非常識に思えるよ。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2022/07/06(水) 22:12:55 

    >>346
    まだやってるよ。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/06(水) 22:14:07 

    >>397
    おぶられて側は咄嗟に手をつけるんじゃない?
    おぶってる方は手を後ろに回して、背中の友達を支えてたら顔から打ち付けると思う。
    私が想像してるおんぶならだけど...

    +46

    -1

  • 440. 匿名 2022/07/06(水) 22:14:24 

    >>13
    絶対言う人いると思ったわ

    でも、前にこれ言うのは在日で地域間を分離させようとしてるって見たから、勝手にほざいてて下さいね。

    +22

    -5

  • 441. 匿名 2022/07/06(水) 22:15:10 

    本当にただつまづいただけなの?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/06(水) 22:15:19 

    え?え?え?

    え?しか出てこないんだが、、?、、

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/06(水) 22:15:21 

    絶対ないわ 少しの怪我でも学校が先に病院に連れて行ってくれて、そこで合流していた
    仕事あったら向かうまでに時間かかる

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/06(水) 22:15:41 

    これ、母親がすぐに駆けつけられない状況だったら最悪の事態になってたんじゃないの!?

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/06(水) 22:16:27 

    >>119
    学校ではないんだけど、うちの子が行ってる児童館では救急車呼ぶにも保護者に確認とれてからじゃないと呼べないらしいので緊急連絡先は日中に必ず繋がる番号を記入してくださいって言われてる。
    変更があった場合はその都度、でもこれを守ってくれない保護者もたくさんいるみたい。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/06(水) 22:16:32 

    >>367
    それな。人口が多い分変な人も多くなるのは、ちょっと頭使えば分かることなのにね。

    それをこの地域が云々って、差別主義者ですか?と聞いてみたいわ

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2022/07/06(水) 22:16:54 

    >>426
    写真の感じだと違うんじゃない?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/06(水) 22:16:56 

    お母さんが到着するまで何処にいたの…?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/06(水) 22:17:00 

    親の気持ちよ、え?まだ救急車読んでないんですか?私電話します!っつって?学校やばすぎ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/06(水) 22:17:30 

    毎年学期始めにかかりつけ医とか書くのに地味にめんどくさいけど役にたったこと1度もないよ...
    今回の件は救急病院案件だから関係ないけどさ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:49 

    >>356
    悪いけど、そうやって自分は名古屋人とは違うって言いたいんでしょうが、外から見ればあなたも名古屋人です
    あまり自分を貶めるのは良くないのでは?

    +2

    -6

  • 452. 匿名 2022/07/06(水) 22:19:15 

    >>69
    ここマウンテンの近くの小学校に似てる。

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2022/07/06(水) 22:19:20 

    >>417
    私も知りたい!

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/06(水) 22:20:03 

    >>1
    学校の先生方に問いたい。
    もし我が子がそんな状態になっても病院に連れて行かないんですか。
    心配にならないですか。

    +77

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:16 

    >>69
    校舎の配色

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:23 

    >>138
    名古屋大学医学部病院もあるし、昭和区よりに名古屋市立大学病院もあります。
    病院に困るところではないです。学校がおかし過ぎる

    +62

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/06(水) 22:22:24 

    >>445
    通信障害だったら詰んだ。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/06(水) 22:22:28 

    >>454
    教師に限ったことではないけど、なかなかぶっ飛んでるよ。
    常識があるようでない。
    まともな人ももちろんいるけど。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/06(水) 22:22:48 

    うちの学区の学校だ。こんな学校に子供預けられないよ。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/06(水) 22:23:40 

    >>94
    養護教諭って、看護出身よりも教育学部出身の人の方が多いイメージです。

    +132

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:04 

    >>445
    児童館って、親も一緒にいながら子供が遊ぶ場所じゃないの?

    +0

    -5

  • 462. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:19 

    >>1
    看護師や保健師資格なしの養教は怖い。もっと研修を充実させるべき。

    +53

    -3

  • 463. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:54 

    >>413
    ここまでの話ではないけど気になることがあってそれに関わった先生の名前を聞きたいって言ったら二転三転して調べますやら子どもに聞いたのとは違う名前出てきたり、最終的にはそのトラブルの状況さえ本当は〜とか当初言ってたこと覆してきた。
    学校は子ども人質にとって隠蔽し放題よ、本当に血の気引くくらい腹がたった。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:56 

    >>413
    幸い他のクラスの先生がたまたま子供を見てない状況等を目撃していて証人になってくれました。時間など思い出せる範囲で書き留めてくださり、話し合いの場にも途中参加してくださったり大変助かりました。先生全員が悪者では無いのも理解してますが多数子供の事を考えていない先生達がいるのも事実ですね。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/06(水) 22:25:47 

    こういうのってどこから情報が入ってニュースになるんだろう?
    事故とか沢山あるけどニュースになるのとならないのはなにか差があるんでしょうか?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/06(水) 22:26:38 

    >>321
    やっぱり医療系の資格を持った人じゃないと心配だよね。

    +28

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/06(水) 22:27:25 

    学区内に大きな病院があるよね

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/06(水) 22:28:03 

    >>313
    大学によっては4年で看護師、保健師、養護教諭全部取れるよ。

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/06(水) 22:28:40 

    >>1
    男子児童は目がぼやけていて嘔吐もしましたが、学校は救急車を呼ぶなどの対応をせず、学校に駆け付けた母親が救急車を呼びました。



    自分の子がこんなことされたら許せないんだけど
    ふざけんなよ

    +74

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:00 

    >>342
    ちがうんだよ
    先生がイライラしていたらしい
    うちの子供がなにかしたからじゃなく
    だから隠そうとしたらしい
    うちの子が悪いならそこまで隠す必要もなかった

    +64

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:08 

    救急車呼べない理由があったのか?
    と思ってしまうよね

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/06(水) 22:31:06 

    >>248
    警察行った。もちろん。

    +79

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/06(水) 22:31:08 

    日本の子供「も」宝?
    文科省と教育現場はそう考えてないみたい

    それなのに岡山で「日本の子供が宝」と言った小野田さんを落選させるように立件に投票するって?
    やっぱアノ党は日本人が嫌いなんだね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/06(水) 22:32:20 

    >>406
    確かに養護教諭、保健室の人ってひとりだよね…
    ちょっとゾッとした、今更ながら。
    確かに責任めちゃくちゃ重い仕事だよ。

    子供が小さい頃、よく保健室に行きなさいとか言ってたんよね、頼りきりはあかんね…。

    +108

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/06(水) 22:33:04 

    この学校、口コミ読んだら「事勿れ主義」って書いてあったよ。
    大病院近いから親に行かせようとしたのかな

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/06(水) 22:33:08 

    何かあれば隠蔽システム構築してしまっているのは、
    校長なんかが辞職に追い込まれるのを阻止したいだけでしょう

    学校関連で虐めも隠蔽したりするの上の教育委員会が
    昭和のままストップしているから
    ろくな指導しないんだから、教育委員会も解体すればいい

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:31 

    外傷なくても頭打って嘔吐してたらヤバいって素人でも知ってる常識なのに

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:32 

    学校じゃないけど、精神病院で、患者がしんどい、お腹痛いって訴えてるのに看護師も医者も相手しないで、それでも痛い痛いいうから他の患者らも心配して看護師や医者呼んでるのにそれも無視されて、翌朝起きたらその人死んでたことある。
    なんで放置したんだろう
    そういうのは何回か見た

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:54 

    >>4
    もしかしたら、
    転んでぶつけたではないのかもよ?

    腹立たしいし
    信頼0だな、この対応は。

    +183

    -2

  • 480. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:54 

    >>144
    ほんと!
    子供が食物アレルギーで
    入学前に相談したら
    食物アレルギー知らなかった。数年前の話。

    +40

    -5

  • 481. 匿名 2022/07/06(水) 22:35:03 

    >>265
    名古屋市の小学校に通う親ですが、
    名古屋市教育委員会は正直問題あると思う

    別の区だけど、子供が持病あり気分悪くなり体育の時間の途中で休ませてほしいって申し出たけど休ませてもらえず、
    次の時間お楽しみ会が行われて
    「体調わるいならやすんでなさい」って一時間近く廊下で立たされて放置されてた

    学校に出向いて担任に問い詰めたら
    「中の良いお友達が見学していたからおしゃべりしたいんだと思って休ませなかった」とかわけのわからないことばかりほざく

    教務主任とも話したけど 
    「担任は〇〇さんが体育が苦手だと思ったようですが、どうですか?実際あまり得意ではないのでは?」
    とか支離滅裂

    教育委員会に訴えようかと思ったけど、結局この人達教育委員会の人間だし、もとを辿っても身内をかばうんだろうなと、引越し控えてることもあり泣き寝入りでした

    +33

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/06(水) 22:35:14 

    学校名出して良いと思うけど

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/06(水) 22:35:35 

    >>6
    逆に大事になっててアホすぎる。これで命の危険あったら殺人で逮捕してほしいわ

    +44

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/06(水) 22:35:42 

    >>1
    目がぼやける
    吐いてる

    これで救急車呼ばないっておかしいだろ

    +61

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/06(水) 22:36:31 

    >>13
    いや、昭和区だし
    そんな対応するイメージないけどな…

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/06(水) 22:37:20 

    >>152
    校長教頭あたりの上が呼ぶ判断しなかったら下が勝手に呼ぶわけにはいかないんかな?
    学校なんて組織だと
    おそろしいな
    子供が命どうこうではなくてよかった

    +30

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/06(水) 22:37:49 

    >>10
    医療かじったことないど素人だけど頭打って嘔吐はヤバいって知ってるわ。てか嘔吐って基本危ない気がする。

    +255

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/06(水) 22:37:54 

    >>1
    学校の対応はまずい
    まずいが友達を負ぶって遊ぶのはやめよう
    危険だ

    +20

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/06(水) 22:38:18 

    >>17
    実際はいいとこの子が多いよ!

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:21 

    >>412
    えー、学校で何かあった時に学校側で判断して病院へ連れて行く同意書とか書かされる事ない?あれ書かされるからてっきりサクッと連れてってくれるんだと思ってた。保護者呼び出して来るまで待つなら意味ないよね。5分、10分が後遺症まで含めると差をつけるだろうに。

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:32 

    骨や目も心配だけど脳も大丈夫か心配だ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:35 

    >>467
    八事日赤

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:36 

    >>1
    養護、担任、教頭、校長みんなの判断なのかな

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:07 

    >>94

    保健室の先生って
    ①消毒薬と絆創膏の補充
    ②ベッドで寝てる子の見守り
    くらいしかできないでしょ。

    私が学生の時の保健の先生は、体育で転んで腕が腫れた子に湿布貼っただけで痛みの程度さえ何も気にせず保健室から追い出し、夜に親が整形に連れて行って骨折が見つかったから翌日報告したら「あの後行った部活(バレー部)でサーブ打った時に折れたんじゃないですかあ?」だって。
    この程度なら部活やれるから行けっつったのお前だろ。責任感がなさすぎるよね。

    +165

    -4

  • 495. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:15 

    >>493
    お母さんと児童以外登場人物全部やばい。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:18 

    また河村市長が怒るぞ!!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:58 

    おぶって遊んでたってことは、昼放課中の事故?授業中ならさすがに先生も対応するよね、、?

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:04 

    >>406
    1人仕事ですし、いつ何が起きるか予測のつかない疾患や怪我の対応を求められますし、医療職ではないのに、養護教諭の判断という言葉がつきまとう責任の重い仕事です、、暇そう、何してるの?と思われがちですが、常に子供の既往歴やアレルギー緊急時の対応など気を張ってる方が多いです。だからこそ、こういうことが起きてしまうのは悲しい。

    +31

    -2

  • 499. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:13 

    学校って、大事にしたくないから隠して、より大事にするよね。正直ふざけるなと思う。いじめ問題もそうじゃん、後手後手。学校というものの体質なんだと思う。いざ大事になったら、調査します、問題はなかった大丈夫だと思ってた申し訳ございませんで終わらせるんでしょ。

    各個人の先生方に何か思うわけではないけど、学校という組織が嫌い。問題起きたとき教師も黙認してるわけでしょ。

    今回の場合は嘔吐までしてた。
    上に許可取らなくても勝手に救急車呼べばいいんだ、人として。人命に関わるんだから

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:34 

    >>10
    保健の先生も居るだろうし、常識として嘔吐、見えにくいはヤバい状態なのに、学校の先生ってこういう常識ないの?
    教師の試験に常識問題もいれないといけない時代なのか?

    +121

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。