ガールズちゃんねる

はじめての習い事

46コメント2015/07/03(金) 19:22

  • 1. 匿名 2015/07/02(木) 23:07:40 

    子供の習い事
    何歳から何に通わせましたか?

    私は、三歳半の息子にこの夏休みからスイミングかサッカー教室をと考えています

    +11

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/02(木) 23:08:59 

    ヤマハ音楽教室

    +29

    -4

  • 3. 匿名 2015/07/02(木) 23:09:04 

    水泳と英会話やってたな~
    はじめての習い事

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2015/07/02(木) 23:09:33 

    小一からピアノやらされたけど
    やる気なくて無駄になった

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2015/07/02(木) 23:10:46 

    主です

    できれば何歳から始めたかも教えて下さい

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/02(木) 23:10:47 

    私の初めてのならいごとは、2歳の時にヴァイオリンとピアノ始めました。今は藝大に通ってます。
    4.5歳のときまでしか、音感がちゃんとつかないらしく、そのときに音楽?をしっかりやっていたので、同じ音でもじゃっかん音が違うのを当てたり、アーティストがうたってるのを耳コピで弾けます。
    音楽は手を使い頭で考えるので、幼少期には最高ですよ!

    +18

    -10

  • 7. 匿名 2015/07/02(木) 23:11:04 

    私自身が年長からスイミングに通ってたけど、やっぱり泳げるっていいよ。

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2015/07/02(木) 23:11:26 

    水泳はやっててよかったと思った。体力つくし何より泳げた方がいいし。

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2015/07/02(木) 23:11:46 

    6歳スイミング

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2015/07/02(木) 23:12:12 

    3歳からクラシックバレエ習ってます。
    もうやめて何年か経つけど今でも姿勢が良いと褒められます。

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2015/07/02(木) 23:12:22 

    小学校にあがると同時に書道をはじめました。字だけはいつも褒められます!(笑)

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2015/07/02(木) 23:13:03 

    算数の基礎を身に付けて欲しくて、小1から小6まで公文。

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/02(木) 23:13:41 

    年少の時から硬筆教室に通わせています
    今、三年生ですが、私より綺麗な字を書きます

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/02(木) 23:15:31 

    習字
    小学校上がるころから
    近所のおじいさん先生に習った。
    大して字はうまくならなかったけど

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2015/07/02(木) 23:15:35 

    周りにスイミングめちゃめちゃ多いですし、通ってる曜日に時間帯すっごく生徒も多い。
    5歳からスイミング

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/02(木) 23:17:37 

    自分じゃなくて子どもの習い事ですよね。
    子ども本人から何かやりたいと言うまで待っていたら、年長(6歳になる年)の時に英語を習いたいと言ったので習わせ始めました。
    今9歳ですがまだ続けています。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2015/07/02(木) 23:17:54 

    幼児教室に入れました

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2015/07/02(木) 23:20:29 

    小学1年生から書道とピアノを習いました。
    水泳やバレエ習ってる子が運動神経良くて羨ましかったな〜。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2015/07/02(木) 23:21:58 

    6ヶ月からスイミング、2歳から英会話してます
    今4歳の娘ですが25mを何ターンも泳いでいるのを見る度、毎週感動する泳げない親バカです(笑)

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2015/07/02(木) 23:22:03 

    小1の時にピアノを習ったけど、弾き方が分からなくて弾けなかった時に「何で分からないの、分からないなら帰りなさい」って帰された、泣きながら家に帰って、辞めたいって辞めた。
    分からないから習いに行ってんだから教えてくれよって思う、子どもだったからめちゃくちゃ怖かった。
    小3からまた別の所に習いに行って、そこの先生は優しくて受験前の中3まで続けました♪

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/02(木) 23:22:46 

    初めては硬筆だったかな。
    3歳から18歳まで硬筆に通ってた。
    おかげで、鉛筆・万年筆・ボールペン字をマスター。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/02(木) 23:23:56 

    5歳で空手

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2015/07/02(木) 23:26:13 

    私スイミング小さいころしてたけど、役にたってない。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/02(木) 23:28:34 

    小1からピアノ
    大っ嫌いでした
    6年間習ったけどやる気ないから音符もろくによめないまま終わりました

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/02(木) 23:29:39 

    初めての習い事は4歳で始めたピアノとバレエでした!
    その後5歳でスイミング、小学1年生から習字、3年生から英語を習っていました!
    大して身についていないものもあるから、お金もったいなかったな〜笑
    お父さん、お母さんごめん笑

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/02(木) 23:30:37 

    今でも役に立ってるのは、そろばんの暗算

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/02(木) 23:38:16 

    うちは小学校あがると同時に、息子が習いたがっていたのもあって、体力もチームワークも身に付けて欲しくてサッカーを。
    娘も小学校あがると同時に、習いたがっていたお習字をしています。娘は集中力が身についてきている気がします。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/02(木) 23:40:24 

    母に無理矢理、習字をやらされたのが9歳
    当時は嫌だったけれど今は感謝しています。

    娘は4歳少し前から英語、英会話
    今は10歳になりましたが時折、無意識に会話に英語が出てくる位にはなりました。それ以外は何もやりたがらないのですが、本当は体力が無くてガリガリなので運動?バレーボールとかやってもらいたいなぁ、と思います。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/02(木) 23:42:55 

    生後半年からベビースイミングに通っています

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/02(木) 23:43:35 

    1歳から英語教室
    3歳からピアノ、スイミング、バレエ
    5歳から習字、ソロバン、バイオリン
    小学校からは、塾、家庭教師。
    嫌で嫌で仕方なかったが、父に褒められたい一心で頑張って来ました。
    父の希望する高校、大学、順位5位以内、褒めて貰えず、就職も父の希望の会社。
    人生で初めて父に褒められ抱きしめてくれたのは、私が出産した時。
    よく頑張った!と涙しながら抱きしめてくれた。

    +6

    -13

  • 31. 匿名 2015/07/02(木) 23:46:35 

    ピアノと習字やってた

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/02(木) 23:49:51 

    私 幼稚園入園時にピアノ
    息子 幼稚園入園時に空手

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/02(木) 23:50:31 

    小さい頃嫌々やらされた記憶があります。
    ピアノ習字スイミングそろばんなど、習い事より友達と遊びたかった。
    今でもできるのは水泳のみです。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/02(木) 23:58:11 

    子どもに習字だけは習わせたい
    特に女の子なら余計

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/03(金) 00:34:57 

    子供の習い事書くんだよね?

    娘→2歳からリトミック、引っ越しのため一年でやめる
    3歳からヤマハ音楽教室、4歳から英語をしたいと言うのでヤマハ英語教室へ変更
    5歳からピアノ

    小学生くらいから書道や公文も考えてます。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/03(金) 00:37:25 

    3歳から日本舞踊。結婚するまで続けました。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/03(金) 02:07:22 

    ヤマハ音楽教室赤リンゴコースから。二歳からです。今は一年生ジュニア専門コース。
    ピアノはそんなに上手くはなってないけど、とにかく耳がいい。和音も聞き取れるし、へ長調とか、二短調とか嬰ハ短調とか調も一瞬で聞き取れるようになりました。それがいいか悪いかはわからないんだけど、小さい頃からやるとすごいなぁと驚いてます。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/03(金) 02:31:36 

    バレエは足に悪くない?
    酷い外反母趾の人をよく見るけど
    間違いだったらすみません

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/03(金) 06:09:09 

    4歳のときからピアノ、小学校に入ると同時に書道教室とスイミング、それとガールスカウト(ガールは習い事とは違うかもしれませんが)。
    いずれもさして大成することなく、中学受験のために小6でやめてしまいましたが、ピアノは基礎的な音感やリズム感、水泳は体力(虚弱だったのがかなりマシになった)やハキハキ話せるだけの肺活量、書道は見苦しくない程度に綺麗な字を書く力と礼儀作法の基礎を与えてくれました。

    でも、一番楽しかったのはガールスカウト。
    集団行動能力、自分より年上や年下の人たちや異文化圏の人たちとの付き合い方、広い視野、諸々の野外活動スキルなど、身についたものはとても多かった。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/03(金) 07:10:46 

    5歳~そろばん(週2)

    7歳~スポーツクラブ(週1)

    8歳~サッカー(土日)

    12歳~塾(週1)とサッカー(週5)

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/03(金) 07:19:50 

    息子
    4年生で 初めて自分でやりたいと言い出して サッカーに通い始めました。やっぱり もっと小さいうちに始めた方がうまくなるんだろうなとは思うけど 自分でやりたいと言っただけあり続いてます。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/03(金) 07:47:05 

    息子は1歳半頃から学研のほっぺんくらぶ
    習うというより、近所に同じ位の子がいないので、慣れて欲しくて
    自分は幼稚園からクラシックバレエです

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/03(金) 08:58:26 

    もうすぐ4歳になる息子は6ヶ月からスイミングしてます。今年幼稚園に入ったけどまだ何も病気とか貰わず今の所皆勤賞です。体は小柄だけど元気が取り柄です。

    私はというとピアノ、そろばん、習字硬筆、スイミング、スポーツ少年団に入ってて遊ぶ暇も無く、結果何も身に付かずだったので子供には程々習い事をさせたいと思います。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/03(金) 10:11:51 

    3歳からヤマハ音楽教室
    4歳からバレエ
    6歳からスイミング
    小1の今も続いてるのはバレエとスイミング
    本人は習字もやりたがってるので考え中です。
    下の子は今5歳ですが、どの体験に行っても
    やりたがらないので何もしてません(^^;;
    親としては体を動かすものと
    じっと集中力がつくもの両方させたいんですけどね・・
    その子の向き不向きあるから難しいですよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/03(金) 10:21:45 

    生後4ヶ月、首が座った頃からスイミングを始めました。今は3歳です。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/03(金) 19:22:53 

    小1のときに、泳げなくてスイミング始めたけど
    大人になったあとも泳げるのはもちろん
    全身運動をずっとしてたおかげで、いい感じに筋肉がつき、
    高校生の太りやすい時期にケガで運動という運動をせずに過ごしたけど、ほぼ太らなかった!
    しかも大食いだった^^;

    姉はそうでもないけど、ずっと痩せ型なのは水泳のおかげと断言できます。
    ちなみに6年間続けました(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード