-
1. 匿名 2022/07/05(火) 23:32:47
具体的に計算すると、適切な口腔ケアを行うことで、なんと1人あたりの生涯医療費が1千万円以上も安くなる可能性があるのです。
日本歯科医師会が、全国の40歳以上、約1万9000人を対象に行った調査では、残っている歯の数が20本以上ある人は、0~4本の人よりも、年間の医療費が平均で17万5900円も低いという結果が出ました。
この先、日本人の寿命は延び続け、2050年には日本の100歳以上の人口が100万人を突破すると推計されています。もし100歳まで生きるとして、歯周病菌が増え始める40歳以上から100歳までに60年間分の医療費の差額を計算すると
17万5900円×60年=1055万4000円となります。
ちなみに、この金額を1日あたりに換算すると、17万5600円÷365日=約481円となります。つまり、歯を20本以上キープする歯のケアを続けるだけで、毎日約500円もの医療費を得することになるのです。
口内環境の悪化がさまざまな全身疾患にもつながる原因は、大きく3つあります。
①歯周病菌の影響
②歯を失うことによる脳の血流不足
③歯を失うことによるタンパク質不足
+46
-3
-
2. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:18
> 20本以上ある人は、0~4本の人よりも、
極端だね…+136
-2
-
3. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:20
歯周病ってどうやって治すの?+51
-2
-
4. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:39
歯は命!+18
-1
-
5. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:39
これはまぁ分かる
口の中汚くしてる人って病気になるよね
て言うか、そもそも歯周病の人多すぎ
多すぎなのに自覚無い人が更に多すぎ+143
-1
-
6. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:56
訪問歯科してたけど、ろくにノウハウ教えられず適当だったよ
それでも口腔ケアしないよりは絶対マシだけどね
高齢者で認知症ある人の入れ歯なんて、食渣だらけだよ+28
-4
-
7. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:57
歯科衛生士している 記事にそう書かれるとモチベーションにつながる+91
-1
-
8. 匿名 2022/07/05(火) 23:35:07
口内環境が良くなるのが嬉しいが、そんなに長生きしなくていいよ。+75
-2
-
9. 匿名 2022/07/05(火) 23:35:35
お金得するなら気になる情報なのに難しくて集中して読めない…+6
-3
-
10. 匿名 2022/07/05(火) 23:35:44
歯の治療高いし長いし一生メンテしなきゃいけなくなるし
健康な歯は大事だよ+108
-1
-
11. 匿名 2022/07/05(火) 23:35:55
歯が大事なのはよくわかったけど、そんな長生きしたくないなー。+51
-3
-
12. 匿名 2022/07/05(火) 23:36:11
自費だった歯の定期健診が保険対象になってたわ+9
-0
-
13. 匿名 2022/07/05(火) 23:36:38
>>3
レーザー+2
-19
-
14. 匿名 2022/07/05(火) 23:37:41
>>13
何回当てればいいの?+2
-3
-
15. 匿名 2022/07/05(火) 23:40:28
>>3
ちゃんとブラッシングをして歯垢を残さないようにする+86
-2
-
16. 匿名 2022/07/05(火) 23:42:47
>>2
23歳でこうなる人もいるし両極端なのよ
真ん中(10本ぐらい虫歯)は少数派
ほぼ虫歯なしか総差し歯~入れ歯が大半+3
-44
-
17. 匿名 2022/07/05(火) 23:43:12
奥歯が痛くて顔まで痛くなった
歯周ポケットを綺麗にしてもらって消毒したら治った
歯は本当に大事+46
-1
-
18. 匿名 2022/07/05(火) 23:43:12
>>14
分からないけど、歯周病の患者さんはレーザーで歯茎の中を掃除するのが最新だって聞いた
ただ治るとは違うのかも?抑制かな?+6
-2
-
19. 匿名 2022/07/05(火) 23:46:19
>>18
菌をやっつけるやつだよね?良い菌は残して悪い菌だけに効く、お高いけど効果あるんだよね+0
-0
-
20. 匿名 2022/07/05(火) 23:47:31
>>3
歯磨きをがんばる+50
-3
-
21. 匿名 2022/07/05(火) 23:48:23
>>1
コンビニより多いと言われる歯科医院。日本歯科学会が政府で何処かで手を組んで健康保険での定期的な収入を得るって事かな。歯は保険効かない事も多いからその差額の1000万は保険の差額じゃないし。+11
-0
-
22. 匿名 2022/07/05(火) 23:50:11
>>1
残っている歯の数が20本以上ある人はそもそも歯質がいいか、親が子供の頃キチンとしてくれてそれを引き継げてる勝ち組の民よ。
親の意識が低いと小学生くらいで銀歯だらけだし、自分でバイトしてお金と保険証を得て、歯医者の定期メンテと毎日のフロスやタフトブラシを買える金を得る頃にはもう消化試合になってる(実体験)+112
-1
-
23. 匿名 2022/07/05(火) 23:53:00
>>3
歯周病菌は無くならないから減らす事しか出来ない
歯周病予防の歯磨き粉、フロス、ワンタフトブラシ使う+68
-1
-
24. 匿名 2022/07/05(火) 23:53:36
>>19
そうそう
歯周病のクリーニングの時にブスブス刺してやるのが今のやり方らしいんだけど、そもそも歯周病で炎症が起こってる歯茎にブスブス刺して余計に炎症を起こさせるのは良くないって聞いた
でもレーザーも見極めが重要らしくて適当な強さでやると良くないみたい+12
-0
-
25. 匿名 2022/07/05(火) 23:55:30
歯周病やばい事にならないように検診行ったり
歯磨き頑張ってるけど生理前とか風邪引くと
必ず歯周病菌が暴れて歯茎を痒くするから嫌になる+27
-0
-
26. 匿名 2022/07/05(火) 23:55:30
モンダミンとかリステリン程度だと
口腔ケアの効果がないから、
コンクールfを愛用してるわ。
+23
-2
-
27. 匿名 2022/07/05(火) 23:57:04
医療費かかるのは嫌だけどそこまで長生きもしたくない+9
-1
-
28. 匿名 2022/07/05(火) 23:58:14
そんなに延命させたい?
もう寿命伸ばすのやめよう
足腰強い大正生まれなんてピンピンしてるんだよ+10
-0
-
29. 匿名 2022/07/06(水) 00:02:12
>>2
あの将棋棋士の加藤一二三だって、ほぼ歯が無いしな
対局中にバナナを十数本 引退・加藤一二三の“珍”伝説がすごい!dot.asahi.com対局中にバナナを十数本 引退・加藤一二三の“珍”伝説がすごい!サイト内検索キーワードを入力してください検索話題のタグから探す新型コロナウイルスウクライナロシア皇室中学受験大学入試東大ねこ健康羽生結弦宇野昌磨高橋大輔就活出産と子育て教育転職働き方フィ...
加藤一二三|棋士データベース|日本将棋連盟www.shogi.or.jp日本将棋連盟の加藤一二三のページです。日本将棋連盟は伝統文化としての将棋の普及発展と技術向上や将棋を通じた交流親善などを目的とした公益社団法人です。
+3
-5
-
30. 匿名 2022/07/06(水) 00:05:27
手間かかるし、普通の歯磨き粉よりも高いけど確実に効果があるのは
コンクールシリーズを使うことかな
ジェルとf使ってる。+22
-0
-
31. 匿名 2022/07/06(水) 00:06:48
八重歯と若干の歯並びの悪さを矯正したかったけど、4本も健康な歯を抜かないといけないって言われて諦めた
食べることが好きだから、自前の歯はできるだけ残しておきたい。+28
-2
-
32. 匿名 2022/07/06(水) 00:10:32
>>28
国にとっては長く生かすより、出生率を伸ばす事の方が本当は大事なのにね
日本は年寄り大事にしすぎ+42
-2
-
33. 匿名 2022/07/06(水) 00:11:23
>>14
私やったよ!
2回に分けて1周。これで劇的に良くなった。+4
-0
-
34. 匿名 2022/07/06(水) 00:25:10
>>23
おすすめの歯磨き粉ありますか?+2
-0
-
35. 匿名 2022/07/06(水) 00:39:06
>>3
歯磨きの時に歯ブラシで歯茎を刺激するとブヨブヨの歯茎が締まってくるって言われたよ!(ブヨブヨ歯茎保持者より)+47
-2
-
36. 匿名 2022/07/06(水) 00:40:49
>>34
歯磨きはシステマSP-Tジェル
ワンタフトの時はコンクールジェル
使ってる🙋🏻♀️+4
-0
-
37. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:29
>>34
システマから出てるsp-tジェル
コンクールのうがいもいいけど、最近濃度薄くなってきてるらしいから私はsp-tのメディカルガーグル使ってる
歯科衛生士です+21
-0
-
38. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:01
歯科衛生士です。
患者さんのモチベーションがあがるように明日も頑張って仕事しようと思いました。
嫌々定期検診に来るのではなくて、前向きな気持ちで来てもらえるように頑張ります。
+22
-0
-
39. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:23
>>3
治し方は知らないけど、予防のためには
・毎日の歯磨きとフロス
・定期的に歯医者で歯石落とし
(問題がなければ半年に一度)
かな+26
-0
-
40. 匿名 2022/07/06(水) 01:44:11
取り繕って歯科医師会の固定収入を増やしたいだけって感じ+1
-5
-
41. 匿名 2022/07/06(水) 01:46:11
>>32
ほんとだよ
終生医療のあり方を真面目に電卓たたいて考えるべき
ゾンビになってまで生きていたい人なんてごく少数だから死なせてほしいよ+15
-1
-
42. 匿名 2022/07/06(水) 02:57:31
>>3
毎日寝る前にフロス、歯間ブラシ、ブラッシング、歯茎も優しくブラッシングだよ。ブラッシングは優しく10分かけて磨く。だるいけどyoutube観ながらとかならすぐだよ
寝る前はコンクールのジェル使って仕上げに歯周病、虫歯に意味があるモンダミンのゴールド使って即寝。
+23
-1
-
43. 匿名 2022/07/06(水) 07:08:49
>>40
っていう人もいたけど、方向性としては間違っていない
歯科検診で国の医療費全体が下がるなら安いもんよ+6
-0
-
44. 匿名 2022/07/06(水) 07:25:02
>>2
0〜4本になる人は、歯がどうこうってより、生活がもう病気まっしぐらな気がする…+6
-0
-
45. 匿名 2022/07/06(水) 07:29:57
>>1
国は医療費を減らしたいんだろうね。
保険維持するのも限界があるだろうし。
日本もアメリカみたいに完全自己負担になりそう。+6
-1
-
46. 匿名 2022/07/06(水) 07:46:50
長生きしたくない+2
-0
-
47. 匿名 2022/07/06(水) 07:48:59
>>28
歯がなくても腰が曲がっててもボケてても、生まれつき内臓が強い人は嫌でも長生きする。
祖母がそうだった。
健康なんて意識してなくて、運動しない、カップラーメン大好き、毎晩晩酌だったけど、90まで生きた。
生きてると体調不良をどうにかしたくて医療費かかるから、医療費かからない健康な老人になるためのノウハウは大事。+11
-1
-
48. 匿名 2022/07/06(水) 07:50:01
歯医者が凄い苦手なんだけど(高いし怖いし)40歳過ぎたから今後の為にと思って行った。歯医者の先生が行ってたけど口腔内を綺麗にしておかないと色んな病気を引き起こす事が明らかになってるから、うがいもしっかりしてね、と言われた。+10
-0
-
49. 匿名 2022/07/06(水) 07:54:56
>>3
治らないよ。+4
-0
-
50. 匿名 2022/07/06(水) 08:19:39
今40歳だけど20代の時って歯磨きをすると血が出るのが当たり前だったけど30歳くらいからフロスする様になって定期的に歯石取りに行ってたらいつの間にか血が出なくなってた+11
-0
-
51. 匿名 2022/07/06(水) 08:22:55
昭和産まれの私は銀歯だらけだし神経がない歯も数本あるけど子供には虫歯ゼロで過ごして欲しいから毎日のフロスとフッ素と定期検診は欠かしてない
4歳の今は虫歯ゼロだけどエナメル層が薄いらしくて虫歯になりやすいからまだまだ戦いは続く+12
-0
-
52. 匿名 2022/07/06(水) 08:31:44
3ヶ月に一度、歯医者でチェックしてもらってる。
行った一週間以内に被せが取れて中から虫歯出現てことが2回もあった。
きれいでしたとかメッセージ付きの紙をもらってても虫歯、、何の為に行ってるのか分からないと思ったけど、虫歯って見つけられないものなの??+6
-0
-
53. 匿名 2022/07/06(水) 08:43:49
>>13
私もレーザー当てて完治じゃないけど、だいぶ状態はよくなったよ。あとはセルフケアを頑張るしかないよ、ちなみに歯医者は2ヶ月に一回通ってるよ。 人様に見せられるような口内じゃないけど(オババなので予防歯科とかなくて虫歯になってから通院、とりあえず削り銀歯な時代)いくつからでもすぐ予防セルフケアは取り組むことができるよ。+7
-0
-
54. 匿名 2022/07/06(水) 08:47:24
>>3
免疫落ちたら炎症も酷くなるから免疫下げない様にする事も大事。
もちろんプラークコントロールは前提で。+11
-0
-
55. 匿名 2022/07/06(水) 08:50:17
>>52
被せを外さないと分からない虫歯もありますよ。
中で虫歯になってると外れやすくもなりますし。
レントゲンで分かる虫歯はだいぶ進んでる虫歯です。+7
-0
-
56. 匿名 2022/07/06(水) 08:54:05
うちの母親はキレイな歯で歯並びも完璧だったのに、だらしないのと口腔ケアとかナニ?って世代だったから、早くから歯周病になってたよ。美人なのにホントもったいない人でもある。
それも放置だったか60前に入れ歯になり脳梗塞で倒れてしまったよ。その時は歯周病が脳梗塞他の病の原因の一つになるとは思いも寄らなかったけどね。
60からずっと後遺症に悩み80前にまた脳出血で倒れて今は特養にいるよ。最近は入れ歯も外しがちで食事も満足に取れずにかなり心配な状態なんだよね。+5
-2
-
57. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:36
自費治療の歯科ですごい金額を支払ってる。
夏のボーナスも全額消えるし。
今年のうちに治療全部終えて、それからは3ヶ月に1回メンテナンスに通うのが目標。
ある歯を最後まで大事にしたい。+6
-0
-
58. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:38
You Tubeのザ・ホワイトデンタルクリニックとDoctor Gigiの動画見てたら歯医者行かないのがいかにヤバいかがよくわかる…
耳垢同様に「歯石なんか取らなくても大丈夫!」とか言ってるアホたまにいるけど、絶対ウソだよ+7
-0
-
59. 匿名 2022/07/06(水) 09:06:19
生まれてから一度も虫歯がない友達と、虫歯だらけで常に治療してる私の生涯の歯科治療費用は何百万も違うのは明らか。その友達は母親も祖母も虫歯ないらしく、もちろん子供にも虫歯ない。歯並びも歯も立派な形状で本当に羨ましい。+8
-0
-
60. 匿名 2022/07/06(水) 09:12:13
>>34
歯医者さんでシステマ渡されたよ
あとは、小さめの歯ブラシ磨きやすいからいい+2
-0
-
61. 匿名 2022/07/06(水) 09:31:57
>>1
歯が0~4本の人って歯だけじゃなくて他の健康面にも気を使ってないから不健康で医療費高いってのもありそうだけど。+3
-0
-
62. 匿名 2022/07/06(水) 09:49:59
幼少期に蓄膿症なってその癖が抜けず30歳後半なのに口呼吸してる。
直そうと意識するけど全然治らない+2
-0
-
63. 匿名 2022/07/06(水) 10:24:14
歯医者さん必死だな
コンビニよりたくさんあるって+3
-0
-
64. 匿名 2022/07/06(水) 10:32:32
>>3
歯周病学会の認定専門医や認定衛生士の居る、
歯周病を良くする事に熱意のある歯科を探して、
そこで治療を受けましょう。
結婚相手を探す位の力を入れて探しましょう。
歯医者選びは一生を左右します。
歯なしの婆さんになるか、口元を気にせず笑顔になれる婆さんになるか。+8
-0
-
65. 匿名 2022/07/06(水) 10:33:15
>>8
健康で元気で、70~75才位で突然死するのが理想だわ。+3
-0
-
66. 匿名 2022/07/06(水) 10:33:31
インプラントとか何十万、何百万とするもんね。+0
-0
-
67. 匿名 2022/07/06(水) 10:35:21
自分が通ってるとかじゃないけど歯医者さんと付き合い始めて更に歯に対して意識上がったかも
1日1回しか磨かないとか親の意識の差って結構あるらしいね。+0
-0
-
68. 匿名 2022/07/06(水) 10:37:24
>>32
だよね。全て老人第一!絶対しなせない!って感じ。幼い子供の虐待対策には生ぬるいのに。
政治なら票ほしさなのはわかるけど、こういう事まで念入りに手回しされてるのはなんでなんだろ?+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/06(水) 12:29:46
>>25
痒くなるの??+1
-0
-
70. 匿名 2022/07/06(水) 14:49:05
>>69
免疫力が下がってたり
生理の時は女性ホルモンの何かが歯周病菌が好物みたいで
歯茎がむず痒くなる。なんとも言えない痒さ
歯周病菌が暴れてるな〜と思ったらすぐコンクール F?でうがいしたり歯茎を軽く歯ブラシでマッサージしてやり過ごす+0
-0
-
71. 匿名 2022/07/06(水) 15:51:32
>>6
そんな適当な歯科衛生士にケアされるくらいなら総入れ歯になった方がマシ。中途半端に残存歯が残ってる寝たきりの高齢者の口腔内ちゃんと見た事ある?炎症が起きて酷い歯肉炎になってたり散々だよ。いっそのこと歯がないほうがケアはしやすい。
口臭も出ないし。今は自費で作ればいい入れ歯が作れる。ある程度の年齢で口内環境の悪い方には歯科医師の方から入れ歯を進めるべきだと思う。インプラントとかじゃなく、いざというときちゃんと外せる総入れ歯。+1
-0
-
72. 匿名 2022/07/06(水) 20:08:31
>>22
わかる
子どもの友達のママ
虫歯0
マメに歯医者さんも行っている
子供の頃に歯科矯正もして歯並びも凄くキレイ
デンタルフロスの使い方も彼女に習った
私は虫歯たくさんあって治療した
私の子は虫歯あって今、治療中
都内の高級住宅地に実家あって、親の援助ありきで都心に家建てて本人も子ども達も幼稚園から私立
色んな意味で勝ち組
+2
-0
-
73. 匿名 2022/07/07(木) 00:41:44
>>71
その気持ちはわかる。
私も知識なくやってたけど、二週間に一回のケアだけど口の中は綺麗にしてあげたいと思って仕事してた。でも、それだけじゃダメなんよ。施設の介護職員達が全然普段の義歯洗浄してあげてないの。だから口臭もひどいし、あのままだと誤嚥性肺炎で亡くなる可能性も…
まぁ二週間に一回てのがそもそもおかしいんだけどさ…けど私が携わってたの、大阪の高級サコウジュだよ…それであの職員の質だから、その理論が正解かもしれないけど難しい所もあると思う+0
-0
-
74. 匿名 2022/07/07(木) 02:32:16
医療費を減らしたいなら
接骨院を健康保険使えないようにすればいいだけ
接骨院の院長家族の暮らしをよく見てごらん
けっこう、贅沢してる
接骨院の閉院ってのもきかない
医者や歯医者と違って、設備投資、人件費がいらないのに健康保険食い物にしてるから
リスクが極端に少ない
やってることは筋肉もみもみしてるだけなのにw+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
認知症専門医である私は、口内環境と全身の健康状態には密接な関係があることを知っています。