-
1501. 匿名 2022/07/06(水) 08:41:17
>>1473
本当です。毎年沖縄行ってます。リゾートバイトは北海道出身の子が多くて観光客向けアクティビティを運営している人も北海道の人が多いです。やっぱり南国は憧れ。+4
-0
-
1502. 匿名 2022/07/06(水) 08:41:42
>>1484
ヨコです、恵庭市出身で今は東京住みですが湿度が全然違います。久しぶりに実家に帰ると6月でも東京で冬の保湿をしないと朝起きらと肌が乾燥してるなーって思うくらい。喉も少し痛い。昼間は夏でも日陰に入れば快適です、日が暮れれば肌寒いです+7
-0
-
1503. 匿名 2022/07/06(水) 08:42:24
今月北海道行きます!楽しみ!
大通公園周辺に泊まる日にジンギスカン食べたいと思ってるのですが色々あって決めきれません…道民オススメはどこですか?+8
-0
-
1504. 匿名 2022/07/06(水) 08:42:24
>>1491
旭川の雪の美術館はすごく綺麗だったけど、閉館しちゃいましたね、、+6
-0
-
1505. 匿名 2022/07/06(水) 08:43:59
>>1479
芦別が有名だけど、灯りがなければ綺麗だから結構道内どこでも見れたりする。
展望台もあるみたい。私は芦別の何もないだだっ広い駐車場で星を眺めたけどメチャクチャキレイだったよ。
真っ暗で怖かったけどw
芦別スターライトホテルはお風呂カフェがあってメチャクチャゆっくり出来るよ。屋上で宿泊者に星を見る会みたいなのもやってる。
最近近くの旧カナディアンワールドの近くにキャンプ場が出来てそっちはグランピングもあるから星をもっと堪能出来そうだよね。一応スターライトホテルのお風呂カフェもセットで行けると思う。+0
-0
-
1506. 匿名 2022/07/06(水) 08:44:12
>>12
札幌市民だけど
並んで食べてみた
美味しいけど並んでまではいいかな
観光客多かった特に関西人+1
-0
-
1507. 匿名 2022/07/06(水) 08:45:21
>>1498
よこ
福岡の通りもん大好き
北海道のお菓子メーカーも似たようなの作ってるけど本家のミルク餡の方が絶妙に美味しいくておすすめだよ
+1
-0
-
1508. 匿名 2022/07/06(水) 08:45:58
>>1397
北海道出身者ってアイヌ以外は、江戸の終わりから明治時代に渡った子孫だからね。東北とか。北広島市は広島からだし。地域によって元の地域の風習があって面白いよ、お雑煮とか。+4
-1
-
1509. 匿名 2022/07/06(水) 08:47:51
>>1479
他の方も書いていますが、近隣に人や建物が集まる市街地が無く天候に恵まれれば大体の所は綺麗に見られます。
個人的に特別良かったのは美幌峠と富良野、あとは然別湖は湖面にまで星空が反射して幻想的でした。+2
-0
-
1510. 匿名 2022/07/06(水) 08:48:38
札幌でおすすめのマイナーな場所ありますか?
+0
-0
-
1511. 匿名 2022/07/06(水) 08:50:03
>>1401
うーん美幌峠しか浮かばない( ;´・ω・`)
もう少し走って網走まで行ければ網走監獄あるんだけどね。+2
-0
-
1512. 匿名 2022/07/06(水) 08:57:57
>>1484
以前よりカラッと晴れる日は減ったと思いますが、本州の湿度が高いと北海道の湿度が高いは別物かなと思います。
数年前転勤で東京に住んでいたけど、札幌とは全く別物の暑さと湿度でした。+3
-0
-
1513. 匿名 2022/07/06(水) 08:58:36
>>1439
カネココーヒービーンズ、フラノバーガー、ここは美味しかったよ。+1
-1
-
1514. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:46
>>1479
名寄市。澄んだ空気の中、本当に綺麗に見えます。北スバル天文台は有名。そちらのプラネタリウムもとても見応えがあります。スタッフのレベルも高くて、博士やおそらく北大等から出向されている方が詳しく解説をしてくれます。天体好きの方には是非…。+0
-0
-
1515. 匿名 2022/07/06(水) 09:04:14
>>1398
それは本当そう。冬の九州に滞在した事あるけど、家の中が寒くてきつかった。夜も厚着して靴下履いて寝てたよ+3
-0
-
1516. 匿名 2022/07/06(水) 09:08:41
>>849
セコマのアイスも美味しいです。
北海道の果物を使ったアイスが季節ごとに色々出てます。
夏に出るメロンソフトも美味しい。
最近とうきびソフトが出たらしいので今日買ってみます。+6
-0
-
1517. 匿名 2022/07/06(水) 09:09:28
札幌ラーメンと旭川ラーメンは、全然違いますか?+1
-0
-
1518. 匿名 2022/07/06(水) 09:13:40
>>1501
やはりそうなんですね!!北海道の方がとても多かったのでびっくりして。納得です。逆に沖縄の方が北海道に移り住むはあんまり聞いたことがないんですよね…割合的には、北海道→沖縄 の方が多いのかな?+1
-0
-
1519. 匿名 2022/07/06(水) 09:14:33
>>1510
月寒温泉
ドロリとした黒いモール温泉が気持ちいい。
美肌になる気がする。
すぐ近くの大学が運営してる市場?
で美味しいソフトクリームや安い新鮮な野菜も売ってる。
マルヤマクラスの八百屋。
目利きの八百屋さんが道内から全国の野菜を仕入れてるのでここは何食べても上手い。
三階にこの八百屋が運営するレストランがあるからそこでも果物や野菜を楽しめる。+5
-0
-
1520. 匿名 2022/07/06(水) 09:16:03
>>1492
そうなんですね!ありがとうございます(≧∇≦)芦別市、初めて聞きました。+1
-0
-
1521. 匿名 2022/07/06(水) 09:18:04
>>1505 やっぱり、芦別が有名なのですか!!ありがとうございます。ホテルやグランピングの紹介もありがとうございます(*≧∀≦*)さっそく、Googleマップで行きたいところに登録しました♪
+3
-0
-
1522. 匿名 2022/07/06(水) 09:18:30
>>1401
摩周湖とかは?遠いかな?+2
-0
-
1523. 匿名 2022/07/06(水) 09:21:14
>>1509
たくさんありがとうございます!!美幌峠、富良野、然別湖ですね(^ ^)全部行きたいところにメモしておきます♪嬉しいです!+3
-0
-
1524. 匿名 2022/07/06(水) 09:23:59
>>1514
ありがとうございます!早速調べてみました。全然知らなかったです。星が綺麗なんですね〜!!天文台も気になります(^ ^)+2
-0
-
1525. 匿名 2022/07/06(水) 09:31:06
>>1483
行き帰りの空港によるので、離れていて遠いので富良野→函館か
函館→富良野か計画すると良いです
デリスの方向にはニングルテラス、真逆の北の国からの麓郷やまた別のアンパンマンとジャム園
もかなり山奥なので富良野市街から片道1時間はかかるので色々調べて計画しないと狂います。
+2
-0
-
1526. 匿名 2022/07/06(水) 09:32:30
>>1401
屈斜路湖はとても景色が綺麗ですよ、あの辺の湖で1番のおすすめです。足元の砂を軽くほるとお湯が湧き出てくる砂湯があります。
屈斜路湖周辺から出発する「釧路川源流のカヌーツアー」は川のせせらぎや野鳥の声を聴きながら、美しく透明な川を静かに下るツアーで最高です。朝イチのツアーが野鳥が多めでおすすめです。
+5
-0
-
1527. 匿名 2022/07/06(水) 09:34:46
>>1503
年齢層によって違うのよ
(だるま)って人が多いだろうけど自分は松尾ジンギスカンの方が好き
ラムリブロース美味いよ+2
-0
-
1528. 匿名 2022/07/06(水) 09:39:53
>>1524
横
名寄いくならブラジルって店のプリン、アスパラ
横の風連の大福
確かイオンも一つあるし+1
-1
-
1529. 匿名 2022/07/06(水) 09:43:15
>>1517
どちらの市も店によって違います。
塩が上手い店
味噌の店
醤油の店
の中でもこってり、魚醤、さっぱり、甘め、しょっぱめ
色々あるので。+6
-0
-
1530. 匿名 2022/07/06(水) 09:43:17
>>849
やっぱりソフトクリームかな
セコマは大体掃除がマメじゃないから、これからの季節(蛾)が店内にわりと入るのよ
商品棚とかにもいるから割りと嫌
煙草の種類は多めだから喫煙者にはいいんだよね+5
-0
-
1531. 匿名 2022/07/06(水) 09:46:34
>>1044
わさび
伊達と室蘭にあります
なんでも美味しいけどしめ鯖が一番好き+4
-0
-
1532. 匿名 2022/07/06(水) 09:47:08
>>1527
だるまは北○○
日本人としてすすめない
+1
-1
-
1533. 匿名 2022/07/06(水) 09:50:38
>>1528
風連の大福ってたまに近所のスーパーに売りに来てるよ
見るだけで買った事無かったけど今度買ってようかな+4
-0
-
1534. 匿名 2022/07/06(水) 10:00:25
>>1518
沖縄の人は家族とか地元愛がほんと強いのであまり移住しないし高校の修学旅行が北海道にスキーらしくて、人の住むところじゃない!って思っちゃうみたい。
北海道に移住してくるのはほとんど東京とか都会からです。ニセコとか東川町とか、ロケーションの良いところに建つおしゃれなカフェはまず移住者。それもどうなのかなと道民は思ってます。+4
-3
-
1535. 匿名 2022/07/06(水) 10:01:46
>>1527
コメントありがとうございます!
だるまも松尾も何店舗もある人気店ですよね✨
年齢層と言うのは店の雰囲気の違いとかですかね?それとも味付けやメニュー自体が違うのでしょうか。
+1
-0
-
1536. 匿名 2022/07/06(水) 10:05:27
>>1401
北見はトリトンという回転寿司と焼肉くらいしかないです…北見市民ですけど
駅前のカーリングのポストの写真を撮るくらい?
網走まで足を延ばせば、オホーツク流氷館とかあります
美幌まで行くなら網走方面にも
女満別のメルヘンの丘もいいですよ+3
-0
-
1537. 匿名 2022/07/06(水) 10:06:06
>>1532
脱税でつかまったもんね。でも特殊なルートがあるのか朝鮮系の店のお肉は美味しい。+1
-0
-
1538. 匿名 2022/07/06(水) 10:11:16
>>1464
博多通りもん
東京ねんりん家のバームクーヘン
甘いものじゃなかったら、青森のにんにくせんべいも美味しい
太らなければ、全ての県のお菓子を食べたいわ+1
-0
-
1539. 匿名 2022/07/06(水) 10:12:31
>>386
これ、道東だけだと知った時はショックだった…
美味しいのになぁ+1
-1
-
1540. 匿名 2022/07/06(水) 10:17:28
>>386
道北だけどケチャップとマスタードかからし+0
-0
-
1541. 匿名 2022/07/06(水) 10:18:21
>>1501
そっちのリゾバって女目的の男だらけじゃん…+1
-0
-
1542. 匿名 2022/07/06(水) 10:19:08
>>23
オムライスが1番好きだけどハンバーガーならエッグバーガーがおすすめ!
チャイチキバーガーは食べにくくて…
ちなみにラッピのオムライスのお肉は豚肉が入ってます+0
-0
-
1543. 匿名 2022/07/06(水) 10:19:10
>>1536
こちらにもトリトンあります
はま寿司、スシローあと数件ありますが
トリトンのネタが大きい+1
-0
-
1544. 匿名 2022/07/06(水) 10:19:30
>>1491
人の意見に否定しかしないってすごいね+1
-9
-
1545. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:36
>>1412
常に走り続けてるの疲れるよね。笑
加齢なのか夜の運転もちょっと怖くなったー+0
-0
-
1546. 匿名 2022/07/06(水) 10:22:15
>>402
観光客しか選ばんよ。地元民は絶対に選ばない+6
-1
-
1547. 匿名 2022/07/06(水) 10:31:56
>>1527
お年寄りって
臭みを取るための味付きジンギスカンしかない時代で育ってるから
ジンギスカンは焼いてタレを付けるより、
味付きを煮るように焼く派が圧倒的に多い。
親族集まると、
年配者ジンギスカン鍋グループと
若者ホットプレートグループに別れて両方やってた。親はどっちでも良い派。+7
-0
-
1548. 匿名 2022/07/06(水) 10:34:24
>>1536
北見まで行ってトリトンは切ない。。+2
-0
-
1549. 匿名 2022/07/06(水) 10:39:13
>>1491
高砂酒造の国士無双おいしいよね
季節ごとに作られてる濁り酒がまろやかで甘くて大好き+3
-1
-
1550. 匿名 2022/07/06(水) 10:45:20
>>1543
もし古い建物が好きならピアソン記念館というのも一応あります
ハッカ記念館とか+2
-0
-
1551. 匿名 2022/07/06(水) 10:47:23
>>1148
琴似出身の方に円山とは微妙だなと言われたけど、本当に札幌出身?と疑いましたよ+1
-4
-
1552. 匿名 2022/07/06(水) 10:56:29
前に北海道旅行した時に、小さな市営住宅みたいな家にもひとつひとつ小さめの煙突があったのですが、あれは暖炉が設置されてるって事ですか?+0
-0
-
1553. 匿名 2022/07/06(水) 10:56:40
>>1236
◯ねよ+1
-2
-
1554. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:17
>>1552
おそらく、備え付け型の石油ストーブの排ガスの煙突ですね。ごく一般的なストーブで敷地に設置したタンクから自動的に給油され換気要らずで使えます。+4
-1
-
1555. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:48
>>1348
温暖な地域は虫が大きくなるのかな
Gは沖縄も大きいと聞いたけど九州でもそんなに違うんですね!
蜂、クモ、蝶、蟻、蝿、セミ(札幌の生活圏ではほぼ見ない)、バッタなど関東圏でも北海道に比べるとどれもみんな大きくて日々怯えてるので情けない限りです🥲+4
-1
-
1556. 匿名 2022/07/06(水) 11:04:05
>>1534
なるほど!!わかりやすくありがとうございます。沖縄は地元愛が強いのですね〜。でも、北海道も素敵なところですよね‼️久々にまた伺いたいです(*^^*)+1
-2
-
1557. 匿名 2022/07/06(水) 11:04:08
>>1345
稚内から少し下にある道北民ですw+3
-0
-
1558. 匿名 2022/07/06(水) 11:06:04
>>1528
プリンと大福‼️ありがとうございます(о´∀`о)+0
-0
-
1559. 匿名 2022/07/06(水) 11:08:31
>>1533
風連の道の駅いくと大福だけで10種類くらいあるよね
キムチ、チーズとか+1
-1
-
1560. 匿名 2022/07/06(水) 11:09:10
>>1559
ありがとございます!道の駅も気になります(*^▽^*)+1
-0
-
1561. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:09
>>1503
サッポロビール園はどうかな?
ビールとジンギスカンが楽しめるよ!+4
-0
-
1562. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:53
セイコーマートは、行っておこう。+2
-0
-
1563. 匿名 2022/07/06(水) 11:14:32
>>1508
横うちの祖父は樺太出身+0
-0
-
1564. 匿名 2022/07/06(水) 11:16:14
>>1517
麺が違うよー
札幌は卵麺のちぢれで味噌が有名
旭川はストレートで醤油が有名+6
-1
-
1565. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:43
>>1518
年中暖かい地域から真冬になる北海道に移住しようと思う人、そんな居ないんじゃないかな。笑
私も沖縄行きたいもん
冬は冬で好きだけど寒すぎる+5
-1
-
1566. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:53
>>319
道民だけど、びっくり!!+0
-0
-
1567. 匿名 2022/07/06(水) 12:22:22
>>1557
そうでしたか😄
私は数年前まで稚内民でした!+3
-0
-
1568. 匿名 2022/07/06(水) 12:31:34
>>172
小さい子なら富良野のアンパンマンミュージアムはどうですか?+3
-0
-
1569. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:10
>>319
駒ケ岳~恵山のあたりにいるって聞いたことある!+2
-0
-
1570. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:51
>>1519
ありがとうございます!
温泉好きなので是非行きたいです。
マルヤマクラスも新鮮なご当地野菜とか
ありそうでいいですね!+1
-0
-
1571. 匿名 2022/07/06(水) 12:42:40
>>1529
店毎に違うんですね。
迷う~+0
-0
-
1572. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:35
>>1503
サッポロビール園のビール工場見学(500円)がめちゃめちゃオススメだよ!見学終わったあとにビールが2杯飲める。そのあとでジンギスカンホールでジンギスカン!!+6
-0
-
1573. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:40
>>1564
麺に特徴あるのですね!
味比べしたいです。+1
-0
-
1574. 匿名 2022/07/06(水) 12:46:05
>>319
函館勤務のとき、外勤で恵山に向かうときに野良馬2頭が出て来てビックリした!!害獣扱いのようだよね+1
-0
-
1575. 匿名 2022/07/06(水) 12:47:18
>>1346
東北ですらその湿気があるんですね。
同じ気候かなと思ってたのでびっくりしました。+1
-0
-
1576. 匿名 2022/07/06(水) 12:48:47
>>172
滝野すずらん丘陵公園+1
-0
-
1577. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:41
>>1544
教えてトピで間違いばかり書く人の方がヤバいでしょ。
+8
-1
-
1578. 匿名 2022/07/06(水) 12:53:44
>>89
初めてひとりで飛行機乗って羽田上空から空港見下ろした時。どうしよう!間違ってハワイに来た!!と勘違いした!笑 北海道が−16℃だったのに羽田が+16℃くらいでさ。ヤシの木?みたいなのが見えたのでビックリしたの。若かったわ…+3
-0
-
1579. 匿名 2022/07/06(水) 13:00:39
>>1503
既出だけどサッポロビール園。
大通りからタクシーで1500円かからないんじゃないかな。
(テレビ塔付近の創成川沿いやその近くのホテル前で拾うといいです)
交通機関もあるけど人数多いならタクシーおすすめ。+4
-0
-
1580. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:04
>>1401です!
北見方面の情報、たくさんの返信に今気付きました。感謝の気持ちでいっぱいです!
毎年道北からそちら方面へ墓参りに行くのですが、毎年のことなのでいい加減ネタ切れで…💦
峠、湖、池、丘、グルメなど全てメモしました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
+5
-0
-
1581. 匿名 2022/07/06(水) 13:06:05
>>1549
国士無双で作られ後味スッキリの梅酒美味しいですよ~。
1番好きな梅酒。+4
-0
-
1582. 匿名 2022/07/06(水) 13:16:19
>>1544
否定でなくて、間違いを直されてるだけでないかな?
+4
-1
-
1583. 匿名 2022/07/06(水) 13:16:34
>>1553
🐟❤️w+0
-0
-
1584. 匿名 2022/07/06(水) 13:24:11
>>1581
横から、国士無双の梅酒好きです!
行きつけのお店でよく飲んでましたが店主のイチオシでした+1
-0
-
1585. 匿名 2022/07/06(水) 13:25:40
>>1536
北見の薄荷葡萄サンドっていうお菓子美味しかった
ソフトなクッキーで薄荷クリームと葡萄をサンドしたお菓子で
もちーっとした食感が最高でした
+0
-0
-
1586. 匿名 2022/07/06(水) 13:29:44
>>1577
間違いばかりじゃなでしょ?
旭川行くなら市内だけじゃなくて近郊も紹介して何かおかしい?
動物園以外なんにもないとか言ってるし+0
-3
-
1587. 匿名 2022/07/06(水) 13:38:54
>>1396
あれは単体で見たらかわいいけど、ゾッとするくらい大量発生しますよ。普通に歩くときもヘルメットが欲しいくらいに。
高校が森林の横で、登下校時に顔やら髪の毛やら制服やら色々なところに付くから困ってました。鼻にも入るし、話しながら通ると口の中にも入るので学校に着いたら鼻かんでうがいしてました。+7
-0
-
1588. 匿名 2022/07/06(水) 13:58:26
>>172
滝野すずらんは道外の方はダイナミックで驚くみたいです。さとらんども良いと思います。手作り体験やサイクリング等一日中遊べます♪+2
-0
-
1589. 匿名 2022/07/06(水) 14:17:39
>>1547
自分50オーバーだけど幼少期はガチガチに冷凍された丸いラム鍋に投下して食べてたわ
だから今もベルのタレを脂ギトギトにして食べるのが好きよ
今は道民も家庭でジンギスカンやるより外で食べるのかな~テーブルに新聞敷いて食べた時代が懐かしいよ+1
-1
-
1590. 匿名 2022/07/06(水) 14:24:17
>>172
動物苦手なお子さんかもしれないから、それなりのお値段段だけどニセコとかでラフティングなんかどう?幼稚園児でも大丈夫だよ+2
-0
-
1591. 匿名 2022/07/06(水) 14:28:33
>>1520
水谷豊が生まれた所よ+1
-0
-
1592. 匿名 2022/07/06(水) 14:34:53
>>1123
これの赤うまいよ
いまネーミング変わったけど納豆にぶちこんで食べてる~尻崩壊するけどね+1
-1
-
1593. 匿名 2022/07/06(水) 14:36:17
>>1563
曽祖父は?その前は何処から?うちも祖父は札幌、曽祖父も札幌だけどその前は青森と言ってたよ。ちなみに母方は戸籍で辿れる明治初期から品川、その前も品川らしいけど戸籍制度がなく、らしいって事くらい。+0
-1
-
1594. 匿名 2022/07/06(水) 14:57:00
>>1397
そりゃ道民のほとんどが日本全国からの移住民の子孫だもの。
夫の家系は四国からだし、私の父の家系は兵庫、母の家系は富山からだよ。
北海道ってわかる個性は北海道なまりくらいじゃない?
+1
-0
-
1595. 匿名 2022/07/06(水) 15:02:34
>>1502
おぉ、同じく恵庭出身。道内住みだけど。
数年前5月に東京に行きましたが、飛行機降りた瞬間から空気の湿気具合が違いましたね。もわぁっとしているというか。
私は髪の毛が湿気で広がりやすいので、テレビで暑い中でも髪がツヤツヤきれいな東京方々を見るとすごいなぁと思ってます。+3
-0
-
1596. 匿名 2022/07/06(水) 15:02:48
札幌在住で再来週函館行ってみる!
過去数回車で行ったけど遠いよね
最近 夜行バスで行けること知って予約してみた
初の夜行バス 5時間半掛かる~改めてデッカイな北海道
遠いな函館
仕事終わってから乗車します。
早朝5時すぎ函館駅前着いてどう時間潰すか悩み中 散策するしかない??朝市は呼び込み怖いって口コミ見たけど本当??怖くて近づけないわ
路面電車だかが?土曜時刻調べたら朝7時近くに始発だしなぁ…
+3
-1
-
1597. 匿名 2022/07/06(水) 15:06:39
>>1596
そんなにしつこい呼び込みはないよ。
+6
-1
-
1598. 匿名 2022/07/06(水) 15:07:18
>>1503
大通り公園テレビ塔下でもジンギスカンで賑わってたよ+3
-0
-
1599. 匿名 2022/07/06(水) 15:08:28
>>1597
そうなんですね?ちらっと寄ってみます!
+2
-1
-
1600. 匿名 2022/07/06(水) 15:12:03
>>1551
なんかマウントの取り合いが物凄くお互い様+8
-1
-
1601. 匿名 2022/07/06(水) 15:12:05
>>1599
うん、安心して!
朝イチで海鮮丼食べてきてほしい!
私は茶夢ってところが好き、数種類のおかずもサービスで出してくれるよ!+3
-0
-
1602. 匿名 2022/07/06(水) 15:13:14
>>1044
道東なので、まつりやによく行きます
花まるもおいしいけどまつりやが好き+3
-0
-
1603. 匿名 2022/07/06(水) 15:15:54
>>311
やっぱりチームナックスかなって思う
レギュラーやってるし
あぐり王国も毎週見てる+6
-0
-
1604. 匿名 2022/07/06(水) 15:19:59
>>1060
ほくでんのCM見て、誰唄ってんだろって思ったら島太星ってクレジット出ててびっくりした
ほんとに上手いよね+5
-0
-
1605. 匿名 2022/07/06(水) 15:26:59
>>1601
函館旅行ガイド見てみたら茶夢出てました!
あとはあの有名なハンバーガーとあじさいラーメン焼き鳥丼食べたことないので行ってみる とりあえず有名なのは制覇したいです+3
-1
-
1606. 匿名 2022/07/06(水) 15:29:32
>>1154
シカ、キツネ、タヌキ、タンチョウにはよく遭遇するけど、40ウン年生きてきて野生のクマを見たことはないです
山に入れば遭遇する確率上がるけど、山菜取りも登山もしないし+5
-0
-
1607. 匿名 2022/07/06(水) 15:35:35
>>15
夫が昔トド肉食べたことあったらしいけど、脂身がすごくておいしくなかったと言ってた
普通の道民はクマ肉もトド肉も食べないと思う
ちなみにレイクロブスター(ウチダザリガニ)も美味しくない+0
-0
-
1608. 匿名 2022/07/06(水) 15:39:40
>>1455
「忙しいのにごめんね」
「なんもなんも、大丈夫だよ〜!」
みたいな感じで使います。+10
-1
-
1609. 匿名 2022/07/06(水) 15:42:58
>>1199
調べてくれてありがとう
市立はもうしてないんですね、少子化の影響かな?
この前、のど自慢で室蘭の人口聞いて驚いた
私がいた頃は10万切るかもって騒いでたから+1
-0
-
1610. 匿名 2022/07/06(水) 15:43:15
アイヌ利権の闇中国共産党で検索して下さい歴史捏造戦略です、反日国家の重点的な侵略を受けている沖縄と北海道のどちらが危険なのか判断が難しいですね+1
-4
-
1611. 匿名 2022/07/06(水) 15:43:35
>>15
クマ肉は缶詰売ってる。
限られた土産物屋でしか見かけないし道民は食べないけど。
日常で食べてる人って限られた熊撃ちする人くらいだよ。+2
-0
-
1612. 匿名 2022/07/06(水) 15:44:14
>>1277
冬の時期は天気予報とかで水落とし(水抜き)しましょうって注意喚起出るよ
うちは-4℃を下回る時は水落とし
日中でも凍りそうな時は水落とししてから出かける
水道管破裂したら修理にけっこうお金かかるから+4
-0
-
1613. 匿名 2022/07/06(水) 15:46:33
>>1154
去年から立て続けに札幌にでたけど日常生活の中ではまず見かけないです。
ただ登山が趣味の友人は見かけたことあるって言ってました。
鹿と狐は郊外へドライブ中なら見かける。+2
-0
-
1614. 匿名 2022/07/06(水) 15:52:04
>>1166
セコマ結構苦手なものある
カルボナーラとか納豆巻きとか+1
-2
-
1615. 匿名 2022/07/06(水) 15:52:44
>>1531
この間札幌でトリトン行ったけど、和さびの方が美味しかったな。
伊達室蘭登別市民はちょいす派と和さび派に分かれるかもね。+4
-4
-
1616. 匿名 2022/07/06(水) 15:57:56
>>1595
最近というかここ数年?恵庭市頑張ってませんか?お店も増えたしスタバ(笑)も出来たし!6月に帰ったらおお!なんかいい感じ?!って思いました。このまま頑張って欲しいです。
湿気は比べると凄いですよねー気温が同じでも全然違う。+4
-0
-
1617. 匿名 2022/07/06(水) 15:59:02
>>1552
集合煙突だね。
こういう煙突式のストーブだよ。
うちのは家の中に置くタイプのホームタンクだから、自分で灯油入れなきゃいけない。
1階にタンクがあって自動で給油されるタイプのアパートもあるよ。+2
-1
-
1618. 匿名 2022/07/06(水) 16:15:42
>>1308
地名がアイヌ語から来てるよね
道外の人にいい響き、素敵ねって言われて嬉しかった+1
-0
-
1619. 匿名 2022/07/06(水) 16:16:00
>>1166
それ本当にそう。
低価格で値段に見合う味という事を理解してないと期待しすぎてガッカリさせそう。
>>903さんのように
なんでもかんでも、とりあえずおススメおススメはちょっと疑問。
北海道着いて初めてのご飯がセコマって。。
+7
-1
-
1620. 匿名 2022/07/06(水) 16:26:37
>>1504
コロナ前に子供連れて行ったことあるけど本当に雪のお城って感じで綺麗だったな〜
お姫様体験っていうのがあってドレス着てティアラとかも付けて写真撮ってもらえたんだよね
プリンセス大好き時期だったからすごく喜んでた+5
-0
-
1621. 匿名 2022/07/06(水) 16:36:16
>>1596
朝市のカニ汁がオススメだけど呼び込み嫌ならザッと見て横丁内の人気店がいいかも。駅前から少し10分くらい歩くけど自由市場もいいよ〜あまり観光客はいないと思う。+4
-0
-
1622. 匿名 2022/07/06(水) 16:47:16
>>1621
情報ありがとうございます!ワクワクしてきました+4
-0
-
1623. 匿名 2022/07/06(水) 16:48:38
>>1488
非常駐車帯設置の目的は、突然故障が発生した車両、消防・救急・警察・自衛隊などの緊急車両、JAFや道路清掃などの道路管理車両らが、停車するためです。したがって一般の車両は、原則使用禁止です。
どこもおなじ、仮眠で停車なんて言語道断だよ。
非常識すぎる。+12
-0
-
1624. 匿名 2022/07/06(水) 17:02:29
>>1
セコマのホットシェフのポテト
これでもかってくらいじゃがいもの風味がして好き
レンタカーでドライブ中の車内とか、ホテルでまったりしてる時とか、ちょっと何か食べたい時に是非
じゃがいも好きな人にはおススメ+5
-1
-
1625. 匿名 2022/07/06(水) 17:11:30
>>1503
今月テレビ塔下のビヤガ行きます。ここはサッポロクラシックですよ🍻コンビニにも売ってますので是非飲んでみてください。
あとテレビ父さんというキャラクターがいますが私はジンギスカンのジン君が好き
暑いかもしれませんが旅行楽しんでくださいね+4
-0
-
1626. 匿名 2022/07/06(水) 17:12:08
>>1488
はぁ?
首都高だろうがなんだろうがSA・PA、道の駅以外は原則停車禁止だよ。何言ってんの?+8
-1
-
1627. 匿名 2022/07/06(水) 17:18:56
>>1527
帰省した友達とだるまに久しぶりに行ったけど値段の割りにどうなの?って思った
年取って変わったのかもね
+0
-1
-
1628. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:32
>>1531
ホタテは別格
帰省すると必ず行く
ワタリ119もテレビで言ってたね+3
-0
-
1629. 匿名 2022/07/06(水) 17:48:22
北海道行くならやっぱり冬がいいですよね。+0
-0
-
1630. 匿名 2022/07/06(水) 17:50:40
おいしいラーメン屋さん教えてください!+2
-2
-
1631. 匿名 2022/07/06(水) 18:08:30
>>1630
人によって違うし、質問がアバウトすぎて。
最低限どんな味が好みか言ったほうが教えてくれやすいと思う。+1
-0
-
1632. 匿名 2022/07/06(水) 18:23:35
>>1631
書き込んでから思った!笑
小樽〜富良野なので味噌ラーメンがいいかな!+5
-3
-
1633. 匿名 2022/07/06(水) 18:25:46
旭川でおすすめの観光地は動物園の他にありますか?
+2
-2
-
1634. 匿名 2022/07/06(水) 18:30:42
>>1632
あっさりが良いとか濃厚が良いとかそういう好みはないの?笑+3
-4
-
1635. 匿名 2022/07/06(水) 18:37:31
>>1629
大雪や吹雪で飛行機が飛ばない事がたまにあるからそれ覚悟なら良いと思う。
今年の頭の大雪のように、せっかく飛行機が飛んでもその他のJRやバスなんかが運休で新千歳から動けない人が多数いたよ。
帰りの飛行機が無事に到着するまで天候でハラハラすると思う。+6
-0
-
1636. 匿名 2022/07/06(水) 18:41:37
なんか意地悪だね+4
-6
-
1637. 匿名 2022/07/06(水) 18:46:21
>>1636
ならググれや。+4
-4
-
1638. 匿名 2022/07/06(水) 18:48:25
>>1637
もうこんなとこで聞かねーよバーカ+2
-6
-
1639. 匿名 2022/07/06(水) 18:49:13
北海道の人って陰湿なんだ
ガッカリ+1
-15
-
1640. 匿名 2022/07/06(水) 18:51:00
>>1634
わかるわ〜
他のトピだけど
おすすめ聞いたから期待して行ったけど
私にはコッテリすぎて無理だった、あんなのが道民には人気なの?って人見たよ
なら最初から好み言うべきよね
そういう人こそ底意地悪いと思ったもん
+7
-1
-
1641. 匿名 2022/07/06(水) 18:52:34
>>1639
二度と来んなw+5
-2
-
1642. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:51
>>1640
あっさりか濃厚か聞いただけで意地悪扱いになってたみたい。
何が癪に触れるかわからない笑
+6
-1
-
1643. 匿名 2022/07/06(水) 19:13:11
>>1642
最後の笑がなんとなく
小バカにしているみたいに感じますね。+2
-8
-
1644. 匿名 2022/07/06(水) 19:14:43
>>1630
札幌のここ数年の傾向だと魚介豚骨スープが主流の気がする。今は慣れたけど最初は、ん!?これ美味いか?!っていう謎の味だった。+3
-0
-
1645. 匿名 2022/07/06(水) 19:18:43
>>1643
>>1632が先に付けてるしな。笑つけてる相手に笑つけて返信したらそっちは小馬鹿ってか。やれやれ。+4
-3
-
1646. 匿名 2022/07/06(水) 19:24:14
すみれ系のラーメンはラードで舌を火傷しそうになる。スープが熱すぎる~ので猫舌の人は要注意だと思う!+2
-0
-
1647. 匿名 2022/07/06(水) 19:29:17
う〜ん
低姿勢じゃないと意地悪、小バカに捉える人もなぁ…
まー仕方ない
今日も暑すぎたね😥
みんなバテてない?+4
-1
-
1648. 匿名 2022/07/06(水) 19:34:13
>>1647
暑かったね。
この時期は特に釧路近辺の22℃が本当に羨ましい。+1
-1
-
1649. 匿名 2022/07/06(水) 20:09:34
>>1647
自分割りと好意的な気持ちでスレを開いた者だけど、嫌なコメントが多く見られるからね…
IDない匿名、赤の他人、礼儀がない人ばかりが集まる場所ならそりゃ好意的な返信できないよ。お気に入りの店をこき下ろされるかもしれないもんね。
そもそも、どこもそうだと思うけど現地の人って意図して観光客におすすめの店なんか探さないよねー。食事であればコスパ良いとか雰囲気いいとか美味しいとかで選んでるんだから。そして観光向けじゃないそういう店を勧めたら地元の方が美味しいとか煽られそうだし笑
あと、暑いよね❗お互い体調に気を付けようね。+5
-1
-
1650. 匿名 2022/07/06(水) 20:15:51
>>979
生まれも育ちも北海道で、この歌たぶん何百回も聞いてるのに知らなかった!
ベールベルベルベル食品
だと思ってた…笑+3
-0
-
1651. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:53
>>1629
三月〜四月くらいの、土やホコリに塗れた茶色い雪が中途半端に残ってる時期以外は
どの季節もおススメですよ+6
-0
-
1652. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:40
>>1270
旭川だけど見たことない+0
-0
-
1653. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:52
>>1293
昔はいたよ。最近は見ないね。
+0
-1
-
1654. 匿名 2022/07/06(水) 20:48:30
帯広の藤丸デパート閉店なんだね
まぁ何にもないしね…+2
-1
-
1655. 匿名 2022/07/06(水) 21:18:06
>>1653
でもね先日(くるるの杜)の前の道路で2匹猫ひかれて死んでたわ
いるところにはいるんだと思ったよ+0
-0
-
1656. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:46
>>1515
だから道民は暑さにも寒さにも弱い。笑+7
-0
-
1657. 匿名 2022/07/06(水) 22:49:10
>>1654
転勤族で帯広にいた時、
たまに藤丸に行ってたので、なんか寂しいです。+6
-0
-
1658. 匿名 2022/07/06(水) 23:02:45
>>28
尊敬すべき文化的な民族だと思います
+1
-1
-
1659. 匿名 2022/07/06(水) 23:50:22
>>1616
知名度が低い地味な市だったけど、最近はカフェも続々できてたり、オシャレな花の街って感じになりつつありますよね。道の駅のスタバには驚いたけど、道の駅は土日祝日はものすごく混んでるし道路的な立地もいいですもんね。
ここ数年道内もジメジメした暑さと熱帯夜は多いですが、本州の比ではないのがまだ救いですね。+0
-1
-
1660. 匿名 2022/07/07(木) 00:02:50
千歳って住みやすいですか?+1
-0
-
1661. 匿名 2022/07/07(木) 00:03:47
>>1654
えっさみしい+2
-0
-
1662. 匿名 2022/07/07(木) 00:13:13
>>913
鎌倉+0
-0
-
1663. 匿名 2022/07/07(木) 00:46:06
>>1191
佐藤、なんかなまえがながいところですよね。
なんとか、なんとか、コーヒー、佐藤みたいな。+0
-0
-
1664. 匿名 2022/07/07(木) 01:25:49
海外からの団体観光客が入ってきたね
また騒がしくなる+0
-1
-
1665. 匿名 2022/07/07(木) 01:48:35
>>1660
夏は涼しめ(天気は札幌よりは苫小牧より)冬は雪少なめ(今年の冬は多かったけど)だし、普段の買い物は困らないし、札幌へも快速で30分なので暮らしやすい方ですよ。
ただ、人口が増えてるわりに中途半端に都市ではないので、目的によっては苫小牧や札幌に行くことも多いですね。あと、場所にもよるとは思いますが空港、自衛隊の街なので演習の大砲(アパートの部屋が揺れる振動と音。たまに心臓に良くない)や航空機の騒音(夏に窓を開けているとテレビと話し声は全く聞こえない)は想像以上に大きいですよ。住んでいると慣れますけどね。+5
-0
-
1666. 匿名 2022/07/07(木) 02:13:30
>>1
旬の時期の毛蟹
温暖化のせいか最近は漁獲量が減ってきてるけど+0
-0
-
1667. 匿名 2022/07/07(木) 07:13:27
>>1427
横ですが、森永のマミーの味に近いと思っていました+0
-0
-
1668. 匿名 2022/07/07(木) 07:25:10
>>311
私は旭川なので杉村太蔵です!
旭川の買物公園から百貨店が撤退し、年々客足が遠のいている買物公園の再起を杉村太蔵は応援してくれています。
今月は杉村太蔵が企画した商業施設「旭川はれて」がオープンするので楽しみです。+11
-0
-
1669. 匿名 2022/07/07(木) 07:31:16
>>1664
中国人と韓国人にはもう二度と来てほしくない+9
-2
-
1670. 匿名 2022/07/07(木) 09:42:04
昨日も道内で気温差20度くらいあったらしいから(札幌は30度以上、根室は15度等)道内転々と旅行する予定の本州の人は気を付けてね+2
-0
-
1671. 匿名 2022/07/07(木) 10:53:00
>>1648
同じ釧路でも阿寒みたいな内陸行くと帯広と変わんないぐらいだし
市街地でも外は風吹いてりゃ涼しいけど、室内も太陽の熱がこもって30℃とかになるよ+1
-0
-
1672. 匿名 2022/07/07(木) 11:17:09
シャトレーゼホテルに泊まるのですが、近くで美味しいラーメン屋さんあれば教えて頂きたいです
+3
-1
-
1673. 匿名 2022/07/07(木) 12:00:09
>>1672
ガトキン周辺って何かあったかなぁ?
その周辺限定にするよりご飯やラーメンは別の所で食べて
ガトキン内部で食べたほうが良さそうな気がする🤔たしかビュッフェだよね?+9
-0
-
1674. 匿名 2022/07/07(木) 12:14:30
>>1659
えこりん村の庭園キレイだし、2件あるレストランはそれぞれ美味しい。+6
-0
-
1675. 匿名 2022/07/07(木) 14:37:25
>>730
5年ぐらい前まではトリトン無敵爆推しだったけど、近年大好物だった炙り大トロサーモンがなんか生臭く感じる時が増えた。
たまたまなのか、仕入れ人が変わった?のか…同じく感じてる人いない…?
そうは言ってもトリトンは美味しいですが、観光客にはタクシー移動な場所にしか無いよ
薄野のノルベサビルにある【活一鮮】も値段の割にネタが良く美味しいですよ。薄野だし行きやすさも魅力かもです+4
-0
-
1676. 匿名 2022/07/07(木) 15:46:09
>>1675
それを言うならなごやか亭も中心部から離れた所ばかり
花まるは中心に片寄ってるけどお昼ズラして15時とかに行っても並ぶからな〜
トリトンも本州に進出してるけど、一般的な全国展開チェーンではない北海道で人気の回転寿司屋さんはどこもネタ大きくて新鮮で美味しいと思う
そうじゃなきゃ北海道で人気にならないよね
+6
-0
-
1677. 匿名 2022/07/07(木) 16:07:45
>>1668
はれて こないだどさんこワイドで見ました!
旭川、毎年行きますが街中寂しくなりましたもんね・・・。杉村太蔵やるじゃん!ってちょっと好感度上がりました笑
街中がにぎわうといいですよね。+6
-0
-
1678. 匿名 2022/07/07(木) 16:31:28
>>1024
雪印パーラーとか大通りヴィッセにあるよ+2
-0
-
1679. 匿名 2022/07/07(木) 16:34:34
北海道は札幌以外ものすごく田舎に感じる+1
-4
-
1680. 匿名 2022/07/07(木) 16:51:24
>>1679
都会が全てなら首都圏から出なきゃ良いんじゃない+5
-0
-
1681. 匿名 2022/07/07(木) 17:24:57
>>1270
野良猫はほぼ見ないよ+1
-1
-
1682. 匿名 2022/07/07(木) 18:43:06
2023年の札幌雪まつりは開催されそうですか!?
新婚旅行でぜひ行ってみたいと思っています!!
新婚旅行が延期続きなので来年こそは行きたいです!!!😭
+1
-3
-
1683. 匿名 2022/07/07(木) 20:39:45
>>1607
レイクロブスター美味しくないの!?
阿寒湖に行ったら絶対に食べてみたいと思ってたのにな
+1
-0
-
1684. 匿名 2022/07/07(木) 22:19:27
今日のお絵かきですよは分かりやすかった笑+5
-0
-
1685. 匿名 2022/07/07(木) 23:37:48
>>1682
コロナ禍でなくとも、札幌雪まつりは病原菌の祭典って言われてましたよ。
極寒の中色々なところから大勢の人が集まるから、風邪やらインフルエンザやらもらいやすいみたいですね。
北海道のコロナ感染者数も減少から一転増加しつつあるので、2023が開催されるかどうかはもう少し後の発表になると思いますね・・・。
+4
-3
-
1686. 匿名 2022/07/07(木) 23:40:57
>>1685
オーマイガー😭
詳しく教えて頂きありがとうございます😭+3
-1
-
1687. 匿名 2022/07/08(金) 00:01:00
>>1686
補足です。気になって調べてみました。
札幌雪まつりツアーのホームページでしたが、情報が書かれてましたので・・・。
【最新情報 2022年6月16日更新】
昨年は、新型コロナウィルスの影響で開催が見送られましたが、2023年度は開催の方向で検討されております。
開催期間は、大通り会場とすすきの会場が2023年2月4日(土)~2月11日(土)、つどーむ会場が2023年1月31日(火)~2月11日(土)
で予定しており、来月7月にさっぽろ雪まつり実行委員会が開催され、さらに開催についての議論が活発化する模様。
最終決定日は2022年12月頃を予定しております。
だそうです。今後のコロナの状況によると思います。
道民としてはぜひ北海道に来て良い思い出を作ってもらいたいですが・・・行き先がどこであっても、素敵な新婚旅行になるといいですね☺️+8
-2
-
1688. 匿名 2022/07/08(金) 00:04:50
>>1677
はれて じゃないけど、フィール地下の抹茶ドリンクの店好き
抹茶のお菓子もある
街なかって美味しい穴場いっぱいあるんだよね
ミッキー靴店の靴はセールでもかなり長持ちする。
駐車場代かかるのが痛いよね、年取ると歩くのしんどくて。
+3
-0
-
1689. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:40
>>1633
サイパル科学館
上野ファームガーデニング好きならちょっと街から外れ
北海道だから寿司屋に入るとか
ラーメンは市民に声掛けて
味噌、醤油、塩によってお勧めの店があるから聞いたらいいよ
子供いるなら、おもちゃのヨシダ遊べるし種類もある
+5
-3
-
1690. 匿名 2022/07/08(金) 04:49:33
北海道は夏はどうですか?
私は旭川とか室蘭辺りに住みたいんですがどうですか?+4
-2
-
1691. 匿名 2022/07/08(金) 06:05:53
>>1682
新婚旅行良いですね!
今夏は色々なイベントが行われているし、雪まつりもやるんじゃないかな?もしくは規模縮小?
さっぽろ雪まつりと同時期に道内各地で冬まつりが開催されるから、流氷見たり道内を巡るツアーに参加するのも良いと思います!でも寒いですよ〜!+3
-0
-
1692. 匿名 2022/07/08(金) 06:07:45
>>1633
美瑛は行きますか?
動物園から少し足を伸ばして美瑛観光もオススメです!
旭川市内は動物園以外に観光する所ってないんですよね、、+5
-1
-
1693. 匿名 2022/07/08(金) 07:23:15
>>1198
帯広は夏暑くて冬寒いもんね…
でも雪少ないし、冬でもいつも天気良くて十勝晴れの日が多くて好き。
旭川は夏暑くて冬寒い、そして雪も多い。+5
-0
-
1694. 匿名 2022/07/08(金) 09:54:23
>>1198
帯広は夏暑くて冬寒いもんね…
でも雪少ないし、冬でもいつも天気良くて十勝晴れの日が多くて好き。
旭川は夏暑くて冬寒い、そして雪も多い。+2
-0
-
1695. 匿名 2022/07/08(金) 10:15:47
>>932これも追加しとくね+5
-0
-
1696. 匿名 2022/07/08(金) 10:29:25
>>1673
ガターキングダムは2日泊まるので、一度はラーメンを食べに出ようかなと思いました。
石狩市と札幌市の境目なので石狩鍋と札幌ラーメンのどちらか食べに出られたら…と思いました+1
-1
-
1697. 匿名 2022/07/08(金) 10:48:00
>>1672
げん吉(ガトキンから車で10分)は美味しいけど、ラーメンよりチャーハン(絶品✨)とかあんかけ焼きそばの方が断然おすすめかもだしなあ。+1
-0
-
1698. 匿名 2022/07/08(金) 11:31:02
>>1692
横
ありますよ
レンタカーかバスは乗り継ぎだけど
ここであがってないスポットだと
酒造り資料館とかお酒飲めます
その時期によるけど美術館は街から近くにあるし
本州にはない旭川のスイーツショップで食べるのも良いです
壺屋には旭川は数カ所お菓子の販売と中でスイーツ食べながらお茶出来る店舗もらあるから
お勧め
1692さんはなんかネガティブ発言で旭川下げしたいんですか?+1
-2
-
1699. 匿名 2022/07/08(金) 11:32:53
>>1695
よこ
えっこれ北海道しかないの?
食べすぎたら甘いけど無性に食べたくなる甘さ+3
-0
-
1700. 匿名 2022/07/08(金) 11:39:06
>>1685
横
当時のコロナの時期に札幌か道が札幌雪まつりへ規制していたらあそこまで感染広がらなかったかもね。
コロナ前は札幌駅買い物行ってたけど雪まつりなくても駅や周辺人混みすごいし+1
-2
-
1701. 匿名 2022/07/08(金) 11:51:11
>>1685
>札幌雪まつりは病原菌の祭典って言われてましたよ。
生まれてからずっと札幌市民だけど、リアルにそんな別名聞いた事ない。
あの外国人含めて観光客のゴミゴミで市民はほとんど行かないし意識的に脳裏には皆なんとなくあるけど。
幼稚園や小学校では雪まつり見学はあった。
今後はなんかしらの方法を考えないと、ただ開催するだけじゃ先日の中島公園の二の舞になるだろうとは思う。
ただ、北海道は観光客来ないと大変だろうし
酷い下げ発言はなんか地元民として不快になる。+12
-3
-
1702. 匿名 2022/07/08(金) 12:04:14
>>1677
旭川の駅前イオンのきたキッチンで旦那の親戚に冷凍中華まんや、魚介系レトルトなど送ったら凄く喜ばれた
また送ろうと思う⭐
旭川の和菓子なら一久
観光客なら駅近くフィールか空港が寄りやすいと思う+8
-0
-
1703. 匿名 2022/07/08(金) 12:07:43
地元sageの発言する人多いよね。この先も延々と観光客激減したまま過疎化が進んだら困るのは地元民なのに。+9
-0
-
1704. 匿名 2022/07/08(金) 12:57:11
>>1703
感染は気を付けなきゃいけないけど、観光場所なんもないよ
とか意味分からないよね。
+8
-0
-
1705. 匿名 2022/07/08(金) 13:23:27
>>1698
私は旭川市民です。
旭川下げるなんてとんでもないですよ!
ただ、わざわざ北海道に観光旅行に来て、美術館とかサイパルって行きますかね…?
もちろん、興味のある人なら別ですが、、
酒蔵は日本酒が好きな人なら良いと思います。
私は男山酒造にはよく行きますよ。
+10
-1
-
1706. 匿名 2022/07/08(金) 15:15:57
>>1676
うん、だから勿論美味しいんだけど、5年位で質下がった様に感じる人いないかなと
前が神過ぎただけなのかな。個人的になごやかは光モノイマイチ、花丸は美味しいけど花丸行ったらこれ食わなきゃ!てネタ別に無く、普通にどれ食べても美味しいね、小ぶりでたべすいね、て感じ
トリトンはネタのデカさ、特に生サーモン、厚切りホタテ、でっかいボタン海老、炙り大トロサーモンの美味さが頭1つ違ったのに、他と横並びになった感じがして結構寂しい+3
-2
-
1707. 匿名 2022/07/08(金) 15:18:24
>>1698
おもちゃのヨシダ???
北海道に旅行に来て玩具屋で遊ぶなんてあり得ない。
あと、ラーメンは旭川ラーメンの王道で良いんじゃないかな?
道を歩いている旭川市民に聞くなんて危険過ぎる(味覚なんて人それぞれだし、ラーメンは特に好みが分かれるし、、
初めてなら取り敢えず有名店で良いと思うけどなぁ、、+4
-5
-
1708. 匿名 2022/07/08(金) 15:20:55
>>1706
トリトン店舗によって全然味違うけどどこのトリトン?+4
-0
-
1709. 匿名 2022/07/08(金) 15:49:28
>>1708
豊〇+1
-2
-
1710. 匿名 2022/07/08(金) 16:56:18
>>1695
なんか食べたくなってきた、明日買おう+1
-0
-
1711. 匿名 2022/07/08(金) 20:34:57
>>1707
横
なんか言い方にトゲがある
楽しいか行きたいかは人それぞれだからネットで調べたら写真出るし気にいったら行けばいいし
あんたがとやかく言う事じゃないし
あんたは行かなきゃいんじゃない?
ラーメン好きなんだけど、有名店が必ずしも観光客全員に美味しいとは限らない ラーメンは奥が深いから
うちは何度も地元でラーメン屋を聞かれた事あるけど、味も魚介だよとか濃いとか詳しく教えてあげたわ
+2
-3
-
1712. 匿名 2022/07/08(金) 20:38:22
>>1705
男山酒造好きなんですね
あっ、お酒好きですね!市街から遠いけど酒好きならいいですよね+1
-0
-
1713. 匿名 2022/07/08(金) 20:46:49
>>1705
お子さん居ない方なんですかね?
うちは子供居るのでサイパルよく行きます、中の仕掛けで遊ばせてます
シャボン玉の中に入るとか色々
時期によっては調べていけばイベントしたりしてます
外出ると散歩風の公園(遊具なし)になっていて
北海道の5月の桜の穴場だと思います
近くにマックとスーパーと市街からはずれの方には地元の銘菓やさん
市街の方にいくとジンギスカンやビールのお店があるのであの辺お勧めです。+4
-7
-
1714. 匿名 2022/07/08(金) 21:06:18
>>1269
>>1270
>>1271
>>1274
>>1277
>>1278
>>1280
>>1282
>>1283
アホな質問ブロックしたら一斉に消えた+7
-0
-
1715. 匿名 2022/07/08(金) 22:21:26
#おもちゃのヨシダで調べたら
ラベンダーのシルバニア出てきた、観光で立ち寄る人も居たんだ。
しかも札幌にもあった。+3
-0
-
1716. 匿名 2022/07/09(土) 09:56:02
ここにもいる「舌の肥えた道民」気取りのジジババが北海道にとってめちゃめちゃ厄介。+6
-1
-
1717. 匿名 2022/07/09(土) 11:06:46
>>1668
調べてみたら10日オープンなんですね!
支払いがキャッシュレスみたいだけど、現金払いもそのうちなるのかな?+1
-1
-
1718. 匿名 2022/07/09(土) 15:29:28
旭川ラーメンは天金しょうゆ味
絶対食べてくれー+2
-0
-
1719. 匿名 2022/07/09(土) 16:19:22
たらこorめんたいこ
どっちが好き?
ご飯のお供的なトピで圧倒的に明太子が人気だけど
明太子も嫌いではないけど、タラコのほうが好きなのは自分が道民だからなのかな?+5
-0
-
1720. 匿名 2022/07/09(土) 19:01:30
網走近郊でおいしいご当地グルメありますか?
鮮魚系はどこでもありそうなので、それ以外で。+3
-1
-
1721. 匿名 2022/07/09(土) 19:04:19
>>1719
気分によるかな
たらこだけで味わって、途中で味変
その後少しの醤油とマヨを入れて食べるのが好き+3
-1
-
1722. 匿名 2022/07/10(日) 21:00:08
>>1715
札幌のヨシダの品揃えはわからないけど、旭川の店舗はジグソーパズルの品揃えがすごいよ。ああいうおもちゃ屋さんって今少ないから、雰囲気すごく好きだな。
30大半ばのいい大人だけど、こどもの頃思い出して十分楽しかったよ。+3
-0
-
1723. 匿名 2022/07/11(月) 03:20:21
>>384
札幌のデザイン会社が意図的に流行らせたものですからね〜+1
-2
-
1724. 匿名 2022/07/11(月) 08:18:12
>>1723
札幌じゃないですけど、しばらくして札幌から流行り来ましたよ。
飲み屋街に夜営業のスイーツカフェが数件だんだん出来て
私も友人と飲んだ帰りに食べて行きました🍧
+1
-0
-
1725. 匿名 2022/07/11(月) 09:17:17
>>1723
意図的に流行らせるのは何が悪いの?
スープカレーも最初は地元民の気に入らない否定的意見ばかりだったけど。
観光地は意図的に何かを流行らせていかないとどんどん廃れるだけでしょ。
ここ見てると新しいもの嫌いの地元民がとにかく足を引っ張ってる気がするわ+3
-2
-
1726. 匿名 2022/07/11(月) 10:39:59
否定的な人多いよね。+3
-0
-
1727. 匿名 2022/07/11(月) 11:37:14
>>1725
だから札幌で流行ってるってだけで悪いとは思ってないですよ+2
-2
-
1728. 匿名 2022/07/11(月) 12:22:29
しめパフェは今は東京でも専門店が出来てるらしいから、札幌から広がりつつあるよね+2
-0
-
1729. 匿名 2022/07/11(月) 12:59:40
数年前に富良野でオムカレー流行ったよ
今も流行ってのかな?+2
-0
-
1730. 匿名 2022/07/11(月) 13:01:46
なんか東京でもシメパフェ流行ってるなんて親近感湧いて嬉しい。+2
-0
-
1731. 匿名 2022/07/11(月) 13:05:43
>>1722
そう、パズルとフレームがすごい種類でLEGOでも遊べるし
家族で行くと
旦那はパズル選んで
上の子はゲームとLEGOと駄菓子
私と下はリカちゃんとシルバニアで楽しんで帰る+2
-0
-
1732. 匿名 2022/07/11(月) 13:12:19
>>1720
ごめんね網走は日帰りで冬にワカサギ釣りしかしたことなくて
もし、ワカサギ釣り行くならだいたい穴開けるのや竿は貸してくれるけど、ウェア長靴持参か、レンタルあるか調べる、釣ったその場であげて食べれる場所に限る
ホテルに魚もっていけないみたいだよ+0
-0
-
1733. 匿名 2022/07/11(月) 16:46:22
宝島社からついにセコマのムック本が出るらしいw
シャケ柄マルチポーチって…www
+12
-1
-
1734. 匿名 2022/07/22(金) 04:03:06
>>1690
旭川と室蘭では暑さ寒さが全然違います。旭川は寒くて暑い。室蘭は海があるので寒暖差は少ない。あと東室蘭は空気が悪いようです。+0
-0
-
1735. 匿名 2022/07/22(金) 12:04:37
道南、揺れた+0
-0
-
1736. 匿名 2022/07/22(金) 12:07:31
>>1690
室蘭は収入のわりには賃貸の家賃高めだよ+0
-0
-
1737. 匿名 2022/07/26(火) 08:18:51
>>1697
有難うございました!
行ってきました。
美味しかったです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する