ガールズちゃんねる

北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

1737コメント2022/07/26(火) 08:18

  • 501. 匿名 2022/07/05(火) 11:46:06 

    >>26
    去年の夏前に取り付けました
    快適です
    今日の朝のニュース番組のアンケートでは半数をちょっと超えるくらいの設置率でした
    (あくまで番組を見ている人のアンケートですが)
    ここ数年特に暑く感じます

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2022/07/05(火) 11:49:10 

    >>16
    割と山に近いところに住んでるけど、家族親戚含め一度も野生のヒグマに遭遇した事ないですよ

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/05(火) 11:50:15 

    >>490
    仕事が少ないのと雪が大変
    札幌に住んでるけど、今年2月の大雪で毎日大量の雪かきと交通マヒの中での通勤が辛かった
    それと賃金やすいことを除けば住みやすいと思ってます

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/05(火) 11:54:36 

    >>24
    誇りかどうかは分からないけど他のカップ焼きそばより味が好き
    あとあのスープがないと物足りない

    +46

    -1

  • 505. 匿名 2022/07/05(火) 11:55:35 

    >>2
    洞爺湖の噴火後のジオミュージアムっていうのかな。噴火の遺跡として遺してるものだけど行ってみたらなかなか迫力あって凄かった。地中からも至るところからマグマが噴出するんだと驚愕したよ。見る価値あると思う!

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/05(火) 11:58:22 

    >>376
    本当のアイヌって何だろう?
    そもそも日本人が沢山おしかけて行って、いまの中国がやってるみたいに少数民族から原語奪ったり同化政策したんだよね?
    そして日本人が調査のためにアイヌのお墓から骨を許可なく盗んだり人権侵害してきたんだよね?
    他の日本人にそんなことしたら非難轟々なのに、それで嫌われてなかったとかよくほざくよね。

    +9

    -25

  • 507. 匿名 2022/07/05(火) 11:59:41 

    >>357
    アイヌの人知り合いにいるけど普通に生活してる日本人だし、特別扱いするのもなんだかなって感じ
    差別よりむしろちょっとかっこいいな位の認識だわ

    +13

    -5

  • 508. 匿名 2022/07/05(火) 12:00:01 

    道民なんだけど札幌近郊で縮毛矯正上手なところありますか?絶対真っ直ぐなるところ。

    +0

    -4

  • 509. 匿名 2022/07/05(火) 12:01:35 

    >>453
    遊牧民ですよねw
    タモリステーションももちろん見ました
    ソチオリンピックでカーリングを知ってからずっとカーリングファンなんです
    できればロコソラーレの試合も見てみたいですが、当分無観客が続きそうです
    あと水曜どうでしょうも大好きです

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/05(火) 12:02:37 

    >>440
    なんならさんぱちのが好き

    +6

    -10

  • 511. 匿名 2022/07/05(火) 12:05:39 

    学校について伺いたいです。
    今都内寄り神奈川で学校はいっぱいあります。
    北海道に住みたいのですが子供達が幼稚園児でそこだけがネックです。
    札幌小樽などの都市部だと高校ぐらいまでは徒歩や電車通学で通うことできますか?

    +1

    -7

  • 512. 匿名 2022/07/05(火) 12:07:48 

    >>510
    私もさんぱちデーは絶対行く笑

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2022/07/05(火) 12:11:13 

    >>79
    あります!
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/05(火) 12:16:13 

    >>26札幌に進学した息子のマンションにエアコンが付いてなくて暑くて、付いてる部屋に引っ越しした

    +2

    -2

  • 515. 匿名 2022/07/05(火) 12:17:47 

    >>386
    これは本州ではアメリカンドッグ。砂糖をまぶすとフレンチドッグっていうのかな?

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2022/07/05(火) 12:18:50 

    >>3
    どこの市が何ラーメンってちょっと古いかも
    今はその市の人に味噌なら塩なら醤油ならどこのラーメン屋が美味しいですか?って聞くと間違いない


    ラーメン好きで自分の市ラーメン食べに行くけど塩ならこことか、しょっぱい味噌の気分ならここって食べ分けしてるよ。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2022/07/05(火) 12:23:25 

    >>4
    昨日職場の駐車場にシカいたけど。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/05(火) 12:24:35 

    道外から引っ越してきて3年経つのだけど、未だに北海道の色々な地域の位置関係を把握できてないです。
    ざっくりと札幌、小樽、函館、室蘭、旭川、帯広、網走、知床、稚内、釧路は指させるんだけど。
    コロナのニュースとかで振興局で言われると途端に分からなくなります。
    北海道の人は、振興局は全部把握していますか?

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2022/07/05(火) 12:25:02 

    >>30
    雪雲があると地上の熱が上へ逃げるのを防ぐ為に暖かいみたいだね

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/05(火) 12:25:23 

    >>164
    私も北海道民だけどラビスタめっちゃ行きたい〜けど遠すぎて😭😭

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/05(火) 12:26:40 

    >>7
    20年くらい前から、だんだんエアコン付ける家が多くなりました。北海道も暑いです。

    +23

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/05(火) 12:30:26 

    >>195
    横 埼玉県民だけど嬉しいことにセイコーマートがあるので買ってみます!

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2022/07/05(火) 12:31:27 

    >>4
    みんな言ってるけどキタキツネ、鹿、エゾリスはよく見るね。野生化したアライグマも…ヒグマも一回見たことある。

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/05(火) 12:32:25 

    >>518
    14ブロックあるんだよね。たぶんわかると思う

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/07/05(火) 12:35:21 

    >>38
    来てくれると嬉しいです!
    マナーさえ守ってくれれば大歓迎です!

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:09 

    >>3
    どこで仕入れた情報かわからないけど塩、醤油、豚骨もありますよー

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:28 

    >>490
    実家は未だに雪かき大変だけど
    うちは雪かきしなくていいし、エアコンもついてる所にしたからそこら辺での大変さは、住む場所によって大きく変わる
    地下鉄なら大雪でも関係なく運行するし

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:41 

    そういえば過去に4年間くらい北海道は3県に分かれていたというのを知ってビックリした。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/05(火) 12:37:55 

    >>38
    好きで来てくれてる方なら私は歓迎

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/05(火) 12:38:48 

    >>528
    あぁ札幌県、函館県とか

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/05(火) 12:39:13 

    >>490
    私は九州の方が住みやすいんじゃないかと思ってる。むしろ九州に行ってみたい

    +3

    -6

  • 532. 匿名 2022/07/05(火) 12:41:40 

    >>530
    あと根室県ね!
    なのに私の実家周辺はたしか青森県に分布していたのも驚いた。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/05(火) 12:41:50 

    >>23
    少食な娘は修学旅行でポテトを頼んだけど、帰ってきてから熱弁ふるうくらい美味しかったみたいです

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/05(火) 12:42:05 

    >>510
    さんぱちのラーメン好き〜
    アイスもらえるのも嬉しい

    +2

    -2

  • 535. 匿名 2022/07/05(火) 12:44:03 

    >>532
    何かミステリースポットだね

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/05(火) 12:45:04 

    >>518
    北海道全域引っ越す可能性があるので、管内ならなんとなく

    天気予報見ていたら結構覚えるかもね

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/05(火) 12:45:45 

    未だに猿払と猿別がどっちがどっちかわからなくなる。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:13 

    >>518
    生まれも育ちも北海道のアラサーだけど正直わかんないと思う笑

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:23 

    再来週、札幌に2泊3日で行きます!
    社員旅行なので、2日目3日目のお昼まで自由です。
    2日目は登別温泉まで日帰りで行こうと思ってるのですが、その付近でオススメの食べ物屋さんなどあったら教えて下さい!
    今のところレンタカーではなく、特急北斗に乗る予定です。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/05(火) 12:47:50 

    >>539
    登別といえばカレーラーメン?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/05(火) 12:47:55 

    >>537
    私美唄と美瑛がわかんなくなるわ笑

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/05(火) 12:48:06 

    >>511
    どんだけド田舎想像してるの?笑

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2022/07/05(火) 12:49:26 

    >>288
    北海道の人間って語尾に「さ」って付けるけど方言?

    +4

    -3

  • 544. 匿名 2022/07/05(火) 12:49:46 

    >>2
    遺跡じゃないけど、北海道は化石が凄い。
    むかわ町のなんとかサウルス、見たけどデカくて完全でびっくりした。アンモナイトも沢山!

    +19

    -0

  • 545. 匿名 2022/07/05(火) 12:49:56 

    >>541
    確かに!それもわかんなくなるw

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/05(火) 12:53:21 

    >>522
    期待しすぎないほうがいいよ。
    セコマは価格それなりの味。
    ただ価格が安ければ十分の人には本当にありがたいコンビニ。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2022/07/05(火) 12:54:08 

    >>543
    沖縄もつけるサー

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/05(火) 12:54:51 

    >>511
    よほど辺鄙なとこに住まない限りたいていは自転車かバス、電車などで通えるよ。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/05(火) 12:55:16 

    9月に北海道旅行を計画している者です。
    40代夫婦二人3泊4日で、札幌、小樽、富良野・トマムと出来たら旭山動物園にも行きたいと思っているのですが、かなり急ぎ足でないと無理でしょうか?
    東京からでレンタカーするつもりです。

    また、9月初週なのですが雲丹はまだ美味しいでしょうか?

    夫は15年ぶり私は初めての北海道でとっても楽しみにしています!どうかよろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/05(火) 12:56:07 

    >>23
    函館とその近郊にしかお店ないので気を付けてください。

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2022/07/05(火) 12:56:25 

    >>28
    道民じゃないけどアイヌの生活してる人なんて今はいないし先住民でもない
    それから今騒いでる団体にはなぜか朝鮮国籍が普通にいるし税金がめちゃくちゃ使われてる
    国絡みの詐欺だよ

    +46

    -9

  • 552. 匿名 2022/07/05(火) 12:56:39 

    >>518
    天気予報を見てるからわかる。
    そのかわり、本州、都道府県のほうが正確に覚えてるか怪しいです(笑)

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2022/07/05(火) 12:56:45 

    >>376
    ウポポイだの利権だのよく知らないけど、某大学でアイヌ迫害の資料見たら凄まじかった。江戸時代のキリシタン迫害もそうだけど、よくぞここまで残酷なことやれるなと呆れた。道民に嫌われるもなにも、あれだけのことしといて好かれると思ってるのが脳内ラベンダー畑。

    +5

    -19

  • 554. 匿名 2022/07/05(火) 12:59:13 

    >>511
    札幌と小樽なら選ばなければ幼稚園から、大学まで全然大丈夫。
    北海道の田舎は田舎でいいところもあるよ。幼稚園バスとか集合バス停なんてない。家の前までお迎え来てくれるよ。

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2022/07/05(火) 12:59:16 

    >>35
    富田ファームが有名だけど意外と島の下のラベンダー畑が人がいなくておすすめだよー

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/05(火) 13:00:02 

    >>18
    札幌市内ですが、犬の散歩行くとかなりの確率でキツネに出会います
    そしてすごく痩せてます

    +43

    -0

  • 557. 匿名 2022/07/05(火) 13:00:21 

    >>1
    関東から越した側だけどホッケが美味い
    あとたもぎ茸っていうキノコをお吸い物にするのが好きなくらい
    ジャガイモとかは値段変わらないし横浜で取れたアジとか関東より高いくらいでそんなに変化を感じない

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2022/07/05(火) 13:04:28 

    >>497
    やっぱり雪かきは大変なんですね;;
    雪は少し降っただけでも運転怖いので、そこは難点ですね。

    修学旅行で北海道いった時、ホテルの暖かさに驚きました!北海道の建物は寒さに強い印象あります。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/07/05(火) 13:06:51 

    >>459
    東京出身の夫は札幌に帰省?意味がわからん
    札幌市に東京という地名があるの?
    信玄より美味しい店として彩未を薦めるなんてなんだかなぁ~
    もっとあるでしょ?

    +3

    -21

  • 560. 匿名 2022/07/05(火) 13:07:06 

    結婚を機に関東から移住するのですが冬が不安です
    うまく雪道歩けるかな、コツとかあるのかな

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2022/07/05(火) 13:09:35 

    >>376
    >ちょっと前(10年くらい前)までは本当のアイヌしかいなかったから全然嫌われてなかったんだよ。

    違和感しかない。
    プラス多いけど、これを鵜呑みにする人がいるとしたらあなたのその間違った発言はだいぶ罪だよ。
    親、そのまた親世代の時代なんて差別だらけで凄かったし、実際自分の時代にも「あそこの家はアイヌだよ」って言う大人さえまだいたよ。

    あなたが言ってる
    日本人でもない、あちらの平面アイヌ人の話とは別問題だからごちゃ混ぜに語らないほうがいいよ。

    本当のアイヌの人達は苦しんだ歴史があるから。

    +27

    -0

  • 562. 匿名 2022/07/05(火) 13:10:37 

    >>490
    既出だけど雪かき対応かな。
    田舎だと車必須で、冬装備含めてそれにまつわるお金が必須。田舎アパートだと冬タイヤ置くための物置付き物件が多い。
    日常生活は特に問題ないけど、道外に遊びに行こうと思ったら旅費はかかる。これは九州も変わらないのかな。
    余談ですが、鹿児島旅行行ったけど、温暖で植物も目に見て違って新鮮でした。お茶も美味しいし。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2022/07/05(火) 13:11:00 

    北海道に行った時に購入したkitacaのエゾモモンガが可愛い!
    エゾモモンガはどこで見れるのかな?野生はなかなか見れないのかな

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/07/05(火) 13:12:39 

    >>109
    大阪、京都なんかも人気があると思うよ。個人的には全国美味いもの市みたいなトータルの物産展は足を運ぶかな。

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2022/07/05(火) 13:14:28 

    >>499
    みなさんやはり雪が大変という意見多いですね。確かに、こっちでは少しの雪であたふたするので、あの大雪になれるまで大変そうです;;雪の日の運転も苦手です。

    Gがいないのはうらやましい!なんで北海道にはいないんでしょうね、ふと疑問です 気温の関係かな?
    夏は行ったことないんですが、やはり涼しいんですね!涼しい気候の中、あのラベンダー畑を訪れたいです。



    +2

    -2

  • 566. 匿名 2022/07/05(火) 13:15:02 

    >>9
    最近は北海道民を装って他の地域トピを荒らす手法らしいよ
    九州トピとか同じ人物が北海道サゲしたり逆に九州サゲしたりしてる
    変なのはブロックして無視無視!

    +20

    -2

  • 567. 匿名 2022/07/05(火) 13:17:38 

    >>7
    リビングと寝室につけてます。札幌のエアコンないと生きていけない‥

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2022/07/05(火) 13:17:55 

    >>566
    ヨコだけど、どの地域トピにもいるよね
    最近はそういうの見たくないからいってないけど、埼玉県のトピにもいたよ

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2022/07/05(火) 13:18:10 

    >>4
    積丹あたり船でブーンてしてたらオットセイとイルカ見たよ

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2022/07/05(火) 13:18:36 

    >>557
    アジは断然本州以南の方が美味しいと思いますよ。身がふっくら、脂がのったアジにはこちらではなかなかお目にかかれません。その代わりホッケは本当に美味しいです。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2022/07/05(火) 13:20:05 

    >>540
    ありがとうございます!
    カレーラーメン調べてきました。
    つるつる屋ってお店が有名なのかな。
    美味しそう!!
    ラーメン大好きなので食べてみたい。
    2泊3日の旅でラーメン3杯は食べるの目標w

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/07/05(火) 13:20:35 

    >>20
    札幌駅付近で「帰りの飛行機まで2時間あるんだけど、富良野のラベンダー見てから新千歳って間に合うと思う?」ってレンタカーの運転手にきかれたことはある。

    悪いこと言わないからそのまま新千歳向かってレンタカー返して搭乗手続きした方が良いって伝えた。

    +89

    -0

  • 573. 匿名 2022/07/05(火) 13:20:45 

    >>496
    タレを焦がすのがポイント
    【十勝帯広豚丼】北海道有名店の味を再現 by ーD★Riderー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品
    【十勝帯広豚丼】北海道有名店の味を再現 by ーD★Riderー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品cookpad.com

    「【十勝帯広豚丼】北海道有名店の味を再現」の作り方。レシピ本に掲載されました家庭にある調味料で地元有名店のあの味を簡単に再現できます豚丼レシピは十勝出身者におまかせ♪ 材料:米、豚バラ肉(焼肉用)、★こいくち醤油..

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/07/05(火) 13:21:02 

    >>4
    本当に可愛いですよね。写真集買ってしまうくらい魅了されてしまいます✨室蘭や伊達方面では見られるみたいですよ🎶

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2022/07/05(火) 13:23:40 

    >>565
    気候変わってきてるし繁殖力の強いGはこれから増えるとは思うよ。
    配送荷物や観光客の荷物から増えたわけだし。
    なんのTV番組か忘れたけど、道民にG見せて
    これなんだかわかりますか?って質問して回ってた。
    道民は興味津々でGを観察してたけど
    私が気になったのはその後だよね。
    あのGをちゃんと持ち帰ったのか?
    インタビュー終わって必要なくなったとして、ご丁寧に飛行機に乗せて向こうで逃がす?
    TV局のスタッフなんて適当だと思ってるからそうとは全く思えない笑

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2022/07/05(火) 13:27:00 

    >>503
    仕事少ないんですね、意外です。牧場で働きたい、と行って移住した親戚の人がいたのですが、こっちに戻ってきていたので、やはり大変だったかな、と今思いだしました。
    毎日大量の雪かきは想像するだけでも大変そうですね。1週間とかならまだ耐えられそうやけど、冬の間、となると体力がもたなそうだな、と思ってしまいました、みなさんそこはやはり慣れてくるのかな;;

    +2

    -2

  • 577. 匿名 2022/07/05(火) 13:28:18 

    >>30
    多分、気温が急に下がって体がついていけないのと、まだ秋の軽めの上着着ているからなのかな。

    あと個人的には、真冬の厳冬期までにコートを3段階で厚手にしていくので「寒いけど…まだこの時期にあの厚手の上着着たら真冬が耐えられない…」って計算しながら、寒い秋に敢えて厚手の上着を着ていないというのもある。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2022/07/05(火) 13:32:07 

    >>476
    ソフトクリームと言えば、札幌の八紘学園のソフトがとても美味しいと思う。観光客と言うよりは、地元民に人気なイメージ。飲むヨーグルトも安く超美味しい。あと農産物直売所で売っている道産の細竹の瓶詰めが破格の値段なので、個人的にはそれを求めに買いに行ったりする。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2022/07/05(火) 13:33:00 

    >>18
    庭に入ってきた
    うち山側じゃないけどふつうに歩いてるよ

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2022/07/05(火) 13:33:57 

    >>400
    一時期、本当に高騰していたけど、少し落ち着いてきました。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/07/05(火) 13:34:00 

    >>4さん

    道東住みですが、キツネも見ますが、シマエナガもたまに見ますよ!とっても可愛いです!
    駅でシマエナガのグッズが売っているのですが、子どもから大人まで人気があるみたいです。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2022/07/05(火) 13:34:57 

    >>527
    雪かきが大変という意見が多い印象があるのですが、住む場所重要そうですね。
    個人的の住みやすそうな場所のイメージがるのは 函館 札幌 帯広 小樽 とかですがどうなんだろう?
    地上の交通はマヒして大変という意見を頂いたので、地下鉄で行けるかかなり重要みたいですね;;

    +0

    -4

  • 583. 匿名 2022/07/05(火) 13:35:19 

    >>83
    うちは冬に畑にくる

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/07/05(火) 13:36:40 

    >>4
    そういえば近所で熊出たって貼り紙みたわ
    海外みたいに乗り込んで来たらどうしようね

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2022/07/05(火) 13:36:42 

    >>195
    セイコーマートの発酵バターが練り込んであるクロワッサンは美味しいと思う。うちの子達のお気に入り。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2022/07/05(火) 13:37:36 

    >>1
    野菜かなぁ
    アスパラやトウモロコシはその日に食べないと格段に味が落ちるから北海道に来てアスパラ食べれるようになったって人をよく聞く

    +30

    -0

  • 587. 匿名 2022/07/05(火) 13:37:43 

    >>582
    地下鉄駅近のマンションなら、そんなに大変ではないと思います。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2022/07/05(火) 13:38:07 

    >>575
    ポイしてそう(´TωT`)

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/07/05(火) 13:38:07 

    >>7
    去年引っ越して、つけたよエアコン。
    クーラーとの違いがわからないんだけど冷風のみってこと?

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2022/07/05(火) 13:38:13 

    ガルちゃんって北海道民が多いよね

    +2

    -7

  • 591. 匿名 2022/07/05(火) 13:38:35 

    >>511
    札幌とか旭川とか函館とかの主要都市なら大丈夫だよ
    市の中でも栄えてる地域は
    幼稚園も2から3選べて保育園も会わせたらもっとある。
    幼稚園は別にお受験ないし、バスや給食かお弁当かどうか選べるし
    小学校もタブレット授業あるし1学年3クラスある。高校は地下鉄無くてもバスが10から20分くらいにくるし何カ所も循環してる、札幌なんて地下鉄、市電、バスある。

    市郊外だとや郊外都市だと中学高校がキツいかな
    しかも市郊外だと田舎だから幼稚園や小学校が1クラス
    よくテレビでする美瑛とかあまりしないけど、北見とか留萌とかだとぐんと学校やクラスの数は減るんじゃないかな
    美瑛なんて高校1校しかないし

    グーグルマップで見て見たりしたらどうかな

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/07/05(火) 13:42:00 

    >>7
    持ち家の一軒家ですが、エアコンは付けてないです。

    さすがにそろそろ付けたほうがいいのかとも思いますが、本当に暑くてしんどい日は1か月もないくらいですからねぇー。
    私と夫はテレワーク、子どもはオンライン授業をすることもありますが、いまのところ扇風機でしのいでます。世帯年収はわりと多いほうなんですけどねぇー。

    エアコンを付けてるお家は金持ちだなーと思います。

    +13

    -24

  • 593. 匿名 2022/07/05(火) 13:42:40 

    >>46
    美味しいです。お刺身も新鮮です。ホタテなんかも本当に身が大きくて、1パック300円代くらいで買えてしまいます。

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2022/07/05(火) 13:45:22 

    >>459
    信玄の方がおいしいかなー

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2022/07/05(火) 13:47:26 

    車線変更する時ってウィンカー出さないのが普通なんですか?
    旅行行った時にびっくりした

    +0

    -12

  • 596. 匿名 2022/07/05(火) 13:47:46 

    >>531
    九州は場所によるかも。人間関係も結構窮屈に感じる部分あるし、男尊女卑なところもある。別の地方の友人に言われて気が付きました。関東の支店から福岡の支店に異動になった友人は、元々九州人なのに関東から来たというだけで、きつい思いをしています。福岡愛?九州愛?が強すぎる所に行くと大変だと思います。なので、人間関係の意味で本当に住む場所重要です;;

    +5

    -2

  • 597. 匿名 2022/07/05(火) 13:49:16 

    >>8
    Gいる。
    黒光りしてるあんな感じのじゃなく、小さなチャバネGだけど。
    ボロい中華屋さんでテーブルに飛んできて悲鳴あげた。
    北海道も年々暑くなってきてるからGの上陸も時間の問題な気がする。

    +29

    -0

  • 598. 匿名 2022/07/05(火) 13:50:54 

    >>440
    信玄行ったことないから行こうと思ってるけどあなたはどこのラーメンが好き?
    昔あった騰玄房好きだったなーやしちになってから自分の味覚が変わったのか店主が変えたのか…アレ?ってなっちゃった
    今は初代とか好き(チャーシューうまい)
    中央区の麺や169食べたとき衝撃受けた
    めっちゃ美味かった

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2022/07/05(火) 13:51:59 

    >>7
    リビングと各部屋に1台ずつ、計4台つけてます。
    最近の夏は札幌でも耐え難い。

    +24

    -1

  • 600. 匿名 2022/07/05(火) 13:52:53 

    >>360
    性格は色々だと思う。ただ、来る者拒まず去る者追わずで意外とあっさりしている人が多いのかな。空気も乾燥してカラッとしているし。冬は本当に厳しいから、人のこと構っている暇が無いかも…だけど、車が雪に埋まって立ち往生していると、必ず誰かが助けに来てくれて、お互い様なところはあるよ。頼られたら、何かしら親切にする人が多いと思う。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2022/07/05(火) 13:53:37 

    >>18
    家の裏の河川敷にキツネが住んでる。
    冬はゴミステーションを漁ってる。
    夏はどこかに行ってるのかあまり見かけないな〜

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2022/07/05(火) 13:53:47 

    >>109
    函館にたまにいくけど物産展はあまり区切らず日本中からのうまいもの市って感じでやっててそこに北海道のものあるって感じ。混んでるよ。
    お弁当すごい行列だった。限定何食ってのに弱いのかも。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2022/07/05(火) 13:55:56 

    >>597
    年間を通して室温が保たれてる施設や家には住み着いてるよ

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2022/07/05(火) 13:56:48 

    >>7
    札幌じゃないですけど2LK(ダイニング無し)賃貸でクーラー付いてた
    実家は総2階38坪でリビングに付いてるよ
    真夏は風もなく30℃以上あるからね

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2022/07/05(火) 13:57:14 

    >>300

    どうせなら焼肉のタレじゃなく
    これつけて食べてみて!
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2022/07/05(火) 13:57:36 

    きっと北海道に住んでる人は、家でジンギスカンを食べると思うのですが、旅行で来た人を連れて行くならどのお店に行きますか??

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/07/05(火) 13:59:32 

    >>14
    住んでて思うけど凶悪事件とかどろどろした洗脳的な事件はないけど飲んで暴力、飲酒運転、警察来るような夫婦喧嘩、窃盗、ヒグマのニュースが多く感じる。
    都会はわからないけど田舎は自分等がものさし的な人は多いのかも。開拓者精神というのか。悪い意味でおおらかなのか。

    +9

    -2

  • 608. 匿名 2022/07/05(火) 14:00:03 

    >>357
    田舎の方なのかな?
    札幌ではそういうのないと思う。

    +18

    -8

  • 609. 匿名 2022/07/05(火) 14:01:51 

    >>34

    あの丸いラム肉
    今めっちゃ高くて買えない😩

    +20

    -0

  • 610. 匿名 2022/07/05(火) 14:03:26 

    >>81

    私は、塩焼きそばが好きよ

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/07/05(火) 14:03:37 

    >>560
    慣れしかない
    賃貸なら冬の水抜きは気を付けなくちゃいけない

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/07/05(火) 14:04:50 

    >>562
    やはりみなさんの意見見てると雪かきからは逃れられないようですね;;
    北海道は広いので道外に行こうと思うと、やはり飛行機が必須ですか?みなさんがどこに遊びにいくのかあまりイメージがつかないも。北海道で満足できそうなので
    東北に旅行することが多いのかな?
    旅費は九州のほうが安いかもしれません、新幹線で気軽に出れるので
    鹿児島行かれたんですね!九州の中で鹿児島は一番独特なイメージあります笑

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2022/07/05(火) 14:05:06 

    >>74

    雨戸を見たことがない!

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2022/07/05(火) 14:05:34 

    >>380

    熊もできれば人間には会いたくない

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2022/07/05(火) 14:05:45 

    >>113
    これマジでヤバい

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/07/05(火) 14:06:29 

    >>235
    てつや!おいしいよー!

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2022/07/05(火) 14:07:33 

    >>357
    道内地方都市だけど誰がアイヌかなんて知らないし話題にもならないよ

    +21

    -3

  • 618. 匿名 2022/07/05(火) 14:09:23 

    >>145
    ペヤングとUFOを食べたことない。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2022/07/05(火) 14:09:58 

    >>27

    その年によるけど
    6月後半から8月のお盆少し後までが
    暑いと感じるかな
    でも真夏以外の夜は涼しいというか肌寒い。
    窓開けっぱなしで寝ると風邪ひいたりする。

    夏は18時半〜19時頃になると暗くなる
    冬は15時半〜16時頃かなぁ

    +15

    -1

  • 620. 匿名 2022/07/05(火) 14:13:11 

    >>549
    いけなくはないけど私なら札幌と富良野トマム、行けて旭山動物園てところにして小樽は諦めるかも。
    ここは絶対いきたいところと無理そうだから諦めるところ、天候を考えて屋内でも楽しめるところとか決めた方がいいですよ~。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/07/05(火) 14:13:39 

    >>612
    横フェリーか飛行機かな函館の人はわからないけど
    飛行機は何ヶ月も前からホテルパックで安くとったり
    関東に友人や親戚がいるから会いにいったり、後はTDLに行く。
    旦那の社員旅行は関西だった

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2022/07/05(火) 14:14:29 

    >>3
    味噌以外も普通にありますよー!
    道外と同じです!

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2022/07/05(火) 14:14:32 

    >>357
    まああまり面白がって話す事ではないのかなあと思う。ゴールデンカムイで話題性出たけど、ひとによってはセンシティブな内容だから

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2022/07/05(火) 14:14:35 

    >>8
    北海道生まれの北海道育ちのワイ
    東京で初めて大きいゴキブリ見てビックリした!
    北海道にはあんなに大きくて黒くてテカテカしたゴキブリはいません
    冬の寒さに耐えれないとおもうけど?

    飲食店の厨房に小さいゴキブリ?(黒くなくて薄茶色)は昔見たことあるよ

    +15

    -1

  • 625. 匿名 2022/07/05(火) 14:15:23 

    >>53
    他の地域の方がひどいよ!って他地域下げしてるあんたもなんだかな

    +3

    -8

  • 626. 匿名 2022/07/05(火) 14:15:33 

    >>4
    鶴居村ではシマエナガ見られますよ

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2022/07/05(火) 14:16:21 

    >>8
    30年以上住んでるけど見たことない

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2022/07/05(火) 14:18:14 

    >>288

    私、札幌だけどそう思う

    独身ならまだわかるけど
    子どもいて免許ないって聞くと
    冬とか大変そう、、、って思う

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2022/07/05(火) 14:18:25 

    >>605
    そうじゃない!!デリカシーのないコメントすんな
    おじいちゃんとの思い出の味なんだよ‥‥
    これだから二等国民って言われちゃうんだわ

    +0

    -20

  • 630. 匿名 2022/07/05(火) 14:18:26 

    >>24
    わかんないけど、一平ちゃんもペヤングもUFOも食べるよ

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2022/07/05(火) 14:19:18 

    >>36
    中学は札幌、高校は沖縄でした!東京とか京都に行きたかった記憶がある

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2022/07/05(火) 14:21:17 

    >>274

    煮干しでも食べなさい。

    +0

    -2

  • 633. 匿名 2022/07/05(火) 14:22:12 

    >>596
    東京から北海道に転勤で住んでるけど、それは北海道も同じだと思う。住んでるところによる。あまり他の土地のことを下げることは言わず、楽しいトピにしたいな。

    +6

    -2

  • 634. 匿名 2022/07/05(火) 14:23:28 

    >>625

    特定の都市の名前を出してる訳じゃないでしょ
    元コメの人は北海道は犯罪が多いって思い込みでディスってるけど

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2022/07/05(火) 14:23:57 

    >>595
    それはマナー悪いんだろうね
    私は出すよ

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2022/07/05(火) 14:24:15 

    >>46
    美味しいけど、住んでいるところは海の近くだけど九州とか東北の魚も売っています。地物だけだと限られちゃうから。
    私が住んでいるところだと真鯛、鯵、さばは本州より高いです。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2022/07/05(火) 14:25:07 

    >>89
    家系・伝統・地域・学歴などステータスににこだわりがある印象
    道民はそういうのあんまり気にしてない(私の知る限りでは)からへ〜。って感じ

    +15

    -0

  • 638. 匿名 2022/07/05(火) 14:27:52 

    >>549
    1日目に新千歳空港からレンタカーで2時間ほどでトマム、そのままトマム泊

    2日目に富良野美瑛へ移動し観光、そのまま富良野泊

    3日目に富良野美瑛観光し、日暮れまでに高速で小樽へ向かう

    4日目午前中から小樽観光し、JRで新千歳空港✈️帰路へ
    これならけっこう満喫出来そうかも?(札幌抜かしたけど、札幌はいいかなって)
    9月の雲丹は期待できなそう、雲丹は次回夏の積丹あたりで、綺麗な海ドライブもかねて是非✨

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2022/07/05(火) 14:28:08 

    >>275
    サムライ
    suage

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2022/07/05(火) 14:30:01 

    >>279
    つけ麺が美味しかったんだけど
    最近行ったら味が変わってたのか昔ほど美味しく感じませんでした。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/07/05(火) 14:33:16 

    >>633
    すみません、そういう思いをさせたくてコメントしたわけでなかったのですが、そう思わせてしまって。ただ、周りにそういう思いする人が多々いたりするので、移住するなら場所が重要なことを本当に知っていて欲しかったのです。九州の話題にも嫌な思いをした、というコメントも見かけて、悲しくなったので。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2022/07/05(火) 14:36:17 

    >>222
    昔よく父が釣ってきたホッケを母がフライにしてくれてたな。ほくほくで柔らかくて美味しい(自分では作らない)

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2022/07/05(火) 14:36:18 

    >>613
    逆に関西の夫の実家に雨戸があるのが新鮮だった!

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2022/07/05(火) 14:37:24 

    >>629

    あんた、めんどくさいよ

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2022/07/05(火) 14:37:52 

    >>421
    いきますよ
    本当はトリトンに行きたいけど笑

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/07/05(火) 14:39:13 

    >>388
    苫小牧は今年雪すごかった!
    でも札幌と比べると全然マシだね。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/07/05(火) 14:40:22 

    >>506
    横だけど論点ズレてるよ

    +12

    -1

  • 648. 匿名 2022/07/05(火) 14:41:16 

    >>632
    お前が食えババア

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2022/07/05(火) 14:52:35 

    >>1 いっぱいあるけどトウモロコシ、メロン、乳製品

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2022/07/05(火) 14:53:38 

    >>376
    >ちょっと前(10年くらい前)までは本当のアイヌしかいなかった

    嘘つかないで。このプラスの多さ何なの!! 

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2022/07/05(火) 14:54:10 

    >>119
    札幌から関東に引っ越したけど、Gに限らず虫は明らかに札幌の方が少ないし全体的にサイズが小さい

    こっちに来てから日常的に遭遇する虫の数が格段に上がった。そりゃそうだよね、年間のうち彼らが活動できる時期がずっとずっと長いんだもん

    +23

    -0

  • 652. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:26 

    釧路市で昭和42年に吉田雪江さんが失踪していますが、やはり在日地域?

    +0

    -11

  • 653. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:52 

    >>606
    まずは定番、松尾ジンギスカン。
    札幌ビール園のジンギスカンは、雰囲気込みで喜ばれる。

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:00 

    >>4
    札幌の住宅街に普通にキツネ居る。近所にいつも同じキツネ歩いてるよ🦊

    実家(北海道の下の方)キツネ、鹿は当たり前。
    臭いでキツネ通ったな!ってわかる🦊繁殖期になったらキツネと鹿の鳴き声響いてる🦌🦊
    家の窓開けたらたぬき居たり、
    オコジョ居たり、住み着いてたり。
    毎年、冬になったらオオワシ、タンチョウも来たり
    うさぎもたまに見るよ🐇
    毎年、春になると熊目撃情報もある。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:32 

    >>4
    千歳にバードウォッチングできてシマエナガが遊びに来るカフェあるんだけど、その日はシマエナガ来なくて見られなかった。かわいんだよねー。

    +10

    -2

  • 656. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:40 

    >>590
    道民っておかしいのが多い印象があります。私はすぐにブロックしてるよ。

    +0

    -24

  • 657. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:55 

    一泊2日で旭山動物園と函館の夜景を見に行くの難しい?

    +5

    -10

  • 658. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:48 

    >>490
    雪掻きや職探しのことを考えるならば、大自然を味わうのは週末や連休程度の楽しみ留めて都心部の地下鉄沿線に住むのが現実的かなと思います。(農業や酪農をしたいというのなら別ですが)
    私は冬場の運転がネックでした。札幌市内で一人暮らしなら車を買う必要まではないと思います。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:41 

    >>657
    とても難しい

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:45 

    >>30
    うん、雪降ると暖かい。それまで寒い。
    地面に雪が覆われてるから?

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:59 

    >>30
    一、二月が一番気温低いです
    でも雪が降る前の頃は寒さに体がなれていないので寒く感じます

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2022/07/05(火) 15:08:44 

    >>35
    綺麗だよー。毎年観に行く!
    他にも綺麗な花咲いてるし。
    ラベンダーソフトもぜひ

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2022/07/05(火) 15:09:42 

    >>36
    中学→東北
    高校→広島、東京

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:29 

    >>33
    4時間以上かな。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:36 

    >>659
    やはりきびしいですか…
    函館夜景と札幌で味噌ラーメンにします😭

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2022/07/05(火) 15:12:16 

    >>657
    難しいと思ったけど、朝旭川出発したら夜景なら間に合いますよ
    修学旅行の時、函館着いた日に夜景見に行ってました

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2022/07/05(火) 15:19:25 

    >>1
    地味だけどニシンの寿司・刺身。足が速いので水揚げ地でしか流通しない。

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2022/07/05(火) 15:20:11 

    >>606
    札幌ビール園はべたかもしれないけれど、親戚を連れて行ったら凄く喜ばれました。意外と王道が喜ばれるかも…白い恋人パークで手作りチョコ体験とか。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:37 

    >>666
    ありがとうございます
    しかし、朝に旭川というのが難しいので諦めます
    何度かに分けて旅行していろいろ行ってみます!

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2022/07/05(火) 15:24:50 

    >>650
    えっどうやって調べたの道民だけど初耳

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2022/07/05(火) 15:31:12 

    >>376
    10年前って割と最近だね

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/07/05(火) 15:31:38 

    >>507
    私も知り合いにアイヌいるけど本当私達と変わりなく普通の生活してる。
    隠してるわけじゃないけどわざわざ言ってもいないから周り知らないと思う。多分周りにいないって言ってる人も知らないだけだと思うな。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2022/07/05(火) 15:32:01 

    >>522
    結構私の周りでは人気でオススメです!
    ほかの100円パスタシリーズも美味しいですが、ホットシェフのガーリックポテトもやっすいのにクオリティ高めなので是非…!

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2022/07/05(火) 15:32:47 

    >>585
    クロワッサンだいすきです!
    パンオショコラも、パン屋さんと同じくらい美味しいです。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2022/07/05(火) 15:34:01 

    >>522
    ホットシェフのフライドポテト

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2022/07/05(火) 15:34:42 

    >>99
    ラムしゃぶ美味しいですよね。
    個人的にはタコしゃぶも大好きなので食べてみてほしい。食べたあとの締めの雑炊とか絶品です。

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2022/07/05(火) 15:40:09 

    >>8
    真っ黒いのは居ない
    チャバネは居ます、何度も見てます
    バイト先の飲食店に沢山いた。ホントにイヤだった
    札幌市

    +16

    -0

  • 678. 匿名 2022/07/05(火) 15:44:40 

    >>4

    キタキツネ、エゾシカ、エゾリス、アライグマはよく見かける。
    近くで熊が出て集団下校になったりも何に1、2回はあるけど、ヒグマはまだ出くわしてない。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/07/05(火) 15:48:13 

    >>8
    飲食店のバイトは色々したけど札幌の中心部の築何十年レベルの建物のお店1箇所でしか見たことないです。
    とても小さいチャバネで、Gだって言われるまで分からなかった

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:24 

    >>629
    >>300だけどこれ私じゃないからね笑

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:32 

    >>495
    香川、奈良、京都、東京の修学旅行って結構な欲張りツアーね。当然香川inで東京out、間は新幹線利用なんだろうけど。距離的には函館in、小樽、札幌、旭川、知床、女満別outくらいハードじゃない?
    ちなみに私の高校はLAからグランドキャニオンまで900㎞バス移動させられた。全員目がしんでた。

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:40 

    >>565
    大体のGが10℃以下の気温だと生きていけないので
    本州からの荷物などにくっついてきて
    春〜秋の間生き延びることはあっても冬の寒さで全滅するみたいですね
    年中暖房の効いてる大きな建物とかだと繁殖するかもしれませんがごく一部だと思います

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2022/07/05(火) 15:53:39 

    >>644
    そいつ毎度二等国民とか言って北海道トピ荒らしてるからレスつけず無視無視

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2022/07/05(火) 15:59:10 

    >>665
    1泊2日だとそれも慌ただしいような。東京の夜景を見てから福島に喜多方ラーメン食べに行くみたいな感じじゃない?

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2022/07/05(火) 16:00:35 

    >>612
    函館とかの道南以外は道外に行くには飛行機必須かな。札幌函館間でJRで4時間かかるから。
    格安航空が増えて昔よりは本州に行くのにお金掛からなくなったけどね

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2022/07/05(火) 16:03:27 

    >>376
    この話かなり実しやかに広まってるけどソースあるの?
    道民だけどそんな話ネット以外で聞いた事ないよ

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2022/07/05(火) 16:08:06 

    >>8
    飲食店でバイトしたことある人は見たことあると思う
    黒いのはいないけど色素の薄い茶色くて人差し指の第1関節くらいまでのはいるところにはいます!

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:15 

    >>559
    ここ北海道出社者のトピだから分かると思ったけど、札幌出身は妻の私です。
    信玄より彩未好きでもいいじゃない。個人の好みでしょ

    +18

    -0

  • 689. 匿名 2022/07/05(火) 16:14:29 

    >>688
    ラーメンは好みの差大きいよね
    いつも混んでて人気あるんだなぁと思ってた店にいざ行ってみたとき、本当に苦手で一口しか食べられなかったことがある
    残りは一緒に行った人に食べてもらえたけど、一人で行ってたらヤバかったなって

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2022/07/05(火) 16:15:10 

    >>17
    登別だけど、望楼野口が好きです!

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2022/07/05(火) 16:16:19 

    >>12
    私は神奈川から引っ越して来て今までラーメンてあんまり興味無かったけど信玄行ったら美味しくてびっくりしたよ。

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2022/07/05(火) 16:18:55 

    >>612
    初九州で鹿児島だったんですが、独特なんですか??
    私の住んでいるところはフェリーも遠いし時間もかかるので道外なら飛行機必須ですね。
    よく旅行に行くところはわからないですが、同じような気候の場所よりかは違うところに行きたいなと個人的には思っちゃいますね。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/07/05(火) 16:23:31 

    >>436
    答えてくれてありがとうございます。逃げるときはどういった方法で逃げますか?
    何通りかあるの?

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2022/07/05(火) 16:24:16 

    北海道は将来的にエアコンが必要になると思う?

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2022/07/05(火) 16:25:25 

    >>686

    真偽の程は分からないけどこういうのを見ると思う所があるよね
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +10

    -3

  • 696. 匿名 2022/07/05(火) 16:27:06 

    北海道では焼肉よりジンギスカンなのですか?

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/07/05(火) 16:29:03 

    >>683
    自演乙

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2022/07/05(火) 16:31:41 

    >>665
    札幌と函館って結構離れてるから4〜5時間かかるんだよね…慣れない道で迷ったりするともっと時間かかるし、移動で疲れるのもったいないよ
    函館行くなら函館を満喫した方がいいんじゃないかな?
    海鮮丼食べて、お寿司食べて、トラピスチヌ修道院見て、五稜郭見て、夜景見て、温泉入って、ラッキーピエロ食べて〜であっという間に時間経つと思うよ

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2022/07/05(火) 16:33:51 

    >>606
    丸い冷凍のジンギスカンなら札幌ビール園
    生ラム肉だったら、つきさっぷジンギスカンクラブ
    士別バーベキュー

    士別バーベキューはおすすめ

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2022/07/05(火) 16:33:53 

    >>17
    センチュリーナマリーナ、先日TVでもやってましたが 朝食良かったです。おすすめです。先週宿泊してきましたよ。

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2022/07/05(火) 16:34:42 

    旭川ってやばい土地柄なの?

    +2

    -26

  • 702. 匿名 2022/07/05(火) 16:35:21 

    >>8
    見たこと無い
    10年以上飲食店勤務だけど見たこと無い
    しかも実家はウジ沸かせるほどの汚家だけど一度も見たこと無い
    絶対に本州住めない

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2022/07/05(火) 16:36:16 

    >>694
    近年、北海道も湿度高くなってきてるから
    必要になってくると思います

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2022/07/05(火) 16:37:46 

    >>694
    もうつけてる人いるよー
    人によっては必要になりそう
    うちも旦那が暑がりだけど
    わたしはそうでもないから
    喧嘩になりそうかもしれない

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2022/07/05(火) 16:38:29 

    >>688
    うわああああ、逆ギレwしかも動揺して北海道出社者www
    >信玄より美味しいところたくさんあるよ。

    個人の好き嫌いじゃなく信玄よりおいしいって断言してるよ

    +0

    -26

  • 706. 匿名 2022/07/05(火) 16:42:25 

    MIKIOジャーナル観てる?

    +0

    -3

  • 707. 匿名 2022/07/05(火) 16:44:58 

    >>665
    それでもかなり慌ただしそう。旭山動物園と札幌の藻岩山の夜景ならいけると思うよ!

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2022/07/05(火) 16:45:09 

    >>560
    極寒の地で無理して辛抱することないから
    嫌になったらいつでも関東に帰っておいで

    +0

    -10

  • 709. 匿名 2022/07/05(火) 16:54:29 

    いつか、いつか、もし1人で自由に移り住めるようになったら知り合いのいない寒い地域に行きたいです。中年以降で函館あたりに移り住むのは厳しいでしょうか?札幌だと去年の積雪とか厳しいと思ったのです。

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2022/07/05(火) 16:55:47 

    >>7
    去年やっと買いました!
    めちゃくちゃ快適で買ってよかった家電NO.1かも。
    今日も付けてたけど、さっきベランダ出たら涼しくて速攻消しました(笑)

    +25

    -0

  • 711. 匿名 2022/07/05(火) 16:57:21 

    >>696
    普通に焼肉の方が多いよ

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2022/07/05(火) 16:58:28 

    >>695
    これもガルで見た

    +4

    -1

  • 713. 匿名 2022/07/05(火) 16:59:22 

    9月でしたら、紅葉シーズンですね。大雪山の紅葉はとっても綺麗でお勧めですよ。
    近くのホテルで、ラビスタ大雪山が雰囲気と食事も良かったです。旅館では有名ですが、ふるかわが好きでよく利用します。定山渓・小樽・虎杖浜にあります。

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2022/07/05(火) 17:01:37 

    >>51
    道民と道外民が半々くらいなので、浮く事は無いですよ

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/07/05(火) 17:02:11 

    >>709
    雪に関してはお金があればどうにでもなるよ
    札幌の中心で地下鉄に隣接してるマンションなら生活に困らないと思う
    函館は確かに雪少ないけど車必要になる

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2022/07/05(火) 17:03:35 

    ウトロ地区に住める土地ありますかー?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/07/05(火) 17:03:44 

    >>28
    同級生にもいるし、別になんとも思わない。

    他所から来た反差別団体が話大きくして騒いでいるだけ。

    +6

    -3

  • 718. 匿名 2022/07/05(火) 17:05:20 

    >>35
    札幌在住だけど見に行くよ
    富良野旭川コースが好き

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2022/07/05(火) 17:07:17 

    >>421
    私は全国チェーンの回転寿司は苦手。
    子ども達も行きたがらないですね。

    トリトン、なごやか亭、函太郎、まつりやなどが好きです。

    +18

    -0

  • 720. 匿名 2022/07/05(火) 17:16:39 

    >>28
    こどもの頃アイヌのお祭りとか行ってた
    差別もないし、ごく普通だったと思う
    最近の利権が―差別が―と騒いでるのはすでに別物だと思ってる

    +22

    -1

  • 721. 匿名 2022/07/05(火) 17:17:36 

    >>347
    イオンにも来てるんじゃない?
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2022/07/05(火) 17:23:36 

    >>715
    お返事、ありがとうございます!
    函館は車ないと無理なんですかね…。盲点でした。
    一応免許はあるのですが、ペーパーのゴールドです。
    あと、車の維持とか費用?が、大変な印象しかなくて。
    でも、やっぱり函館か札幌ですよね…。
    独身の中年女性の移住、自由になったらまずは旅行してみようと思います!

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2022/07/05(火) 17:25:09 

    >>657
    弾丸ツアーなら
    朝イチの便で新千歳空港へ
    JR南千歳駅から函館行きJR特急で函館下車
    お昼過ぎから市内観光〜函館の夜景

    函館駅から夜行バスで札幌に移動
    早朝6時前には札幌到着

    札幌駅からJR特急旭川行きに乗り旭川下車
    旭川駅~旭山動物園線のバスで午前10時ぐらいには入園

    旭山動物園を午後2時から3時の間に出発

    旭川から札幌までJRの特急を使い新千歳空港駅まで行く

    新千歳空港から飛行機で帰る

    +0

    -4

  • 724. 匿名 2022/07/05(火) 17:28:59 

    >>54
    レジ横にある大福

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2022/07/05(火) 17:31:53 

    >>722
    すごく素敵な夢ですね!
    函館は観光も魅力的だし温泉もあるしそこまで寒くないしいいところだと思います!本州に近いのもいいですよね。
    私は札幌住みですが私も住みたい街です。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2022/07/05(火) 17:31:55 

    >>705
    >信玄より美味しいところたくさんあるよ。
    これは私のコメントではありません。美味しいところ教えてのコメントに返信しただけです。

    絡まれているようなので、失礼します。

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2022/07/05(火) 17:34:29 

    >>14
    32位
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2022/07/05(火) 17:36:35 

    >>35
    ラベンダー畑もオススメだし、富良野の街自体がオススメだよ

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2022/07/05(火) 17:39:10 

    >>701
    なにがやばいの?別にいいところだよ。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/07/05(火) 17:41:31 

    札幌の回転寿司は何処が美味しいですか?地元の方の意見が聞きたいです。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2022/07/05(火) 17:43:29 

    >>8
    札幌移住したけど中心部には普通にいるよ

    黒Gなのかな
    本州より小ぶりで細長く、動きは遅い
    マンションでも公園でも見た

    Gを知らないから見たことないって人が多いだけだと思う

    +4

    -3

  • 732. 匿名 2022/07/05(火) 17:54:02 

    >>54
    ホットシェフの筋子のおにぎり!食べたい!

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2022/07/05(火) 17:55:23 

    >>101
    長都沼にいま
    私が見たときは親子っぽい3羽がいましたよ

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2022/07/05(火) 17:58:21 

    >>440
    えっっっ!!
    色々食べたけど信玄のラーメンが一番好き!!!
    コクがあるけどくどくない、あの味は信玄だけなんだよなぁ、、、

    +12

    -1

  • 735. 匿名 2022/07/05(火) 18:00:18 

    >>560
    地域や時期によっては大雪で埋まりやすくて歩きにくいか、ツルツルで歩きにくいとかもあるので引っ越してみないとわからないけど、その時がきたらまたアドバイス聞いてみるといいかもです

    スケートが苦手だった私は普通にツルツル路面歩くの苦手なので、除雪車入った後の圧雪アイスバーンみたいなとこはビクビクしながら通ってます

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2022/07/05(火) 18:01:15 

    >>730
    本州にあるかどうか分からないけど
    ニシンが美味しいです勿論生です

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2022/07/05(火) 18:01:18 

    >>656
    気持ち悪い
    なんでこのトピにいんのよクズ

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2022/07/05(火) 18:02:35 

    >>14
    がるは北海道の事件トピ立ちすぎなんだと思う

    正直似たような事件なら他府県でも似たような割合で起こってそうなのに

    +20

    -0

  • 739. 匿名 2022/07/05(火) 18:03:09 

    >>5
    たまに無性に飲みたくなります。居酒屋でカツゲンハイあるとこもあったな

    +11

    -1

  • 740. 匿名 2022/07/05(火) 18:03:29 

    >>1
    北海道内のコロナについて語れ

    +0

    -6

  • 741. 匿名 2022/07/05(火) 18:04:15 

    >>737
    同一人物かわからないけど、北海道トピに現れては執拗にディスる方がいらっしゃる

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2022/07/05(火) 18:06:15 

    来週、愛知から北海道旅行に行きます!

    富良野で ジンギスカン盆賊衆(ボンゾク)で夜ごはんの予定なのですが
    どんな雰囲気なのでしょうか???

    電話予約で受付してくれた男性の対応自体は良かったんですがルール?(食べログに口コミ書くのはご遠慮下さいなど)が何個かあったので気になって💦

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/07/05(火) 18:06:49 

    >>5
    道民の私は飲み慣れてるせいかあの酸味が好き
    甘さ控えめで夏はカツゲン一択です

    +18

    -0

  • 744. 匿名 2022/07/05(火) 18:06:50 

    >>128
    わかる!ジャスミンティーは我が家ではセイコマが1番

    他のはなんか風味が?薄い気がする

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/07/05(火) 18:07:16 

    >>7
    付けたいけど、古い賃貸なのでないです
    ここ10年以内の新しいマンションだと付いてる所多いですね
    2008年くらいは扇風機あれば充分、2000ぐらいは扇風機無くても過ごしてた

    +12

    -0

  • 746. 匿名 2022/07/05(火) 18:07:18 

    >>12
    信玄の隣に住んでた事あるけど 笑
    まあまあかな
    チャーハンは好きでよく半チャーハン食べたな

    東京に有ったら間違いなく人気店だと思うけど 札幌に住んでたらわざわざ食べに行く店でもない

    +20

    -0

  • 747. 匿名 2022/07/05(火) 18:07:38 

    関西だけど大昔、父親が北海道によく出張に行ってて、その度にお土産にすごい大きくて分厚い北海道型のホワイトチョコレートを買ってきてくれるのが本当に嬉しかったんだけど、ご存知の方いらっしゃいますか?
    今は売っていないみたいで。
    付属しているおもちゃの金づちで叩いて割って食べるのもワクワクしたし、ホワイトチョコ自体も当時はこんな美味しいチョコあるんだ!ってくらい感動してた覚えがあります。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2022/07/05(火) 18:07:39 

    >>732
    最寄りのセコマは筋子おにぎり3~4回に1回しか出会えない。売り切れが多くて悲しい。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2022/07/05(火) 18:08:32 

    >>559
    私も彩未好き 味が落ちて無ければだけど

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/07/05(火) 18:08:37 

    >>730
    回転寿司ならトリトンか花まるですかね〜

    +13

    -0

  • 751. 匿名 2022/07/05(火) 18:09:08 

    >>730
    トリトン。大泉さんも回転寿司で一番美味い!と言ってます
    札幌と、北見、東京のスカイツリーにお店があります
    サーモン、蟹、イクラが美味しいかな

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2022/07/05(火) 18:12:45 

    室蘭地方に引っ越して間もないのですが、出産するのに評判のいい病院はどこでしょうか😥
    知人もいなくて、よかったら教えていただけますか??🥺

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2022/07/05(火) 18:13:17 

    >>115
    家で専用タレで焼いて、ポーチドエッグ乗っけてやるのも美味しいけど、
    やっぱり専門店で炭火焼きで出てくる豚丼は2段階味が違う!

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2022/07/05(火) 18:14:26 

    増毛駅、廃止になってからも
    駅舎が残っていていいですね。

    留萌本線好きですよ🎵
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +14

    -0

  • 755. 匿名 2022/07/05(火) 18:15:05 

    >>508
    イスイ・リブニールってとこ
    結構高いけど、間違いない
    癖強いけどいつも綺麗に真っ直ぐにしてくれるよ

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/07/05(火) 18:17:47 

    >>723
    めちゃくちゃ疲れそう。函館も旭川も空港あるから飛行機で行けるよ?

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2022/07/05(火) 18:18:06 

    >>620
    >>638
    さん、アドバイスありがとうございます!
    海鮮は絶対食べたくてそれだと小樽は外せないか?
    ミーハーなもんでトマムの星野リゾートに泊まってみたい!(オフシーズンとことで私達にも手が出せそうな感じでした)
    そうなると旭山動物園を諦めるか、いやいや札幌滞在を極短にしたら。。。?とかない知恵絞っていたので助かりました。参考にして行程組み立ててみます。
    それにしてもお互いの仕事の都合で雲丹のシーズンを外してしまったのは痛いです泣
    雲丹はまた絶対食べたいと思います!
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/07/05(火) 18:19:25 

    >>23
    なるたけ出来立てを食べて!
    持ち帰って食べると残念な味になるよ!

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2022/07/05(火) 18:19:43 

    >>464
    銀波露なら醤油!と個人的にはおすすめしたい

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2022/07/05(火) 18:20:30 

    >>218
    確かに北海道って地図で例えると東京-大阪間だもんね…
    そりゃ函館の人間が知れとことか十勝とかの物買うとしたら結構な距離…

    +14

    -1

  • 761. 匿名 2022/07/05(火) 18:20:33 

    >>698
    東京からならわざわざ新千歳経由しないで直接函館空港行けばいいのでは。札幌からでも丘珠空港から函館空港まで40分くらいで着くよ。

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2022/07/05(火) 18:21:06 

    >>279
    ラーメンよりザンギに力入れてる感じがする

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2022/07/05(火) 18:22:12 

    >>215
    つゆがぬるいのは京都関係ない

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2022/07/05(火) 18:22:39 

    >>714
    道民外も多いんだね
    いいなあ北海道大学楽しそうで

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/07/05(火) 18:24:15 

    北海道の人は川でキャンプすると言っていた。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/07/05(火) 18:24:31 

    >>538
    北海道広すぎて自分の地域以外は他県みたいなもんだよな…

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2022/07/05(火) 18:25:10 

    >>54
    今の季節はセコマのシャーベット系棒アイス!
    柚子、レモン、今年は果汁50パーの濃いミカン棒なんてのもいた!
    ジェラートちっくなしっとりした舌触りに、各果物の味が濃く出てて、さっぱり旨過ぎ!たまに無い店もあるから見つけたら夏は買いだめする
    レモンが今年見なくて探してる

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2022/07/05(火) 18:26:16 

    >>722
    函館バス使えば大丈夫かと思いますよー
    良い街ですよね!

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2022/07/05(火) 18:27:03 

    >>723
    これなら朝イチの飛行機で函館行った方が良い気がします。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/07/05(火) 18:28:36 

    >>730
    既に出てますがトリトンか花まるを推します。
    個人的に花まるの方が好きです。
    本当に僅差ですが…

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2022/07/05(火) 18:29:51 

    >>723
    または、旭川にまず行って、旭山動物園見て、その日のうちに札幌に。
    2日目は午前中札幌観光して、午後移動で函館に行って夜景見て、3日目は函館観光して函館から帰るのは、どうだろ??

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/07/05(火) 18:31:08 

    >>356
    十勝・帯広のモール温泉!

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2022/07/05(火) 18:31:50 

    >>723
    あっ、1泊なんですね。失礼しました。
    でも、函館か旭川に行った方が良い気がします。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/07/05(火) 18:32:43 

    >>742
    地元民はそこで肉買って自分ちで焼いて食べる人多いですね
    肉は美味しいし、悪くないと思いますよ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2022/07/05(火) 18:32:52 

    >>765
    えっ海とか川でキャンプするのって北海道だけなんですか??

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2022/07/05(火) 18:33:04 

    冬の暖房にかかる燃料費はどのくらいなんだろう?
    エアコンじゃ暖まらないだろうし、灯油やガスストーブとかを24時間つけっぱなしだよね
    ビックリする額請求されそうで給料それだけで消えたりしないのかが気になります

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/07/05(火) 18:33:18 

    >>705
    なんでそんな絡んでるの?見苦しいよ

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2022/07/05(火) 18:35:05 

    稚内や釧路や函館の人は、札幌は身近には感じない?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/07/05(火) 18:36:05 

    ゴールデンカムイが好きすぎて、
    北海道旅行いきたいけど どう頑張っても2泊3日じゃ行きたいとこ回れない…

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2022/07/05(火) 18:37:08 

    >>9
    先に他のトピを荒らしたの北海道がる民じゃん

    +0

    -10

  • 781. 匿名 2022/07/05(火) 18:37:54 

    >>275
    SAMAのココナッツスープ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2022/07/05(火) 18:39:03 

    >>776
    冬になると燃料手当が至急される会社もあるよ

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2022/07/05(火) 18:39:42 

    >>782
    ×至急 ○支給

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2022/07/05(火) 18:39:56 

    >>216
    蟹の仕事してる親戚いるから貰うけど、時期じゃないと月に何回と食うものではないよw
    毛ガニは剝いた身を飯にのせ、ワサビ醤油マヨかけて食べます。蟹ミソもご飯必須です
    タラバ、ズワイ、花咲は蟹身だけで食べるけど、毛ガニはワサビ醤油で米と食べたくなる…仲間いませんか

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2022/07/05(火) 18:42:32 

    >>96
    カリカリしてんなー
    こんな気の強いのばっかなの?

    +1

    -21

  • 786. 匿名 2022/07/05(火) 18:42:38 

    >>233
    これ行ったら絶対買う!

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2022/07/05(火) 18:42:44 

    >>560
    初めての冬を迎える前に冬靴(靴底が滑らないようになってる)すぐに買おう。
    私も移住してきて初めての冬、雪降ってアイスバーンになってる道。本州から持ってきたただの長靴履いて、娘抱っこして歩いてたら義理姉がそれ見て青ざめてたw
    無知って怖いよ…w

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2022/07/05(火) 18:43:27 

    とうもろこしと味噌ラーメンとジンギスカンと牛乳は北海道どこでも美味しい?地域によって違いますか?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2022/07/05(火) 18:43:35 

    ヒグマが怖すぎて行ったことない、遭遇することは無いんだろうけどヒグマが存在する限り可能性が0じゃないから、、

    +2

    -6

  • 790. 匿名 2022/07/05(火) 18:44:20 

    >>779
    推しが誰かによって聖地を絞るしかないかと。
    第七師団が好きなら旭川の北鎮記念館は欠かせません。旭川博物館にはアイヌ関連の展示もあるし、近くにカムイコタンもあります。
    札幌メインなら開拓の村に行けば見覚えがある建物だらけですよ。札幌からなら小樽もJRですぐです。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2022/07/05(火) 18:45:37 

    >>776
    うちはガスでお風呂などの給湯とセントラルヒーティングに使用してこれです。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2022/07/05(火) 18:46:17 

    >>606
    白樺かじんぎすかん北海道!

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/07/05(火) 18:46:52 

    北海道の桜って独特ですよね。ピンクが鮮やかできれい。
    ソメイヨシノは少ないですか?

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/07/05(火) 18:47:16 

    北海ガル民に聞きまーす🎵旅行プランですが

    新千歳空港→登別温泉→函館→札幌→新千歳空港

    これ3泊4日で実行できますかね?いまいち北海道の大きさひろさを理解できてませんで(-_-;)ちなみに40代女二人旅、美味しいもの食べて五稜郭とかアイヌの資料館とか回りたいんです😃
    意見お待ちしております。

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2022/07/05(火) 18:48:16 

    >>791
    ガス代すごい金額
    お金持ちですね
    うちはそんなに払ったら破産しちゃう

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2022/07/05(火) 18:48:33 

    >>788
    その4つはわりとハズレないかも美味しいか、凄く美味しいか。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2022/07/05(火) 18:51:32 

    >>420
    レディースサイズにしたら少なめで烏龍茶もついてきますよ!

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/07/05(火) 18:51:53 

    冬に自宅近くとかで遭難しそうになることありますか?

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2022/07/05(火) 18:53:36 

    >>794
    各地で1泊ずつするのなら回れないことはないです。札幌と登別温泉はバスで2時間かからないと思いますが、函館は札幌からJRで4時間弱かかります。ちなみに新千歳空港から札幌中心部まではJRで40分くらいです。
    アイヌの史料館を回りたいのであれば、その3地点にはあまりないかもしれません。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2022/07/05(火) 18:55:08 

    >>726
    いらん事言わないほうがいいことを学習できてよかったじゃんw今どきサイミすすめるなんて観光客かよ

    +0

    -11

  • 801. 匿名 2022/07/05(火) 18:59:44 

    >>794
    レンタカーでも公共交通機関でも余裕があるプランですね
    是非ともお越しください

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2022/07/05(火) 19:00:37 

    >>1
    佐呂間のホタテ
    北海シマエビ
    激美味い‼

    +26

    -0

  • 803. 匿名 2022/07/05(火) 19:08:45 

    >>571
    つるつる屋行ったことあります!私はカレーラーメン系の中で一番好きですが、あっさり系が好きな人には不評でした...定休日あるのでお気をつけて!

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2022/07/05(火) 19:09:03 

    >>582
    小樽と函館は観光地、道路は坂道が多くて車あったほうが便利なことも多いような…。雪は多い。
    JRに乗って札幌通勤・買い物とするなら良いけど。
    帯広は道路が十字な感じでわかりやすい。除雪は近隣市町村の方が良かったりする。

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2022/07/05(火) 19:11:21 

    >>1東京から来た上司にローカルな地元の弁当屋さんの鮭弁当を食べさせたら鮭がうますぎると超喜んでた。その人は東京の良い所に住んでるかなりのおぼっちゃまらしい。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/07/05(火) 19:13:34 

    >>67
    北海道に嫁いで
    どこのスーパーに行っても
    アスパラも魚もデカすぎて
    最初は驚いたよ

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2022/07/05(火) 19:14:59 

    網走監獄は観光に何時間かかりますか?
    サイトによって一時間とあったり、端折って見ても二時間とあったりで、目安がわかりません。
    なお歴史にはめちゃくちゃ興味がある訳でもなく、面白いところで写真とりつつつというまわりかたの予定です。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2022/07/05(火) 19:19:32 

    >>28
    本州にもアイヌいたのになんでいなくなったの?
    それとも今も集落とかあるの?

    +1

    -6

  • 809. 匿名 2022/07/05(火) 19:20:55 

    >>780
    九州トピに出てたのは「自称」北海道民ね。
    道民だって言ったり福岡県民って言ったりどう見てもただの荒らしでブロックしたら全部消えたわ
    でもこうやって間に受けちゃう人もいるんだねー

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2022/07/05(火) 19:21:00 

    >>464
    銀波楼は何食べても美味しいよね!
    車で行かなきゃいけない場所なのに
    いつも激混みでなかなか駐車出来ないのがネック

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2022/07/05(火) 19:22:35 

    >>8
    大型スーパーのフードコートと温泉の貸切風呂にチャバネGがいた

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2022/07/05(火) 19:22:51 

    >>721
    本州には猿も猪も熊も出るね

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2022/07/05(火) 19:23:46 

    >>757
    1日目に旭川空港から入れば動物園も行けそうじゃないですか?空港からレンタカーで30分くらいで旭山動物園へ着いて、その後トマム移動しトマム泊 。

    楽しみですね✨良い旅になりますように

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2022/07/05(火) 19:24:49 

    北海道に下宿してる子が本州に帰省するんだけど、
    マイナーなお薦めのお土産ありますか?
    買ってきてもらう。

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2022/07/05(火) 19:27:04 

    >>793
    むしろ北海道って桜の名所少ない気がする。函館の五稜郭公園はソメイヨシノに囲まれて綺麗。松前とかはいろんな種類の桜があるかな。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2022/07/05(火) 19:28:52 

    >>807
    歴史にはめちゃくちゃ興味がある訳でもなく、面白いところで写真とりつつ

    それなら1時間もかからないかも(笑)

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2022/07/05(火) 19:29:34 

    >>814
    私はき花が好きだよ!

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2022/07/05(火) 19:29:57 

    >>23
    チャイチキよりもエッグバーガーのほうが安くて美味しいよ!

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/07/05(火) 19:30:24 

    >>814
    そこまでマイナーじゃないけど私なら、ほじゃが、札幌農学校、あんばたさん、ロイズのクッキー詰合せ(地味ウマ)バトンクッキー辺りお願いするかも。六花亭も食べたいね♪

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2022/07/05(火) 19:31:00 

    >>30
    土やコンクリートが冷えて、そこに冷たい北風が跳ね返えるからかな
    後、雪が降ると雲が降りてくるから上空の風が降っても雲がガードするのかなって思ってます

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/07/05(火) 19:31:11 

    >>814
    佐藤水産の鮭のルイベ。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2022/07/05(火) 19:32:56 

    >>814
    北海道全域で売ってるお菓子でマイナーなものって少ないかも。マイナーなお菓子なら住んでる地域にしかないものが良いかな。スナッフルスのチーズオムレットは函館と札幌にしかなくて美味しい。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2022/07/05(火) 19:36:14 

    >>812
    ヒグマはいない

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2022/07/05(火) 19:36:44 

    >>799
    ご丁寧にありがとうございます。初北海道になる旅行楽しみます。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/07/05(火) 19:37:16 

    日本一電気代が高いとききましたが、本当ですか?
    何人家族でひと月いくらか教えてください。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/07/05(火) 19:38:10 

    >>801
    ご丁寧にありがとうございます。公共交通機関とタクシーでアチコチ行けるように調整します。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2022/07/05(火) 19:41:14 

    >>826
    道内をタクシーで移動するのは、かなり料金がかかってしまうと思います。観光地であればバスを利用した方がよいかと。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2022/07/05(火) 19:44:18 

    >>8
    某スポーツジムの自動販売機の下にホイホイ置いてあった
    一年中適温を保つ建物にはいるよ

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/07/05(火) 19:45:01 

    >>4
    鹿は3日に一度は見ます
    キツネ、タヌキ、野うさぎはたまに(^^)

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2022/07/05(火) 19:45:53 

    >>67
    一度 お土産でいただいたことがあります。本当に美味しくて驚きました!

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2022/07/05(火) 19:46:05 

    北海道の道の駅、コンビニなどにゴミ箱がないと聞きましたが、本当にどこもないのでしょうか??

    来月から車中泊しながら北海道まわる予定なので気になってます

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/07/05(火) 19:46:49 

    >>3
    味噌が美味しいラーメン屋さんは塩も旨い事に気付いてから最近は塩ばかり食べてる

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2022/07/05(火) 19:49:51 

    >>11
    アホな内地人が、札幌に泊まって2泊3日の旅行の旅行なんだけど、1日目は小樽で運河見て、函館山に登り、湯の川温泉に入って、旭川の近くの層雲峡見て、札幌に帰って来る。2日目は、富良野でラベンダー見て、青い池見たら、帯広で豚丼食べて、摩周湖、美幌峠から屈斜路湖を見て、ウトロ、知床峠、羅臼に寄って札幌に帰って来る、なんていう旅行スケジュール考えたりするからだよ。

    +31

    -0

  • 834. 匿名 2022/07/05(火) 19:49:57 

    >>831
    どこにもないことはないですが、少ないです。家庭ゴミは捨ててはいけないマナーですが、その場で出たゴミを捨てられる程度にはあります。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2022/07/05(火) 19:50:03 

    音威子府駅良かった😍
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2022/07/05(火) 19:50:03 

    飲んでからの締めパフェしたらあまいものの次はしょっぱいものでラーメン食べたくなったりしませんか?

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2022/07/05(火) 19:51:41 

    >>823
    全国のクマ類による被害
    圧倒的にヒグマよりツキノワグマの方が多いですよ
    さらに猪とか猿とか大変ですね
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +3

    -2

  • 838. 匿名 2022/07/05(火) 19:52:42 

    >>549
    1日目千歳空港からレンタカーでトマムへ
    高速で一時間半くらいかな。トマム泊
    2日目トマムから旭山動物園へ
    ※トマムから旭山動物園までは2時間かかる
    旭山動物園から富良野へ移動。富良野泊。
    3日目
    富良野から札幌へレンタカーは返す。
    ※高速で約2時間かかる
    札幌を観光しつつJRで小樽へ
    ※JRだと快速エアポートなら45分くらいで移動
    小樽泊。夜の小樽を観光
    4日目
    小樽朝市・など観光して
    快速エアポートで千歳空港へ
    ※約1時間45分くらいかな

    雲丹は旬が外れてるけど小樽駅前の三角市場か、札幌の二条市場がいいかも。海鮮丼がオススメ!小樽に泊まるなら駅前のドーミーインが朝食バイキングでいくら食べ放題あるよ!

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2022/07/05(火) 19:53:17 

    >>754
    売店のタコのからあげ好きよ

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2022/07/05(火) 19:55:41 

    >>837
    北海道民はヒグマの話題NGなの?!

    +0

    -6

  • 841. 匿名 2022/07/05(火) 19:57:21 

    新千歳空港からレンタカーで帯広方面に向かう予定なのですが道中休憩を兼ねた遅めランチで寄り道するのにおすすめのスポットあれば教えてください

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/07/05(火) 19:57:41 

    >>759
    わかります!
    味噌派で醤油ラーメンあんますきじゃないけど銀波露だけは絶対醤油!おいしすぎる。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2022/07/05(火) 19:58:09 

    >>778
    答えになってないかも…
    釧路から札幌まで飛行機で40分くらいかな?
    高いけどその気になればすぐいけるよ。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2022/07/05(火) 19:59:41 

    >>7
    賃貸2LDK築浅だけどエアコンなし
    単身なのでエアコン付きの新築さがしてるけど
    増えてはきてるけど1階だけだったりまだ当たり前には普及してないね

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2022/07/05(火) 20:00:13 

    >>789
    ハブが怖すぎて沖縄行けない
    ライオン怖すぎてアフリカ行けない
    グリズリー怖すぎてアメリカ行けない
    イノシシ怖すぎて東京八王子行けない

    とかもある?

    +6

    -2

  • 846. 匿名 2022/07/05(火) 20:01:37 

    >>840
    ジュラシックパークとか言う失礼な人はね
    いつまでもクマクマしつこい

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2022/07/05(火) 20:01:52 

    >>808
    そこまで無知ならググったほうが早い
    ググるほど興味ないならそれまで

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2022/07/05(火) 20:01:58 

    >>8
    見たことないです!登別のマリンパークの昆虫館で初めて見ました!

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2022/07/05(火) 20:02:30 

    セイコーマートのおすすめ教えてください!
    すじこおにぎりがすっごく美味しかったです!もっと色々買って食べてみれば良かった。

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2022/07/05(火) 20:03:20 

    >>789
    そういう人は
    北海道にも北海道トピにも来なくて大丈夫

    +2

    -2

  • 851. 匿名 2022/07/05(火) 20:04:10 

    >>24
    今度ペヤング食べてみようと思ってた
    一平ちゃんは残した

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2022/07/05(火) 20:05:24 

    >>846
    いろいろ聞いてみるトピだから、ヒグマのことも聞いてもいいかと思ってた。ワンダーフォーゲル事件なんか恐ろしくも興味深い。

    +0

    -3

  • 853. 匿名 2022/07/05(火) 20:05:33 

    >>23
    ハンバーガーも美味しいけど、カレーも美味しい!!
    人見町店にしかない餃子も美味しいです。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2022/07/05(火) 20:05:48 

    >>3
    一蘭があるよ

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/07/05(火) 20:06:34 

    >>30
    2月が一番寒いと思う
    しばれるってやつ

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2022/07/05(火) 20:06:52 

    >>474
    車は必須、家賃高め、坂道が多い(運転注意)。
    でも海も山もあって景色は最高。
    室蘭やきとり(豚肉)も美味しいよ!

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2022/07/05(火) 20:08:05 

    >>4
    シマエナガは見たことないけど鹿、キツネ、タヌキは見かけるよ。鹿とキツネは普通に街中にいて、鹿に至っては仲良く親子で歩道歩いてたり信号渡ってたりする。
    知り合いはエゾクロテンも見たことあるらしい。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2022/07/05(火) 20:08:25 

    >>851
    ペヤング食べたけどダメだった。
    肉の違和感がハンパない。
    やっぱりやきそば弁当一択だったわ。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2022/07/05(火) 20:08:52 

    >>852
    質問するなら相手を不快にさせない聞き方にするべきですね

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2022/07/05(火) 20:09:52 

    >>33
    3時間までは平気
    景色変わらないとだるいけど

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2022/07/05(火) 20:11:31 

    >>859
    以後スルーして下さい。

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:04 

    >>849
    ホットシェフの明太子マヨネーズおにぎり、おかかチーズ、すじこは最強!!
    同じくホットシェフのカツ丼、フライドチキン、チキン南蛮は大好きです!
    ホットシェフはおいしいので是非食べて欲しいです!!
    ついでにカツゲンも!!!

    +7

    -1

  • 863. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:13 

    >>839
    増毛駅近くの灯台から見た景色。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:22 

    >>833
    すごいねw
    Googleマップでちょっとルート検索したら分かりそうなもんなのに
    「どこでもドア持ってる?それかワープとかできたりする?」って聞いてあげて

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:40 

    >>35
    混んでたけど行って良かった
    おーきれい!おーすごい!ってなった

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2022/07/05(火) 20:12:42 

    小学3.4年生でランドセル使わなくなるのはほんと?

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2022/07/05(火) 20:13:01 

    >>841
    道東道で行きますよね?
    本州の高速道路と思って走ったら大変だよ。
    途中のSAで食べ物でも買お〜なんて思ってても、売店なんてない。
    高速道路自体が山の中だから寄り道〜と思って下りても市街地まで相当あるし。
    新千歳か帯広で食べた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2022/07/05(火) 20:14:04 

    >>814
    カステーラはどうでしょう

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2022/07/05(火) 20:14:31 

    >>791
    ありがとうございます‼︎
    ワンルームの家賃くらいはありますね
    >>782さん言うように燃料費の支給ないとキツイな…

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2022/07/05(火) 20:14:47 

    >>263
    コールセンターの求人が多いよ
    給与は安いなあ

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2022/07/05(火) 20:15:19 

    >>4
    キツネやシカはよく見ます。森っぽい所にはリスもいます。出会ったこと無いけどもっと深い森っぽいところにはクマも出ます。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2022/07/05(火) 20:16:04 

    >>4
    札幌市内、キジ見かけたことあります

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2022/07/05(火) 20:16:56 

    >>825
    エアコンがないからそんなことないと思うよ
    灯油代の方がかかるよ

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2022/07/05(火) 20:17:02 

    >>867
    そうなんだ、、、
    てっきり道の駅的な場所がちょいちょいあるのかと
    帯広まで頑張ります

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/07/05(火) 20:17:58 

    >>4
    まだコメントされていない動物だと稚内住んでた頃に冬場、アザラシが数百頭来てて毎年見に行ってたよー。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2022/07/05(火) 20:18:07 

    >>23
    大人が食べるものでない。高校生が学校帰りに寄り道ついでに食べるこってりガテン系ジャンクフード

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2022/07/05(火) 20:19:23 

    旦那さん(または奥さん)が南国育ちの方はいますか?

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2022/07/05(火) 20:19:25 

    >>38
    正直イヤです
    サツエキ前に職場があったので買い物も飲食店も通りもマナーが悪くてストレスでした

    +8

    -5

  • 879. 匿名 2022/07/05(火) 20:19:37 

    >>872
    野生のキジ西野にいるよね

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2022/07/05(火) 20:19:51 

    >>841
    答えにならないけど、帯広の高橋まんじゅうのチーズおやき美味しいよ。
    千歳か、帯広じゃないとおすすめの寄るところ特にないかもです。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2022/07/05(火) 20:20:16 

    六花亭が大好きなんですけど、北海道の人も自分で買ってでもたべますか?

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2022/07/05(火) 20:21:12 

    >>551
    ソースお願いします。
    本当なら大変なことですよね?

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2022/07/05(火) 20:22:05 

    >>868
    甘食の劣化コピーだからやめ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/07/05(火) 20:22:20 

    >>46
    漁港がある市から札幌に転居してきたけどお魚も野菜も美味しくない
    朝採れが並んでなくてさみしい

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2022/07/05(火) 20:22:32 

    >>17
    札幌在住です!
    去年、函館に遊びに行き、うみの風に連泊しました!部屋もよし、ご飯が美味しすぎたのでぜひオススメしたいです!!お刺身のホタテがプリプリで美味しすぎて何回もおかわりしました(笑)
    また、絶対に行きたいです☆

    +23

    -1

  • 886. 匿名 2022/07/05(火) 20:22:49 

    >>30
    内地の人に絶対そんなことないでしょー、て言われたけど何故かそう感じるんだよね。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2022/07/05(火) 20:22:53 

    >>874
    途中で焼きとうもろこしは売ってるよ。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/07/05(火) 20:23:34 

    >>87
    友達がアイヌ人は超美人と平均的な顔が交互に生まれると言ってたのですが、それは本当ですか?

    +0

    -6

  • 889. 匿名 2022/07/05(火) 20:23:49 

    >>54
    メロンのソフトクリーム

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2022/07/05(火) 20:24:14 

    >>881
    食べます、けっこうスーパーの端っことかにお店入ってたりするので。
    シーフォームケーキって言うスポンジにクリーム入ってるのがあるんですけど美味しいです。

    +14

    -0

  • 891. 匿名 2022/07/05(火) 20:24:35 

    >>862
    さすが道民。
    美味しいものよくご存知。

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2022/07/05(火) 20:24:44 

    坂口渚沙ちゃんって知ってる?

    +1

    -6

  • 893. 匿名 2022/07/05(火) 20:25:12 

    >>70
    子供が小さい頃は回転寿司で食べたなぁ
    家でもよく作ったよ

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/07/05(火) 20:26:40 

    >>1
    セコマのホットシェフ!

    +13

    -0

  • 895. 匿名 2022/07/05(火) 20:26:41 

    >>881
    食べます。
    バターサンド、ゆきやこんこ、大平原、どら焼きが美味しいですよ。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2022/07/05(火) 20:26:52 

    >>851
    ペヤングも美味しかったよ!

    +0

    -1

  • 897. 匿名 2022/07/05(火) 20:29:20 

    雪の宿。ホワイトチョコのやつ、どこでも買えますか?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/07/05(火) 20:29:34 

    >>18
    小樽市内のわりと街中ですが、我が家の玄関先で寛いでたと隣のオバちゃんが言ってました。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2022/07/05(火) 20:29:40 

    バター安い?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/07/05(火) 20:29:41 

    >>81
    私はミートスパ^ ^
    ミートボールがどんどん減っていって悲しい。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2022/07/05(火) 20:30:01 

    >>847
    知ってて聞いてるんですけど、本州の人は民族浄化についてどう思いますか?

    +3

    -4

  • 902. 匿名 2022/07/05(火) 20:30:29 

    最近の北海道では普通にGが出るってほんと?

    +0

    -14

  • 903. 匿名 2022/07/05(火) 20:30:38 

    >>841
    それこそセコマのホットシェフでもいかがでしょうか?

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2022/07/05(火) 20:30:54 

    道民の人から見ても、旭川はやばい地域で関わっちゃいけないという認識なの?

    +0

    -19

  • 905. 匿名 2022/07/05(火) 20:31:17 

    >>4
    シマエナガ大好きな家族が一度だけ目撃した。冬は寒いからまわりを見渡したりしてないけど、気を配ってれば見られるかも知れない。レアだとは思う。

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2022/07/05(火) 20:31:35 

    >>902
    >>8についたレス見たら?

    +3

    -3

  • 907. 匿名 2022/07/05(火) 20:31:48 

    >>874
    頑張って音更インターで降りたら柏林台にインデアン西18条店があるよ

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2022/07/05(火) 20:32:20 

    >>754
    増毛といえば国稀。

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2022/07/05(火) 20:33:07 

    >>164
    朝食も美味しい 温泉もBarもあっていいホテル

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2022/07/05(火) 20:34:05 

    >>909
    高いけどね。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2022/07/05(火) 20:34:15 

    >>23
    美味しいしボリュームあるよ

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2022/07/05(火) 20:35:17 

    >>907
    それからラ◯◯で休憩すれば良い。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2022/07/05(火) 20:35:48 

    北海道に住んでる方は国内旅行どこがNO1でしたか?
    ちなみに私は北海道がNO1です❗️
    by東京民

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2022/07/05(火) 20:36:17 

    >>858
    硬水で作らないとあの味にならないんだよ
    よってやり直し!

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2022/07/05(火) 20:37:11 

    >>24
    北海道に住んでカツゲン飲みながら焼き弁食べると道民で良かったーって思うけど 東京だとペヤングで間に合うその程度 でもカツゲンはマミーでもヤクルトでもない

    +10

    -3

  • 916. 匿名 2022/07/05(火) 20:38:36 

    >>862
    全部美味しそうです〜!お米自体がもう美味しくて、感動したのでぜひ食べたい!次に北海道旅行行く時のためにメモメモ!教えて頂きありがとうございました😊

    +6

    -1

  • 917. 匿名 2022/07/05(火) 20:38:37 

    >>557
    北海道に来てから じゃがいも の美味しさに驚愕したよ❗️

    本当に美味しい❗️ 今まで食べてたのは 何だったんだ?って位に別物だと思う

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2022/07/05(火) 20:39:39 

    >>866
    私は使わなくなりましたが友達は6年生まで使ってました

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2022/07/05(火) 20:39:59 

    >>736
    ありがとうございます。
    ニシンが美味しいんですね。
    今度行った時は食べてみたいと思います。

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2022/07/05(火) 20:40:10 

    >>917
    北海道に来て食べて感動したのは、さんまの刺身。
    8月の。

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2022/07/05(火) 20:40:34 

    >>913
    沖縄。あの海の綺麗さは北海道では見られないので。

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2022/07/05(火) 20:41:59 

    >>802
    北海しまえびは尾岱沼。

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2022/07/05(火) 20:42:46 

    >>770
    >>751
    >>750
    ありがとうございます。
    みなさんトリトンをあげてらっしゃるので行ってみたいと思います。はなまるも気になります。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2022/07/05(火) 20:43:02 

    >>7
    転勤族なのですが、道東の帯広、北見は賃貸でもついているところが多いのに札幌の賃貸住宅ってめちゃくちゃ少ないです!築浅物件なら増えてきてます。
    稚内や釧路は不要です。

    +12

    -1

  • 925. 匿名 2022/07/05(火) 20:43:18 

    道民だけど今年の北海道は蒸し暑いよね。この時季はまだ快適だよね?
    ちな函館だけど蒸し暑いや。盆地なんてもっとだよね?(*´・ω・`)ノ

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2022/07/05(火) 20:44:38 

    >>4
    JR札幌駅北口前の交差点で
    キタキツネが歩道で信号変わるの待ってたよ

    +6

    -1

  • 927. 匿名 2022/07/05(火) 20:45:50 

    >>51
    頭のいいイメージです

    道外からの方が楽しいんじゃないかな?
    キャンパスが広大で良くジンギスカンしてるみたいだし
    札幌は道内からの移住者も多いからかミーハーというかよそ者に優しいよ なんというかおおらか笑

    +10

    -1

  • 928. 匿名 2022/07/05(火) 20:46:58 

    >>874
    新千歳で飲み物と手軽に食べられるお菓子でも買って、運転頑張ってね〜

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2022/07/05(火) 20:47:08 

    >>70
    おばあちゃんが良く作ってくれたけどそれ以外ではほとんど食べません

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2022/07/05(火) 20:48:27 

    >>835
    すみません。
    間違えてマイナス押してしまいました。
    黒い駅そば食べましたか?
    今はなくなってしまいましたが。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/07/05(火) 20:48:59 

    >>4
    中学に鹿が出た時はびっくりした!けど街のハズレでその程度です

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2022/07/05(火) 20:49:04 

    北海道のスーパーで買えるご当地物は?
    焼きそば弁当とか。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2022/07/05(火) 20:49:21 

    >>866
    うちの子は2年生で使わなくなりました

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2022/07/05(火) 20:49:42 

    >>881
    みかんのプリンが美味しいので仕事帰りに1個買って自宅で食べてるよ

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2022/07/05(火) 20:49:51 

    >>338
    やあ!北高出身で大学から関東だよ!
    生まれも育ちも円山さ!

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2022/07/05(火) 20:50:42 

    >>913
    やっぱ沖縄。北海道にはない景色だよね

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2022/07/05(火) 20:50:43 

    >>841
    夕張に寄ってカットメロン食べるといいよ。道の駅ならインターからすぐだし。
    ご飯は十勝清水インターで下りて清水町が推してる(らしい)牛玉ステーキ丼とか牛トロ丼とか。展望レストランとかち亭は晴れてれば十勝平野を一望できるよ。インター下りて10分弱かな。お蕎麦屋さんも捨てがた~い。
    そこまで行くなら帯広まで一気に走っても美味しいものがたくさんあって選り取りみどり

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2022/07/05(火) 20:53:20 

    >>863
    気持ちいい写真☺️

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/07/05(火) 20:53:30 

    >>390
    北の国からに出てたキツネ、肉付き良くて可愛かったですよね。野生のキツネは痩せっぽっち。

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2022/07/05(火) 20:53:53 

    >>33
    2、300km平気で走る人と、札幌から出たがらない人に二分するけど、私の周りでは後者の方は飛行機で気軽に東京行ったり海外行ったりするので結局みんな距離ガバだと思ってる

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2022/07/05(火) 20:54:55 

    >>24
    誇りというほど大袈裟なものか分からないけど、時々無性に食べたくなります。
    一平ちゃんの焼きそばも悪くないけど、やっぱ焼き弁だねっていう結論になります。
    ペヤングはちょっと…
    ちなみに焼き弁にマヨネーズかけたら美味しいですよ。

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2022/07/05(火) 20:56:27 

    >>72
    180km走ったところで休憩ですね。
    1分1km。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/07/05(火) 20:56:31 

    >>849
    カツ丼最強だよ

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2022/07/05(火) 20:56:38 

    気温はこんな感じですよ~
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/07/05(火) 20:57:06 

    >>46
    札幌にいたとき、釧路から引っ越ししてきた人がいて、スーパーの魚が臭くて食べられたもんじゃないって言ってました笑
    やっぱ海の近くだとより美味しいみたいです^ ^

    +16

    -0

  • 946. 匿名 2022/07/05(火) 20:57:42 

    >>17
    札幌から車で一時間半ぐらいでもいいならメープルロッチ
    車ないと不便だけど。ザ北海道って料理と景色でいい思い出になるよ

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2022/07/05(火) 20:57:52 

    >>932
    まるちゃんの袋ラーメンかな?

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/07/05(火) 20:57:53 

    >>557
    たもぎ茸美味しいよねー
    ユキノシタってキノコもお味噌汁にすると美味しくて大好きー!

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2022/07/05(火) 20:58:28 

    >>754
    増毛といえば甘エビ

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2022/07/05(火) 20:59:56 

    >>725
    お返事、ありがとうございます!
    最初は札幌も考えたのですが…最近は賃貸でも値段が上がってると聞きましたし…降雪量など考えると中年以降は難しいのかなと思いました。
    本州にアクセスしそうなのもやっぱりポイントですよね!
    いくら自由に移住できたとして、やっぱり身内から何かSOSあったらと思うと、プラスです。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2022/07/05(火) 20:59:58 

    >>932
    ホンコン焼きそば
    めんみ
    北海道限定缶コーヒーとか

    でも個人的におすすめなのはベルのラーメンスープ
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2022/07/05(火) 21:01:05 

    >>951
    追記
    ベルのラーメンスープ
    ラーメン以外にもチャーハンとか色々使える
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +12

    -0

  • 953. 匿名 2022/07/05(火) 21:02:11 

    >>8
    一回も見たことない!雪の降らない暖かい地域にずっと憧れてるけど、Gが出るなら一生北海道でいいやとも思う。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2022/07/05(火) 21:03:19 

    >>768
    お返事をありがとうございます!
    でしたら函館バスの駅?近くであれば便利そうですね!
    雪のない季節は徒歩や自転車を考えていたのですが、それも厳しいでしょうか?
    歩いたりするのが本当に好きで、平気で2.3時間の移動とかしてましたw

    +0

    -2

  • 955. 匿名 2022/07/05(火) 21:03:56 

    >>849
    私はホットシェフなら豚丼が好き
    あと、お惣菜コーナーにある100円ちょっとで買える麺類のシリーズもオススメ
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +16

    -1

  • 956. 匿名 2022/07/05(火) 21:04:38 

    >>54
    100円のパスタは私いまいち、少数派かな
    セコマでいちばん買うのは500円くらいのワイン

    +5

    -1

  • 957. 匿名 2022/07/05(火) 21:04:54 

    >>755
    ありがとうございます‼️
    高くても真っ直ぐにしてくれるなら…調べて行ってみます!

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2022/07/05(火) 21:05:10 

    北海道は中国人に土地を買い荒されてるって聞きましたが、実感はありますか?

    +6

    -5

  • 959. 匿名 2022/07/05(火) 21:05:35 

    >>902
    出ないよ
    見た事ない

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2022/07/05(火) 21:05:59 

    >>881
    北海道でも六花亭のない地域に住んでるので、生協の宅配のカタログに六花亭のお菓子が載ると必ず買います!
    個人的には大平原と百歳が好き。

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2022/07/05(火) 21:08:46 

    >>930
    音威子府蕎麦は
    まだ食べたことがありません。

    昨年2月に音威子府駅の蕎麦屋の
    店主がお亡くなりになったため閉店。
    駅近くにある道の駅にある
    音威子府蕎麦屋は
    昼間しか営業してなくて
    食べられませんでした。
    (材料がなくなり次第閉店)

    都内にある音威子府蕎麦の店に
    行ってみようと思います。
    音威子府TOKYO - 四谷三丁目/そば/ネット予約可 | 食べログ
    音威子府TOKYO - 四谷三丁目/そば/ネット予約可 | 食べログtabelog.com

    音威子府TOKYO (四谷三丁目/そば)の店舗情報は食べログでチェック!【予約承り中】堀こたつ、カウンター、コース料理、飲み放題。電話もお気軽にお問い合わせ下さい 【禁煙 / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料...

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2022/07/05(火) 21:08:46 

    >>722
    維持費ってよりペーパーで北海道の冬道運転は無理です。
    轍とか凍結道路とか突然の猛吹雪でホワイトアウトとか免許以前に感覚として知らないと危険すぎるし多くの人を巻き込む事になる。

    +12

    -0

  • 963. 匿名 2022/07/05(火) 21:09:21 

    >>33
    片道4時間だと遠いなーって思う。
    1〜2時間なら近いね(直ぐだね)って感じ

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2022/07/05(火) 21:09:53 

    >>946
    横だけど、広々としたログハウスで気持ち良さそう。紅葉の頃行ってみたいな。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2022/07/05(火) 21:11:29 

    >>952
    これ北海道限定なんですか?
    道民なのに知らなかったw
    母がよく使ってたなぁ

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2022/07/05(火) 21:11:45 

    >>754
    増毛駅の桜。
    2022年4月30日。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2022/07/05(火) 21:13:01 

    >>351
    円山公園に何匹もでたってニュースでやってたよ
    ショックすぎた

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2022/07/05(火) 21:13:38 

    >>174
    ラベンダーある家多いよね
    今はマスクでわからないけど通勤時に香り楽しんでたよ
    ドライフラワーにするとより香り楽しめる
    すずらんからのラベンダーで夏始まるって思います

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2022/07/05(火) 21:13:51 

    >>938
    増毛駅。
    かつては賑わっていました。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2022/07/05(火) 21:14:47 

    >>498
    本州にいる普通の(?)エナガは結構人を恐れなくて群れでいるから、小さい割にわりと目立つんだけれど、シマエナガはそれとは違う感じ?

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2022/07/05(火) 21:15:42 

    >>965
    北海道だけだよ〜うちも親が使ってた
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2022/07/05(火) 21:15:58 

    >>849
    カツ丼、ペペロンチーノ

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2022/07/05(火) 21:16:56 

    >>971
    ベールベルベルベル食品♬

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2022/07/05(火) 21:17:54 

    >>958
    正直なところ普段生活していたら全く感じない。
    無知な私でさえ10年近く前に知ってから、時々道庁や総理官邸にメールしたりしてるけど、未だに法整備されなくてイライラする(条例程度だよね)
    ただ、日々の生活に追われているとつい忘れちゃうんだよね、、、それじゃ駄目なんだけどね。
    道民でもそういう人は多いんだと思う。

    +8

    -1

  • 975. 匿名 2022/07/05(火) 21:18:08 

    >>969
    藤田大介の鉄にいちゃんで、廃線前の最終列車やってたんだけど、感動した。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2022/07/05(火) 21:18:10 

    >>28
    別に悪いイメージなかったけど、ここ数年やたらと主張が激しすぎて苦手になった。
    CMやら報道やら、札幌駅地下の憩いの場?みたいな所でさえもアイヌ押しだし、まじでうんざり。
    関係ない人の方が圧倒的に多いんだから、北海道といえばみたいなイメージ植え付けないでほしい。

    +16

    -6

  • 977. 匿名 2022/07/05(火) 21:18:12 

    >>142
    今住んでる札幌も海の見える地元も大好き

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2022/07/05(火) 21:21:04 

    >>975
    最終日の車輌に取り付けられた
    ヘッドマーク。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2022/07/05(火) 21:21:48 

    >>973
    食べーるベルベルベル食品♬だよ

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2022/07/05(火) 21:22:49 

    >>754
    増毛に揚げかまぼこを熱々で買えるお店があったよね
    あと焼きたてアップルパイも美味しかった
    甘エビもタコ唐揚げもとつい食べ過ぎるw
    漁港だし果樹栽培も盛んだし美味しいお酒も買えるし、オロロンラインをドライブする時はつい増毛に寄りがち

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2022/07/05(火) 21:23:18 

    >>97
    ずーしーほっきー

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2022/07/05(火) 21:24:05 

    >>932
    焼きそば弁当は実は種類たくさんあります。塩とかたらことか。サッポロビールもクラシックの更に限定物がちょいちょいでてる。冷凍のジンギスカンのおススメはタンネトウという長沼ジンギスカン。
    あとよつ葉のシュレッドチーズはすごく美味しくてもう外国産のは食べられない。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2022/07/05(火) 21:24:36 

    >>5
    道民だけど、もう何十年と飲んでないから、この画像見て急激に飲みたくなったw

    +15

    -0

  • 984. 匿名 2022/07/05(火) 21:26:47 

    >>958
    悪質なのは日本人に売ったつもりが気付けば中華だったってやつ。騙されたようにすり変わってるのが多いらしいよ。
    それより
    あなたは隣の県や、隣の隣、またその隣、もっと先の県の土地問題とか詳しい?
    そこの県の人が助けを求めてるならもちろん助けるだろうけどピンと来てない感じじゃない?

    道民も同じで隣の県のどころかもっとずっと先の関東から関西みたいな離れた地域の出来事は全然ピンと来てないのが現状だよ。
    その地域の人が声を上げてくれないと一丸となりにくい広大さが、ある意味盲点。

    +11

    -0

  • 985. 匿名 2022/07/05(火) 21:26:58 

    >>7
    毎年今年は付けよう!と思いながらお盆過ぎたらすぐ涼しくなるし、扇風機でいっか!となってしまう…
    あったら快適だろうなぁ~

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2022/07/05(火) 21:27:42 

    >>172
    旭山動物園
    円山動物園

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/07/05(火) 21:28:26 

    >>958
    ないなー、ニセコがなんか日本じゃなくなってるような気はしてる。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2022/07/05(火) 21:30:30 

    >>494
    大雪山に行きたいみたいなんですが周辺でオススメありますか?

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2022/07/05(火) 21:31:01 

    >>754
    留萌駅からバスで増毛駅へ。
    北海道のガル民にいろいろ聞いてみるトピ Part3

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2022/07/05(火) 21:31:18 

    >>4
    うちの近所の畑に白鳥来るよ。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2022/07/05(火) 21:32:26 

    >>159
    息子が北見の大学にいた事ありますが、北見の学生向きのアパートは、ほとんどエアコンついていましたよ。降水量も少なく乾燥して暑いみたちですね

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2022/07/05(火) 21:34:08 

    >>7
    昨年暑すぎてさすがに今年はリビングだけにエアコン注文した。でもみんな同じ考えらしく4月に注文したのに今月末にやっと付きます。すでに暑いから早く付いてほしい!夜寝られないよ。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2022/07/05(火) 21:35:09 

    >>908
    そして旭川は男山、高砂
    栗山町の小林
    小樽はなんだつけ?

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2022/07/05(火) 21:36:07 

    >>235
    純連系列は間違いないっす
    あと本当に地元民が昔から食べてるのはさんぱち笑

    +7

    -3

  • 995. 匿名 2022/07/05(火) 21:36:24 

    >>952
    これ母がよく使っていて好きでした!
    塩味で作るワンタンスープが美味しかった。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2022/07/05(火) 21:41:50 

    >>913
    ディズニー
    日帰りで行ける人うらやましい
    でもGが怖すぎて移住はできない

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2022/07/05(火) 21:41:52 

    >>866
    3年生で使わなくなりました。確かに周りも4年生くらいにはランドセルじゃなくなっていたかも。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2022/07/05(火) 21:42:22 

    今年はなんでこんなにムシ暑いのかしら?

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2022/07/05(火) 21:42:40 

    >>957
    ほんとおすすめ
    講習とかもしてるみたいで、かなりベテランの美容師さん
    2回目以降はリタッチになるから少し安くなるよ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2022/07/05(火) 21:43:07 

    >>216
    知り合いに漁師さんがいたから子供の頃はよく食べた
    今は大晦日くらいかな、おせちと毛蟹で年越しします

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード