-
1. 匿名 2022/07/05(火) 08:15:31
北海道は食べ物が美味しいというイメージが強いですが、道民オススメの食べ物ありますか?+91
-4
-
2. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:11
北海道でオススメの遺跡はありますか?+15
-6
-
3. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:27
北海道って味噌ラーメンしかラーメン屋ないってマジですか?+4
-246
-
4. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:02
野生動物見ますか?
シマエナガってごく一部の地域だけですか?+101
-3
-
5. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:07
>>1+365
-2
-
6. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:19
>>3
んなわけない。
私は札幌だけど醤油が好き+192
-0
-
7. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:23
札幌の方、クーラーはありますか?+175
-32
-
8. 匿名 2022/07/05(火) 08:17:51
本当にGを見ないの?見たことない人が大半?+521
-4
-
9. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:02
絶対粘着荒らしが出るからうんざり+48
-8
-
10. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:03
毎晩シチューですか?+3
-92
-
11. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:12
何故いつも大きさだけでマウントを取ろうとするのですか?
「北海道の中にこれだけ都道府県が入る〜」みたいな画像をよく貼られてますが。+10
-174
-
12. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:27
札幌にある信玄の味噌ラーメンは旨いですか?
※私は一番好きな味噌ラーメンです
(愛知県民より)
+156
-11
-
13. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:37
>>8
1回だけあるけど遠くだったから近くではまだ
そんなに不思議な事?+41
-0
-
14. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:50
最近よく北海道で暴力事件とか見るけどなんでそんなに気性の激しそうな人多いの?+12
-124
-
15. 匿名 2022/07/05(火) 08:18:58
ヒグマやトドを良く食べますか?+3
-163
-
16. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:01
ジュラシック・パークの映画舞台の中にいる気持ちになりませんか?
ヒグマが恐ろしいです…。+10
-122
-
17. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:10
函館と札幌が良かったのでまた行きたいのですがオススメの旅館ホテルありますか?+68
-0
-
18. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:28
>>4
キツネは割とどこでもいる+375
-4
-
19. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:43
ホッケは開きの干物よりお煮付けやフライが好きです。+80
-12
-
20. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:49
>>11
それはたぶん
「函館、札幌、旭川、釧路、稚内、小樽を1日で観光したい」とか言われるからかも💦
+287
-2
-
21. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:51
>>7
最近はつけるとこ増えてきたけど
まだまだ少ないよー+105
-5
-
22. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:55
>>3
大体どの店もみそ塩しょうゆはおいてるよ
でも札幌はみそ、旭川はしょうゆ、函館は塩に力入れてるところが多いと思う+147
-4
-
23. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:59
ラッキーピエロ?のハンバーガー気になってていつか北海道行ったら食べたいと思ってるんですが、美味しいですか?+286
-14
-
24. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:09
焼きそば弁当(スープ付き)は
北海道の誇り的な商品ですか?+270
-7
-
25. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:09
>>8
ないわ。北海道の害虫はゲジゲジとかカメムシ。あと今はスズメバチ。アシナガバチ増えたわ+207
-4
-
26. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:18
エアコン設置してますか?+112
-39
-
27. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:19
やっぱ夏の暑い時期って短いんですか?
夕方暗くなるの早いですか?+75
-6
-
28. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:19
>>1
アイヌ民族をどう思いますか?
民族浄化についてどう思いますか?+3
-78
-
29. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:23
>>7
あるよ、気温差が凄すぎ+87
-0
-
30. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:31
雪が降る前の方が寒いって本当ですか?+157
-5
-
31. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:45
>>11
それ面白がって貼ってるの多分北海道の人じゃないと思うわ。割とどうだっていい。+180
-0
-
32. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:49
>>23
美味しいよ😋ラッキーバーガーがおすすめ+105
-2
-
33. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:55
車の運転、「遠いな」と思うのは何時間くらいからですか?+25
-0
-
34. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:16
週に何回ジンギスカンを食べますか?+6
-2
-
35. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:17
富良野ラベンダー畑を見てみたいのだけど道民もおすすめですか?+172
-4
-
36. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:32
中学高校の修学旅行はどこに行きましたか?+9
-0
-
37. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:33
今山行ったらおいしい若竹の子たんまり採れるどー+8
-0
-
38. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:39
観光客、鬱陶しいですか?+70
-12
-
39. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:43
乞食大統領ウラジーミルプーチン死刑囚
+3
-22
-
40. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:44
>>9
早速出てる
なんだかね+24
-2
-
41. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:02
>>7
私自身は結婚を機に本州に引っ越しましたが札幌に実家があります
3年ほど前に実家でもエアコンをつけました+85
-0
-
42. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:06
>>16
釧路湿原とかに人住んでるとか思ってる系?+29
-5
-
43. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:37
>>24
別に誇りじゃないけど。バカにしてんの?
+24
-38
-
44. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:49
>>4
シマエナガは今の所まだ見たことないです
キタキツネやエゾリスは見かけます。+191
-1
-
45. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:55
>>32
ありがとう☺️落ち着いたら行きたいなぁ。+9
-2
-
46. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:57
スーパーの魚は美味しいですか?+97
-3
-
47. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:59
>>4
キツネと鹿はよく見るよ
シマエナガは一回だけ見たことあるけど白いから雪と見分けつきにくい+111
-1
-
48. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:03
>>4
昨日うちの庭にキツネ2匹いた+90
-0
-
49. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:06
子供の頃冬にかまくらを作ったことありますか
+108
-2
-
50. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:08
今が旬の御当地芸人や有名リポーターを教えて下さい+3
-2
-
51. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:15
北海道大学ってどんな立ち位置ですか?
本州から来ても浮かない?+50
-0
-
52. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:20
東北のことをゴミだと思っているのは何故ですか?
+0
-71
-
53. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:22
>>14
あなたが大きな釣り糸に引っかかってるだけよ
試しに他の地域も調べてみようね+64
-2
-
54. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:23
セコマで一番好きなものは何ですか?+22
-0
-
55. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:23
ミニストップ出来ました?+1
-26
-
56. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:32
>>36
函館だけど中学は東北巡り。高校は東京、京都、大阪でしたよ。+31
-0
-
57. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:44
>>52
誰がそんなこと言ったんかwww+68
-1
-
58. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:50
>>4
ここ20年くらいで道北では鹿がすごく増えた❗
普通に庭先にも出没するし、鹿による交通事故も頻繁+83
-2
-
59. 匿名 2022/07/05(火) 08:23:57
北海道=🐻熊=鮭→=スーパー=値段= 高い。+1
-4
-
60. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:04
>>33
これは人による
自分は片道250㎞くらいなら日帰り圏内
行きか帰りどちらか高速利用で+36
-1
-
61. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:07
>>42
最近は札幌の町中に降りてきてるんじゃないの?+14
-1
-
62. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:07
>>7
リビングにだけエアコン付いてますよ+87
-0
-
63. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:14
北海道に憧れてネットで北海道の男を見つけて北海道に嫁いだ妹の友人に嫉妬したけど
北海道にがっつり活断層や地震があるって知ってからはどうでもよくなった+0
-40
-
64. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:18
>>36
(中学)青森・岩手
(高校)東京ディズニーランド・京都・奈良・神戸(自主研修)+20
-0
-
65. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:19
>>33
4時間以上あったら遠いなと思うかな+78
-3
-
66. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:20
>>46
美味しいよ
本州引っ越して魚のまずさに驚いた
回転寿司も本州より美味しいと思う
海の近くなら本州でも美味しいのかな?🐟️+52
-3
-
67. 匿名 2022/07/05(火) 08:24:31
>>1
もぅ時期過ぎたけどアスパラ。外国産のとは全然違う+179
-0
-
68. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:04
中国人よく見る?+19
-0
-
69. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:07
>>36
中学は青森と岩手、高校は奈良と京都と東京でしたー。+13
-0
-
70. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:10
いももちが大好きなんですけど、良く食べますか?+44
-2
-
71. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:14
>>52
そんなふうに思ったこと1度も無いよ+54
-0
-
72. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:16
>>33
3時間でちょっと休憩取りたいと思うから私は3時間かな(高速使わない下道でね)+69
-1
-
73. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:18
>>33
400kmまでなら気軽に行く
それ以上は練ってから+10
-9
-
74. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:20
ヒグマは特にテラスのガラスなんか簡単に破ってしまうと思うんですが、
それようの防犯雨戸などつけてるものですか?+2
-18
-
75. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:35
今年の夏の暑さどうですか?エアコン必要な感じですか?+17
-1
-
76. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:35
>>27
夏は短いよー。
緯度が高いから夏は日照時間長いけど、冬はすぐ暗くなる。+61
-0
-
77. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:50
>>38
大歓迎!
ただ中国人はうるさいし広がって歩くからちょっと…どこの観光地でもきっとそうだよね…+137
-1
-
78. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:51
>>52
東北のことゴミ収集車だと思ってる人いるの?
初耳なんだけど(笑)+15
-1
-
79. 匿名 2022/07/05(火) 08:25:56
野生の熊を見かけたことはありますか?+9
-10
-
80. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:39
>>33
片道4時間位が遠いなー
片道3時間なら余裕で日帰りする+53
-2
-
81. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:40
>>54
100円くらいで売ってるパスタシリーズ。
特に、ペペロンチーノがめちゃくちゃ美味しい!+58
-3
-
82. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:47
>>52
東北のことは思ってないけどお前のことはそう思ってる+76
-0
-
83. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:59
>>4
タンチョウ鶴
畑とかに普通にいる+63
-0
-
84. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:13
>>8
見たこと無いです
すすきのの雑居ビルで見たとか又聞きでは聞いたことあるけど見た人本人の話では無い+123
-0
-
85. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:16
>>54
この時期売ってるチョコミントアイス+16
-1
-
86. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:39
>>4
市の端っこの方なんでマンションの駐車場に10頭近く鹿がいて旦那がヒェッってなってましたw
鳥のエサ箱置いてる家があるんだけど鹿が頭突っ込んで食べてた😂+50
-2
-
87. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:43
>>28
同級生にいたけど今は名前も生活も普通の日本人と変わらないよ。ちょっと顔が濃いくらい。
世代を経てアイヌと和人が混ざってると思う。
北海道はアイヌ系じゃなくても濃い顔の人が多いので言われなきゃわからない。+81
-2
-
88. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:48
>>74
北海道で雨戸つけてる家見たことない(笑)
台風がこないからと冬に雪の重みで壊れるからだと思うけどヒグマが出ても熊って元々臆病だから突き破って入ってくることはほぼないよ
札幌の南区で畑荒らす熊もいたけどあれは人間慣れしてて怖い
けど家まで入ってくるかといえばどうかなぁ+39
-0
-
89. 匿名 2022/07/05(火) 08:27:56
北海道から他の地域に旅に出て、違いを感じたこと何かありますか?
食べ物があまり美味しくないなぁとか、人がせわしないとか、マイナスな感想でもいいですので+6
-1
-
90. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:05
>>3
はい、そうですよー
ないですよー
ねー
今、忙しいんでねー、また今度ねー+27
-2
-
91. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:11
>>75
暑いですね。我が家はエアコンないけど2階は暑くて寝れない日も。+9
-0
-
92. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:13
>>8
見たことない。
よくどんなものかわかってないから、いても気付かないかも?+132
-1
-
93. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:27
>>38
道路のど真ん中で停車して写真撮影とかしなければ全然大歓迎!+69
-1
-
94. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:29
>>11
マウントじゃなく、大きさ知らないで無謀な旅行計画たててる人に教えてるだけ+103
-1
-
95. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:35
>>50
歌手ならウエスギ専務とか
レポーターは日替わりでモデルが出てる+28
-0
-
96. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:43
>>11
?あれがマウントって笑
なんでも被害者妄想に繋がる人本当にヤバい。
札幌行ってー函館行ってー知床も行こうかなーって人に向けてでしょ。
関東で地震あったとして、四国の人に「地震あったけど大丈夫?」って聞く?
むしろ、え?四国だから知らないけど関東で地震あったの?それよりなぜ四国民に聞くの?と思わない?
道民だって同じだよ。
こんな距離感知らずに「北海道一括り」の人が多すぎるんだよ。道民=土地マウントと捉えるあなたのように。+114
-3
-
97. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:44
函館の人、新函館に対して複雑な気持ちありますか?新幹線来て人の流れ変わったんでしょうか?
私は最近全然行けてなくて昔スーパー白鳥で行ってたので今どうなったのか気になります。+1
-8
-
98. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:02
>>8
大学で上京した時初めて見て、何かわらからなかった。クワガタのメスかな?て。+115
-1
-
99. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:04
>>1
ラムしゃぶがオススメだよ!
羊の匂いが苦手な人も食べやすいと思う!+86
-4
-
100. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:06
>>89
道が狭いなって思いました。運転なれるまで怖かった+52
-1
-
101. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:07
>>83
丹頂鶴は千歳近郊走ってるとき見たな
車停まってるからなにかと思ったらみんな写真撮ってた+12
-0
-
102. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:33
>>16
あなたの発想が恐ろしいけど+20
-4
-
103. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:44
急に本州に行きたくなったりした時、行きますか?北海道だと飛行機前提になりそうだから、当日とかだと運賃高くなりそうで。スカイマークやLCC使うのかな+1
-8
-
104. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:44
>>51
北大は頭いいイメージ
本州からきて浮くっていうのはどういうこと?+96
-3
-
105. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:49
>>8
函館のペットショップ付近で働いてた子は見たことあるみたい。普通の一般家庭で見ることはない+69
-0
-
106. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:57
>>89
修学旅行で寝台列車です、青函トンネル通って青森に行ったとき瓦屋根に感動した❗
そんなの見たことなかったから。+39
-0
-
107. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:04
>>8
繁華街の飲食店経験者なら見た事あると思う
そして黒長丸じゃなくて茶色いサーフボードみたいな形状だよw+71
-0
-
108. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:14
>>10
そうです~
毎食シチューですよー
今、忙しいんでね、また今度来てねー+41
-3
-
109. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:23
>>1
北海道以外の都府県ではデパートなどでする「北海道物産展」が不動の人気を誇っているんですが、北海道ではどこの物産展が好評ですか?+38
-2
-
110. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:24
>>41
コメ主ですが
私も結婚で北海道を離れました
3年ぶりに実家(札幌)に帰りますがエアコンないんですよー💦
帰るのがちょっと怖いです😱
もう必要ですよね…+31
-2
-
111. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:44
飯田圭織+4
-11
-
112. 匿名 2022/07/05(火) 08:30:56
>>4
小樽の海沿いを車で走ってたら岩にオットセイが居たよ。
鳥だとオジロワシ🦅結構見るかな、オオワシは道東に行ったら居るねー。+58
-0
-
113. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:02
>>54
北海道アイスクリームという商品名のカップアイスが好きです+29
-0
-
114. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:05
>>63
北海道に嫁いだ妹の友達に嫉妬?
スケールが小さ過ぎるもっと大きく
私は大金持ちに嫁いだ人の方が羨ましい。+19
-1
-
115. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:07
豚丼て美味しいの?+40
-0
-
116. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:16
>>89
道が狭いな、て。
北海道の道路は除雪するから道幅広めなので。
店の駐車場も狭く感じた。だだっ広い所が多いから。+46
-0
-
117. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:26
>>89
家と家の近さや、瓦屋根に新鮮な驚きがあった。
本州の人から見ても北海道は異国的な感じあるかもだけど、夜まで蒸し暑いことや歴史的建造物があること等含め、私からしたら違う国に来たみたい!と、とてもワクワクするよ。+55
-0
-
118. 匿名 2022/07/05(火) 08:31:51
>>51
立ち位置はもう地元の名門国立としか言いようがないような……
みんなすごいねって言いますよ
地元企業の重役は北大が多いし
本州から来ても浮かないかは内部の人しか分からないね+79
-4
-
119. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:03
>>8
見たことないよー
100人いたら98.99人くらいは見たことないと思う!
Gだけじゃなく虫自体が少ない気する
本州にいた時の方が得体の知らない虫が、家に現れた
蚊も少ない気するし、セミの鳴き声なんて全然聞かない、市街地で聞くことはまずない+69
-12
-
120. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:34
>>90
>>108
さっきからワロタw+27
-0
-
121. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:40
>>109
沖縄、九州かな?+48
-2
-
122. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:50
>>89
東京きて思ったのは文化が残ってるってことでしたね。お祭りでも神輿でも町の本屋や八百屋さんでもサザエさんみたいな感じが今でも残ってる。フンドシでお尻だして山手線乗ってる人見てビックリした。犯罪じゃんって思ったもん+6
-7
-
123. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:54
>>114
横だけど宮古島に住んでる友達に多少嫉妬があるので気持ちはわかるw+5
-0
-
124. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:54
>>89
東京と愛知に行った時は湿度が高いなと思いました。
食べ物は北海道はやっぱりおいしいですね。+21
-1
-
125. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:08
>>51
札駅付近でバイトしてる北大生、道外の人ばかりだよ。+62
-0
-
126. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:16
>>70
たまにだけど無性に食べたくなって作ることはあります+11
-0
-
127. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:26
キンモクセイ咲かないんでしたっけ
キンモクセイの匂いが香ってくると「あ〜秋だなぁ」と思いますが、道民の方はキンモクセイの匂いってパッと思い浮かびますか?
やはりトイレの芳香剤のイメージでしょうか+34
-0
-
128. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:33
>>54
ジャスミンティー+15
-1
-
129. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:47
>>4
夜は道路にいたりするよ
ケンカしてたら結構うるさい+9
-0
-
130. 匿名 2022/07/05(火) 08:33:49
>>4
ちょっと前に鹿にぶつかって、中古で車検切れ寸前だったから、廃車にしました。
運転慣れてないのもあるけど、鹿に咄嗟に反応出来なかった事で更に自信喪失です。+32
-0
-
131. 匿名 2022/07/05(火) 08:34:03
>>8
北海道ではない。高校の修学旅行先で出た。+33
-0
-
132. 匿名 2022/07/05(火) 08:34:04
>>115
帯広の豚丼は美味しかったよ+45
-0
-
133. 匿名 2022/07/05(火) 08:34:33
>>70
北海道ローカルのスーパーとかで、おいしいところが何件かあります
お惣菜売り場にあるとちょっと嬉しい+8
-0
-
134. 匿名 2022/07/05(火) 08:34:33
>>89
夏暑すぎて倒れた(その後病院で点滴して復活)
札幌も年々暑くなってるけどさすがに37℃、38℃は未経験だったので(^^;
あと他の方も書いてある通り道が狭くて運転に慣れるまで怖かったです
あと雨戸がついてる家が多くて驚きましたね
北海道は玄関フードはあっても雨戸をつけてる家はほとんどないのでドラマで見たやつだ!って感動しました(笑)+36
-0
-
135. 匿名 2022/07/05(火) 08:34:40
>>63
そんなんどこでもだろうが。地震大国なんだから+14
-2
-
136. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:09
>>8
割と大人になるまで都市伝説だと思ってた。
ペットショップの昆虫売り場にいる高額なのは見た事ある。+22
-3
-
137. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:20
>>115
おいしいですよ。専用のタレもスーパーで売ってるので家でも作ります。お弁当にもしてます。+16
-0
-
138. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:24
今から21年前に高校の修学旅行で、ホームステイさせて貰った当時の女子高生です。
その時はお世話になりました。
稚内市の●●さんおられますか?+2
-1
-
139. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:25
>>97
特にないですよ。強いて言うなら新函館駅がヤバい。降りた瞬間、畑で地平線が見える新幹線駅って。全く発展しなさすぎて+12
-1
-
140. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:32
>>127
ハンドクリームで初めて金木犀の匂いを嗅ぎました。
でも、本州から来た友人に、これが金木犀なんだね〜と話したら微妙に違うと言われ未だに本当の金木犀を知りません。+12
-0
-
141. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:35
>>43
バカにしてなんかいない、寧ろあのカップ焼そばをリスペクトしています。
UFOよりペヤングより一平ちゃんより美味しい、しかも別袋のスープが絶品❗😋
何故バカにしてると感じたんですか?+21
-6
-
142. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:39
地元好きですか?+8
-4
-
143. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:39
>>127
私は移住組だけど、道産子は知らないよ
調香の仕事をしてる人が
「札幌で展示会を開くとキンモクセイの匂いというワードが通じない」と言ってた+37
-1
-
144. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:49
>>35
一度しか行ったこと無いけどきれいでしたよ+33
-1
-
145. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:03
>>24
誇りと呼ぶような物じゃないけど他のカップ焼きそばはほとんど食べないわ+132
-3
-
146. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:06
北海道の真ん中辺りって人住んでるの?
って沖縄の子に聞かれた事思い出した+8
-2
-
147. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:16
>>51
横だけど北大の敷地内ってホントに広くて公園!緑が多くて小川があったり癒される。
北大祭は社会人が参加しても楽しいよ。+67
-3
-
148. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:23
>>46
地元スーパーは地元の魚が入ってきて美味しい。
全国展開のスーパーに行くと見た目でもう買う気にならない。+8
-0
-
149. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:29
>>127
本州に行ったときに散歩してて本州出身の夫が「あー、金木犀だ(クンクン)」ってやってて初めて金木犀見ました
香りは…確かに芳香剤の香りだと思いましたね
北海道の人はライラックの香りの方が馴染み深いかもしれない+35
-0
-
150. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:31
>>26
札幌のマンション住みです。リビングと私の寝室にあります。父が暑がりなので30年以上前からリビングにはありました。+7
-2
-
151. 匿名 2022/07/05(火) 08:36:32
>>54
ホットシェフのメロンパンがめっちゃ美味しい!
あと定番だけどホットシェフのフライドチキン!+58
-2
-
152. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:03
>>127
キンモクセイの香り知らないです
芳香剤のイメージも無いです+32
-0
-
153. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:04
>>146
旭川、富良野あたり?
住んでますよ+17
-0
-
154. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:05
>>110
>>41です
エアコン設置する前は扇風機・首に保冷剤を巻く・すだれを使うなどしてしのいでたんですが、
いよいよキツイということでエアコン購入に踏み切ったと言ってました
とはいえ、北海道では新築(築浅)でもない限りエアコンつけてますという家は少ないかもしれませんね…
特に賃貸だと規定で壁に穴をあけられないことを理由に我慢してる人も多そう+27
-1
-
155. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:06
むしろ西日本で生まれた道民から生粋の道民に聞きたいけどなんでヤキソバ弁当ってそこまでおいしくないのに気づくと食べちゃってるんだろう……
+4
-12
-
156. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:35
>>23
めっちゃ美味しい!量もケチケチしてないし
ラッキーシェイクも美味しいよ+65
-1
-
157. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:40
>>89
街路樹とか、植物の違いが新鮮だったな。北海道ではケヤキとか見たことないし。
本州に行って、初めて本物の金木犀の香りを知って感動したよ。+29
-0
-
158. 匿名 2022/07/05(火) 08:37:46
>>23
道民だけど、まだ一度も食べたことない💦
アラフィフだけど道北住みだから、函館へはまだ2回しか行けてない
ラッキーピエロと焼き鳥弁当食べてみたい+79
-1
-
159. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:01
>>75
札幌から北見に来ましたが。
暑くてエアコンつけまくりです。+8
-0
-
160. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:07
>>155
あの、ゆで汁で作るスープがあるかないかは大きい+22
-0
-
161. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:33
>>59
よって、熊=高い…
どういうこと?+1
-0
-
162. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:40
>>145
分かる。
お世辞でも何でもなく、焼そば弁当は超旨いですからね。
他のカップ焼そばを食べようとは思わなくなる😃+68
-4
-
163. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:41
他の地域より旭川の悪い事件が目立ちます
治安悪いんですか?
+8
-19
-
164. 匿名 2022/07/05(火) 08:38:58
>>17
定番すぎるかもしれないけど、ラビスタ函館は朝食美味しかったよ!+66
-0
-
165. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:03
>>23
美味しいけど30超えたらキツいかも。レンタカー借りるなら、観光地付近にあるラッピより地元民が行きそうな場所のラッピの方が空いてるよ。GWとか長期の休みは激混みしてる+36
-2
-
166. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:13
>>109
コロナ前、私の地元では東京でした。
東京、横浜の物産展が一番賑わってました+15
-2
-
167. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:20
>>49
ありますよー。あと滑り台とかも。+22
-0
-
168. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:22
>>35
何度か行ったけど綺麗だったよ😃
ラベンダーソフトも食べたぜ🍦
+43
-0
-
169. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:25
>>54
夕張メロンソフトだったかな、このアイスがおいしいよ+26
-1
-
170. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:36
>>103
今なら関西でも片道5000円、九州でも1万あれば行けるしね+3
-0
-
171. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:37
>>36
北海道の中でもどこ住みかで変わると思うわ
オホーツクの方に住んでるけど、小学校では旭川、中学では札幌、高校は海外だった
札幌の方は青森とか行くところもあるんじゃなかったかな+26
-2
-
172. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:07
北海道内で、幼稚園児でも楽しめる観光スポットってどこでしょうか?+2
-3
-
173. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:13
>>8
札幌の飲食店であちこち働いたから、小さいのは普通にいる。
お店の壁を走ってるの居たりして、私はザワッとするけど、お客さんはコオロギと思っているのか意外と騒がない。見た事ないより気付いてない人が多いと思う。
自宅では見たことないけど。+72
-0
-
174. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:18
>>149
ライラックって匂いする?+7
-0
-
175. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:20
>>127
一部の植物公園で移設されたキンモクセイがありますが自生はしていません
本州に行った際にフワッといい香りがして、一緒にいた人に教えてもらいそこで初めてキンモクセイだと知りました+4
-0
-
176. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:30
>>160
そっか 私はあのスープちょっとジャンクで苦手なんだけど(いつもはグリーンズ北見のとかを飲んでる)
スープは苦手だし特段おいしいとも感じないのに気付けば食べてるんだよね……
コクと弾力なら日清の方がおいしいのに我ながら不思議で……+6
-5
-
177. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:31
>>36
札幌だけど、青森岩手山形
高校は沖縄+10
-0
-
178. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:33
北海道物産展で必ず買うほどルイベ漬けが大好きすぎるんだけど、北海道だと飲食店とか家庭で普通に食べたりする?
+3
-3
-
179. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:46
>>110
ウチは日曜から窓用エアコン稼働してます
賃貸の最上階なんで蓄熱で耐えられなくてw+8
-1
-
180. 匿名 2022/07/05(火) 08:40:59
>>24
個人的には日清の焼きそばの方が好きだけど、焼きそば弁当は安いと100円くらいで買えるから買ってるだけ+11
-1
-
181. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:15
>>67
美味しいよね〜
普通の居酒屋で頼んだのがめっちゃ美味しくて追加注文しちゃったわ。+11
-0
-
182. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:19
>>20
私は新千歳千歳から札幌観光で、時計台と赤レンガ見て、旭山動物園に行って富良野でラベンダー見てから札幌のホテルに帰りたいと言うプランを提案した事がある。
地図上のルートだと効率的に思えたけど、日帰りでは無理だった。
+71
-0
-
183. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:23
>>51
北大出身というとすごい!って言われます。キャンパスは中心部に近いうえに敷地も広大で、観光客が散策してたりします。本州から来てる学生もたくさんいます。+45
-3
-
184. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:35
>>163
人口や規模が旭川と似てる街に住んでたけどそこも似たようなもんだったよ
なんか中途半端な田舎特有のものがあるんだと思う+6
-6
-
185. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:37
>>34
月1位で食べてるかも。
スーパーのお肉コーナーに生のラム肉が売ってるので、30%offとかのシール貼ってると買っちゃう。+12
-0
-
186. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:39
>>33
私は100㎞で遠いと思う+15
-1
-
187. 匿名 2022/07/05(火) 08:42:35
>>15
ペットにしてるよー
+15
-0
-
188. 匿名 2022/07/05(火) 08:42:37
大泉洋さんとかいいるナックスってどんな感じ?
+5
-0
-
189. 匿名 2022/07/05(火) 08:42:49
>>12
信玄より美味しいところたくさんあるよ。
+47
-5
-
190. 匿名 2022/07/05(火) 08:42:56
>>178
富裕層は知らないけどうちではちょっと贅沢品扱いだな
あれ美味しいけど相応に高いんですよね
たまに買ってちびちび食べますよ
S水産のが好き+18
-0
-
191. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:10
>>74
普通のクマは民家に入ろうとしない。
そんなクマが出たら終わり。
狩るか狩られるか。+18
-0
-
192. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:20
>>76
そうなんですね!
海水浴とか普通に賑わってるんですか?+2
-1
-
193. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:29
>>89
何人か言ってるけど道の狭さ!
札幌だけど道幅は広くて、ベビーカー3台も4台も通れそうな感じだよー。自転車は車道走れよっ!論争がよく出てるけど、北海道で車道を走ってる自転車いない。
あとは本州は外の騒音がすごいね。
こっちは二重サッシだから外の音が聞こえにくいし、建物のあいだもそっちより離れてるんだよね。+27
-4
-
194. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:34
>>27
北海道っていっても広いけど、お盆過ぎたら夕方からは半袖だと肌寒くなる。+59
-0
-
195. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:36
>>1
セイコーマートのペペロンチーノ!+20
-3
-
196. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:42
>>4
キツネはその辺にいる
鹿は峠行ったらいる
熊もいるし目撃情報や出没情報出るけど、私は一度も直接見たことない+33
-0
-
197. 匿名 2022/07/05(火) 08:43:42
>>174
しますよ!
毎年大通公園でクンクンしてます!
少し甘い爽やかな香りで初夏がきたと感じます(*^-^)+20
-1
-
198. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:05
>>163
暴力団が多いらしいけど、ウチの子は旭川に就職してニコニコ平和に暮らしています。+9
-2
-
199. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:23
>>141
はいそですかー
誇りってのが大袈裟なんだわー+7
-23
-
200. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:36
>>8
一度だけ本州から運ばれてきた木材にくっついてたことならある。家とかで見たことはない!+18
-0
-
201. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:36
>>8
水族館に展示されてるやつしか見たことない!
道民は珍しそうにじっくり眺めます笑+32
-0
-
202. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:04
>>193
本州引っ越してきたけど歩道狭いですよね
しかも車道と歩道の間に白線引いてるだけの場所も多くて最初は怖かったです+10
-0
-
203. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:17
>>179
うちは冷風クーラー、後ろからホースで熱風逃すやつ+3
-0
-
204. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:24
>>4
リスが公園で走り回ってる。
キツネはどこにでも。
JA勤務でしたが、野ウサギ、鹿、熊は見たことあります。+35
-1
-
205. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:33
>>51
道内出身者は3割らしいから浮く事は無いと思います
海外からの留学生も多く国際色豊かです。+57
-1
-
206. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:34
>>8
見たことないです。
生で見てみたい。+10
-2
-
207. 匿名 2022/07/05(火) 08:45:48
>>188
ローカルCMとローカル番組で活躍してますよ+9
-0
-
208. 匿名 2022/07/05(火) 08:46:06
>>28
祖父母世代は顔見ればわかるらしいけど私は全然わからないしそもそも気にしたことがない
多分「アイヌなんだ」って言われても「そうなんだ〜」くらいしか言えないと思う
正直細かいことはゴールデンカムイ読んで知ったわ+62
-1
-
209. 匿名 2022/07/05(火) 08:46:08
北海道名物とひとくくりにされるけど、実際は食べたことない名物、食文化ありますか?北海道じゃない県住みですが西と東で全く違うので
逆に全域一致でよく食べる物があるのかも知りたいです🙇♀+4
-0
-
210. 匿名 2022/07/05(火) 08:46:09
>>12
信玄美味しい!
人気店の中でも信玄は万人受けな感じかな+41
-0
-
211. 匿名 2022/07/05(火) 08:46:16
>>127
札幌で美容師してますが、金木犀の香りってSNSでバズってたトラックオイルっていうのがあって、今すごく人気で〜って一応ご紹介するけど、金木犀の香りに私もお客様も全然ピンと来てない。笑+20
-0
-
212. 匿名 2022/07/05(火) 08:47:06
>>139
そうなんですね。ありがとうございます。
新函館に人が流れて函館がさびれてしまうのかなとちょっと心配してました。家のことが落ち着いたらまた行きたいです。+4
-0
-
213. 匿名 2022/07/05(火) 08:47:44
>>11
道民じゃないけど、あれをマウントって捉える人いるんだ笑+61
-1
-
214. 匿名 2022/07/05(火) 08:47:55
>>165
私、ラッピ全店で一番空いてると思われる店舗の近くに勤めてるんだけど、GWは開店前から行列できててビックリしたよ。+10
-0
-
215. 匿名 2022/07/05(火) 08:48:03
>>67
ホッケの塩焼きがありえないほど美味しかった。
激うま!と感動した。
油がのってて身はしっかりしつつふわっとしていたし、別のお店で食べたにしんそばもおいしかった。
比較するのもなんだけど、京□都でにしんそばがシボシボでつゆもぬるかった事を思うと美味しいのが食べられて余計に嬉しかった。+30
-0
-
216. 匿名 2022/07/05(火) 08:48:52
カニは月に何回くらい食べるの?
やっぱり毛ガニが多い感じ?
+0
-7
-
217. 匿名 2022/07/05(火) 08:49:26
>>74
北海道は雨戸着いてる家ほとんどないね。
雨戸って単語は知ってるけど、実物みたのは関東に引っ越してからだったw+25
-1
-
218. 匿名 2022/07/05(火) 08:49:40
>>109
北海道でも北海道物産展やってるし人気だよね!笑
同じ北海道といえども、たとえば旭川に住んでて函館でしか買えないような物とかはなかなか食べられないし。+143
-0
-
219. 匿名 2022/07/05(火) 08:49:44
>>103
急に思い立って、というのは難しいかなぁ。
+13
-1
-
220. 匿名 2022/07/05(火) 08:49:55
>>92
私もこれ
多分見てもカミキリムシとか甲虫類としか思わないかも+19
-0
-
221. 匿名 2022/07/05(火) 08:49:55
>>30
本当です。何故でしょう? 雪のかまくら効果かな?+55
-0
-
222. 匿名 2022/07/05(火) 08:50:48
>>19
ホッケのフライ美味しいよね!
骨取るのちょっとめんどくさいけどね。
+30
-0
-
223. 匿名 2022/07/05(火) 08:50:51
>>199
大袈裟?!
白い恋人とか他の北海道限定品もそうですが、メーカーは北海道の威信と誇りをもって製造販売してるでしょうが!
道民もそれに同調しないでどうするんですか‼️+10
-10
-
224. 匿名 2022/07/05(火) 08:50:51
北海道は女性で車の免許がないと「ええ、、」みたいに思われるの?
+4
-10
-
225. 匿名 2022/07/05(火) 08:50:56
>>2
函館近くの縄文遺跡は、なんかユネスコとかの指定になって騒がれてるよ〜+21
-0
-
226. 匿名 2022/07/05(火) 08:50:58
>>35
おすすめだよ。
一面きれいな紫で晴れた日に行くと青空とのコントラストで更に綺麗に見える。
コロナ前は中国人観光客でごった返していましたが…最近はどうなんだろう??
売店で売ってる石鹸やポプラも良い香りで好き。+35
-0
-
227. 匿名 2022/07/05(火) 08:51:04
>>216
漁師さんでも季節じゃなければそんなに食べません。
道民にも毛蟹は特別な物。+20
-0
-
228. 匿名 2022/07/05(火) 08:51:08
>>51
北大って言ったらみんな「すごいね〜」って言うと思う
今は道外から来る人の方が多いんじゃなかったかな
むしろ道内の高校生は道外の大学行きたがるよ+71
-2
-
229. 匿名 2022/07/05(火) 08:51:33
味噌ラーメン+0
-0
-
230. 匿名 2022/07/05(火) 08:51:53
安倍なつみ+0
-1
-
231. 匿名 2022/07/05(火) 08:51:58
>>11
あれはたぶん北海道民が「こんなに大きい」ってやったわけじゃないと思う。
+43
-0
-
232. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:00
>>54
ホットシェフのおにぎりが好き。
形が不揃いで温かくて、子供の頃に食べたのを思い出す。+46
-0
-
233. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:09
>>54
このポテト。
カップに入った方もおいしいんだけど、こっちのほうら甘みがあってめちゃくちゃおいしい。+53
-3
-
234. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:17
>>26
付いてない
窓を開けて網戸にしたり扇風機つけたりで私は間に合ってる+9
-1
-
235. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:19
>>189
美味しいところ教えてください!+5
-0
-
236. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:33
>>164
ありがとうございます
函館行ったら必ず行ってみます+9
-0
-
237. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:45
>>51
北大は道外出身者のほうが多いです。
+33
-2
-
238. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:54
>>14
気性はどこも変わらないと思うけど、いいか悪いか縛りみたいなのが少ないとは思います…+12
-1
-
239. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:55
>>89
伝統や歴史的な物が残ってるのが良いなぁと思った。北海道ってやっぱり歴史が浅いんだなと感じる。
後は野球やサッカーファンのノリが違うなと。
北海道はエラーや失敗してもドンマイ!次頑張ろみたいな応援だけど、他の球団のファンは普通にヤジとかある事。愛のあるヤジだと思うけど+20
-1
-
240. 匿名 2022/07/05(火) 08:53:05
>>66
石川県ですが、スーパーのお魚も美味しいですよ!+9
-3
-
241. 匿名 2022/07/05(火) 08:53:52
>>54
チョコクロワッサンと豚丼とこんがり焼きチキン
一個に絞れない〜
多分チョコクロワッサンよりメロンパン、豚丼よりカツ丼、こんがり焼きチキンよりフライドチキンが有名だし人気あると思うんだけど私はこっちが好き!+18
-3
-
242. 匿名 2022/07/05(火) 08:53:52
>>223
そんなん北海道だけじゃないやん。
ならお前が住んで一生アピールしながら食ってろよ、焼きそば弁当をさ+4
-26
-
243. 匿名 2022/07/05(火) 08:53:56
>>35
おすすめだよー
ラベンダー自体も綺麗だけど、富良野や美瑛は併せて色鮮やかな花畑をやってたり、丘だったりで風景としてキレイよ
ラベンダー自体は匂いが苦手なんだけど、観光地はラベンダーソフトやポプリなどまぁ様々に展開してて、なかなか楽しめるよ
ただ富良野のラベンダーはシーズン中激混みだから、要注意!+33
-1
-
244. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:06
>>224
札幌以外では車がないと不便だからおばあちゃんでも運転します。免許持ってない人に会った事ないです。+2
-15
-
245. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:26
>>209
私は札幌だけど、道東の方はフランクフルトにケチャップじゃなくて砂糖をまぶすと聞いた。あと納豆にも砂糖を入れて食べると聞いた+7
-4
-
246. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:31
9月の下旬に父の還暦祝いを兼ねて2泊3日する予定なんですがおすすめのホテル旅館や観光場所はありますか?
大人5人で父は複数回北海道に行っていて主要観光スポットは行った事ある場所が多いみたいなので9月ならではの場所などありましたら教えてください!+3
-2
-
247. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:42
>>133
札幌で美味しいいももち売ってるお店ありますか?大好きで探してるんですが、なかなか見つけられません(涙)+1
-1
-
248. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:43
>>115
甘辛だれ系が好きな人は美味しく食べられると思います(私は好きです)+11
-2
-
249. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:43
>>102+23
-1
-
250. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:46
西山ラーメン、デパ地下で見かけて気になってるんですが皆さんお好きですか?やっぱり買うなら味噌がおすすめでしょうか?+7
-0
-
251. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:52
>>119
Gに関しては同意だけど虫は普通にいるよ。ゲジゲジとかカメムシとかその他もろもろ。+27
-1
-
252. 匿名 2022/07/05(火) 08:55:10
>>33
3時間かな
2時間半なら普通に日帰りするけど、3時間以上だとただ乗ってるだけでも疲れるからね…+26
-0
-
253. 匿名 2022/07/05(火) 08:55:44
>>118
半数が道外だから、浮くわけない!
ただ札幌南の派閥はあるよ〜
北大のことなら何でも聞いて、出身者です。
偏差値低目だけど旧帝大の恩恵もらいまくり!+22
-2
-
254. 匿名 2022/07/05(火) 08:55:54
>>51
国立だから道外から来てる人多いよ。ましてや旧帝大だし。北海道の進学校出身なら北大目指す人多い+43
-2
-
255. 匿名 2022/07/05(火) 08:56:02
>>223
何でそんなに怒ってんの笑
ただのカップ焼きそばだよ。+18
-3
-
256. 匿名 2022/07/05(火) 08:56:24
>>224
性別問わず免許持ってないと「なんで?!」って思うし、仕事や育児にも差し支える。+11
-2
-
257. 匿名 2022/07/05(火) 08:56:37
北海道の人が美味しいと思った他県の食べ物知りたいです+10
-0
-
258. 福岡県民 2022/07/05(火) 08:56:53
>>3
札幌味噌ラーメン 旭川以北醤油
函館方面塩ラーメン
私のところは豚骨ラーメンです時々うどん+1
-3
-
259. 匿名 2022/07/05(火) 08:57:16
>>59
>>161
北海道知床の🐻は鮭丸ごと捕り放題タダ
私の行きつけスーパー鮭、1切れ100円。
+4
-0
-
260. 匿名 2022/07/05(火) 08:57:48
Gは稀に飲食店で見るけど、アシダカグモは本当に見たことなかったから
内地こわ~~ってなった+5
-0
-
261. 匿名 2022/07/05(火) 08:57:51
>>51
私某動物漫画に憧れて北大行ったけど、道外から来た人は2割〜3割くらいいた。
学部にもよると思うけど。
そして私は卒業後も札幌に居付いてしまった。+38
-1
-
262. 匿名 2022/07/05(火) 08:57:52
>>30
不思議なもので11月中旬~下旬あたり(本格的な雪が降る直前)がいちばん寒く感じます
+54
-0
-
263. 匿名 2022/07/05(火) 08:58:25
>>1
将来的には永住したいんだけど、
求人は結構あります❓
面積広いから数多く仕事ありそう+1
-22
-
264. 福岡県民 2022/07/05(火) 08:58:33
>>15
礼文島でトド肉食ったよ硬かった+5
-0
-
265. 匿名 2022/07/05(火) 08:58:36
>>245
ドーナツみたいなかんじなんですかね美味しそう
ありがとうございます!+4
-0
-
266. 匿名 2022/07/05(火) 08:58:56
>>109
道内でも北海道展が人気だよ。むかわ町のシシャモとか中々買う機会ないしね。
全国のうまいもの集めたうまいものいちも人気+82
-0
-
267. 匿名 2022/07/05(火) 08:59:04
>>163
北海道のテレビ局が小さいニュースをバカみたいにYahoo!ニュースにアップしているだけ。+15
-1
-
268. 匿名 2022/07/05(火) 08:59:07
遠目からでも偶然熊を目撃したことありますか?+1
-1
-
269. 匿名 2022/07/05(火) 08:59:26
>>119
北海道じゃ見慣れない虫がいてギョッとする事はあるよね
山梨いたけど赤と黒の毛虫とかでっかい緑のクモとか。あと蚊も種類が違うのか免疫がないのか、北海道で刺されるより大きく腫れて跡が残っちゃった😭
+28
-1
-
270. 匿名 2022/07/05(火) 08:59:44
>>79
町内放送で〇〇町国道付近に熊出没したので注意して下さいって流れる事はある。農家さんが畑移動中に見かけたとか。私はまだ見た事ないです。+3
-0
-
271. 匿名 2022/07/05(火) 09:00:07
今日の気温どうですか?+2
-0
-
272. 匿名 2022/07/05(火) 09:00:41
>>43
なんでバカにしてると思うの?
ピリピリしずき
ちょっとガルチャン閉じてみては?+10
-8
-
273. 匿名 2022/07/05(火) 09:01:08
>>38
ウェルカムですよ〜
日本人も海外の人も、食事とか写真撮影とかニコニコしてしているのを見ると何か嬉しい
来る機会があったら是非楽しんでいってください+61
-0
-
274. 匿名 2022/07/05(火) 09:01:46
>>272
はいはい、お前が閉じろよ+4
-16
-
275. 匿名 2022/07/05(火) 09:01:53
オススメのスープカレー屋さんが知りたいです
前に旅行した時は「ラマイ」ってお店に行きました!
+8
-0
-
276. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:08
>>79
なんかやっぱり北海道=熊ってイメージなんかね
本州にも熊はいるだろうに+5
-1
-
277. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:14
>>7
うちは無いです(賃貸、エアコンの穴なし)+62
-0
-
278. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:30
ノースサファリサッポロのライオンエリアはいつ頃完成かわかる方いますか?+2
-0
-
279. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:33
虎鉄っていうラーメン屋さん美味しいですか?+2
-5
-
280. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:40
>>70
おいしいよね~
祭りでは絶対食べる!+6
-0
-
281. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:51
>>257
鯵のなめろう
名古屋のひつまぶし
神戸牛
東京のラーメン屋 激戦区なだけあって美味しいところ多い。+9
-0
-
282. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:55
>>19
新鮮なお刺身も美味しいよ‼️+5
-0
-
283. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:08
>>173
うわやだ。ちゃんと駆除してるよね?+4
-1
-
284. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:14
>>271
うちの地域は今日の最高気温は24くらい。昨日は34くらいだった。
北海道でも広いのでかなり地域によって温度差あります。+7
-0
-
285. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:33
>>68
コロナ前は多かった。大声で横に広がって歩くので、本土の人って解る。今もたまに街中で中国語を聞くけど住んでいるのかも。+9
-0
-
286. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:35
>>159
北見住みだけど本当に暑い
もう10年以上住んでるけど年々暑くなっていってる気がする
今日は天気悪くて風が涼しいけど、土日と昨日エアコンフル稼働だったよ
湿気もやばい…+10
-1
-
287. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:38
>>4
道東にあるホテルに泊まったときに、野生のシマエナガとエゾリス見れた!かわいかった〜+34
-1
-
288. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:41
>>256
地域にもよるでしょ
どんな田舎に住んでるのさ+4
-9
-
289. 匿名 2022/07/05(火) 09:03:59
>>253
札幌南出身者の中にも医大組とそれ以外でちょっとした温度差あるって聞いたことある
+12
-1
-
290. 匿名 2022/07/05(火) 09:04:24
>>271
現在22度
南側海沿いなので涼しいよ~+5
-0
-
291. 匿名 2022/07/05(火) 09:04:34
>>70
スーパーで2本セットとかで売ってるから、おやつ代わりに食べます。
あげいもか、いももちか並んでると悩むけど。
+9
-0
-
292. 匿名 2022/07/05(火) 09:05:17
>>247
どんぐりのいももち、チーズが入ってて美味しいです!+2
-0
-
293. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:15
>>245
納豆に砂糖を入れるのは昔の話しだと思う
フランクフルトじゃなくてフレンチドック?
ソーセージを溶いた小麦粉をまぶして揚げるやつ
砂糖をまぶしているのはそれ+4
-0
-
294. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:19
>>247
あっごめん、私は在住5年なのでそこまで舌が肥えてるわけではないです
アークス系列のは普通においしかったし中山峠にフラッとドライブして食べます+1
-0
-
295. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:22
>>270
>〇〇町国道付近に熊出没したので注意して下さいって流れる事はある
近所だったら野次馬とかがそこに行ってしまったりしないの?+2
-1
-
296. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:22
>>272
しずきww
動揺してんのバレバレ+1
-5
-
297. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:40
味噌ラーメンにはバター乗せる派ですか?+3
-2
-
298. 匿名 2022/07/05(火) 09:07:33
>>8
家では見たことないけど、ショッピングセンターの飲食店には居る
パートしてたけど沢山いる
+14
-0
-
299. 匿名 2022/07/05(火) 09:08:05
>>54
カップに入ったチキン ジューシーで味が濃い+10
-1
-
300. 匿名 2022/07/05(火) 09:08:28
>>99
筒みたいに売られてるラムしゃぶ用のスライス肉
焼肉のたれで焼いて食べるのめっちゃ好き
ちっちゃい頃おじいちゃんがよく焼いてくれた
最近食べてないな…+11
-1
-
301. 匿名 2022/07/05(火) 09:08:34
>>263
第一次産業なら地味にあったりする。昆布の収穫とかね。後は仕事ないよ。大企業の工場とかもないし+14
-1
-
302. 匿名 2022/07/05(火) 09:09:01
>>289
ハムテルと二階堂は二人共、札幌南高の生徒だったんですか?+3
-2
-
303. 匿名 2022/07/05(火) 09:09:23
北海道から
カニ買ってと電話がかかるけど
道民の方にもかかってきますか?
業者はコロナ禍で困ってると言いますが
詐欺的な業者なのか疑ってしまいます+0
-5
-
304. 匿名 2022/07/05(火) 09:09:44
>>14
調べてみたらわかるけど、人口100人あたりの犯罪件数は北海道は全国29位だってさ+31
-1
-
305. 匿名 2022/07/05(火) 09:09:51
>>103
やっぱ道外ってハードル高いかな。今はコロナもあるし+3
-3
-
306. 匿名 2022/07/05(火) 09:10:01
面積は広いが世間は狭いので、有名人の家族ならふつうに生きてて知り合いになる
名前だしたらダメだろうけど道産子で有名なタレントさんの親御さんと仕事で複数話す機会があった
いい人でした+3
-0
-
307. 匿名 2022/07/05(火) 09:10:45
>>103
LCCでしょっちゅう行くよ
ただ空港からはバスだし一泊することになるから金銭的にはやっぱり痛いよ+9
-0
-
308. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:12
>>216
タラバやズワイガニよりは毛蟹の方が好き。道外だとタラバやズワイガニの方が人気でビックリした+9
-0
-
309. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:29
>>1
これからなら とうもろこし❕+32
-0
-
310. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:39
>>253
水産学部の海洋実習は年に何回くらいありますか?
+0
-0
-
311. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:45
郷土愛あるなと感じる地元有名人は誰ですか?+2
-0
-
312. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:05
鈴木直道ってヤバくないですか?
調べたら調べるほどニトリ会長とともに中国に北海道を切り売りして心配になる😭+30
-8
-
313. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:25
>>3
そんなことないです+2
-0
-
314. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:29
>>270
一回しか北海道に行ったことがないのにそこ(道東、交通量少なくない海沿いの国道)でヒグマ親子を見ました。+3
-0
-
315. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:42
>>303
詐欺かどうかは分からないけど
そんな電話はかかってこないです+19
-0
-
316. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:49
>>295
行かないですww
早く山奥に帰ってほしいので刺激しない。+4
-0
-
317. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:52
>>109
北海道でも北海道展が人気だしやってたら行っちゃう
てか道民だけど全然管内から出ないから他の地域はもう他県みたいな感覚だわ
遠いし方言も違ったりするしグルメも全然違う+61
-0
-
318. 匿名 2022/07/05(火) 09:13:38
>>276
そうだけど実際見た事ないから。
+3
-1
-
319. 匿名 2022/07/05(火) 09:14:02
>>4
函館だけど、隣町には野生の馬がいるらしい。
私は見たことない。+24
-0
-
320. 匿名 2022/07/05(火) 09:14:17
>>7
ないです。
実家はリビングだけあります。
同じマンションでつけてる家もあるけど、見積りしてもらったら、もともとクーラー設置用に作られていないので工事が大掛かりと言われ見送りました。
+44
-0
-
321. 匿名 2022/07/05(火) 09:14:18
>>52
一度も思ったことないし、東北旅行好きだよ+15
-0
-
322. 匿名 2022/07/05(火) 09:15:22
やっぱり家、庭広いですか?
+0
-0
-
323. 匿名 2022/07/05(火) 09:15:27
>>23
あれは学生さんの食べ物だと思ってる。
高校生の時は美味しいと思ってたけど、年を重ねるにつれ味の濃さと脂っこさ、そして量がキツくなった。+34
-3
-
324. 匿名 2022/07/05(火) 09:15:51
>>290
羨ましい+2
-0
-
325. 匿名 2022/07/05(火) 09:16:09
>>54
豊富牛乳。美味しくて安い。+21
-0
-
326. 匿名 2022/07/05(火) 09:16:22
>>263
介護。トラック。ホテルのベッドメイク。工場。今日見た求人ではほとんどこれ。+9
-0
-
327. 匿名 2022/07/05(火) 09:17:05
>>322
いいえ全く+2
-0
-
328. 匿名 2022/07/05(火) 09:17:08
>>142
札幌ですが好きです。北海道らしい6〜7月の爽やかな日が減って暑いのが早くなったけど。山も見え、ビルもあり、丁度良い。人がのんびりしてる。+9
-0
-
329. 匿名 2022/07/05(火) 09:17:11
>>79
実物みたことないけど、学校のグラウンドに足跡あって休校になったことはある🐾+8
-0
-
330. 匿名 2022/07/05(火) 09:18:28
>>33
3時間に1票!
札幌からだと帯広までがそのくらいで、んー遠いなぁーって感じる。旭川は2時間くらいだから、まぁー日帰りでも行けるかなって感覚。
北見網走釧路、そして函館は超超遠い!+44
-0
-
331. 匿名 2022/07/05(火) 09:18:38
>>79
祖父母の家は超田舎だったから普通に家のすぐ隣のプラムの実を食べに来てた。(遭遇してないけど爪痕はよく残ってた)
あと、早朝や夕暮れは家から出ないようにきつく言われてたから会わなかったのかも。会ってしまったら普通の人はまず逃げきれないから。+8
-0
-
332. 匿名 2022/07/05(火) 09:19:14
>>36
東京行ったよ〜+4
-1
-
333. 匿名 2022/07/05(火) 09:19:46
>>109
九州とか沖縄のはよく行ってたな〜
見たことない物ばかりで珍しかった+27
-0
-
334. 匿名 2022/07/05(火) 09:19:54
>>311
チームNACSの森崎さん、GLAY+9
-1
-
335. 匿名 2022/07/05(火) 09:20:19
>>145
他のカップ焼きそば何度か買ったことあるけど、これならやき弁でいいやって毎回なる
美味しいしスープついてるし他のより安く売ってる店がほとんどだしお得感ある+11
-0
-
336. 匿名 2022/07/05(火) 09:20:33
>>311
チーム・ナックスは、個々で売れてからもずっと地元で番組を続けているので凄いなと思います。
地元ロケもあるしね。+20
-0
-
337. 匿名 2022/07/05(火) 09:22:04
>>276
本州の熊はツキノワグマとかだからね。ヒグマはの怖さのイメージで北海道=熊なんじゃない? 熊の木彫りもあるし+11
-0
-
338. 匿名 2022/07/05(火) 09:22:11
>>302
北大に近いのは南高じゃなくて北高なんで下校時に通り道にするならハムテル達は北高出身と言われている
北高も札幌じゃ進学校だよ+20
-1
-
339. 匿名 2022/07/05(火) 09:22:24
>>7
ひとり暮らししてる時はなかったなー
賃貸、そもそもエアコンの穴がない+51
-0
-
340. 匿名 2022/07/05(火) 09:23:10
>>322
東京と比べたら広いけど、他の田舎の地域と変わらないと思う。+7
-0
-
341. 匿名 2022/07/05(火) 09:23:15
北見、常呂、知床辺りを旅行したいのですが2泊3日でじゅうぶんでしょうか
3泊4日の方が確実かな?
距離感がいまいち分からない+1
-0
-
342. 匿名 2022/07/05(火) 09:23:34
>>28
もう今は、和人とのハーフとかクオーターの方がほとんどでしょ
だから全然わからない
宇梶剛士さんだって言われるまで全然わからなかったし+35
-1
-
343. 匿名 2022/07/05(火) 09:23:52
>>188
テレビつけてればCMとかで毎日見る
小学生の子供がいるけどリーダーの講演会のお知らせとか貰ってきたよ
ナックスでは唯一俳優業より食育とかそっちに力入れてるね+17
-0
-
344. 匿名 2022/07/05(火) 09:24:18
>>7
賃貸だけど大家さんが付けてくれた
実家は30度超える事が滅多にないからまだ付けてない+14
-0
-
345. 匿名 2022/07/05(火) 09:24:38
>>51
たしか去年は道外出身者が半分以上いたはず
弟が北大生だけど、大学でできた友達道外の人の方が多いって。浮くどころかむしろ道民もっと頑張れって言ってた笑+29
-3
-
346. 匿名 2022/07/05(火) 09:24:45
>>245
納豆に砂糖は入れないけど、フレンチドックはお祭りのときとか道の駅とかで売ってるよー
ケチャップもおいしいけど、お砂糖もおいしいよ😊+9
-1
-
347. 匿名 2022/07/05(火) 09:25:22
>>318
北海道だって見る可能性は限りなく低い
人的被害はツキノワグマの方が多いよ+4
-1
-
348. 匿名 2022/07/05(火) 09:25:24
>>36
高校の時、京都奈良・沖縄だったな〜+4
-0
-
349. 匿名 2022/07/05(火) 09:25:27
>>89
東京は桜が綺麗です、街路樹でも。北海道にもソメイヨシノはありますが少ないです。+11
-0
-
350. 匿名 2022/07/05(火) 09:25:31
>>79
登別の山道を車で走ってる時に、道路横断されたことがある。
畑の多い地域出身ですが、小学生時代、熊の足跡あったから登下校ご注意願いますというお触れは度々あって迎えに来てもらっていた。
そんな地域なので家には猟銃もあったよ。+5
-0
-
351. 匿名 2022/07/05(火) 09:27:08
>>8
札幌住んでるけど見た事ない
出会わないまま死にたい+60
-0
-
352. 匿名 2022/07/05(火) 09:27:55
フェリーで渡って片道1車線(50キロ規制の白の破線)の所を70キロで走行しても軽四、トレーラーが平気て追越ししてくけど日常茶飯事ですか。+7
-0
-
353. 匿名 2022/07/05(火) 09:29:12
>>268
山道であるよ
熊は対向車側の草むらにいたけど、熊も車にびっくりしたのか逃げていった
最初は随分あそこの草むら影できてるなーって思ってたんだけど、影だと思ってたのが熊だった
熊だと気付いた瞬間心臓バクバクした…+2
-1
-
354. 匿名 2022/07/05(火) 09:29:20
>>15
一家に一頭ヒグマ飼ってるよ+13
-5
-
355. 匿名 2022/07/05(火) 09:30:03
>>54
南高梅のおにぎり+5
-0
-
356. 匿名 2022/07/05(火) 09:30:19
北海道は温泉がたくさんありますが、北海道民の方のそれぞれお好きな地元の温泉はどこですか?♨+5
-0
-
357. 匿名 2022/07/05(火) 09:31:27
>>28
私は本州出身で今北海道に住んでるけど、こちらで知り合った職場の人や子供の親でアイヌについてよく思ってない人が複数いて、本当に身近なんだなと思ったよ。
例えばアイヌの漫画が人気で面白いからそこからアイヌの文化について話すと中には「あーアイヌね…」ってそこからアイヌの事を教えてくれて、あまり良く思ってない事を聞くことがたまにあった。差別意識がある人もいれば、アイヌってずるいよねみたいな事(補助金とか)を教えてくれる人もいた。他にも職場の人が「さっき来た業者さんアイヌだったねー」とか言ったり。全部ここ2.3年の間の話。
自分が道外出身で最初は気楽に漫画がらみの話をしてたけど、最近はタブーなのかと思って自分からはアイヌの話をしなくなったよ。+9
-21
-
358. 匿名 2022/07/05(火) 09:31:34
>>33
札幌は日帰りで行ったことあるけど片道5時間くらいで流石に遠かったなあ
3時間くらいまでなら割と余裕+5
-0
-
359. 匿名 2022/07/05(火) 09:31:55
>>188
全国進出する前は近所に居る面白いお兄さんたち、
いまではメンバーがそれぞれコンスタントにドラマや映画に出て立派になったなー、
リーダーの森崎さんは唯一北海道に残り俳優の傍ら食に関する仕事もしていてなんとなく実家のお父さん感がある
+22
-0
-
360. 匿名 2022/07/05(火) 09:32:54
北海道に住んでみたい気持ちもありますが
県民性は優しい人が多いイメージですがどうですか?
雪かきとかしたくないんですが、あまり雪が積もらない所もありますか?+2
-1
-
361. 匿名 2022/07/05(火) 09:32:55
>>356
温泉多いっていっても北海道広すぎるからね。同じ道内でも気軽に行けるものじゃないからなぁ。
温泉地は本州の草津や有馬温泉、九州の別府温泉とかの方が凄いと思う。+5
-3
-
362. 匿名 2022/07/05(火) 09:33:00
今月函館に行きます
前に行ってから10年位たちました。新しいおすすめありますか?+4
-1
-
363. 匿名 2022/07/05(火) 09:34:08
>>49
かまくらも雪だるまも面倒臭くて作った事ない+3
-1
-
364. 匿名 2022/07/05(火) 09:34:25
>>311
森崎博之と伊吹吾郎+9
-0
-
365. 匿名 2022/07/05(火) 09:36:37
>>311
有名人のくくりかわからないけど、北海道出身の漫画家さんは北海道を舞台に書いてる事が多くてなんか嬉しい
銀の匙
動物のお医者さん
ゴールデンカムイ
僕だけがいない街など+20
-0
-
366. 匿名 2022/07/05(火) 09:36:45
>>360
雪かきとかしたくないんですが、あまり雪が積もらない所もありますか?
これだと北海道に住まないほうが幸せなのでは。
「あまり積もらない地域」に住んでても、何年かに一度は超豪雪な周期が来るし。
+19
-0
-
367. 匿名 2022/07/05(火) 09:36:56
>>357
北海道でも地域によるのかもね。うちが住んでる地域はあまりアイヌの人いないから、興味がない、よく知らないって人の方が多い。若い世代なら尚更。
道民でもゴールデンカムイで詳しく知った人の方が多いと思う+39
-0
-
368. 匿名 2022/07/05(火) 09:37:51
もう北海道離れて8年になるんだけど、その間に締めパフェが札幌で流行り始めてたらしくて、本州で「札幌出身なら締めパフェの美味しいところ教えて!」と言われることが増えました。締めパフェってなんですか...?+2
-1
-
369. 匿名 2022/07/05(火) 09:38:40
>>356
函館は狭い地域にいろんな泉質の温泉があるから楽しめるよ〜
私はニセコが好きかな。五色温泉っていうところ。
あの辺りはかなり硫黄の匂い立ち込めてるけど、それが好き。+7
-0
-
370. 匿名 2022/07/05(火) 09:39:34
>>28
アラサーだけどなんとも思わない。祖父母世代は違いそうだけど。
自分が小学生の時に学校授業で理解を深める教育があった。今幼稚園に行ってる子どももなんとなく教えてもらってるみたい。
今漫画でスポットが当たってるけど、変な方向に話がいかなければいいとは思うくらい。+14
-2
-
371. 匿名 2022/07/05(火) 09:40:01
>>8
いるよ。飲食店に。見たよ。+9
-0
-
372. 匿名 2022/07/05(火) 09:41:08
>>89
竹には感動した〜!
おおお!って神々しく見えたよ笑
瓦屋根も新鮮だったな。
雨戸も。これが雨戸か…と。
台風対策なんてしたことないから、窓にダンボールを貼ったりするのとかはほほぅと勉強になった。
あと灯油はわざわざ買いに行かなきゃならないのかぁ…と。面倒に感じた。+32
-0
-
373. 匿名 2022/07/05(火) 09:42:13
>>30
流氷が来る頃がいちばん寒いです。2月とか。+15
-0
-
374. 匿名 2022/07/05(火) 09:42:44
>>79
あるよ。この間マックでハッピーセット頼んでた。+4
-0
-
375. 匿名 2022/07/05(火) 09:42:55
>>27
昼間30度超えるくらい暑くてもだいたい夜は涼しくなるから、熱帯夜で寝苦しいみたいなのは本当に短い
+21
-1
-
376. 匿名 2022/07/05(火) 09:42:58
>>357
ちょっと前(10年くらい前)までは本当のアイヌしかいなかったから全然嫌われてなかったんだよ。アイヌ民族が札幌の大学に講演しにきたりしてたし、周りも嫌悪感なく馴染んでた。そしてアイヌ民族も北海道民のことを悪く言うことなんてあまりなかった。
ウポポイとか言って現住アイヌ人とは全く見た目が違う薄い顔の弥生顔民族がアイヌを乗っ取って、やれ補助金だの迫害されてるだの大騒ぎしはじめてから道民に嫌われるようになったんだよ。+48
-8
-
377. 匿名 2022/07/05(火) 09:43:05
>>360
道外以外も住んだことあるけど優しい人もいればキツい人もいて人それぞれかな。道南、道央でも住民性が違う。仕事面に関してはやっぱ良くも悪くも緩いと思う。
海辺近くの地域は雪が少ないけど、どの地域でも雪かきは絶対する。+10
-0
-
378. 匿名 2022/07/05(火) 09:43:30
>>368
すすきのエリアで流行ってるってなんかで見たな。
私も北海道離れてけっこう経つけど、同じこと聞かれたよ!
飲みに行った後に行くらしい。しかもけっこう良いお値段だった。+8
-0
-
379. 匿名 2022/07/05(火) 09:44:15
>>1
やっぱりこの昭和のcm song
♬ ホッタテ〜ェ〜北海道ォ〜 ♪+1
-0
-
380. 匿名 2022/07/05(火) 09:44:40
>>74
ヒグマが襲うのは民家じゃなくてほぼ畑+10
-0
-
381. 匿名 2022/07/05(火) 09:45:06
>>241
こんがり焼きチキンおいしいですよね!
フライドチキンは冷めたらなんかイマイチになるけど、こんがり焼きチキンは、冷めても美味しい。
あと、揚げてない分罪悪感が減る(^-^;+1
-0
-
382. 匿名 2022/07/05(火) 09:45:31
>>75
何年か前までは窓開けてりゃ何とかなったんだけどね・・・+14
-0
-
383. 匿名 2022/07/05(火) 09:46:08
>>275
エスパーイトウ+5
-0
-
384. 匿名 2022/07/05(火) 09:46:35
>>368
締めラーメンのパフェ版って感じ。普通に1000円超えるしラーメンより高くつくよ 笑
札幌以外ではあまり聞かない+9
-0
-
385. 匿名 2022/07/05(火) 09:46:48
>>28
アイヌについてはどうも思わないけど、ウポポイとかアイヌ利権を利用しようとしている人が集まってきてきな臭い。アイヌ協会ってのが特に胡散臭い。アイヌ協会が認めればアイヌになれて利権が手に入る。アイヌ協会って打ってみて、第二ワードが怪しいのばかりだから。アイヌは悪くない、協会が問題+68
-3
-
386. 匿名 2022/07/05(火) 09:47:10
>>245
道東だけど納豆に砂糖というか砂糖醤油で食べる人いるよ
私も子供の頃は砂糖醤油で食べてた
フレンチドッグには砂糖だね!
お祭りのときは親にケチャップだと浴衣や他の人に付けちゃったら大変だからダメ!ってよく言われてた笑
中は魚肉ソーセージのが好き(これは店による)+21
-1
-
387. 匿名 2022/07/05(火) 09:47:19
>>67
ホワイトアスパラ、高いけど美味しいよねー+12
-0
-
388. 匿名 2022/07/05(火) 09:47:21
>>366
苫小牧や浦河なら
それでも年間140くらい(札幌は600近いから北海道ではまだ少ない部類)
+4
-0
-
389. 匿名 2022/07/05(火) 09:47:54
>>275
イエロー
+3
-0
-
390. 匿名 2022/07/05(火) 09:48:39
>>4
キツネは札幌でもよく見ますがエキノコックスが怖いので、「北の国から」みたいな事は絶対やりません+51
-1
-
391. 匿名 2022/07/05(火) 09:49:01
>>368
その名の通りお酒のシメに食べるパフェ
すすきのの飲み屋があるとこに何軒かあります
人気あるお店のは、甘すぎなくて造形も凝っててホントにおいしいよ
私は飲んだ後に甘い物は食べられない方なんだけど、ウーロン茶やピスタチオをベースに作ったような大人向けのパフェは普通においしくて食べられた+8
-0
-
392. 匿名 2022/07/05(火) 09:49:33
>>341
目的地にどこから何で行くのかによります+2
-0
-
393. 匿名 2022/07/05(火) 09:49:34
>>7
夏は短いけどあるのよー35℃超えるのよー、夜と朝は寒いけど。カッコー鳴いてるけど。+29
-1
-
394. 匿名 2022/07/05(火) 09:50:53
>>224
札幌(ギリ旭川も…?)なら思われないと思うけど、それ以外だと18歳以上で免許無いとわりとマジでよく生きていけるねってなる
就職するにも要普免だからね+16
-0
-
395. 匿名 2022/07/05(火) 09:51:16
>>89
ちゃんとしたマンションの廊下が外と面してる造りでびっくりした。+7
-0
-
396. 匿名 2022/07/05(火) 09:51:20
>>4
モモンガ、エゾリス、キツネは自宅まわりで遭遇します+8
-0
-
397. 匿名 2022/07/05(火) 09:52:12
>>224
札幌なら別に必要ないです+8
-2
-
398. 匿名 2022/07/05(火) 09:53:38
>>89
飛行機降りて通路に出た瞬間むわっと道外の匂いを感じます。湿度の違いと湿気による独特なにおいを感じて、あぁ旅行だーと異国感あってテンションあがります。
狭い間隔で建物や瓦屋根の住宅が並んでいたり、碁盤の目じゃない街並みが北海道にはない歴史を感じます。なので油断すると迷います。+30
-0
-
399. 匿名 2022/07/05(火) 09:54:07
>>366
雪かきしたくないなら雪が降らない地域より札幌地下鉄沿いのマンションの方が良いと思う
+15
-0
-
400. 匿名 2022/07/05(火) 09:54:23
今年全国的に玉ねぎが高いですが北海道はどうですか+0
-0
-
401. 匿名 2022/07/05(火) 09:55:46
>>23
大きくて安いのでラッピ大好きです!
他のカレーやオムライスなども全部美味しい!+14
-0
-
402. 匿名 2022/07/05(火) 09:56:42
>>297
店によるけどバターとコーンは乗ってると嬉しい+5
-1
-
403. 匿名 2022/07/05(火) 09:56:47
>>286
本州民だから、オホーツク側って涼しいのかと勝手に思ってた。ミントの爽やかなイメージもあって。今マップ見てみたら、北見市は海に接してるのは端っこだけで、あとは結構内陸なんだね。網走や紋別はどうなんだろう。+7
-0
-
404. 匿名 2022/07/05(火) 09:59:14
>>360
何回か仕事変えたけどどこにもキツい人はいるよー
女性は仕事ができて働き者が多い分、キツい人が多いかな。男性には仕事で叱られた事はないけど+6
-0
-
405. 匿名 2022/07/05(火) 10:00:01
>>322
農家や古い家は広いお宅が多いと思う
最近の家は全然だよ
田舎の方だけど新興住宅地の家見ても庭なんてほとんどない
一人一台車持つのが当たり前のところだから家族分の駐車場確保するのに精一杯って感じだわ+5
-0
-
406. 匿名 2022/07/05(火) 10:01:46
>>224
札幌だと必要ないっていう人もいるけど、市内でも地下鉄やJRから遠い地域あるし必要な事が多いと思う。育児するなら尚更。
免許取らないって子大学時代に何人かいたけど、周りは変わってるね〜って感じの反応だったよ。+18
-3
-
407. 匿名 2022/07/05(火) 10:01:57
>>162
北海道に憧れるあまり、時々茨城県のセコマに行っては焼きソバ弁当その他本州では売ってない製品を買ってきてプチ北海道気分を楽しんでる北関東住人です。ヤキソバ弁当のスープは得した感が凄い。ホットシェフも美味しいね!+28
-1
-
408. 匿名 2022/07/05(火) 10:04:04
>>322
札幌だと60坪くらいの土地が一般的で街中の方は一階駐車場の細長い三階建てよく見る感じ
たまにめちゃくちゃ広い庭に立派なお家が建ってるけどその辺りの地主さんかなぁと思う+6
-0
-
409. 匿名 2022/07/05(火) 10:04:18
>>297
私は入れない。そのままで美味しい。+10
-0
-
410. 匿名 2022/07/05(火) 10:04:32
>>367
357だけど、そうだね。たしかに大半はゴールデンカムイ面白いよねーって感じでそこまでアイヌについて知らない人のほうが多いね。
ちなみに札幌で、漫画の話をしたのは小学校の子供の親世代。20〜40代の人だよ。
多分私が道外出身だから「アイヌっていうのはね…」って教えてくれるのかもね。北海道出身の人にはわざわざ言わないのかなとも思った。+6
-0
-
411. 匿名 2022/07/05(火) 10:05:36
>>165
地元の放送局でおにぎりあたためますかを見て、北海道の人はラッキーピエロをラキピと呼ぶ派とラッピと呼ぶ派がいることを知りました。年齢によるそうですが、皆さんはどちら派で、おいくつですか?+5
-0
-
412. 匿名 2022/07/05(火) 10:05:48
>>392
女満別からレンタカー予定です
カーリングファンなので常呂や北見をぐるぐるしたいです
知床は景色を見てみたいので行ってみたいです+3
-0
-
413. 匿名 2022/07/05(火) 10:05:50
>>36
中学は青森、岩手
高校は韓国の予定が同時多発テロの影響で東京大阪京都になりました。札幌+4
-0
-
414. 匿名 2022/07/05(火) 10:06:32
>>360
優しい人が多い、のは絶対違う。
人それぞれだし何なら地方はちょっと排他的な人もいるし。
雪かきしたくないなら道東か千歳苫小牧あたりが他の地域に比べると降雪量少ないけど、医療系の資格持ってるとか在宅ワークで食べていけるとかじゃないと仕事なさそう。+4
-5
-
415. 匿名 2022/07/05(火) 10:07:38
>>15
ゴールデンカムイ読んだの?+3
-0
-
416. 匿名 2022/07/05(火) 10:08:05
>>4
家は山の麓にあるのですが、玄関開けて掃除していたらシマエナガが家の中に入って来て、なんとか捕まえて逃がしました。間近で見たら、なまらめんこかったですよ。
+60
-0
-
417. 匿名 2022/07/05(火) 10:08:34
>>156
ラッキーシェイクのごま味がおいしい!+3
-0
-
418. 匿名 2022/07/05(火) 10:10:05
>>411
函館出身36歳。ラッピです。
高校の時は週一で行ってました。ラッキーロコモコ、スノーバーガー、ポテトが大好きです!+9
-0
-
419. 匿名 2022/07/05(火) 10:10:21
>>410
地域によって根深い問題はあるのかなぁと思う
興味ない、知らない人は本当に興味ないし私アイヌって言われてもふーんで終わると思うし
ただ胡散臭いアイヌ団体がプーチンにアイヌが差別されています!助けて下さいって書状を送ったりしてるの知ってそういうのは勘弁だわ+14
-0
-
420. 匿名 2022/07/05(火) 10:10:28
>>323
オムライスが完食できなくなりました。+1
-0
-
421. 匿名 2022/07/05(火) 10:11:48
北海道の魚介は安くて美味しいと思いますがスシロー行きますか?+3
-3
-
422. 匿名 2022/07/05(火) 10:12:31
>>38
コロナ前の札幌雪まつりは中国人ばっかりだったね。+20
-1
-
423. 匿名 2022/07/05(火) 10:12:33
>>360
県民性かはわからないけど、来るもの拒まず去るもの追わずな人が多いと思う
良くも悪くもさっぱりしてて熱しやすく冷めやすい感じの人が多い
男性は優しい人が多いかな?
その分女性は強くて自立してる人が多いかも
どちらかというとかかあ天下の家が多いイメージ
だから離婚率もそこそこ高い笑
最近「また北海道か」って言われること多いけど、あれって泣き寝入りする人が少ないから事件化されてニュースになってるって感じだと思うんだよね
移住も元々転勤族の人が多いから余程の田舎に行かないかぎり受け入れられないってことはないと思うよ
雪かきしたくないなら札幌のマンション一択だと思う+23
-0
-
424. 匿名 2022/07/05(火) 10:13:05
>>49
今年の冬、旦那が子供のために作ってました。+8
-0
-
425. 匿名 2022/07/05(火) 10:13:28
>>420
普通サイズのオムライス、卵6個だっけ?
カロリーヤバいよね+2
-0
-
426. 匿名 2022/07/05(火) 10:13:56
>>376
ウポポイの話はアイヌの補助金の話を教えてくれた人から聞いたよ。アイヌとは無関係なのにアイヌと名乗る人はお金目当てだろうし、日本人以外がそういうことしてるから酷いなと思った。+34
-2
-
427. 匿名 2022/07/05(火) 10:14:04
>>54
ホットシェフのカツ丼+30
-0
-
428. 匿名 2022/07/05(火) 10:14:53
>>1
厚岸の牡蠣
道内色々な地域で牡蠣作ってるけど厚岸産は特別に美味しい+51
-0
-
429. 匿名 2022/07/05(火) 10:15:11
>>75
岩見沢はまだ大丈夫。+1
-0
-
430. 匿名 2022/07/05(火) 10:15:49
>>215
それ単に不味い蕎麦屋に当たっただけよ。
素材の良さなら断トツで北海道の勝ちで料理文化の発達度と奥深さなら京都。どっちにも憧れるわ~+6
-0
-
431. 匿名 2022/07/05(火) 10:16:24
>>139
新函館ってドヤってる割にのどかだし、函館からちょっと遠いよね。+8
-1
-
432. 匿名 2022/07/05(火) 10:17:00
>>75
昨日一昨日はつけたよ。人間はまだ我慢できるけど老犬がいるから
+4
-1
-
433. 匿名 2022/07/05(火) 10:17:48
>>400
玉ねぎで有名な北見ですがまだ高いです
ちょっと前まで1個30円とか50円で売ってたのに…+6
-0
-
434. 匿名 2022/07/05(火) 10:20:53
>>403
網走や紋別は海近いからわりと涼しいかも
北海道で一番涼しいのは釧路かな
他で30〜35度とか行ってても、釧路は20度ちょっとしかないとかザラ+13
-0
-
435. 匿名 2022/07/05(火) 10:27:29
ロシアは怖くないですか?
+2
-2
-
436. 匿名 2022/07/05(火) 10:28:10
>>435
攻めてきたら本州に逃げるんでヨロシク+8
-1
-
437. 匿名 2022/07/05(火) 10:29:35
>>23
ラッピは一つ食べたら結構お腹いっぱいになるくらいボリュームあるよ。間違いなく美味しい。
歳いったら胃もたれするので注意
ハセガワストアの焼き鳥弁当もおすすめです。
+31
-0
-
438. 匿名 2022/07/05(火) 10:29:36
>>412
それなら2泊3日でもいけるかな
ゆっくり巡るなら3泊4日あってもいいかも
北見から常呂は30〜40分くらいだけど、知床までは2時間ちょいかかる
でも常呂はそんな観光する場所ないよ+7
-0
-
439. 匿名 2022/07/05(火) 10:31:02
>>418
同じく函館出身の35歳。ラッピって呼んでる。
高校の頃は近くにラッピがあったのでよく行ってたなー。昔はチャイニーズチキンやオムライス、シルクやラキポテをよく食べてた。+4
-0
-
440. 匿名 2022/07/05(火) 10:31:39
>>12
私は美味しくないなー
なんであんなに並んでるのかわからない+23
-4
-
441. 匿名 2022/07/05(火) 10:32:34
>>435
めっちゃ怖いし勘弁してくれって思う
北海道になんかあっても日本は助けてくれなさそう
「まぁ…あそこ端っこだし…」って思われてそう+9
-0
-
442. 匿名 2022/07/05(火) 10:33:29
>>38
道を塞いでカートゴロゴロはうざい
中国人はうるさいから来ないで欲しい+58
-4
-
443. 匿名 2022/07/05(火) 10:35:15
>>7
札幌はまだまだ換気扇と扇風機回せば快適。+6
-32
-
444. 匿名 2022/07/05(火) 10:36:50
>>421
スシロー普通に混んでるし大好きだよ。
特別な日はちょっといい所のお寿司を食べるけど。+5
-0
-
445. 匿名 2022/07/05(火) 10:37:08
>>7
賃貸なのでないです。
古いアパートだから、取り付けじたいできるのかどうか…。
真夏はすっごい暑いです。
(引っ越してくる時に、
私の部屋は特に暑いと、不動産屋から言われた)
扇風機は熱風をかき回すだけの物に成り下がります…。+37
-0
-
446. 匿名 2022/07/05(火) 10:38:21
>>438
ありがとう!
常呂や北見はカーリング場見学と、常呂神社、あと選手がおすすめしていた飲食店を巡れたら良いなっと思っていたので
知床まで2時間もかかるんですねやはり北海道は広いなー+1
-0
-
447. 匿名 2022/07/05(火) 10:38:33
>>38
こんな田舎にまで来てくれて有り難いと思う。
ただ中国韓国人は嫌。+77
-1
-
448. 匿名 2022/07/05(火) 10:39:38
>>376
外国人でもアイヌを自称しただけで補助金貰えるからね。
ここら辺はキチンと法整備した方がいいと思う。+35
-3
-
449. 匿名 2022/07/05(火) 10:40:14
>>7
実家にもあるし、一人暮らししてた賃貸にもあったし、今住んでるマンションにもあるよ
実家には20年以上前からあった
毎年夏は35度超えるからないとつらい+1
-0
-
450. 匿名 2022/07/05(火) 10:40:35
>>8
10年以上前に飲食店でバイトしてたけど、わんさかいた…。店中ゴキブリだらけ。
壁に穴も空いてたし、巣作っちゃったんだろうって…。
よくあんな衛生環境で店やれてたなって思った…。+12
-0
-
451. 匿名 2022/07/05(火) 10:41:23
>>400
昨日スーパー行ったら3個298円でした。
1個だと130円くらい。+5
-0
-
452. 匿名 2022/07/05(火) 10:42:41
>>26
賃貸でついてない。
最近は真夏は地獄。+9
-2
-
453. 匿名 2022/07/05(火) 10:46:14
>>446
ヨコ
この間のタモリステーション見たのかな?私も本橋さんが大事な話をするとき行きがちな煮込みハンバーグ屋さん行きたくなった+4
-0
-
454. 匿名 2022/07/05(火) 10:47:33
>>1
美味しい…道民だけど
ウニやアワビは食べられない
帆立や網走で採れるしじみは
はまぐりみたいに大きいし
脂?がのっていて美味しいよ
しじみはみんな寒い時期という
イメージがあるけど
じつは夏が産卵時期だから
今が旬なんですよ+20
-3
-
455. 匿名 2022/07/05(火) 10:52:35
>>7
去年は死ぬかと思ったのでつけてもらった
マンション中の熱が最上階にたまって窓を開けてるのに外より暑い
夜なんて肌寒いはずなのに部屋の中は30度から下がらなくて眠れなかった
古い建物だから建てた時は夏も涼しくて排熱なんて考えなくてよかったんだろうな+35
-2
-
456. 匿名 2022/07/05(火) 10:53:12
>>403
北見は盆地だから夏は暑いし冬は寒い
網走は海に面していて比較的夏でも涼しい、冬は流氷がきたら寒さが増すけど+8
-0
-
457. 匿名 2022/07/05(火) 10:53:23
>>173
うわやだ。ちゃんと駆除してるよね?+3
-0
-
458. 匿名 2022/07/05(火) 10:55:15
>>23
美味しいから近くに店があると太る。+6
-1
-
459. 匿名 2022/07/05(火) 10:55:45
>>235
人気なのは彩未かな。
東京出身の夫は札幌に帰省したら必ず行きます。相当美味しいみたい+16
-9
-
460. 匿名 2022/07/05(火) 10:56:15
>>8
大昔だけど
狸小路の近くの雑居ビルで小さいのを見た
一般家庭ではあまり聞かないけど
1階が飲食店だったらやばそう+12
-0
-
461. 匿名 2022/07/05(火) 10:57:47
>>257
浜松のうなぎ
めっちゃおいしかった+6
-0
-
462. 匿名 2022/07/05(火) 10:57:57
>>26
ここ数年の猛暑に耐えられずこの夏設置しました
快適です+6
-1
-
463. 匿名 2022/07/05(火) 10:58:16
>>442
渋谷は最近中国人が結構戻ってきた
コロナ前に中国人が多かった観光地は今年のうちに行っとけばまだ比較的少ないかと思うので富良野美瑛にぜひ行きたいわぁ
富士山周辺とかも中国人だらけだったけど、戻りつつあるとは言えまだ全然マシだし。あの人らがいると声がデカくて煩いし、広がって歩くわ服は原色だわで視角的にも煩いのよね。土地の情緒が消え失せる。
+9
-0
-
464. 匿名 2022/07/05(火) 10:58:31
>>235
銀波露が好きなんだけど
(玉ねぎなど野菜多めで北海道っぽさもある)
車じゃなきゃ行きにくい場所なんだよね+17
-0
-
465. 匿名 2022/07/05(火) 11:02:16
>>402
バターコーンラーメン選ぶって観光客じゃん…+6
-2
-
466. 匿名 2022/07/05(火) 11:02:45
内地から引っ越してきて3回目の夏。
我が家にハチがよく入ってきて困っています。
対策みなさんは何かしてますか?
+0
-0
-
467. 匿名 2022/07/05(火) 11:05:10
>>30
道東は2月に心折れそうになる
秋の比じゃないくらい寒い+35
-0
-
468. 匿名 2022/07/05(火) 11:05:17
>>434
>>456
ありがとうございます
旅行の参考になります+2
-0
-
469. 匿名 2022/07/05(火) 11:08:22
>>1
ミルク、加工品のソフトクリーム🍦なども。+23
-0
-
470. 匿名 2022/07/05(火) 11:08:39
>>418
>>439
なるほど~
私も同年代なので函館に行ったら知ったかぶりしてラッピと呼ばせてもらいます+4
-0
-
471. 匿名 2022/07/05(火) 11:08:45
>>73
いやいやいや
400キロって笑
札幌から網走辺りまであるじゃん。
全然気軽じゃない笑+8
-0
-
472. 匿名 2022/07/05(火) 11:09:06
>>8
gはもちろん見たことない
あとヤモリも北海道にはいない
東京に来て見て感動したよ笑
あと北海道はアリが小さい+27
-1
-
473. 匿名 2022/07/05(火) 11:10:50
厚田のホタテは感動したなあ。
ねっちょり感が全くなくて濃い。+1
-0
-
474. 匿名 2022/07/05(火) 11:12:00
室蘭は生活しやすいですか?+1
-2
-
475. 匿名 2022/07/05(火) 11:13:30
>>398
私の理解力が悪いだけだと思いますが、北海道は碁盤の目で街づくりされているために、交差点の名前が同じ道路の左右で違うので、慣れないと自分の位置が分からなくなります。
どの向きで見るかによって東西南北+○の数字が変わりますし、こっちに進んだらどの数字が増えて減るのか混乱してしまいます。+3
-0
-
476. 匿名 2022/07/05(火) 11:14:54
>>469
ソフトクリーム美味しいよね!食べ比べするのも好き。
濃厚好きの私は空港や街中で食べれるきのとやのソフトクリームが好き。
あとは美瑛放牧農場のソフトクリーム。
たまにスジャータのお店もあるから旗や看板をよく見て欲しい。+5
-0
-
477. 匿名 2022/07/05(火) 11:15:46
>>223
だる+4
-2
-
478. 匿名 2022/07/05(火) 11:16:01
·
6月30日
「第2のニセコ」富良野の土地や不動産を中国投資家が爆買い 中国IT大手テンセントのデジタルツールを観光に活用+1
-2
-
479. 匿名 2022/07/05(火) 11:17:30
>>1
網走のRimoのジェラート美味しい
先週ほうじ茶ラテとショコラータ食べたよ
てか未だに「リスの森」って前の名前で呼んじゃう+44
-0
-
480. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:55
>>322
札幌地下鉄圏だと40~60坪
札幌郊外だと(バス)80坪~って感じだと思います。
札幌もこの10年で土地が上がりましたね。
もちろん駅近のマンションも。+3
-0
-
481. 匿名 2022/07/05(火) 11:21:03
>>421
行くよ~。
本当はトリトンが一番好きなんだけど、子供が大きくなってきちゃって300円台の皿沢山食われても困るからスシロー行ってる。普通においしい。+6
-1
-
482. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:14
>>481
トリトンはいつ行っても混んでるよね
美味しいんだけどなぁ〜
うちも子供大きくなってがっぱがぱ食べるからもう連れて行けない笑
最近は魚べいばっかり行ってる+6
-0
-
483. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:47
>>452
札幌だけど10年くらい前から賃貸で付いてるとこ増えたよ。+0
-0
-
484. 匿名 2022/07/05(火) 11:24:28
>>4
札幌だけどキツネもリスも何回も見たことあるよ。
キツネなんて多分家の近くに住んでる。
ドライブ行くと鹿もいることある。
シマエナガはないな。+17
-0
-
485. 匿名 2022/07/05(火) 11:30:02
>>386
あら、懐かしい~アラフィフ。
子供の頃、母親が魚肉ソーセージとホットケーキミックスでおやつに作ってくれたわ。
もう何十年も食べてないわ。
子供の頃、美味しかったものでも、今はあんまり食べなくなった物もある。
道民だけどジンギスカンは年に1~2回しか食べない。(お付き合いの外食時。)
家族では外食も家庭でもお肉は焼肉だしね。+4
-0
-
486. 匿名 2022/07/05(火) 11:30:27
>>482
ちょっと前までは近所の店イーパークで予約出来たんだけどね。
平日しか行けなくなってしまった。
有名になってしまったからか3時間待ちとかあるよね。+0
-0
-
487. 匿名 2022/07/05(火) 11:33:27
>>8
ない。
東京で始めてみたとき、免疫なくて怖くもなんともなかった。+3
-0
-
488. 匿名 2022/07/05(火) 11:33:44
>>33
片道3時間かな。
+5
-0
-
489. 匿名 2022/07/05(火) 11:34:58
>>24
そもそも北海道にしかないことを大人になるまで知らなかった。+72
-0
-
490. 匿名 2022/07/05(火) 11:35:44
九州住みですが、北海道に行きたい!大自然に解放されたいです、牧場とか行きたいなぁ。
一時期移住したいと考えてたんですが、北海道はここが大変!て思うのはどんなところですか?
個人的にはネットショッピングでの送料が高かったり、宅配できません、が気になります(;_;)
+4
-3
-
491. 匿名 2022/07/05(火) 11:36:42
>>9
北海道トピは少ないよ。何故なら、、、+3
-10
-
492. 匿名 2022/07/05(火) 11:36:43
>>35
あそこで虹を見たときは感動した。+3
-0
-
493. 匿名 2022/07/05(火) 11:36:53
>>121
>>166
>>218
>>266
>>317
>>333
皆さん、ありがとうございます。>>109です。
北海道でも北海道物産展が人気なんですね。
意外でしたが、やっぱり北海道は広いんだなあと改めて思いました。
沖縄や九州も人気なのは、何か納得です。
長年の疑問が解決しました。
がるちゃんやっててよかったです。+44
-0
-
494. 匿名 2022/07/05(火) 11:38:11
>>246
広すぎるから、どの辺のエリア希望なのか教えてほしいw+11
-0
-
495. 匿名 2022/07/05(火) 11:38:39
>>36
中学 岩手
高校 香川、奈良、京都、東京+2
-0
-
496. 匿名 2022/07/05(火) 11:40:02
とんでんのタレをお土産で貰ったけど、使い方がよくわからないです。
本場の豚丼を食べていないので、正解がわかりません。
教えてください。+0
-0
-
497. 匿名 2022/07/05(火) 11:40:57
>>490
それはもう雪
冬の雪かきや運転がめんどくさい
寒いのはなんとでもなる+6
-0
-
498. 匿名 2022/07/05(火) 11:41:10
>>4
冬に庭にくるし、近くの公園、神社などにもよくいます
シマエナガは結構どこにでもいるけど
すごく小さいし人の近くに来ない(木の上の方とかにいる)からそばにいても気づいてない人が多い+7
-0
-
499. 匿名 2022/07/05(火) 11:45:08
>>490
離島じゃなければ送料無料のショップが多いのでそこまで不自由は感じないかもです
雪はやっぱり大変かもですが
台風があまり来ないのと、Gがいないのと、本州に比べると夏が涼しいところはいいなと思ってます。+4
-1
-
500. 匿名 2022/07/05(火) 11:45:58
>>496
普通に、豚肉フライパンで焼いてタレを絡めればいいんじゃないかな+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する