-
501. 匿名 2022/07/04(月) 19:06:39
いつも買うエレガント系の服は、160センチ50キロだけどギリッギリMサイズが入る
インスタライブ見てると同じくらいの身長のスタッフさんがウエストはSSでも大丈夫ーとか言っててどんだけ細いの!?ってびっくりするw+9
-0
-
502. 匿名 2022/07/04(月) 19:07:49
今の若い女子は二の腕が中年男性の手首ぐらいしかない太さの子とか結構いるからね。
夏だから余計に目立つ
でもみんな体型があるんだからそれは本人の自由だよね
無理やり太らせるのはおかしい+14
-3
-
503. 匿名 2022/07/04(月) 19:16:22
今ってただ体重が軽い、BMIが低いってだけの痩せ方じゃあ憧れられない時代だよね。
ジムとかトレーニングで鍛えてる人多いもの。
BMIより体脂肪率と見た目の引き締まり感が大切。
体重とかはあまり重視しない。
+27
-1
-
504. 匿名 2022/07/04(月) 19:19:37
>>471
失礼ながら服着たらデブに見えると思う
普段は服を着た見た目で判断するから着衣時に綺麗に見えるのが大事なんだよね
裸に近い服装や裸ってそれこそシチュエーション限られてくるし+19
-1
-
505. 匿名 2022/07/04(月) 19:19:47
>>22
まさに。今アラフォーで昔カリスマショップ店員が流行ってた時代自分もギャルショップ店員でした。156センチで体重39キロを死守してました。ヘソ出したりピッチピチのデニム履いたりしなきゃいけなかったから全然ガリガリでお客さんもみんな細かった。エリアマネージャーにも服のサイズがMになったらクビって言われてた。+123
-4
-
506. 匿名 2022/07/04(月) 19:20:09
今の子達細いから30半ばでデコハゲに悩みそう。
痩せてた子たちって今はみんなスカスカでデコが禿げてる。+14
-2
-
507. 匿名 2022/07/04(月) 19:23:46
>>22
栄養いいから親の言う事を聞く間は普通なんじゃないかなあ。17.8歳くらいからダイエットとかしてやりすぎるんちゃうんかなと思った。+41
-0
-
508. 匿名 2022/07/04(月) 19:29:07
ケーポのアイドルは恐ろしく細いもんな。ちゃんとご飯食べてるのか心配になるくらいだもの。
アジア系は特にルッキズムが年々酷くなってる+14
-0
-
509. 匿名 2022/07/04(月) 19:30:05
>>425
私も痩せ型で血圧もまさにあなたの言う生きてる?レベルの下60上90が普通だけど生理来なかった事1回もないし健康診断常に問題なし
視力が悪いくらいかな 笑
子供も2人生んで普通に元気に生きてるよ~
生理止まるレベルって相当だね+6
-4
-
510. 匿名 2022/07/04(月) 19:30:12
>>506
10代で極端な痩せ願望だと脳に栄養がいかなくて将来大人になった時知能が低下してないか心配なくらい+5
-0
-
511. 匿名 2022/07/04(月) 19:35:57
>>472
テレビって太って見えるから痩せる前の深キョンだって実物は細いと思うよ~
昔安野モヨコが叶姉妹の美香さん、実物めっちゃ細い!ちょっとごついとか言ってる人実物見て欲しい、めっちゃ華奢!ってエッセイ本かなんかに書いてたw
バラエティでぽっちゃりいじりされる磯山さんだって実物は細いらしい+11
-0
-
512. 匿名 2022/07/04(月) 19:36:22
>>25
わかるけどさ、拒食症とか引き起こしたりするからこの表も今の数値に改定されたよね。
美容体重以下ってもとから痩せ型の人向けの数字だと思うから全員が目指しちゃ駄目だと思うわ。+25
-1
-
513. 匿名 2022/07/04(月) 19:37:44
>>11
筋トレや運動せずに22になったらぽちゃっと見えるけど、筋トレや運動して22はスタイルいいよ。
筋肉は脂肪より重いので。BMIは運動をして筋肉もある健康的な数値になってる。+46
-2
-
514. 匿名 2022/07/04(月) 19:38:06
>>8
痩せるけれど大抵は適性体重前後で止まる。
流石に美容体重やシンデレラ体重にはならない。
もしそこまで痩せてしまうならもはや才能。+11
-8
-
515. 匿名 2022/07/04(月) 19:38:30
>>471
加工を信じる馬鹿がいるから変な世の中になってるよね。+29
-0
-
516. 匿名 2022/07/04(月) 19:41:07
>>1
男性もじゃない?+1
-0
-
517. 匿名 2022/07/04(月) 19:42:29
>>6
痩せは元々の基準でも10キロくらい増やすよう言われていたよ
最近はさらに増やすようになったけど+26
-0
-
518. 匿名 2022/07/04(月) 19:43:51
>>8
わかる
美肌になりたくてルイボスとかジャスミンティーにしたり、トマトジュース飲んだり、糖分控えたり…元々痩せてて太りたいのに調べると全部痩せに繋がるっぽい笑+38
-0
-
519. 匿名 2022/07/04(月) 19:45:17
不妊症が増えたのも
痩せ型が増えたのが理由の一つ?
まず男もヒョロヒョロだしな。
昔の方が骨太な人が多かったイメージ。
+17
-1
-
520. 匿名 2022/07/04(月) 19:49:48
私bmi12切ってるんだけどやばいかな??普通にフルタイムで働けてるんだけど。。+0
-0
-
521. 匿名 2022/07/04(月) 19:50:35
>>506
シースルーバングとか流行ってたせいも
あるかもしれないけど、若い子達すでに
細くて頭皮薄めの子よく見る気がする。+14
-0
-
522. 匿名 2022/07/04(月) 19:54:05
>>492
背が高い人は大きい子産む確率高い気がする(私の周り調べ)
私168㎝で3人産んだけど+16kg、+18kg、+18kgでみんな3500〜3800gで産んだ
その後も同年代と比べると大きいです
産後、となりのコットに寝てた子2500ぐらいで約1kg違ってめっちゃちっっっちゃ!って思った(可愛かった♡)+28
-2
-
523. 匿名 2022/07/04(月) 19:57:49
>>384
私もそれは気になる…つわりで7〜8キロ痩せて最終的には落ち着いて戻ってきていたけど子供も小さめに生まれたわ。+12
-0
-
524. 匿名 2022/07/04(月) 19:58:03
>>444
たしかに若い頃健康なんて気にした事なかった。
ミニスカ履いてて身体冷えるよとか
言われても知らんがなって感じだったし。
健康って、失ってからその大切さに気付く物
No. 1だからなぁ。
+5
-0
-
525. 匿名 2022/07/04(月) 19:58:17
>>425
血圧が低い=不健康、痩せてる、細いとか素人考えで決めつけてそう。
私157/52 体脂肪率28パーあって上90下60台よ。血液はめっちゃ褒められる。+5
-0
-
526. 匿名 2022/07/04(月) 20:00:31
>>76
全く同じ身長で夫は4000、私は3700で産まれたけど娘は2700。高校生になるけどまだ156cm。私も夫も高校大学でガーッと伸びたから分からないけど、絶対高くなると周りから言われてたからびっくりしてる。+28
-1
-
527. 匿名 2022/07/04(月) 20:01:07
>>471
ポチャ店だけどこういうのランカーにいない
いわゆる標準体重くらいの子が1番モテるよ
胸あるなしに限らす少しぷにるくらいが
+3
-0
-
528. 匿名 2022/07/04(月) 20:03:25
>>425
わたし今36サイズのパンツ入らない大食いデブだけど血圧そのくらい。34サイズするっと穿いてた頃もそれくらいだった。血圧って体質もあると思う。
ガリガリだった頃も今も婦人科系はなんともないし髪も爪も元気によく伸びる。
過度な食事制限して痩せてる人と痩せ体質の人をひとまとめに不健康って言うのはどうかなって思う。+5
-0
-
529. 匿名 2022/07/04(月) 20:03:37
美容体重だけど服はMだわ
オシャレな服屋だとLしか入らない
可愛い服着てオシャレに見られようと思ったら標準体型はプラスサイズモデル路線目指さないときつい+4
-1
-
530. 匿名 2022/07/04(月) 20:03:38
>>77
いや、数字で出てるよ
今の子は痩せすぎが多い
若いからハリがあるだけ+25
-1
-
531. 匿名 2022/07/04(月) 20:08:21
>>520
例えば160センチなら31キロって計算になるけど合ってる?+1
-0
-
532. 匿名 2022/07/04(月) 20:08:34
男ウケしないだけなら大した問題じゃないんだよ…怖いのが就活とかでも痩せてる子の方が見栄えが良いとされて採用されやすいこと。
国だって痩せ型良くないとか言ってるけど、いざ公務員の面接でモデル体型の女の子と標準体型の女の子が来たら絶対に前者を採用するじゃん。+9
-0
-
533. 匿名 2022/07/04(月) 20:11:06
>>351
女の人に痩せてる体型を求める心理って
やっぱ若く見えるってことなんじゃないかなー?
若い子ってたるんでなくて太ってもパーンって感じだけど年取ってから太ってると絶対若くは見えないもん+3
-1
-
534. 匿名 2022/07/04(月) 20:11:35
>>8
健康的な食事って基本ローカロリーだもんね。
特に若い人が健康的な食事してたらBMI18に届かないのもおかしくないと思う。+26
-0
-
535. 匿名 2022/07/04(月) 20:15:02
体質で太りたくても無理な人はどうすればいいの?
+4
-0
-
536. 匿名 2022/07/04(月) 20:17:39
痩せたがらせた方が経済回るのでは?
ダイエットに良いとなれば割高でも買う人は買うし+1
-0
-
537. 匿名 2022/07/04(月) 20:20:31
>>238
めっちゃ体軽いよ
今日も一日ジムにいた
体脂肪率20%でちょうど良い
引き締まってるし過去1見た目が良い
+13
-0
-
538. 匿名 2022/07/04(月) 20:21:24
体重体重!なのもどうなの?って思う。
体脂肪率とかの方が大事じゃね?
身長一緒でも骨の重さとかみんな違うんだし。
今までがざっくりすぎたんだよ。
もっと細かく見ていく流れになってほしい。
◯◯ちゃんと同じ身長なのに、私なんでこんなガタイ良いんだろう?→太ってるからだ!→痩せなきゃ!
みたいな経験が一度でもある女性多い気がする。+7
-0
-
539. 匿名 2022/07/04(月) 20:22:09
164センチ48キロ。
痩せてる方?
結構食べるけど太らない
高校生の時は50キロあった
妊娠も出産も問題なかったよ
40代になってからは疲れやすい
子育て終わったから、気が抜けたのもあるかもしれない。
持って生まれた体質だと思ってる、中年になったらふとりやすくなるからその食生活気をつけてと言われたけど、変わらず太らない。+3
-1
-
540. 匿名 2022/07/04(月) 20:22:45
>>127
今妊婦さんなのかな?
私も150くらいで数年前に出産したけど、出産した大学病院では太っても大丈夫だけど、急激に体重増えるのは体に負担かかるよ〜と言われたくらいで妊娠中に病気になることもなくプラス20キロになりました。+25
-0
-
541. 匿名 2022/07/04(月) 20:24:02
>>29
それはあるかも
不妊治療とブラック企業勤めで激痩せした時看護師さんに注意されたよ
それから2キロ増やしたら妊娠した+13
-5
-
542. 匿名 2022/07/04(月) 20:25:34
>>127
糖質制限は駄目だよ
ほどほどに取らないと赤ちゃんに栄養いかないよ+55
-1
-
543. 匿名 2022/07/04(月) 20:27:31
>>526
娘さんから見て双方の祖父母やおじおばなどで小柄や平均身長の人っていませんか?+14
-0
-
544. 匿名 2022/07/04(月) 20:29:13
>>6
私も10キロは増やすように言われた。赤ちゃんに栄養を与える気持ちで食べるようにって。元々太ってる人は増やさないように言われるらしい。+21
-1
-
545. 匿名 2022/07/04(月) 20:31:06
>>539
痩せ過ぎだね。でも健康診断で何も言われないなら良いと思う。+2
-0
-
546. 匿名 2022/07/04(月) 20:33:16
>>91
モデル体重だと「鶏ガラ」のようだった💦
周囲から本気で精神状態を心配された(T . T)+4
-0
-
547. 匿名 2022/07/04(月) 20:35:42
>>22
ガル民て、若い子よりおばさんおばあさんのほうが
キレイ!きれいな人多い!
とか言ってるからね。
ついに体型までも…+38
-8
-
548. 匿名 2022/07/04(月) 20:36:38
痩せると胸もなくなるじゃん
ガッカリおっぱいの人たくさんいそう+0
-4
-
549. 匿名 2022/07/04(月) 20:37:44
>>12
マイナスすごいけど高校生の頃同じくらいになったことあるからわかる
体型によってはただのほんと小太りなのよ
ウェーブだけど下半身は悲惨+上半身すらぶよぶよ
特にあの頃運動してなかったからみんなが思うよりひどい体型だよね…
がんばれがんばれ+9
-1
-
550. 匿名 2022/07/04(月) 20:37:59
>>471
この女性のサンプル動画観た。
ほぼこれと同じ体型だったよ。+5
-0
-
551. 匿名 2022/07/04(月) 20:38:39
>>452
シンデレラと美容って2キロぐらいしか
違わないよね。
そこまで変わるかね。+9
-0
-
552. 匿名 2022/07/04(月) 20:39:11
>>65
男は一部マニアを除いて女が思ってるより細い女性が好きだよ
痩せていてお腹がぺったんこ=妊娠してないって証拠でもあるから本能的に痩せ型に惹かれるようになってるらしい+28
-2
-
553. 匿名 2022/07/04(月) 20:40:58
>>82
キャミソールやホットパンツが流行ってた時だよね?
私はそれより下の世代だったけど中学生も高校生もみんな大人びてスタイル良くてほんと憧れてた!!+46
-2
-
554. 匿名 2022/07/04(月) 20:49:11
>>464
会食恐怖症って一人で食べる事も怖いの?
食堂がないしコロナ対策で事務室食べるのがダメになってるので、皆好き勝手にバラバラで食べてるけど。+10
-1
-
555. 匿名 2022/07/04(月) 20:50:23
>>459
いいや。なぜ食べないか聞いた事あるけど、準備するのも食べるのも面倒くさいんだそうな。
細いしスタイルは良い子よ。+14
-0
-
556. 匿名 2022/07/04(月) 20:51:37
>>1
2014年はどうしたんだ…!?
+3
-0
-
557. 匿名 2022/07/04(月) 20:52:03
あたし水飲んでも肥る…+6
-3
-
558. 匿名 2022/07/04(月) 20:52:18
>>146
おやまあ。+0
-0
-
559. 匿名 2022/07/04(月) 20:53:30
>>61
私ダルシムと即身仏の間くらいだ…あと少しで完成ってことか…😅+2
-0
-
560. 匿名 2022/07/04(月) 20:53:40
21、19、15の子供がいるけど妊娠中の体重制限ほんとに厳しかった。
お母さんの体重が増えると産道に脂肪が付くし赤ちゃんが大きくなって産む時にお母さんも赤ちゃんも苦しむよって怒られて、後期になると検診の度に呼び出されて指導されてすごいストレスだったわ。
保健師さんの指導も虚しく私の体重は15kg以上増えて子供3人とも出生体重3500g以上で生まれた。
同時期に出産した友達の赤ちゃんは2700〜2800gが多かったな。+7
-0
-
561. 匿名 2022/07/04(月) 20:54:11
>>29
不妊って体型関係ないハズ+27
-12
-
562. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:06
>>22
わかるー
キャミソールとか流行ってたころ
ELT持田、あゆ、安室ちゃん
そんな感じのファッションで細い子が多かった
むしろ今は健康的で筋トレ流行ってるしいい傾向だと思う!!!+91
-1
-
563. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:15
>>561
妊娠って臓器内の事だからね
太ってようが痩せてようが精子が卵子と出会えるかどうかなだけだわ
ガリガリの難民だって子供を産む+31
-4
-
564. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:23
>>77
服がダボダボしたものが多いからじゃない?
昔はピッタリした服が多かった。+33
-1
-
565. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:30
この間、いわゆる夜の街に行った時、ご出勤前だろうなというお姉さま方を何人か見掛けたんだけど、みんな揃ってまー細い!けど怖い!って感じで目を背けてしまった
夜の界隈の人の細さって芸能人みたいなスタイルの良さじゃないんだよね
ついでにその細さで絶対にありえない巨乳がくっついてて人工的な顔だからすべてが相まって怖いんだろうけど
でもその世界ではそれが普通になるように、若い子が求める細さっていうのも周りがそうだからそうならなきゃ!みたいな強迫観念みたいなものもあるのかな+8
-0
-
566. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:56
>>557
無からカロリーを産む錬金術師+7
-0
-
567. 匿名 2022/07/04(月) 21:03:19
>>531
そうです!!ガチでそのレベルです。+1
-0
-
568. 匿名 2022/07/04(月) 21:06:38
筋肉あってスタイルいい細い人は普通に羨ましいし、目指そうって思う。
例えば
あのちゃんなんかは、細すぎるだけだなぁって感じかな。。あこがれない+4
-0
-
569. 匿名 2022/07/04(月) 21:07:05
>>519
うーん、個人的には痩せどうこうより結婚する年齢が上がって妊娠する年齢も上がったからな気がする
今の高齢出産の基準もかわってないのかな?
昔は35歳で高齢出産だった+9
-0
-
570. 匿名 2022/07/04(月) 21:13:40
KPOPとかアイドルが細いから
憧れるのもある。+1
-1
-
571. 匿名 2022/07/04(月) 21:16:09
>>530
なんかさ、確かに安室ちゃん大ブレイク時代ギャル系ファッションの人は細くなきゃいけなかったけどわりと多様性あってジュディマリ系とかシノラーとかコンサバ系とかspeedみたいなダンサー系とか色々いなかった?w
そのあたりの人達はそこまで痩せてる事重要じゃなかったかも+25
-3
-
572. 匿名 2022/07/04(月) 21:17:04
>>447
私高校生からずっとBMI17だけど、妊婦健診で骨密度高くて検査の人に驚かれた。
大きな病気したことないし風邪もほとんどひかない。生理も順調。
毎日お腹いっぱいごはん食べてるけど全然太らない。
産後も何もしなくてもすぐ痩せた。
もっと食べないと健康が〜とか言ってくるふくよかな皆さんに対しては、うっせえわの歌詞じゃないけど「あなたが思うより健康です」って言いたくなる。+12
-2
-
573. 匿名 2022/07/04(月) 21:22:48
>>54
美容体重もややぽっちゃりかも。
人によって見え方全然違うと思う。体重あってもすらっとしてる人いる。+27
-6
-
574. 匿名 2022/07/04(月) 21:23:24
>>128
あさりもいいよ
酒蒸しとか味噌汁とか+4
-0
-
575. 匿名 2022/07/04(月) 21:23:24
>>3
同じく
このトピ限定の勝ち組ね笑+27
-1
-
576. 匿名 2022/07/04(月) 21:24:14
50歳以下の女性は平均体重減り続けてると聞いた
たしかにアラフィフ以下はおばさんでも太ってる人あまり見ない気が
40代〜50代のメタボのおじさんはわりと見かける
+5
-0
-
577. 匿名 2022/07/04(月) 21:28:57
>>479
細い人は細い人でSサイズやSSサイズ着てるから別にピッタリ綺麗じゃない?
最近フリーサイズも多いけどさ
個人的にはお尻どーんで下がってるのがカッコ悪いと思う
筋肉ある人が綺麗なのは同意!ノースリーブやTシャツでぽよぽよの二の腕じゃなく引き締まってる人カッコいいなぁと思う+36
-19
-
578. 匿名 2022/07/04(月) 21:30:53
>>573
美容体重が一般の人が思う標準体重って感じ
この標準体重はぽちゃり+17
-1
-
579. 匿名 2022/07/04(月) 21:34:18
明らかにやばいレベルのガリガリが褒められるくらいだからなぁ。+0
-0
-
580. 匿名 2022/07/04(月) 21:34:51
>>9
やっぱり栄養足りたなくて
馬鹿になっちゃいそうだね+22
-6
-
581. 匿名 2022/07/04(月) 21:36:54
>>25
シンデレラと美容体重の間くらいだけど
35超えてなんか丸っこいんだよな
筋肉ないからお腹出てるし+18
-0
-
582. 匿名 2022/07/04(月) 21:37:48
>>8
基礎代謝が良すぎるんだと思う。勝手に痩せていく。
私も痩せすぎって健康診断で言われるけど、どうしていいか分からない。これ以上食べれない。+40
-0
-
583. 匿名 2022/07/04(月) 21:38:15
>>34
それやってるのほぼ女じゃん。+14
-0
-
584. 匿名 2022/07/04(月) 21:38:34
>>6
12キロ増やせって言われました
去年からまた増えたみたいですよ+22
-0
-
585. 匿名 2022/07/04(月) 21:39:12
>>67
それすると
子供が将来成人病になるリスクが
上がるってわかってきたみたいです+6
-0
-
586. 匿名 2022/07/04(月) 21:42:45
>>82
あの頃は良かったな。痩せてるの悪くいわれてるけど細い方が可愛いしミニスカとかピッタリしたTシャツの方が絶対に可愛い。今の若い子痩せてないしオーバーサイズばかりで人生の半分の楽しみ知らないのも同然。頑張ってダイエットしてミニスカとか着て欲しい。
そんな訳で私は誰が何と言おうと痩せを貫く+16
-18
-
587. 匿名 2022/07/04(月) 21:44:08
>>25
美容体重重いね。私の若い頃はギャルの全盛期だったからこんな体重じゃありえない+4
-7
-
588. 匿名 2022/07/04(月) 21:44:25
>>2
小学生みたいな体型多すぎる。
筋力もないのか姿勢も悪い。+71
-7
-
589. 匿名 2022/07/04(月) 21:45:02
>>67
緩和されたんだよかった
8年前に産んだときつわりで40キロくらいまでガクッと痩せて、つわり後に数キロ体重戻ったら検診毎に体重増やしすぎって言われた
結局3400の子を産んだけど、今平均以下の小柄に育ってる+21
-0
-
590. 匿名 2022/07/04(月) 21:47:28
低収入家庭は炭水化物を多く食べてるから野菜食べろーとか前に言われてたけど。
今度は細い人はしっかり食べなさいーって。
あれこれうるせーなー。+5
-0
-
591. 匿名 2022/07/04(月) 21:49:00
不妊が多いのも若い頃のダイエットが原因かもしれないってやつ?+1
-0
-
592. 匿名 2022/07/04(月) 21:57:30
>>251
学生時代アルバイト先にいた不妊の人が、「痩せすぎちゃだめだよ。私は昔極端なダイエットしてたから産めない体になっちゃった。」って言ってたの思い出した
でも学生時代絶食ダイエットとかいってガリガリだったギャルが3人産んでるから何が正解かわからない+13
-0
-
593. 匿名 2022/07/04(月) 21:58:20
>>25
156センチ44キロだからシンデレラに近いけど、あんまり魅力的じゃないや。+5
-0
-
594. 匿名 2022/07/04(月) 21:58:42
>>344
164センチ39キロの私が今では60キロオーバー
程よく筋肉も脂肪もある、
今の方が健康的で不調も無し!快適です!+11
-0
-
595. 匿名 2022/07/04(月) 22:00:42
>>157
BMIを指標として「死亡率と微妙なズレ」とか、そもそものBMIという指標がズレてると思う。
「BMI = 体重kg ÷ (身長m×身長)」という単純な計算。そこに筋肉量とか脂肪率とか考慮なし。
BMIは1832年にベルギーの統計学者が平均的な「男性」を説明する目的で開発されたもの。
人種や性差も考慮しない、こんな大雑把なものを国際社会が指標としてることに何で誰も疑問に感じないんだろうといつも思う。+4
-0
-
596. 匿名 2022/07/04(月) 22:01:07
154cm.43kg
BMI18で痩せらしいけど、めっちゃ健康。
もっと太れと言われても無理だし、ダイエットも多分無理(笑)
子供2人安産で出産しました!体重なんて人による!
無理なダイエットが良くないと思います!+3
-0
-
597. 匿名 2022/07/04(月) 22:01:49
>>502
昔の方が拒食症体型が多かったよ
今は滅多に見かけない
筋トレブームでいい時代になった+8
-2
-
598. 匿名 2022/07/04(月) 22:07:36
>>22
東京渋谷だけど
マッチ棒みたいに
脚が細い子が多い
小学生みたいな
高校生がウロウロしてる+8
-6
-
599. 匿名 2022/07/04(月) 22:07:45
日本女性って足が太い人が多いからか痩せてる様に見えないけど痩せ過ぎなん?
痩せ過ぎのガリガリとかあんまり見かける事ないけどな+5
-1
-
600. 匿名 2022/07/04(月) 22:09:52
>>3
私負け組だわ〜〜〜!!!
ざーーんねん!。°°(≧︎□︎≦︎)°°。+0
-8
-
601. 匿名 2022/07/04(月) 22:12:14
>>598
都心の女子高生は
確かに細いね
+10
-1
-
602. 匿名 2022/07/04(月) 22:14:13
>>22
そう思っていたけど、いざ、ヘソ出ししてるの見たら うん。ぺたんこだわ。ってなった。
今まで、隠す様な服が流行りだったのもあるんじゃないかな?ヘソ出す事になったら、そら、痩せようとすると思うわ。ピッタリした服ばかりになれば、またダイエットダイエット言い出すんだろうね。+12
-3
-
603. 匿名 2022/07/04(月) 22:16:38
>>6
もともとやせてて、妊娠中も適度に体重増えなかったお母さんから生まれた子どもは、低体重で生まれるリスクが高いだけでなく、将来生活習慣病のリスクもあがることがわかってきて、日本は約10人に1人が低出生体重児で、先進国でも突出してるから、これまでの体重管理が厳しすぎたと見直しになってる+57
-1
-
604. 匿名 2022/07/04(月) 22:17:33
>>224
筋トレすれば?+22
-8
-
605. 匿名 2022/07/04(月) 22:20:41
私なんか勝ち組かもしれない!+0
-0
-
606. 匿名 2022/07/04(月) 22:20:51
>>560
体重増えなくてもビックベビーは生まれるよ。胎盤が大きい人とか。
私は出産までプラス3キロだったけど、子供達はそれぞれ3600くらい。+2
-2
-
607. 匿名 2022/07/04(月) 22:22:28
>>239
この前、何年か前に立ってた、低体重で悩んでる人トピ を見たの
そしたら
152センチ37キロ(BMI16ぴった)って低体重ですか?
ってコメントがあって、大量マイナスだった。
それそんなに低体重じゃないよ?ってコメントが大量プラスだった
結局、低体重で悩んでます〜とか言いつつ、自分の低体重が大好きだし、自分より太ってる人には喜んでマウント取りたがる。
+25
-2
-
608. 匿名 2022/07/04(月) 22:23:08
>>1
ご飯食べない女のせいでまた税金が無駄に使われるの?
日本人女性がバカなことによる経済的損失は計り知れないって言わてるだけあるわ+10
-3
-
609. 匿名 2022/07/04(月) 22:24:45
>>84
いやいや若い人は若い人同士で戦ってますから。
おばさんからの、若くて可愛いって言葉は1ミリも刺さらないのよ、悪いけど。+27
-1
-
610. 匿名 2022/07/04(月) 22:28:19
>>467
男性といたしたら骨折してしまいそうだけどそんな話聞いたことない+0
-0
-
611. 匿名 2022/07/04(月) 22:31:18
>>550
顔はこの大きさ?!+2
-0
-
612. 匿名 2022/07/04(月) 22:31:31
家系や体質もあるよね?
我が家は若い時は痩せてる、年取るごとに面白い程皆似た体型になってくる。+0
-0
-
613. 匿名 2022/07/04(月) 22:32:52
だって肩幅とかくびれが少ないのとか足首太いのだって骨格なのにデブ扱いする人がいるからさー
1キロでも1ミリでも減らさなきゃってなってしまうし、BMI的に痩せすぎだろうとそのくらいでやっと細いねと言われるくらいになるんだもの
骨格が細かったら私も50キロあっても気にしないわ+7
-0
-
614. 匿名 2022/07/04(月) 22:33:09
>>100
これ?+25
-1
-
615. 匿名 2022/07/04(月) 22:33:53
細い芸能人をみると痩せたいと思ってしまう。
戸田恵梨香と河北麻友子とか、桐谷美玲とかやせずぎだけど綺麗だし。
芸能人の細さは少なからず一般女性の痩せ願望に拍車をかけてる。
+7
-0
-
616. 匿名 2022/07/04(月) 22:37:26
>>43
残念ながら若い子におばさんになってからの事語ってもなんにも響かないのよ。
今可愛くなければ意味がないんだもの。
+51
-0
-
617. 匿名 2022/07/04(月) 22:38:36
>>479
と、デブが言っております。+59
-18
-
618. 匿名 2022/07/04(月) 22:38:55
>>54
標準でデブとは言わんが余程骨が細いか顔が可愛くないと服着ても盛れないしシルエットダサくなる。美容体重くらいで普通に見えて、シンデレラで華奢盛れするイメージ。+24
-1
-
619. 匿名 2022/07/04(月) 22:41:15
>>530
そうなのかな?アラフォー世代の青春時代はガリガリギャル多いイメージ。
今の子はニコルっぽいヘルシー派手な子か浜辺美波みたいな雰囲気の普通体型の子が多いイメージ。+29
-2
-
620. 匿名 2022/07/04(月) 22:41:30
>>1
チヤホヤされるタレントはみんな激ヤセだから仕方ないよ。テレビとファッション紙が消滅すれば改善するかもね。+7
-0
-
621. 匿名 2022/07/04(月) 22:42:23
>>225
ヘルシーにしなくて普通に食べたら+5
-0
-
622. 匿名 2022/07/04(月) 22:45:00
>>421
いやこれホントだよ。簡単にソース出てくるから調べてみなよ。+6
-9
-
623. 匿名 2022/07/04(月) 22:45:34
>>621
横
なんでわざわざヘルシーじゃない物選んで食べなきゃならないのよ
+3
-4
-
624. 匿名 2022/07/04(月) 22:46:40
一部の頑張りすぎてる女性が健康体になって
多くのだらしない中年男性が痩せたら
理想的だったり
そもそも女性への過剰な痩せの押し付けはが一番良くないんだけどね
あれ誰が最初に始まったんだろう?
偉いおっさん?雑誌やモデル?+4
-2
-
625. 匿名 2022/07/04(月) 22:47:00
>>519
モチッとして綺麗な艶肌男子は女性ホルモン多めでペニスが小さい。
そういう特徴で男性不妊に悩んでる人いるよ。+3
-0
-
626. 匿名 2022/07/04(月) 22:48:22
>>611
顔は小さかった+0
-0
-
627. 匿名 2022/07/04(月) 22:49:41
>>622
じゃあ今の中高生発達に影響ある子が多いってこと?
私の時代だと3000g「以上」、じゃなく3000gがだいたいの平均で、3000g「前後」がいいとされてたんだけどな
私も2800で生まれたし子供達も二人共2800g位で生まれたよ
ちなみに子供達平均身長よりちょっと大きい位に成長した+9
-1
-
628. 匿名 2022/07/04(月) 22:52:57
>>479
どう考えても洋服は痩せてる方が綺麗
(極端に細い人は別かもだけど)
じゃなきゃなんでモデルもマネキンも店員も細いの?+77
-4
-
629. 匿名 2022/07/04(月) 22:54:50
>>519
運動不足もありそう。
男の人も運動不足で激務だと精子の活動量激減だし精子の数自体少なくなる。
女の人も運動不足でストレスフルだと妊娠出来にくいと思う。+7
-0
-
630. 匿名 2022/07/04(月) 22:58:37
>>1
くだらねえこと言ってないで歯列矯正3割負担にしろ+2
-2
-
631. 匿名 2022/07/04(月) 23:01:45
>>106
腿、太っと!+4
-19
-
632. 匿名 2022/07/04(月) 23:02:01
手足短いし胴長だから痩せるくらいしか綺麗に見せれないしなーって感じ。
長澤まさみみたいな骨格持ってたら肉感残しつつ健康美目指して努力する気にもなる。+0
-0
-
633. 匿名 2022/07/04(月) 23:02:31
>>614
それー!めっちゃ懐かしいw
ありがとう!+15
-0
-
634. 匿名 2022/07/04(月) 23:02:44
元は普通体型で、出産を機に激痩せしてそのまま太れないんだけど、どうしたらいいのか
ご飯は食べてるしわざと夜寝る前にお菓子爆食しても全く増えない
産後ダイエット不要で羨ましいーって言われるけどまじで骨と皮の貧相な体型で困ってる
BMI16
病院の検査では異常なし+1
-0
-
635. 匿名 2022/07/04(月) 23:03:38
>>421
ごめん、そんなの聞いたことないけど
勉強したいからソースお願い
医療従事者+4
-3
-
636. 匿名 2022/07/04(月) 23:04:00
>>601
明学の女子とかやばいみんなモデルに見える+1
-3
-
637. 匿名 2022/07/04(月) 23:04:29
>>25
BMIってあてにならないので体脂肪率と骨格筋量でみるべきだと何度言えば+7
-0
-
638. 匿名 2022/07/04(月) 23:06:13
>>634
女性がよくなる、甲状腺の病気もない?
BMI16は心配だけど、生理はちゃんとある?
これ以上痩せないように気をつけてみてね!+5
-0
-
639. 匿名 2022/07/04(月) 23:07:30
>>479
ペラペラのガリガリで見窄らしいは大量のプラス
ブヨブヨのダルダルでみっともないはマイナスの嵐
それがガルちゃん+62
-3
-
640. 匿名 2022/07/04(月) 23:07:35
>>519
他の人が言ってる理由と、あとは食生活も関係あると言われてる+2
-0
-
641. 匿名 2022/07/04(月) 23:08:49
>>67
あーあ、あの頃少し規定より増えただけで母子手帳に体重注意って判子押されてたな
+19
-1
-
642. 匿名 2022/07/04(月) 23:08:52
>>29
肥満も不妊に良くないって+21
-0
-
643. 匿名 2022/07/04(月) 23:09:15
>>82
骨と皮ぐらいの体型流行ったよね。
30キロ代の友達がナンパされまくってた。
ダイエットしすぎて拒食症になってる子もちょいちょいいた。+21
-0
-
644. 匿名 2022/07/04(月) 23:09:56
>>127
なんか今いとこ妊娠してるけど相変わらず増やさないように言われるって
いうほど緩和してないんだね+29
-1
-
645. 匿名 2022/07/04(月) 23:11:36
>>627
3000㌘が基準ではなかったような
私が知ってるのは低体重児の話だな。
低体重児は発達障害の率が高くなる
というのは読んだことある+6
-0
-
646. 匿名 2022/07/04(月) 23:11:52
>>638
私も甲状腺を疑ったのですが異常なしでした
生理は順調にあります
体質が変わってしまったのでしょうか…+0
-0
-
647. 匿名 2022/07/04(月) 23:12:17
>>634
ホルモンの関係なのか、何なのか…?
食べても食べても太れないなら病院変えても良いかもね。
+0
-0
-
648. 匿名 2022/07/04(月) 23:15:12
たまに痩せた〜いって言ってずっとぽっちゃりだったぽっちゃり女子が可愛いと思っていたよ
痩せ信仰激しめだった頃に人気だったモーニング娘。の人気メンバーだった加護ちゃんもなっちもぽっちゃり通り越して同世代よりだいぶふくよかだったよね?
痩せ型じゃなきゃ服が決まらないってのは思い込みだよ+1
-6
-
649. 匿名 2022/07/04(月) 23:16:28
>>624
ツィギーがミニスカート流行らせたあたりから?
棒のような足に憧れた、とか。+4
-0
-
650. 匿名 2022/07/04(月) 23:19:12
>>646
お産後に体質が変わったという方はいるね
採血や検査で異常なければ、そして生理が順調なら様子見でいいと思います+2
-0
-
651. 匿名 2022/07/04(月) 23:21:35
>>648
あれはハロプロがあんまり厳しく言わないから食べまくったせいだよ
可愛く見えるから太ってたわけじゃなく、ストレスによる過食
別に本人たちも太りたかったわけではないかな+6
-1
-
652. 匿名 2022/07/04(月) 23:22:55
>>649
それ母親から良く聞かされたなぁ
ツイギーって人が細くて〜って+3
-0
-
653. 匿名 2022/07/04(月) 23:23:42
>>551
私の身長だと5キロ違ったよ!
5キロ痩せたらかなり違う気がするけど痩せられる気がしない笑+3
-0
-
654. 匿名 2022/07/04(月) 23:26:20
ずっと痩せ型です。小さいころからご飯食べなかったからご飯をたくさん食べれない。太る方法があればまじで指導してほしい。大人なのに中学生の体型みたいで恥ずかしい+5
-2
-
655. 匿名 2022/07/04(月) 23:26:27
>>651
本人が太りたいわけじゃなくてもあの体型で人気だったのは事実よね
学年一個下だけど人気ある男子が加護ちゃん好きだって公言したら女子からあんなデブのどこがいいんだってめちゃくちゃ言っていた記憶がある+8
-2
-
656. 匿名 2022/07/04(月) 23:27:37
若い頃のダイエットは後々出産や更年期障害、老後の骨密度まで影響あるからやめなはれや+6
-0
-
657. 匿名 2022/07/04(月) 23:28:03
>>8
健康に気をつけて食事してたら全く太らないよね。
特に和食。
+11
-0
-
658. 匿名 2022/07/04(月) 23:28:55
だって痩せたほうが服きれいに着れるし。売ってる服も細すぎる。かなり痩せて何着てもようやく余裕のレベルだよ。これじゃ太れない。試着室で入らないもん。+6
-1
-
659. 匿名 2022/07/04(月) 23:30:11
若い時は痩せてても可愛いけど、35過ぎると少しメリハリがないと逆に老けて見える。+4
-0
-
660. 匿名 2022/07/04(月) 23:30:23
>>519
20代でも実は不妊治療してたって人いるよね。痩せ型というより、女性が遅くまで働いたりストレスな環境で働いてるからじゃないなかな+6
-0
-
661. 匿名 2022/07/04(月) 23:31:40
食生活めちゃくちゃで(固形物あまり食べない、たまに食べる食べ物はカップラーメン等)で痩せてる人は心配になる+2
-0
-
662. 匿名 2022/07/04(月) 23:33:27
>>28
わたしの周りも少食で痩せてる人ばかりで肩身狭い+5
-0
-
663. 匿名 2022/07/04(月) 23:35:14
>>43
うちの母、体脂肪率20%ないけど更年期障害一切なかったよ。なんか結局体質によるんじゃないかな+35
-0
-
664. 匿名 2022/07/04(月) 23:37:05
長濱ねるが、休日の食事朝トマトジュースと昼ゼリーと夜プルーンで周りにカブトムシじゃんって突っ込まれてたけど
ヤバすぎて笑えなかった
早死にしそう+8
-0
-
665. 匿名 2022/07/04(月) 23:39:38
>>526
わたしは生まれた時は2750グラムしかなかったけど165cmまで伸びたよ(汗)
父が長身で母が妊娠中めちゃめちゃ太った。
+14
-0
-
666. 匿名 2022/07/04(月) 23:43:50
上の子14歳女の子。
当時私は172センチ45キロでしたが15キロ太って良いって言われたよ!
娘は3300gで生まれて現在165センチ40キロ。
私は現在58キロ、、、+2
-6
-
667. 匿名 2022/07/04(月) 23:44:26
>>8
その通りだけど、結局太る人は油物やお菓子炭水化物食べ過ぎて太ったからバランス考えず食事減らすっていう悪循環になるんだと思う+10
-0
-
668. 匿名 2022/07/04(月) 23:45:05
>>34
本当の外見至上主義は女だと思う
女を見た目で選べる強者側の男性の数はそんないないし、見た目であーだこーだ言ってる男のほとんどは愛嬌振り撒いたら絆される
体重とかBMIとかパーソナルカラーとか女同士の戯れで男は実際のところそんな知らないと思う+29
-1
-
669. 匿名 2022/07/04(月) 23:45:46
>>645
だよね
元のコメントが3000gないと~云々書いてあったから、えー、今そんな事になってんの?!って驚いた
私の頃も週数がかなり足りずとか2500g以下だと保育器だったけど、それの基準が3000g以上に変わったのかとびっくりした+8
-0
-
670. 匿名 2022/07/04(月) 23:46:58
高校生と大学生の娘がいるけど、学校に行くとみんな細いよね
すごく太っている子なんかほぼいない
うちも上の子はずっと食も細くて体も細い、下は普通ですこしムチッとしてるけどだけどまわりの子が細すぎてデブに見えるとは言うもののダイエットするほどでもないと感じているのか普通に食べてるしそれでいいと思う
+6
-0
-
671. 匿名 2022/07/04(月) 23:47:26
>>1
皆んな若い頃は痩せてたよ ダイエット当たり前だったし
ガリガリの子もいたけど元気いっぱいだったよ昔は+5
-2
-
672. 匿名 2022/07/04(月) 23:48:18
>>2
昔みたいな、細身の服少ないのに?ロングスカートとか多いじゃん。
+2
-1
-
673. 匿名 2022/07/04(月) 23:49:53
>>666
172cmの45kgはびっくりする位細いよー
芸能人より細いレベルだと思うよ
BMI18.5以下は昔でもかなり太ってよかったよね
18,5以上あるとだいたい8kgと言われたと思う
雑誌や妊婦向け本にも8kg8kgってうるさく書いてあった記憶+7
-0
-
674. 匿名 2022/07/04(月) 23:51:58
>>662
別に普通体型なら素敵だと思うけどなぁ
痩せ以外はデブってわけでもないし極端すぎる+6
-0
-
675. 匿名 2022/07/04(月) 23:52:18
>>83
筋力足りないだけ。自分も昔より痩せているが、歩きが少ないから
多分、筋力が無いからだと思っている。+2
-1
-
676. 匿名 2022/07/04(月) 23:54:15
>>514
ヤフーの記事に載っていたけど、更年期で自律神経失調症になると
胃腸の働きが悪くて痩せるらしい。それって、自分。不眠症で
昔より痩せている・・+4
-0
-
677. 匿名 2022/07/04(月) 23:54:39
>>639
www
ほんとだw
+15
-2
-
678. 匿名 2022/07/04(月) 23:55:05
>>518
タンパク質、肉が少ないとかは無いの?+6
-0
-
679. 匿名 2022/07/04(月) 23:55:34
>>582
胃腸が弱くない?+2
-0
-
680. 匿名 2022/07/04(月) 23:56:30
日本人の場合ダイエットより筋トレが必要だと思う
海外ね美意識だと痩せてる人でもしっかりつく所ついて綺麗な体だけどアジア、特に日本は筋力もないガリガリばっかり
疲れ易いの当たり前だよ+4
-1
-
681. 匿名 2022/07/04(月) 23:58:37
>>17
家でスマホして、筋力も無くて、日焼けしていないとか?
夏にテニスサークルで夏合宿していないでしょ?+23
-4
-
682. 匿名 2022/07/05(火) 00:02:03
>>8
友達ジャンクフード苦手〜とかいいながら、ポチャだった。
あれは甘いもののせいだったと思う。+3
-2
-
683. 匿名 2022/07/05(火) 00:02:17
>>586
私多分同世代だし痩せてる方がいい派だけどそれは余計なお世話過ぎるよ
何が可愛いと思うかなんて時代によって変わるでしょ
…しかし、考えてみたらよくキャミやらベアトップやらで街を歩いてたな
ホルターネックとかもあったし、ああいうのが流行ったからブラの肩紐透明のやつとか出たよねw+21
-0
-
684. 匿名 2022/07/05(火) 00:02:34
今30の私は、昔は痩せれば痩せるほどいいと本気で思っていて、桐谷美玲に憧れてた。
桐谷美玲痩せすぎ!ガリガリ!っていうおばさんは嫉妬してるだけだと思ってたんだけど、この歳になってようやくその意味が分かってきた。
ある程度の筋肉と脂肪がないとただ貧相なだけなんだよね。
今は少し太ってる方が魅力的だと思える。+9
-2
-
685. 匿名 2022/07/05(火) 00:03:32
>>367
BMI24です。
見た目的には野呂佳代や磯山さやかよりは小さく、水卜アナぐらいと言われます。(家族談)
自分でもデブだと思うけど、服のサイズは意外とM(9号、38サイズ)がぴったりです。
+0
-4
-
686. 匿名 2022/07/05(火) 00:03:57
結構がつがつ食べる方で定食屋で白飯おかわりしたりするけどガリガリです
食べ終わったらすぐお腹が下り龍をおこしてトイレ直行になります
子供産むまではこの体質で困ってなかったけど、妊娠中は凄く体重が増えるのに、子供は小さいままで2人産んだけどどちらも未熟児で産んでしまってる
多分太れる体質だったら2人とも未熟児ではなかったかもしれないって思ったら妊娠する前にでも体質改善して健康的な体重をキープ出来るように頑張れば良かったと後悔してます
+5
-0
-
687. 匿名 2022/07/05(火) 00:05:01
>>19
将来、骨粗しょう症になるで。自分も若い頃、乳製品が足りなくて、骨密度
低くて、腰ヘルニアになったが、乳製品食べるようになったら、ヘルニア
無くなった。70の母は食べているけど、筋力低下、閉経のために骨密度下がって
身長も縮んでいるけど、若い女やべーぞ。整形外科に若い女性だらけって母が言って
いたけど、食べないせいか。女性皆気を付けた方がいいよ。
+38
-2
-
688. 匿名 2022/07/05(火) 00:06:13
>>35
体重減らすのはできるが、筋肉量増やすのは本当難しい。
本当にしまった身体にするには運動+食生活を結構節制しないと無理。+13
-0
-
689. 匿名 2022/07/05(火) 00:06:34
>>33
なるよ。デブの母も年取ったら、骨密度が・・閉経後注意。
最近、整形外科に治療に行き始めた。+5
-0
-
690. 匿名 2022/07/05(火) 00:08:18
>>684
桐谷美玲は痩せの大食いで見た目アレでもすんなり出産したけど、普通の体質の人がダイエットでああなったら生理止まるよ+5
-0
-
691. 匿名 2022/07/05(火) 00:12:26
>>339
たぶんこういう奴がいるから過度なダイエットに走る人が続出するんだと思う+8
-0
-
692. 匿名 2022/07/05(火) 00:13:59
>>528
更年期になると突然上がるよー。低くて、突然高くなった。
女性ホルモンで来る人もいます。47歳です。+3
-0
-
693. 匿名 2022/07/05(火) 00:15:10
>>25
若い頃、美容~シンデレラだったけど服のサイズは7号ブランドによったら5号のときもあった。
骨太+鍛えてたので筋肉量が多かった。
実際の体重より軽そうに見えるからか教えると驚かれた。
あの頃は理想だった…
アラフォーの今は出産を経て昔の体型何処です…
+1
-0
-
694. 匿名 2022/07/05(火) 00:15:19
>>686
下しちゃうなら食べてないのと同じだからそうなるのか…
同じく結構食べるけど下したりはなく太りにくい体質
BMIは18ないくらいだけど、子供は3300gで産まれて小学生の今もいつも後ろの方
近所に痩せ型で同じ体質、子供4人産んでるママ友居るけど、子供みんな大きい
親の体型よりちゃんと栄養が行き届いてるかどうかが重要なんだろうね+1
-0
-
695. 匿名 2022/07/05(火) 00:18:10
>>479
最近よくフィットネス系の動画見てるんだけど、フィットネス系の服ってスタイルいいとほんとに映えるなあーと思って憧れてる
前までは華奢で折れそうな感じで胸も寂しげな感じでぶかぶかの服が可愛いと思ってたけど、絞るとこしぼって出るとこでてる人ってシンプルな服が綺麗に決まるよね
顔がデカくて手足短い私にはなかなか近づかないけど、どっちかといえば胸ばボリュームある方なので痩せても限界あるし、ならばいっそと健康的なスタイル目指してます!+17
-5
-
696. 匿名 2022/07/05(火) 00:18:42
>>648
それは違う
加護ちゃんはぽっちゃりしてても顔が可愛いのよ
服がきまってるかどうかと顔が可愛いかどうかは別問題+5
-0
-
697. 匿名 2022/07/05(火) 00:19:08
>>263
骨格がそもそも全然違う。向こうの人は日本人の男性より女性でも骨格しっこりしてる。あとそもそも生まれ持った筋肉量が全く違うので、向こうの標準を基準にしたら日本だと肥満になると思う+4
-0
-
698. 匿名 2022/07/05(火) 00:19:09
痩せて綺麗になるなってことじゃなく
しっかり栄養とって運動して健康的に痩せれば良いんだと思う+4
-0
-
699. 匿名 2022/07/05(火) 00:21:37
>>555
私も昔はブッフェ食べ過ぎて、食べる事に飽きて、少食になったら、病気だらけ
になったよ。食べるの面倒くさいの危険な兆候。不眠、パニック障害になって、
今は改善してきたら、食べ物に興味出てきたから。
+12
-0
-
700. 匿名 2022/07/05(火) 00:24:02
>>639
貧乳が多いからそうなるのかな
胸ぺたんこでも細ければドヤ顔できるもんね+5
-5
-
701. 匿名 2022/07/05(火) 00:25:57
>>684
美玲は特別
このトピにもいるけど健康で太れない体質の人もいるんだから言わないであげて
ふくよかな人にデブとかいっちゃダメなのと一緒で貧相とかガリガリと言われて気にする人もいるのよ+21
-1
-
702. 匿名 2022/07/05(火) 00:26:04
ダイエットで痩せてる人より
体質とか
ストレスで食べれなくて痩せてる人のほうが
多数な気がする
一年間くらいストレスない環境で
食っちゃ寝すれば
少しはお肉がつくのではないかと…+8
-1
-
703. 匿名 2022/07/05(火) 00:27:34
>>646
胃腸の調子は?+0
-0
-
704. 匿名 2022/07/05(火) 00:28:58
>>654
量少なくても、栄養のあるものを取るとかは?
タンパク質、クルミなどのナッツ類。+2
-0
-
705. 匿名 2022/07/05(火) 00:30:16
>>25
筋力、体力、精神力があれば体重なんてこの表の中におさまるくらいならどうでもいい話だと思う。
今回の記事ってそういうことでしょ?
体重より頭の中とか気にしたほうが良いよってのをやんわりと伝えていこうって話だよね。+4
-2
-
706. 匿名 2022/07/05(火) 00:30:35
>>2
近い将来身体がガタつくわよ。マジで。+46
-0
-
707. 匿名 2022/07/05(火) 00:32:57
>>686
ご飯好きのがりがりのおじさん、ご飯ばっかり食べて、お腹下しているよ。
おかずは余り食べない。炭水化物が多いとか?
+0
-1
-
708. 匿名 2022/07/05(火) 00:33:53
>>10
スーパー行くとデブ率高くてびびる&まだ大丈夫だと安心する+14
-3
-
709. 匿名 2022/07/05(火) 00:35:07
>>263
>>697
日本の女性は細すぎて、難産や不妊、子供が成長しにくいケースが増えてるっていうし、やっぱり過度な痩せ信仰の弊害はあると思う
変なダイエットばかりして健康的にバランス良く食べて運動まだしてる人って少ないし。
人種もあるけど運動してないからってのは大きいと思う
そもそも骨や筋肉は食べて運動しないと成長しないし+10
-0
-
710. 匿名 2022/07/05(火) 00:35:43
>>688
日にあたると良いよ。ビタミンdも大切。骨粗しょう症の母、ビタミンd
処方されたよ。+2
-0
-
711. 匿名 2022/07/05(火) 00:36:32
>>40
韓国アイドルってロリっぽいただ細いだけの日本よりも女性らしいメリハリある体型だから健康的でいいと思う
普段は韓国苦手だけどそれは認める+40
-11
-
712. 匿名 2022/07/05(火) 00:39:50
>>72
結局やってることはデブと同じなのにただ細いってのだけでドヤ顔してる人達ってなんだかな
デブも一時期太ったかもだけどキープしてるなら痩せたままの人がキープしてるのと変わらないしね
筋トレや運動して、食事もバランスよく量も食べて健康的ならデブを叩けるかもしれないけどさ+2
-7
-
713. 匿名 2022/07/05(火) 00:40:28
>>430
私も同じこと言われて産院に行くたびに体重計にのって、ちょっとでもオーバーしてると注意された。
結果臨月で7キロ増で体重は何も言われなかったけど、子供がギリギリ低体重にならなかったくらいの大きさで身長も小さかった。
そのまま成長曲線の正常な範囲にギリギリ入るか入らないかくらいの位置で成長してる。
子供が小さいのは妊娠中に体重気にし過ぎたからかなぁとふと申し訳ない気持ちになるよ。+12
-0
-
714. 匿名 2022/07/05(火) 00:40:47
>>706
うちの母、めちゃくちゃ細くて華奢だったけど筋力もなくておばあちゃんになるの早かった…+29
-0
-
715. 匿名 2022/07/05(火) 00:43:22
ダイエット中だけどBMI18.5から微動だにしないわ。+0
-1
-
716. 匿名 2022/07/05(火) 00:46:19
>>702
私ストレスで過食するタイプなんだけど、長期間の慢性的ストレスってちょっと食べただけでも普通の1.5倍だか太りやすいらしい
一時期ストレス増えすぎて太ってた時に、ガリガリの女上司からストレスあれば食べられなくなるはずなのに云々言われたけど、結局体質なんだよね
私も正直ストレスで食欲なくなったり太らないならまだそっちの方が市民権があるぶん羨ましいよ…と悲しくなったな
世の中甘えとか言われるけど、太れない人がいるなら太りやすい人もいるのにね。
ちなみに仕事辞めて転職したらスルスル落ちました+8
-0
-
717. 匿名 2022/07/05(火) 00:46:53
>>715
多分そこがあなたの「健康的に痩せられる」限界値
18,5なら十分じゃないかな?+9
-0
-
718. 匿名 2022/07/05(火) 00:49:27
>>8
本当にそう。
和食中心でジャンクもそこそこなら、そんなに太らない。
家族中、痩せ体型だけど別に誰も努力していない。+14
-0
-
719. 匿名 2022/07/05(火) 00:52:45
161センチ、中学生で46キロ、高校生の時は43キロ、大学生で53キロ、就職して58キロ、出産し68キロになり、現在70キロ。
小さい頃から、ガリガリで良く食べるねって言われてたけど、大学生くらいから太りはじめて、今は見た目とおりに良く食べます。+6
-1
-
720. 匿名 2022/07/05(火) 00:54:11
>>708
平日昼間のスーパーは信じられないほど太ってるデブがウロウロしてる。+11
-2
-
721. 匿名 2022/07/05(火) 00:55:58
少子化対策だとしたら、怖い。産む機械だと思ってないよね?+8
-2
-
722. 匿名 2022/07/05(火) 00:56:32
>>713
それもあるけど現代女性は筋力不足で血管が細いのも問題みたいよ。子宮周りの血管も細いから赤ちゃんに栄養回そうとしても細いホースでしか送れない図を想像してみて。+13
-0
-
723. 匿名 2022/07/05(火) 00:57:10
>>43
てか、過剰なカロリー制限は赤ちゃんの脳や神経の発達にも影響がある。
最近発達が多いのはかつての母体のカロリー制限ではと思ってる。
+15
-0
-
724. 匿名 2022/07/05(火) 00:58:22
>>555
多分、作る体力も、食べる食欲もないくらい栄養失調何だと思う+23
-0
-
725. 匿名 2022/07/05(火) 01:03:16
だって痩せてる方が大事にされるもん
私は太りやすい体質で、ほんとに普通体重すらキープするの大変なのさ
だったら安楽死法案について議論してほしい
一回死ななきゃこのデブ遺伝は無くならないし
+1
-3
-
726. 匿名 2022/07/05(火) 01:09:15
じゃあさ、美容業界まるごと潰せば?
あとK-POPも廃止で
それで儲かってるんだから無理だよねー+6
-0
-
727. 匿名 2022/07/05(火) 01:09:26
>>718
和食にこだわり過ぎない?和食は塩分が多いし。
洋食食べないの?+4
-1
-
728. 匿名 2022/07/05(火) 01:12:04
>>4
〇〇するだけで痩せる!
こんなん信じる奴はこの壺を買えば幸せになれますよを信じるのと一緒。
いい加減なダイエットなんてオカルトと同列だと気づくべき。+25
-1
-
729. 匿名 2022/07/05(火) 01:13:11
私BMI16なんだけど太るの怖い+5
-1
-
730. 匿名 2022/07/05(火) 01:13:42
>>356
すごくいい提案ですね!
私が気に入ってるブランドの服はMサイズしかないみたいで、少しでも太ると着れなくなります
やっぱり自分もそれに合わせて体重減らそうとしちゃいます+1
-2
-
731. 匿名 2022/07/05(火) 01:16:29
>>2
細い方が服が綺麗
そう思う美的感覚を変えていこうってことでは?
+17
-8
-
732. 匿名 2022/07/05(火) 01:17:18
>>684
桐谷美玲全盛期にセブンティーン買ってたけど美玲と並ぶと周りのモデルがデブに見えてたの懐かしー+1
-0
-
733. 匿名 2022/07/05(火) 01:18:43
>>671
昔は海にいったり、スキー、テニスなど外でアクティブに過ごして
痩せているから元気なのでは?+0
-0
-
734. 匿名 2022/07/05(火) 01:21:08
健康が一番よ~なんておばさんの声なんて痩せたい若い女性の耳には届かないだろうな+8
-1
-
735. 匿名 2022/07/05(火) 01:23:30
>>61
これ、いいね!!笑
+5
-7
-
736. 匿名 2022/07/05(火) 01:25:49
>>326
親が妊娠中にしっかり食べたかがトリガーらしいよ
小さい子でもしっかり食べた母親の子は大きくなりやすい
飢餓に対する防御反応で母親が食べなかった場合、食べ物が足りない世界を想定して身長や発育が削られるんだよ。+11
-0
-
737. 匿名 2022/07/05(火) 01:29:02
>>17
メリハリなくてまな板レーズンとも言うけど+7
-14
-
738. 匿名 2022/07/05(火) 01:33:56
>>157
考えてみ?
脂肪より筋肉が重たいんだよ
+1
-0
-
739. 匿名 2022/07/05(火) 01:36:54
>>480
私も基本血圧100以下
低いのは別に問題ないと思ってた
横+4
-0
-
740. 匿名 2022/07/05(火) 01:38:16
>>716
分かるよ分かる!私も
うまくいってて余裕ある時程痩せてる
私ほど体重の増減が激しい人もいない気がする
子ども数人産んでも周りは細いママさんばかり〜
体質は絶対あるよね+4
-0
-
741. 匿名 2022/07/05(火) 01:39:08
栄養失調で不健康になるちゅうか食べ物がまんするストレス溜めると中年以降に爆発するから食べて運動の習慣つけとけ
+6
-1
-
742. 匿名 2022/07/05(火) 01:40:55
>>479
膝下がもっと長かったらなぁ~
肉付きが良くてもカッコいいんだけどな+12
-0
-
743. 匿名 2022/07/05(火) 01:42:53
毎日満腹食べて間食もするけど寝て起きたら戻る
みんなそんなもんじゃないの
PMS太りは避けられないけど+0
-1
-
744. 匿名 2022/07/05(火) 01:43:11
>>157
逆に若い時にBMI23〜24.9だと年いってから肥満になりそうw+4
-0
-
745. 匿名 2022/07/05(火) 01:45:01
食べる=運動してもデブるの公式出来上がってる人って普段どんな食生活してんだよ。
食事制限やりすぎで自分で勝手に代謝下げちゃっただけでしょ。
がっつり食べても自己管理すれば太らないの当たり前w+5
-0
-
746. 匿名 2022/07/05(火) 01:45:54
>>610
日本語圏だけならね
だからパリやイタリアで細いモデルは禁止になったのよ
モデルなんか若者きてなんぼだから
ラウンジ嬢の供給に関わるし
日本のお偉方や医師会が危険なんな言うわけ無い+3
-0
-
747. 匿名 2022/07/05(火) 01:46:24
これに関しては残念だけど、まずはメディアに関して密告報奨金システムにするしかないと思う。
SNSとかはちょっとまだわからんね。+0
-0
-
748. 匿名 2022/07/05(火) 01:48:02
べつにオメーの体重が42だろうが
45だろうが変わんねえし
そんなん誰も気にしねえから
って言いたくなるほど体重に固執してる子多い+11
-2
-
749. 匿名 2022/07/05(火) 01:50:44
逆に「みっともないからもっと痩せなさい」とか強制した方が反発起きて健康体型流行るんじゃない
日本人の習性的に+0
-3
-
750. 匿名 2022/07/05(火) 01:51:34
>>725
自分は若い時はぽっちゃりしていて、友人が痩せている人ばかりで、悲しかった
よ。もてなかったわ。サワー飲みすぎ、パスタなど太るもん食べすぎで、
適齢期過ぎたら、食べるのに飽きたのもあって、痩せていきました。結婚諦めたら、
スタイルが良くなって、今度は太れなくなったよ。母方はデブ遺伝子で、父方は痩せ
遺伝子です。喘息持ちのがりがりの弟がポッコリお腹になっている。あまり、体形に
一喜一憂しないしない方がストレスも無くなって良い体形になるのでは?昔の方が体力
あったし。悪い事でもないよ。男性のウケ良くないのはわかるけどね。+0
-1
-
751. 匿名 2022/07/05(火) 01:52:38
>>1
体重56キロ近くあるけどウエスト58だわ
ちなみに身長161
筋トレしよー?引き締まるよ+6
-8
-
752. 匿名 2022/07/05(火) 01:54:17
鬼滅のキャラに38キロの体重がいてそれになろうとしてる友達いた
+1
-0
-
753. 匿名 2022/07/05(火) 01:54:53
>>751
嘘つけwww+3
-4
-
754. 匿名 2022/07/05(火) 01:55:48
>>751
筋トレ最高
体重よりもスタイルが大事
とくに腹はきゅっと引き締まってなきゃね
+13
-0
-
755. 匿名 2022/07/05(火) 01:56:16
>>753
草で年齢割れちゃうよ+0
-3
-
756. 匿名 2022/07/05(火) 01:56:53
>>634
炭水化物より
たんぱく質を意識して摂った方が良さそう+8
-0
-
757. 匿名 2022/07/05(火) 01:57:12
>>755
当ててみて+0
-0
-
758. 匿名 2022/07/05(火) 01:58:31
>>752
胡蝶しのぶか…+7
-0
-
759. 匿名 2022/07/05(火) 01:59:06
>>754
本当にそれ
きちんと食べて引き締めるのが1番だった
シルエットも綺麗になるし最高よね
トレーニング時間も集中すれば1時間かかんないしさ
+10
-0
-
760. 匿名 2022/07/05(火) 02:02:09
>>746
六本木とかでモデルなんだろうなーって外国人の女の子は本当に腰とか骨格が細いよね
日本の女優さんとかもそうなのかな
大腿骨折る人は細いおばあちゃんだな、体重ある人は打撲とかで済んだりね
今は色々骨粗鬆症の注射とかはあるけどね
自分が太ったからから今の若い子がすごく細く見えるんだけど実際細くなってるのかな
あんなに腰を強調するワンピース20年前とかなかった気がする+7
-1
-
761. 匿名 2022/07/05(火) 02:03:27
ちゃんと食べないと筋肉落ちて皮たるんでかえって見た目悪くなるだけなのに・・・。細けりゃいいわけじゃない。+4
-0
-
762. 匿名 2022/07/05(火) 02:04:13
>>530
痩せてる人は今も昔もいたと思うけど、今の若い方は圧倒的に筋肉がなくて姿勢が悪い人が多いのが問題だと思う
(ダイエットブームは昔の方が過激だった気がする)
今は筋トレブームで鍛えてる子もいるけど、正直10代の頃って特別運動しない自分でもそんなもんだった
だって幼少の頃から運動の機会も減ってる上に、ここ数年学校も行けず体育の授業も受けてないもんね
泳げない子も多いんだよね
外国人はガンガン入国させて子供達に無意味にマスクさせて引きこもらせたお前らが何だよって思うけど、それはそうと本当に心配になる
+25
-2
-
763. 匿名 2022/07/05(火) 02:04:33
>>634
出産って全身の機能がズタズタになるくらい
大ダメージらしいから
他の方がいうようにタンパク質が足りないのかもよ
回復にカロリー大幅に割いてそうだから
しっかり栄養取って回復させたら体重戻るんじゃない?
ビタミンやミネラルも意識してとってお大事にね+9
-0
-
764. 匿名 2022/07/05(火) 02:09:25
重要なのは体重ではなく体型だと思うんですがね
+2
-0
-
765. 匿名 2022/07/05(火) 02:09:31
>>166
私の担当の美容師さん太っているよ
でもおしゃれだし腕がいいからいつもその人を指名している+12
-0
-
766. 匿名 2022/07/05(火) 02:11:19
>>760
よこ
あればっかりは遺伝ですね
普通の日本人が作ろうとしたら、
生半可な期間のトレーニングや食事制限じゃ無理
レントゲン技師で毎日毎日人の骨見てるけど
本当に土台からモノが違う
今の子は確かに骨格がいい子もいますが
細くするためにわざと運動しない子もいるので
あと20年したら歩行障害の健康問題が勃発しますよ+5
-0
-
767. 匿名 2022/07/05(火) 02:14:46
運動や筋肉トレがいかに大切か+7
-1
-
768. 匿名 2022/07/05(火) 02:15:58
わかってても太れない人もいるんだよ
私もアラフォーになってやっと40キロになったけど若い時はずっと36キロ〜38キロぐらいをさまよってた
こればかりはどうしようもない
+9
-0
-
769. 匿名 2022/07/05(火) 02:15:59
体重さえ落とせばモデルみたいになれると信じ込んでるのかな
骨格の違いだから無理だよ
+12
-2
-
770. 匿名 2022/07/05(火) 02:18:36
私は好きで痩せてるんじゃなく増えない
胃も弱い+4
-0
-
771. 匿名 2022/07/05(火) 02:21:44
野菜も食べるけど炭水化物大好きで食事量多いわりに太ってない 絶対嘘認定してくるのいるけど、トレーニングの概念がないのか。+5
-2
-
772. 匿名 2022/07/05(火) 02:25:22
ギャル曽根が食べた端から出ていく体質らしい
私も同じみたいで脂肪になる前に全部出ていくから肉付かん
痩せの大食いって案外いるのかと思ってたわ
+4
-0
-
773. 匿名 2022/07/05(火) 02:27:52
>>10
減ってるのかはわからないけど少ないとは思う。
太った人をこの前たまたま見かけて、そういえば太ってる人あんまり見ないなと思ったばかり。
太ってるといっても着こなしとか服次第で着痩せしてみえるレベルなんじゃないかなあと思う+16
-0
-
774. 匿名 2022/07/05(火) 02:29:53
>>754
体重掲げて歩くわけじゃないから体重はただの目安(そして自己満)
同じ身長体重でも、お腹は特に努力次第で見た目の差が大きく出るって思ってる。
ただ体重落としたのが理想の身体って人もいるのかも知れないけど、わたしは筋トレで微調整しながら作り上げるほうがより自分好みに近づけると信じてがんばるわ!+8
-2
-
775. 匿名 2022/07/05(火) 02:31:09
平均体重なら無理やり痩せるより適度な筋トレで曲線を美しくすれば見違えるようにかっこよくなる+5
-1
-
776. 匿名 2022/07/05(火) 02:35:02
中学生のころ無理なダイエットしたのが悪いのか大人になってから何やっても痩せなくなった。+5
-1
-
777. 匿名 2022/07/05(火) 02:35:19
>>61
ダルシムって何ですか?+8
-1
-
778. 匿名 2022/07/05(火) 02:37:35
油断すると一瞬でデブになるから普段痩せ過ぎで丁度いい+6
-0
-
779. 匿名 2022/07/05(火) 02:40:11
生理が止まってないなら大丈夫なんじゃないかな
止まったら将来不妊になりそうで怖いね+0
-1
-
780. 匿名 2022/07/05(火) 02:43:33
たっぷり食べたあと2㎏以上増加するけどお風呂、睡眠、排泄で翌朝までには完全に元通り
ホルモンバランスの影響で増えたままになるなら運動と食べるものの内容で調整
毎日体重計乗れば食べても際限なく肥える事ってまずない
+4
-1
-
781. 匿名 2022/07/05(火) 02:46:36
飲食店で働いてます。
バイトの大学生や高校生の子たちと話してると、糖質制限とか炭水化物抜きとかそんな言葉ばっかり聞く。
賄いを好きなの頼んで持ち帰れるんだけど、ごはんはだめ、野菜は嫌い、魚は無理、などなど一体肉以外の何なら食べれるの?て苦笑いしてしまう。
しかもそれ殆どがガリガリの男の子。
肉ばっか食べてると体臭きつくなって若ハゲるわよって言いながら細すぎてちょっと心配になるわ。+11
-0
-
782. 匿名 2022/07/05(火) 02:48:45
>>777
これだと思う+10
-0
-
783. 匿名 2022/07/05(火) 02:50:50
>>781
炭水化物抜きはまだしも糖質制限マジでやめた方がいいね
勢いよく体重減るのはほんの最初だけでその後に地獄が待ってる+11
-0
-
784. 匿名 2022/07/05(火) 02:51:11
>>731
わかる
SMフリーサイズといいつつ細い事を前提に作られてる服ある
服をキレイに見せるんじゃなくて体をキレイに見せてくれる服を作ってほしい
最近は骨格診断が流行ってるからそれぞれに合う服をオススメしてくれるメーカーが多くなって良くなってきたとは思う+14
-0
-
785. 匿名 2022/07/05(火) 02:54:34
デブ容認って事じゃなくて痩せぎすは危険だからやめようってだけの事よ+5
-0
-
786. 匿名 2022/07/05(火) 02:58:01
>>764
どっちも大事だよ
脂肪だろうが筋肉だろうが
太ってたらどっちも内臓に負担がかかるし+4
-0
-
787. 匿名 2022/07/05(火) 02:59:30
サラダチキンと豆腐だけで数年生活してると言うがりがりのお客さん
いくらなんでも蛋白質摂りすぎなのでは+0
-2
-
788. 匿名 2022/07/05(火) 02:59:36
>>766
えー、わざと運動しない!とか考えつかなかった
ちなみに肋骨や骨盤はコルセット整体的なものとかで締められると思いますか?
医療用のバンドも筋肉無くなるだけだから腰痛とかでも長く使うなって言うけど+0
-0
-
789. 匿名 2022/07/05(火) 02:59:42
>>768
わかってても病気で痩せられない人もいて
その人たちは今まで叩かれてるわけでして
まあ人に優しくしとけば平和なんじゃないのん?+0
-2
-
790. 匿名 2022/07/05(火) 03:00:22
>>774
くびれは元の体型にもよらない?
私特に筋トレとかしてないけど
くびれはきちんとあるよ
腹もうっすら割れてるし+5
-2
-
791. 匿名 2022/07/05(火) 03:00:51
>>786
力士ってああ見えてムキムキなんだよね…
よこ
+5
-0
-
792. 匿名 2022/07/05(火) 03:03:10
>>769
この前、森泉見たけどすごいスタイルだった
知ってる人でモデル業やってる人は顔が小さすぎて普通に生活してるとギョッとするレベル
それが芸能人+9
-0
-
793. 匿名 2022/07/05(火) 03:08:12
>>788
脚が太くなるから筋肉付けたくないって子もいましてね。その人たちはこのままならあと10年でまともに歩けなくなる。
基本的にアマチュア整体はオススメしません。
確かに骨格はある程度プロの手で位置を整えられますが、ある一定ラインでやっぱりムリがかかります。
オススメはプロの指導による適切なトレーニングによるボディビルと、プロによる整体やリンパマッサージくらいまでかなぁ。手術で体質変わってリンパで太りやすい人はリンパを流す必要あるだろうし。
骨は生まれ持った変えられない要素ですよ。
+4
-0
-
794. 匿名 2022/07/05(火) 03:09:33
>>2
おばさんじゃないの?+1
-3
-
795. 匿名 2022/07/05(火) 03:10:52
>>790
よこ
それは勿論大きいよ
けど腰の上やおしりに筋肉盛るとある程度作れてしまう+4
-1
-
796. 匿名 2022/07/05(火) 03:18:08
>>781
その大学生体調に異変出ていないの?若い男もがりがりがもてるの?
+0
-0
-
797. 匿名 2022/07/05(火) 03:23:16
>>790
くびれは元の体格によるのはあるけど、腹筋は日頃の姿勢とかでだいぶ変わると思うよ。
わたしはくびれにくい体型だけど、トレーナーさんに相談したらお尻をぷりっと上げましょうってなってお尻作ったらくびれ感出てきた。
筋トレしないで割れてるって元々筋肉質だったり日頃の立ったり座ったりの姿がきれいそうでうらやましい。+5
-0
-
798. 匿名 2022/07/05(火) 03:25:03
>>543
祖父母はどちらも高身長だけど、夫の方の曽祖母は小柄な方でした。その方ぐらいかな。+4
-1
-
799. 匿名 2022/07/05(火) 03:26:06
確かにデブも痩せも健康リスクは同じだもんね
中肉中背が一番長生きする
ダイエットやりすぎやトレーニングやりすぎも健康リスクが上がる
+5
-0
-
800. 匿名 2022/07/05(火) 03:26:48
>>479
骨ストトピで似たようなコメント見たわ+6
-1
-
801. 匿名 2022/07/05(火) 03:29:11
>>736
つわりで4ヶ月ほど寝込み、起き上がれず、食べられず、水分も吐いてしまい、脱水症状になり、隔日で点滴通院をする日々。
10キロ痩せ、出産の3ヶ月前にようやく日常生活が送れるようになりましたが‥
子供は2500gくらいで生まれ、今は学年で1番か2番くらいにずば抜けて背が高いです。最終身長はわからないけど、私や夫は平均より少しだけ高いくらいなので、ごく普通の身長です。
+9
-2
-
802. 匿名 2022/07/05(火) 03:32:44
>>3
ポジティブだぜ〜+6
-2
-
803. 匿名 2022/07/05(火) 03:33:23
標準体重だけど一般的に一番病気しにくい医学的には理想の体重って聞いてたのに「ちょっとコレステロール値高いですね」って、言われたww
+7
-0
-
804. 匿名 2022/07/05(火) 03:35:30
>>792
よこ
テレビでモデルさんと並んでそこらへんにいる普通の子たちだなぁって思ってた大人数のグループの中の特に目立たない子。
実際目の前で見たら同じ人間とは思えないくらい体が薄くて衝撃的だった。あんなに薄い人間はあれ以来見てない。
そして生の土屋アンナは小顔で細いのに筋肉がめちゃくちゃきれいについてて鳥肌立った。
芸能人て本当に骨から違うよね。
+11
-0
-
805. 匿名 2022/07/05(火) 03:40:34
どんなに痩せたって生まれつき頭小さくて腰の位置高くて骨格華奢な人みたくはならんから一般人は中肉でええねん+9
-0
-
806. 匿名 2022/07/05(火) 03:41:28
>>796
3ヶ月で10kg以上痩せたみたいだけど、アラフォーで女のわたしより体力(集中力?)はなさそうで疲れたーだるいーってよく言ってる。
どうなんだろう、高校生の男の子とか棒みたいな子少なくない気がするけど…モテるのかなぁ…+7
-0
-
807. 匿名 2022/07/05(火) 04:15:46
>>127
1月で2kg以上増えると身体の負担が大きいらしいから、それかな?
昨年体重の基準が変わったときに妊娠中で、今年も妊娠しているけれど、母子手帳の体重増加の目安はシールで被せて変更後の基準が貼られているし、産院でも母子手帳を持って行ったタイミングでその旨説明があったよ。
第一子のときは結局+11kgで産んだけれど、1か月で一気に+3kgとか体重増えて注意されてもそんなの機械じゃないんだからと思ってさほど気にしなかったし、ジャンクフードどか食いとかしているんじゃなければ気に病まなくていいと思う。
+9
-0
-
808. 匿名 2022/07/05(火) 04:26:52
もっと他にやること
あるでしょう。
異常な超過死亡の原因究明
しなさいよ。+2
-2
-
809. 匿名 2022/07/05(火) 04:33:44
>>681
どんなへんけん+3
-0
-
810. 匿名 2022/07/05(火) 04:57:14
小太りが実は一番長生きし、痩せ型は早死にするとデータで立証されてるからね
小太りになれっていう話ではなく、痩せ型が健康に良くないのは事実
拒食症や月経不順や不妊に繋がるから、若い子は特に変に意識して痩せる必要はないと思うよ+9
-0
-
811. 匿名 2022/07/05(火) 05:03:35
身長➖110より身長➖105位がちょうど良い?+0
-3
-
812. 匿名 2022/07/05(火) 05:04:47
太れって言うんじゃなくて痩せたくて無理するなって話だよね?+5
-0
-
813. 匿名 2022/07/05(火) 05:28:48
>>810
若いうちは良くても年とってから弊害出てくるよね
体質で太れない人はどうしようもないけど
母の知り合いで枝かってほど細い人がいるらしくて、手術必要なのにできなくて大変みたいって話聞いたことがあるわ
なんにしてもルッキズム根強いから厚労省が何言っても無駄じゃないの
猫も杓子もとにかく細いのがいいって風潮だし+4
-0
-
814. 匿名 2022/07/05(火) 05:38:10
>>17
それは、あなたが年をとったからそう思うんだよ+12
-1
-
815. 匿名 2022/07/05(火) 06:00:31
>>4
これは2009年から2019年のデータの推移だけど、80年代90年代の方がガリガリよ。太ることは悪とされてた。その時代の映画やドラマや歌手みるとよく分かる。あと服装も体のラインが出るピタっとした服。そして今70歳~60歳くらいの人達は太ることやデブに対しての嫌悪感がすごい。テレビを信じてテレビに洗脳され、テレビこそが正解と強く思い込んでる人達。+23
-5
-
816. 匿名 2022/07/05(火) 06:01:52
>>3
私は何の努力もせずに成功した、エリート勝ち組だよ〜😍😍😍+10
-5
-
817. 匿名 2022/07/05(火) 06:06:49
>>567
そこまで痩せていると、病的な何かの可能性考えられますが病院受診はされましたか?文字情報にすぎないガルでは無責任なことは言えないので、病院受診をおすすめします。
何も異常出ないことお祈りします。+6
-0
-
818. 匿名 2022/07/05(火) 06:09:53
>>812
そうだろうけど、BMI(身長体重)の数値目標たてるのがおかしいって話じゃないの?+0
-0
-
819. 匿名 2022/07/05(火) 06:16:03
>>706
これはマジです!子供の頃から痩せ型、高校からアラフォーの今までBMI16。胃が弱いしストレスで食べれなくなるのも悪因かも。
医師いわく、アラフォーだとちょっとだけ腰椎ヘルニアになってる人は多いらしい(だんだん老眼になる的な)
でも腹筋の下のインナーマッスルがあるから自分のコルセットになってて痛みは無いらしいよ、私は筋肉も肉もないから通院とリハビリして金欠。
頬もこけて、鎖骨の下と肋骨あたりがガリガリになってて実年齢より老けて見えるし不健康。+13
-0
-
820. 匿名 2022/07/05(火) 06:19:57
ダイエットしたお母さんから生まれた子供の低身長は4代続く。いろいろ弊害が出てるんだろうね。背の低い垢抜けない感じの子昔より増えたと思う。
+10
-3
-
821. 匿名 2022/07/05(火) 06:27:13
そういえば若い頃だけど152センチの51キロだったの。当然現代ではふくよか扱いよ。なのに会社の健康診断で保健師に「うーん、もうちょっと体重増やした方がいい、ねっ!」ニッコリ言われてふざけんなババア今ここにいるほかの女みんなガリガリじゃねえか他の奴にも言ってんのかよと腹が立ってダイエット開始、37kgまで落としたわ。いま40キロ代になってるけど。+0
-0
-
822. 匿名 2022/07/05(火) 06:35:43
>>706
老けるの早いよね。+7
-0
-
823. 匿名 2022/07/05(火) 06:36:15
>>805
生まれつき残念なら体型ぐらい頑張りたい
努力して何とかなる部分は努力したいけどな+6
-1
-
824. 匿名 2022/07/05(火) 06:37:40
>>821
37は落とし過ぎな気がするけど
そのダイエット方法知りたい+1
-0
-
825. 匿名 2022/07/05(火) 06:38:36
>>820
背が低いの可愛くていいじゃん+0
-13
-
826. 匿名 2022/07/05(火) 06:38:48
今の人の体格は戦争を知ってる世代よりも立派になってるけど中身の質が落ちてる
身長がこんなにありますとか言っても足腰の強さ、病気のなりやすさで言ったら、男性でも160で普通くらいの世代のほうがずっと立派
硫黄島みたいな弾薬も食料も立場も追い詰められた長期の持久戦なんか今の20代30代じゃ全滅してると思う+0
-0
-
827. 匿名 2022/07/05(火) 06:41:04
>>803
筋肉ついてないんじゃない?+0
-0
-
828. 匿名 2022/07/05(火) 06:41:29
>>127
急激に5kg増えたならともかく、8ヶ月で5kgですよね?
私も元が痩せ型で、5kg増えたら怒られて、「平均体重より低いのに!」って思ってました。
妊娠糖尿病になったら大変なのはわかるけど、妊婦さんに過度なストレスを与えるのはよくないですよね。
今ご妊娠中ですか?なるべくストレスフリーに過ごしてくださいね。+15
-0
-
829. 匿名 2022/07/05(火) 06:42:55
>>769
元の骨格が違うから、せめて太らないようにしよう、って発想なんじゃないの?
骨格ダメな上に太ってたら救いようがないもん+7
-0
-
830. 匿名 2022/07/05(火) 06:43:59
>>805
これが口癖だった友人
中年になってからみるみる太ってたわ
今じゃ生活習慣病レベル+7
-0
-
831. 匿名 2022/07/05(火) 06:44:27
>>6
最近変わったんだよね、3歳の第一子の時は10キロまでって言われたけど、今年2人目産んだら13キロまで増えていいよーって言われた。どちらの時もBMIは標準内です。+6
-0
-
832. 匿名 2022/07/05(火) 06:44:55
>>827
横
筋肉ついてないとコレステロール値が高いの?+0
-0
-
833. 匿名 2022/07/05(火) 06:47:22
>>826
なんで現代の男批判してるの?トピタイとズレてるよ?+0
-0
-
834. 匿名 2022/07/05(火) 06:50:47
>>23
計算したら18.3だったー
普通な量たべるし、BMI低いのやだから、筋トレして腕立て10回はできるようになったのに増えなくて凹む。+0
-1
-
835. 匿名 2022/07/05(火) 06:50:56
>>10
二極化してるんだと思う
太ってるか、痩せてるか
ちょうどいい体形の子が減ってる+17
-4
-
836. 匿名 2022/07/05(火) 06:51:12
>>832
横の横
筋肉は脂肪より重いからね
同じ体重でも筋肉質の人と脂肪しかない人では全然違うと思う+0
-0
-
837. 匿名 2022/07/05(火) 06:51:19
>>672
ロングスカートとかも細身の方がおしゃれに見える+10
-1
-
838. 匿名 2022/07/05(火) 06:53:28
痩せたいな
あぁ痩せたいな
痩せたいな+2
-0
-
839. 匿名 2022/07/05(火) 06:53:50
>>29
アイドルとかの芸能人とか見栄えよくするために思春期とかも痩せすぎてるけど、結婚して子供産むってなった時に若い時の無理なダイエットが原因でなかなか子供が出来ず、治療に通ってるとか聞いたことがあり、
びっくりした記憶ある。
だから、思春期の娘とかには、口うるさく食べろ食べろ言ってるよ。ダイエットは息子はこっそりしてる。何でしてるの!?って怒ってるけど。今の若い人ってダイエットするんだね。
+7
-4
-
840. 匿名 2022/07/05(火) 06:55:05
>>604
筋トレもやってみたけど大した増えないのよね…
一日十分を時々だけどさ。
でもずっとできなかった腕立て伏せがアラフォーでできるようになり、なんか血流良くなったのか、なんとなくからだ前よりぽかぽか。+10
-1
-
841. 匿名 2022/07/05(火) 06:55:12
>>830
痩せは早く老け込むよ+0
-2
-
842. 匿名 2022/07/05(火) 06:57:04
>>810
兄貴が痩せ型で肺に穴が開いた。調べたら性別関係なく痩せすぎるとなるらしい
+4
-0
-
843. 匿名 2022/07/05(火) 06:57:19
>>822
生まれつき痩せ型、って人は
若く見える人が多いと思う+12
-1
-
844. 匿名 2022/07/05(火) 06:57:57
この2〜3ヶ月前から急に太りだした
体質変わったのかな?
筋肉ならいいけど確実に脂肪が増えた
+0
-0
-
845. 匿名 2022/07/05(火) 06:58:46
>>836
コレステロール値が上がる仕組みを知りたい+2
-0
-
846. 匿名 2022/07/05(火) 07:00:04
痩せてる人批判してる人ってデブスだろうな
批判してないで痩せる努力すればいいのに+8
-1
-
847. 匿名 2022/07/05(火) 07:00:11
>>839
無茶なダイエットしてガリガリだった時期もあるし未だに痩せてるけど、
妊娠出産は全く問題なかったよ
元の体質だと思う+7
-1
-
848. 匿名 2022/07/05(火) 07:04:24
>>70
そもそもテレビは太って見えるから
その陽キャオジサンもガリガリなんだが+5
-0
-
849. 匿名 2022/07/05(火) 07:04:43
>>842
イケメン病だっけ?なんか変な名前ついてない?
+0
-0
-
850. 匿名 2022/07/05(火) 07:05:16
それでも私は痩せたい+0
-0
-
851. 匿名 2022/07/05(火) 07:06:17
>>849
身長高い人がなるって記憶だけど
記憶違いかも?(笑)+1
-1
-
852. 匿名 2022/07/05(火) 07:09:13
人それぞれ適正体重って違うと思う+4
-1
-
853. 匿名 2022/07/05(火) 07:10:00
>>1
そもそもBMIも骨格を考慮してないから意味ないんだよね
同じ身長同じ体重でも骨格が大きいか華奢かでだいぶ違う
同じBMI20でも華奢な子は充分細く見えてもがっちりしてる人は太って見える+9
-0
-
854. 匿名 2022/07/05(火) 07:11:00
ダイエットしようと思ったけどやっぱりやめます()+1
-1
-
855. 匿名 2022/07/05(火) 07:13:01
>>853
脂肪と筋肉でも違ってくるよね+4
-0
-
856. 匿名 2022/07/05(火) 07:17:45
>>767
わかっちゃいるけど…出来ないんだよー+0
-1
-
857. 匿名 2022/07/05(火) 07:18:35
>>757
40代+0
-0
-
858. 匿名 2022/07/05(火) 07:21:01
>>772
ギャル曽根って吐いてるんじゃなかった?+1
-1
-
859. 匿名 2022/07/05(火) 07:29:10
>>370
基礎体温低い人が36度超えるようにとか、一見姿勢良く見えるけど反り腰で平背の人が姿勢矯正するとか、そういうのと同じで痩せ型の人も健康のために食事のとり方を工夫して筋肉と脂肪を適度に増やす努力してる人多いね。+8
-1
-
860. 匿名 2022/07/05(火) 07:31:23
>>12
完全に同じ身長と体重。
今朝も測ったけど、ジャスト48kgでした。
45kg前後が一番調子良いんだよね。
最悪でも、46kg台にしたい。
48kgになると、二重顎になるし身体重いし。+1
-2
-
861. 匿名 2022/07/05(火) 07:34:12
>>9
マイナスついてるけどわかるよ
低身長だと本当に太りたくないよね
脚細く見せるためには絶対太らないが絶対+16
-1
-
862. 匿名 2022/07/05(火) 07:35:18
だって食べても太らないし
骨がもともと細いから、お肉がついたとしても太くなることはぜったいにない+6
-1
-
863. 匿名 2022/07/05(火) 07:35:29
今妊娠中、元々165センチ49キロくらいで今56キ…
急に増え過ぎって注意されたけど最終的には+15キロまで太って良いらしい。
流石にそこまで太りたくないからお菓子とか我慢…+1
-1
-
864. 匿名 2022/07/05(火) 07:36:32
こんな記事出ても太るつもりないわ
一生痩せ型でいたい+7
-1
-
865. 匿名 2022/07/05(火) 07:39:43
>>1
インスタの洋服購入品紹介見るの好きだけど、皆Sサイズ紹介しててため息出る+3
-0
-
866. 匿名 2022/07/05(火) 07:50:22
お腹が弱いから便が一日3回くらい出る
腹一杯も嫌いで8分目にするから太らない
+3
-1
-
867. 匿名 2022/07/05(火) 07:51:18
>>751
マイナス多いけど、筋肉は脂肪より重いから鍛えてる人は見た目より体重重いケースが多いよ。
あと、ウェーブ体型の人はどちらかというと胴長なのでくびれを造りやすい。
+9
-0
-
868. 匿名 2022/07/05(火) 07:59:09
>>745
無理な食事制限やりすぎで太りやすくなってる人よりも、その自己管理ができない人が太るんじゃないかな?
普通にバランス良く食べてちょこちょこ間食してる位じゃ太らないけど、その間食がスナック菓子1袋とか野菜少なくて唐揚げとご飯どーん!とかさ+4
-0
-
869. 匿名 2022/07/05(火) 08:04:54
>>789
太ってても病気の人は叩かれてなくない?
がるちゃん年齢層高いから甲状腺系異常やホルモン系の病気とかには知識も理解もある人多いし+7
-0
-
870. 匿名 2022/07/05(火) 08:09:39
>>793
横
韓国でふくらはぎの筋肉だっけ?切って脚細くする整形あったよね…
あれ、聞くだけで怖すぎたけど今でもあるんだろうか+7
-0
-
871. 匿名 2022/07/05(火) 08:09:59
>>91
確かに!子ども産んでも30代頃まではシンデレラ体重でよく熱を出してたけど、40代になって太ったら熱を出さなくなったなぁ。そこ、気づかなかった💦+6
-0
-
872. 匿名 2022/07/05(火) 08:14:25
若い頃は何も努力しないで、会社の飲み会とかもお菓子とかも我慢した事なかったのに、常にシンデレラ体重をキープ出来たのに、40過ぎて一度ついた肉はもう落ちない😭もし国が中年以降の太った人を減らす計画とか始めたらもうダメだわ。+3
-1
-
873. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:12
>>864
骨粗鬆症になっても、良いですか?+6
-1
-
874. 匿名 2022/07/05(火) 08:16:18
>>803
職場でめちゃくちゃ細い男の子、健康診断で中性脂肪ひっかかったって言っててびっくりした(おまけに中年ならまだしも3年目で若い)
ほんとに細くて、女性で言えばモデル体重以下くらいだと思う
それなのに中性脂肪って…運動しないのも勿論あるだろうけど、世の中しっかり運動できてる社会人の方が少ないだろうし食生活荒れてるんだろうなぁ+7
-0
-
875. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:04
>>854
50kg台ですか?+0
-0
-
876. 匿名 2022/07/05(火) 08:19:52
>>5
ぽちゃ と スレンダー
両極端で中間層が少ない感じする+0
-5
-
877. 匿名 2022/07/05(火) 08:20:50
>>820
そうなんだ
一昔前より平均身長ちょっとだけ(2mmとかだけどw)低くなってるって言うもんね+3
-1
-
878. 匿名 2022/07/05(火) 08:21:32
>>22
あと親の送迎が増えたりして自力で学校行かないことか増えて運動しなくなってる気がする
今37才だけど、雨でも台風でも基本チャリで平気で10㎞なんて移動できてた
たかだか2キロ程度でも親の送迎する現代っ子多い+25
-0
-
879. 匿名 2022/07/05(火) 08:22:08
160の40~42
昔から太れない。高校の時は45くらいあったけど。
小学生の時とかガリガリが嫌でスパッツに乾電池仕込んでた。
体力ないからもう少し太りたい。それともジムとかで筋肉付けて健康的になった方がいいのかなぁ。+4
-0
-
880. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:02
痩せてなくても良いけど太ってる必要性はゼロだよね? ぽっちゃりレベルでも暑苦しいし見苦しいもん。病気って太ってる人ってそこまでいないしね、大抵は自分でデブになってる。+7
-1
-
881. 匿名 2022/07/05(火) 08:26:33
>>873
だれがそこまで痩せるって言ったの?+3
-2
-
882. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:10
>>628
どう考えても、筋肉質の体型の方が服を着てても裸でも美しい+3
-8
-
883. 匿名 2022/07/05(火) 08:29:23
>>3
さすがに2番にコメントできないわあw
結構深刻よ
+2
-0
-
884. 匿名 2022/07/05(火) 08:32:41
元記事あんまり読んでない?
美容体重~シンデレラ体重よりちょっと重い位はBMI18,5以上あるから特に問題とされてない範囲
シンデレラ体重以下だと18切るから体質で太れない人を除いて問題出てくるだろうけど、なぜか太ってる人が問題ない範囲のやせ型な人まで叩いているような…+6
-0
-
885. 匿名 2022/07/05(火) 08:35:24
>>884
むしろ元から太りたくても太れない人の話ではなく無理なダイエットで低体重の人が問題って話だから、太りたくても太れないアピールはいらないと思うんだけど。+6
-2
-
886. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:27
>>869
理由がどうあれ太ってることだけを取って叩いてくる人はかなり少数派だと思うよ
痩せたい痩せたい言ってるくせに行動伴ってなくて、言い訳ばかりとか
逆に痩せてる人にもっと食べなよとか言ってくるとかねたとえ何も言われなくても内心良くは思われないさ
別に健康を損なうレベルじゃないなら太っててもいいと思う
それを自分で肯定できてる人はキラキラしてる+8
-3
-
887. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:41
>>820
母親デブだったけど、私は低身長です。+1
-2
-
888. 匿名 2022/07/05(火) 08:39:44
>>166
男はデブのSE結構居たな
事務職でもちょくちょく見る
女は男より容姿ハードル上げられるから人気職はなかなか就けない(事務職もブラックや悪条件のところ)
80キロ以上ありそうな肥満でよく見かけたのは警備員+7
-0
-
889. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:22
>>879
それはあるかもね
太れない人でも筋肉はつけられるから、つけた方が健康にはいいと思う+5
-0
-
890. 匿名 2022/07/05(火) 08:41:47
>>839
不妊って、ほとんどが原因不明(勿論ハッキリ分かる物もある)
で、なぜだろうって過去を遡って無理なダイエットした時期があったりすると「じゃあそれが原因かな」ってなる
当然ながら思春期なんて身体もホルモンも骨も作る大事な時期で、食べるべきだからきちんと食べなさいって教育は合ってると思うけど、その芸能人も実際の不妊の原因はダイエットが理由か分からない
+11
-0
-
891. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:18
>>1
BMI17ちょっとだけど余計なお世話
ご飯は制限せず食べて吐き戻したりもしてない
自転車めっちゃ漕いだり筋トレして細身キープしてるんだしほっといてくんね?
きめーわ何が調査だよ+4
-5
-
892. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:32
>>377
そうなのですね!
まさに20歳の息子がそれかもです。
夫180cmで私168cmあり夫婦共どちらかといえば痩せていて、私は妊娠中は5kgしか増やさずに2700gで息子が産まれました。息子の身体はもう止まってますが172cmしかありません。おまけに我が家は皆んな少食でなのですが、息子だけ太ってるんですよ。特に間食している訳でもカロリー過多の食事を摂っている訳でもないみたいですが。+5
-0
-
893. 匿名 2022/07/05(火) 08:44:57
>>708
コストコヤバいw
普段あまり見かけない相撲なみの体型の家族が買い物してるw+4
-0
-
894. 匿名 2022/07/05(火) 08:46:19
>>820
背が低いのと垢抜けないのはまた別では…+2
-3
-
895. 匿名 2022/07/05(火) 08:48:09
>>885
まあ、病気や投薬で太ってる人が「病気だから」と説明したくなるのと同じじゃない?
体質なのに無理なダイエットとかガリガリとか貧相とか言われたら嫌だと思うよ+6
-0
-
896. 匿名 2022/07/05(火) 08:48:42
>>886
とりあえず今痩せたい痩せたいって言ってるデブなんていないのに、あなたがコメント上で作り上げて叩いてるよね?+1
-3
-
897. 匿名 2022/07/05(火) 08:52:43
>>894
お化粧のせいかも。ゆりあんが細くなったような顔つきのこ良く見かける。+3
-0
-
898. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:05
>>887
お母さんは炭水化物の取りすぎで、別の意味の栄養不良だったんだよ。+4
-0
-
899. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:14
>>708
行くスーパーによってかなり違うよ。
ちょっとお高めのお店は太った人ほとんど見ない。
業務用スーパーの肥満率高い。子供も。+9
-0
-
900. 匿名 2022/07/05(火) 08:54:45
>>166
色々仕事したけど、大企業の中に別会社のコールセンターが入ってる会社、そこの部屋だけすごい太った女性ばかりで、差がすごかった。都内。
髪の毛やネイルもその部屋だけ派手だった。
逆に、工場もいくつか行ったけど、結構動くし、常勤のパートさんでそんなに太った人なんていなかったし、単発も太った人はいなかった。
逆の答えになってごめん。+5
-0
-
901. 匿名 2022/07/05(火) 08:55:19
>>8
職場に弁当持って行って野菜中心で外食減らしたら2週間で3キロ痩せた
見た目は変わらないw+16
-2
-
902. 匿名 2022/07/05(火) 09:02:32
>>845
痩せてても筋肉がないと肝臓にコレステロールが溜まって脂肪肝になるんだよー。代謝異常というやつです。+8
-0
-
903. 匿名 2022/07/05(火) 09:06:58
>>30
アラフォー以上の女優さんやタレントさん。
お手入れもいき届いてて綺麗なんだけど痩せてるせいかシワが凄く目立つよね+5
-3
-
904. 匿名 2022/07/05(火) 09:07:43
>>607
私も152 で若いときは30キロ台とか夏だとあったよ。特に何もしてなくても。
若くて低身長だと30キロ台は珍しくはないと思う+12
-1
-
905. 匿名 2022/07/05(火) 09:08:52
>>91
私もシンデレラ体重の時は生理痛重かった!
太って生理痛無くなった!+6
-0
-
906. 匿名 2022/07/05(火) 09:08:54
>>40
あの人達は、異常な食事制限をして体型維持する代わりにお金をもらってるけど、一般人は…+8
-0
-
907. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:12
>>904
私も152の38(ストレス溜まると食欲なくして37、生理前は39)
10年変わってないよ。
健康診断だと低体重でCつけられるけど、自分では全く低体重と思ってない。+3
-0
-
908. 匿名 2022/07/05(火) 09:11:14
>>891
あなたが回りの全てじゃないし、心配しなくてもその記事を書いた人もあなたのことなんてしらないし、放っておくだろうから安心して。
あくまでも調査なのに何キレてるの?+4
-1
-
909. 匿名 2022/07/05(火) 09:12:26
>>850
50kg以上ですか?+1
-0
-
910. 匿名 2022/07/05(火) 09:15:02
>>903
ぽちゃっとしてるほうがいいよ。ダイエットして痩せたんだけど、ちょっと体重を増やしたもの。なぜなら、顔、首、手だけじゃなくて膝の上、肘、お腹にもシワができたから。少し増やして、なんとか少し持ち直した。シルエットよりハリとツヤが重要なのを実感したわ。+0
-9
-
911. 匿名 2022/07/05(火) 09:15:28
>>479
その「程よく」の基準ひとつとっても人それぞれ違うんだと思うわ
+8
-0
-
912. 匿名 2022/07/05(火) 09:17:50
>>905
逆に痩せたけど生理痛軽くなった
多分半身浴して身体あたためたり食生活もバランス良くなったからな気がする+7
-1
-
913. 匿名 2022/07/05(火) 09:18:06
ご飯の量が食べられなくて本当に太れない。ガリガリで気持ち悪いから、こんな暑くても長袖着て隠してる。
体力ないし、ガリはみすぼらしいから、いいことなんて一つもない、標準体重が一番いい
+8
-1
-
914. 匿名 2022/07/05(火) 09:20:18
>>889
早速ジム行けるくらいの体力作りをしようとYouTube見ながらストレッチ30分やって来ましたー!
疲れましたー!今からお昼寝します。
筋肉作り頑張ります。+4
-0
-
915. 匿名 2022/07/05(火) 09:22:35
158センチ
BMIが16ちょい
一時期は11までいったんだけどなー
一桁の人も居たりするから、なれそうな気もする(笑)
目指さないけど、多分。。。
でも痩せたいなー
+1
-7
-
916. 匿名 2022/07/05(火) 09:24:24
>>97
私の時8キロまでだったわw 実際10キロ増えたけど152cm42キロからのだったからか?怒られなかった。総合病院でのお産。娘は2990gで生まれた。
+5
-0
-
917. 匿名 2022/07/05(火) 09:25:49
>>220
あびる優?+1
-1
-
918. 匿名 2022/07/05(火) 09:27:37
163cm48kg。ブランドにもよるけれど36(S)サイズがきれいに着られるからキープしてる。今51歳で30代の時と全然体重体型変わらないけれど、肌のハリはないなぁ。オイルマッサージとか続けてるけど年齢は正直だわ。+2
-2
-
919. 匿名 2022/07/05(火) 09:29:41
>>207
太らない体質なんだから、健康なら将来的にもそれでよくない?って話じゃないの
+4
-0
-
920. 匿名 2022/07/05(火) 09:30:13
見た目の細さとか、数字の軽さだけにとらわれてる人が多い印象。+9
-0
-
921. 匿名 2022/07/05(火) 09:31:25
>>910
シワを伸ばすために太るのが正解とも思えないけどね
ガリガリが良いとも思わないけど、締まるべきところが締まっていない体はやはりみっともないなと思う
ウエストや「首」のつく各部位など
+8
-2
-
922. 匿名 2022/07/05(火) 09:32:04
>>582
うらやましすぎる。人生でやせすぎたことなんか一度もない。+9
-0
-
923. 匿名 2022/07/05(火) 09:33:36
>>3
思春期から20代くらいまでにある程度のお肉(もちろん筋肉メインが理想だけど)が体についてないと、中年になって代謝が落ちてから太りだすと、「骨格が対応できないのか、腰痛・膝痛などいろんな不具合が起きる」って、ずっと痩せてて産後に太りだして、結果的に15キロ増えた友人が毎日湿布貼りながら嘆いてたよ。+9
-0
-
924. 匿名 2022/07/05(火) 09:35:29
>>221
私の時は10キロだったけど今なら15キロまでOKなのか
だいぶ心持ちが違うね
私は20キロ増えたからどっちにしろ怒られただろうけどw+8
-0
-
925. 匿名 2022/07/05(火) 09:36:02
>>25
モデル以下だけど下腹微妙にぶにょってる+0
-0
-
926. 匿名 2022/07/05(火) 09:37:04
>>67
それ。
そんなデータも根拠も無い事であんなに妊婦を叱ってたの?って思う。
医者も信用ならんわ。+23
-0
-
927. 匿名 2022/07/05(火) 09:38:13
50キロ以上の女はデブとか吐かすバカ男をどうにかしろ。+8
-0
-
928. 匿名 2022/07/05(火) 09:50:02
>>894
発育もあんましなくなるんだよ
胸も小さくなるし二次成長もコンパクトになる
植物とかでもよく見られるんだけど
生存が過酷になると発育へのカロリーと時間をそいで幼い内に早熟しようとする傾向がある
顔って成長するのが思春期から成人してしばらくまでの割と後半
そりゃ成長のなかでは優先されないし省略されて芋っぽくなるよ+3
-2
-
929. 匿名 2022/07/05(火) 09:53:24
>>820
え?身長低い人より体型管理できないデブの方が圧倒的に垢抜けてないけど+5
-5
-
930. 匿名 2022/07/05(火) 09:54:52
>>729
誰かに、言われたからですか?+1
-0
-
931. 匿名 2022/07/05(火) 09:56:51
>>729
私も一生太りたくないって学生の頃からずっと思ってる
BMI16台+3
-0
-
932. 匿名 2022/07/05(火) 09:57:37
>>870
まあ、あの国は寿命より若いうちの美って感じですから
医療基準もユルユルだし国民総人体実験状態なんで
批判はでても禁止になるまで時間かかるし
禁止にしても闇でやる人もいますから…
韓国の美意識は凄いと個人的には思いますし、アイドルもお綺麗な方はいらっしゃいます。
でもあっちの整形全てが大丈夫はないですね。+4
-0
-
933. 匿名 2022/07/05(火) 09:58:07
ガルで体重30キロ台で羨ましい〜ってコメ多々あったからこの記事納得
日本女性の痩せ信仰は異常だよ+6
-3
-
934. 匿名 2022/07/05(火) 09:58:59
>>221
医者に言われたら赤ちゃんの為に体重管理頑張らなきゃと思うもんね
このトピ最近の妊婦さんで赤ちゃんの為と言うより自分の体型の為の極端な人もいると見たけど…(食事制限して臨月+3kgとか)
当時なんとか8kgまでにおさめなきゃ、だって妊婦本にも書いてあるしお医者さんが言うんだから間違いない、私が太って産道に脂肪がついて赤ちゃんが出てくる時苦しい(って言われたよね?)なんて可哀想、とか思ったもんよ
結果「その指導間違ってたわ」ってなんやねんw
仕方ないとは言え体重管理に関しては上の子の病院も下の子の病院もかなりうるさかったからなぁ
当時の自分、BMI18.5で痩せ基準ギリギリだったのにさ+12
-0
-
935. 匿名 2022/07/05(火) 09:59:32
>>727
和食中心というだけで、もちろん洋食も食べますよ。
ただ、揚げ物は少なめ。
和食もだいぶ薄味です。
調味料はレシピの2/3か半分くらい?+2
-0
-
936. 匿名 2022/07/05(火) 10:02:01
>>3
ルッキズムなんて若いうちだけ+2
-0
-
937. 匿名 2022/07/05(火) 10:02:33
>>927
深夜のダメ恋図鑑思い出したわw+0
-0
-
938. 匿名 2022/07/05(火) 10:02:51
>>522
小柄な赤ちゃんて羨ましい。
4000キロ越えでうちだけ生後1ヶ月みたいだったw
私自身は平均身長なんだけど旦那が190cm近くて大柄…頭が大きすぎて通らなくて緊急帝王切開になったよ+3
-0
-
939. 匿名 2022/07/05(火) 10:03:02
>>874
腹回りの筋肉量がひどいんだろうね
その人中年になったら代謝が崩壊して
一気に太るし痩せなくなるよ+0
-0
-
940. 匿名 2022/07/05(火) 10:03:14
>>2
それにしても平均身長伸びないよね?昭和の方が背が高かったイメージ+9
-0
-
941. 匿名 2022/07/05(火) 10:04:35
>>925
胃下垂だよ+0
-0
-
942. 匿名 2022/07/05(火) 10:05:09
>>588
それ思った。最近子供みたいな体系ばっかり…+12
-1
-
943. 匿名 2022/07/05(火) 10:06:31
>>940
いま3000代行けばいいほうですからね
昔みたいな3000後半や4000代の赤ちゃんみなくなったわ
医者の指導で小さく産むなんて人体実験したから
平均まで育っても平均以上や親以上の子が一気に減った+16
-0
-
944. 匿名 2022/07/05(火) 10:07:22
>>23
内臓が強くないと割と18.3くらいにはなる人いる+2
-0
-
945. 匿名 2022/07/05(火) 10:07:48
>>492
発達障害は2500g以下の低出生体重児なら因果関係はあるけど、3000gという数字は医学的根拠に基づいたどの論文にも載ってないからソースを提示してほしい。まさかただの素人のあなたが適当に書いて拡散してるんじゃないよね?
どれだけ検索しても出てこないから教えてほしい。+9
-2
-
946. 匿名 2022/07/05(火) 10:08:54
>>603
低体重だとIQも低い(発達グレー)ことが分かったとテレビでお医者さんが言ってた記憶あるわ+10
-2
-
947. 匿名 2022/07/05(火) 10:08:55
>>878
自転車でも最近の高校生は電動自転車の子が多いよね。
+6
-0
-
948. 匿名 2022/07/05(火) 10:09:05
>>934
婦人科は野郎の医者が音頭取ってるから
半分疑うくらいでちょうど良いですよ
昔から育児系出産情報って医者ですらデマ言う国だから
どうしようもなかったりする+6
-0
-
949. 匿名 2022/07/05(火) 10:10:01
>>874
横
私、自他共に認めるデブだけど、中性脂肪は標準よりはるかに低いよ
医者にはまったく肥満ではないけど、気になるならスクワットとウォーキングやったら?と笑われた
体質が大きいんじゃないかな
+2
-0
-
950. 匿名 2022/07/05(火) 10:10:50
>>492
余計なお世話
2500以下で産まれたけど何にも問題ないわ+3
-6
-
951. 匿名 2022/07/05(火) 10:12:18
>>242
母親がなったから関係ないと思う+15
-0
-
952. 匿名 2022/07/05(火) 10:12:20
>>940
今調べたら1994~2000年がピークだって
令和2年でピークの-0.2cm
昭和の方が高いって事はない+9
-2
-
953. 匿名 2022/07/05(火) 10:13:53
>>619
私はアラフィフだけど、昔の芸能人が病的に細いよね。筋肉ですら邪魔扱いというか、筋肉も脂肪もいらない骨と皮でいいみたいな部分があったと思う。実際、骨と皮みたいな芸能人が多かった。デビュー当時は肉ついてるのに、どんどん痩せて。事務所から相当言われてたのかなと思う。+15
-0
-
954. 匿名 2022/07/05(火) 10:14:30
>>522
148センチ、+7キロ、子供は3300だった
が!やっぱり遺伝で小さい笑
本人はまったく気にしてないようで、オレは小さいけど力持ちだと自慢してる
これも遺伝で、私はチビで力持ちで並外れた体力持ってる+10
-0
-
955. 匿名 2022/07/05(火) 10:15:39
>>903
そう言われるからヒアルロン酸やボトックスにはしって今度はまた笑顔が不自然とかパンパンとか言われるんでしょ
一般人はそれほど至近距離で見られる事ないけど、あの人達はアップで撮られるから分かりやすいだけじゃない?+8
-0
-
956. 匿名 2022/07/05(火) 10:20:18
>>946
言い方悪いけど発達のほうが性欲強いから
食糧少ない場合の世代を繋ぐならピッタリ
人間社会に向かないとしても合理的な成長なんだわ+1
-6
-
957. 匿名 2022/07/05(火) 10:22:35
>>943
人体実験だよね。小さく産まれた弊害で、この世代の子は生活習慣病にかかるリスクが高いってきいたよ。
+12
-0
-
958. 匿名 2022/07/05(火) 10:25:55
>>76
妊娠中だって普通に食べていても太らない人は太らないから太らない妊婦を一括りにしないでほしいわ
その長身夫婦の奥さんだってそういう体質かもしれないよ+11
-1
-
959. 匿名 2022/07/05(火) 10:26:07
>>38
コメ主はそう言ってほしくて書いてるんだよ
エサ与えちゃだめよ+6
-0
-
960. 匿名 2022/07/05(火) 10:26:10
>>815
最近なんでもかんでも洗脳洗脳言う人多すぎじゃない?あなたも何かに洗脳されてそう+12
-7
-
961. 匿名 2022/07/05(火) 10:28:51
>>947
そう!坂が多い土地ならわかるけど、坂なんて全然ないところなのに高校生大学生が電動自転車乗ってて驚く。+9
-0
-
962. 匿名 2022/07/05(火) 10:28:59
>>957
神経や臓器の成長に無理がかかる最低な指導でしたね
間違えた栄養指導を思春期までする可能性がたかいですし。
まして社会人になれば親の目がなくなり若者あるあるの暴飲暴食。身長が低いほど外食の食事量は標準体型に合わせてるせいでオーバーカロリーになるから、耐えられなくて成人病にはなりやすい。
理屈はあってるけど努力でも防げるから、やってしまったらよく食べよく寝て、よく運動が大切になります。+5
-0
-
963. 匿名 2022/07/05(火) 10:31:45
>>86
154cm47kgで決して痩せてはないけど、62kgのデブから1年でそこまでダイエットした直後に妊娠した私の子は、子宮内発育不全で2000gに届かない低出生体重児だった。担当医には原因不明って言われたけど急激に痩せたのも関係あるのかなーと思ったりしてる。今のところ小柄なものの何も無く健康に育ってくれてるからいいけど…+1
-3
-
964. 匿名 2022/07/05(火) 10:34:50
>>960
太ってる女性タレントやアイドル、ほぼ居ませんよね+2
-3
-
965. 匿名 2022/07/05(火) 10:35:07
小学生と幼稚園の子供が成長曲線、身長はど真ん中の平均だけど体重は痩せすぎで枠ちょっと出てる。
毎食しっかり食べてるし、給食はおかわりもしてるみたいだけど気にした方がいいのかな?
ちなみに私も旦那もお酒飲むようになるまでは痩せ型でした。+0
-0
-
966. 匿名 2022/07/05(火) 10:36:52
政府、バカな女がファッションで痩せるから少子化が進んでる!とか考えてるのかな
ムカつく+1
-1
-
967. 匿名 2022/07/05(火) 10:38:22
>>11
bmi22はデブまではいかない
ぽっちゃりかな
+9
-1
-
968. 匿名 2022/07/05(火) 10:38:57
>>965
気にする必要全くなし+5
-0
-
969. 匿名 2022/07/05(火) 10:39:44
>>851
気胸じゃないかな?
身長高くて細い若い男性がなりやすいみたい+5
-0
-
970. 匿名 2022/07/05(火) 10:39:50
>>964
論点ズレてる+6
-2
-
971. 匿名 2022/07/05(火) 10:40:34
>>963
1年で-15kg、標準体重まで持っていったって事でしょ?
全然急激じゃないし逆に健康的だと思う
62kgの時の方が妊娠糖尿病とか高血圧とかリスク高かったと思うよ
お子さん元気に育ってて良かった!+9
-0
-
972. 匿名 2022/07/05(火) 10:41:59
>>421
リスクが少し上がる程度とは聞いたことがある
まぁ誤差だよ+4
-0
-
973. 匿名 2022/07/05(火) 10:44:12
>>964
普通またはちょっと痩せてるぐらいのアイドルより、太ってるアイドルの方が見たい!と思ってる人間が、日本にたくさんいるとは思えないので需要に合っていると思います+10
-1
-
974. 匿名 2022/07/05(火) 10:48:10
>>972
3000gで?聞いた事なかったなぁ
時代は変わってるのね+4
-0
-
975. 匿名 2022/07/05(火) 10:48:28
>>964
太ってるモデルやアイドルなんて見たくない。不快+11
-2
-
976. 匿名 2022/07/05(火) 10:48:43
>>969
和田アキ子もなったんだよね笑
男性に多いと医者が解説してるときに言うからみんな笑ってた+3
-0
-
977. 匿名 2022/07/05(火) 10:49:29
>>6
先月下の子を産んで+13kg
2歳の上の子も+12kg
それぞれ違う産院で産んだけど、いずれ体重については大らかな先生で「大丈夫大丈夫〜」と言われて終わった。BMIは18で高身長。
こればかりは体重管理に厳しい産院か否かで全然違うと思う。ちなみに二人とも3000gオーバーだった。+4
-0
-
978. 匿名 2022/07/05(火) 10:50:26
>>923
私無意識に鍛えていたのね…+3
-0
-
979. 匿名 2022/07/05(火) 10:55:19
ガルおばさんて、最近の若者より私たちの時代の方が痩せてた〜、今の子はダボっとした服ばかり着てるから〜って言ってマウントとってる痛いのも結構いるよね。+7
-1
-
980. 匿名 2022/07/05(火) 10:56:39
>>965
食べ物の質に気を配ってあげれば良いのでは?
小さな子は自分に必要な量を食べるからさ、その結果体重低めでも問題無しだよ+0
-0
-
981. 匿名 2022/07/05(火) 10:57:45
ここ10年以上毎回健康診断で痩せすぎだけど、他は健康だし大丈夫と言われてる。20代の頃は体脂肪率34%、まんまる顔のデブだった。
夫はもっと食べなよ、太っていいよっていうけど太ってる頃を知らないから言ってるんだろうしあのときには戻りたくないから痩せすぎくらいでいい。+3
-0
-
982. 匿名 2022/07/05(火) 10:58:08
>>17
でもこの記事の内容の表見たら20代で痩せの女性20.7%だけだったよ
肥満8.9%
普通70.4%
20代女性の7割普通なのにね
2割の痩せ女性のためによっぽど税金使いたいんだね
厚労省の官僚が調査だなんだっつって単に若い痩せ女性とおしゃべりしたり連絡取り合いたいだけなんじゃないの?+6
-1
-
983. 匿名 2022/07/05(火) 10:59:28
>>859
何故不健康だから痩せてると決めつけるのかな。
単純に基礎代謝が高くて筋肉量もあって腸内環境も整ってて便秘知らずの痩せ体型だっているけど。+9
-1
-
984. 匿名 2022/07/05(火) 11:00:35
重要なのは重さの数値じゃなくて、内訳なんじゃないのかな?
筋肉付けたら健康的であっても、見た目の体重の数値が上がるし。
いくらシンデレラ、モデル体重でも、中の筋肉や骨がスカスカなら、健康的に生きていくのは厳しいよ。+6
-0
-
985. 匿名 2022/07/05(火) 11:01:13
>>682
ペットボトルのミルクティーとか飲んでるタイプなんじゃない?+0
-0
-
986. 匿名 2022/07/05(火) 11:03:01
>>10
子供の頃小学校ほんと太ってる子いない。学年に一人くらいかも
私が子供の頃はもう少しいた+4
-1
-
987. 匿名 2022/07/05(火) 11:03:28
>>1
グラフみると2010年にガリガリブーム
2014年に普通かぽっちゃりブームでもあったの?+0
-1
-
988. 匿名 2022/07/05(火) 11:06:03
>>947
そう!最初見たときびっくりしたけど今は10代の学生さんの電動自転車が当たり前になってきたね。
うちは坂の多い土地ではあるんだけど、今の時期に電動自転車つかってたら中高年になって急に筋力が衰えたり、骨がもろくなったりしないか勝手に心配になる。
今より外遊び多かった時代に子どもだった私だけど、中年になって体がだいぶガタついてきた。筋トレするにも、元々の筋肉が少ないと正しいフォームを維持するのも難しいしね。+2
-0
-
989. 匿名 2022/07/05(火) 11:06:35
>>83
栄養と筋肉が足りない。
「パワー‼」+2
-1
-
990. 匿名 2022/07/05(火) 11:08:10
>>2
お上は、やせ過ぎの事を言ってるんでは?+1
-0
-
991. 匿名 2022/07/05(火) 11:10:23
>>685
野呂佳代さんや磯山さやかさんて、太ってるかな?+4
-0
-
992. 匿名 2022/07/05(火) 11:11:30
>>26
メタボ検診しかり、国民の健康も国の仕事。
+4
-0
-
993. 匿名 2022/07/05(火) 11:12:30
>>979
だから40歳過ぎたら体調調子いい日が無いとか言ってる人多いのかもね…
健康的な人は40代でも元気だし+0
-2
-
994. 匿名 2022/07/05(火) 11:12:55
>>964
磯山さんとか?
私は彼女くらいだけど服も着こなせるし別になんの劣等意識もないよ。
子供の学校の先生も、痩せてないけど美人だし。
なんでみんな必死に痩せようとするのかわからない。
痩せてようが痩せてなかろうが美人は美人、並は並、ブはブだよ。+6
-2
-
995. 匿名 2022/07/05(火) 11:15:51
>>986
太ってる子はそれはそれで生活習慣病のリスク上がるし親の意識が上がってるんじゃないかな+2
-0
-
996. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:02
>>988
うちは激坂だから電動でも良い運動になるw+1
-0
-
997. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:48
36歳で158センチ37キロ。
昔からこの体型で、2人産んだけど変わらず。
体調も悪いし体力ないし、どうやって健康的に体重を増やせばいいのか。ついでに胃腸もメンタルも弱い。詰んだ。、+2
-0
-
998. 匿名 2022/07/05(火) 11:21:50
明日カノドラマ版の萌ちゃん完全ポチャだけど可愛かったしモテそう
やっぱり顔と髪型次第だな…+1
-2
-
999. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:18
>>12
154cm 46kgでも太もも隙間なしでくびれもほぼなかったけど、つわりで食欲なくなって今までの食事の量の1/3くらいになったらほぼ寝たきり生活で5kg減って全体的に痩せた。もちろん太ももも細くなった。
不健康だけど、食べないとほんと痩せる。
今の体型の方が見た目は好きだけど、美味しいものをたらふく食べられる健康状態に戻りたい。
+0
-0
-
1000. 匿名 2022/07/05(火) 11:31:14
1000!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する