ガールズちゃんねる

子どもに舐められないためにしていること

188コメント2022/07/09(土) 12:23

  • 1. 匿名 2022/07/04(月) 13:18:55 

    子どもに舐められているのが悩みです。
    どんなに怒られてもお母さんは自分のことを愛しているから最後に必ず許してくれる、という思いが態度に出ており、とても困っています。
    なお、夫も舐められています。
    子どもに舐められないためにしていることはありますか?

    +71

    -28

  • 2. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:28 

    毒親っぽい

    +15

    -37

  • 3. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:29 

    ひっぱたく

    +16

    -33

  • 4. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:33 

    >>1
    子供何歳?

    +84

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:39 

    子供何歳か書け

    +23

    -28

  • 6. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:40 

    手に唐辛子を塗る

    +5

    -14

  • 7. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:51 

    他人の子かと思ったら自分の子かよwwww

    +15

    -16

  • 8. 匿名 2022/07/04(月) 13:19:54 

    >>2
    なして?

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:20 

    言動の一貫性
    わがままや強気に出られても筋が通らなければ妥協はしない

    +205

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:33 

    威張ってはいけない
    舐められてはいけない
    仕事場と一緒だね

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:34 

    からしを全身に塗ってます

    +6

    -7

  • 12. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:35 

    その発想自体がなんか変

    親が子に権威主義みたいに振る舞うのも
    アダルトチルドレンの世代間連鎖またやってるな
    となるだけな気がする。

    +12

    -20

  • 13. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:38 

    その子の性質な気がする
    大人になっても「こいつは俺のこと大好きだから離婚できないだろ」とか言って不倫するタイプのやつ

    +146

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:46 

    無表情、ゴミを見るような目で見る

    +13

    -9

  • 15. 匿名 2022/07/04(月) 13:20:48 

    すぐ許してるんじゃないの?

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:09 

    産まない

    +12

    -11

  • 17. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:18 

    力でねじ伏せようと思うことが間違ってる

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:24 

    >>1
    夫が舐めてるのが原因じゃない?
    そっちを対処しないとだよ。

    +24

    -17

  • 19. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:37 

    一度行ったことは曲げないことかな。

    何かいけないことをして、1週間ゲーム禁止ってなってもいい子だから今日は良いよという風には絶対にしない。
    子どもが惑うと思うし、どうせママは許してくれると思っちゃうから。

    あと、約束は守るという事をしています。
    でも小さいうちだけかな。これが効くのは。

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:43 

    友達みたいにはならない。

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:46 

    >>1
    旦那の影響もあるんじゃない?
    旦那の方がムカつくな

    +9

    -7

  • 22. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:48 

    友達目線で接する

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:49 

    愛してないからトピ立てたんだよと見せる

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:49 

    ここからは本気ってラインがある。
    旦那はそこらへんなくてもう舐められまくって取り返しつかない

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:50 

    子供が親を舐める、とかあるの?

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/04(月) 13:21:59 

    >>1
    本気でキレてみる

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:00 

    向き合っていつもとは違う空気のなか、真剣に話す
    定期的に、注意の必要があったり理解させるときにやり続けてます

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:02 

    >>5言い方

    +34

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:13 

    親のこと舐めてる子は園や学校でも友達や先生のこと舐めがちだよ。
    怖い先生にだけ態度変えるタイプ

    +107

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:20 

    子どもに舐められないためにしていること

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:34 

    >>25そりゃあるでしょ

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:39 

    理由があって譲れない部分は絶対譲らない。そんだけ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:42 

    こわい絵本の読みきかせ
    子どもに舐められないためにしていること

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/04(月) 13:22:49 

    週1でスーパーサイヤ人に変身する

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:02 

    >>1
    これは夫を正さないとダメです。
    小さな子供は悪くない親を見て育つから。

    +4

    -10

  • 36. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:03 

    >>18
    は? そんなこと書いてなくない?

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:04 

    だめにしていることは、絶対譲らん。あとは有言実行。口だけだと思われたらなめられるから、言ったことはやる。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:05 

    >>1
    最後に許すからじゃないの?
    駄目なものは駄目だと貫くのも愛だし、その愛は舐められないと思うけど

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:27 

    >>18
    夫も子どもに舐められてるんじゃないの?
    別に主のこと夫が舐めてるわけじゃないと思う。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:41 

    便乗で相談なんだけど
    姪っ子とか甥っ子とどのぐらいの距離で接するべき?

    私が歳の離れた兄弟で末っ子で若いからか
    6歳の姪っ子が露骨に私のことなめてる感じがする笑

    距離が近すぎた?なれなれしくしすぎた?
    みんなはどのぐらいの距離感で接してますか?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:43 

    ときどき鬼婆みたいな顔をする

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:44 

    男2匹に気力体力で渡り合うために筋トレ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/04(月) 13:23:52 

    >>3
    どこの虐待親だよ
    叩くんじゃなくて、話し合いな

    叩く育児は憎しみしか残らないよ
    私自身がそうだったからね

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/04(月) 13:24:09 

    >>18
    それ。お互いに舐めてるの子供に見せたらダメ

    +1

    -10

  • 45. 匿名 2022/07/04(月) 13:24:23 

    小2だけど、悪さこいてゲーム禁止!となったら何が何でもやらせない
    1週間禁止にする

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/04(月) 13:24:52 

    >>36
    よく読みなよ

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2022/07/04(月) 13:24:54 

    >>1
    甘やかしたツケじゃないかな。
    ここから先は絶対に譲れないラインがブレてることや、子供にはやってはいけないと言ってる事を堂々としていたり、親の生活態度がだらけていたり。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/04(月) 13:25:22 

    >>1
    夫婦ともに子供になめられてるってこと?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/04(月) 13:25:32 

    >>40
    舐めた態度とってもニコニコしてるからでしょ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/04(月) 13:25:39 

    >>29
    いじめっ子になりがちだよね…

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/04(月) 13:25:54 

    >>46
    横、旦那が誰かをナメてるなんてどっかに書いてある??

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/04(月) 13:26:10 

    >>18よく読め
    両親ともに、子供から舐められている
    旦那は主のことは舐めていない

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/04(月) 13:26:14 

    隠し芸を披露して、すごさを分かってもらう

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/04(月) 13:26:38 

    >>53マチャアキかよ(笑)

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/04(月) 13:26:42 

    >>1
    言った事はやる、できない約束やその場しのぎのテキトーな事を言わない。出来ないものは出来ない、ダメなことはダメとハッキリさせる。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/04(月) 13:27:41 

    >>1
    舐められてるって自分は上で子は下って意識があるんだ。
    子供をコントロールしたいのかなって思ってしまう。

    +4

    -12

  • 57. 匿名 2022/07/04(月) 13:27:51 

    >>3
    舐められないように叩くなんて最低だよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/04(月) 13:28:12 

    主です。
    言葉足らずですみません。
    子どもは年長、女の子です。
    私が夫から舐められているのではなく、私と同様に、夫が子どもに舐められています。
    甘やかして育てたつもりはないのですが、悪いことをして叱っている時も「どうせ許してもらえる」と表情に出ている状態です。
    アドバイスをお願いします。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/04(月) 13:28:21 

    >>46
    夫も舐められています。
    よく読め。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/04(月) 13:28:38 

    >>40
    子供チームに入れられてるんだろうねw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/04(月) 13:28:59 

    >>25
    泣けば言うことを聞いてくれる
    ゴネたら最後には折れてくれる

    というのをしてたら子どもからチョロいと思われる

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/04(月) 13:29:17 

    ○夫も子供に舐められている
    ✕夫にも主が舐められている

    ごっちゃになってる人多いね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/04(月) 13:29:37 

    >>1
    子どもに舐められないためにしていること

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/04(月) 13:29:40 

    >>25
    高校の時の友達の妹がそんな感じだった。温厚な両親、ほとんど怒ったことないで三姉妹の真ん中の子だったんだけど文武両道で姉と下の妹はまぁ、、そのって感じ。
    私が家族で一番できるわって感じで姉妹のことも馬鹿にしていた。
    お父さんはその子と同じ高校出身で大学も良いところお母さんも東京の失念したけど名前を聞く高校でふたりとも旧帝大だった。
    ご両親がおとなしい感じだから気の強い真ん中が王様になってたよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/04(月) 13:29:40 

    目の前で瓦割りを披露してビビらせる。
    暴力はダメだが、敵わない相手と悟らせる事も必要。

    子どもに舐められないためにしていること

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/04(月) 13:30:13 

    >>40
    舐めてくる子って、こっちがどんな態度でも負けじと舐めてくるよ。
    その子に思い入れがなければ、放置一択だわ。そして極力関わらない。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/04(月) 13:30:33 

    >>58
    多分本気で怒ってると思われてない
    その場で叱って見せてるだけって子供から見抜かれてるんだよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/04(月) 13:31:21 

    >>46
    あなたこそよく読みなさいよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/04(月) 13:31:25 

    >>58
    あー。男親は特にオンナノコに甘いからねー。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/04(月) 13:31:31 

    >>3
    子供に通報されたら逮捕されますよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/04(月) 13:31:34 

    >>18
    夫「も」舐められてる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:09 

    私自身が親をナメまくってたな。
    なんか叱ろうと思っても、子供が何か少しでも反抗すれば面倒くささが勝つらしく一瞬で逃げちゃうタイプの親だった。
    面倒ごとは金で解決。
    おままごとみたいなもんで、可愛くなきゃ用無しなわけで
    それを感じ取るから当然関係は良くないし、素行も良くない。
    真剣に叱るって愛がないと出来ないよー

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:14 

    家でワガママで幼稚園や学校ではしっかりしてるのって子供は家で素が出せてるからそれで良いって言われがちだけど本当か?って思う。
    先生は厳しいから怒られるのが嫌で言うこと聞くけど親はなんだかんだで許してくれるからやりたい放題になってる子もいる。
    そういう子って優しいタイプの先生だと親と同じようにナメてやりたい放題になるし人によって態度変えるからいじめっ子になったり家庭内暴力が癖になって思春期になっても親に暴力を振るったりする。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:51 

    >>1
    どんなに怒られてもお母さんは自分のことを愛しているから最後に必ず許してくれる、という思い…

    じゃなくて「お母さんが怒っても怖くないし」って思ってるだけじゃない?旦那から舐められてるのも良くない。毅然とした態度を取らないとずっとそのままかエスカレートしていくだけだよ。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2022/07/04(月) 13:32:54 

    >>40
    そっけない態度とって冷たくしたら、よそよそしくなると思う。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:25 

    >>40
    親(あなたにとっては兄姉)があなたに対していつまでも末っ子扱いしてるんじゃないの
    そういうの見てると子供も真似するからね

    甘えられても強請られても親にして貰いなさい!って通したらいいよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:29 

    ママ友が同じこと言ってました。
    主さんがそうなのかは分かりませんが、
    話を聞いた感じ、結局いつも親が折れてるような感じなのと
    真剣に叱ってる感じが伝わら無かったです。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/04(月) 13:33:35 

    子どもより学力、雑学で劣らない。
    ダメなことはダメと一貫性を持たせる。
    自分にも厳しく。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:06 

    時どき、わざと怒鳴るようにしてる

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:28 

    >>58
    どうせ許してもらえるって、そりゃ許すてしょうよ。
    もしかして許さないの?ずっと根に持つの?

    ○○したら許さないって叱り方なのかな?

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:41 

    >>25
    4歳の子供、怒ると泣きながら私にパンチする。何回怒ってもまた少し経ったらやる。
    でも旦那にはパンチしたことない。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/04(月) 13:34:46 

    >>58
    年長の女の子がする悪いことなんて
    たかが知れてると思うし
    親が許してくれないと絶望を与えるほどの
    ダメージを与える必要はないと思う。
    失敗しても許しくれる見捨てないと
    子供が思ってるようなら親子関係は良好だと思う。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/04(月) 13:35:52 

    >>40
    露骨にやられてるの見てその子の親は何も言わないの?
    それも問題じゃない?
    私も姉の子供達を可愛がる時は可愛がるけど、ダメな時はダメってはっきり言ってるよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/04(月) 13:36:27 

    子どもに叱るときにニヤついてるから舐められるんだって夫に注意される。
    だけどなかなか治らない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/04(月) 13:36:48 

    どうして舐められているのか教えていただきたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:08 

    >>81
    うち逆。旦那がボコボコにされてるけど私はやられたことない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/04(月) 13:37:09 

    >>6
    物理的www

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/04(月) 13:38:41 

    >>58
    うちの年長の女子。
    私はダメなことはダメだと言うし折れないから私にはあまりそういうことはしない。
    けど旦那が言うこと聞いちゃうから旦那がたまにダメって言うと泣いたり拗ねたりする。
    可愛いのはわかるけどなんでも言うこと聞くのは良くない。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/04(月) 13:39:38 

    うちの母は、成績優秀だったらしい、大企業勤務OL、怒ると怖い、いつも怒り気味、アル中、スリッパで叩く、刃物持ち出す、、などで舐めれなかった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/04(月) 13:39:51 

    >>58
    お母さんが叱り、お父さんがなぐさめる、とか役割分担したらいかが?
    お父さんは娘にはもともと甘いからね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/04(月) 13:41:14 

    >>89
    いつも怒り気味、アル中、スリッパで叩く、刃物持ち出す...
    舐めはしないけど、不信感もつね。
    子供からしたら不満が溜まりそう。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/04(月) 13:42:01 

    泣こうがわめこうが負けない。ダメなものはダメをつらぬく。 

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/04(月) 13:42:13 

    >>46
    まぁまぁ。よく読みなよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/04(月) 13:42:48 

    >>81
    今後も根気よく言ってれば、年齢と共になくやると思うな~

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:30 

    >>86だけど、うちの旦那は何されてもヘラヘラしてる。
    パンチされても踏んづけられてもバーカ!って言われてもヘラヘラ。お、そんな事するんだーwみたいな
    子供ごときの攻撃効かないわーみたいな、大人の余裕を履き違えてる感じもする。

    当然横から私が叱るんだけど「パパのせいで怒られたじゃん」って私の見えないところで更にやられるっぽい
    こっちがいくらやっても台無しにされたらたまらないから、最近は旦那を外に出してから叱ってる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/04(月) 13:46:41 

    舐める舐められるって発想する時点で駄目だな。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/04(月) 13:46:46 

    >>29
    かわいくないね

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/04(月) 13:47:34 

    うちは小1の子が旦那のことなめてる。
    私への態度と旦那への態度が明らかに違うし言い方もキツい。ママ大好きっ子。
    本当なら子どもに注意しなきゃだろうけど、旦那には家族を裏切った過去があるからザマァ見ろと思ってる。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/04(月) 13:47:43 

    そういう主こそ子供を舐めてる

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/04(月) 13:47:52 

    >>50
    はじめにいじめっこになり、後にいじめられる。
    そして原因は自分にあると気付かずひねくれる。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/04(月) 13:48:52 

    >>1
    メリハリつけた方がいいよ。
    例えばゲームは◯時まで
    過ぎても結局怒られるだけでゲームできない訳じゃないってわかってたらいつまでもやめないだろうし
    本当に何日間禁止を実施するとか。

    だいたい舐められてるって自覚ないお母さんが多いのに
    舐められてると自覚しているということは
    甘やかしたりいつも結局折れていたり心当たりがあるのでは?
    まずそこを改善してみましょ

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/04(月) 13:49:37 

    >>100
    大人になっても、俺は悪くないお前らが悪いんだ~ってやってるよね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/04(月) 13:49:54 

    その年齢の子で親をなめてる子は男女関係なく、「なまはげ」みたいな存在が必要かも。

    うちの姪は年長のころ4歳したの弟に対して自分も大人のつもりで接してたから、大人側の人間だと思ってて親のいう事はあまり聞かなかった。こうやると決めててできないと大変だった。
    だから架空の「こわいもの」を作り出して、いう事をきかなくなったら「〇〇が近くに来てるかも」と言うと聞いてた。

    もう無理かな。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/04(月) 13:50:02 

    >>28
    舐めてるよねw

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/04(月) 13:50:34 

    >>1
    今日オッケーで別の日はダメみたいな矛盾が無いようにしてる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/04(月) 13:51:06 

    >>86
    うちは女の子で私にしかやらないけど、友達のところは男の子でお父さんにしからやらないらしいです。
    同性って関係あるのかなー?

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/07/04(月) 13:52:31 

    >>98
    親の因果は子に報い。
    お子さん歪むよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/04(月) 13:52:34 

    >>101
    泣いたらこっちが折れるのは無しだね
    わがまま貫くために泣いたらむしろガチ切れして見せるくらいじゃないとだめかも

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/04(月) 13:52:40 

    >>56
    年齢からして上下ある。今の社会では昔と違って子供の人権も認められてる。
    なら人として認められる態度をとるのが当たり前。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:05 

    >>81
    布団の上で大外刈りくらいはやり返してもいいと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:11 

    >>12
    舐めたらあっかん~舐めたらあっかん~

    誰が誰に対しても舐めた態度はあかんよ?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:17 

    文章が読めない人多くてビックリした…

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/04(月) 13:53:33 

    >>1

    『言ったことは絶対に変えない』。

    例えば、『〇〇しなかったら〇〇に連れて行かないよ』とか行ったのに、子供がいう事を聞かなかった場合に

    『やっぱり可哀想だな…』

    って思って先に宣言してた内容を変えてしまうと子供は結局、『親の言う事を聞かなくても許される』と思い込むよね?

    子供に罰を与えるのってなんだかんだ親自身も精神的にキツイから、許した方がラクで結局【宣言どおりの罰】を与えない…みたいなケースって多い気がする。

    でも、『言ったことは絶対に変えない』っていうことが多い親だと、子供もいう事を聞くか、もしくは言いつけに従わない場合でも『覚悟して』そうすると思う。

    とにかく、言ったことを変えるって言うのは良くないと思う。

    言ったなら言ったで、多少子供がかわいそうに感じても言ったとおりのペナルティーを与える。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/04(月) 13:54:01 

    >>103
    探偵ナイトスクープのガオーさん見せるといいよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/04(月) 13:55:50 

    母が父をバカアホ間抜けみたいに貶すから舐めてたけど、大人になって言うほどダメ人間じゃないとわかった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/04(月) 13:57:09 

    >>108
    うちは泣いても無視。
    約束は約束だから無理だよっていって、そのまま。
    泣いてるところに、だからいったでしょ!とか怒っても意味ないし、だからといってこっちが折れたら味しめる。
    小学生だからまだまだわがままで約束やぶることもあるけど、もう自分がやっちまったなぁって反省して、そのまま切り返して過ごしてるよ。
    ちなみにもし約束やぶれなかったらどうするの?って事前にいって、その約束破ったときの代償は本人に決めさせたりもする理不尽のないように。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/04(月) 13:57:43 

    舐めてる舐められてる
    ってよく分からないけど、本当に子供って言うこと聞かないんだなって実感してる。

    親子とはいえ別の人間だしね。

    旦那も旦那の親も子供はしつけしだいとか言ってて恥ずかしくないのかなって。息子しつけ出来てないじゃん。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/04(月) 13:57:48 

    私はシングル3年目で、小学高学年の息子が若干反抗期ぽくなってきているのを感じていて、日々どうしたものかと考えています。
    口うるさいのもお互いいやだし、かと言って言わなきゃ伝わらないしで、、、愛していることとお母さんが出来ることは全力でするということはずっと言ってはいますが、難しいです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:18 

    >>1
    舐められないためにしてるわけじゃないけど、親も人間だから不快なことも無理なこともありますってのは伝えてる。
    この文章だけみるとなんか毒親っぽいけど…
    でも他人にやるのはナシな態度を親にはとるのはどうかと個人的には思ってるのでそこは譲れないかも。
    もっと小さい子は別だけど、小学生くらいで外で駄々こねてる子の親御さんの対応って私からすると表面的に言葉がきつかったりしても優しいなと感じる。いつもこんな感じならごねたらいけるかなと思う子もいるのかなと…

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:23 

    >>81
    よく外でお母さんを叩いてる子供見かけるけど、家ではお母さんが子供叩いてるからなのかと思ってた

    +0

    -10

  • 121. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:52 

    >>1
    私に舐めた態度取ったら、旦那がガッツリ子供を叱ってくれます。お母さんに謝れ!って感じで。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/04(月) 14:01:17 

    小さい頃(上の子が8歳くらいで下の子が5歳くらいのときかな)一度だけガチ怒りした
    たぶんそれがあるから舐められてない(いま19歳と16歳)

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/04(月) 14:04:38 

    子どもの年齢によるよ~幼児や小学生と中高生に同じ対策ってわけにもいかないしなあ~

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/04(月) 14:08:13 

    最後まで言った事は突き通す事
    知り合いも舐められてるけど、怒ってない事はないんだけど甘いの
    最後の最後に許しちゃってるから、お母さんは言い続けたら折れてくれるって子供はわかってる
    絶対ダメ!って事は最後まで譲らない事

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/04(月) 14:09:11 

    >>1
    最後に必ず許すことをやめたら?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/04(月) 14:09:31 

    お母さんバカにする、ネットに影響された男子中学生知ってる。女を馬鹿にしてる感じ。
    何言ってももう駄目。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/04(月) 14:13:55 

    >>58
    私の妹にそっくり。
    妹は舐めたまま小学生になったよ。父は妹のこと嫌いになってた。母は父に嫌われる妹を可愛がってた。

    産まれもった性格もあると思うよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/04(月) 14:14:05 

    >>34
    子どもに舐められないためにしていること

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/04(月) 14:17:15 

    >>58
    どうせ許してもらえると思ってるのと舐められてるのとは違うんじゃないの?
    叱っても泣いたり謝ったりしないってこと?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/04(月) 14:21:07 

    >>1
    舐められてるというより、親の愛情に確固たる確信を持ててるってことだよね。だって結局は許すんだし。
    それはとても素晴らしい親子の絆だと思う。
     それはそれとて、主の気持ちもわかる。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/04(月) 14:22:40 

    >>5
    舐められないような言い方

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/04(月) 14:24:50 

    約束を紙に書いて目につくようにして曲げない。なかなかむずかしいけと一歩づつ家族で目につくようにして一致団結してやり遂げる。
    子どもに舐められないためにしていること

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/04(月) 14:26:49 

    >>26
    これじゃないかな
    本気で怒らせたら怖いっても思わせるのもありかと
    そこまでのことをしたんだよって

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/04(月) 14:27:54 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    うちの子の悪さの具体例を挙げると、義実家の冷蔵庫を勝手に開ける、ダイニングテーブルの下に潜って遊び出す、等です。
    叱るとごめんなさいと言ってすぐやめるのですが、表情に反省の色がありません。そして二度目、三度目と同じことを繰り返します。
    帰宅後に改めて叱っても効果がなく、舐められているなと感じます…。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/04(月) 14:29:54 

    >>26
    キレたあとに罪悪感がきてよけい優しくしてしまったりしちゃうよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/04(月) 14:31:52 

    キッパリ感
    なあなあにするのが1番ダメな気がする
    自分もそういうなあなあでヨワヨワな人信頼できる?
    子供って信頼と尊敬できる大人にはちゃんとした態度示すよなって見てて思う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/04(月) 14:34:49 

    >>126
    そういう子、最終的にモテなくなるのは自分なのにね⋯⋯

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/04(月) 14:48:34 

    一度舐められたら無理じゃないかな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/04(月) 14:55:20 

    >>134
    ウチは具体例を出して、これをしたらすぐに帰ると言って本当に帰りました。
    泣いても暴れても。
    スーパーに行く前もしてはいけない事リストを事前に約束して、してしまったらすぐに帰るを繰り返してました。
    どうしてダメかを説明したり、本人にクイズ形式にして聞いたりすると結構分かったりするみたい。
    毅然とした態度で接してみたらいかがでしょうか?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/04(月) 15:00:37 

    >>134
    「ごめんなさい」を言えばいいと思っているんだね。
    お子さんの年齢にもよるけど。
    何でだめなのか理由は理解してる?
    理由が理解できてないと繰り返すよ。
    でも、義実家の冷蔵庫なら親子じゃなくて、義理のご両親が主体でルールを決める。義両親が勝ってに開けていいというのにならそれでいい。
     

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/04(月) 15:06:32 

    >>1
    ダメなものはダメを貫いてる?
    子供が小さかろうが、泣こうがいじけようがダメなものはダメなんだよ。
    泣いてうるさいから、面倒くさいから、可哀想だからみたいな感じで「仕方ないなぁいいよ」を続けるとなめられる。
    ダメだと思ったなら泣いてもダメなものはダメ。我慢出来たら許して褒めてあげたらいい。
    早くこれを直さないと一定年齢以上でなめられてたら取り返しつかなくなるよ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/04(月) 15:11:12 

    >>1
    子供って結構本能的な賢さがある。

    小5のとき、すごい嘘つきな女の子がいて、軽くイジメとか悪口?がその子発信であったから、親同伴で何人かの女子と先生と話し合いになった。
    でもその嘘つきな女の子のお母さんは、うちの子はそんな子じゃないって言ってた。

    ほかのお母さんは謝ってたり、子供と話してみたら自分からではないけどうちの子も悪口は言ったのは間違いないから、しっかり叱ると話してた。

    でも子供たちの中では明らかに発信者はその子だし、自分がイジメられたくないから同調しただけとか真実はあって、終いにお母さんがこうだから、あの子はこうなんだって、小5でもあの母親やばいってわかった。

    結局、中学も一緒だったけど、その子が問題起こして親が出てきても、いつも学校が悪いとか先生が悪いとか、親がその子を庇ってて、有名になった。

    その子の口癖は、親は私のこと信じてるからね〜だった。


    善悪はブレずに叱ることをしないと、大変だなと思った。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/04(月) 15:22:51 

    >>29
    ほんとそれ!大人や親をなめてて、怒られたこともないような子っている。結局、真剣に子供に向き合わない親が悪い。子供ものちに苦しむだろうね〜。そして親も苦しむ。

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/04(月) 15:25:35 

    冷たくあしらう

    冷めた目で見る

    悪い事したら無言でギューーって強めに抱きしめる
    もうしないか聞いてしないなら解放したのち
    睨みつける

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:52 

    トピ主のことかな?

    本当に構うのやめて欲しいからこないだ言ってたのに、それでもむしろそれにムカついてて、かつ、気にしなくなったらそれがやっと勝ちだとか言ってて、なんなんだろこの人、、って呆気に取られてたけども。しかも感謝を伝えよ、の如く、がるちゃんみんにありがとうを言うトピ、 とか当たり前に作ってて。いや、おもしろし楽しいし、笑わせてもらえてありがたいし、凄いなと思いますが本当にずっと窮屈で、やめて欲しい、って言うと単に喜ばせるだけだと思いますが、だから言ってたんですよね。
    舐めてるとかムカつかせたいとかじゃなくて切なる、

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/04(月) 15:34:04 

    >>1
    叱らない育児とかいうのをしない。

    悪いこと・危ないことをしたら、ビシィッと叱る。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/04(月) 15:34:50 

    長男に舐められてて卒業、進学を機会にガラッと変えたんだ
    だらけてるのにお金は出せないとかって、お金で縛るのが効果絶大だったよ 

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:16 

    >>145
    とぴ主がこちらのこと舐めすぎだろ、っていう意味のです

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/04(月) 15:37:48 

    >>148

    まあ、でも関係ない個人のこと、お互いのこと、
    言うマイペースなトピずれの迷惑なおかしな奴よりはマシでしょ。それももはや当たり前となってて、それかなんらか切羽詰まってるから言ってるんだろうが毎度。でもそれはおかしいし、ここじゃ。それをスルーされてたり関係無いことにされてたり上手く適度にしてくれてるのはありがたいことですが。そしてそれら、もう辞めます、辞めるようにします、が

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/04(月) 15:39:43 

    >>63
    わたしは一番左の母親です。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/04(月) 15:40:54 

    悪いことしたら言うのはわかるんだけど、同じこと気が済むまでエンドレスで言ってたり、関係無いことでも、もはや悪くなくとも勝手に気にかけて執着して、もはやそちらの暇つぶしと趣味といじめと悪意とで、単にやってるだけ、の時もあるから、(中には善意のものもありますが)やめて欲しいって思ってもしょうがなくないか??? っていう

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/04(月) 15:41:45 

    >>109
    だから従えと?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/04(月) 15:41:47 

    >>151
    いや、その場合、もうお前の丸ごとわというかほぼ全部悪い、ってことなんじゃねーの?全部構うんだからさ☆〜(ゝ。∂)
    あ、そういうことか!💡

    我ながらなんだこの茶番

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/04(月) 15:46:20 

    たぶん、勝手にマイペースに気分でがるちゃん出てきてなんか言って乱闘してたりするような感触を覚えてるときに、腹が立つんだと思う。違うかな。
    私なら腹立つなって。しかも別にお呼びでもないのに。何故か出たりする時ある
    もしくは他の面でも、だろうけど。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/04(月) 15:48:48 

    >>154
    連投。笑 乱闘じゃなくて。笑 誤字です。
    まあ乱闘?みたいなものですかね。?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/04(月) 15:59:51 

    そんででも、あなたにだけ、みたくなってるけどそうじゃなくて、なんなら他の人、遠い人、男性、実物は見たこともない人ら(バ◯ドの人とか、あなたも知ってる、の他にも何組か居まして。自慢とかじゃないよ)も、こちらのことは知ってて状況ももちろん知ってる。敢えて頑なに貫いてる!とか、そんなわけでも初めから無い。なんならはじめこそ、いまと同じでというかずっと同じなんだけど、窮屈で息できないではないがつらくて辛すぎて、しかも気にかけて欲しい人みたく?したから、その時は当たり前なのかもだがでもまぁ辛くてそれも。そこには今はなんとも思わんが。 別に誰彼も良かれと思って、だろうし、気にかけてやってる、側、て感じだからそんな別に、、、て話だとは思いますが向こうさんこそ。そして感謝できないみたいにまたなってる?けど、そういうのとは別で、気にならない気にしない時もあれば、はー、、ずっとつづくのかな、、とか、でもやはり今この時も気にかけてる人がいるのかって思うと、何故か、めっちゃ、嫌なんですよね。ていうか常にゆうてずっとそれを気にしてるからさ。気にしてたからこうなったしそもそもが何年も前に

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/04(月) 16:00:17 

    >>156
    ギッシリ!だし長い!!!w

    流石に長くて笑う。ていうかあたおか

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/04(月) 16:01:46 

    >>156
    これ、金曜のことみたいです。の補足、続き、みたいな。誰得の語りなのか謎ですが。自己満ですね😓🙇‍♂️

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/04(月) 16:06:50 

    金曜、もこそが!あったんですよね他のとこで。
    で、行くとかなんも言ってないし、長いこと出てなくて、でもまたその日出されてかなり準備されてた
    、と。それをアカウントでもこそずっと出してたんですよねつぶさに。彼らよりもこまめに全然。
    これは、彼らより頑張ってるとか大作が出来たとか、やってくれてる人って意味ではなくて、その、過程を見せてる人、たち、という意味で。
    で、夏から知り合い?だったけど、って長いな。で、今回はまじで3個新しいの曲出たし来て!まじで来て!!て今まででも一番強い感じの時で。
    でもまあ行かなくて、ずっと迷ってて、でもなんかもうー、ずっとだけど、そこじゃなくて他でも、なんかもう嫌だな、、、の方に傾いてきてて大きくなってる、自己愛かもしれませんが悪く思われたり言われたり、が。それか向こうがガッカリすんのが嫌なのかもだが、で、気にかけられてんの、ていうかそもそも知られたのが、ありがたいなー幸運だ!てなってたのが嫌だなー、に傾倒してたのを何故か相まってここでそれをぶちまける、という迷惑なこと、だったなのですが(~_~;)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/04(月) 16:07:09 

    ☝︎ これら、謝罪?のつもりらしいす。笑😓

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/04(月) 16:08:54 

    そんでもって、舐めて、無いよ。舐めてはマジで無い。何なら一番。舐めどころか、、、怖いわ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/04(月) 16:10:08 

    >>159
    なーーんか、単に話したいだけそこを?見たくなってたら嫌だけど自慢とか、じゃないよむしろ逆ーというのかなんていうか。あなたも知ってるとかとみんな結果同じというかなのでつまり。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/04(月) 16:13:53 

    >>156
    ありがたい!し、嬉しいし、自分込みの発信してもらえてたりすると、もしくは含まれてなくてもこちらがその人にそれぞれに単に興味があって、もうずっと調べて、興味持ってるし、関係無くても見れたら嬉しいし、なんだけど、なんか、むしろだから今度は、含まれてたり、こっちへのもの、だと、
    あーあー、、、って感じで。まあなら全て行けば良いのですが単に。それに楽しい、しね。はずだし。でも本物が嫌なのでどうしようもないのと、もうずっとかれこれ3ヶ月ほど、いや3月からだから4ヶ月か、Twitterはアカウント無いのとで、ていうか作れなくて、出てなくて、

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/04(月) 16:15:58 

    >>159
    なんかもうよくわからんなーこれ、
    大作とかいう言葉も謎だし、でも本当にそうで、そして比較とかではなく、三曲なのよ、一曲ずつでも出してて、3個目ができて、出して、それの、ていう。その日は。でも3個ともやるよ、っていう。
    過去のもやるし、みたいな。
    彼らよりもチケ代安いし、なとこですが、ってなんの話だそこは別にあれなのだが一応言うとそう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/04(月) 16:19:25 

    >>159

    しかもどこかで行きたいしね、見たいし、なのにできん、やらん、から余計かもだが。だってすんごいことだしね。もはや夢だったことで。慣れたといえば慣れた、てしまった、かもだけど。もっともっと前よりは。
    でも摩訶不思議といえばそうですが。でもだから、モヤモヤ、
    でもやはり、関係悪化、よりは、好かれてたい、良好で居たいじゃんね。別に悪化でも今更ないが通常運行でもはやそれが。だって一回しか行ってないし

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/04(月) 16:25:40 

    >>164
    いや、あの、どうでもよーここらへんー!て話なんですがおそらく。

    あの、あの人らが一番そらー全然大手ですよ!ていう。大手というか、大きいというか、大作というか、クソ忙しいのにそもそも、それもやられてて、一気に一つにしたとか凄いなーというか、お前はその間も何してん、、という。(?)

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/04(月) 16:26:19 

    >>163
    あとシンプルに金ない。それに尽きる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/04(月) 16:35:26 

    なんかやばい人に荒らされてる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/04(月) 16:43:17 

    ってか、まだ小さいなら大きくなり理性が働くようになれば大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/04(月) 16:43:23 

    >>1
    うちの子めちゃくちゃ文句の多い子で、毎日帰ってきたらずっと「宿題あとでいい?YouTubeから見たい」と言うけど、何回かそれやって宿題をしなかったから、二度とYouTubeが先はダメです!ってなった。

    でもしつこいよ。毎日。

    許した方が楽なんだろな上手くいくかもな…と思う時もあるけど最終的には言い合いをやめて「お母さんは許しません!負けません!」と壊れたラジオのように繰り返してる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/04(月) 16:45:06 

    >>152
    従うというかさ、人と人のコミュニケーションを家族内でちゃんと學ばせないと今後どこに行っても生きにくくなっちゃう。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/04(月) 16:47:42 

    >>1
    ダメなものはダメとちゃんと教えること。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/04(月) 17:15:09 

    >>172
    上からなのがまた更に腹立つよな。
    別にあんたらに許されなくてもなんでも良いよしねや失せろ目障りなんだよって感じで

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/07/04(月) 17:20:50 

    あなた前ネットストーキングとかタゲにされたら〜って言ってたけどあれみたいな感じでというかまさにそうで。
    自分のアカウントを普通にもはや誰も見てない前提で使う目的で名前も変えて使おうとしたらやはり消えたのに人出てきて本当なんで出てくんの、ってめっちゃ嫌だったけどそのまんま使ったらまたそうだし、誰も誰かのこととか意識して使ってねーよって話で、

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/04(月) 17:34:00 

    でも、もう今日であらゆる意味で全て終わりだなー、、、、w

    ここの主、の人が言うなら良いけど、多分違う人、外来種が混じってきて言ってるな、と思ったら、なんか強めなこと言わん方が良いあり得ん喧嘩にしたいんかみたいな、ていうかおかしいだろな、ことキレ気味に言ってしまったが、、、

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/04(月) 17:36:45 

    あのー、なんか言ってましたが、外来種とか、普段そんななんか、力関係?ではなくて、というかそんなキャラでもこちらは。
    普段はむしろこちらのが失せろとかしねとか言われてます、な方で、

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/04(月) 17:41:05 


    嫌いなやつは頭ん中でしねって思ってる、とか
    のことだけど、自己愛、とか。
    でも結果どっちが自己愛かわからんよな、
    だってそちらに求めてるものとか無いもの昔から。まあ私は自己愛だとは思うけど、

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/04(月) 17:44:14 

    ダイレクトには言われてないです、っていうか。なのにダイレクトに言ってしまってるからー、、やばい。😓

    でもダイレクトに言われたこともあったかな、あー普通にあるわ、笑 がるちゃんで、は

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/04(月) 18:41:56 

    >>18プラスの数よ 一部のガル民大丈夫かい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/04(月) 18:51:45 

    >>1
    愛されてる自信と人のこと舐めてるのは違わない?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/04(月) 19:32:21 

    >>98
    もしかしたら、あなたの旦那さんに対する態度を感じ取って、そうなったのかもね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/04(月) 19:36:48 

    >>143
    そうそう
    この子言い出したら聞かないしって子供を叱るのを面倒くさがってるんだよね
    叱るのってエネルギー使うけど、駄目な事は駄目と教えなきゃいけない事もある

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/05(火) 01:34:42 

    >>1
    客観的に言って、こういう状況は大変危険
    もちろん夫と子どもがね
    プチっとキレたらもう取り返しがつかないだろうね
    夫と子どもが泣いて謝罪しても元には戻らない
    覆水盆に返らず
    夫と子どもはそういうリスク分かってるのかな?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/05(火) 01:54:14 

    >>120
    感情をうまく言葉で表現できない子、頭に血が上りやすい子、短絡的な子に多いイメージ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/05(火) 11:36:57 

    >>171
    コミュニケーションを上下関係にしたら生きにくいよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/05(火) 12:53:44 

    一貫した姿勢を見せる。
    ダメと言ったらダメとハッキリした態度。
    泣きわめいたから言うことを聞く、などはしない。

    たとえばコロナ禍の休校だから…と夜中までオンラインゲームを許してた家庭は、学校再開しても夜中までゲームしてて授業中寝てるよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/05(火) 20:26:41 

    >>1
    学童の指導員です。
    子どもに声かけしたら必ず返事をさせています。(手洗って、走らないで、など)
    小さなことですが、返事をすると大体言うことをきいてくれますよ。
    生返事するタイプには、指示を復唱させます。
    そこまでやれば、舐められることはほぼありません笑笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/09(土) 12:23:48 

    >>144
    最後睨みつける意味がわからない
    もうしないって言って解放するのにまた睨みつけるの?
    行動に一貫性がなくて悪影響だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード