ガールズちゃんねる

増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市

416コメント2022/07/04(月) 23:50

  • 1. 匿名 2022/07/03(日) 20:55:59 

    khb東日本放送 | 【速報】増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市 
    khb東日本放送 | 【速報】増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市 www.khb-tv.co.jp

    兵庫県加東市の加古川で上流の大雨の影響で増水した川の中州に男女7人が取り残され、3日午後に救助されました。


    中州には成人とみられる男女7人が取り残され、救助隊や消防ヘリによる救助活動が行われ、午後4時前までに全員救助されました。

    現場は「闘竜灘」と呼ばれる奇岩が広がる観光名所で、警察によると、現場付近では大雨は降っていなかったものの上流の雨の影響で一気に水量が増えたとみられるということです。

    +11

    -501

  • 2. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:24 

    何してたの

    +982

    -8

  • 3. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:38 

    とりあえず無事で良かった。
    川は本当に怖いね

    +542

    -21

  • 4. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:45 

    関西人だけど加東市って初めて聞いた

    +30

    -124

  • 5. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:46 

    dqnの川流れ

    +1702

    -40

  • 6. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:46 

    消防の人たちかわいそう

    +814

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:53 

    玄黒川

    +167

    -13

  • 8. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:54 

    DQNの川流れ思い出した

    +1101

    -6

  • 9. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:56 

    なぜこんな時に川渡るん?

    +560

    -7

  • 10. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:58 

    川流れにならなくてよかったね

    +161

    -10

  • 11. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:59 

    迷惑行為として取り締まりましょう。

    +460

    -14

  • 12. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:03 

    川流れ

    +88

    -6

  • 13. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:05 

    あの事件思い出すね

    +658

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:10 

    >>1
    夏物語と勘違いしたのをお詫び申し上げます

    +133

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:37 

    そこが降ってなくても雨の日は川に遊びに行っちゃいけないよね…

    +556

    -8

  • 16. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:48 

    デジャブ感じるな

    +284

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:55 

    こういう人達の救助費は本人から請求して欲しいわ

    +822

    -12

  • 18. 匿名 2022/07/03(日) 20:57:55 

    なんでこんなに川の事件があるのに近付こうと思うのか分からない。
    しかも今日なんて雨降って川の水増してたんじゃないの?

    +467

    -14

  • 19. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:06 

    天気予報くらい見てから外いけよ

    +345

    -12

  • 20. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:09 

    >>4

    ぷっ

    +16

    -22

  • 22. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:13 

    昔々
    ドキュ◯の川流れという出来事があってだな…

    +515

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:15 

    >>5
    私もこれ思い出した

    +956

    -6

  • 24. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:39 

    あの事故、いや事件を思い出した人は多いはず…

    +400

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:41 

    以前も兵庫県突然雨が降って水量が多くなって小学生が流された事故があったけど、急流なのかな?
    台風が来ているような天気の時はアウトドアのレジャーはやめた方が良いですね

    +184

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:44 

    もう1999年の事件知らない世代なのかな
    あれ知ってると絶対そんなところでBBQできないわ

    +543

    -16

  • 27. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:51 

    DQNの川流れを思い出す

    +225

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/03(日) 20:58:52 

    上流で今日短時間大雨情報出てたやん。まあ遊んでたら気付かんか

    +41

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:00 

    普段はこんな感じみたい。
    増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市

    +283

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:02 

    自殺行為

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:09 

    >>18
    度胸試しとか、刺激を求めてなんだろうね…

    +4

    -23

  • 33. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:48 

    >>26
    あれは語り継ぐべき事件だわ。

    +387

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:49 

    助かってよかったよ
    でも馬鹿だなー
    救助は払うべきよね
    ひとり100万でいいからさ
    かなり激安よ

    +312

    -14

  • 35. 匿名 2022/07/03(日) 20:59:53 

    スマホなかったら流れてたかな

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:00 

    なんだ、助かったのか

    +26

    -26

  • 37. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:05 

    >>17
    支払いバックれそうだから
    先にクレカ投げてもらってカード決済完了してから助けてあげれば良いかな

    +378

    -18

  • 38. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:13 

    別のニュースにら30〜50代の観光目的
    って載ってた

    +168

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:16 

    >>5
    2022Ver.

    +830

    -10

  • 40. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:21 

    >>1
    通報受けた側は
    そうですか
    って無視できないのかな

    +124

    -8

  • 41. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:24 

    地元かよ…

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:24 

    鉄砲水とか水難事故増えそうだな

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:31 

    >>34
    ミス
    救助費

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:39 

    >>17
    >>37
    じゃあ貴方たちも強盗に襲われたら救助費払ってよね

    +4

    -165

  • 45. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:41 

    向こうがわの林の中にいるの??

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/03(日) 21:00:45 

    まだこんなバカいるのかよ

    +118

    -12

  • 47. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:09 

    >>4
    市町村合併で2006年にできた市だし
    大きな事件事故災害、有名観光地、有名大学なんかないから、マイナーよね

    +82

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:11 

    男女7人夏物語

    +49

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:20 

    >>32
    いや、子供に罪はない

    こういうコメントやめ、感じ悪い

    +116

    -5

  • 50. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:29 

    前もあったね、似た事故。

    +20

    -5

  • 51. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:30 

    >>29
    普段からめちゃくちゃ怖いんだけど…
    綺麗だけど自然の脅威を感じる

    +355

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:37 

    ドキュンの川流れ

    は日本昔ばなしとして永久に語り継がれるべき

    教訓は特にない

    +170

    -5

  • 53. 匿名 2022/07/03(日) 21:01:51 

    男女7人(笑)…何物語だろ。

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:07 

    天気が良くない時に行くとこじゃないように見える。

    +112

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:11 

    >>8
    それ世代的に知らなくて
    つい最近YouTubeで見た。
    親に巻き込まれて亡くなった子どもが可哀想。

    +211

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:40 

    馬鹿なのね
    七人とも

    +18

    -8

  • 57. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:48 

    >>43
    激安っていうなら内訳・見積出せや

    +2

    -27

  • 58. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:55 

    今は天気予報の精度が上がってるから、翌日の気象ならほぼ100%予想できる
    ゲリラ豪雨の予測も出来るようになった
    しかしいくら科学が進歩しても、こういう愚かな人間は減らない現実
    天気予報を誰より確認しなきゃいけない状況なのにどうしてこんなにバカになれるんだろう

    +42

    -8

  • 59. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:04 

    >>45
    ここにいる
    増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:15 

    >>44
    強盗に襲われることと、天気予報で台風がくるっていってるのに川に遊びにいってこんな目にあうことをなぜ同じレベルで語るの?

    +198

    -7

  • 61. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:16 

    >>32
    こういうやつが代わりに死ねばいいのに…

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:19 

    >>44
    え!そんな事件とみそくそにしちゃだめでしょ
    予測回避できるのに「あえて決行しちゃう」の場合は・・・って話なのだよ

    +132

    -7

  • 63. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:19 

    >>29
    深いねこれは、、

    +138

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:26 

    命懸けで守ってくれている消防隊員の命を私達も守る義務があると思う。
    予報見て予測できなかったのかな?

    +48

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:28 

    スマホがauじゃなくて良かったね

    +126

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:31 

    >>26
    知らないです。どんな事件?

    +5

    -19

  • 67. 匿名 2022/07/03(日) 21:03:43 

    「救助隊や消防ヘリによる救助活動が行われ」

    増水している中、本当にお疲れ様でした。

    +108

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:01 

    >>54
    こんなゴツゴツした岩場でBBQ?
    1歩踏み外したら終わりじゃん

    +26

    -20

  • 69. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:05 

    >>9
    現場付近では雨降ってなかったから大丈夫だと思ったのかな?
    7人もいるんだから一人くらい上流で大雨だったら川は危ないって気付いて欲しいもんだけどね

    +258

    -8

  • 70. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:13 

    上流が雨だと下流が増水するって案外知らないのかもね。実家が阿賀野川の下流域だけど上流の福島で豪雨降ったら下流の低いところ溢れてたもん。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:26 

    >>32
    通報

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:33 

    >>66
    ググったらすぐだよ

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:37 

    >>59
    アホや

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:44 

    >>48

    7月、中洲に取り残された男女7人は無事に救出されました…

    ドラマにしたら1話にもなりゃあしないストーリーだね🤣🤣🤣

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:46 

    >>32
    あなたみたいな質の悪い大人いらないよね
    頭DQNじゃん

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:55 

    >>35
    たしかに!あとみんなKDDIだったらやばかったね

    +88

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:01 

    >>26
    もう23年前だし若者は知らんでしょう

    +117

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:45 

    >>60
    >>62
    じゃあ救助費払わずに死ぬの?

    +2

    -61

  • 79. 匿名 2022/07/03(日) 21:05:47 

    >>68
    BBQしてたの?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:06 

    >>1
    関西も、今日は雨だと
    予 報 は 出 て た よ ね !!!

    +124

    -7

  • 81. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:42 

    >>5
    いやさすがにそれと同列に語るのはおかしいでしょ
    今回のはただの観光客だよ

    +382

    -76

  • 82. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:49 

    >>78
    え?ちゃんと読んだ?全員救助済みだよ?

    +48

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:56 

    >>5
    リターンズ

    +80

    -17

  • 84. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:08 

    >>78
    天災に見舞われたのと強盗に襲われたりしたのと

    危険な場所に天候が悪いのに遊びに行った人たちを同じにするの?

    +68

    -4

  • 85. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:39 

    >>78
    残念!みんな救助されてるよ

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/03(日) 21:07:53 

    >>51
    本当怖い。これのどこにいたの?てか普段もここに人は行っていいの?怖すぎる。

    +82

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:31 

    >>1
    ドキュンの川流れは最高のエンターテイメント

    +30

    -13

  • 88. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:43 

    >>68
    バーベキューなんてどこにも書いてないよ

    +53

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/03(日) 21:09:26 

    >>1
    既視感のあるニュースだこと。自業自得

    +46

    -7

  • 90. 匿名 2022/07/03(日) 21:09:53 

    こういうトピに必ず現れる救助費厨や税金厨
    平日の昼間っからガルでレスバできるような連中が税金納めてるとはとても思えないし、とても滑稽だわ

    +9

    -14

  • 91. 匿名 2022/07/03(日) 21:09:57 

    >>6
    本当に…
    必死に助けた時に酒臭かったら私なら○意わきそう…

    +9

    -12

  • 92. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:30 

    伝説の「DQNの川流れ」(1999年)

    河が増水する前に
    警察と管理事務所は、3度にわたって避難勧告をしていたのに
    全く聞かなかった結果の事故

    それ以前に、どんだけ捜索費用かかってんのよ・・
    【増水】こわい出来事【閲覧注意】玄倉川水難事故
    【増水】こわい出来事【閲覧注意】玄倉川水難事故 youtu.be

    1999年(平成11年)8月14日神奈川県足柄上郡山北町の玄倉川で発生した水難事故です。◯中洲でキャンプ8月13日 玄倉川の中州で神奈川県横浜市にある廃棄物処理会社富士繁に勤める男性社員ら、子供・友人を含む18人がキャンプをしていました。...


    +90

    -2

  • 93. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:38 

    恥ずかしい七人

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:50 

    天候確認しないのかと思う
    ましてや川

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/03(日) 21:10:53 

    >>89
    だったら貴方が殺人鬼に襲われるのも自業自得ってことで

    +0

    -45

  • 96. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:11 

    なんだよ助かったのか

    +4

    -11

  • 97. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:12 

    >>68
    なんでバーベキューだと思った?

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:14 

    >>5
    私は
    純へ。『河童の川流れ』は、カッパが楽しそうに遊ぶ様子のことではありません。
    ってCM思い出した。

    +195

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:21 

    馬鹿だね
    猿以下

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:25 

    >>91
    酒飲んでたっていう根拠は?

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2022/07/03(日) 21:11:46 

    >>95
    川の中洲に取り残されるのと殺人鬼に襲われるのが同じなのか

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:02 

    あれだけ言っててバッカじゃねーの?って自室でニュース観ながら独り言言ってたら、隣の居間にいた家族も同じ様なリアクションしていた。

    +9

    -10

  • 104. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:32 

    >>101
    そうだよ

    +1

    -23

  • 105. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:35 

    男女7人川物語

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:36 

    >>95
    うんうん
    自業自得
    助けられたのは残念だったねぇ

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:44 

    >>44
    ひねくれ方がうちの頑固父(71)にそっっっくりでびっくりした。え、ほんとに女性?

    +76

    -5

  • 108. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:44 

    >>4
    国立大学のキャンパスと小さいサッカー場しかないからね

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:53 

    >>5
    加藤直樹今頃どこで何してるんだろう
    なんで一番ヤバい奴が生き残るのかな。。あんな人は反省なんかしてないだろうね。
    増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市

    +512

    -4

  • 110. 匿名 2022/07/03(日) 21:12:59 

    >>5
    繰り返されるね。

    +39

    -6

  • 111. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:05 

    そのまま流される映像探してしまった
    つまらない

    +1

    -12

  • 112. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:08 

    >>2
    奇岩が広がる観光名所なので観光ですね

    +141

    -2

  • 113. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:44 

    >>97
    横だけど>>26がBBQって言ってるからそう思い込んだのかな?

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/03(日) 21:13:59 

    >>29
    これは見るからにちょっとの増水で勢い増しそうな川だね

    +152

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:08 

    >>89
    毎年毎年この手のニュースは減らないよね
    車内放置といい

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:08 

    >>106
    貴方よく分かってらっしゃる!
    もし殺人鬼に襲われても「自業自得だからしゃーない」でおとなしく殺されてね

    +2

    -15

  • 117. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:18 

    >>102
    テクマクマクマヤコン
    😅

    アッコちゃん?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/03(日) 21:14:45 

    >>9
    鉄砲水ってやつかな?
    上流だけ雨でその水が一気に流れてくるからあっという間に濁流になる。
    助かってラッキーだと思うよ。

    +171

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:05 

    >>116
    オッケー!
    私も中洲に取り残されてみるねw

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:08 

    どきゅん??

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:18 

    迷惑な人たち

    +13

    -6

  • 122. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:25 

    >>29
    周辺に住んでいる人達も怖くないの?私なら地価安かったとしても絶対に住めない。

    +22

    -23

  • 123. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:26 

    >>1
    夏の風物詩DQNの川流れwww

    +60

    -4

  • 124. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:31 

    >>22
    あれ中1で5月くらいに皆で見させられる授業があった(今30歳)。
    割とトラウマだけど見てよかったと思う。
    川が周りにないから川の怖さも知らなかったし。
    まあちょっと本筋とは外れるけど助けに来てくれる人にする態度とか色々学ぶこともあった…笑
    今もやるべきだと思うけど、ダメなのかなぁ。

    +107

    -4

  • 125. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:39 

    >>57
    命が助かるなら100万安いって意味だよ
    実際にかかった税金の話ではない

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/03(日) 21:15:44 

    >>69
    上流で降ったって知らなかったんじゃない

    +51

    -15

  • 127. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:24 

    >>101
    川の中洲に取り残されるのが自業自得なら殺人鬼に襲われるようなところにいてそこで襲われるのも自業自得だしな

    +2

    -24

  • 128. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:30 

    >>4
    おもちゃ王国

    +37

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:35 

    >>116
    川で流されるか殺人鬼に襲われるか二択なら
    殺人鬼の方が同情して貰えそうw

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/03(日) 21:16:44 

    氏ねよ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:01 

    >>127
    そうだよ!川で流されるなんてダサいよね!

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:12 

    >>126
    川のレジャーは上流の天気も気にする事が常識になるといいね

    +75

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:19 

    クソダサいし頭悪い七人

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:25 

    >>125
    横だけど
    さっきから難癖つける人いるね
    仲間、もしくは同族かな??

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:28 

    >>119
    OK、早く中州に行ってきて!

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:54 

    >>134
    税金厨乙

    +1

    -10

  • 137. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:07 

    7人もいて誰も天気予報見てないの?

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:07 

    >>109
    メンタル強すぎだよね、同伴者13人が自分のせいで命を落として、これだけネット上で笑いものにされてしかもそれが何年も何年も続いてこの先きっと消えることはないのに。

    +519

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:14 

    今日、加古川行った時昼過ぎに見たら、水かさは普通でカヌーとかボート乗ってる人もいたけど、夕方見た時は増水して濁流になってた。急に増水したんだなって思った。
    闘龍灘も行った事あるけど、観光スポットでこのゴツゴツした岩を渡る人結構いる。てか、そういうスポット

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:27 

    >>4
    龍野インター降りて直ぐだよ西脇市に近いかな。
    【闘竜灘】 加古川水運320年の歴史を辿る - YouTube
    【闘竜灘】 加古川水運320年の歴史を辿る - YouTubeyoutu.be

    加東市の有名観光地、闘竜灘周辺はかつて加古川水運の中心地でした。闘竜灘の映像と共にその歴史を辿っていきます。参考文献:小野市史第七巻、滝野町史">


    子供の頃は叔父さんによく連れて行って貰ったよ。
    普通の川なのにその辺りだけ岩が凄いの。
    田舎に帰る時にいつも近くを通ってたのにいつも素通りしてしまって田舎離れてからは3回ほどしか行ってないわ。

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:39 

    >>136
    ?なにそれ?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:40 

    >>134
    どう考えても
    増水した川の近くに行く人が悪いのにね

    助かってよかった!それを前提にね

    +10

    -5

  • 143. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:43 

    >>29
    中洲ってよりも岩場って感じだね

    +195

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/03(日) 21:18:50 

    >>131
    殺人鬼に襲われるのもダサいってことだね!

    +1

    -13

  • 145. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:00 

    >>5
    夏の風物詩

    +89

    -6

  • 146. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:17 

    >>135

    殺人鬼に襲われた方がカッコいい!だって中洲にいてで流されるなんて馬鹿みたいだもんw
    死んだ方がマシだったねー

    +3

    -9

  • 147. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:43 

    このトピ変なの沸いてる??なんか怖いわ

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:49 

    川の中洲に取り残される7人てシュールな絵面ね

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:50 

    >>5
    親族かな

    +7

    -23

  • 150. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:05 

    >>126
    馬鹿すぎるーー。

    +13

    -9

  • 151. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:21 

    >>149
    中洲に取り残されがちな遺伝子なんじゃ?

    +18

    -6

  • 152. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:47 

    >>55
    あの事件は過去のものにしてはいけないと思うわ。

    +124

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:51 

    呪い?
    遺伝?
    繰り返されるコント

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2022/07/03(日) 21:20:59 

    >>32
    なんか可哀想

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:07 

    >>144
    横だけど
    え?まじで何言ってんのかわからん

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:19 

    助けなくていいのにぃ

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:30 

    あっという間に増水して逃げられなくなったんだろうね
    家の近くの川でも昔何人も流された事がある

    例の事件みたいに何度注意されても逃げなかったとかじゃないからそんな叩く気にはならないな

    +42

    -5

  • 158. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:38 

    >>155
    親族か本人なんじゃ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/03(日) 21:21:48 

    >>146
    殺人鬼に襲われたいのなら治安の悪い場所に行くのがいいよ!
    南米のスラム街とかがお勧めだよ!早く言って殺されてきて!

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:17 

    ダサイ死に方だなあって思ったら救助されてた
    身元とかわからんの?

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2022/07/03(日) 21:22:54 

    >>159
    そうなんだ?
    7人揃って死ぬのはダサいねw
    殺人鬼も大変!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:07 

    >>160
    わかるかハゲ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:34 

    >>159
    殺されたの?中洲に取り残されて?
    怖い!
    馬鹿みたいな死に方だねw笑える!

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:42 

    関西は民度がないんだね

    +0

    -10

  • 165. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:47 

    >>66
    動画もあるけど衝撃的です

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:53 

    >>4
    加東市も神戸ナンバーだからw


    +17

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/03(日) 21:23:55 

    >>26
    ネットのネタになってるから、世代じゃない層も知ってる子は知ってるよ。
    水難事故のネットニュースのコメントに、書かれたりしてるし。

    +101

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:07 

    >>162
    目撃者がいるなら鬼女板の特定班とか探しそう

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:08 

    >>5
    画像みたいなの残ってるけど当時テレビで中継されてたんですか?

    +151

    -2

  • 170. 匿名 2022/07/03(日) 21:24:43 

    馬鹿

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:05 

    >>159
    天候が悪い日に中洲に取り残されて泣かされて死ぬなんてダサいよね
    たしかに

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:48 

    >>5
    中洲に取り残されるって聞くとどうしても思い出してしまう

    +253

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:55 

    7人てとこがノリでそこまで行って帰れなかった感じがして
    余計に馬鹿っぽい

    +4

    -6

  • 174. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:04 

    >>5
    これを言いに来た
    夏の風物タヒだね

    +38

    -12

  • 175. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:07 

    >>29
    素敵!
    ドキドキする
    けどアウトドア知識のない私には近寄りがたい雰囲気の場所だわ

    +64

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:18 

    助かっちゃったのかよ

    +1

    -13

  • 177. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:19 

    >>32
    草生やしてる思考がDQN以下。あそこにいた子供には罪ないよ。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:25 

    >>47

    横だけど加古川出身ながら初めて聞いたと思ったら、2006年にできたんだね。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:39 

    >>4
    祖母が2歳の孫を池で殺した事件の所だよ

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:55 

    救助を拒めないのかなこういう場合

    +0

    -6

  • 181. 匿名 2022/07/03(日) 21:26:55 

    >>5
    まさに昨日この事件をネットで見てた所だった
    あんな事件があったのに教訓になってないのが残念だよね

    +141

    -5

  • 182. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:12 

    >>7
    玄倉川な

    +44

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/03(日) 21:27:58 

    >>124
    同じ現場かはわからないけど、救助隊員さんが女性を抱きかかえる感じでしっかりホールドして救助体勢に入ったときに、その女が触らないでよ!って暴言吐いたのが衝撃だった。
    隊員さん、手を離してそんな女は川に落としていいよ!って思っちゃったよ。

    +105

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:22 

    >>29
    橋がめっちゃ遠くに見えるから、普段は石の上を渡ってショートカットで向こう岸に行っていたのかもね。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:30 

    税金厨が論破されてて涙目で笑える

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2022/07/03(日) 21:28:46 

    >>4
    加古川の東だから加東市

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/03(日) 21:30:49 

    >>109
    とあるユーチューバーが去年職場に行っておにぎり差し入れしてインタビューしてたよ。
    本当かどうかは謎だけど

    +257

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/03(日) 21:31:57 

    >>184
    音声含めて毎年特集するくらいでもいいと思うわ

    +97

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:16 

    >>157
    ね、例の事件とは状況が違う
    改めて川遊びの時には上流の天気に気を付けようと思ったわ

    +22

    -3

  • 191. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:23 

    >>157
    そのくらいの区別も出来ない馬鹿ばっかなんだよここは

    +14

    -4

  • 192. 匿名 2022/07/03(日) 21:33:56 

    DQNの川流れは毎年放送した方がいい!

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:08 

    >>78
    なんで強盗に襲われた場合と一緒にするの?って聞かれてるのにそれに答えないの?

    +44

    -2

  • 194. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:16 

    さて…あたおかコメント全部通報するか

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:33 

    >>169
    されてたねぇ

    +154

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/03(日) 21:34:52 

    >>109
    この事故で流されながら赤ちゃんを岸に放ったのを受け止めた男性がいて、実はその人は非番の消防隊員だった。
    でも他にも赤ちゃんはいたのに、何で他の子も助けてくれなかったんだと生き残った人に責められて、消防隊員を辞めちゃったんだと聞いた事がある。

    +403

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:17 

    >>181
    ここも10年くらい前に台風の増水で橋が落ちてる
    30〜50代なら知ってるはずなんだけどね

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:43 

    >>191
    何だ助かったのかとか、自業自得とかコメント多くてゾッとするわ

    +17

    -3

  • 199. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:01 

    >>32
    ネットのイキリ陰キャってDQNに対してなにか特別な感情を持ってるよね

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:09 

    兵庫県の真ん中は中国山地がそびえてます。普段は穏やかなな流れの川が多いが川幅が広くないです
    記録的な雨が降ると、あっというまに水かさがまし濁流となって下降に流れます
    「ヤバイ」と感じた時には手遅れで川の真ん中に取り残されてしまいます

    台風接近や梅雨前線の活発な時は川や海に近づかない事が必要だと思う


    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/03(日) 21:36:32 

    >>183
    ちょっとお伺いしますが、もしやコロナ感染者トピでマスク尊師描かれてた方かしら?

    +4

    -6

  • 202. 匿名 2022/07/03(日) 21:37:38 

    >>18
    現地では降ってなかったみたいだね。
    上流で大量の雨が降ると数分で川の水が増えたりするから、逃げるの間に合わなかったんかな。

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/03(日) 21:38:02 

    >>169
    されてた気がする。朝にニュースになってて中洲はなくなっててもう腰辺りまで水が来てるけど、雨も止まなくて皆で傘持ってじっとしてるのがずっと流れてた。
    一人の男性が水に浸かりながら「早く助けろ!」「ヘリ飛ばせよ!」みたいに言ってた気がする。

    +164

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/03(日) 21:38:42 

    >>15
    当日雨が降っていたら勿論川遊びはやめようと思う人が殆どだけど、怖いのは当日晴れていても前日大雨が降っていた時だね
    上流の溜まった水が下流に押し寄せるのが翌日ということもある。
    川遊びするときは当日だけでなく前日の降水量にも注意を払おう

    +86

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:11 

    たしか昔も中洲に取り残された人が
    何人も亡くなった事件あったよね
    周りの注意聞かないろくでもない集団だったけど

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:24 

    >>2
    まあ会議ではないよな。
    観光じゃないの?いきなり水かさ増すから川は怖いよね

    +100

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:49 

    >>44
    強盗に遭うのは不可抗力だろーが。

    +46

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:52 

    >>80
    まさかこの場所がこんなに増水になるなんて思ってもみなかったんです〜
    って救助隊に言ってるよ…きっと。

    +15

    -4

  • 209. 匿名 2022/07/03(日) 21:39:52 

    自然なめんな 助ける人は命かけてる

    +13

    -3

  • 210. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:17 

    >>26
    リアルタイムでは知らなかったけど、YouTubeのオススメに出てきて見たことある。まとめ系サイトでも見た。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:27 

    栃木で大雨が降ると下流の茨城に牛が流れてくるよ🐮

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/03(日) 21:40:56 

    >>109
    生き残ったリーダーの娘が
    私だけお母さんいなくて寂しいって
    ネットでぼやいていたなあ

    +249

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/03(日) 21:41:04 

    >>52
    この事件がDQNという言葉を一気に広めた気がする

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:21 

    昔の人が闘龍灘というどう見ても過去氾濫したであろう名前をせっかくつけてくれてたのに人間って教訓を読み取れないもんだね

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:41 

    >>201
    こんにちは😃はい、そうです。

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2022/07/03(日) 21:44:06 

    >>169
    私は当時リアルタイムで見ていました。
    どんどん水かさが増して行き、最後に人が流されるまで生中継されました。
    かなりショッキングな映像でした。

    +212

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:36 

    >>125
    たしかに命が助かるなら100万安いけど、
    実際にかかった費用以上の救助費を払わせる理由がわからないな。
    論理的に説明してもらえるかな?

    +1

    -12

  • 218. 匿名 2022/07/03(日) 21:45:37 

    >>1
    かなり前に
    キャンプ場でグループのほとんどが流されて亡くなった事あったのを思い出しました

    川は侮れない

    +44

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:13 

    >>109
    もうこれ認めたら自分のメンタルが持たないから攻撃するとか考えてやってたんだろうか
    普通の神経じゃとても生きていけないわ。

    +209

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/03(日) 21:47:52 

    >>5
    映画化してほしい!
    観に行かないけど

    +47

    -7

  • 221. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:02 

    DQNってなんで中州で遊ぶのが好きなんだ?

    +11

    -3

  • 222. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:36 

    >>177
    助かった子も中高生になった時にDQN発言して炎上してたっけ
    やはり蛙の子は蛙

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/03(日) 21:49:54 

    >>5
    これ書きに来たw

    +10

    -6

  • 224. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:29 

    >>1
    夏の風物詩、DQNの川流れですね。

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/03(日) 21:50:56 

    >>109
    同姓同名のまともな男性が気の毒だな

    +265

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/03(日) 21:51:24 

    >>5
    これ思い出した
    毎年この手の事故起こるよね

    +64

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:17 

    >>221
    Gホイホイみたいなもんよ。
    DQNは中洲を見ると「行かなきゃ…」となる。

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:29 

    >>208
    台風が近づいて来てるしね
    この日しか仕事が休めなかったとかあるんだろうけど

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/03(日) 21:52:58 

    >>217
    病院に行く時だって実際にかかった費用だけ払わないでしょ
    薬の原価、お医者さんの人件費、とかだけ払ってるわけじゃない
    命を助けてもらったならそれくらい払ってもおかしくないと思うけど?

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2022/07/03(日) 21:53:34 

    >>29
    こんな危ないところ絶対わたらないわ晴天でも

    +79

    -2

  • 231. 匿名 2022/07/03(日) 21:54:45 

    横だけど他人に命掛けさせて助けてもらう迷惑料を100万以上に設定してもらいたい
    不慮の事故とかではなく、予測可能の案件においてね
    もし救助の人が亡くなったらほんとに死に損

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2022/07/03(日) 21:55:46 

    >>225
    ありがちな名前だから同姓同名の人たくさんいそうだね

    +74

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/03(日) 21:55:50 

    >>215
    懐かしい笑、応援してますー👍

    +1

    -12

  • 234. 匿名 2022/07/03(日) 21:57:14 

    観光名所らしいけど、ここは普段から立ち入ってもいい場所なの?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/03(日) 21:58:02 

    こんな天候が不安定な時期によく中洲に行って留まろうと思ったな笑
    頭空っぽの方が夢詰め込めるもんな笑

    +4

    -2

  • 236. 匿名 2022/07/03(日) 21:58:57 

    >>29
    こういう場所は大抵注意書きの大きい看板見るけど、なかったのかな。

    +42

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/03(日) 21:59:39 

    また中洲かぁ‥
    助かって良かったね

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:16 

    >>29
    綺麗だねー。

    +27

    -2

  • 239. 匿名 2022/07/03(日) 22:00:46 

    >>234
    うん。綺麗なとこで鯉のぼりの季節だと結構人いる。サザエさんも着てた

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/03(日) 22:01:28 

    >>5
    神奈川県民だとやっぱりこれを思い出す

    +55

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/03(日) 22:03:35 

    アイヤー!
    助カテシマタカ!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/03(日) 22:05:24 

    >>109
    擁護できる部分が全ない、見事なくずっぶりだわ。
    というか、これ以外でもきっと色々迷惑かけてたに違いないと勝手に想像してる。

    +237

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:13 

    >>55
    これって世代じゃなくても結構知ってるよね。それくらい酷い。

    +59

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:19 

    >>109
    こんなんでも命懸けで助けないといけなかった人達が可哀相過ぎる…

    +294

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/03(日) 22:07:15 

    休暇中の救助隊「チッ…クソがー!!」

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/03(日) 22:08:17 

    >>5
    夏の風物詩

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/03(日) 22:10:21 

    >>244
    動画見たけど、救助に当たった消防と自衛隊の皆さん、クッソやる気なかったよ。休暇中に呼び出された方がほとんどだし。

    対岸にロープ発射する時も場所ミスって「あー、ダメだー笑」みたいな笑

    +1

    -122

  • 248. 匿名 2022/07/03(日) 22:10:31 

    >>227
    まさかそういう原理だったとは…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/03(日) 22:10:54 

    >>169
    されてたよ。
    生中継に翌朝の新聞の見出しは今、まさに流された人たちの迫力ある写真。

    +96

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/03(日) 22:12:05 

    さっさと助けろよ!って消防に暴言吐いて流されたあの家族みたい。令和になってまでいるんだな、こんなバカが。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/03(日) 22:12:25 

    >>204
    上流で雨続きの晴れ間に川の中洲で遊ぼーとかまともな知能があればやらないよね

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2022/07/03(日) 22:13:34 

    >>26
    毎年夏にはテレビで全容を放送して注意を促せばいいのかもね…
    避難勧告には従って下さいねー、川は怖いですよーって。
    亡くなってしまった人もいるからアレだけど、こんなアホみたいな反抗した事で何年経っても人の記憶に残ってネット上でもバカにされ続けるって恥でしかない。

    +105

    -2

  • 253. 匿名 2022/07/03(日) 22:14:11 

    >>213
    BBQNみたいな言葉もあるよね

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/03(日) 22:15:05 

    >>247
    あの激流を前にしてやる気なく救助作業なんてできないよ
    失礼すぎる

    +113

    -1

  • 255. 匿名 2022/07/03(日) 22:16:27 

    >>249
    お盆休みだったから親戚みんなでテレビみてたわ

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/03(日) 22:20:17 

    >>204
    この辺
    本日雨の予報でした。

    なぜ川へ行く!!?

    +21

    -4

  • 257. 匿名 2022/07/03(日) 22:21:04 

    >>247
    助けられなくて後悔してるって記事見たよ
    対岸へ渡るのも命懸けだったって
    あなたが子供じゃないならもう少し想像力働かせてほしい

    +101

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/03(日) 22:22:27 

    >>5
    この事故が起こる前年に全く同じ場所でキャンプして同じ状況になりかけた事がある。
    あの時真夜中にも拘らず、巡回して避難誘導してくれた地元の消防団の方々には感謝しかない。

    +211

    -2

  • 259. 匿名 2022/07/03(日) 22:23:59 

    >>188
    それみたよ
    当時と同じ会社でずっと働いてるんだっけ
    そんな事言ってないと否定してたけどどうなんだろう

    +137

    -3

  • 260. 匿名 2022/07/03(日) 22:27:44 

    >>1
    スマホがauじゃなくて良かったね

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/03(日) 22:32:16 

    >>196
    あの状況でしかも非番なのに奇跡的に一人助けられられただけでも凄いのにね
    現場に行って助けもしなかった人やこんな事件を起こして自分達の判断力のなさで子供が巻き添えにした当事者が彼を責め潰す権利ないのに
    彼が続けていたらあと今までに何人助けてくれたことか

    +374

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/03(日) 22:35:12 

    動画、見て来た
    衝撃的だった
    当時、見た記憶がある

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/03(日) 22:36:37 

    >>29
    増水したら近寄ったらダメな奴やん

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/03(日) 22:37:47 

    >>183
    ボラボラ島じゃん
    やめてよ、こういうのに使うの

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/03(日) 22:39:04 

    >>233
    こんにちは😃ど、どうも

    +1

    -5

  • 266. 匿名 2022/07/03(日) 22:39:09 

    >>254
    現場にいる人らはやる気でそこにいるわけじゃないよ。
    行けという「命令」で動いてるだけ。
    しかも休暇中に、DQNのせいで。

    +0

    -55

  • 267. 匿名 2022/07/03(日) 22:39:37 

    auの携帯しか持ってなかったら死んでたかも

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/03(日) 22:40:03 

    >>257
    そりゃそう言うしかないでしょう。

    +0

    -50

  • 269. 匿名 2022/07/03(日) 22:42:17 

    >>151
    このコメントすき

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2022/07/03(日) 22:44:37 

    >>169
    ワイドショーでも毎日のように
    ニュースでも見ました

    +46

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/03(日) 22:45:50 

    なんかやっぱダメなのは淘汰されるべきなのよね、今回は助かったけど
    普通に生きていけるのが疑問なほど知能が低すぎない?雨降ったから川の水増えてるかもねとか会話に出ないのかな、出ても、大丈夫っしょ⁉️😁みたいな感覚なのかなあ

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2022/07/03(日) 22:46:56 

    >>29
    観光名所なんよ

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/03(日) 22:47:42 

    >>169
    サンデーモーニングの中で中洲に取り残されてる人達が居るって生中継されてた気がする
    流される映像はその後のニュースで録画映像だったかな?

    +48

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/03(日) 22:48:17 

    >>266
    あなたのコメント全部憶測の決めつけでしかないよね

    +32

    -1

  • 275. 匿名 2022/07/03(日) 22:48:40 

    >>218
    玄倉川水難事故 - Wikipedia
    玄倉川水難事故 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    玄倉川水難事故 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索玄倉川水難事故1999年に日本の神奈川県山北町で発生した水難事故言語ウォッチリストに追加編集執筆者個人の主観による考察や感想...

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/03(日) 22:56:19 

    >>140
    龍野じゃなくて滝野だね

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/03(日) 22:58:20 

    >>5
    夏になると思い出す

    +16

    -2

  • 278. 匿名 2022/07/03(日) 22:59:12 

    >>229
    だから、人件費いくら燃料費いくら技術料いくらで内訳出して、
    ひとり100万激安の根拠を出せと言ってる。
    医療行為に対する報酬額は決まっていて明細にも内訳が書いてある。
    「命を助けてもらったならそれくらい払え」なんて言ったら頭のおかしい人だろ。

    +2

    -12

  • 279. 匿名 2022/07/03(日) 23:01:55 

    >>244
    いまと違ってリアルタイムで動画流してたよね。
    トラウマだわ。

    +53

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/03(日) 23:06:18 

    >>278
    うーん、あなたのためにそこまでしないかな。笑

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/03(日) 23:07:35 

    >>26
    記事読んでもバーベキューしてたなんて書いてないけどおばさん何読んだの?

    +12

    -17

  • 282. 匿名 2022/07/03(日) 23:12:10 

    >>69
    どんな災害時でもあなたがその気付ける一人になれる自信があるんだよね?私、あなたみたいな人が大嫌い。本当に大嫌い。

    +5

    -31

  • 283. 匿名 2022/07/03(日) 23:20:18 

    >>280
    あなたのためではない。
    他人を叩きたいがために根拠もなくテキトーぶっこくのやめろと言ってるだけ。

    +0

    -7

  • 284. 匿名 2022/07/03(日) 23:21:45 

    >>59
    助けなくていいだろ

    +30

    -2

  • 285. 匿名 2022/07/03(日) 23:23:05 

    >>247
    >>268
    あなた、リーダーの娘なのでは!?

    +80

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/03(日) 23:27:13 

    >>81
    観光客だと、慌ただしくて、現地の、しかも上流域の天気予報までちゃんとチェックできないし、にわか雨やゲリラ豪雨ならなおさら対策できないしね。

    +57

    -17

  • 287. 匿名 2022/07/03(日) 23:31:04 

    >>9
    警告とかはなかったのかな?
    だとしたら現地で雨降ってなかったら気付かないかも…
    助かってよかった

    +70

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/03(日) 23:31:09 

    >>29
    すごい。こんな住宅街のすぐ近くにこんな奇岩の渓谷があるなんて

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/03(日) 23:34:33 

    >>283
    お疲れ様。おやすみ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/03(日) 23:39:29 

    しつこいマイナス魔がいるね
    助けられた人?

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2022/07/03(日) 23:42:57 

    そろそろこういうレスキューには多額のお金とったほうがいい。
    助ける側も命がけ。やってられないでしょこんなの

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2022/07/03(日) 23:43:16 

    >>281
    ラジコンカーで遊んでたみたいだね

    闘竜灘の中洲に大人7人取り残される 消防が全員救助 上流で激しい雨、急激に増水か 加東|事件・事故|神戸新聞NEXT
    闘竜灘の中洲に大人7人取り残される 消防が全員救助 上流で激しい雨、急激に増水か 加東|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     3日午後2時25分ごろ、兵庫県加東市上滝野の加古川の景勝地、闘竜灘で、遊びに来ていた人ら大人7人が、中州に一時取り残された。兵庫県の防災ヘリなどが出動して全員

    +13

    -2

  • 293. 匿名 2022/07/03(日) 23:44:38 

    >>247
    雨の中必死で救助してたよ
    そんな酷いことよく言えるね

    +70

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/03(日) 23:45:52 

    >>2
    えーゆーが繋がらんかったとか?

    +3

    -9

  • 295. 匿名 2022/07/03(日) 23:51:29 

    >>5
    まあでもあれは何度も何度も危ないと言われたのに避難もせずあげくは助けに来た人たちにまで暴言を吐いていた中々あれな方々だったので…何でもかんでも同列に語るのもちょっと可哀想かもしれない

    +130

    -4

  • 296. 匿名 2022/07/03(日) 23:53:58 

    >>240
    同じ頃、静岡市の藁科川でも同じ様なdqnな奴等が救助してくださった皆さんへ暴言吐いて、「撮るな!!」って取材班を殴って逮捕されたクソがいた。
    今アラフォーになってる。
    本当、流されれば良かったのにって思ってる。

    +53

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/03(日) 23:54:05 

    >>29
    普段から駄目だね

    +4

    -4

  • 298. 匿名 2022/07/04(月) 00:10:07 

    >>196
    えー!その生き残りって、もしかして救助後にダラダラ歩いてたふてぶてしい態度の男かな
    川流れ動画って幾つもYouTubeにアップされてるから、どのチャンネルに上がってる動画か忘れたけど
    結構長めに編集されてる動画の最後ら辺で、隊員に早く向こう側へ行ってと促されてるのに、凄い面倒くさそうな態度で歩いてる男が映り込んでたよ
    それ見て何でこんな奴を命懸けで助ける必要あったのかと怒りが込み上げてきた
    >>196の内容読んでたら、こいつら全員もうこの世から●えてるといいなーと思ってしまったわ

    +196

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/04(月) 00:10:25 

    >>4
    同じこと思ったぞ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/04(月) 00:11:07 

    >>109
    めっちゃどこにでもいそうな名前だね
    友達に一文字違いいるし
    悪運が強いというかなんというか

    +66

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/04(月) 00:14:33 

    >>1
    神奈川だと救助ヘリが助けにいかなかったけど
    今回の兵庫では速攻で救助ヘリが助けに向かって全員助かったね
    この違いはなんだろう

    +9

    -5

  • 302. 匿名 2022/07/04(月) 00:15:36 

    >>5
    これですね
    増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市

    +156

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/04(月) 00:18:47 

    >>175
    みんな都会人だね
    水が減ったらこんな感じのところ、田舎にはいくらでもあるよ

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/04(月) 00:19:44 

    >>301
    天候と地形

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/04(月) 00:21:45 

    >>296
    川の中洲のキャンプ張れるいい場所ってよくDQNが縄張りみたいにぶんどってる

    +43

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/04(月) 00:23:15 

    >>304
    納得

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/04(月) 00:23:54 

    >>305
    キャンプ好きだけど、無料のキャンプ地には行かない
    ドキュの見本市だし

    +43

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/04(月) 00:26:27 

    川流れは当時出来たばかりの2ちゃんで祭り状態だった

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/04(月) 00:34:19 

    ここは観光地だしこの場所は雨もないとなると危険は感じないかも。遠くで降った雨のせいでいきなり増流なんてさ。危険ならまえもって防災無線とかサイレンで知らせてあげる仕組みがあったらよかったのに。

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2022/07/04(月) 00:43:09 

    え。てか流されれば良かったのに。きっと生きてても人に迷惑かけているの気づかないタイプでしょ。

    +6

    -14

  • 311. 匿名 2022/07/04(月) 00:46:14 

    >>302
    赤ちゃんが可哀想過ぎる。
    何故連れて行くの。
    この後どうなったんですか…?

    +137

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/04(月) 00:59:16 

    >>88
    書いてないよね

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/04(月) 01:03:22 

    >>183
    あんまそういうことやってると荒らしと見做されて、下手したらガルチャンやれんくなるよ

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/04(月) 01:27:36 

    >>305
    いちばん良い場所だと思ってるだろうね

    +30

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/04(月) 01:39:26 

    >>37
    カード決済完了するのを数人の救助隊がじっと見たあといたしかたなく救助する姿が浮かんできたw

    +56

    -2

  • 316. 匿名 2022/07/04(月) 01:57:01 

    >>220
    オレは観る。
    中洲に取り残されたシーンで爆笑するわ

    +2

    -15

  • 317. 匿名 2022/07/04(月) 02:17:04 

    >>311
    DQNの川流れで検索

    +81

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/04(月) 02:31:09 

    >>109
    加藤って名前は藤原系だけどイキったDQNが多い
    田舎臭いドカタ系
    もちろん例外もいるだろうけど

    +14

    -25

  • 319. 匿名 2022/07/04(月) 02:32:05 

    夏物語ですね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/04(月) 04:03:40 

    >>256
    オタクなんでしょ
    ラジコンカーの撮影をしてたとあるから

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2022/07/04(月) 04:08:49 

    >>302
    中々の年齢の大人じゃん…
    もっと20代前後のDQNかと思ってた。

    +80

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/04(月) 04:15:44 

    >>292
    実家田舎だけど、川は雨予報なら行かない方がいいよ。
    そこは晴れてても、川の上流が雨降れば増水するし。
    雷も急に鳴り出したり。
    本当に怖いよ。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/04(月) 04:33:01 

    >>37
    すごい偏見で申し訳ないけど、カード持って(持て)なそうと思っちゃった

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2022/07/04(月) 04:36:00 

    >>196
    その受け止めた赤ちゃんって、もしかして成長してからブログ書いてた人?
    自分の人生かけて(そんなつもりなかっただろうけど、結果的にそれで将来が変わってしまった)助けたのに、あんな言われ方したら悲しくなってしまうね
    もちろん、当時赤ちゃんだったその子にはその時罪なんてないんだけど

    +107

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/04(月) 04:37:22 

    >>29
    ここで転倒したら血だらけになるわ
    晴れでも怖い

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/04(月) 05:21:06 

    >>91
    黙れババアw

    +1

    -16

  • 327. 匿名 2022/07/04(月) 05:29:17 

    男女7人川物語

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/04(月) 05:34:02 

    >>20
    屁こくな クッサ

    +1

    -6

  • 329. 匿名 2022/07/04(月) 06:23:26 

    >>243
    助けに行った消防の人達に
    対して、態度が悪かったやつ?早く助けろ!とか
    おにぎりがまずい?とか言ったやつかな?

    +47

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/04(月) 06:32:28 

    >>206
    会議笑

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/04(月) 06:41:45 

    >>324
    dqnの子はほんとdqn。
    父親も酷いし、母親亡くなって殆ど育てられなくても血は受け継がれる。
    その成長してからのSNSも時代もあって、昔流行ったプロフみたいな頭悪い文章で、被害者ぶって自分たちを正当化して責め立ててあったのをみた気がする。


    +113

    -1

  • 332. 匿名 2022/07/04(月) 06:44:51 

    中州に取り残されたって聞いたら、やっぱりDQNの川流れ思い出しちゃう
    クソなやつが生き残ったんよね

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/04(月) 06:50:26 

    >>275
    これは全員、産廃会社の社員とその家族18人のキャンプ(一人婚約者もいたけど)。

    今度の人達は男女30〜50代って、また産廃とか土木会社とか自営の集まりとか…?

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2022/07/04(月) 06:56:36 

    >>333
    自己レスだけど、ラジコンカーの同好会で、岩場を使ってラジコンの撮影してたらしい。おっさんの遊びなんかで情けない…。

    玄倉川の川流れは公費一億円かかったと報告されたらしいけど、この人たちのはいくらなんだろうね。負担してほしい。

    +15

    -3

  • 335. 匿名 2022/07/04(月) 06:59:28 

    >>332
    それがね、そもそも全員クソだったんですよ。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/04(月) 07:07:52 

    >>188
    こないだ車である会社の前を通った時、看板に既視感あったから「なんだっけなー」としばし考えて。
    この会社だった事を思い出して、すっきり(思い出せて)したけど胸糞という気持ちもした。

    +107

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/04(月) 07:09:08 

    >>109
    玄倉川の生き残り(生き恥)?

    +36

    -1

  • 338. 匿名 2022/07/04(月) 07:26:07 

    毎年いるよね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/04(月) 07:31:20 

    >>69
    7人だからこそ渡ったんだよ。集団心理で強気になった。
    もし輩系の人なら何かを心配するとかって一番バカにされることなんじゃない

    +16

    -2

  • 340. 匿名 2022/07/04(月) 07:37:54 

    救助活動なんかしなくていいのに。放っておけばよかったのにね。
    自己責任、自業自得。

    +3

    -7

  • 341. 匿名 2022/07/04(月) 07:59:34 

    >>1
    男女7人夏(川)物語

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2022/07/04(月) 08:19:44 

    >>305
    中洲でキャンプなんてやったら駄目なんて子供でも知ってそうなのに

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/04(月) 08:22:24 

    >>326
    本人が涌いて出たw

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/04(月) 08:27:02 

    >>305
    川の中洲のキャンプ張れるいい場所
    ⬆️
    この認識があり得ない。川流れ予備軍の思考だろ

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/04(月) 08:51:36 

    台風のニュースやってんのによく中州なんかへ行ったな
    でもこんなバカなことやらかす人たちだからニュースも天気予報も一切見ないか

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2022/07/04(月) 08:54:58 

    >>1
    こういうニュース見ると思い出すのは、インドの川で鉄砲水に流された人達
    なすすべもなく滝へ流されていく様子が残酷で怖い

    ※閲覧注意
    Waterfall incident in India sweeps family into the water - YouTube
    Waterfall incident in India sweeps family into the water - YouTubeyoutu.be

    Had the irrigation and PWD departments been more sensitive, this incident would not have taken place.We display this video in an effort to create awareness a...">

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/04(月) 09:40:16 

    >>8
    しかも救助に来てもらってるのに文句タラタラで
    そんな奴ら見殺しでよかったんだよ

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/04(月) 09:41:49 

    >>342
    子供以下の知能なんでしょ

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/04(月) 09:50:55 

    >>69
    類は友をよぶでしょ。
    みんなバカなんだよ

    +7

    -3

  • 350. 匿名 2022/07/04(月) 09:55:36 

    >>34
    自責による救助費用は100万は取っていいと思うわ
    税金の足しにしてほしい
    見せしめにすれば未然防止にもなるし

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2022/07/04(月) 09:56:05 

    闘竜灘っていかにも暴れ川なネーミングだね

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/04(月) 09:57:04 

    マイナスおしてるのは助けられた7人かな?何才だろ。20代すぎて、こんなことしてたなら恥ずかしすぎて社会にでられないよな

    +5

    -11

  • 353. 匿名 2022/07/04(月) 10:10:53 

    >>57
    横ですが、有名な川流れの事故では5000万くらいかかってた。レスキューの規模にもよるけど、一律100万なら安く済む場合も多そう。
    一般の感覚ではとても払えないという金額でもなく、パッと出せる金額でも無い。
    抑止力としてもまあ妥当な値段だと思う。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/04(月) 10:19:57 

    >>1
    顔出しと名前報道すればいいのに。
    全員。

    +10

    -6

  • 355. 匿名 2022/07/04(月) 10:24:26 

    >>282
    事故は予測不可能な事も多いけどだからこそ悲惨な結果になる事も多い。
    そうした最大限に回避するためには無駄に感情論に走らず知識を得て対策できるような思考をした方がいいよ。

    観光地だからとか入れるようになってるからって気をつけなくて言い訳じゃない。
    川や滝には常にこういったリスクは潜んでるからね。

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2022/07/04(月) 10:27:11 

    >>318

    あなた狭い田舎の世界しか知らないのね。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2022/07/04(月) 10:33:40 

    >>174
    うまい!!

    +3

    -6

  • 358. 匿名 2022/07/04(月) 10:44:36 

    闘竜灘は祭りの時に男の子が流されて死んだというニュースがあったな
    もう二十年以上も前だったか

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/04(月) 11:13:52 

    >>302
    半裸のやつがリーダーだっけ?
    何度も注意されて、やばいなって思って帰った人も確かいたんだよね。
    言うこと聞いてりゃ良かったのに。
    命運分けたね。

    +92

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/04(月) 11:56:23 

    DQNは中州でBBQが好きだな
    しかも危険かどうか判断できないし

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2022/07/04(月) 12:00:19 

    報道されてる限りではDQNの川流れと同じとは言えないだろうに酷いこと言う人多すぎ。
    再三の避難勧告無視でも、BBQでも無いんでしょ。
    そんで急に増水したと。
    下調べ不足で軽率ではあるけど、登山して遭難する人とかの方がよほど救助費用もかかるし迷惑なのに、それに比べて言い過ぎ。

    +7

    -8

  • 362. 匿名 2022/07/04(月) 12:20:54 

    >>109
    これは質の悪い人間

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/04(月) 12:21:03 

    >>355
    私個人として気をつけるようにはするけど、うっかりレベルのことを責め立てるのはやっちゃダメだなと思う。この件は危険だと言われてることをあえてしたのかも、態度もわかんないし。

    例えば子供の遊具とかも、色々とやばい事故があって絶対に安全って思わないようにするようになったけど、だからって私基準で危険な遊具や施設を信用して遊ばせる人を馬鹿だなって目では見ないしね。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/04(月) 12:22:12 

    >>361
    まぁこの人たちの罪はそこまで大きくないと思うけど、まずは1999年の人たちが酷すぎてイメージが払拭できないのと、今回の年齢の人なら知っててもおかしくないからじゃない?

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/04(月) 12:28:34 

    >>363
    そうだね。責めても意味はないし現場を知らない人間が断定や糾弾をするのは違うなと思うよ。
    私は69の肩を持つつもりは毛頭なく282の非建設的な感情論に意義を唱えただけだよ。

    あなたのように現実を認識して受け入れる人が増えればいいなと思うよ。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2022/07/04(月) 12:37:12 

    >>2
    デジャブがなんか…
    あの川流れ思い出したわ…

    +100

    -1

  • 367. 匿名 2022/07/04(月) 12:39:58 

    >>356
    藤のつく苗字の家系の人はたいてい上品だったり、お金持ちだったり、あるいは学力があったりすることが多い
    平安時代の藤原系だからね
    藤原家は大化の改新から始まる
    だけど中には、それを鼻にかけた田舎者もいるってこと
    神奈川にはそういうのが多い
    土地柄なのかなw

    +2

    -18

  • 368. 匿名 2022/07/04(月) 12:45:04 

    >>302

    こんなにはっきりとした画像みたの初めてだわ
    子ども何人いるの?
    赤ちゃんも子ども達も可哀想
    怖かっただろうし苦しかっただろうな
    親に従うしかなかっただろうし
    大人達だってまさかこんな事になるなんて想像しなかったんじゃない
    辛い画像だわ

    +13

    -13

  • 369. 匿名 2022/07/04(月) 12:49:02 

    玄倉川だっけ?川の事故事件があると、
    必ずこの事故の名前出して面白がるのがネットに多かったけど、
    某ちゃんねるの「懐かし事件」板で、
    真相みたいなのが書かれて以降あんまり言われなくなった。
    どうももともとヤンチャ系の人たちの集まりだったらしいけど、
    そのヤンチャ系に「指導者」みたいな人が居て、
    警官や消防の忠告を聞かないように誘導したって説あるよね?
    あと時代背景として、奥さんが運転免許持ってなかったり、
    夫の言うことが絶対・・・みたいな風潮があったんで
    ひとりで帰れなかった奥さんや子供たちが可哀想ってことで、
    煽りレスがだんだん減って行ったって経緯があるはず。

    +0

    -8

  • 370. 匿名 2022/07/04(月) 12:51:27 

    >>368

    当時リアルタイムで見てました
    皆で川の中で固まってたけど水かさが増して最後散り散りになって流されていきました…

    地元の人の必死の説得を見て
    「あのおじさんの言うこと聞こうよ」と言って帰りたがった子供もいたとか
    ほんと赤ちゃんや子供が可哀想

    大人は自業自得
    サイレンがウーウー鳴る中でキャンプしてて楽しいのか?正気の沙汰とは思えない

    私ならアホ夫置いてでも子供連れて逃げるわ

    +84

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/04(月) 13:00:03 

    玄倉川思い出す

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2022/07/04(月) 13:08:03 

    >>5
    DQNの川流れも思い出すし、
    加古川っていうと中2の男の子がいじめで加古川で無残に殺されたのを思い出すしで…。

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/04(月) 13:25:07 

    男女7人一時取り残される物語

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/04(月) 13:43:10 

    昔神奈川でDQNの集団が川の中州でキャンプして流され、たくさん死んだたことあったよね。
    どんな川でも、中洲は人がとどまる場所には危険な所のなに。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/04(月) 13:44:19 

    >>331
    要らない血ばっかり残る

    +38

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/04(月) 14:17:03 

    >>352
    30代から50代だって

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/04(月) 14:25:43 

    >>369
    騙されたのかしれっと嘘をついてるのか知らないけど、時代背景っていっても、その頃はもう女性も運転免許は全員に近いくらい持ってたし、専業主婦もほぼいない時代だよ

    +14

    -1

  • 378. 匿名 2022/07/04(月) 14:34:12 

    >>302
    避難したかったけど、リーダーに気を使ってとどまった人もいただろうね
    同じ職場の仲間でキャンプに来てたって記憶してる

    +42

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/04(月) 14:39:11 

    >>29
    この写真の右上のアパートに住んでたことあります。
    ここの奇岩のせいで水の流れを止めて、上流で洪水が起こりそうになるからね。
    大雨が数日続くと恐怖を感じるほど増水します。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/04(月) 14:43:26 

    >>352
    七人の人達は晴れてたから観光しただけでしょ
    そんな言い方しなくても

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2022/07/04(月) 14:45:23 

    >>378
    一番年上の上司は普通に避難したらしいし、威張りちらしたリーダー格の手前、避難できなかったんだろうね。赤ちゃん連れているんだから帰りたかったに違いない。

    +41

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/04(月) 14:48:49 

    ニュースの元ネタに救助されてる人たち写ってたけどヤンキーみたいではなく、普通の観光客みたいだったけど…。当時加東市そんなに雨降ってたのかな?
    うちは近隣の市だけど昨日はそんなに雨降ってなかったわ。加古川の水嵩が増えたんかね。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/07/04(月) 14:51:06 

    >>92
    2次災害の恐れありですぐに救助できない隊員に向かって関係者が悪態ついたりね…
    テレビで見たけど本当に腹が立ったわ
    管理事務所の人が来たときだってまともに話聞いてないんだから

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/04(月) 15:18:24 

    川って用事がある時はその現場だけじゃなく上流の天気や警報も確認するって常識だと思ってたけど、川沿い住みじゃなかったらあまり気にしないのだろうか
    加東市はともかく上の方でめちゃくちゃ雨降ってたよね

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/04(月) 15:22:29 

    ふとあのDQNの川流れを思い出した。今年もやってきましたね。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/04(月) 15:23:20 

    >>359
    えっ、半裸の人はリーダーじゃないよ!

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2022/07/04(月) 15:52:12 

    >>81
    観光客だろうが地元民だろうが関係ない。
    どこの都道府県でも防災の冊子配布されてて中洲が危険ってことは色んな冊子や本に書かれていること。散々同じような事故の報道もされてる。
    キャンプでも海でも山でも事前に勉強して起こり得る事故に対しての知識を調べるなりして身につける概念もないその無知さと浅はかな考えのせい。
    狂人と自然相手に「しらなかった」「子供だから」「病人(怪我人)だから」「高齢者だから」なんて理由は通用しない。

    +11

    -14

  • 388. 匿名 2022/07/04(月) 16:00:42 

    >>1
    昔神奈川でも似たような事なかったっけ?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/07/04(月) 16:02:03 

    >>5
    これって助けはいらないとか色々問題のある事言い放ってたんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/04(月) 16:05:49 

    >>5
    先輩の地元に「川流れ」っていう菜っぱがあるらしく、それ食べる度にこれ思い出すって言ってた

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2022/07/04(月) 16:20:32 

    >>47
    つまり
    ド田舎

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/04(月) 16:20:50 

    >>366
    Dから始まるやつね

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/04(月) 16:24:10 

    >>13
    神◯川の水色のトラックのとこね
    ホントにガラ悪いよ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/04(月) 16:30:27 

    >>359
    横から失礼しますが、今見てきたけど、
    リーダーかどうかわからないけど、
    オイコラ!ヘリを呼べ!モタモタすんな!
    って言ってたのはこの写真だと1番右で顔がパラソルで隠れてる人だったよ。白Tシャツにリュックの人。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/04(月) 16:42:57 

    >>2
    バカすぎるよね。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2022/07/04(月) 16:48:51 

    >>39
    わろたwwwwww

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/04(月) 16:52:41 

    >>38
    てっきり10代20代の人たちかと思っていたら、DQNの川流れを知っている世代じゃないの。学習能力ないな

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/04(月) 16:57:59 

    >>48
    泳ぐにーはまーだ早いー♫

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/04(月) 17:28:55 

    >>392
    DQN一家

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/04(月) 17:34:39 

    >>352
    こんな事って何?
    観光地でこの付近では雨降ってなくて上流では観測史上二番目の雨量とかで警告とかもなければ全く予知できないやつだと思うよ。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/04(月) 17:45:40 

    >>368
    あの事故は「こんなことになるなんて」の前に何度も引き返すチャンスがあったのに無駄にした。進言してくれた人もいたのに。
    リーダー格が生き残って、子供やその他の人に亡くなった人がいるっていうのが何ともやるせない。

    +31

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/04(月) 18:00:14 

    迷惑な。

    救助してくださった方に深い感謝をしてほしい。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/04(月) 18:24:33 

    中洲は川底やで 消防は行かなくてもええんやで

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2022/07/04(月) 18:51:55 

    >>1
    この加古川の上流は二本の川が合流しているんだけど、その合流する前の篠山川と加古川のどちらも大雨洪水警報と土砂災害警報が出ていた丹波篠山市と丹波市から繋がってるからね…



    警報のニュースはずっとスマホに入ってきてたけど、誰か1人でも気にする人はいなかったのかな?

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2022/07/04(月) 18:57:38 

    >>109
    同じ会社で働いてるって話だよねこのDQN
    助ける価値無しなのに助けてやってこれ

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/04(月) 18:57:50 

    >>10
    なった方が頭冷やしたんじゃない

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/04(月) 19:00:39 

    >>367
    在日韓国人が通名として好む文字ですが
    旧字体は別です

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/04(月) 19:01:06 

    >>3
    大雨の日に中洲で遊んでるような男女に優しい言葉かけて心広いね
    小学生ならともかくそんな言葉出てこないわ

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2022/07/04(月) 19:02:51 

    >>196
    自分等が何度も注意されてんのに避難のチャンス逃して地元の人間に文句までつけて避難しなかったくせにねw
    1人助けられただけでありがたく思えっての
    しかも非番の人に

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/04(月) 19:05:10 

    >>112
    DQNの川流れパターンでは無い!ってこと?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/04(月) 19:15:16 

    >>259
    社長もDQNだろ
    普通はい辛くなって辞めるのに
    てかB地区の会社か
    ガラ悪いし結束が強い

    +18

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/04(月) 19:31:17 

    >>232
    試しにGoogleで検索してみたら歌手とかダンサーとか政治家とかたくさんいたわ
    逆にDQNの方が出なかった。
    検索欄には加藤直樹 キャンプとか出てくるけどね。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/04(月) 19:32:35 

    >>109
    たしか会社今でもやってるんだよね。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/04(月) 20:12:27 

    >>401
    その後の人生も特にお咎めなく幸せに暮らしていてビックリだよね

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/04(月) 20:24:35 

    昔そんな事あって流された人もいたような

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/04(月) 23:50:30 

    >>401
    5歳の女の子、16で妊娠したっけ??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード