- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/07/02(土) 23:29:11
うちのマンションの下のごみ屋敷住民
エアコン使ってないみたい。
猫飼ってるから猫ちゃんが熱中症にならないか心配。+0
-0
-
502. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:33
>>491
高齢者は代謝能力が低いから変温動物みたいになっているんだよ。だから温かい(平熱に近い外気温)方が快適なんだよ。+2
-0
-
503. 匿名 2022/07/02(土) 23:30:44
生活保護者もエアコン使ってんのかな?+1
-0
-
504. 匿名 2022/07/02(土) 23:35:15
>>491
昭和はクーラーの光熱費が凄かったし
クーラー病とか害のほうが騒がれてた
あと幼児期から近所の兄ちゃんねぇちゃんにくっついて遊びまくってるから汗腺が今の人よりは発達してると思う+1
-0
-
505. 匿名 2022/07/02(土) 23:37:47
>>1
昔から節電関係なく体に悪そうだから使わないって友達がチラホラいた。エアコンつけると逆にダルくなるって。これは我慢ではないからその他?+2
-1
-
506. 匿名 2022/07/02(土) 23:44:46
>>1
自宅でエアコンを使わないなら取り付けなくて良いんじゃないかしら+1
-2
-
507. 匿名 2022/07/02(土) 23:54:43
つけてても部屋の温度27度。マンションの屋上階の暑い県だから、熱されたコンクリートは夕方から石焼ビビンバの石みたいにいつまでも熱を放ち続けてる。つけないと部屋の温度が夜でも30度余裕で越える。+2
-0
-
508. 匿名 2022/07/02(土) 23:58:09
親が電気代気にしてか全然エアコン使わせてくれなくて本当に嫌だった。
家中ムワーッとして夜は寝苦しいし汗だく。
大人になった今自由にエアコン使えて素晴らしく快適。+5
-2
-
509. 匿名 2022/07/03(日) 00:02:18
前節約して我慢してたけどイライラするだけだからつけてこの期間の電気代位仕方ないと思うようになった。+0
-0
-
510. 匿名 2022/07/03(日) 00:16:07
場所にもよるだろうね~
うちは田舎だから涼しいです!
というかそもそもエアコンが無いので(笑)、扇風機で過ごしてますね+1
-0
-
511. 匿名 2022/07/03(日) 00:17:57
家電、何我慢してもエアコンだけはつける。
と言っても朝と夜しか家にいない、料理しないから
節電しろと言われたらテレビやめるくらいかな?+1
-0
-
512. 匿名 2022/07/03(日) 00:19:27
さいたま市あたりに住んでるけど
先週から一週間以上ずっと朝昼夜クーラーつけたままだよ。つけないとか無理。普通に倒れるわ。+3
-1
-
513. 匿名 2022/07/03(日) 00:20:40
>>22
暑さに鈍くなるから、気がつかないとか
エアコンの風が苦手とか、そんなのもあるのかなと。高齢者は。+3
-0
-
514. 匿名 2022/07/03(日) 00:21:11
すみません、
>>464 は>>427 への返信でした。+0
-0
-
515. 匿名 2022/07/03(日) 00:23:14
ついでに、洗濯機と冷蔵庫も使うのやめたらいいのに。+0
-3
-
516. 匿名 2022/07/03(日) 00:23:18
扇風機で我慢しなよ
これだから温暖化が止まらないんだわ+1
-4
-
517. 匿名 2022/07/03(日) 00:26:46
うちの犬猫、エアコンをつけるとエアコンのついてない暑い部屋に移動する
温度設定も29度とか、30度にしてそんなに冷えないようにしてるのに
どうすりゃいいんだ+4
-0
-
518. 匿名 2022/07/03(日) 00:29:19
熱中症になって病院行く方が治療費とか考えると高くなりそう…+1
-2
-
519. 匿名 2022/07/03(日) 00:32:29
>>3
午前中はやってけるな。西日が入り出したら無理だけど。寝る時は汗をかきたくないから我慢しない。+8
-0
-
520. 匿名 2022/07/03(日) 00:33:41
もうエアコン使わなくて熱中症なりになって死ぬのは自己責任だよ
その程度の判断力になってる時点で遅かれ早かれ死ぬよ
エアコンは体に悪いとか電気代もったいないとか言って、どれだけ注意しても聞かない老人達はもう寿命+4
-3
-
521. 匿名 2022/07/03(日) 00:36:40
>>5
テレビによってはエアコン代より高い。テレビ消せばいいだけ。+11
-2
-
522. 匿名 2022/07/03(日) 00:40:03
うちは24時間クーラーつけてます。
お金ないけど、そこをケチっては家にいる飼い猫が熱中症になってしまうし、自分自身も暑さに弱いし、命に関わるので。
本当に病院代の方が高くつく経験をしているので、我慢せずにつけて下さい。+3
-0
-
523. 匿名 2022/07/03(日) 00:41:01
>>515
なんで?+2
-0
-
524. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:12
>>521
テレビって、1日中つけてることはないよね?
寝てる間は消すし。
エアコンは1日中つけてない?
部屋にいる間とか。+3
-1
-
525. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:32
>>1
熱中症になって動けなくなった50代男性がファストドクターで自宅に医者を呼んで診察受けてるのをテレビで見た
医者が到着した時、エアコンはついておらず
「エアコンつけてなかったの?」と医者が聞くと
「はい、政府が節電しろって…」と答えてた
たぶん同じような高齢者たくさんいるだろうな+3
-0
-
526. 匿名 2022/07/03(日) 00:45:18
>>520
そうめったに死なないと思うよ。
お年寄りくらいじゃない?
クーラーなくて死ぬのって。
+3
-0
-
527. 匿名 2022/07/03(日) 00:51:06
エアコンが苦手って言う人、意味わかんない なんか意識高い系っぽい
+1
-7
-
528. 匿名 2022/07/03(日) 00:54:47
私は快適さを優先したいから家中常につけてるよ。廊下とか洗面所も暑いと耐えられない。
子供も犬もいるし、子供の友達が来て二階で遊ぶ時とか暑かったら困るし。
我慢できる人すごいと思う。絶対無理。+0
-4
-
529. 匿名 2022/07/03(日) 01:01:06
一昨日昼間エアコン付けないで室内に居たら頭痛と吐き気とあくびが出てヤバいと思ってエアコン付けたよ。本当に危ないって身を持ってもって知りました。+3
-1
-
530. 匿名 2022/07/03(日) 01:01:16
エアコンあるのにつけずに熱中症になるバカはほっとけばいいと思うよ
人に迷惑かけるくらいなら付けて毛布被ってればいいと思う+0
-3
-
531. 匿名 2022/07/03(日) 01:07:54
首を、ネッククーラーみたいなのを買い込んで冷やして寝てるとまだ今の所、寝る時のおやすみタイマーで賄えてる。真夏は無理。つけるわ。+1
-0
-
532. 匿名 2022/07/03(日) 01:12:15
>>1
壊れてる使えない、そして買ってくれない
旦那はテレビ購入を優先させる
こんな旦那と結婚した私は本当に馬鹿だ
旦那はエアコンが壊れていない1階で居座っている
これって殺しにかかってるよね
熱帯夜は今夜までだ、来週は涼しくなる
は?雨天が続き窓も開けられなくなるんですけど?
もう、嫌だ
最近は生きることに希望が持てていたのに
死にたいよ
+2
-0
-
533. 匿名 2022/07/03(日) 01:24:04
>>1
何のための我慢なんだろう+0
-2
-
534. 匿名 2022/07/03(日) 01:24:11
頭おかしくない?速攻つけてるわ…+0
-1
-
535. 匿名 2022/07/03(日) 01:24:14
>>514
そういうことなんですね!
エアコンに頼りすぎていない人達は暖房の設定温度が18度以上だと暑すぎると言っているので少し気になってしまいました。
ちなみに我が家は、夏は室温27度前後、冬は室温約18度です。+0
-0
-
536. 匿名 2022/07/03(日) 01:27:55
>>51
うちも同じ。最近は水風呂入った直後だけはエアコン弱にしても涼しいけど、もうずっとエアコン強にしてつけっぱなしでも暑い。+2
-1
-
537. 匿名 2022/07/03(日) 01:31:26
>>532
えー、それ辛いからあなたも一階にはいけないの?同じ空間は辛いかもだけど暑いのにクーラーが使えないのは命に関わるよ。+2
-0
-
538. 匿名 2022/07/03(日) 01:32:30
うちのマンションめちゃくちゃ古いんだけど
エアコンもまぁ古い。だから25°でも効きすぎて寒いか、26°で全然緩いかなので寒い方選んでる。+1
-0
-
539. 匿名 2022/07/03(日) 01:39:42
>>4
汗をかけない体質の人は、たまには汗流さないと逆に危険だと思う。+4
-0
-
540. 匿名 2022/07/03(日) 01:39:52
>>209
これはわかるけどずっとイライラしちゃうから無理だ…+1
-2
-
541. 匿名 2022/07/03(日) 01:40:57
>>179
エアコンつけずに寝て熱中症になって救急車呼ぶ人今年はすごく多いらしいよ。
寝てるうちに熱中症になるなんてもう何年も前から夏にニュースでやってるのに。
正直、サンダルで登山して下山できなくなって119番する人たちとレベル的に変わらないと思う。+45
-2
-
542. 匿名 2022/07/03(日) 01:45:49
都内在住の知り合いの女性がこんなクソ暑いのに冷房一切つけないらしく、夜は窓開けてる程度らしいんだけど、そのうち熱中症でしぬんじゃないかと思ってるよ。
本人曰く代謝が悪くて、暑さを感じにくいらしいんだけど、いつも長袖だし、自律神経大丈夫?って心配になる。+2
-0
-
543. 匿名 2022/07/03(日) 01:45:53
我慢できれば熱中症にならないとでも思ってるのかな?生理的な反応なのに理解できないんだろうか。自分だけは大丈夫だと思うのかな?付き合わされる家族はたまったもんじゃないよ。+2
-1
-
544. 匿名 2022/07/03(日) 01:46:29
>>212
それ、肌弱いのかな?
肌が弱い人こそ、エアコン必須だと思う。
汗かくと痒くなって、すぐシャワーを浴びないとかぶれるし。
今夜はそんなに暑くないからと、エアコンを切って寝ると一晩であせもができるし。
エアコンより、汗の方がずっと刺激が強いって。
+1
-0
-
545. 匿名 2022/07/03(日) 01:46:55
>>2
エアコンは飾りか。+2
-3
-
546. 匿名 2022/07/03(日) 01:48:43
>>484
熱中症で死亡、エアコンはありましたが、つけていなかった模様です。
エアコン苦手な人も エアコンつけようよ。+13
-5
-
547. 匿名 2022/07/03(日) 01:49:01
死ねぞ?+0
-0
-
548. 匿名 2022/07/03(日) 01:52:52
>>532 部品の調達が滞っていて、エアコンも品薄らしいから、この猛暑、エアコンを優先した方がいいと思うよ。
+1
-0
-
549. 匿名 2022/07/03(日) 01:56:38
>>293
横
あなたは汗をかくのが上手なんだね
上手く汗をかける体にするのも立派な熱中症対策だよね
汗をかくのは体質だけじゃなくて鍛えることができる
暑熱順化と言って暑い中で運動するとでだんだん慣れて一週間ほどで暑さに強い体になれる
クーラー付けるだけが対策じゃない
+2
-0
-
550. 匿名 2022/07/03(日) 01:57:40
>>541
救急車有料化はまだ?
状況によってだろうが、サンダル履きで下山出来ないのは当然有料。+17
-1
-
551. 匿名 2022/07/03(日) 01:58:09
>>521テレビで節電、エアコンつけて、使ってない部屋の電気は消しましょう。でもテレビを消しましょうと言わないんだもんな。テレビ消してエアコンつけようの方が説得力あると思う。
+18
-1
-
552. 匿名 2022/07/03(日) 02:11:54
>>483
マンションで最上階だったりすると夜になっても昼間に温められたコンクリートの屋上や壁から熱が放熱されて室温がぜんぜん下がらなかったりするし、ありうるかもとは思う
あと、休日でのんびり遅くまで寝ていたりとかかもしれないね+4
-0
-
553. 匿名 2022/07/03(日) 02:12:50
>>540
わかる。この梅雨の終わりの暑さが増してきた時、暑いとつい、イラッとして喧嘩しちゃってたわ。
暑さで喧嘩とか、ダメだわ、時間が無駄だよね。+8
-1
-
554. 匿名 2022/07/03(日) 02:16:29
>>12
すみませんなんてことないよ。
消したところですぐ暑くなってまたつけるんだから。
夜は外は涼しいから本当は消したいけど、窓を開けてもちっとも風が入ってこなくて速攻蒸し風呂状態になるから、消すチャンスがない。
朝の掃除の時間だけ消すけどあとはうちもつけっぱなしだよ。
こんなに暑いのに4割も我慢してる人がいるってことに驚いてるよ。+12
-1
-
555. 匿名 2022/07/03(日) 02:18:47
>>14
私もそう思ってる+3
-1
-
556. 匿名 2022/07/03(日) 02:26:50
つけない人は冷房が苦手なのかな。
電気代が気になって、なんとかお昼くらいまではつけずに頑張りたいと思いながらも、耐えられなくなって10時にはつけちゃう。+1
-1
-
557. 匿名 2022/07/03(日) 02:39:19
私には無理だ。頭はボーッとする。ダルくなる。そしてイライラする。外はしかたない。けど室内暑いなんて無理。脱ぐにも限界。いや、脱いでも暑い。
冬は寒いけど、着ることができる。なにより、汗かかないから快適?+3
-1
-
558. 匿名 2022/07/03(日) 02:59:36
冷房は体に悪い!って言ってる年寄りがいるけど、あれもはや宗教みたいなものだよね。どう考えても適度に冷房入れたほうが身体にはいいよ…
お年寄りが、冷房入れないのが偉い的な謎のマウント取ってくるの、あれはなんなんだろう。
時代が変わって最高気温がどんどん変わっているのにまだ頭が昭和のままなのかね。+4
-4
-
559. 匿名 2022/07/03(日) 03:05:48
我慢出来る暑さではない+3
-1
-
560. 匿名 2022/07/03(日) 03:07:40
長時間の外出だったから1週間振りに電源切った。+2
-0
-
561. 匿名 2022/07/03(日) 03:11:33
>>513
あと、エアコンのある部屋はいいけど自室ないと温度差で疲れる。+0
-0
-
562. 匿名 2022/07/03(日) 03:13:35
ウチの母親もすぐ「お金掛かるから」と、暖房も冷房もケチって付けたがらない……
なのに神経質で、毎日全部屋の掃除機かけや洗濯機は日に3度回し、汗をかいたら即シャワーに
夜はしっかり入浴と、お金掛ける光熱費が間違ってると思う……
顔赤くしてフーフー言いながら(汗ドボドボ)毎日、潔癖症で必死で掃除するから心配で仕方ない!
何度注意しても、こう言う人は必ず「夏は熱いモノよ!」って、聞きゃしない。
根本が「自分自身に対してケチだから」根性論で話しする。
今1人暮らしで遠方に住んでるから、毎日昼と夜電話してるけど、電話出ない時のコッチの不安何て
何にも考えても居ないからね、67歳の実母。
大抵は「出かけてて、電車に乗ってたから出れなかった」とか、忙しかった・友人が家に来てたなど
些細な事だけど、こっちは心配で鬼電するわよ!(それを迷惑だと怒る母)
+3
-8
-
563. 匿名 2022/07/03(日) 03:53:39
>>1
電気代込の家賃だし入院したくないからガンガン使うわ+0
-1
-
564. 匿名 2022/07/03(日) 04:50:05
>>11
今見たら28度だった
西日本
エアコンの機種にもよるのかな、25度だと寒くて頭が痛くなる
+20
-0
-
565. 匿名 2022/07/03(日) 05:18:57
母親がエアコンの風が嫌と言って冷房つけない。
熱中症が心配だからつけてと頼んでも絶対につけない。
風が遮られるようにエアコンの前にカーテン設置したのに意地でもつけない。
ここまでくると腹が立つよ。+5
-2
-
566. 匿名 2022/07/03(日) 05:19:21
昼間仕事で外出てて
夜だけなら田舎なら窓おっぴろげで扇風機で大丈夫なんだけどね+2
-0
-
567. 匿名 2022/07/03(日) 05:20:31
>>3
風がものすごく入るから扇風機だけでやっていける
この二、三日、夜は寒いぐらい(ノースリーブのせいかもしれないけど)で体調崩した
+4
-0
-
568. 匿名 2022/07/03(日) 05:22:49
>>11
あまり外の気温と差がありすぎると外出したときに夏バテしやすくなるから注意ね+17
-1
-
569. 匿名 2022/07/03(日) 05:44:56
暑い寒いって身体の慣れで個人差もあるから
少しの暑さでもエアコンに頼らないといけない身体に仕上がってると、もし災害時にエアコン使えないような状況が訪れた際は耐性ある人と比べて苦労するだろう
もちろん我慢のしすぎはよくないが、ある程度耐えられる身体ってのは貴重
ついでに乾電池式の小型扇風機なども用意しておこう+6
-0
-
570. 匿名 2022/07/03(日) 05:52:16
昔から友達で会う時は必ず家に泊めてた友達(私関東、友達関西)がコロナ禍中に初めての一人暮らしを始めた。
家に泊まりに来てる時は暑いとか寒いとかすごくうるさくてエアコンのリモコンは彼女に渡してた。
設定温度いつも23度まで下げられて私はパーカー着てた。
ここ3年会ってないけどしょっちゅう電話はしててよく話するんだけど「毎日あっついよねー、そっちはどう?」と聞くと「こっちも暑いで」と言う。
なのにまだ1度もエアコン今年付けてないと。
扇風機のみ。
あんなに人の家でエアコン温度下げてたのに一人暮らしになって夜も30度超えの中エアコン付けてないってケチってるんだよね....と思ったらなんか引いてしまった。
一人暮らし始める前は親と同居で生活費も入れてなかったからお金ないわけじゃないのになんのために我慢するんだろう。
初めての一人暮らしで体調崩したら友達も周りにいないらしいし危ないよ!って言ったら「まだ暑くないねん」と。
そんな訳あるかい!
エアコンケチる意味がわからないわ。+1
-1
-
571. 匿名 2022/07/03(日) 05:54:52
経済的事情や、エアコン壊れて修理待ちという理由がない限り、エアコン付けなくてもいいという理由はないと思う。+1
-1
-
572. 匿名 2022/07/03(日) 05:57:58
今や全国的に35度を越す気温になったにも関わらず、田舎へ行きゃ
「うちは、エアコンなくても涼しい」
とか言って、意地を張るジジババもいるらしいね。
そのせいで、帰省したときに必ず犠牲になるのはお嫁さんか、孫。
身内を殺す気か?と、思う。+4
-1
-
573. 匿名 2022/07/03(日) 06:05:17
>>565
母親にとっては、たえられない暑さじゃないんじゃないの?
ここのコメント欄みてるけど、無理な人と無理じゃない人がいそう。+1
-3
-
574. 匿名 2022/07/03(日) 06:05:18
>>1
北海道〜東北で聞いたのかな?
都内はもう今の時間からエアコンないとシンドイんだけど+2
-0
-
575. 匿名 2022/07/03(日) 06:20:16
>>5
ガル民が考えてるような我慢とレベルが違うんじゃないの?
ガンガンに冷さないだけで、27、28℃位ならちょっと暑いけど付けないで我慢してるってことじゃないの?
みんなバカじゃないんだから、具合悪くなるまで我慢してる人がこんないにいるわけないでしょ。+5
-3
-
576. 匿名 2022/07/03(日) 06:25:49
>>573
昼間は部屋が38℃になる。
そして私が仕事中に「38度あるけど頑張ってるよ」とかラインしてくるんだよね。
意味が分からない。+8
-0
-
577. 匿名 2022/07/03(日) 06:38:04
都心は無理だけど田舎は割と扇風機だけでなんとかなる+0
-0
-
578. 匿名 2022/07/03(日) 06:45:36
>>11
寒くないの?
うちは、大体27.5度設定です。+4
-0
-
579. 匿名 2022/07/03(日) 06:49:33
>>1
マンションの高層階ならいけるか?+0
-0
-
580. 匿名 2022/07/03(日) 06:49:54
猫いるから24時間稼働してる+1
-0
-
581. 匿名 2022/07/03(日) 06:53:18
愛知県在住です。
最高気温が40度近くなると注意勧告あった一昨日の夜、比較的家の中でも涼しい一階の和室でクーラーをタイマー5時間つけて寝たけど夜中起きたら目眩と吐き気して昨日一日中頭痛と目眩と嫌悪感でフラフラした。扇風機は一晩中つけてました。
熱中症になりかけかな?って思った。
昨日は一晩中つけて明るくなったら窓開けてクーラー消した。今朝は体調回復してるようです。
夜中ですら暑くて気持ち悪くなるのに日中クーラーをあえて我慢って修行?死んでしまうよ。+1
-1
-
582. 匿名 2022/07/03(日) 07:06:48
>>5
外でもマスクをとってる人なのかな。取ってなくてそれ言ってたら笑うわ。
さすがに体温を超えたらヤバいけど、それまでは規則正しい生活と適切な食事で体調管理していれば、熱中症なんてそうそうならないよ。エアコン慣れしていたらよけい熱中症になりやすくなる。
我慢してるんじゃなくて余程の気温にならない限りはつけないし、つけても28度ぐらいに保つのよ。
+1
-5
-
583. 匿名 2022/07/03(日) 07:08:44
>>516
扇風機のほうが体がだるくなるよ。エアコンも怠くなるからなるべく両方つけない。
+0
-0
-
584. 匿名 2022/07/03(日) 07:10:12
>>1
北海道札幌市の小学校でさえエアコン順次取り付けしてます。
軽度の熱中症ってわりと起きやすいですよ、エアコン我慢しないで…+4
-0
-
585. 匿名 2022/07/03(日) 07:13:42
名古屋市中心部在住の職場の20代男性がエアコン無しって言っていました。
必要性を感じていないそうです。
名古屋の夏は気が狂いそうな暑さと湿気です。
彼女できたらさすがにエアコン導入するのかな。+0
-0
-
586. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:43
死ぬど+0
-0
-
587. 匿名 2022/07/03(日) 07:24:03
>>582
気温だけで判断してたら駄目だよ。熱中症は気温よりも湿度の方が重要な要因なんだよ。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなって、体温調整出来なくなって熱中症にかかりやすくなる。
高齢者は暑さに強いんじゃなくて暑さを感じなくなってるだけ。身体機能の衰えを我慢強いとか変に勘違いして、室内でエアコンあるのにつけないことが原因で熱中症になる人が毎年多数だよ。本当に迷惑。
多臓器不全だから、甘くみてると後遺症でずっと苦しむし、死ぬ羽目になる。+3
-1
-
588. 匿名 2022/07/03(日) 07:27:38
節約で消すならまずテレビ。これを世界の常識にしていかないと+1
-0
-
589. 匿名 2022/07/03(日) 07:29:55
暑いの苦手だからつけっぱなしがいいけど室外機の音で隣人が反応する。去年付け替えて貰ってそんなに煩くはないのにさ。管理会社に苦情言わず真似したり音に反応だけする隣人だから本当に陰湿。これ以上の配慮は限界です。+1
-0
-
590. 匿名 2022/07/03(日) 07:32:54
>>587
熱中症の恐ろしさはわかってるよ。我慢してるんじゃないのよ。エアコンに慣れすぎても夏バテしやすくなる。汗を出さないとしんどいのよ。
それに倒れても最悪、家の中だよ。あなたがどうだかわからないけど、マスクを外ですら外していない人に対して駅のホームから線路に落ちたりすることを心配してほしいわ。脳は酸欠になってるだろうし。+2
-3
-
591. 匿名 2022/07/03(日) 07:33:52
>>588
もちろんテレビは消せばいいし、エアコンをつけたい人はつければいい。マスクを外せばいい。+1
-0
-
592. 匿名 2022/07/03(日) 07:35:11
>>552
最上階角部屋、西側の部屋です。
夕方からが室温上がります。エアコンの効きが悪くなります。
エアコン新調する時に家の状況から、使う部屋より容量広め対応かつ、冷えがパワフルな機種を勧められて決めました。
マンションは部屋の位置や日当たりで違いそう。
+1
-0
-
593. 匿名 2022/07/03(日) 07:43:21
>>483
熱中症死亡の3割は夜間就寝中だから珍しいことではないよ+0
-0
-
594. 匿名 2022/07/03(日) 07:46:15
>>31
ポツンと一軒家じゃないけど
山の中に住んでいるので
自宅じゃクーラーつけないです。
朝晩、冷たい風が入ってくるし
先週まで羽毛布団で寝てました。
+2
-0
-
595. 匿名 2022/07/03(日) 07:52:54
そういう人は救急搬送しないでください。
+0
-2
-
596. 匿名 2022/07/03(日) 07:58:42
>>587さん
相手にしない方がいいよ。
関わっちゃいけない人だ。+4
-1
-
597. 匿名 2022/07/03(日) 08:04:50
>>1 >>50
うちの旦那は体質的に冷房が本当にダメで
体の気だるさに加え激しい頭痛に襲われるみたい
+3
-1
-
598. 匿名 2022/07/03(日) 08:10:44
35度の陽射しの中、長袖のシャツをきっちり着込み、長袖のパーカーのファスナーも首まできっちり上げた姿で我慢しておられる方がいる
+0
-0
-
599. 匿名 2022/07/03(日) 08:15:20
よく我慢できるなぁ
うちはペットも小さい子供もいないけど
家に居る時は付けっぱなしやわ
電気代だけはケチらないw
暑さだけは我慢できんのだわ+1
-0
-
600. 匿名 2022/07/03(日) 08:17:01
>>585
似たような人知ってる
その人は早朝から深夜までファミレス、会社、コンビニの冷房をフル活用すると言ってた
+0
-0
-
601. 匿名 2022/07/03(日) 08:18:05
>>387
静岡、意外でした。風通しがいい地形なんですかね?+1
-0
-
602. 匿名 2022/07/03(日) 08:18:53
エアコン使ったら負け
今年も絶対使わず夏を乗り切るぞ+6
-3
-
603. 匿名 2022/07/03(日) 08:23:45
>>600
ちょっと違うのが冷房のある所に行くんじゃなくて冷房のある環境を必要としていないところです。
暑いのが平気だそうです。+1
-0
-
604. 匿名 2022/07/03(日) 08:27:16
熱中症になったら電気代以上の治療費と体の辛さになるよね。
28℃とか設定温度高くても冷房はつけた方がいい+6
-1
-
605. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:02
午前中は我慢してるけど、昼過ぎからは無理
暑いの苦手すぎるし、目先の電気代より熱中症になった時の事を天秤にかけたら冷房つけた方がお得。
辛い思いもしたくないしね。+3
-1
-
606. 匿名 2022/07/03(日) 08:30:45
>>36
暑さを感じる部分がおかしくなってる人も多そう。+2
-1
-
607. 匿名 2022/07/03(日) 08:32:18
家にエアコン何台ありますか?
うちはリビングダイニングに1台だけしかないので家族みんなエアコンなしの部屋でねてます
みんな寝室別々なんだけど、そういう家でもちゃんと部屋ごとに付けてるもの?+2
-1
-
608. 匿名 2022/07/03(日) 08:35:55
電気代の問題もあるけど、国内の電気使用量の大半は企業工場販売系だよ。家庭での電力消費は多くない。
そりゃ節電呼びかけは必要だけど、過剰に呼びかけると真面目な人ほど我慢をする。
産業や販売系で節電を徹底したら、家庭でそこまで節電強要する必要はなくなるよね。
店舗などドリンクなど冷蔵冷凍食品の照明を消せばいい。近所のスーパーはそうしてて好感もった+1
-0
-
609. 匿名 2022/07/03(日) 08:40:39
エアコンつけない人で暑さが平気な人がちらほらいる。
同じ日本で生まれた人間なのに暑さに強い人って何が違うんだろう。
暑いの大好きって人いるけどエアコンつけないのかな。38℃の暑さも好きでいられるのかすごい不思議だった
汗もあまりかかない人なのかな?
+3
-0
-
610. 匿名 2022/07/03(日) 08:49:34
>>50
そもそもエアコンが家にありません、、+1
-0
-
611. 匿名 2022/07/03(日) 08:54:08
>>59
こういう人って、公共の施設(スーパーなども含め)のクーラーの効いたとこに入ったら、涼しくて気持ちいいって思わないのかな?+3
-1
-
612. 匿名 2022/07/03(日) 08:54:24
>>602
それは間違い+3
-2
-
613. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:29
>>575
あーうちの義母は馬鹿だったか笑
+3
-2
-
614. 匿名 2022/07/03(日) 08:56:52
>>494
それ言えてる!なんのために働いてるのって。一生懸命働いてるのは快適な暮らしがしたいからじゃないの?+5
-1
-
615. 匿名 2022/07/03(日) 08:59:09
>>134
私も昨日、そういうおじぃに出会ったよ〜
何で自慢っぽく喋るんだろかね笑
周りはかなり引いた目で見てるのにね笑+1
-0
-
616. 匿名 2022/07/03(日) 09:02:20
>>177
それはもう『行かない』一択よ〜
旦那さんにも言いなよ〜
赤ちゃんしんどいよ、きっと。
あなたも無理したらダメだよ〜+3
-0
-
617. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:11
いつ誰に聞いてるの?こういうのって。+0
-1
-
618. 匿名 2022/07/03(日) 09:08:42
私は一人暮らしだし、エアコンつけなくてもなんとかなってるけど、家に何台かエアコンある所は大変だね。
リビング、旦那、子供部屋があるとか。
だいたい一月にどれくらい余分にかかるの?
+3
-0
-
619. 匿名 2022/07/03(日) 09:12:03
>>609
体質だと思うよ。
うちの父親は2日にいっぺんくらい、畑の炎天下で仕事してるけど、元気。
私は、たまに畑に手伝いに行くんだけど、私のほうがバテる。+3
-0
-
620. 匿名 2022/07/03(日) 09:12:43
別に家で使う使わないは勝手だけど、職場で寒いからって勝手に温度上げたり、消すのやめて欲しい。
若手社員よりおばちゃんに多いけど、寒いなら着込んでくれ。+3
-4
-
621. 匿名 2022/07/03(日) 09:17:34
>>1
寝る時は窓開けてサーキュレーターで良い。+2
-0
-
622. 匿名 2022/07/03(日) 09:21:36
>>535
ほんと、家を建てる時、営業さんの口車に乗って吹き抜けにした自分を蹴っ飛ばしたいです。
冬はなかなか暖まらない(@九州)し、夏も屋根からの熱が伝わってくるので28度でやせ我慢ぽい 笑
これから家を建てる皆さ~ん!
どうしても吹き抜け造るなら、玄関ホールくらいにしときや~!+0
-0
-
623. 匿名 2022/07/03(日) 09:22:10
電気代ここで数年で
家族が増えたこともあるけど倍の値段になったよ。冬場も思ったけど夏またこわいな。+1
-0
-
624. 匿名 2022/07/03(日) 09:27:52
一日中つけると、今年は電気代がとんでもない額になるので、日中は我慢 寝る時につける様にしてます。+5
-1
-
625. 匿名 2022/07/03(日) 09:33:14
>>1
我慢した先に何があるのか+2
-3
-
626. 匿名 2022/07/03(日) 09:33:57
>>625
電気代がそこまでかからないんじゃない?+2
-2
-
627. 匿名 2022/07/03(日) 09:42:04
>>546
しにたいからつけないんじゃない?
好きにさせてあげよう
+5
-3
-
628. 匿名 2022/07/03(日) 09:42:11
>>179
いや、この猛暑の中エアコンつけないで我慢するとか馬鹿だと思うよ。
平気と思ってて熱中症になってる人がいっぱいいるんだよ。+15
-7
-
629. 匿名 2022/07/03(日) 09:43:00
>>625
なんのためにエアコン買ったんだろうね。+1
-4
-
630. 匿名 2022/07/03(日) 09:43:59
>>620
私そうしてるよ。
オフィスだと冬仕様だよw
+1
-1
-
631. 匿名 2022/07/03(日) 09:44:40
>>458
汗ばむくらいならって、、汗ばんでるのにエアコンつけないのが理解できない。
+2
-6
-
632. 匿名 2022/07/03(日) 09:45:31
>>628
どうなってもいいみたいだから放っておけばいいんだよ。困るのは本人だし。+6
-0
-
633. 匿名 2022/07/03(日) 09:45:39
>>484
それって温度低すぎたり寝る時もガンガンに冷やしてる場合じゃないの?日中も全く着かないとか馬鹿としか言いようがない+3
-5
-
634. 匿名 2022/07/03(日) 09:50:24
エアコンより扇風機の方が涼しく事実+1
-0
-
635. 匿名 2022/07/03(日) 09:52:25
>>602
冬は使いますか?+0
-0
-
636. 匿名 2022/07/03(日) 09:52:46
エアコン使わない=頭おかしいみたいに言ってる人いるけど
我慢して使ってないとも限らないからね
地域によってはそこまで暑くなかったりするし
エアコン苦手な人だっているし
単純に暑さが平気な人もいる
自分のものさしで他人を計るな
+7
-0
-
637. 匿名 2022/07/03(日) 09:54:18
>>570
私の職場にも他人が支払うなら際限なく使うけど、自分が支払うなら限界まで我慢するって人がいたわ。周りがその人が設定した温度で具合が悪くなってるのに頑なに譲らないし、会社が払うからエアコンは我慢せずに一番強い設定にしたいと言っている身勝手な考えの人だった。+3
-1
-
638. 匿名 2022/07/03(日) 09:56:09
>>617
一般人の誰かには、確実に聞いとる+0
-0
-
639. 匿名 2022/07/03(日) 09:56:38
>>620
私は寒いと思ってしまう人
いつもなんでこんなに冷やさすの?って思ってる
設定20℃+2
-0
-
640. 匿名 2022/07/03(日) 09:59:40
>>607
1台もありません+2
-0
-
641. 匿名 2022/07/03(日) 10:04:11
>>636
だよね。
ガル民って、思い込み激しい人いるよね。
考え方が自分本位というか。+5
-0
-
642. 匿名 2022/07/03(日) 10:04:25
>>596
横。>>582さんの何がおかしいの?
エアコンだけで熱中症が防げるとおもってる人の方があたおかじゃん。
あなたたちみたいな人が熱中症になっても構わないから説明する気もないけど、無知って怖いわ。
+2
-2
-
643. 匿名 2022/07/03(日) 10:05:01
じゃあなんのために10万前後もする買い物をしたの?
エアコンって壁に飾るものじゃないよね?
冬はエアコン以外の暖房はいくらでもあるけど、夏はエアコンに変わるものなんてないじゃない+2
-1
-
644. 匿名 2022/07/03(日) 10:05:03
>>632
困ってないから、つけてないんだろうしね。+5
-0
-
645. 匿名 2022/07/03(日) 10:07:49
>>643
ほっときゃいいじゃん。
必要にかみつく人ってなんなの?
電気代がかからないから、羨ましいの?+2
-2
-
646. 匿名 2022/07/03(日) 10:09:31
>>14
家のエアコン3台ほぼフル稼働で
電気代の最高額が月額2万円弱ぐらいだけどね
+3
-0
-
647. 匿名 2022/07/03(日) 10:09:33
>>576
心配してアドバイスするから自分はすごく我慢できてエライ!と上から目線で思うのかも(義母がそう)。私はこれからウケる~とかバカなのw?とかって返すつもりだよ。+2
-4
-
648. 匿名 2022/07/03(日) 10:11:20
>>646
そうだよね。
これから電気代も上がるから、もっと大変になるよね。
一人だから、なくてもいけるけど、家族がいたら私もつけると思う。
自分だけの問題じゃないから。+1
-0
-
649. 匿名 2022/07/03(日) 10:11:31
>>29
気持ちはわかるなー
クーラーつけて寝るけど、風邪の時は加湿器併用してても咳が悪化してしんどくなる+7
-0
-
650. 匿名 2022/07/03(日) 10:13:14
昼間の暑さ、疲れを回復する為にも、夜寝る時は快適に寝たい。だから少し暑いと感じただけでもつける。
でも、温度調節が難しく結局何回も目が覚めるんだけどね…
+0
-0
-
651. 匿名 2022/07/03(日) 10:13:33
付けなくないとかではなく
つけないと生きていけない感じ
付けなくないと言ってつけない人は意思がかたいの?我慢強い?冷え性?
全く理解できない
本当に命の危機を感じるよ+3
-3
-
652. 匿名 2022/07/03(日) 10:14:25
家に自分1人だとつけない事が多い。
家が山の上にあるから窓全部網戸にしてたら何とか過ごせる。+3
-0
-
653. 匿名 2022/07/03(日) 10:15:37
>>651
「な」と「た」の打ち方から勉強しよう+4
-0
-
654. 匿名 2022/07/03(日) 10:16:21
>>652
なんとか過ごせるレベルで過ごす必要性は?+1
-3
-
655. 匿名 2022/07/03(日) 10:16:29
>>651
生きていけるからだよ。
何回も言ってるのに、こういうコメントあるんだけど、頭悪いのかなぁって思う。
ガル民って、そういう人多いけど。+3
-1
-
656. 匿名 2022/07/03(日) 10:17:49
>>641
一度も友達がいなかった人や精神疾患、グレーな人なんだと思うわ。自分以外の人間と殆ど関わりがないから視野が極端に狭いんだろうね。
+3
-1
-
657. 匿名 2022/07/03(日) 10:17:58
>>654
たぶん、我慢強い人なんじゃないのかなぁ。私はエアコンで過ごして、外に出た時に体調悪くなったからつけない。
エアコンをガンガンつけてる人って、外に出るの嫌にならない?+2
-1
-
658. 匿名 2022/07/03(日) 10:18:13
>>654
電気代+0
-0
-
659. 匿名 2022/07/03(日) 10:19:00
>>645
噛みつく?
あなたこそそんなふうに捉えるなら絡んでこないで放っておいて頂けませんか?
使いもしないエアコンをないならないでカッコ悪いから買ったなら、見栄のためには10万円使えるんだと理解に苦しむから書きました
+0
-2
-
660. 匿名 2022/07/03(日) 10:20:40
>>659
私は最初からアパートについてたよ。
それ目当てで借りたわけじゃないけど。
だから、エアコン買ってないよ。+2
-0
-
661. 匿名 2022/07/03(日) 10:21:05
>>654
エアコンを使わなくても快適な環境だと思っている人までがエアコンを使い出したら気温がさらにあがって本当に取り返しがつかないことになるよ?
環境にも本人の身体にもよくないことだけど、なぜそんなに使わせたがるの?
+3
-0
-
662. 匿名 2022/07/03(日) 10:21:31
>>78
私もエアコンつけてこまめにシャワー浴びても汗疹できるからつけないなんて痒すぎてありえないから逆に羨ましいくらい笑+1
-0
-
663. 匿名 2022/07/03(日) 10:23:12
>>642
横
わからないならあなたもやばい人だと思う。+2
-1
-
664. 匿名 2022/07/03(日) 10:23:25
>>78
水シャワー浴びてるよ。
けっこう気持ちいい。
あせもって、もしかしたら違う疾患かもよ。
食生活変えたら、あせもがならなくなった。+2
-0
-
665. 匿名 2022/07/03(日) 10:23:57
>>648
おひとりだとお仕事中は家のエアコンはつけないのでは!?
睡眠時だけなら設定温度も高めですし、毎晩つけても6000円ぐらいで済むかと思いますよ
健康維持のためにも是非快適な睡眠を☆
+3
-0
-
666. 匿名 2022/07/03(日) 10:26:40
>>631
横、汗は適度に出した方がいいから。
+3
-0
-
667. 匿名 2022/07/03(日) 10:26:46
>>665
だからぁ。
エアコンつけるほうが外に出た時の温度差があって体調悪くなるの。
なんで、ガル民って自分本位な人が多いの?
エアコン派の宗教みたい…。+4
-2
-
668. 匿名 2022/07/03(日) 10:28:30
>>659
部屋借りたことや自分のお金でエアコン買ったことない人かな
賃貸ならエアコン付いている物件ばかりだし10万出さなくても5万くらいで国産メーカーのもの買えるよ+2
-0
-
669. 匿名 2022/07/03(日) 10:33:33
>>663
やばいって便利なことばだよね。
気にくわない人に対して適当にあなたやばいって言ってればいいんだから。あたま悪っ。
エアコンに頼りきった体温調節をして熱中症になれば分かるんじゃない?
熱中症になる原理も理解できていないあなたにやばいとか言われる筋合いはないわ。+2
-2
-
670. 匿名 2022/07/03(日) 10:34:26
>>575
朝起きたらすでに30℃だった
夜明け前あたりならその位の気温かも+0
-0
-
671. 匿名 2022/07/03(日) 10:35:11
住む地域とか建物によるよね
都会でマンションやからエアコンつけなかったから最悪よ
部屋ん中サウナ状態....夜中やし涼しいかなーとエアコン消して扇風機にしてみても一瞬でまたサウナに戻る正直身体しんどいや
+1
-0
-
672. 匿名 2022/07/03(日) 10:35:50
>>669
エアコンだけに頼るって話なんて最初からしていないしあなた何が言いたいの?
気持ち悪いよ。+2
-0
-
673. 匿名 2022/07/03(日) 10:36:42
>>669
こわい、きもい。+1
-1
-
674. 匿名 2022/07/03(日) 10:37:30
横浜だけど、今日はエアコンより窓開けて扇風機の方が気持ちいいわ
昨日まではエアコン様々だったけどね
ちょっとお盆過ぎた頃みたいな暑さの落ち着き+2
-0
-
675. 匿名 2022/07/03(日) 10:38:20
>>668
つい最近エアコンを買い換えました
電気量販4店舗で比較しましたが
5万円の国産は全くありませんでしたよ
+2
-0
-
676. 匿名 2022/07/03(日) 10:38:56
>>668
賃貸の人ばかりじゃないでしょ
+0
-0
-
677. 匿名 2022/07/03(日) 10:39:10
>>667
エアコン信者は、話が通じないよね。
冬になったら暖房で室温を30℃にするタイプなんだと思うわw夏と同じ気温にしなきゃ暖かくな~い(怒)28℃設定じゃなきゃ意味がないとか言ってるような人。
+3
-4
-
678. 匿名 2022/07/03(日) 10:40:57
>>14
まあうちは家族3人別々で寝て各部屋ガンガンクーラー付けて寝てるけど、医療保険全員高めの掛けてるので熱中症で入院したとしてもそっちの方が儲かるけどね
まあエアコン付けて外の仕事や部活もしてないので誰もならないだろうけど+4
-0
-
679. 匿名 2022/07/03(日) 10:41:38
>>672
暑さでおかしくなっているんだよ。
ほかっておこう。+1
-0
-
680. 匿名 2022/07/03(日) 10:42:41
>>667
だからぁ
睡眠時に無意識に熱中症になる人も少なくないの
社会的にはエアコン使用を推奨しているんだから、原発反対派の過激派活動は別トピでどうぞ
+6
-1
-
681. 匿名 2022/07/03(日) 10:42:52
>>676
だから説明してあげてるんだよ。+0
-0
-
682. 匿名 2022/07/03(日) 10:43:48
我慢、つけない派の人もいるってだけの話なのに責めるような言い方してる人たちってなにがしたいの?
本人たちがそれでいいんだから放っておけばいいだけなのに声荒げてバカみたいw
誰が熱中症になろうが自分には関係ないんだから好きにさせとけばいいんだよ。+3
-0
-
683. 匿名 2022/07/03(日) 10:44:18
>>681
愚息がひとり暮らしですから存じています
+0
-0
-
684. 匿名 2022/07/03(日) 10:44:34
>>680
そのままあの世行きになるなら本望じゃん+1
-3
-
685. 匿名 2022/07/03(日) 10:45:26
>>635
冬は毎年コタツのみ使います
ストーブ、エアコンは一切使いません
+2
-0
-
686. 匿名 2022/07/03(日) 10:46:05
エアコン使わないとこの夏はシぬぞ
危険な暑さ+1
-1
-
687. 匿名 2022/07/03(日) 10:46:11
>>682
恐ろしい人…
熱中症で搬送される子どもや老人を見ても
なんとも思わないんだ…
+2
-2
-
688. 匿名 2022/07/03(日) 10:48:20
>>675
えぇ…。
普通にあるよ。+1
-0
-
689. 匿名 2022/07/03(日) 10:52:34
ていねい暮らしやナチュラリストはエアコンありません使いません!ってキリッと言うよね。まぁ頑張れ。+1
-1
-
690. 匿名 2022/07/03(日) 10:53:39
いまエアコンガンガンつけてソファーでゴロゴロしてます+1
-1
-
691. 匿名 2022/07/03(日) 10:55:34
昼間の方が太陽光で賄えてるしガンガンつけてる+0
-1
-
692. 匿名 2022/07/03(日) 10:57:02
>>42
昼間は仕事だから良いとして夜はアクエリアスとか麦茶の冷凍ペットボトルを枕元に用意して
冷えピタを首筋に貼って冷感スプレーを寝巻きと布団に拭きつけて寝てる
扇風機は室内が32℃とか高温になっている時は熱風を掻き回してるだけで全く意味ないし余計熱中症になるとネットで見たから使っていない。
寝ている間に大量に汗かいて目が覚めたら微妙に手足が痺れて不整脈っぽくなることがあるけど死んでないしなんとかなってる。
+0
-4
-
693. 匿名 2022/07/03(日) 10:57:41
>>680
だからぁ。
全ての人がそうじゃわけじゃないでしょ?
窓開けてるから、そこまで暑くないよ。
本当に思い込み激しい人だよね。+1
-3
-
694. 匿名 2022/07/03(日) 10:59:06
>>682
ある意味、宗教に近いんだと思う。
洗脳されてるのかもね。+2
-0
-
695. 匿名 2022/07/03(日) 11:01:28
>>687
でもさぁ。
そういう人たちは、ここでガル民が必死で叫んでも無駄な気がするんだよね。
そういう人たちって、そもそもこのトピみてるのかなぁ?
ここにいるエアコンつけない派って、エアコンつけると体調悪くなるとか、地方と比較的に涼しい場所に住んでる人たちなんじゃないのかな。
つーか、コメントみてる?+3
-0
-
696. 匿名 2022/07/03(日) 11:01:29
>>693
この人、別人のフリして何件も頭のおかしいコメントしてくるような人だから無視していいよ。ブロックしたよ。+1
-2
-
697. 匿名 2022/07/03(日) 11:02:26
>>696
別人のふりしてないんだけど…。+1
-1
-
698. 匿名 2022/07/03(日) 11:02:56
>>1
これで高齢者の熱中症率の高い理由が数値化したね。つけない=正義、環境保護っていう神話そろそろ捨てないかな。+1
-0
-
699. 匿名 2022/07/03(日) 11:06:30
>>36
うちの前の家の老人、今週の暑さでも庭にいたわ
本当に老人は暑さ感じてないみたいだな+2
-0
-
700. 匿名 2022/07/03(日) 11:08:13
>>2
住んでる地域と、アンケート年代による。
年寄りの一人暮らしほど我慢しがちだし、そもそも生理機能が低下してるから、夏なのに寒がったり、暑さに気づくのが遅いので、熱中症になるんだよね。+6
-0
-
701. 匿名 2022/07/03(日) 11:08:32
>>688
具体的にどこのメーカーのいつのモデルですか教えて頂けませんか?
もう1台も買い換えないといけないので
私は6~8畳用のシャープを7万円ほどで買いました
シャープももはや国産メーカーではありませんが…
+0
-0
-
702. 匿名 2022/07/03(日) 11:08:46
>>655
地域によらない?+1
-1
-
703. 匿名 2022/07/03(日) 11:10:19
>>697
あなた680じゃないじゃん。
+0
-0
-
704. 匿名 2022/07/03(日) 11:10:39
マジで⁉️
24時間つけっぱ。+0
-1
-
705. 匿名 2022/07/03(日) 11:13:08
>>701
なんで見ず知らずの人にそこまでしなきゃいけないの?
教えてもらえるのが当たり前だと思ってコメントしてくるのもこわいよ。+2
-1
-
706. 匿名 2022/07/03(日) 11:13:33
>>1
倒れたら人に迷惑を掛けるのに。
自業自得なのに、救急車も呼ぶんでしょ。+0
-3
-
707. 匿名 2022/07/03(日) 11:14:00
>>702
だから、地域によって無理な人と大丈夫な人がいるんだよ。
自分の地域がエアコンつけなきゃ無理でも、つけなくても大丈夫な人もいる。+3
-1
-
708. 匿名 2022/07/03(日) 11:14:03
愛知県在住だけど、子供が一人で寝れるようになり、先日やっとエアコンを設置してもらった。
私の部屋は扇風機だけで充分過ごせるので必要なし♪
と思っていたら、昨日いつものように扇風機つけていても汗ダラダラ。
毎年私の部屋は扇風機だけでやっていけたのに、今年は無理そう。
+3
-0
-
709. 匿名 2022/07/03(日) 11:16:45
>>701
こえぇ。
暑さでイライラしてるのがわかる。
+3
-0
-
710. 匿名 2022/07/03(日) 11:16:59
>>705
自分で頑張って探せばいいのにね。
そのお店限定の売り切り処分価格で売ってたりするし、ネットで販売するんじゃなければ売ってる場所を言った所で手に入らなかったりするしね。(場所が遠くて買えない。)+1
-0
-
711. 匿名 2022/07/03(日) 11:17:07
>>59
同居している私の祖母も同じです。
マンション最上階角部屋、ものすごく暑いです。
それでも部屋の窓を全開にするだけでエアコンは頑なにつけようとしません。
暑すぎて私は耐えられないので、私は自室にこもって冷房つけています。(たまに私の部屋に入ってまで冷房止めて窓開けようとしてきます…)
+3
-0
-
712. 匿名 2022/07/03(日) 11:19:00
頑なに、冷房なくても耐えれる発言や、扇風機推しの人、なんか面倒な人が多い。+2
-2
-
713. 匿名 2022/07/03(日) 11:21:29
>>13
昔の人と同じ思考をしてる。
今時、自宅で暑さを我慢する意味がわからない。+6
-0
-
714. 匿名 2022/07/03(日) 11:26:07
>>705
申しわけございませんでした
+0
-0
-
715. 匿名 2022/07/03(日) 11:27:57
>>712
エアコン推しも同類
頑なな人っていうのはどう転んでも面倒な人だよ+5
-0
-
716. 匿名 2022/07/03(日) 11:28:23
>>710
仰せの通りに致します
ガルは具体的にご教示下さる奇特なお方が多いのでつい甘えました
ご気分を害して本当に申しわけございませんでした
+1
-0
-
717. 匿名 2022/07/03(日) 11:31:06
>>709
イライラはしておりません
前述のように7万円ほどで購入したばかりでしたので率直に情報が欲しいと思いました。
文章が稚拙なためにイライラと受け止められてしまったのですね
猛省致します
以後気をつけてコメント致します
大変申しわけございませんでした
+1
-0
-
718. 匿名 2022/07/03(日) 11:32:09
>>715
異常
+0
-1
-
719. 匿名 2022/07/03(日) 11:33:05
>>715
あんたのこと通報したわ
+0
-2
-
720. 匿名 2022/07/03(日) 11:34:09
>>73
私は岩沼だけど暑いからクーラーつけてるよ
夜寝る時は24℃とかで涼しい風が吹くから窓開けて扇風機だけど昼間はエアコンつけないとムリ…
+0
-0
-
721. 匿名 2022/07/03(日) 11:36:30
>>60
わかる。暑くて何度も起きたりしたら、寝不足になって余計に熱中症になりそう。夜ぐっすり眠ること大事だよね。+3
-0
-
722. 匿名 2022/07/03(日) 11:36:47
>>191
ホント迷惑!とさえ思うよ
熱中症で入院したり亡くなったりして
諸々の手続き、作業の負担はこちらに降りかかるのにさー
「死んでもいいわ!」とかって頑固!
口悪いけど後始末はコッチが大変なんじゃ!+1
-3
-
723. 匿名 2022/07/03(日) 11:37:03
旦那が冷房をつける人で、気が合って本当良かった。
我慢とか言ってる根性論の人や、電気代がってケチな人とは暮らせない。+0
-0
-
724. 匿名 2022/07/03(日) 11:40:02
>>710
通報しました
+0
-2
-
725. 匿名 2022/07/03(日) 11:45:00
実家暮らしだけど、うちの親がそんな感じ。
冷房をつけること=贅沢なこと、身体に悪いことだと思っている。
隙を見ては消すから本当に困る+0
-0
-
726. 匿名 2022/07/03(日) 11:45:12
>>687
恐ろしい人ってwwww
私がいくらつけろ!って声荒げたところで意味なくない?w
つけるつけないは自由だし、自己責任で責める権利もないよね!
+0
-0
-
727. 匿名 2022/07/03(日) 11:45:38
>>712
逆にエアコン派のほうが面倒くさいと思った
平気な人もいるんだから、ほっとけばいいのにって思った
あと、イライラしてる人もエアコン派だと思った+9
-0
-
728. 匿名 2022/07/03(日) 11:45:47
27度設定とか暑くて無理。うちは24度だよ。
マイナスされるだろうけど。+1
-2
-
729. 匿名 2022/07/03(日) 11:47:00
>>703
バレてるのに笑えるねw+1
-0
-
730. 匿名 2022/07/03(日) 11:47:31
>>13
Twitterでこんな暑い部屋で耐えてる私、俺発信するため?よくいるじゃん温度計の写真のせてる人w+4
-0
-
731. 匿名 2022/07/03(日) 11:48:39
エアコンがっつりつけてる人って、これから大変だろうね。
石油どうなるんだろ?
ほとんどの事にガソリン使われてるから、このままだと全て値上がりするよね。
ただ、本当に暑い所に住んでる人や、エアコンないと体調悪くなる人は、エアコンは絶対に必要だろうけど。+3
-1
-
732. 匿名 2022/07/03(日) 11:49:49
>>703
680のコメントした人だよ。+0
-0
-
733. 匿名 2022/07/03(日) 11:51:17
うち準富裕そうなんだけど母親がドケチ。ドケチだから準富裕層なだけ。
リビングのエアコン付けると電気代がー!!って大騒ぎして、付けるならみんなに声かけなさいよっ!って感じで家中の皆をリビングに召還しようとする。
もちろん自室にエアコンなど無く部屋は35℃くらいになるが我慢。
そして時々、エアコン付けたからリビングにおいでーって声がかかると無性にイライラする。ムカつくからリビングには行かない。
毒親めが+0
-0
-
734. 匿名 2022/07/03(日) 11:52:20
>>733
一人暮らししたら?
そしたら、エアコンつけられるよね?+2
-0
-
735. 匿名 2022/07/03(日) 11:54:40
暑くないとか我慢できるとか言ってる人、年寄りみたい。
肌機能が老いてるんだろうね。+1
-3
-
736. 匿名 2022/07/03(日) 11:56:28
>>12
私の家も常に1台付けて家中内に冷気を流している。
良くも悪くも天井が低くて狭い家なので1台付けるだけでなんとかなるけれど、天井が高くて広い家だと数台付けざるを得ないよね。+1
-0
-
737. 匿名 2022/07/03(日) 11:56:31
>>735
だとしたら、ラッキーかも。
ここのコメントみてると、エアコンつける人って、めちゃくちゃイライラしてるよね。
涼しくて快適んじゃないの?+3
-1
-
738. 匿名 2022/07/03(日) 11:59:23
>>737
嫌味好きなあなたの性格の悪さはわかった+2
-2
-
739. 匿名 2022/07/03(日) 12:01:22
>>738
怖っ!+1
-1
-
740. 匿名 2022/07/03(日) 12:03:01
子供にうちはずっとエアコンついてるって言われるんだけど、普通じゃないの??
暑いって思ったら窓開けるよりエアコンつけた方が快適に過ごせるよね。
風あっても窓開けてたら、外の声も家の中の音も気にしなきゃいけないし、近くに校庭とか砂がない場所でも床拭くと汚れてるから、窓なんて年間通して開けることあんまりない。+2
-2
-
741. 匿名 2022/07/03(日) 12:03:58
>>12
練馬区は都心より2度高いの!?
私は都心の中央区より2度気温が低い東京湾沿いに住んでるけれど、それでも暑くて真夏の銀座〜日本橋付近は地獄スポットだから極力寄り付かないのに、真夏の銀座をさらに上回るんだ!?
+0
-0
-
742. 匿名 2022/07/03(日) 12:04:46
>>737
私、客商売してるけどさー、暑くなると客イラつき始めるから、それはないわー+1
-1
-
743. 匿名 2022/07/03(日) 12:04:53
>>1
なんでつけないでいられるの?
本人は気づいてないのかな?湿度と熱風と汗で、部屋や布団が臭そう。
湿った布団にダニも増えるよ。
+1
-1
-
744. 匿名 2022/07/03(日) 12:08:32
>>494
議員の家なんて全館空調でいない部屋も家中全て涼しかったり冬は暖かかったりするんだろうな。
我が家の真夏のトイレ貸してあげたいわ。+4
-2
-
745. 匿名 2022/07/03(日) 12:14:14
>>740
普通に拘らなくても家族がそれで健康ならいいんだよ
ただ換気はした方がいいね
24時間換気システムなんかだと窓開けなくてもいいのかな
タワマンとかだと逆に開けられないみたいだし+2
-0
-
746. 匿名 2022/07/03(日) 12:15:54
24時間365日全館空調の我が家には信じられないわー。
メーカーからは1週間家を空けるとかでない限りは付けっ放しにしてくれって言われてる。
もちろんセーブモードにしたりするけどほんと快適。
昼間は太陽光で自給自足だし。+0
-4
-
747. 匿名 2022/07/03(日) 12:20:39
>>309
冷房つけて一切外に出ない人はそうかもだけど
時々外出る人が冷房やり過ぎるとかえって夏バテするよ
季節の変わり目に身体壊す人いるでしょ?
あれと一緒
外出るときに室内設定温度徐々に上げていくとかやればいいけど+5
-1
-
748. 匿名 2022/07/03(日) 12:24:00
>>741
内陸は沿岸より夏は気温高く、冬は気温低い
海からの風が吹く吹かないはかなり大きな差がある
実は都心でも港区や中央区なんかは川や東京湾が近いのでそこまで気温あがらない
+4
-0
-
749. 匿名 2022/07/03(日) 12:26:32
>>720
県南だと暑そうですね。こちらは夜の気温が高めで29℃位です。+0
-0
-
750. 匿名 2022/07/03(日) 12:26:41
>>726
強制したり指示したりしてません
率直な感想を言っちゃいけないの?
+1
-4
-
751. 匿名 2022/07/03(日) 12:36:18
必要以上に冷房を使わないのは間接的自殺行為にさえ思う+5
-4
-
752. 匿名 2022/07/03(日) 12:40:13
>>576
驚くほど意味が分からないね
+2
-0
-
753. 匿名 2022/07/03(日) 12:41:06
>>750
率直な感想を言っちゃいけないの?
それ言ったらお互い様でしょw
+1
-1
-
754. 匿名 2022/07/03(日) 12:41:45
>>751
別にいいじゃん
自分の部屋が暑くなるわけじゃないし、関係ないじゃん+4
-2
-
755. 匿名 2022/07/03(日) 12:43:38
>>711
成人してるなら出ていけばいい+3
-0
-
756. 匿名 2022/07/03(日) 12:44:11
価格ドットコムとかで検索したらすぐ出るやん。
家電量販店が売りたい時期狙って、この型落ちモデルまだありますか?なんとかこの値段に近づけてもらえませんかと粘ればなんとかなるんちゃう。
てゆーか2台買い替えならまとめて買ったほうが断然安いよ、二台目半額とかあるじゃん。+3
-0
-
757. 匿名 2022/07/03(日) 12:45:08
我慢する意味なんかあるの?
場所によるかもだけど家は30℃とかに設定しても涼しいよ
でも一切付けなかったら無理+3
-0
-
758. 匿名 2022/07/03(日) 12:45:46
>>322
去年まで犬が居て、今年からは24時間つけなくても良くなったっていうのが何か切ない+4
-0
-
759. 匿名 2022/07/03(日) 12:46:30
電気代高くて使えません+0
-2
-
760. 匿名 2022/07/03(日) 12:48:40
このトピ見てても我慢派がずっと絡んでる+3
-3
-
761. 匿名 2022/07/03(日) 12:49:31
エアコン派って自分のことしか見てないから、つけない派の理由とか見ないよね。
なんでつけてないかコメントにあるのに、何回も聞いてくる。
アホなのかなぁ?+0
-4
-
762. 匿名 2022/07/03(日) 12:50:47
>>757
29度-30度設定心地いいよね。
冷房の風が嫌いな人にはこのくらいがいいのかも+4
-0
-
763. 匿名 2022/07/03(日) 12:52:00
インコを飼っているので朝からずっとつけっぱなしにしているよ+3
-2
-
764. 匿名 2022/07/03(日) 12:53:01
去年の夏の終わり頃にエアコン壊れて間に合わせでちっちゃい冷風扇買ったんだけど、USBでも動くやつだから停電とかあったらちょっとはマシにしてくれることを期待したい+1
-0
-
765. 匿名 2022/07/03(日) 12:55:35
エアコンは贅沢品の価値観の人いる。
高齢者に多い。
夏は暑いもの我慢みたいな価値観。
昔とは暑さのレベルが違うしお金持っててエアコン付けずに死んだら本末転倒。+4
-0
-
766. 匿名 2022/07/03(日) 12:56:11
>>762
うんうん。
うちは今小さいペット居るからあまり冷やしすぎも出来なくてさ
若い頃とかは26度ぐらいじゃなきゃ気が済まなかったけどw
代謝が落ちたのか今は28〜30度ぐらいがベスト+0
-0
-
767. 匿名 2022/07/03(日) 12:56:35
>>728
うちも昼間は24~25度で、のんびりと読書したりガルしたりしてる。
部屋の中もサラっとしてるし、床に足裏が貼り付いたりしないし、汗かかないから快適。
夜は26度設定で、ちゃんと長袖パジャマ着て寝てる。
犬猫も今ゴロゴロと、気持ち良さそうにヘソ天してる。+1
-0
-
768. 匿名 2022/07/03(日) 12:57:04
使ってないけど我慢大会してるわけじゃないわ
適正温度ならいいけどエアコン嫌いだからあんまり出かけたくもない
どこ行っても冷やしすぎなんだもん
ずっと身体冷やしてたら具合悪くもなるよ+4
-1
-
769. 匿名 2022/07/03(日) 12:59:16
太陽光パネル強制する流れより
新築(戸建分譲賃貸全て)には最低1世帯1台エアコン設置の義務のが良い
そのくらいヤバイ暑さ+7
-0
-
770. 匿名 2022/07/03(日) 13:00:01
>>53
冬の暖房より電気代安いのに、わざわざ我慢て本当ケチ。
うちの姑が、まさにそれ+4
-0
-
771. 匿名 2022/07/03(日) 13:00:25
>>2
貧乏なのかケチなのか+5
-0
-
772. 匿名 2022/07/03(日) 13:01:14
>>748
そうなんだ。
中央区も海沿いだから高いビルが無い大昔は今程暑くなかったと思う。
今は大企業が集中して人口密度高くてヒートアイランド化しているから地形とは別の理由で私が住んでいるところより2度暑い。+0
-0
-
773. 匿名 2022/07/03(日) 13:05:13
>>740
近所にお洒落な豪邸建ってるけど、窓開けてるの見たことない。
なんなら、住んでる人も見たことないけど+0
-0
-
774. 匿名 2022/07/03(日) 13:06:42
天気予報の真っ赤な日本列島見るとどこも死ぬレベルの暑さに思えるけど、うちはエアコンなしでも快適に過ごせてるよ
地図上では赤いけど、同じ地域でも立地や建物でかなり差がある
我が家は普通の住宅地だけどそのまわりには保存緑地がたくさんある+4
-0
-
775. 匿名 2022/07/03(日) 13:10:03
>>53
エアコンなしで我慢して過ごしていると、家事も何もかも捗らないんだよね。
汗でベタベタクタクタになるし、全てにおいて効率悪いと思うから我慢する人の気持ちがわからないのよ。+3
-0
-
776. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:25
>>753
だから
誹謗中傷にはならないようにつぶやいているだけです
それに対して敵意むき出しのコメントを投稿するのは越権行為のでは?+1
-2
-
777. 匿名 2022/07/03(日) 13:16:40
>>170
私役所だから来庁者がいる時間しか冷房入れてもらえない。
入っても涼しさを感じない程度のレベルね。
もちろん17:15になった瞬間冷房切られるので、残業は汗だく。
+7
-0
-
778. 匿名 2022/07/03(日) 13:18:00
>>1
一昨日くらいから部屋いない時もかけてる。。+0
-0
-
779. 匿名 2022/07/03(日) 13:18:38
>>7
うちは夏は冷房代浮かすため、家族一部屋に集まって寝たりする。+3
-0
-
780. 匿名 2022/07/03(日) 13:22:06
ないない。この暑さで。+1
-0
-
781. 匿名 2022/07/03(日) 13:24:40
去年、18年使ったエアコンを変えた
新しいのは効きが良いから設定温度高めで風量少なくても十分涼しい
電気使用料も少なく済むからエコだし、節電にもなりそう
使わないと体調が危ないので上手に使います+3
-0
-
782. 匿名 2022/07/03(日) 13:24:53
死ぬのは勝手にすればいいけど病院に迷惑かけないでほしい+3
-1
-
783. 匿名 2022/07/03(日) 13:24:54
自殺行為じゃん
電力の安定供給は政府の責務だから、この無策な状態に怒りの矛先向けてもいいくらいだと思うけどな+2
-1
-
784. 匿名 2022/07/03(日) 13:29:02
エアコンの設定温度でも人によって好みがあるよね
私は暑くなければいいから涼しくなくていいんだけど、冷たい風を感じなければイヤという人もいるし
どこかのトピで弱冷房車が要らないと言われてたけど、私は弱冷房車でも寒いと思ってたわ+2
-0
-
785. 匿名 2022/07/03(日) 13:30:59
>>13
昔の、冷房、エアコンは体に悪い!って言う間違った常識を信じつづけてる人じゃない?+6
-1
-
786. 匿名 2022/07/03(日) 13:32:06
業務量がおかしくて17時間くらい職場にいるので、家にいる時くらいは付けるよ。
職場が節電状態でずっと体力削られてるから、家ではちゃんと涼まないと体が持たない。
職場のエアコンが28度設定だけど、事務所はPCや人の体温やらで30度越えだよ。
先週2人熱中症で病院に運ばれたのに(うち1名は妊婦)、まだ改善する気がないらしい。公務員だから仕方ないのかもしれんけど。+3
-0
-
787. 匿名 2022/07/03(日) 13:35:12
今日はエアコンなしでも全然平気だけど、今雨まで降ってきたのでさらに涼しくなるかな?+1
-1
-
788. 匿名 2022/07/03(日) 13:36:01
>>777
気をつけてね。
福祉事務所だけどうちは先週それで2名が、事務所にいながら熱中症で病院に運ばれたよ。
もう本末転倒だよね。+3
-0
-
789. 匿名 2022/07/03(日) 13:37:56
>>744
奥様が涼しいお部屋で編み物でもしてそうだよね+1
-0
-
790. 匿名 2022/07/03(日) 13:39:24
>>26首の横を冷やすといいらしい出典:www.bildy.jp
+3
-0
-
791. 匿名 2022/07/03(日) 13:40:56
>>760
わたしも絡まれてブロックしたら、まあまあの数のコメントが消えた笑
その温度で快適なら全然ありだと思うけど、痩せ我慢は心にも体にも悪い+2
-1
-
792. 匿名 2022/07/03(日) 13:41:19
>>398
年配に限らずある一定数いると思う。+2
-1
-
793. 匿名 2022/07/03(日) 13:41:35
東北だけど30度越えたら絶対着ける 空気が重いんだよな あと湿度高いから普通に90.100ざらだから湿度高いと絶対着ける+3
-0
-
794. 匿名 2022/07/03(日) 13:43:32
>>790
これ本当に理にかなってるよね
冷房をつけられない状況で作業するとき、手拭いに保冷剤仕込んでこの位置に当たるように巻いたら、かなり作業が捗った経験あり
温めるときも真っ先にこの部位を温めるのが効果的+2
-0
-
795. 匿名 2022/07/03(日) 13:46:53
>>777
一瞬だけ用事のある住民でさえ生温い空気を感じるのに、一日中働いている職員の方々はいかほどかと思うわ
もう1~2度下げるだけでかなり快適になり、めっちゃ作業効率上がりそうなのにね+6
-0
-
796. 匿名 2022/07/03(日) 13:52:13
>>192
何と戦っているんだろう?
純粋に謎だわ+3
-0
-
797. 匿名 2022/07/03(日) 13:52:32
>>195
先に旦那が起きてくるんだけど、本当につけないよ
扇風機と窓開けてる
何だったら扇風機もつけたくないって言ってるわ
節電もあるんだけど、寒がりでもあるんだよね
真夏の外でも寒いって言ってる+0
-0
-
798. 匿名 2022/07/03(日) 13:53:43
>>13
たった一度の熱中症で入院して数万円支払うより、いつもよりちょっと多めに電気代支払って毎日快適に過ごした方がええよ+7
-0
-
799. 匿名 2022/07/03(日) 13:55:17
エアコンばかりでも冷えるしなぁと思って、昨日風が結構強めだったから午前中は扇風機で過ごしてみたら具合悪くなってきた
やはり我慢しちゃダメだね+1
-0
-
800. 匿名 2022/07/03(日) 14:00:55
>>494
確かに一般家庭の節電なんかたかが知れてるし命に関わると思う
企業が取り組むべきだよね
でも店が暑いのは勘弁+2
-0
-
801. 匿名 2022/07/03(日) 14:01:44
旦那と旦那の親がエアコンはいらない!ってタイプの人間。赤ちゃんもいるから、無いと困る!ってなんとか説得させ買ったけどあまりいい顔してない。
今の時代、エアコンなきゃ死ぬわ!
そこの価値観の違いって本当にストレス!+6
-1
-
802. 匿名 2022/07/03(日) 14:02:56
これ年寄りだけにしたアンケートじゃないよね
だとしたら高齢化がすごく進んでることを実感してそっちの方が怖いわ+1
-0
-
803. 匿名 2022/07/03(日) 14:03:26
>>801
そういう旦那と一緒にいると大変だね。
私は一人だからつけないけど、子供や家族がいたらつけると思う。
そういう人って、エアコン関係なく頑固じゃない?+4
-0
-
804. 匿名 2022/07/03(日) 14:03:36
>>801
旦那さん北海道とか涼しいとこの人?+0
-0
-
805. 匿名 2022/07/03(日) 14:04:54
>>445
汗臭そう+4
-1
-
806. 匿名 2022/07/03(日) 14:06:39
>>804
青森のど田舎です!
それでも30℃は軽く超える!+3
-0
-
807. 匿名 2022/07/03(日) 14:06:55
>>1
我慢しちゃいけない暑さですが。
我慢すべき所とそうでない所があるけど、そうでない所にはいる。
節電、節電いって、マスクはあらゆる所で強制してくるし
色々と無茶苦茶だなと思う。
+0
-0
-
808. 匿名 2022/07/03(日) 14:14:53
死ぬよ、この暑さでエアコン付けないなんて+3
-1
-
809. 匿名 2022/07/03(日) 14:18:10
>>36
今30代だけど、10代の頃からエアコンがあまり好きじゃない。
強制的に冷やした部屋って身体が疲れるから、あまりつけない。
今はまだ若いからいいけど、歳取ったら意識してエアコンをつけないとと思ってる+2
-0
-
810. 匿名 2022/07/03(日) 14:27:48
平日は仕事だから朝8時から夜8時位まで留守だけど、家にいる時はずっとつけっぱなし。寝てる間も。エアコンなしじゃ暑くて寝られない。設定温度は少し高めだけどね。+0
-0
-
811. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:26
すごいな!
絶対無理だわ
仕事以外の時は24時間つけっぱなし+0
-0
-
812. 匿名 2022/07/03(日) 14:28:39
救急搬送されたらめっちゃお金かかるよ+1
-1
-
813. 匿名 2022/07/03(日) 14:30:24
押木さんソナーポケットのボーカルの人と、りんたろー。を足して2で割った感じだな+0
-1
-
814. 匿名 2022/07/03(日) 14:31:58
>>692
死んでないしw
たしかにw+1
-0
-
815. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:24
>>14
いらすとやかな?+1
-0
-
816. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:34
>>208
電気代が凄い事になりそう・・・。+1
-2
-
817. 匿名 2022/07/03(日) 14:34:57
>>786
かなりヤバくない?
妊婦さんと赤ちゃん、もう1人の人も心配だわ
あなたもできる限りの方法で涼を取ってね+0
-0
-
818. 匿名 2022/07/03(日) 14:37:22
>>103
エアコン29℃で1日つけても180円だよ。
これで1日苦しまずに活動的に過ごせるなら安いもんだよね。+0
-0
-
819. 匿名 2022/07/03(日) 14:38:13
>>8
38度って時もあるのに付けないとかやばくない??
我慢できなかったらスーパーで涼んでるの?+3
-1
-
820. 匿名 2022/07/03(日) 14:41:17
部屋の温度は夏は19度に設定してます。
熱中症が怖いので、水分も毎日10リットル飲んでます。
これくらい対策しないと危険です+0
-7
-
821. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:00
>>801
うちは部屋に最低3つはエアコンあります。
室温は常に19度。
23度くらいから暑いと感じるんです。+0
-3
-
822. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:01
旦那が日中、保冷剤で凌ぐ人だった。夜はずっとつける。
はあ?と思ったが手ぬぐいに保冷剤って手ぬぐい薄いから涼しいね。それで汗だくで家事してシャワー浴びて保冷剤巻いて扇風機は涼しい。
18時くらいから起床までずっとつけてるから夜はぐっすり眠れて案外、日中暑くても体がしんどくならない。平日はパートしてるからパート中はクーラー効いてて涼しいし。+1
-0
-
823. 匿名 2022/07/03(日) 14:44:04
エアコンは絶対19度設定が常識です。+0
-3
-
824. 匿名 2022/07/03(日) 14:44:18
>>801
赤ちゃんのほうが大丈夫だよ。汗をかかせて感染を発達させないといけない。ママがイライラするならつけたほうがいいわ。+1
-2
-
825. 匿名 2022/07/03(日) 14:45:57
>>772
ビルの上のほうなら涼しいかも?
アスファルトの照り付けもそうだけど、人が多いところはその分エアコンがガンガン回ってるから熱気が外にバンバン排出されてるからやばいのよね…+2
-0
-
826. 匿名 2022/07/03(日) 14:46:20
>>818
29度なんて暑すぎて死にますよ。
最低20度くらいまで冷やさないと。
休みの日は24時間エアコンフル稼働にしないと+4
-4
-
827. 匿名 2022/07/03(日) 14:48:20
嘘だ!絶対嘘!+0
-0
-
828. 匿名 2022/07/03(日) 14:52:06
地域によると思うけど今日雨だからか寒い
日中にエアコン使わないの久しぶりだわ+1
-0
-
829. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:36
>>805
そのときは汗臭いけど、シャワー浴びてスッキリしていけば臭くない。逆にエアコンで汗をかかない人が外出したときにかいた汗のほうが臭いは強いよ。+6
-1
-
830. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:41
暑いとすぐに頭痛くなって悲惨だから少しでも暑いと感じたら肌寒いぐらいの設定温度にしてつけてる。
ちなみに血流良くなると偏頭痛悪化するから一年中冷水で頭洗ってるし温かい湯船にもつかれない、、+2
-1
-
831. 匿名 2022/07/03(日) 15:04:06
>>827
そんなことないよ。これは信じられる数字だよ。エアコンつけないで、男は家の中だとシャツとパンツで過ごしてる、というのをザラに聞く。今年は暑すぎてどうだかまだわからないけど。+2
-0
-
832. 匿名 2022/07/03(日) 15:04:54
エアコン家でガンガン使ってます!とは大声で言いづらいから気温に応じて使ってるぐらいの言い方はしてしまう+1
-1
-
833. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:54
>>5
ムリよ!
我慢してたら室温41度だよ
大体、老朽化している火力発電所とか原発どうしようかとか
国が決めてないやんか
なんですぐに国民に「お願い」されなあかんのじゃ
他国にばらまくまえに自分の国の足元しっかり固めんかい+2
-1
-
834. 匿名 2022/07/03(日) 15:06:17
うちの90歳のおばあちゃん
エアコンはもったいないって言って
エアコンつけずに
一部屋に扇風機2台つけてたわ。笑
そんなんするならエアコンつけろよ!って
言われてしぶしぶつけてたけど。+5
-0
-
835. 匿名 2022/07/03(日) 15:13:15
道民だけどエアコンつけてるよ!今日めちゃくちゃ暑いわ+0
-0
-
836. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:49
>>14
夏24時間冷房かけてるより、冬に暖房何時間かつけてる方が全然高くない?
+0
-0
-
837. 匿名 2022/07/03(日) 15:14:50
え!
死ぬなよ+0
-0
-
838. 匿名 2022/07/03(日) 15:16:51
>>812
マスクしてる人にも言ってやってよ。+0
-2
-
839. 匿名 2022/07/03(日) 15:18:05
今日買い物してたら、個性的なオシャレした家族がいて2歳くらいの女の子がミニーちゃんとおそろいのワンピース着てたんだけど、黒いタイツはかされてた。こんな暑いのに。
+4
-1
-
840. 匿名 2022/07/03(日) 15:20:57
えええ何故使わないの 電気代なんて安いもんやん
私は気にしないで使う。+1
-1
-
841. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:45
うちは1回付けただけで扇風機だわ。今は扇風機も付けてないけど雨だから。立地的に涼しいんだよね。汗でベタベタすることも無い。+1
-0
-
842. 匿名 2022/07/03(日) 15:21:52
>>812
健康保険で賄えないの ?+0
-0
-
843. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:04
>>826
20℃は冷やしすぎ。デブなの?+1
-1
-
844. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:03
>>820
水の飲み過ぎもよくないんじゃなかった?+2
-0
-
845. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:22
暑い
↓
エアコンを使う
↓
地球温暖化が進む
↓
より暑い
↓
よりエアコンを使う
↓
より地球温暖化が進む
人類は滅亡に向かってる+4
-1
-
846. 匿名 2022/07/03(日) 15:35:07
エアコンは身体に悪いと、昔から設置しなかった親戚の家。
真冬と真夏に、叔父叔母亡くなりました。
気持ちは平気と思っても、身体はついてきてません。
絶対我慢はやめましょう。
+0
-1
-
847. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:14
>>105
旦那はもともと暑いのが平気な人で(逆に寒いのには激弱)。
汗かいて寝るのも好きで、さすがに暑すぎない?って聞くけど大丈夫!ってクーラーのない部屋で寝てる。
クーラーだと体調悪くなるみたい。
寝てる間に熱中症ならないか心配です。が、もともと暑さに強い人もいるんだなーと思いました。+3
-0
-
848. 匿名 2022/07/03(日) 15:36:48
>>826
休みの日にはフル稼働ですが常に27度
家の作りにもよるのかな?充分に涼しい
でも冬はしぬよ(笑)
冬のエアコン電気代夏の2倍
+0
-0
-
849. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:57
>>6
うちの旦那だわ〜。私がリビングから出た途端に窓全開でエアコンストップ。一人なら我慢できるからって言うけど、こまめにされるから、イライラする。+1
-1
-
850. 匿名 2022/07/03(日) 15:38:01
今年まだつけてないよー
一人だし平気
+0
-0
-
851. 匿名 2022/07/03(日) 15:42:57
>>18
エアコン我慢しながらめっちゃ汗かいてる人とかすごい気持ち悪いなと思った。近くにある小さい民家とか窓開いてるからその前を通っただけでモワっとすごいイヤな臭いがする。+3
-9
-
852. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:21
>>326
猫クーラー嫌がらない?
暑いからクーラー付けると猫が部屋から出て行く
暑いから部屋から出さなかったらお腹冷えたみたいで下痢になったわ
長毛種だから暑がりだろうと思ってたんだけどあのもっさもさの毛は飾りだったみたい+3
-0
-
853. 匿名 2022/07/03(日) 15:43:53
>>845
日本のCo2排出率3、2%なので無理しなくて良いそうです。
インド≦アメリカ≦中国が多い+0
-1
-
854. 匿名 2022/07/03(日) 15:50:05
付けないという選択肢がない+2
-1
-
855. 匿名 2022/07/03(日) 15:54:38
>>804
うちの実家は岩手の田舎だけど、親が命に関わるからって10年くらい前にエアコン買ったよ。小さい孫たちが来てくれるからって今年もう一台を追加で設置したみたい。+0
-0
-
856. 匿名 2022/07/03(日) 15:56:17
>>806
東北意外と暑いよね。夜は涼しいことが多いんだけど、熱帯夜は増えた気がする。+2
-0
-
857. 匿名 2022/07/03(日) 16:07:13
アホやん+1
-2
-
858. 匿名 2022/07/03(日) 17:08:48
どっちが?+1
-0
-
859. 匿名 2022/07/03(日) 17:12:33
>>12
上がったものを下げる時に電気代くうから逆につけっぱなしのほうがよいみたいだよ。暑さにやられないようにね!お大事に+1
-0
-
860. 匿名 2022/07/03(日) 17:26:19
>>315
それが普通ですよね。
猫飼っているのに真夏最高で40度とかにもなる地域のマンションにエアコン無しで猫閉じ込めて出かける人がいます。
窓開けて出かけるとか言ってるけど。
猫暑くてはあはあ言ってんだよね〜とか言うからドン引き。
注意してもエアコン嫌がって違う部屋行くから〜って。
本当に腹が立つ。+0
-0
-
861. 匿名 2022/07/03(日) 17:37:27
私はエアコンが嫌いっていうより、エアコンの効いた部屋から出たときのムワッてした感じが死ぬほど嫌だからエアコン付けたくないな~(;´д`)+4
-0
-
862. 匿名 2022/07/03(日) 17:38:33
>>190
我慢して電力使わないとか馬鹿の極み
原発再稼働すれば解決する話
レイワとかあの頭おかしい政党に皆さん入れませんように
あの方達は日本人じゃありませんから+2
-2
-
863. 匿名 2022/07/03(日) 19:16:53
>>747
わたしはこうだった、って話に突っかかってこられてもねえ
変な人+0
-3
-
864. 匿名 2022/07/03(日) 19:35:02
>>776
勝手につぶやいとけよwwww
絡んでくんなwww+0
-0
-
865. 匿名 2022/07/03(日) 19:50:08
>>862
でも、それって地球温暖化加速させるよね
+2
-1
-
866. 匿名 2022/07/03(日) 22:30:27
>>805
普段汗かかない人は老廃物がたまってるからいざ汗かいた時はは強烈な悪臭だよ+1
-0
-
867. 匿名 2022/07/03(日) 22:37:31
>>851
同じような事言ってる人私のまわりに
3人ぐらいいるけど
3人とも体臭きつくて何も言えないんよ
こういう事言う人に限って結構臭かったりするしまわりの人も何にも言えなくて本人も気づいてない笑+2
-1
-
868. 匿名 2022/07/03(日) 23:08:43
>>867
横
ちょっと何言ってるか分からない+0
-2
-
869. 匿名 2022/07/04(月) 00:14:37
>>736
うちも一台は一日中つけてる。朝は日差しを避けるためにカーテンあけない。おかげで28度で部屋の中が涼しい。壁とか天井とか全部熱くなってないからだと思う。ずっとつけてると設定温度低くしなくても快適。+1
-0
-
870. 匿名 2022/07/04(月) 00:39:46
>>188
ケチな旦那だね+0
-0
-
871. 匿名 2022/07/04(月) 01:58:38
>>758
これ書いて久々に思い出して涙が出た
+2
-0
-
872. 匿名 2022/07/04(月) 06:33:43
なんで使わないの?そんな貧乏なの?意味わからん+0
-1
-
873. 匿名 2022/07/04(月) 08:36:50
>>1
向かいがそう
朝から32度の時もあるのにエアコンつけずに窓開けっ放しらしい
カーテンも開けてるから目のやり場に困る…
単身赴任の男の人だから、光熱費削減かな?
それにしてもすごい
私は暑さに弱いのもあって、しんどすぎて付けてない日はないわ+0
-1
-
874. 匿名 2022/07/04(月) 08:47:34
>>866
それだったら、エアコンしてる人のほうが臭そうだよね。
外に出る時とかブァって汗かかない?+0
-0
-
875. 匿名 2022/07/04(月) 08:48:17
>>872
コメント欄みればわかるじゃん。
エアコン派の人って、バカなのかなぁ。+2
-0
-
876. 匿名 2022/07/04(月) 08:49:04
>>140
うちの隣もそうだよ
小学生と幼稚園児なのに心配じゃないのかなって思うよね
窓開けてるからいつもよりうるさいし
お金ないのかもね+0
-1
-
877. 匿名 2022/07/04(月) 08:49:54
>>872
私は一日中付ける派だけど、貧乏なんだと思ってるよ
電気代高いしね+0
-1
-
878. 匿名 2022/07/04(月) 08:55:52
少しだけ我慢したり温度上げた方が、長い目でみると体調よくなるし電気代かからない
あと自分は部屋に風入れたり扇風機みたいなやつが好き+3
-0
-
879. 匿名 2022/07/04(月) 08:57:01
>>717
素直で律儀な方だ。
こちらこそ申し訳ない。
私の方が暑さでイライラしていた。
+0
-0
-
880. 匿名 2022/07/04(月) 09:19:46
>>878
わかる。
エアコンに慣れた体がちょっと怖くなるんだよね。
あの涼しさが当たり前になっちゃって、外に出る時に室温と外の温度差にやられる。
なるべく、エアコンつけないようにしてる。
エアコンの派の人って、おしつけや、自分の主張がすごいよね。
ちょっとひく。
マウントとる人もいるし。+1
-0
-
881. 匿名 2022/07/04(月) 10:48:48
>>824
汗疹がすごくなりますよ+0
-1
-
882. 匿名 2022/07/04(月) 10:50:04
>>803
そうなんです!
わかってもらえて嬉しいです。+0
-0
-
883. 匿名 2022/07/04(月) 13:58:52
エアコンつけた方が
体調悪くなるんだよね
扇風機、お風呂場で水浴び
首に保冷剤巻いてる+1
-0
-
884. 匿名 2022/07/04(月) 14:07:49
>>13
昭和脳
我慢が美徳+0
-1
-
885. 匿名 2022/07/05(火) 15:22:19
>>843
デブなの?とは失礼だよ。
何かの動物なんじゃない?+0
-1
-
886. 匿名 2022/07/06(水) 23:41:36
>>633
カリカリカリカリしなさんな。暑い人もいれば寒い人もいるのよ。+0
-0
-
887. 匿名 2022/08/01(月) 19:36:40
義実家は今年もエアコン無し生活するのかな?w
もう何十年も市営のアパートでエアコン無しで暮らしてるけど、窓開けてれば涼しいとか言ってるの信じられない。まぁ夏場はこれが理由で近づかないし、年一でいか行かないからいいけど、原始的ですごいなとは思う。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する