ガールズちゃんねる

夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

887コメント2022/08/01(月) 19:36

  • 1. 匿名 2022/07/02(土) 15:39:38 

    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査 - 産経ニュース
    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    「熱中症は生死にかかわる問題。工夫して賢くエアコンを利用してほしい」…


    夏のエアコンの利用について通常時と睡眠時に分けて質問したところ、「暑いと感じたらつける」と回答したのは、通常時で59%、睡眠時で51%だった。「ガマンできるときは消す」「ほぼ使わない」「使わない」を合わせた我慢派・使わない派は通常時で41%、睡眠時で48%だった(四捨五入により、円グラフの数値の合計は内訳と一致しない)。

    +20

    -264

  • 2. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:02 

    >>1
    馬鹿すぎる

    +1348

    -57

  • 3. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:07 

    >>1
    使わんとようやっていけるな。朝からつけたい気持ちやわ。

    +1294

    -12

  • 4. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:19 

    死ぬど

    +762

    -11

  • 5. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:23 

    我慢すれば熱中症になるよ?

    +700

    -11

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:24 

    4割もいるだなんて驚き。

    +1025

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:41 

    使わないとか考えられないんだけど

    +867

    -15

  • 8. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:43 

    ないからつけない

    +86

    -51

  • 9. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:44 

    みんな見栄張った回答したな

    +249

    -16

  • 10. 匿名 2022/07/02(土) 15:40:49 

    死にたいようだね

    +321

    -11

  • 11. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:03 

    家にいる時は24時間。
    部屋の温度25度ぐらいで過ごします。

    +647

    -39

  • 12. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:06 

    ほぼ24時間つけてる…なんかすみません…

    +944

    -11

  • 13. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:06 

    すごいね
    暑いのを我慢って何のためにするの?
    貧乏だから光熱費浮かせたいけど我慢できないんだけど、、

    +620

    -11

  • 14. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:09 

    >>1
    これ見ても我慢?
    それとも自分は本当に大丈夫って信じてる感じ?
    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +775

    -27

  • 15. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:10 

    エアコンを
    使えやコンビニよりも

    +116

    -11

  • 16. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:29 

    午前だけならまだしも
    午後はエアコン解禁だわ(東北)

    +236

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:34 

    暑いの無理
    たとえ1万円電気代が上がったとしても、1万円で快適に過ごせるなら安いって思うな

    +693

    -16

  • 18. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:41 

    エアコンだけは我慢しちゃだめ

    +324

    -7

  • 19. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:45 

    今は昔と違うんだから考え方アップデートしなきゃねーー

    +307

    -6

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:50 

    ずっとつけてるよ。

    +170

    -7

  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:54 

    貧乏人が増えたからね

    +96

    -15

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 15:41:57 

    個人的には使った方がいいとは思う
    無理に使わず我慢した結果病院のお世話になる方がよっぽど高くつくし、マジで舐めてると死ぬよ?って思う。
    でもこればっかりはもう本人がつける気にならないとつけてもらえないからね、周りがどんなに頑張っても全然聞いてくれない高齢者多い

    +313

    -5

  • 23. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:04 

    嘘だね、ちょーっと我慢してすぐ使うのが紛れてる

    +47

    -11

  • 24. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:09 

    電気代や環境のことを考えて使わないのか
    我慢することが美徳なのか

    +104

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:12 

    冗談じゃない!40度近く上がるのに、エアコンなきゃ無理!2人暮らしだし夏の電気代は一万円台
    医療費より安いと思う

    +271

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:14 

    保冷材大活用してる

    +84

    -12

  • 27. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:19 

    そんなに早死にしたいのか

    +26

    -6

  • 28. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:20 

    猛暑前は扇風機にしてたけど
    髪の毛が顔に当たって痒いからやめた
    肌も乾燥する

    +86

    -8

  • 29. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:24 

    歌手がラジオでエアコンは喉やられるから寝る時はなるべく消してるって言ってた。
    プロ根性はすごいけど喉より死ぬでって思ったけど。

    +276

    -9

  • 30. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:24 

    暑くなりだした時期はちょっと耐えてみるけど、エアコン始めたらもう毎日のようにつけるよ

    +231

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:37 

    住んでいる場所にもよるのかな?

    ウチは使用しないなんてムリ
    今日も37℃近くまで気温上がったし

    +189

    -6

  • 32. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:43 

    熱中症になって救急車とか、かえって迷惑なんだよ

    こんなに外出するなって注意報も出てるくらいなんだから

    +217

    -6

  • 33. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:48 

    我慢ではなく電気代は怖いと思う

    +71

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:48 

    先週会社のエアコンフル稼働だったわ

    +16

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:54 

    >>2
    暑いのは勝手だけど、無駄に我慢して結局熱中症になったら救急や病院が迷惑。予防しててもなってしまったのなら仕方ないけど。

    +246

    -7

  • 36. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:54 

    >>6
    老人だと思う。

    +180

    -7

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:57 

    >>1
    愛知住み
    エアコン使わないとか無理
    蒸し暑すぎ

    +100

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:58 

    水風呂入ると気持ちいいよね

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:58 

    熱中症になって亡くなるのは本人だからご自由に

    +88

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:00 

    年寄りやろ?好きにせい

    +51

    -6

  • 41. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:04 

    太陽光発電で午後3時までは電力余って余裕があるから節電は無駄
    ようは太陽光発電が落ちる午後3時から6時までをどうするか!
    サマータイムを導入するか、国が蓄電池を導入するか 午後3時以降は工事停止にするか

    答えは出ているのでは?

    +37

    -7

  • 42. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:07 

    エアコンない人ってどうやって過ごしてるんだろ

    +47

    -5

  • 43. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:10 

    使わない人の家って涼しんだと思う
    うちはどうしても暑くなる部屋だから我慢なんて無理
    それか暑さを感じづらい身体なのか

    +130

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:13 

    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:16 

    私もつけない派。効きが悪いから付けても付けなくても同じって感じ。

    +31

    -16

  • 46. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:18 

    汗疹、出ないの?
    我慢派は涼しい地域の人達なのかね。

    +56

    -4

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:19 

    場所によらない?
    って言っても札幌住みの我が家でさえ年にトータル二週間くらいはエアコンつけてる
    まだこっちは朝番肌寒いくらいの環境だけど

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:19 

    我が家は全館空調システムだから一年中廊下まで快適温度だわ。
    愛犬いるし、エアコン使わない家庭ってまさかペット飼ってないよね???

    +18

    -18

  • 49. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:20 

    私は使う
    電気代50パーセント値上がりでも使う
    けど本音はこういう時こそ電気代値下げしてほしい

    +149

    -8

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:20 

    なんのために我慢するの?
    電気代かけたくないから?

    +55

    -7

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:23 

    さすがにもうクーラーなしは無理な暑さ。
    部屋の位置にもよるかもだけど。
    最上階の角部屋なんだけど、あっつい。

    +74

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:40 

    これだけ熱中症患者が出てるのにアホか

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/02(土) 15:43:55 

    たったひと夏我慢するより快適に過ごしたいわ

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:01 

    エアコン代より、熱中症の医療費の方が高い

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:14 

    つけろよw

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:17 

    よくジジババが、エアコンは身体を冷やす、身体がかったるく(怠く)なる、って言うけど、命取られるのとどっちがマシなんだろうな。

    +96

    -5

  • 57. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:18 

    死にたくないのでエアコンつけてる
    節電ガー節約ガーとか言って死んだら意味ない

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:30 

    我が家5月頭くらいからずーっとつけっぱなしだわ
    26~28くらいで室温だけ調整してる

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/02(土) 15:44:56 

    電気代云々ではなく、クーラーは体に悪い!悪!って言ってどんなに暑くても絶対につけない叔母。
    車内も室内も窓全開にしてるだけ。
    扇風機もつけない。
    ありえねーーー

    +104

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:03 

    わりと我慢しちゃうほうだけど、今付けて寝ないと朝は二度と目覚めない気なするわ
    せんじつ、室内温度42まで上がってた
    もう風呂だよ風呂

    +50

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:08 

    群馬のコンビニ勤務
    お客さんに、ここは涼しくていいねぇうちはお父さんがクーラーつけなくて窓開けて扇風機つけてるから暑くて暑くて、って言われたとき、顔も見てないジジイに、〇ねやバカが、って思った

    +95

    -6

  • 62. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:11 

    北海道民100%の調査結果??
    ちょっと信じられない。

    +27

    -5

  • 63. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:12 

    >>1
    熱中症になったら電気代以上のお金がかかったり、入院して働けなくなって収入なくなるかもなのに

    +51

    -3

  • 64. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:24 

    うちエアコン古くて電気代高いから、涼しさ目的でフルタイムで働き始めたw

    +58

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:42 

    暑いとイライラしてこない?
    家庭内の空気悪くなって無理無理。

    +54

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:44 

    でも今日涼しくない?
    私全然大丈夫だわ
    汗腺、人より多いのかな
    暑い地域で暮らしてたから慣れてるのかも

    +12

    -15

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:45 

    両親も昼~寝るまでしか付けてないみたい
    脚が冷える~とか言ってたから死ぬよとキレたわ
    これ毎年同じやり取りやってるんだけど、なぜ頑なにエアコンの世話にならないかわからない
    高齢者ってなんでこうも意地っ張りなの
    ちなみにくそ暑い埼玉

    +73

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:45 

    つけたくなくてなるようになっても仕方ないんでは?
    ある意味好きなように生きたって事なんだし。
    つけたくないって言ってる人にどうにかしてもらうとなんて思わないな。八つ当たりとかはやめてねって思うくらいだよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 15:45:59 

    熱中症で運ばれてくるジジババマジで多い。熱があるから抗原検査してから入院だからほんとにムダでしかない。だからエアコンと水分補給。
    エアコンの金がぁっていうならイオンでブラブラしとけっておもう。

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:07 

    27℃で快適
    テレビを見ない方を選択してます

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:08 

    >>14
    知り合いに今年こそエアコン買おうよって言っても、買うお金も無ければ電気代も無理って言ってたから、貧困層に選択肢は無さそう。

    +183

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:08 

    私は暑がりだし汗でベタベタするのが苦手で、それに加えて汗疹もできやすいからほとんどクーラー必須。
    「エアコン苦手だから使わない」って友達の車に乗せてもらったり家に遊びに行くと本当に辛いから、夏は彼女のテリトリーでは遊べなくなった…

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:10 

    >>31
    うち宮城県北部でここ何日かは昼間32℃位。日が当たってる方はカーテン閉めて影の方窓開けてる。暑いっちゃ暑いけど風入るからエアコンつけてないわ。

    +30

    -6

  • 74. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:29 

    >>36
    老人人口の方が多いしね、4割いても驚かない

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:30 

    私もつけない派だけど、扇風機間近で浴びてた方が涼しいってのがある

    +12

    -5

  • 76. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:30 

    電気代表示されるエアコン使ってるけど、丸一日つけてて100円ちょいですんでるよ
    絶対つけたがいい

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:40 

    >>14
    言いたいことは分かるけど何でクーラー14時間の計算なの

    +167

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 15:46:43 

    エアコン付けててもアセモができた
    付けてない人ってそのへん大丈夫なんだろうか
    汗をかきにくい体質なのかなあ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:11 

    >>42
    扇風機。関西で外は38℃くらいあるけど室内は今30℃くらい。後1週間の我慢

    +15

    -16

  • 80. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:46 

    >>79
    無理しないでね!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:07 

    >>44
    最初の絵より増えてない?w

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:20 

    >>77
    横だけど、日中は仕事で家にいない計算なんでは

    +122

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:21 

    苦手だからつけないって言う人は重度の熱中症になって入院しても退院したらやっぱりつけないで生活するのかな

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:26 

    関東内陸県ですが、ご近所みんなが窓を閉めてエアコンつけて閉じこもる中1軒だけ窓全開で扇風機つけて半裸でいるお爺さんがいる
    数年前に熱中症で救急搬送されているのに、まだエアコンつけてないっぽい

    ジジイはどうなろうと自業自得だけどいっしょに住んでいるおばあさんが可哀想

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:47 

    東京23区
    これだけ暑い暑いと言われているのに、エアコンつけなくても朝方肌寒くて目が覚めてしまう…。
    寝る時は暑いから、タイマー付きのエアコンにしたいんだけど、賃貸だから無理
    どうせマイナスだろうけど、午前中は全く日が差さない部屋だからか、ほんとに寒いんだよ

    +6

    -17

  • 86. 匿名 2022/07/02(土) 15:49:04 

    ずっとつけてる
    ちょっと寒くなってきたから23度に上げる

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/02(土) 15:49:51 

    対象者は全国?それなら私みたいに北海道に住んでるとクーラーない人割といるよ?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/02(土) 15:50:15 

    >>24
    若い人はどうか分かんないけど、年寄りになると体温調節鈍るからそれもあるのかな。
    父は若い頃めちゃくちゃ暑がりで冷凍室かよ!ってくらいキンキンに冷やしてたのに、今はエアコン弱の部屋でも平気になってる…
    加えて母がエアコン弱い人だから二人とも「そんなに温い?」って感じでヒヤヒヤするよ。
    まあ母も昨今の暑さはさすがにキツイみたいで常時エアコン付けてるけど、心配だから夏の間は毎日見に行ってる(近隣に住んでるので)
    この暑さでエアコン使わないのは自ら死に向かってる様なもんだよね…

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/02(土) 15:50:32 

    節電しろってか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 15:51:09 

    >>50
    体が疲れるんじゃない?

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/02(土) 15:52:15 

    >>83
    性〈SAGA〉

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:04 

    ザ我慢て何に対して我慢してるんだろ
    我慢が美徳という感覚なのかな
    今どきのエアコンて電気代もそれほど高くないだろ

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:32 

    電気代ケチって病院の治療費を何倍も払うのはアホらしい
    我慢も耐えるも自分が思い込んでるだけで、体には確実にダメージいってるよ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:35 

    >>42
    なんでそんなことも想像できないんだろう

    +2

    -14

  • 95. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:01 

    住んでる場所にもよると思うけどな
    今日は風が強くて風通しが良くて涼しいからうちではエアコンも扇風機もつけてないよ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:04 

    うちは母が絶対につけさせてくれない。
    そこまで暑くない地域だけど、暑くてつけようとすると怒られる。電気代をすごく気にしているのと、エアコンつけないで過ごせる私ってすごいでしょ?という考え。
    勉強するふりして図書館に逃げてます。

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:08 

    休日の午後にエアコンかけて
    部屋を薄暗くして
    昼寝するとすごく気持ちいいのに
    それを我慢するなんて
    信じられない…

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:09 

    室内だと、夜間にエアコン切ってて熱中症になるパターンが多いらしい

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/02(土) 15:54:52 

    貧乏だし、電気代値上がりだっていうし今年は我慢できるところまで我慢しよう。っていうか我慢しなきゃやっていけないな…って思ってたけど全然無理だった。
    家に入った瞬間にサウナ状態でこのままじゃ節約どころか死ぬわって思ったよ。
    我慢出来る人ってどこの地域なんだろ。笑

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:03 

    親が90近い祖母の家行った時、座ってるだけで汗かいてくるレベルで家中暑いし祖母も親ほどではないけど暑そうなのにエアコンは嫌いって消すって言ってた。
    冗談だけど心配だからエアコンつけてリモコン隠して来ようと思ったって言ってて、正直寒がってる訳じゃないしそれもアリじゃないかと思った。

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:11 

    >>12

    必要なら付けないと。危険な暑さだよ。命に関わる。

    +148

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:17 

    暑いなんて甘えだからね😡心頭滅却🙏気合いと根性

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:30 

    今ってエアコン代も27度28度でつければそんなに高くないのに我慢する意味全くないよ。わさわざこの暑いのに我慢してる人って要領悪そう。

    +33

    -3

  • 104. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:30 

    こういう調査、どこで、誰に、何人に、聞いてんの?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:32 

    >>4
    ノブの声で再生された
    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:37 

    >>95
    この質問さ、昼間が何度以上、夜間何度以上、湿度何%って、条件同じにしないとあまり意味ないよね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/02(土) 15:55:41 

    >>99
    北海道とか?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/02(土) 15:56:12 

    どこに住んでるかも多少は関係あると思う。
    だけどどこでも多分暑いからつけるべきだとは思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/02(土) 15:56:26 

    我慢できる暑さじゃないわ
    朝七時で29~30度

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/02(土) 15:56:55 

    >>59
    昔もんはそういう風に思い込んでるんだろうね。

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:15 

    >>99
    千葉の勝浦は昨日でも27℃くらいだそう
    地域によってかなり変わるよね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:30 

    まだこの酷暑を知らない5/30〜6/1に取ったアンケートだもんね
    自分も一昨日まで我慢してエアコン入れてなかったけどもう無理だ

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:35 

    近所の老夫婦のお宅がいつも窓全開になっていて、多分エアコンつけてない。
    お年寄りって我慢しがちだよね。心配。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:47 

    エアコンは夜だけ。窓の開けられる日中は自然風 けっこう涼しいからそれで過ごす
    エアコンつけない人が責められるのはおかしい

    +11

    -11

  • 115. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:53 

    >>6
    どこに住んでるどういう層に聞いたんだろう?
    大阪に住んでるけど、子供がいる家でエアコン我慢してつけないっていう人聞いたことない。小学校でもつけているし。職場でも先月からつけている。とにかく猛暑。
    涼しいところに住んでいて、我慢できる家族構成の人中心に聞いたのかな

    +70

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/02(土) 15:58:35 

    日中どこかに避難してる人たちかな
    イオンとか図書館とか

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/02(土) 15:58:48 

    >>5
    そういう人は1回救急搬送されないと理解できないんじゃないの?

    +38

    -4

  • 118. 匿名 2022/07/02(土) 15:59:06 

    >>104
    記事元を読みに行く労力ケチってんのねえ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/02(土) 15:59:08 

    >>1
    我慢できる程度だからだよ

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2022/07/02(土) 15:59:36 

    >>113
    寒がりなんだと思う。去年40度超えの猛暑日に近所のお祖父さんがダウン着て歩いてるのみて衝撃受けた。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/02(土) 15:59:56 

    >>8
    道民ですか?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/02(土) 16:00:15 

    付けたいけど壊れてて付かない。
    上司や社長に何度訴えても何にもしてくれない

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/02(土) 16:00:23 

    使う使わないは自由だからいいけど救急車呼ぶほど体調崩すようならつけた方がいい
    救急隊員だって大変なんだから
    この暑さ異常よ

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 16:01:22 

    >>1
    統計に騙されるな。

    死ぬよ。

    我慢して死んでるんだから。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 16:01:24 

    >>115

    そういや内陸部じゃない東北や北海道は、他の都道府県が30℃超えの日でも10℃台~20℃台前半だったな

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/02(土) 16:01:46 

    一人だと割と我慢しがちだな。
    冷房に慣れすぎると出勤で倒れそうだし。

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2022/07/02(土) 16:02:03 

    この暑さでエアコン使わないなんて自殺行為だわ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/02(土) 16:02:40 

    その4割は死ぬんですか?

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:01 

    >>120
    え?そんなことあるんだ!
    歳とると色々あるのね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:09 

    本当に我慢させる会社なんて今時あるの?信じられない。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:19 

    >>113
    年寄りは我慢というより、冷房で冷えて辛いみたいだよ。
    暑い方が感じにくいのかもね。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:40 

    この暑さ我慢してどうするんだろう
    エアコン付けなくたって他の電気製品があれば電気代かかるのに
    付けない人ってエアコンの電気代だけが高いと思い込んでそう

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:42 

    >>36
    こんなアンケートに答えられるのは年金もらっているご老人がほとんど

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:57 

    さっき買い物に行ったらスーパーのおばちゃん同士が喋ってて、1人が「うちまだエアコンつけてないのよ〜!窓開けて、扇風機かければ涼しいから大丈夫なの」とドヤってた。それを聞いたもう1人が「いや、もうつけないと危ないからエアコンつけなさいよ〜」「案外大丈夫なのよ!」というやりとりを聞いて、あーこういう人が熱中症になるのかなーって思った。今時、エアコンつけないことが美徳じゃないよ〜。

    +39

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/02(土) 16:04:09 

    >>12
    うちも付けてる
    ペットがいるのもあるけど、人間だけだとしてもこの暑さは無理だからつけてるよ
    昨日の最高気温38度予想、実際はもっとあったと思う
    東京都練馬区は都心より2、3度高い

    +103

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/02(土) 16:04:31 

    なんで我慢するのか分からない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/02(土) 16:04:38 

    >>59
    叔母さんおいくつ?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/02(土) 16:04:59 

    >>1
    >「我慢派・使わない派」が4割超


    ここ2~3年で、炎天下の屋外でも
    「厚着の防寒着」を着てる人たち増えてるもんね。

    ああいう人達って、自律神経死んでるから
    汗をかかないんでしょ?
    観てて、暑苦しいから鬱陶しいんだけどね。

    +9

    -5

  • 139. 匿名 2022/07/02(土) 16:05:26 

    >>3
    消費電力を考えたら、気温が低い内に点けた方が早めに適温になっていいらしいよ。

    +107

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/02(土) 16:05:26 

    >>36
    私のマンションの隣の部屋、午前中はエアコンつけてないっぽい。
    洗濯物干そうとベランダに出ると、窓開けてるからけっこう声が聞こえてくる。
    40代の夫婦と小学生2人。
    暑くないのだろうか。

    +37

    -6

  • 141. 匿名 2022/07/02(土) 16:05:43 

    去年エアコン初めてつけて電気代こんなもんかと思ってたけど
    今年は北海道だし意地でもつけない
    生活習慣変わらないのに真冬に電気代4万来てめちゃくちゃ怒られた
    辛いのも1週間くらい 1日くらい暑すぎて意識失いかける日あるけどエアコンつけるまで40年やり過ごしてきたんだからいけるはず

    +1

    -9

  • 142. 匿名 2022/07/02(土) 16:07:39 

    寝る時もずっとつけときたいんだけど、アパートの人達がどこも消して寝てる(10時頃になると室外機の音がしなくなりシーンと静まりかえる)から、うちも騒音とか言われたら嫌だし、つけにくくて消して寝てる…
    大きい道路沿いとか、もうちょっと騒がしい所に住めば良かった。

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2022/07/02(土) 16:07:41 

    >>37
    私もです愛知(名古屋と岐阜の間辺り)ですが、エアコン無しで過ごしてます。

    3人家族なのにエアコン1台しか無く、付けてくれないから諦めています。

    30代前半ですが、熱中症が死因でも良いかと自分では思っています。

    +1

    -13

  • 144. 匿名 2022/07/02(土) 16:08:17 

    >>6
    我慢する意味がわからない

    +21

    -3

  • 145. 匿名 2022/07/02(土) 16:08:33 

    国民は我慢して外国に援助するのか

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:07 

    >>121
    関西。もうすぐしたらゲリラ豪雨が久しぶりに降りそうだから涼しくなる予定!

    +5

    -14

  • 147. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:28 

    別のトピでも一日中付けっぱなしって人が多かったけど、体冷えすぎないですか?

    +7

    -7

  • 148. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:40 

    >>14
    まあ普段からつけてない人って少しくらいつけなくても平気なんだよねー。
    適応していくんだよ、少しは。

    普段使ってるひとから考えたらびっくりなんだろうけど、すくなくとも我慢派じゃなくて、つけない派の人はちゃんと自分の体調の変化も気付けると思うよ。
    高齢者は別だけど。

    +40

    -20

  • 149. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:57 

    いくら電気代が値上がりしたとはいえ、猛暑の時期ぐらい毎日ずっと冷房付けてたってそんなに驚くような額にはならないよ。
    というか、健康と快適さは本当に電気代には変えられない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/02(土) 16:09:59 

    >>120
    我慢してるわけじゃなくても、年を取ると暑さを感じにくくなって、寒さだけを感じるようになるらしい。
    だから水分もとらなくて熱中症で倒れる人多い

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/02(土) 16:10:00 

    前にケチな旦那が休日出勤の時に奥さんと子供がエアコン使えないようにリモコン持ってっちゃうってトピがあって
    高齢親と同居してる人は
    エアコンを消さないよう朝ONにして会社にリモコン持ってっちゃうのはどうかなと思った

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/02(土) 16:10:03 

    >>98
    タイマーをかけてクーラーが切れた部屋は夜中でも気温29度だったよ
    本当に気温が下がらない
    寝る前にコップ一杯の水を飲むようにしてる

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/02(土) 16:10:43 

    >>12
    うちも小さな子がいるからつけてる。

    +59

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/02(土) 16:11:05 

    家族がいるときはつけるけど自分一人の時はできるだけ我慢してた派。
    だけど今年は無理!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/02(土) 16:11:35 

    >>82
    日中いなくても猫いる人はつけっぱなしだよね😅

    +23

    -17

  • 156. 匿名 2022/07/02(土) 16:12:16 

    うちの会社、エアコン我慢しろって言われてつけても上に消される
    大量のパソコンやプリンターも放熱していて暑い
    馬鹿だろって思ってる
    扇風機と塩飴と冷えピタ駆使して生きてるけど、誰か倒れるより節約のほうか大事なんだろうな

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/02(土) 16:12:44 

    今年92歳の頃祖母の家、いつも22度くらいの設定で逆に心配
    暑いの嫌いなんだって

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/02(土) 16:13:24 

    日中でも30℃設定で風量その他一番抑えるのにしてるのに冷えすぎるんだがどうしたらいい?
    付けなきゃ暑くて死ぬし

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/07/02(土) 16:13:38 

    暑さで目覚める私には、我慢なんて耐えられない

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/02(土) 16:13:38 

    >>148
    なるほど熱中症になる人の思考ってそういう感じなんだね

    +19

    -14

  • 161. 匿名 2022/07/02(土) 16:13:56 

    エアコン使ったら負け!みたいな変なこだわり持つ人いるんだよな…

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/02(土) 16:14:41 

    一度でも倒れたり体調不良になるところまでいって判断誤ったことのある人はつけた方がいいよ。家族が毎年のように病院行きで時間とお金使うからその方がよっぽど無駄だとだいぶ言った

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/02(土) 16:15:25 

    >>42
    扇風機

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/02(土) 16:15:47 

    旦那がなるべくエアコン使わない派だから困ってる。
    私は朝から暑いとすぐつけるんだけど、旦那に風が通ってるからつけなくていいじゃん!!と言われる。
    それでこないだ喧嘩した。聞けば実家ではエアコンはギリギリまで我慢して暑さの限界が来たらつけてたとのこと。一度熱中症になって痛い目みるしかないのかね。
    マジで夏の間は避暑地(実家)に滞在しようか迷い中。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:11 

    初めて節電を意識して、6月末まで我慢してみたけど、流石に限界だった。
    体感的には凄く暑い訳じゃなくても、いつのまにかぼんやりしてきて、脳に悪い気がした。
    それからは、ずっとつけっぱなしw
    でも明細を見ると、去年と使用量が全く一緒なのに、電気代は1.2倍今年の方が高い。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:31 

    >>31
    田舎なので夜から朝はまだ少し寒いです。
    12時から21時頃まではエアコン付けています。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:43 

    自分の住んでる所はピーク時でも33℃位だからエアコン無しでもギリいける

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:21 

    >>35
    今、扇風機だけだよ。

    無理はしてない。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:34 

    カビ対策の掃除を放置して使いっぱなし意外と多いよね

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:53 

    >>3
    私の職場は業務開始時からエアコンを23度設定でにつけてくれてる。扇風機もつけていいと言ってくれてるから、扇風機もつけてるから本当に快適!

    やっぱりこれくらい涼しくないと業務も進まんわ。

    +125

    -3

  • 171. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:17 

    >>137
    65歳です

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:21 

    28℃設定だと寒い、29℃設定だと暑い
    消して窓開けて扇風機回すのが個人的には一番心地よいのだけど、家族がいるとそういうわけにはいかずつけてる
    ちょっと暖かい窓際に避難してる

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:30 

    高齢者はつけないよね。
    うちの父親も熱中症になり運ばれたよ。
    心臓を患っているのに寿命縮める気だわ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:45 

    >>7
    私は暑いと食欲減るから、
    ダイエットのためにエアコンつけたくないかと
    湿気で部屋中の物がカビるから、基本エアコンつけっぱなしにしている。

    あ、ダイエットと言っても
    普段食べ過ぎなので、食欲減ってようやく普通の人の食べる量くらいになる。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:54 

    一度つけたらやめられない
    我慢なんてしないわ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/02(土) 16:19:39 

    節約したいんだろうよ
    バカアホ死ぬぞって言われても、これから先も電気代上がるし家計のために我慢しなきゃいけない人はたくさんいるよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/02(土) 16:20:20 

    うちの義母とかそうなんだけど、電気代かかるからってそこそこ新しいエアコンあるのに使わない。
    数年前、猛暑だった年に体調崩してエアコンつけろって言った旦那に当たり散らして、赤ちゃんいるうちがエアコンつけてる事に対して贅沢だって言ってた。呼び出されて義実家行くと、直前までエアコンで冷やしておいたからって言って電源切って窓あけるけど、子供も私も汗だく。
    何で体調壊してまでエアコン拒否するだろうか…。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/02(土) 16:20:49 

    東北なので、猛暑も一時的なのであまり付けない。(猛暑の日は付けるよ。)普段は窓を開けてれば風が入るので付けなくても大丈夫。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/02(土) 16:20:50 

    >>2
    馬鹿とまで言われないといけないのか…
    もちろん自己管理が至らずに熱中症になって、救急車を呼んだり、周りの人に迷惑になるなら改めないといけませんが、本当にエアコンをつけなくても平気な人もいると思うのに…

    +72

    -18

  • 180. 匿名 2022/07/02(土) 16:20:51 

    >>1
    年寄りは暑さを感じるのが鈍るっていうからかね?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/02(土) 16:21:03 

    >>168
    室温がそんなに高くないなら別にいいんじゃないですか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/02(土) 16:22:28 

    エアコンがなかった昔は扇風機や団扇、扇子で涼を取り、窓にヨシズを立て簾を吊るすなど直射日光や外からの熱気を遮るなど頭を使って住みやすく工夫したもの

    男はフンドシ、女は腰巻き、子どもは全裸、昔はおおらかでよかったな。

    +6

    -8

  • 183. 匿名 2022/07/02(土) 16:23:59 

    暑いから、午前中からガンガン付けてるよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/02(土) 16:24:08 

    >>44
    入院代がエアコン取付工賃込み代と同じくらいだね
    ニュースで見たけど取付工賃をケチって自分で取り付けたことによるトラブルもあるらしい

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/02(土) 16:24:51 

    >>176
    その分飲み物代とか他で多くお金使ったりする人多そう

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/02(土) 16:24:58 

    正直クーラーつけても家事してたら暑いし、汗かいてる

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/02(土) 16:25:01 

    >>160
    エアコンつけてれば熱中症にならないと思考停止してる馬鹿?

    +4

    -21

  • 188. 匿名 2022/07/02(土) 16:25:07 

    うちの旦那も朝はつけるなって言ってくる
    電気代を考えろと

    +4

    -8

  • 189. 匿名 2022/07/02(土) 16:25:41 

    >>182
    それで凌げる暑さじゃなくなってきたから仕方ないでしょ。
    あなたいくつか知らないけどさ。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/02(土) 16:27:04 

    >>2
    我慢できる時は付けない。って人に馬鹿と言っちゃうの?
    私も暑い時はつけるけど、扇風機で大丈夫な時は付けない。

    みんながみんな少しも我慢せずに少しでも暑いなー、と思ったらエアコンを即ガンガンに使ってたら日本の電力ヤバくなるよ。

    そんなことも考えられないなんて、貴方の方が馬鹿みたいだよ

    +32

    -45

  • 191. 匿名 2022/07/02(土) 16:27:09 

    一人暮らし高齢の母にエアコンつけろと言ったが、
    身体が芯から冷えるから今年はつけない事にしたとバカな事を言う。
    エアコンつけろと忠告したので、熱中症になってくたばっても私の責任ではない。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/02(土) 16:27:33 

    >>13
    クーラーつけたら負け






    みたいな人おるよね

    +89

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/02(土) 16:27:37 

    この夏は電気代が高いのでエアコン我慢してます
    今日も朝から扇風機のみ
    これで一夏乗り切る覚悟です

    +0

    -10

  • 194. 匿名 2022/07/02(土) 16:28:57 

    >>155
    我が家は猫いるけど付けてないよ。

    風が強い土地で窓開けてたら良い風入るから、人が出入りできないような窓を開けて出かけてます。

    +3

    -34

  • 195. 匿名 2022/07/02(土) 16:29:17 

    >>188ごめん、旦那さんの発言にイラッとしてマイナスしちゃった。暑かったらまよわず付けちゃいなよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/02(土) 16:29:47 

    エアコンつけて寝てるけど部屋が狭いから26度だとやや寒い、27度だと部屋自体は適温だけど自分の熱気でベッド周りが空気がこもる感じがして不快
    どうやったら快適に眠れるかな

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/02(土) 16:30:00 

    >>1
    医療費負担迷惑だから、使ってほしい

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/02(土) 16:30:19 

    交通量が多い道路の近くに住むようになったら、車の音やら、工事の音で日中は窓開けてられない。
    9階だから風があれば通りも良くて涼しくなるのだけど、朝以外は窓閉めてしまうから冷房は必須…
    つけないって方は住居環境が過ごしやすいところなのかな?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/02(土) 16:30:43 

    >>151
    ケチというよりモラハラ、虐待だね…
    高齢者にはありかも

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/02(土) 16:30:52 

    エアコン使いたいんだけどカビ凄くて内部の清掃するまで使えなくて
    で、今熱中症気味で数日寝込んでるよ
    来週少し気温下がるみたいだから頑張って掃除する
    現在無職だけどエアコン使わないと死ぬ
    貯金の減りが早くても掃除したらつけっぱにするわい

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/02(土) 16:31:07 

    >>54
    うるさいよ
    二言目には熱中症熱中症って
    渡邊は熱中症にならなくても快適さのためにエアコンをつける、でいいでしょ

    +1

    -16

  • 202. 匿名 2022/07/02(土) 16:31:27 

    使わない派というか暑いの強かったけど
    子供がすぐに汗で湿疹できるからつけてる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/02(土) 16:33:29 

    熱中症熱中症言われるのでつけてるけど、つけたらつけたで寒くて頭いたい。
    これ以上設定温度上げると冷風止まるから意味ないし。
    たまにベランダに出て暖まってる。
    これじゃ電気の無駄遣いだよね…

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2022/07/02(土) 16:34:55 

    我慢できる時は

    我慢は意識を失うまで出来るよね
    どうせ途中で妥協するなら最初から使えば良いのに
    中途半端に我慢する意味がわからない

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:10 

    >>14
    これクーラー代は24時間として考えないとね。だから月2万の計算。それでも夏は暑いからつけないと危ない。つけずに汗だくになって風呂入って綺麗になっても汗だくだよね。なかなか体臭もすごそう。クーラー代、月2万でも6月終わりから9月終わりまで期間限定なんだから、て思う。決してお金持ちではないけれど。

    +145

    -3

  • 206. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:17 

    死ぬで

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:19 

    沖縄だから昔からクーラーのある部屋ならガンガンつけてる
    我慢すると言う概念がない

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:29 

    >>3
    朝からどころか就寝中も付けっぱだよ。
    んで起きたら寝室消してリビング付ける。
    家中のどこかは必ず付いてるし、我が家は寝室3部屋だか、3台付けてる。でも消したら間違いなく熱中症になるよ。

    +229

    -2

  • 209. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:47 

    >>3
    エアコンつけた後に部屋を出ると死にそうになるんだよ。
    最初からないほうが楽な気がする。

    +47

    -8

  • 210. 匿名 2022/07/02(土) 16:35:53 

    >>79
    関東。外は35度くらいかな。
    うちも風通しが良くてそんなに辛い感じがない。
    室温30度だった。
    揚げ物とかも普通にできるレベルなのでまだクーラーなくて平気。一応扇風機は揚げ物後につけて涼むけど。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:23 

    >>1
    ガマンできる時は消す、って設問が曖昧
    ガマンできなければつけるんでしょ?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:39 

    エアコン苦手自慢の人って、車の中みたいな逃げ場がない所でも、わたし肌が弱いからエアコンが沁みるとか言って問答無用でエアコン止めるからすごい嫌だ。

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2022/07/02(土) 16:37:04 

    >>204
    その我慢が、結局ひと夏もったりするんだよ。
    そんな感じで、ここ何十年も冷房使ってない。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/02(土) 16:37:53 

    >>203
    出たー
    寒がり自慢
    こういう奴ほんとうざい
    てゆうか寒いなら熱中症にはならないからアンタはエアコンつけなくていいよ
    頭大丈夫?

    +5

    -9

  • 215. 匿名 2022/07/02(土) 16:38:34 

    24時間、夏の間はずっとつけてる
    電気代高くなるけどこればかりは必要経費

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/02(土) 16:38:48 

    >>14
    今まで熱中症になったことがない…。

    +29

    -5

  • 217. 匿名 2022/07/02(土) 16:39:03 

    >>201
    渡邊ってだれ!?
    早くエアコンつけな〜

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/02(土) 16:39:19 

    うち24時間つけてるけど、去年電気代8000円くらいだったような。
    今年は上がるんだろうか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/02(土) 16:39:26 

    熱中症になってもいい
    値上げ値上げで頭にくるから
    経済を回したくないだけ

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/07/02(土) 16:40:11 

    一日中つけてるわ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/02(土) 16:40:35 

    >>212
    敏感で繊細でか弱い私アピールうざいよね
    マグマぶっかけたくなる

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2022/07/02(土) 16:40:54 

    >>14
    これ言う人いるけど、今まで冷房つけたことがないけど、熱中症になったことがない。
    これを見せられても…。
    ただ、70才とか高齢になったらつけるかな。
    でも長生きはそこまでしたくないから、やっぱりつけないかな…。

    +39

    -23

  • 223. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:03 

    このタイプの温度計使ってる
    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:13 

    >>217
    私の誤変換

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:19 

    在宅勤務だから24時間つけっぱなし…
    電気代つらい…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:31 

    地域によって違うのに。
    今日はうちは朝寒くて、昼の1時くらいに28℃くらいになったけど今は23℃くらい。
    一人だし全然我慢できる。
    40℃で我慢するのはどうかと思うけど・・・。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:42 

    >>181
    室温33度くらい

    +0

    -9

  • 228. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:12 

    お盆とか、義兄一家が東京から義実家に帰省してくるけど、もともと電気代ケチッてエアコンつけない義実家で、義兄の一家の寝る2階の部屋はそもそもエアコンついてないから、毎年肌の弱い義兄の子達は汗疹が悪化してて不憫に思う。
    昔はお盆過ぎると朝晩は、寒い地域だったけど最近は暑くて寝苦しいのに義両親の中ではアップデートされてないらしく、夜は涼しいねとか言ってて狂ってると思う。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:22 

    >>218
    上がると思う。
    去年より、電気代高くなってる気がする。
    平成26年の電気代のが出てきたんだけど、かなり値上がりしてるよね。
    びっくりした。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:34 

    タンクトップ濡らして
    着たら、かなり涼しかった。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:37 

    エアコンつけない=熱中症
    の流れなんとかならんの?
    不快だからエアコンつける、で良くない?

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:40 

    >>214
    熱いね!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:40 

    300日くらいエアコン使ってる気がする。
    寝る時は睡眠の質に影響するから絶対つける。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/02(土) 16:43:05 

    >>6
    誰に聞いてるんだろう

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/02(土) 16:43:28 

    >>231
    そうそう。
    今まで一回も熱中症になったことないんだけど。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/02(土) 16:43:32 

    うちの日が当たらない廊下の温度計でも、今36.8度だよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:12 

    人命と電気代
    どっちが優先?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:13 

    >>71
    そういうひとはローンでも買えないのかなあ?電気代はそこまでバカ高くはないんだよね

    +20

    -3

  • 239. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:33 

    >>51
    最上階角部屋は良さそうだけどすんごく暑いと思う。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:56 

    >>79
    二階の子供部屋は38℃だったよ。
    窓を開けても変わらず…
    節電のためにリビングにいるけど、二階は暑い。

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:59 

    あんまりつけたり消したりは節電にならんと聞いてから遠慮なく?つけています

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/02(土) 16:45:10 

    鵜呑み馬鹿はしねばよろしい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/02(土) 16:45:36 

    日もかげってきたしそろそろ消そうかな?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/02(土) 16:46:06 

    それで、死んだら元も子もないのに。我慢したところで月の電気代何万も違うわけじゃない。たかが数千円の差で我慢して熱中症になって倒れる方が心身共に負担大きすぎる。私は暑いと思えばつけるし夜もつけっぱなし。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2022/07/02(土) 16:46:32 

    >>66
    全く同じ

    女性社員12名いるんだけど暑い暑いと言ってる人と言わない人半々くらい、言わない人はほんと涼しい顔してる
    たいして暑くないと思ってる人は本当にいると思うよ

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2022/07/02(土) 16:47:59 

    東京の都会のコンクリートジャングルじゃないから、二階以上のアパートで窓を開けてればなんとかなるよ。
    クーラーつけなくても。
    東京の都会はヤバそうだよね。
    開けっ放しも怖いだろうし。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/02(土) 16:48:05 

    >>14
    明らかに2000ポイント追っかけさせるより、冷房の方がマシ
    これこそフリップ小池が、政治家に教えるべき

    +38

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/02(土) 16:48:36 

    一戸建てとマンションの上の方では室温も全然違うと思うわ。実家が一戸建てで蒸し暑い。エアコンつけてないときの2階なんて数分居たら気分悪くなるくらい暑い。うちはマンションの4階だけど風通しもいいし、上下左右がエアコンつけてるのかそこまで暑くない。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/02(土) 16:48:59 

    >>244
    だから、死ぬほどの暑さじゃないんだよ。
    あなたは死ぬかもしれないけど。
    暑さに強い人もいるよ。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/02(土) 16:49:45 

    >>31
    名古屋で育ったから夏はクーラー連日連夜付けてたけど、信州安曇野へ嫁ぎ、ほとんど使わない日々です。日中は扇風機でいいし夕方から朝晩は窓開けていれば涼しい。朝方寒くて目が覚める。そのかわり冬、極寒だから。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:04 

    子供の時からエアコンのない家で育ったからあんまりつけない。でもこの部屋は角部屋の最上階だからくそ暑い。室温37℃になったからしゃーなしにつけたけど、ど貧乏だし我慢してる。生きてるの辛いから熱中症になって死ねるなら…って思うけど体が強すぎる。

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:22 

    >>73
    たぶんあなたが我慢強い方なんじゃないかな。
    うちも宮城(真ん中あたり)だけど、もうクーラー必須だよ!

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:47 

    >>249
    わかる、わかる
    わたしと旦那が似た会話してる

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/02(土) 16:53:47 

    >>31
    静岡だけど、つけてない。
    家が貧乏だったから、ずっと使わなくて、使わないのが当たり前になってる。
    別につけてもいいんだけど、なんかもったいないんだよね。
    窓をあければ風が入ってくるし、我慢できないほどの暑さではない。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/02(土) 16:53:49 

    >>103
    うちのマンションのエアコンは96年製だから古すぎて、少しでも長くつけるとグンと値段上がるよ…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/02(土) 16:54:17 

    28℃に設定にてるのに室温25℃まで下がってるよ
    どうなってるんだ?
    寒いよ~もう消そう

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/02(土) 16:54:57 

    いま熱中症保険なるものもあるんだってね
    夏の3ヶ月だけ入ってもいいかなと思ってる。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/02(土) 16:55:34 

    我慢でもなく冷え性だから就寝前に1時間付け後は朝まで扇風機で寝てるわ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/02(土) 16:55:52 

    >>238
    分割で買えばとも言ったけど、動きませんね。
    3歳児がいるので心配だ。団地暮らしだから、木造住宅よりマシなのかも。

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/02(土) 16:56:23 

    >>66
    扇風機とアイスで凌げてる。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/02(土) 16:56:32 

    >>10
    暑い中気づかないで何日も経った遺体って本当酷い状態らしいね
    知り合いに葬儀関係の人いるんだけど臭いもだけど日が経てば経つほど暑さもプラスされて遺体の腐敗は早いし、体液も出て凄惨な現場らしい

    +25

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/02(土) 16:57:24 

    >>245
    年配の人って寒がりだなって思う。
    50代ぐらいのパートさん達と働いていた時、パソコンとかの機械多いフロアで若い社員は汗かいて働いていたけど、寒いってエアコン切られて腹たったわ。
    今のパート先も、年が上のパートさん多くて私のいる部屋入るなり寒いって言うけど、結構動き回る仕事だからちょっと汗ばむ。

    +13

    -2

  • 263. 匿名 2022/07/02(土) 17:01:19 

    >>215
    うちも。1週間前から1度も消していない。家にいるの大好きなので冷房つけてタオルケットにくるまっているのが1番幸せ。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/02(土) 17:02:33 

    え!死ぬよ!
    一回エアコン入れないで我慢してみたけど、7月で既に室温40℃越えてびっくりした!
    24℃設定にしても28℃までしか下がらないし、サーキュレーターも回しまくってる。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/02(土) 17:04:11 

    >>7
    暑さが苦手で「我慢しよう」って思考にならない

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/02(土) 17:04:42 

    >>264
    場所によるよね。
    私の今いるアパートは風があるから、そこまで暑くないよ。
    40度にもある部屋に住みたくないわ~。💦

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/02(土) 17:05:20 

    >>147
    23℃とか24℃とか言ってる人も体温調節機能狂ってるんじゃないの?と密かに思ってる。

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/02(土) 17:06:13 

    最高気温30度くらいまでなら我慢できるかもしれないけど、最近は37度くらいだから無理…!
    我慢できるならするけどね!💦

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/02(土) 17:06:14 

    >>182
    今はエアコンと言う便利な物があるから、わざわざそんなもん準備する必要ないわ。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/02(土) 17:06:21 

    暑さに強い人はサウナ好きなのかな…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/02(土) 17:06:44 

    >>160
    いやいや、看護師ですが熱中症になるひとはその加減がわからずに水分補給怠ったり、エアコンの部屋ばかりにいるからうまく温度管理ができなかったり、発汗がわるかったり自分では大丈夫だと思ったって加減がわらない人だったりが圧倒的に多いよ。

    エアコンつけなくても水分補給はもちろん、水シャワーあびたり、タオル首にまいたり、食べ物選んだり、家でもいろいろ対策してる人が多いよ。いろいろ対策しないでただつけないだけならサウナ状態で熱中症になるけどね、いろいろ対策したことないから、エアコンつけない=暑くて死ぬ 熱中症ってなるんだろうけどね。家の中で運動してるわけでもあるまいし、マスクしてるわけでもないのに。

    +12

    -2

  • 272. 匿名 2022/07/02(土) 17:06:47 

    >>224
    笑った!

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/02(土) 17:07:38 

    >>194
    あなた休みの日の真昼間に同じ環境で過ごしてみた?

    +19

    -3

  • 274. 匿名 2022/07/02(土) 17:09:28 

    意地でもつけないんだったら、熱中症になって病院来るんじゃなくてそのまま我慢してどうにかするか死んどいてほしい
    クーラーは嫌だからとか長時間屋外でグランドゴルフしてとかで熱中症で病院くる老人多すぎる

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/07/02(土) 17:09:28 

    うちは猫のために夏場は24時間ずっとつけてる。
    お陰で快適。
    電気代は稼ぐ!

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/02(土) 17:09:50 

    >>2
    ほんとだね

    +8

    -9

  • 277. 匿名 2022/07/02(土) 17:10:01 

    >>251
    うちはエアコンあったけど親の許可がないと付けさせてもらえなくて、実家出た今もエアコン付けることに抵抗がある
    だから気持ちはわかるけど、熱中症に伴う後遺症もあるからあまり無理しないでね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/02(土) 17:10:09 

    >>270
    好きじゃないよ~!

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/02(土) 17:11:05 

    >>276
    そうかな?
    冷房つけない=熱中症
    って短絡的な人のほうがバカだと思う

    +10

    -4

  • 280. 匿名 2022/07/02(土) 17:12:06 

    >>271
    ですよね!お年寄りもただエアコンつけず我慢してるだけじゃなく、食べるものなんかで対策してるとこあると思うし。うちの爺さん婆さんは水分たっぷりのお粥に梅干しやお漬物で塩分補給してるし。ご飯もちゃんと食べてる。若い子の方が食事も適当じゃないだろうか?

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2022/07/02(土) 17:13:11 

    電気代の1万円ちょっとより、熱中症になって搬送されたときのほうがお金と迷惑がかかるから惜しみなくエアコンはつけろと言われて育ちました。笑

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/02(土) 17:13:37 

    なんで我慢するの?めっちゃ不思議だよ。快適な生活大事じゃない?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:06 

    家に居る時ぐらい心身ともに快適に過ごしたいから我慢とかしたくない
    節電は大事だから照明を暗くしたり扇風機も使って無駄に冷やし過ぎとかはしないけど
    この猛暑で我慢してたら体調崩す

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:08 

    >>270
    子ども産まれる前まではしょっちゅう行ってたくらい好き
    今は行きたいけど行けない、行けるなら行きたい!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:25 

    エアコン付けたいけど壊れてる。
    今のところ扇風機で過ごしてる、買い直そうか悩んでます。
    同じ人いませんか?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:29 

    >>282
    クーラーつけるほどの暑さではないから。
    クーラーつけた部屋で、外を出た時に気持ち悪くなったんだよね。
    温度の差なのかわからないけど。
    つけないでそのまま過ごすほうが、体が楽な気がする。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/02(土) 17:17:04 

    うちの実家もそうなんだけどエアコン使わない
    使わない高いものをわざわざ買って設置してもらう意味が分からないw

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/02(土) 17:19:05 

    >>222
    本当にならなければエアコン代も電気代もかからないから比較するまでもないよね。
    というから、毎年なって運ばれたらマイナスかもしれないけど、トータルべつにマイナスじゃないだろし、運ばれて迷惑かけないように水分補給こまめに、ビタミンとったり、保冷剤首につけてたりするだけで扇風機で過ごせるんだよね。仕事で家にいるのは夕方以降でわりと気温が下がってるし。
    私も結婚してからはエアコンつけるけどそれまでは使ってなかったわ。あまりにも暑い日はつけるけど29℃設定とかで。電気代がもったいないってより、つけてない生活に慣れてそんなに必要だと思わなかったからつけてなかっただけだけどね。
    ここではエアコン付けない=熱中症 迷惑!って流れだけどこの統計でいう4割のひとが運ばれてるとは思えないわ。
    高齢者は体温調節も体調管理もしにくいからつけておくべきだろうけど

    +15

    -4

  • 289. 匿名 2022/07/02(土) 17:19:20 

    >>271
    わかります、私もエアコンそんなに付けない方ですが
    水はかなり飲むし塩分のタブレット定期的に食べるし
    栄養もしっかり取ってる、水風呂入ったり…
    暑い季節はエアコンに頼るだけではないんだよな〜

    +12

    -4

  • 290. 匿名 2022/07/02(土) 17:21:16 

    これは地域とか住環境によるよね
    都内アパート二階なんかじゃエアコンつけなきゃ
    一瞬でもがまんできない
    地方の一軒家なら風通せばすごせるって家もある

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/02(土) 17:22:28 

    >>280
    なんも対策せずにグダーっとしてたらそりゃ熱中症なるよね。つけない=対策しないじゃないもん。対策ちゃんとしてないと、つけてても熱中症で運ばれる人もたくさんいる。
    身体の弱いお年寄りは心配だからつけてほしいけど、
    うちの父は朝ウォーキングして一汗かいて水シャワー浴びて、水分とりながら扇風機まわしてたら涼しいーっていってるし逆に元気!!
    日当たりのめちゃくちゃ良い家とかなら厳しいだろうが、つけない派の人もこれは暑いと思えばつけるしね。

    +9

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/02(土) 17:24:51 

    >>285
    ここにいます!
    21年前に買ったエアコンいよいよダメになったかも
    扇風機の前に凍らせたペットボトル何本か並べてなんとか過ごしてるwあと首に保冷剤とか冷たいシャワー
    私は年末に買う予定です!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/02(土) 17:25:26 

    >>289
    私は慣れすぎてるのかたくさん水分をとっているからか、適度に汗かくのが気持ちよかったりします。それに扇風機自分だけに当ててると結構涼しい。
    じめーっと湿度が高すぎるときは不快でつけるけど。
    エアコンの人工的な風にあたってると逆に体調悪くなる。

    +12

    -2

  • 294. 匿名 2022/07/02(土) 17:25:26 

    えっ我慢とか無理
    昼間はどうにか出来ても夜は寝られなくて死ぬ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/02(土) 17:26:15 

    母が頑なにエアコンつけないけど「うちの家は涼しいから!夜は風が入ってくるし!」ってめちゃくちゃ言ってる。全然涼しくないしその必死なアピールなんなん?って思う

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2022/07/02(土) 17:26:34 

    >>270
    寒暖差がイヤなのでサウナは好きじゃない
    エアコンあまりつけないのも外との寒暖差ができるから

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/02(土) 17:28:37 

    >>291
    私若いですけどお父さんと同じです!
    暑くても走りに行って水風呂、扇風機がすごく気持ちいい
    風邪も全然引かない…めちゃくちゃ元気です

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/02(土) 17:29:25 

    >>182
    子供は全裸とか信じられない
    昔から変質者がたくさんいるのにおおらかって

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/02(土) 17:30:00 

    >>297
    私は父の真似して、朝おきたらまず水シャワー!からの扇風機!からのフルーツ摂取最高!
    ジョギングやウォーキングはしていない笑

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:34 

    エアコンの風が苦手って理由ならわかるけど、お金がかかるからって理由ならアホかなって思う
    熱中症で死ぬほうが怖い

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:44 

    >>270
    人工的な温度が苦手だから、サウナもそんなに好きじゃない。
    でもジムで身体を動かして汗かくのは好きかもな。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:44 

    >>182
    今の時代、家の中で旦那がふんどし一丁でうろつかれるのイヤだわ…子どもの素っ裸は昔も今も絶対にナシ!!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/02(土) 17:32:10 

    今日、子のアパート行った
    群馬だけど、換気しようとして窓あけたら熱風が入ってきた

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/02(土) 17:32:56 

    >>12
    うちは24時間どころか、半年ぐらいつけっぱなしだよ。犬がいるし、GWごろから10月末ぐらいまで、外は涼しくても室内が25℃以上になるからつけてる。去年なんて12月にも冷房つけたよ笑

    +88

    -3

  • 305. 匿名 2022/07/02(土) 17:33:13 

    >>12
    人それぞれ体感温度も違うし、家族やペットがいるお家もあるんだから24時間つけてたって
    そんなに気にしないでいいんじゃないかな。
    私はここ数日は朝からつけてるよ。
    節電って程大層な事してないけどテレビはほぼ一日中消してる。つまらないしなんか暑苦しいし。
    エアコンつけてタオルケットお腹にかけて昼寝しております😴

    +83

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/02(土) 17:34:35 

    んー…さすがに節約のために死にたくない
    たまにエアコン休めて別の方法で涼しく過ごせる工夫をする時間はつくるけどエアコン使わない!とかはないなぁ

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/02(土) 17:37:08 

    去年迄32度越えたらクーラー付けてたけど今年は体調悪いし無理してまで働いてるのにこれ以上身体に負担かけたくないので今年から家にいて暑いって思ったらつけてる。毎日快適。なんで我慢してたんだろうって思った。電気代1万上がっても快適な方が良いわ

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/02(土) 17:39:31 

    私この4割(^q^)



    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/02(土) 17:42:57 

    昔からものすごく夏バテするタイプ
    食欲落ちて、3日で2食くらいしか食べられなくなる
    でも開き直ってガンガン冷房つけたら、一切夏バテしなくなった
    がまんしてたのアホらしくなった

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2022/07/02(土) 17:43:01 

    >>12
    一緒ですね
    節電して下さいと言われても、私1人なら何とでもなりますけど男性陣は暑がりだし老犬もいるので、どこかのエアコンがついてます

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/02(土) 17:44:59 

    職場のパートさんが節約家なんだけど、「あー会社は涼しい」って言って喜んでた
    やばいよ。体調悪くなるって。子供達大丈夫かなって心配になったよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:16 

    >>22
    戦争体験した人は「贅沢」「もったいない」と思うらしい

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:28 

    >>182
    戦前の韓国の話してる?
    日本で昔にそんな乳丸出しの時代ない

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:47 

    >>251
    エアコンつけたら確かに室内は涼しくなるけど、室外機からは温風が出ている。この温風がヒートアイランド現象を引き起こす要因となる。
    わが家にはエアコンは設置していない。サーキュレーターで室温をかきまわし、換気扇を回している。今の室温は29℃、暑いと思わない。

    半世紀前、ウインドファンという窓につける扇風機がヒットした。日没後、外気を取り入れて室内を冷やす方式なので温風は出さないから環境にも優しい。

    +14

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/02(土) 17:53:45 

    >>155
    そうなのよ。ひんやりマットとかジェルマットを置いてるからつけないって人もいるみたいだけど、何かあったら後悔するし。
    寒かったら避難出来るように毛布とかベッドにタオルケットで潜れるようにしてる。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2022/07/02(土) 17:55:20 

    我が家は数年間リビングにエアコンなしで過ごしていた時期がありました。父親がエアコンをつける時はテレビを消さないとと訳のわからないことを言い始めたことがきっかけでした。

    なのでリビングにエアコンがなかった数年間は夏は扇風機のみで過ごし冬はこたつと小さいヒーターだけ。(私の部屋と父親の寝室にはエアコンはありましたが)

    今思えばよく夏暑くて冬寒いリビングで家族3人ご飯を食べていたなと。我が家は奇跡的にエアコンなしで数年間過ごしましたがやはりないと命に関わります。

    長文失礼しました。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/02(土) 17:58:24 

    近所の高齢者もずっと窓開いてる
    心配になる

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/02(土) 17:59:13 

    >>252
    そうなんですね。うちは石巻の沿岸部です。今家族が帰って来たのでつけました。

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2022/07/02(土) 17:59:30 

    >>312
    なるほど
    確かにうちの祖父も戦争経験者で、頑なにエアコン拒否し続けて早5年、今年も交渉の席を設けたがエアコン設置させてもらえなかった

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/02(土) 17:59:46 

    >>314
    いっそ「今日からエアコンを全地域でやめてみよう」みたいにしたら、どうなんだろうとたまに思う。
    室外機の影響だけじゃないとは思うけど、暑い→エアコン→ヒートアイランド→さらに暑い→さらにエアコン→さらにヒートアイランド、みたいな事になってるのかも知れない。
    そんな事したら○人が出ると思うから無理だけど、何か暑さのループにハマってる気がする。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/02(土) 18:00:32 

    子供5人と犬3匹だから24時間22度設定です。
    だって上げると吠えるんだもん。
    流石に18度は私が無理。

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2022/07/02(土) 18:01:43 

    >>12
    去年まで犬が居たから、17年間梅雨時期から涼しくなるまで毎日24時間どこか1台はエアコンが付いてた。

    今年からは24時間付けなくても良くなったけど、17年前はどんな風に使ってたのかが判らず、半日位出掛ける日は消すけど、近所のスーパー程度ならつけっぱなし

    テレビで30分以上出掛ける場合は消した方がお得と言ってたけど、どうなんだろう?

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/02(土) 18:02:28 

    去年までは我慢だった。扇風機で余裕。今年はまじで無理

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/02(土) 18:07:21 

    はいはい我慢して偉い偉い

    私は使うけどね

    +3

    -6

  • 325. 匿名 2022/07/02(土) 18:08:56 

    大阪住みだけど冬は暖房器具に頼らずに厚着して過ごしてる私でも夏は冷房なくては無理
    貧乏だから電気代こわいけどね

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/02(土) 18:10:06 

    >>11
    うちは猫がいるから留守の時もつけてる

    +59

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/02(土) 18:11:24 

    >>208
    逆に、ずっとクーラーの部屋にいたら体がダルくなりませんか?
    それが嫌でつけずに済むならなるべく耐えてる。

    +7

    -22

  • 328. 匿名 2022/07/02(土) 18:11:43 

    知り合いの家のお父さん、肉体労働で暑いのが平気な人らしく、エアコン付けると、寒いしもったいないと言い付けさせてくれないらしい

    家族は家が暑いから外へ避難してるみたい。

    でも電気屋で同じ畳数の中では1番高い物を買うらしく
    数回使っただけのエアコンが保証期間過ぎてすぐ壊れ嘆いてた。




    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/07/02(土) 18:28:15 

    >>292
    285です、21年もすごいですね!ちゃんと掃除されてるんですね。私は10年単位で故障してます( ;∀;)
    冷たいシャワー今浴びてきましたw
    ペットボトルも試してみます!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/02(土) 18:30:51 

    扇風機、アイス枕、ココヒエで
    何とか凌いでる。
    アイス枕が、かなり効く!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/02(土) 18:30:52 

    >>5
    なるときとならないときがある。今年はエグいからもうつけてるけど、体温を超えるまでは我慢よ。逆に気温差でやられるし汗は出しておきたい。なぜならエアコンで体がだるくなってよけい熱中症になりやすくなりそうだから。

    +6

    -8

  • 332. 匿名 2022/07/02(土) 18:32:02 

    >>327
    わかる。電気代もずっとつけていたら結構かかるしね。よほどじゃない限りは団扇だな。

    +6

    -12

  • 333. 匿名 2022/07/02(土) 18:33:23 

    >>324
    我慢大会というか自分の体のためにやってるのよ。むずかしいところだけど、エアコンはエアコンで体が怠くなる。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/02(土) 18:35:27 

    >>320
    コロナで世界中の活動が止まったとき、海も空もとてもキレイになってたから、エアコンも一斉にやめてみたらなにか変わるだろうなとは思う。

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2022/07/02(土) 18:36:28 

    >>245
    同じ人が冬になると寒いと騒ぎませんか?低体温な人が増えているから、冷房で冷やしすぎなくらい冷やしても暑いと騒ぐ人が増えてるっていうよ。低体温は暑がりだから。

    体温が高い、バランスのよい食事、運動習慣があると暑さに強いんだよね。

    +3

    -7

  • 336. 匿名 2022/07/02(土) 18:38:08 

    >>155
    猫は自分で涼しいところを探して寝てる
    マンションだと狭いからエアコンつけた方がいいと思うけど。
    猫って暑さに強いから老猫とか病気じゃない限り風が通れば大丈夫なんだけど。
    実際エアコンある部屋から消えるって猫もいるし

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/02(土) 18:38:28 

    >>273
    猫は砂漠の動物なんだけどね

    +3

    -16

  • 338. 匿名 2022/07/02(土) 18:39:19 

    >>321
    エアコンのサイズがあっていないのか断熱材が入ってないおうちなの?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/02(土) 18:41:35 

    付け放しに出来るものならして窓を少し開けたりしながら夏中を快適に過ごしたいよ
    動かし始めに電気代食うから連続運転の方がいいなんて聞くけど、とてもじゃないが電気代が恐ろしくて無理
    電気代気にせずに日本の酷暑を乗り越えたいわー

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:11 

    >>256
    吹き出し口からは10℃くらいの風が出てるんだから28℃設定でも室温はそれくらい下がるよ。28℃の風が出るんじゃないよ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:42 

    >>94
    お前は熱中症なってろ

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:53 

    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:27 

    自分1人なら勝手にすればいいよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:42 

    夏中エアコン付けないで耐えていた年に体のあちこちにアザみたいのが出来て。
    ググッたら白血病の予兆と出て焦って皮膚科行ったら、汗で蒸れた事が原因の癜風と診断されて恥ずかしかった…

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2022/07/02(土) 18:52:21 

    >>142
    寝るときに冷房をつけると怠くなるから消しているだけじゃないのかな?
    暑いならつけて、何か言われてから対策を考えればいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:16 

    >>300
    アホなのはあなただよ。
    全員が全員、クーラーつけなくて死ぬわけじゃないし。
    クーラーつけないで救急車運ばれるのは、お年寄りが多いよね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:24 

    熱中症にならないとわからないんだねー
    一回なると、人生の半分は苦痛になるよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:44 

    >>182
    江戸時代とかの話?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/02(土) 18:54:23 

    >>227
    そうですか
    暑さに強いんですね

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2022/07/02(土) 18:57:18 

    >>328
    うちの父親もそう。
    週3で畑で仕事してるんだけど、めちゃくちゃ元気なんだよね。
    夏の暑い時も。
    クーラーなしですごい元気。
    八十才近いけど!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:08 

    >>168
    歳取ると暑さ感じにくくなるらしいから気をつけて…お年寄りが知らないうちに熱中症になるのはそれ

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:18 

    >>348
    クーラーが一般的に販売されたのって、昭和じゃない?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/07/02(土) 18:59:07 

    >>1
    義母がエアコン使わないってよく言ってたけど死なれたら迷惑だわと思ってた
    冬場は、暖房使わないしこたつも使わなかったから
    手が霜焼けだらけ
    まあ、熱中症で死亡はしなかったけどね
    夏場は、救急車がとんでるのを聞くと心配したけどね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:00 

    我慢して節約してもそれが原因で熱中症になったら多額の入院費かかるけどね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:18 

    >>324
    何、いってるの?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/02(土) 19:01:26 

    >>197
    エアコンが貧困で使えない理由じゃないんだったら
    自費で支払えって国で言えばおとなしく使いだすだろうか

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/07/02(土) 19:01:56 

    >>354
    でも、20年以上熱中症になってないから、その分何十万円も節約になってると思うんだよね。
    その時はその時かなって思ってる。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/02(土) 19:02:20 

    >>147
    冷えますよね。
    エアコンなしで大丈夫だけど窓を開けられない家なのでやむなく29℃か28℃設定でつけっぱなしにしています。風量強めで冷やしたあとは、一番弱い風量にしています。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/02(土) 19:02:58 

    >>333
    肋間神経痛になるよね?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/02(土) 19:04:09 

    >>328
    私も暑いの平気だからよく似てる!
    クーラーほとんどきかない厨房で仕事してる
    旦那はクーラー大好きで旦那がリビングきたら厚着する

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2022/07/02(土) 19:08:39 

    >>267
    お医者さんが言っていたけど、自律神経が狂って体温調節ができない身体になると冷房で冷やしすぎていても何も感じなくなるらしいですよ。だるさも感じないんだって。

    そのかわり冷房がないところでは体温調節ができない身体になっているので簡単に熱中症になるんだって。

    だから夏でも冬でもエアコンに頼りすぎた生活をしないように言われてるんだよね。

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2022/07/02(土) 19:08:58 

    >>351
    お年ガル民なのか…

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2022/07/02(土) 19:14:18 

    >>4
    命が何より大事だからね。
    4割もいることに驚き。
    節約のためなのかな。

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/02(土) 19:15:28 

    >>7
    電気代5万円でも?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/02(土) 19:17:32 

    昭和はクーラーつけてるのはお金持ちの家だけ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/02(土) 19:17:36 

    >>147
    ペットがいるので…でも28℃くらいでつけてます

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/02(土) 19:18:25 

    >>363
    節約です。電気代がバカ高い

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2022/07/02(土) 19:18:57 

    >>365
    夏の暑さが全然今と違ったからなー夕立もあったし

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:45 

    >>314
    最近の冬が暖かいのもそうだよね?
    ストーブが主流だった頃に比べると室外機の熱の影響で暑い。

    電気代だけを気にしてエアコンを使ってない訳じゃないのに他人の冷房使用について騒ぐ人ってなんなんだろうね。三寒四温で少し暖かくなった日に冷房をつける人とか少しは環境に配慮して欲しいと思うよ。窓を開けたらいいし、上着を脱げばいい。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:53 

    >>251
    死なないでこうなったらどうするの?
    夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2022/07/02(土) 19:28:00 

    >>61
    奥さんが犠牲になってからも、根性足りないってジジイがいいそうだわ

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/02(土) 19:29:36 

    >>143
    熱中症を軽く見すぎ。
    頭痛、吐き気、目眩に震え、それにプラス下痢も合わさったり、かなり辛いよ。
    意識失って倒れてそのままなんてパターンを考えてる?

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2022/07/02(土) 19:29:48 

    >>1
    これ熱中症心配する人多いけど実家もほとんどクーラーつけてない
    暑いんだけど田舎で自然があるから都会ほど暑くないっていうか、家の中でも汗ばむくらいで普通みたいな感覚あるんだよね

    東京でクーラー慣れてると帰省した時暑ってなるけど、すっぴんなら化粧崩れも気にならないし私もわりと大丈夫な感じ
    あと夜網戸にした時の涼しさが全然違う

    全国統計ならこんなもんなのかなーと思う

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2022/07/02(土) 19:30:00 

    死にたいならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/02(土) 19:31:53 

    >>370
    障害を持った後って本人の意識は健康体のときのままなのかな?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/02(土) 19:33:24 

    >>373
    そうなんだよね。
    東京とか一部の猛暑できつい場所もあるんだろうけど、エアコンつけなくてもすごせる土地や部屋の作りもあるよね。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/02(土) 19:35:11 

    >>357
    10年、20年前の夏と今の夏は違うよ。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2022/07/02(土) 19:35:16 

    部屋にエアコンないし扇風機もないしそのまま寝てる

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/02(土) 19:36:14 

    >>143
    死んだらダメ!確かに名古屋あたりは暑い😵けど。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/02(土) 19:36:50 

    >>378
    すごい!どこ住みですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/02(土) 19:38:39 

    >>7
    うち北海道だけど老犬いるから夏場はほぼ一日中
    エアコンつけてる。今年は日が沈んだら寒いくらい
    だからまだ使ってないけど犬も人間も何かあれば
    取り替えつかしがないから我慢は良くないよ。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/02(土) 19:39:00 

    >>361
    うちの旦那は年中エアコンに頼りすぎ、これだろうな
    暑い寒いうるさい本当に

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2022/07/02(土) 19:40:57 

    >>1
    我慢したくなかったけどエアコン壊れて使えない
    修理は古いからたぶんもう基盤が無いし、買うのも1ヶ月以上かかると言われたよ
    避暑したいけど金も無し…詰んだ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/02(土) 19:44:25 

    >>340
    じゃあエアコンの設定温度ってどういう意味があるの?
    室温を28℃にしたいときは何度に設定にするのが正しいのだろう?
    28℃の風が出てこないのはわかるよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/02(土) 19:45:36 

    >>370
    この人って、家でおこったんじゃなくて部活での熱中症だよね?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/02(土) 19:45:59 

    >>335
    暑い暑いと言ってる人たしかに冬は寒い寒い言います!
    何もいわないグループは運動大好きグループで見た目健康的な人が多いかな、あと力仕事なんだけど動きが早い人が多い、なんかスタミナがあるって感じです
    ちなみに年齢は40才から55才

    +2

    -7

  • 387. 匿名 2022/07/02(土) 19:46:35 

    >>380
    私もだよ。
    静岡に住んでる。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/02(土) 19:48:16 

    >>378京都ですよ。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/02(土) 19:50:07 

    >>50
    電気代の為です
    ケチでごめんなさい
    どうしても5万の壁は超えたくない

    +6

    -9

  • 390. 匿名 2022/07/02(土) 19:54:18 

    昼間エアコンつけてたけど寒くなって消したら平気だった
    今日結構涼しい?
    今はいい風が入ってきてとても心地よい

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/02(土) 19:55:42 

    リビングは犬がいるので2週間前くらいから24時間ずっとつけっぱなし。
    看護師で今、夜勤の休憩中だけど、さっきも熱中症のお年寄りが入院してきたよ
    これこそ、気をつければ防げるのに。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/02(土) 19:56:00 

    >>143 
    付けないってエアコンを寝室に取り付けてくれないって意味だよね?
    自分で買わないのはなんで?
    もしかして父母娘の3人家族のニートだったりするの?
    それとも義実家とかで付けてくれないの?

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/02(土) 19:58:08 

    >>6
    独身、小梨、高齢者だね

    +8

    -9

  • 394. 匿名 2022/07/02(土) 20:00:02 

    >>273
    過ごしてるよー!専業主婦だもん。
    買い物行く時とかの話ね。

    ほんと、風強い地域なんだよ。マイナス沢山喰らったけど、風力発電とかしてるところで、海近いから、夜とか肌寒いよ。

    +8

    -10

  • 395. 匿名 2022/07/02(土) 20:00:09 

    昼間は暑かったけど、今は涼しいから扇風機で過ごしてる(名古屋)
    昨日、一昨日は夜でも冷房つけないときつかった。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/02(土) 20:01:18 

    扇風機に慣れようよ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2022/07/02(土) 20:02:43 

    >>77
    正社員で働いてる人の計算
    通勤時間も入ってそう

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/02(土) 20:05:26 

    >>36
    エアコンの風が嫌いな年配の人いるよね?

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/02(土) 20:05:33 

    >>286
    温度差が体に負担がかかるのかな。
    それなら仕方がないね。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/02(土) 20:07:19 

    このサウナ並みの危険な暑さの中屋内に入っても涼しいところがなくてさらに屋内だとマスクもしなきゃいけないとか殺しに来てるよね。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/02(土) 20:08:26 

    ショッピングモールや観光施設が率先して冷房弱くしてるの腹立つというか危険を感じる。
    どこ行っても涼しいところがない。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:23 

    >>102
    こういう人が熱中症になって搬送されるんだよな…。気づいた時にはもう倒れてて動けなくなるとかだと、大変だぞ。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:50 

    命を懸けた渾身のギャグか何か?
    馬鹿は死んでもいいけどさ

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2022/07/02(土) 20:20:06 

    我慢派や使わない派が全員使い出したら、電力不足になるね…

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/02(土) 20:22:56 

    >>92
    三つ子の魂百までも。だよ。
    練習中に水を飲まない!
    しんどい先に向上がある!
    が先生様の教えだったんだから
    ある意味、間違った教育上の犠牲者。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/02(土) 20:28:49 

    >>368
    打ち水も普通にしてた

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/02(土) 20:30:05 

    光熱費も値上がりしたし、できる限りつけないようにしてるって70代の義母が言ってた。
    義父が設備関係の仕事を自営でやってるから、故障とかクリーニングとかはやってくれてるみたいだけど、エアコンが30年も前の物なんだよね。
    義母が新しく買い替えた方が節電もできるしって提案してるみたいだけど、義父が「まだ使える」って断固拒否してるみたい。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/02(土) 20:30:30 

    >>314
    環境に関してのことでとても共感しました。
    自分一人が配慮しても
    何も変わらないとわかっているけど我慢します。
    クーラーをつけている時ベランダにでたら
    室外機からの空気が暑すぎて
    今まさに悪い空気を排出しまくってるなと
    勝手に罪悪感感じてしまうので我慢することが多いです。
    節約というより少しでもましになればいいなって笑

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2022/07/02(土) 20:30:50 

    >>1
    病院での治療費や最悪葬儀代の方が高いのにね!

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2022/07/02(土) 20:34:18 

    我慢して具合悪くなって救急車呼んだり病院行く羽目になったら更に医療現場圧迫するのに。
    お年寄りって「昔の人間だから大丈夫」的なこというけど昔とは気温が違うし、なりより年取って自分の体力が落ちてることを理解した方がいい。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/02(土) 20:36:34 

    >>409
    勝手に○すなよ。
    さすが、ガルちゃん。

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2022/07/02(土) 20:37:21 

    使わなかったら汗のせいで痒くなって病院行かなきゃいけないからそっちの方がめんどくさいしもったいない。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2022/07/02(土) 20:42:04 

    >>12
    私もペットも小さい子がいなくても24時間つけてる。仕事行くとき消すけど、在宅中は切れないわ〜
    。ここ数年そうしてんだよね。

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2022/07/02(土) 20:42:12 

    私は暑さ寒さは我慢しないことにしてる。
    但し、夏は28度設定だし冬も22度くらい。
    外気温と違いすぎるのはかえって身体に悪いから。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/02(土) 20:44:54 

    >>96
    わ〜一緒。
    うちの母も、自分だけ我慢すればいいのに
    子供にまで強制してくるのよね。
    我慢出来るでしょ!勿体ない!って。
    50代でコレなら、年寄りになったらどうなるか……

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2022/07/02(土) 20:45:17 

    >>1
    夏に使わなければいつ使うの?
    冬に厚着で我慢するんなら分かるけどさ。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/02(土) 20:47:54 

    >>411

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2022/07/02(土) 20:48:27 

    エアコン苦手だけど熱中症で倒れるのは嫌なのでつけてる
    本当は窓開けて自然の風入れながら寝る方が好き

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/02(土) 20:53:23 

    姑が自然派でエアコン使わない テレビもつけない
    洗剤も使わない 

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2022/07/02(土) 20:53:35 

    >>388
    京都は暑いときくけど場所によるのかな?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/02(土) 20:57:06 

    >>54
    私の家は熱中症になるほどの暑さはない。
    窓が大きく風通りも良いのでエアコンつけるほどでもない。
    だからなりもしない熱中症に怯えてエアコン無駄につける方のが高いんだよな。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2022/07/02(土) 20:57:38 

    >>222
    年寄りは暑いのわかんないよ、だから病院はいつも生温い設定温度で吐きそう

    +11

    -2

  • 423. 匿名 2022/07/02(土) 21:00:45 

    >>3
    節電を促したいだけだよこんな記事

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2022/07/02(土) 21:02:20 

    >>286
    寒暖差が5度を越すと身体に負担がかかるといわれてますもんね。私も寒暖差がありすぎる方がしんどいと感じるな。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/02(土) 21:03:00 

    >>364
    暑さには変えられないわ

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/02(土) 21:09:25 

    九州だけどつけてない。
    マンションで風通し良くて直射もないから暑くない。
     
    暑けりゃつけるけどまだ快適に過ごせてるわー

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/02(土) 21:09:51 

    >>414
    暖房22度って暑すぎないの?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/02(土) 21:12:31 

    すぐ下痢になるからつけません

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/02(土) 21:14:38 

    うちは設定温度19度でガンガンですわん

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2022/07/02(土) 21:18:55 

    日中はエアコンと
    サーキュレーター
    夜寝る前には足が冷えて
    部屋も冷えているから
    扇風機を回す
    水分はマメに取る
    早朝暑いなと思ったら
    クーラーをつけてる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/02(土) 21:19:24 

    >>14
    何度の設定なんだろ?300円てのは

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/02(土) 21:30:11 

    >>417
    わからないの?

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2022/07/02(土) 21:30:50 

    数年前まではエアコンつけるのは数日だった自分でも
    最近はもうずっとつけっぱなしだわ
    熱中症こわすぎる

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/02(土) 21:32:37 

    >>426
    場所にもよるよね。
    コメント欄に40度って人がいて、それならクーラーつけるかも。
    そんな暑くなるの???😰

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/02(土) 21:33:18 

    >>393
    うちの親つけないよ。
    子供が暑いって訴えても、電気代がとかいってダラダラ汗かいてイライラしながら我慢してる。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/02(土) 21:36:10 

    >>424
    だよね。
    外に出たら、モア~っと暑くて、気持ち悪くなったよ。
    クーラーつけてる人って、外に出るの嫌にならないのかなぁ。
    私はわりと出かけるから、あの温度差はたえられない。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/02(土) 21:38:01 

    >>12
    うちも。
    在宅ワークだし何よりペットがいるから24時間エアコンついてる。
    電気代が怖い💦

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2022/07/02(土) 21:42:33 

    >>50
    いざ外に出た時に暑さに耐えられない体になってたら困る…
    とか思って我慢することはある

    +10

    -4

  • 439. 匿名 2022/07/02(土) 21:45:16 

    電気代も上がってるし、今年の夏はエアコン使わず扇風機だけて過ごす予定
    今日もすごく暑かったけど何とか1日乗り切れそう‥
    またあ明日も暑さとの戦いが待ってるかと思うと憂鬱だけど、エアコンは絶対使わないと決めてるから
    エアコン使ったら負けなんだよね
    今も扇風機で過ごしてます
    暑いから早く眠りに就きたい‥

    +1

    -6

  • 440. 匿名 2022/07/02(土) 21:46:56 

    若い頃は我慢もできたけど、その頃に比べたら明らかに気温も上がっているし、リモートワークも増えたからエアコンつけないなんて無理。
    効率も悪くなるし、どんな拷問だよ。
    冷房ではなく、なんとかドライで過ごしているけど。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/02(土) 21:47:04 

    >>179
    全国的に異常気象なのに本当にエアコンが必要ない人なんている?どんなに立地的に風が通る家でも昼間は絶対必要だよ!

    +32

    -9

  • 442. 匿名 2022/07/02(土) 21:47:45 

    >>8
    買いなよ

    +7

    -5

  • 443. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:50 

    >>11
    実測で25度?結構低いね!
    私は夏の服着てるときは27度くらいにしないと寒いわ。
    長袖なら25度で快適だけど

    +41

    -8

  • 444. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:03 

    >>441
    いるよ。
    いるから、四割の人がクーラー使ってないんでしょ。
    暑いなぁ…でも、まだ大丈夫かな…って思ってるうちに秋になってる。
    お盆すぎると、夜も涼しくなってくるんだよね。

    +4

    -18

  • 445. 匿名 2022/07/02(土) 21:52:47 

    >>13
    どんなに暑くても午前中は絶対つけない!って子がいる。その中で掃除片付け夕飯の下準備やってきたんだーって自慢を毎回するけど、午前中はつけない信念わからん。

    +70

    -1

  • 446. 匿名 2022/07/02(土) 21:54:55 

    >>414
    私も夏は27か28で、
    冬は18か19くらいにしてる。
    部屋出たり外出たりよくするから、あんまり極端なことしたくなくて。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/02(土) 21:59:45 

    我慢して病院おくりになったらそっちの方が高くつくし最悪死ぬのになんで?ってら思う。
    エアコンつけるけどその他はちゃんと節電する様になったよ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/02(土) 22:00:22 

    馬鹿だね こういう人居るよな うちの姉もそうだった

    エアコンの電気代を気にしてすぐ消そうとするんだよなw

    でも無職w いやwお前wクーラーの電気代の前に働けよw

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2022/07/02(土) 22:01:39 

    金を一円も使わないことが偉い前提で説教してくる無職ほんとウザいw

    クーラー節約する無職wwwww

    働けよw 頭悪すぎ

    クーラー代節約しなくて良いからクーラー付けて仕事してw マジで

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2022/07/02(土) 22:01:48 

    クーラーごときで必死でマウントとるほうがバカな気がするんだけど。
    暑さに強い人もいるだろうし、人それぞれだよね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/02(土) 22:03:36 

    働いたことないから経費使って収益を上げる発想がないんだよなw

    クーラー付けないで効率下げて無職wwww

    クーラー付けて良いから働いてw マジで

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/02(土) 22:05:14 

    >>4
    高齢者は絶対につけないとダメ 炎天下で街を歩き回るのも厳禁 かつて炎天下で高齢者男性の歩き方が突然おかしくなり崩れるように倒れるのを見た事ある

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/02(土) 22:05:36 

    なんでもそう この手のアホは金の使い方がわからないからさw

    大学の時もいたなw 参考書高いからって買わないアホなw

    必要経費っていう発想がない 金を使わないことしか考えが及ばないんだよねw

    アホだからw んでアホに限って人に説教してくるw アホなんだから黙っとけw

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2022/07/02(土) 22:06:29 

    連投さん、キモい!

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:10 

    目に見えない効率とか目に見えない予備校代とか払えないんだよ 馬鹿だから

    予備校代ケチって受かるまで何年もかけるアホなw

    脳に欠陥があるんだろうねw

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:50 

    >>454
    頭悪い人に物事を教えてあげてるんだよ 感謝しなさい

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:16 

    >>327
    うちは連日40度の地域なので、家の中にエアコン付けずに済む空間がどこにもない。

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:11 

    >>441
    東京在住です。
    エアコンはつけませんが、扇風機はつけています。
    わたしは、日中でも寝るときでも、扇風機でけっこう耐えられるタイプなのでエアコン必須では無いです。
    今年は早くから暑い日が続きましたが、夏だから暑いのは当然といいますか、そりゃ限度はありますが、汗ばむくらいなら、まだエアコンつけなくても大丈夫かなという感じです。
    もちろん汗をかくので、不快感や不衛生に思う人も多いでしょうから、エアコンをつけたくなる人もいると思います。
    ちなみに、冬も暖房はつけません。
    小さい電気ヒーターを2、3回つけたぐらいです。

    +10

    -14

  • 459. 匿名 2022/07/02(土) 22:13:05 

    >>441
    その風も生暖かいのにね。我慢ならぬ。

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2022/07/02(土) 22:15:18 

    >>436
    分かります(笑)あのモワーッとした空気、湿気感がかなり苦手です。ずっと暑い方がまだマシなくらいです。

    エアコン大好きな人の方がモワーッとするのを嫌う気がしますが、気になりますね。同じ外気温でも身体が冷えている方がモワーッとのダメージが強そうですよね(笑)

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/02(土) 22:16:14 

    昨日部屋で、あー暑いなって思って温度計みたら、34度だったからエアコン付けたよ。
    それまで暑いと感じなかったからびっくり!

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:01 

    >>457
    マジか!
    部屋の中でキッチンが比較的に涼しいから、夏はそこにいるようにしようと思った!
    全部暑いときついね。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:52 

    >>429
    あなたが凍え死なないか心配ですわん

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/02(土) 22:18:39 

    >>446
    リビングが吹き抜けなので、これくらいの設定でないと暖まらないんだよね。実際の室温は20度ないと思う。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/02(土) 22:19:34 

    >>460
    身体がクーラーに慣れてるから、余計にだるくなるんだよね。
    あのモア~ってした、暑さと湿度が本当にきつい。
    だったら、朝からクーラーつけないで、身体が暑さに慣れたほうが楽な気がする。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:20 

    タイマーにして、夜中は消してる
    午前2時から5時まで
    つけっぱなしだと壊れそうで

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/02(土) 22:25:57 

    扇風機しか使ってこなかった高齢者にアンケートとってないか?

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:01 

    >>441
    今日何かで見たんだけど、千葉県の勝浦はそこまで暑くないみたいよ。避暑地として注目度が上がってるみたい。夜は長袖着てる人もいるらしい。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/02(土) 22:28:46 

    うちの親昭和の人間だからエアコンつけて電気代かかるのが悪みたいな考えだから嫌

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2022/07/02(土) 22:32:59 

    >>279
    そのくせ外ですらマスクを外さない人なんて、思考はどうなってるんだろうと思うわ。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2022/07/02(土) 22:34:24 

    >>1
    我慢できる時は消すって普段は付けてるって意味?
    付けてる時間が分からないね。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/02(土) 22:35:08 

    >>453
    その草がアホっぽくて自己紹介でしかない。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:30 

    >>438
    あー分かる気がする。暑いんだけど、エアコンの効いた部屋から外に出た時のあのムワぁってしたまとわりつくような暑さとの差に体がおかしくなる。それがいやで、エアコンの温度を下げすぎないようにする時あるかも。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:39 

    >>457
    うちもうちも。
    玄関や階段も暑いw
    日当たりいいのも問題だな。

    でも一番困ったのはトイレ。
    窓を開けても換気扇や小型扇風機しても、ちょっと力むと汗がタラーって流れるw
    家族いなかったらドア開けてるけど、廊下も暑いからあまり意味ない。
    トイレにエアコンつけたいわw

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:44 

    >>467
    扇風機なんてもっと怠い。うちわが1番。

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:47 

    >>465
    そうだよ。ある程度は汗を出してシャワーして行ったほうがスッキリする。熱中症にもなりにくい。
    冷房をするならマスクを外すわ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:42 

    >>2
    一日中つけております。猫いるし。
    流石にこの暑さ人間でも無理だ。

    +37

    -2

  • 478. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:00 

    >>42
    実家は扇風機と窓全開で自然風。
    マジで暑いよ。
    毎年言ってるけど、何度言ってもクーラーは必要ないと言われる。
    もう諦めた。

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2022/07/02(土) 22:41:43 

    実家にいる祖母が窓開けるだけ
    エアコン(28度設定)が寒いって言ってた

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:17 

    24℃で24時間付けっぱなし

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2022/07/02(土) 22:48:23 

    >>377
    でも、身体が慣れるのか、毎年なくてもすごしてるよ。
    本当に暑かったら、近くの森林のある公園で涼めばいいし。
    前は市立図書館に行ってたけど、コロナで長時間いれなくなったんだよね。

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/07/02(土) 22:53:54 

    他トピで、よるエアコンなしで寝ていたら目が覚めた時は病因だったって人がいて、うわぁーって思った
    死ななくてよかったねってみんなに言われてたけど、ほんとにそう思う
    そんなリスクを犯してまで我慢するのは怖い
    一旦熱中症になるとしばらく体調戻らないし、父が点滴にまてなったけどしばらく調子が悪いのが続いていた

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:49 

    >>482
    そんなに夜は暑いの?
    静岡に住んでるけど、今は涼しいよ。
    今住んでるアパートは、夜に熱中症で亡くなるほどの暑さじゃないと思う。
    窓開けて寝てるけど。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/02(土) 23:02:30 

    >>2
    エアコンで体調崩したり、苦手な人もいるよ。
    馬鹿すぎるって一括に言うのはちょっと違うんでないかい。

    +35

    -8

  • 485. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:03 

    >>4
    なんか吹き出してしもた

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:13 

    職場で寒がりの人は家ではほとんど使わないんだろうな

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:40 

    この連日の猛暑日でも使ってないのかな?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/02(土) 23:04:57 

    田舎の木造は結構涼しい気がした。扇風機で余裕。
    ちょっと発展した鉄筋コンクリート暑すぎな気がする。エアコンないと苦しい。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/02(土) 23:07:25 

    年寄りは寒がりで暑さ感じにくいから我慢というか使うまででもないと思うんだろうね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/02(土) 23:08:05 

    >>487
    ホントに猛暑日なの?
    まだ余裕だなって思ってるんだけど。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:31 

    老人ってなんでエアコン嫌いな人多いんだろう?

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/02(土) 23:10:52 

    2,3日前に急に一段と熱くなって、エアコンの効き始めがかなり遅かった
    壊れたかと思った

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/02(土) 23:13:34 

    >>491
    昔の人って強いよね。
    うちの父親、連日、日中に畑に行ってるけど、めちゃくちゃ元気なんだよね。
    私は、ちょっと体調悪くなったけど。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/02(土) 23:17:11 

    >>12
    高いお金払ってるんだからいいでしょ!
    会社やショップ、大型施設が無駄な電気使いすぎ
    一般家庭に節電求めるのはおかしいと思う
    議員のお宅に突撃訪問しに行って節電してるか確認したいくらい

    +25

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/02(土) 23:21:25 

    海の近くって暑いのかな

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/02(土) 23:25:30 

    >>3
    ぶっちゃけ地域にもよる。
    私は北海道の道央に住んでるけどまだまだ換気扇と扇風機だけで快適に過ごせるよ。
    クーラーはない。

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:34 

    >>490
    東京はかなりの猛暑日だよ
    37と38とか

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/02(土) 23:26:38 

    >>205
    月2マソはきついっす。

    +14

    -4

  • 499. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:09 

    >>286
    横だけど羨ましいー
    こっちはもう連日40度近い暑さで
    暑すぎて表出たらダルくて頭痛いし
    扇風機回しても熱風がぶつかってくるだけでクーラーつけないと真剣に死ぬ

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2022/07/02(土) 23:28:32 

    >>50
    それ以外なにがあんねん?

    +4

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。