ガールズちゃんねる

100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

203コメント2022/07/27(水) 01:12

  • 1. 匿名 2022/07/02(土) 09:28:16 

    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も 
    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も www.fnn.jp

    連日、危険な暑さが続く日本列島。そんな暑い関東の中で、なぜか涼しい街がありました。


    ■「クーラーつけてない」100年以上猛暑日なし
    海沿い、多くの海水浴場があることでも知られる、勝浦市に向かってみると…。

    午後3時を過ぎた勝浦駅前で、手元の温度計は27.1℃。先ほどの御宿町よりもさらに2℃、気温が下がり、体感としてもかなり涼しくなっています。この日(6月30日)の勝浦市の最高気温は26.3℃で、最も暑かった埼玉県鳩山町の39.9℃より、約14℃も低かったことになります。

    実はこの勝浦市、1906年の観測開始以降、100年以上、一度も35℃を超える猛暑日になったことがない“涼しい街”なのです。まさに穴場の避暑地。

    +218

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:10 

    クーラーがないところもありそう

    +232

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:12 

    標高高いのかと思ったら

    +86

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:25 

    知らなかった!

    +455

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:36 

    してその原因は?

    +185

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:41 

    あそこ何もないやろ

    +15

    -23

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:47 

    銚子が涼しかった

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/02(土) 09:29:59 

    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

    +96

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:21 

    海風があるからでしょうね 沖縄も夏はそこまで暑くならない 

    +208

    -5

  • 10. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:21 

    勝浦は最高だよ

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:23 

    涼しいのは良いけど、海が近いのは色々と大変そう

    +326

    -8

  • 12. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:25 

    アクアライン激混みで大渋滞するからなかなか行けない

    +76

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:44 

    地元民「そんなことあるかー!嘘情報を長洲な」

    +3

    -26

  • 14. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:44 

    暑い寒いはニュースになるけど、過ごしやすいはニュースにも記録にもならないもんね。

    +210

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/02(土) 09:30:57 

    >>8
    館山も涼しいよね

    +79

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:00 

    東京は暑すぎ!沖縄の方が涼しい

    +80

    -7

  • 17. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:15 

    人が少なくて海風が通るからかな?

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:55 

    これテレビでやってた
    羨ましい

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:55 

    ええぇぇ
    そうなの?びっくり!海街最強

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:01 

    チーバくんでいうところのお尻?

    +51

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:03 

    >>5


    天達武史 気象防災キャスター:
    勝浦は、南や東・西から海風が非常に入りやすい場所です。東京が暑くなっているように、熱い南風が入ってきたとしても、海風によってとどまらないで流されていきます。
    この時期は海水温がまだ上がっていません。勝浦の周辺でも25℃を下回っているので、熱い空気が入ってきても、海で冷やされることで気温が上がりません。
    特に勝浦周辺はスポットのように低い海水温のエリアが広がっているので、より2022年は気温を下げていると思います

    +227

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:18 

    勝浦いた事あるけど
    特別涼しいとは思わなかったなぁ。

    湿度が高いし、海風でベタベタする。

    +86

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:31 

    いいなぁ。
    住みたい。

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:32 

    勝浦ムカつく~、羨ましい過ぎる~☀️😵💦

    +3

    -21

  • 25. 匿名 2022/07/02(土) 09:32:56 

    涼しいのうらやましい
    でも冬は寒いのかな

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:04 

    海の近くは涼しくても塩害が多いから住みたくはない

    +164

    -5

  • 27. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:11 

    海があっても湾内だと抜けにくいけど、街全体が海に面していると風が通りそう

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:15 

    同じ千葉でも船橋は酷暑だよ。
    位置も真逆だ。

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:30 

    >>11
    街はさびれてるし、住むには不便よw

    +128

    -7

  • 30. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:35 

    >>5
    海流の黒潮の影響を受けやすい位置だから夏でも冷える

    +75

    -6

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:36 

    風が入るったって海風だとべとつきそうだし生臭そう

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/02(土) 09:33:38 

    過ごしやそう〜引っ越そう!とはならないのよ。
    大事なのは利便性と仕事があるかどうか。

    +104

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/02(土) 09:34:13 

    うちは地方都市の田舎よりだけど昨日も35度だったし夜も27度とかで全然涼しくないからクーラー必須。田舎って夏の夜とか涼しいと思ってたんだけどな。ただ、海の近くって潮がすごいから住むにはなかなかキツイよね。洗濯物は干せないし布団も干せない。車は錆びる。

    +40

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/02(土) 09:34:40 

    塩害のほうがいやだ

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/02(土) 09:34:48 

    >>17
    人が少ないと風が通るとかどんだけ田舎だと思われてるんだろうw
    まあ田舎だけどw

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/02(土) 09:34:58 

    勝浦ゴルフ場結構あるけどそこまできちゃうと内陸だから暑いのかな?
    関東の夏でもある程度涼しくゴルフできるならサイコー

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 09:35:12 

    >>20
    そう。ちょうど肛門の所。

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/02(土) 09:35:49 

    羨ましい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/02(土) 09:35:51 

    勝浦から割と近めの所に住んで4年経つけど知らなかった!
    めっちゃいいじゃん勝浦

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 09:35:56 

    >>5
    長嶋茂雄の出身地だし

    +1

    -28

  • 41. 匿名 2022/07/02(土) 09:36:00 

    >>8
    チーバくんのおしりらへん

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/02(土) 09:36:17 

    都会はウォーターフロントとかいって海風の通り道に高層ビルをたくさん建てて涼しい風を遮っているもんね。
    それで暑くなってエアコンつけて室外機からの排熱。
    この無限地獄30年くらい前から指摘されていたと思う。

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/02(土) 09:36:23 

    肌も髪の毛も潮風でベタベタ
    湿気が苦手だから私には過ごしにくかった
    夏以外は寂れているし、海水浴する人もあまりいない

    +17

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 09:36:37 

    >>20
    あーわかりやすいw
    チーバくんに感謝w

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:03 

    >>21
    名前武史か

    天野達夫略して天達って思てた

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:21 

    避暑地って暑さから逃げて訪れる場だけど、そこに日常住んでる人もたくさんいるよね

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:21 

    暑がりな私は行きたい。

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:25 

    避暑地にいいなと思ったらちーばくんのお尻か
    ちと遠いな

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:28 

    TVで観たよ。
    西日があたる部屋でも風も入って涼しいからエアコンまだ付けてないって家主の方が言ってた。
    湿気むんむんの名古屋住みとしては心底羨ましい、西日のあたる部屋なんて夜になってもまっっったく気温下がらず蒸し風呂。
    海風だと湿気はらんでるイメージあるけどそれもないのかな?
    カラッとして涼しいなら最高の避暑地だね。

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:35 

    >>5 >>30

    教えてくれてありがとう

    +122

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:35 

    文句言わなきゃ気がすまない人ばっかり。

    +16

    -6

  • 52. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:35 

    行くまでが暑いんだよね

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:37 

    >>21
    テレビで見てた
    天達さんの解説わかりやすかった

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:44 

    でも標高の高い高原の涼しさのほうがはるかに良いな

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:57 

    >>11
    家の金属鉄製のや車とか錆びるよね。

    +87

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/02(土) 09:37:59 

    冬は寒いんじゃないの?

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2022/07/02(土) 09:38:16 

    夏の別荘として人気高くなりそう。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/02(土) 09:38:25 

    けど湿度がヤバそう。
    これは海辺で計測してるから70%超えなんだろうけれど、海風で温度が下がってるんだから、もれなく風に湿度と磯の香りが含まれてるよね

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/02(土) 09:38:27 

    >>37
    やめてw

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/02(土) 09:39:01 

    >>1
    でも、台風くるでしょう?

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 09:39:26 

    塩害で住めたものじゃないよ

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/02(土) 09:39:45 

    MAX勝浦

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:00 

    近くに住んでるけどそうは言っても日中の浜辺とか海水浴場はめっちゃ暑いよ
    涼しいと思って来たら、え、暑いじゃん、てなると思う

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:06 

    >>40
    長嶋さんは同じ千葉でも佐倉じゃなかった?
    海辺だと篠塚さんが銚子だよね。

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:16 

    青森より涼しいじゃん。引っ越したい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:38 

    温泉で有名なところ?
    魚が美味しいなら行きたい

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:41 

    住むとかじゃなくて避暑地として捉えれば文句はないとこ。
    暑く煮えたぎった都会からも高速で2時間くらいだし。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/02(土) 09:40:45 

    ベタベタする日本はどこもエアコン必須。
    北海道で22度だけど湿度でカビ生えたり家傷むからずっとエアコンだよ。
    温度計見る限り普通に蒸し蒸し。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 09:41:36 

    >>5
    水深が深くて海面温度が上昇しづらいってことも要因らしい

    +111

    -3

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 09:41:41 

    >>21
    奇跡のような土地だなw

    +54

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 09:41:46 

    え~以外❗️❗️❗️
    関東で大違いですね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/02(土) 09:42:48 

    >>1
    そうなの?
    ちょっと勝浦に引っ越してくるわ!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/02(土) 09:42:59 

    熊谷と交換してください。マジヤバイからこっち

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/02(土) 09:43:22 

    日本海側だけど、海の街で育ったけど、湿度高いし(この千葉も気温は低いけど湿度75%!)、ベタベタするし、なんか生臭いときもあるし、冬は地獄。ただ涼しいというだけで、住むにはおすすめしない。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2022/07/02(土) 09:43:54 

    羨ましいなー、夏は避暑地に住みたい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/02(土) 09:43:58 

    クーラつけないのもあるんじゃない?
    風があっても暑い時は暑いよ。
    無駄な二酸化炭素が低いから、暑くなる要素が低そう。
    暑いというけど、皆が一斉にクーラー付けてるから、より暑くなるんだろうね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/02(土) 09:44:57 

    それを言ったら旭市や銚子もそうだよ。
    猛暑日はあるけど、銚子は年間を通して過ごしやすい地域と言われている。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 09:45:18 

    暑くはないけど、常にぬるい。湿度が高いからかも。あまり気持ちのよくない風が吹く。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/02(土) 09:45:39 

    >>21
    すごいね
    風の神様に護られてそう

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/02(土) 09:45:56 

    千葉田舎住んでたけど、確かに夜は夜風入って涼しい事多かった
    田舎の屋根が高く作ってある大きな平家はめっちゃ涼しい

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/02(土) 09:46:22 

    >>36
    ゴルフ場近辺はカンカン照りの日はめっちゃ暑くてタイトル嘘ついてるって開いたくらいだから、これは海沿いの方の話だと思う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/02(土) 09:46:24 

    >>11
    外房の海まで車で5分弱のところにいた時通年気温は良いものの湿気や霧がすごくて錆も出来やすかったよ。

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/02(土) 09:46:43 

    でも台風と津波は心配、

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/02(土) 09:47:03 

    また勝浦タンタン麺食べに行きたい〜

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/02(土) 09:47:06 

    でも海沿いは湿度高くないですか?潮風は気持ち良いけどベトベトする
    海沿い育ちの経験者

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/02(土) 09:48:53 

    避暑地ってほど涼しくないから。軽井沢とか高原とは全然違う。盛りすぎ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/02(土) 09:51:37 

    海沿いは憧れるけど
    塩害とか津波とか怖いので住むのは考えられないな

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/02(土) 09:51:58 

    気候の良い地域を教えて欲しい!
    勝浦、旭市、銚子はメモメモしました。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2022/07/02(土) 09:54:16 

    涼しいの羨ましい!
    わたし海なし県で産まれ育ってるから海に対してなんか変な憧れみたいのがある。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 09:56:07 

    >>8
    なんで市川とか船橋書いてないんだ?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/02(土) 09:56:42 

    >>1
    隣県ですが、、
    涼みに行きたいけど遠すぎる。泣

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/02(土) 09:56:49 

    隣に住んでますが、潮風と湿度が高いので体感としては蒸し暑くてベタベタするよー
    勝浦だけピンポイントで涼しいとは全然思わないけどなぁ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/02(土) 09:56:54 

    毎日の暑い空気が停滞しているから、この異常な暑さが続いてるんだよね

    雨か台風で暑い空気ふっとばしてほしい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/02(土) 09:57:57 

    >>56
    それ思った。寒がりだからそっちの方が気になる。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/02(土) 09:59:44 

    >>20
    ほんと千葉県の地理説明するのにチーバくん優秀すぎる笑
    他県民からもわかりやすいもんね。

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/02(土) 10:01:54 

    >>90
    市川と船橋は東京みたいなもんよ

    と千葉市よりも南の住民は思ってる

    +17

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/02(土) 10:02:18 

    そんなん言ったら北海道の北端のほうとかも猛暑日なったことなさそうだど

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/02(土) 10:02:52 

    長野軽井沢とか避暑地ってイメージだけど最近は軽井沢もかなり暑いの?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/02(土) 10:03:17 

    >>25
    房総半島は、冬は暖かいですよ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/02(土) 10:04:40 

    海流の影響あるから海の近くや島はそうだよね。
    連日40℃近くなってるのはほぼ内陸部。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/02(土) 10:04:45 

    >>69
    中学生くらいの頃浮き輪でぷかぷかしてる時ふと足を下ろしたらふくらはぎ辺りから下が冷たくて怖くなって無言で岸まで戻ってそれから海で泳いでないの思い出した、

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/02(土) 10:05:47 

    でも大地震来たときに津波被害が

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/02(土) 10:06:24 

    海辺なら大抵そうじゃない?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/02(土) 10:11:38 

    勝浦タンメン美味しい

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/02(土) 10:12:59 

    >>6
    正直、定住は出来ないよね
    田舎過ぎてアタマおかしくなりそうだし

    +2

    -20

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 10:13:57 

    >>35
    田舎の海なし県民だけど暑すぎてもう無理
    人いないとか関係ない暑い
    冬は風がビュービュー吹くくせに夏は吹かないってどういう了見
    勝浦行きたいよ

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/02(土) 10:23:52 

    >>26
    津波も怖い…
    内陸で涼しい土地はないのかw

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2022/07/02(土) 10:25:50 

    >>88
    けど室外機は錆びて底抜けします

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/02(土) 10:26:15 

    >>1
    、が多くない?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/02(土) 10:26:52 

    >>21
    天達さんのこの説明分かりやすいね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/02(土) 10:27:23 

    >>42
    都心の熱がちょうど流れていくのが練馬みたいだというのをずいぶん前に観たな

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/02(土) 10:27:46 

    >>40
    佐倉市の臼井だよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/02(土) 10:28:57 

    >>107
    標高の高いところだな
    1500~2000mくらいになると空気が冷たいぜ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/02(土) 10:28:59 

    >>2
    義実家、勝浦だけどエアコンないよ
    でも子ども産まれてから買ってくれた

    でも本当に涼しいよ
    虫はすごいけどね(^^;

    うち(勝浦ではない)にはエアコンついてるけど
    夫はエアコンに体が慣れてないから
    毛布かけて寝てる

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/02(土) 10:33:11 

    >>113
    地元は長野だけど盆地出身だから暑いイメージだった。
    確かにそうだね。
    山の上に行けばいいのか〜
    レタスとか作ってるところだな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/02(土) 10:37:56 

    長期滞在できるホテルある?
    行きたい暑い…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/02(土) 10:42:28 

    >>1
    海の近くって本当に気温が低い
    風が吹いているし
    伊豆半島から県庁所在地まで帰ったら温度が何度か違って別世界だった

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/02(土) 10:42:38 

    >>8
    私は波乗りで行くけど普通に暑いと思う

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/02(土) 10:43:44 

    >>56
    勝浦はしらないけど九十九里の従姉や友人が口を揃えて、夏は東京みたいに暑くならないし、冬は雪が降らないって言っていた。
    千葉の外海沿いは同じじゃないかな。
    従姉と友人は面識が無いのに同じ発言だから、この2つに関しては事実だと思う。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/02(土) 10:43:53 

    たまには暑い日も必要だ

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2022/07/02(土) 10:44:14 

    昔行ったことがあるけど、長閑でいいところでした。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/02(土) 10:50:49 

    >>99
    いいところなんだね!
    毎年、台風は大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/02(土) 10:52:08 

    今年はひさしぶりに海行きたいな〜!
    泳ぐよりも浅瀬でちょっと遊ぶくらいだけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 10:54:20 

    >>42
    電通と日テレがある所が風を通す所だったと
    聞いた事がある。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 10:56:15 

    勝浦って『魔界村』って書かれた誰かさんの別荘があったなw
    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/02(土) 11:01:48 

    遊びに行く人増えそう

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/02(土) 11:02:20 

    >>29
    避暑地として別荘売り出してそう

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/02(土) 11:03:10 

    >>4
    海水浴場が多いから暑いのかと思ってた
    千葉の海に遊びに行くと東京より涼しく感じるのは自然マジックじゃなくてただの事実だったんだね

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/02(土) 11:05:17 

    なお、南海トラフで沈む模様

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2022/07/02(土) 11:06:26 

    >>105
    逆に自分の周りに、勝浦に土地だけ買ってキャンプ用に使ったりしてて、毎週末行ってる人知ってる(市川市民)

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/02(土) 11:06:46 

    南海トラフの心配さえ無ければ海沿いもいいんだけどなぁ

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2022/07/02(土) 11:17:05 

    >>2
    うちの実家、いまだに買ってません。扇風機と自然風だけで充分涼しい。
    私は嫁ぎ先がこりん星なんだけど、こないだ実親と姉が遊びに来て、暑すぎる!!と驚いていました。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/02(土) 11:22:12 

    >>131
    海沿いは塩を含んだ海風で全てが錆びるし劣化するからとても住めたものじゃないよ
    毎年エアコンとか買い替えるのが余裕とかなら大丈夫だけど

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/02(土) 11:23:01 

    昨日37℃地域
    買い物してたら、屋外の日陰にテーブルと椅子があっておばあさんが何か飲食してた
    (オシャレカフェではなく、コンビニやキッチンカーで購入したものを食べていいよというスペース)
    屋外で飲食なんて夏らしい風景なのに、空気が暑すぎるせいで大丈夫かなと心配してしまったよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/02(土) 11:23:11 

    >>60
    冬は寒いでしょうね。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/02(土) 11:23:59 

    子どもの頃に何回か海水浴に行ったけど
    砂浜暑くてジリジリしていた記憶しかない
    蛙も干上がってたし涼しいイメージないなー

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/02(土) 11:25:35 

    >>132
    実家がどんなところなのか、こりん星が何県にあるのかも書いてないやんけ

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/02(土) 11:27:13 

    >>136
    日差しは強くて気温は内陸より低いのよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/02(土) 11:27:44 

    >>90
    市川住み(海側)だけど普通に暑いよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/02(土) 11:31:55 

    勝浦好き!坦々麺が美味しい!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/02(土) 11:34:27 

    >>21
    海の風様に守られてるってことでいいの?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/02(土) 11:34:43 

    >>11
    津波、錆、何かしらのデメリットはあるだろね

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/02(土) 11:40:11 

    チーバ君の腰辺り住み
    風がある日はクーラーいらないよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/02(土) 11:41:53 

    >>29
    行くと驚く
    グンマーとか未開の地とか群馬は揶揄されやすいイメージだけど千葉もなかなかだと思った

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/02(土) 11:44:55 

    >>144
    千葉の東と埼玉の北東は田舎です
    埼玉南部と千葉西部は事実上の東京エリアで住民も自称都民

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2022/07/02(土) 11:48:38 

    なるほど。海風か。
    確かに高温になっているところは内陸部が多いね。
    熊谷や岐阜など。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/02(土) 11:49:21 

    関東に30度越えない気象条件の場所があることを知れただけでなんか救われた。ありがとう。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/02(土) 11:50:47 

    えーめっちゃいいね!
    夏休み泊まり行きたいな!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/02(土) 11:53:38 

    >>16
    都会はヒートアイランド

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/02(土) 12:03:12 

    >>145
    >住民も自称都民

    ねーよ
    そういうのやめて

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/02(土) 12:07:02 

    北海道より涼しいところが関東にあるんだね。
    40度超はなくても北海道も暑い。梅雨みたいに長雨時期もあるし。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/02(土) 12:10:12 

    房総の勝浦寄りに住んでるけど、夏はどこも暑いよ!そりゃ38℃のアスファルトに比べたらましだろうけど
    海が近いから湿度高くてカラッとしてないから暑さは感じる
    どっちかっていうと冬は暖かいと思う

    +12

    -0

  • 153. やくざの娘みゆき 2022/07/02(土) 12:12:53 

    大阪の泉佐野市も涼しいよ!

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/02(土) 12:19:24 

    夏にどっちも行ったことあるが
    勝浦より銚子の方が涼しいと思った

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/02(土) 12:22:19 

    >>153
    そうなの?クーラーつかわない?確かにりんくうのあたりみるとは風はいるだろうと思うけど、それでも日差しなど暑そう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/02(土) 12:24:04 

    一昨日伊豆に行ったけど海沿いは涼しかった
    風も関係あるのかな?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/02(土) 12:28:32 

    家族親戚一同18名で夏休み旅行しに行こうかな。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/02(土) 12:33:35 

    でも台風の影響半端ないよね、房総半島 

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/02(土) 12:40:33 

    >>40
    勝浦出身は丸よ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/02(土) 12:41:11 

    >>81
    やっぱりそうだよね〜
    この夏はおとなしくしておこう

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/02(土) 12:48:04 

    >>5
    場所によるけど、海近くでも裏山がそびえ立ってると午後には日陰になって、夏は涼しいけど冬がまあ寒い事

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/02(土) 12:49:03 

    確かに昨日も長袖着てスーパー買い物行ったわ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/02(土) 12:50:02 

    >>137
    いや、勝浦って言ってんだから勝浦でしょ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/02(土) 12:52:50 

    勝浦に住みたいな。
    勝浦涼しいなら住みたい
    来世は千葉の勝浦でうまれ育ちたいけどもしお金貯めたら勝浦に越す

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2022/07/02(土) 12:59:09 

    勝浦もだけど栃木の日光も涼しくない?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/02(土) 13:10:03 

    >>85
    私も海沿い育ちではあるけど内房(東京湾側)だから、京葉工業地域に阻まれて、あまり潮風を感じられないところだったなぁ。チーバくんでいう喉元やみぞおちあたりの地域。
    内房でも木更津あたりまで行けば港町感はあるけど、袖ヶ浦や市原は浜辺がないし、あんまり海沿い感がないんだよね。

    潮風も吹いているんだけど、工業地域の道路の排ガス臭に負けてる。湿気も海沿いが理由なのか工業地域沿いが理由なのかよくわからない。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/02(土) 13:19:36 

    確かに先週勝浦行ったけど結構涼しかった
    風あるおかげかなーって思った

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/02(土) 13:31:41 

    >>7
    海に囲まれてると、夏は涼しく冬は暖かいよね。
    銚子は冬も寒くなかった。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/02(土) 13:47:44 

    >>107
    静岡の御殿場あたりは標高高め。割と涼しい方だと思う。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/02(土) 13:48:04 

    >>137
    私も、こりん星に住んでるー!
    勝浦って暑いと思ってだけど、涼しいんだね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/02(土) 13:55:06 

    勝浦うらやましい
    14時で最高気温26度予報とか、マジかよって思う
    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/02(土) 13:56:10 

    >>54
    そういう場所は冬場の冷え込みが厳しそう

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/02(土) 13:58:05 

    >>32
    勝浦住みの同僚、毎日茂原まで出勤してるよw

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/02(土) 14:06:05 

    >>56
    1年を通して温暖な気候
    羨ましい
    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/02(土) 14:09:56 

    涼しいといえば北海道としか思わなかった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/02(土) 14:35:27 

    移住 計画する

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/02(土) 14:40:10 

    昨日の朝の予想気温で他が真っ赤なのに千葉の下の沿岸だけピンクだった

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/02(土) 14:42:38 

    >>169
    静岡は🗻の噴火が怖い(>_<)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/02(土) 14:47:30 

    コロナ前勝浦行ったら普通に暑かったけど、35度はなかったのか

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:44 

    >>11
    日本は四方海に囲まれてるからしょうがないよね。
    そのうえでこの猛暑の中涼しいなんて羨ましい。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/02(土) 15:15:53 

    >>54
    標高が高いところは東京から遠い

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/02(土) 15:17:50 

    勝浦うらやましい
    14時で最高気温26度予報とか、マジかよって思う
    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/02(土) 15:24:19 

    >>153
    もちろん日本には東京より涼しいところは沢山あるけど、勝浦は“100年以上猛暑日なし”ってのが大きいよね
    他にも100年以上猛暑日なかった場所があるのならぜひ教えて貰いたい

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/02(土) 16:07:47 

    勝浦の海は、今年も海の家やってない。駐車場も封鎖してる。もうエチゼンクラゲがチラホラ出てきてるから、海入るならラッシュガードとスパッツ履いた方がいいよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:12 

    >>154
    天気予報見るとわかるけど千葉県内だと銚子がだいたい一番気温低いよね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:18 

    >>1
    父方が勝浦だけど、
    勝浦というと海のイメージが強いでしょうけど、逆に後ろは崖だらけの山なので
    海風と森(アスファルトじゃない)の風とでちょっと涼しいのでしょうね
    とにかくアスファルトと室外機の温風が暑さが酷くなると思う
    ウォーキングしてても住宅密集地よりちょっと道幅が広い住宅地の方がマシですもん。
    無駄な税金使ってないで、こもらないアスファルトの研究するとかそっちに金使ってくれと思うわ

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/02(土) 16:37:54 

    >>125
    家賃が10万って聞いた気がする
    うちの家賃より高い!もちろん首都圏じゃないけど

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/02(土) 17:10:45 

    >>37
    わざわざ言い換えるなwww

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/02(土) 17:41:13 

    >>1
    日差しは変わらないから砂浜は熱いって
    住んだら他所に比べて気温の低さを感じられるだろうけど、真夏の日中の海は暑いから遊びに来ただけじゃ違いは分からないと思う

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/02(土) 18:09:20 

    >>165
    奥日光は涼しいかもね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/02(土) 19:05:02 

    今日鴨川へ行ってきたけど、都内より全然涼しくて驚いた。暑いけど、風が吹くし湿度が低い感じ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/02(土) 20:53:57 

    >>22
    近くの鴨川に昔住んでたけど自転車置いておくとすぐ錆びるし同じく潮風でベタベタした記憶がある

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/02(土) 21:49:34 

    娘が通っていた高校の施設が守谷海岸にあり、夏休みが始まってすぐ、一週間泳ぎまくりの行事がありました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:25 

    最近、廃道の動画やブログにハマってるんだけど勝浦の近辺は多くて、山の中に明治時代の旧国道やトンネルが残ってるらしいわ。自ら行く気にはならないけどブログ読んで楽しんでる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/02(土) 22:46:41 

    そういえば昔、おばあちゃんが勝浦に一人暮らしして夏暑くないか心配してたまに電話すると毎回全然平気って言ってたな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/03(日) 01:31:14 

    夏、猛暑日もない
    気温が上がらないため、夜は気温が下がリ肌寒さを感じる

    冬は、雪が積もらない
    暖流の黒潮の影響あるかな?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/07/03(日) 03:21:13 

    >>135
    夏は涼しく、冬は暖かいよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/03(日) 06:16:27 

    地元だけど確かに夏暑かった覚えがない
    まだこの時期は冷房つけて寝ないな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/03(日) 23:41:15 

    >>197
    そうなんだー。
    いいなぁ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/06(水) 07:22:32 

    でも勝浦は何も無いから不便だよ。
    結局茂原まで出ないと仕事もないし
    遊びに行くくらいならいいかもしれないけど、住むとなると厳しいかな。
    しかも海辺に住んでると津波とかも怖いしね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/06(水) 17:47:06 

    東京駅まで特急で90分なら住みたい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/25(月) 08:20:40 

    地元だけど、涼しくないし、商業施設も何もない。古い町並み残したいのか知らんが発展しない所だよ。ホントに不便。店が少ないから、買い物がまともに出来ないよ、なんてよく言われます。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/27(水) 01:12:38 

    コロナかかって伊豆がキャンセルになってしまったから、少し落ち着いたら勝浦のほう行ってみようかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。